JP5865695B2 - 発光ダイオード及びその製造方法 - Google Patents
発光ダイオード及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5865695B2 JP5865695B2 JP2011277536A JP2011277536A JP5865695B2 JP 5865695 B2 JP5865695 B2 JP 5865695B2 JP 2011277536 A JP2011277536 A JP 2011277536A JP 2011277536 A JP2011277536 A JP 2011277536A JP 5865695 B2 JP5865695 B2 JP 5865695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- light
- mesa structure
- emitting diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 168
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 153
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 153
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 117
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 117
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 31
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 13
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OEDMOCYNWLHUDP-UHFFFAOYSA-N bromomethanol Chemical compound OCBr OEDMOCYNWLHUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 575
- 239000010408 film Substances 0.000 description 279
- 239000000463 material Substances 0.000 description 70
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 54
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 28
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 27
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 25
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 20
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 15
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 12
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 12
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000004943 liquid phase epitaxy Methods 0.000 description 2
- QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N magnesium;cyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Mg+2].C1C=CC=[C-]1.C1C=CC=[C-]1 QBJCZLXULXFYCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- -1 GaInP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
- H01L33/382—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
- H01L33/06—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
- H01L33/24—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
- H01L33/385—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending at least partially onto a side surface of the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/44—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0016—Processes relating to electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0025—Processes relating to coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/40—Materials therefor
- H01L33/405—Reflective materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
図15は、基板131上に、下部ミラー層132と、活性層133と、上部ミラー層134と、コンタクト層135とを順に備えた発光ダイオードであって、活性層133と、上部ミラー層134と、コンタクト層135とをピラー構造137とし、ピラー構造137及びその周囲を保護膜138で被覆し、その保護膜138上に電極膜139を形成し、ピラー構造137の頂面137a(光取り出し面)において電極膜139に光出射用の開口139aを形成した共振器型発光ダイオードを示す。符号140は裏面電極である。
(1)支持基板上に、金属からなる反射層と、透明膜と、活性層及びコンタクト層を順に含む化合物半導体層とを順に備え、光射出孔から光を外部に射出する発光ダイオードであって、その上部に平坦部と、傾斜側面及び頂面を有するメサ型構造部とを備え、前記平坦部及び前記メサ型構造部はそれぞれ、少なくとも一部は保護膜、電極膜によって順に覆われてなり、前記メサ型構造部は少なくとも前記活性層の一部を含むものであって、前記傾斜側面はウェットエッチングによって形成されてなると共に前記頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなり、前記保護膜は、前記平坦部の少なくとも一部と、前記メサ型構造部の前記傾斜側面と、前記メサ型構造部の前記頂面の周縁領域とを覆うとともに、平面視して前記周縁領域の内側であってかつ前記光射出孔の周囲に配置して、前記化合物半導体層の表面の一部を露出する通電窓を有し、前記電極膜は、前記通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、前記平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、前記メサ型構造部の頂面上に前記光射出孔を有するように形成された連続膜であり、前記透明膜は、前記反射層と前記化合物半導体層との間に形成され、前記透明膜内であって平面視して前記光射出孔に重なる範囲内に、前記化合物半導体層及び前記反射層に接触するように、貫通電極が貫設されている、ことを特徴とする発光ダイオード。
(2)支持基板上に、金属からなる反射層と、透明膜と、活性層及びコンタクト層を順に含む化合物半導体層とを順に備え、光射出孔から光を外部に取り出す発光ダイオードであって、その上部に平坦部と、傾斜側面及び頂面を有するメサ型構造部とを備え、前記平坦部及び前記メサ型構造部はそれぞれ、少なくとも一部は保護膜、電極膜によって順に覆われてなり、前記メサ型構造部は少なくとも前記活性層の一部を含むものであって、前記傾斜側面はウェットエッチングによって形成されてなると共に前記頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなり、前記保護膜は、前記平坦部の少なくとも一部と、前記メサ型構造部の前記傾斜側面と、前記メサ型構造部の前記頂面の周縁領域とを少なくとも覆うとともに、平面視して前記周縁領域の内側であってかつ前記光射出孔の周囲に配置して、前記化合物半導体層の表面の一部を露出する通電窓を有し、前記電極膜は、前記通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、前記平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、前記メサ型構造部の頂面上に前記光射出孔を有するように形成された連続膜であり、前記透明膜は、前記反射層と前記化合物半導体層との間に形成され、前記透明膜内であって平面視して前記通電窓に重なる位置に、前記化合物半導体層及び前記反射層に接触するように、貫通電極が貫設されている、ことを特徴とする発光ダイオード。
(3)前記貫通電極が、前記通電窓の外周と前記光射出孔を前記活性層に投影させた図形の外周とを最短距離で各点間を結ぶ線分をそのまま延長することで前記透明膜上に縮小投影される前記光射出孔の縮小投影図形の範囲内に形成されている、ことを特徴とする(1)に記載の発光ダイオード。
(4)前記貫通電極がAuBe、AuZnのいずれかからなることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(5)前記透明膜がSiO2、SiN、SiON、Al2O3、MgF2、TiO2、TiN、ZnO、のいずれかからなることを特徴とする(1)〜(4)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(6)前記コンタクト層は前記電極膜に接触することを特徴とする(1)〜(5)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(7)前記メサ型構造部は平面視して矩形であることを特徴とする(1)〜(6)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(8)前記メサ型構造部の各傾斜側面は前記基板のオリエンテーションフラットに対してオフセットして形成されていることを特徴とす(7)に記載の発光ダイオード。
(9)前記メサ型構造部の高さが3〜7μmであって、平面視した前記傾斜側面の幅が0.5〜7μmであることを特徴とする(1)〜(8)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(10)前記光出射孔は平面視して円形又は楕円であることを特徴とする(1)〜(9)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(11)前記光出射孔の径が50〜150μmであることを特徴とする(10)に記載の発光ダイオード。
(12)前記電極膜の前記平坦部上の部分にボンディングワイヤを有することを特徴とする(1)〜(11)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(13)前記活性層に含まれる発光層が多重量子井戸からなることを特徴とする(1)〜(12)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(14)前記活性層に含まれる発光層が((AlX1Ga1−X1)Y1In1−Y1P(0≦X1≦1,0<Y1≦1)、(AlX2Ga1−X2)As(0≦X2≦1)、(InX3Ga1−X3)As(0≦X3≦1))のいずれかからなることを特徴とする(1)〜(13)のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
(15)支持基板上に、金属からなる反射層と、透明膜と、活性層及びコンタクト層を順に含む化合物半導体層とを順に備え、光射出孔から光を外部に射出する発光ダイオードの製造方法であって、成長用基板上に、コンタクト層及び活性層を順に含む化合物半導体層を形成する工程と、前記化合物半導体層上に、透明膜と、該透明膜内であって平面視して形成予定の前記光射出孔に重なる範囲内に、前記化合物半導体層及び前記反射層に接触するように貫設された貫通電極とを形成する工程と、前記透明膜及び前記貫通電極上に金属からなる反射層を形成する工程と、前記反射層上に支持基板を接合する工程と、前記成長用基板を除去する工程と、前記化合物半導体層をウェットエッチングして、頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなるメサ型構造部と該メサ型構造部の周囲に配置する平坦部とを形成する工程と、前記平坦部の少なくとも一部と、前記メサ型構造部の前記傾斜側面と、前記メサ型構造部の前記頂面の周縁領域とを少なくとも覆うとともに、平面視して前記周縁領域の内側であってかつ前記光射出孔の周囲に配置して、前記化合物半導体層の表面の一部を露出する通電窓を有するように、保護膜を形成する工程と、前記通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、前記平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、前記メサ型構造部の頂面上に前記光射出孔を有するように形成された連続膜である電極膜を形成する工程と、
を有することを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
(16)支持基板上に、金属からなる反射層と、透明膜と、活性層及びコンタクト層を順に含む化合物半導体層とを順に備え、光射出孔から光を外部に射出する発光ダイオードの製造方法であって、成長用基板上に、コンタクト層及び活性層を順に含む化合物半導体層を形成する工程と、前記化合物半導体層上に、透明膜と、該透明膜内であって平面視して形成予定の通電窓に重なる位置に、前記化合物半導体層及び前記反射層に接触するように貫設された貫通電極とを形成する工程と、前記透明膜及び前記貫通電極上に金属からなる反射層を形成する工程と、前記反射層上に支持基板を接合する工程と、前記成長用基板を除去する工程と、前記化合物半導体層をウェットエッチングして、頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなるメサ型構造部と該メサ型構造部の周囲に配置する平坦部とを形成する工程と、前記平坦部の少なくとも一部と、前記メサ型構造部の前記傾斜側面と、前記メサ型構造部の前記頂面の周縁領域とを少なくとも覆うとともに、平面視して前記周縁領域の内側であってかつ前記光射出孔の周囲に配置して、前記化合物半導体層の表面の一部を露出する前記通電窓を有するように、保護膜を形成する工程と、前記通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、前記平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、前記メサ型構造部の頂面上に前記光射出孔を有するように形成された連続膜である電極膜を形成する工程と、を有することを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
(17)前記ウェットエッチングを、リン酸/過酸化水素水混合液、アンモニア/過酸化水素水混合液、ブロムメタノール混合液、ヨウ化カリウム/アンモニアの群から選択される少なくとも1種以上を用いて行うことを特徴とする(15)又は(16)のいずれかに記載の発光ダイオードの製造方法。
本発明の発光ダイオードによれば、その上部に平坦部と、傾斜側面及び頂面を有するメサ型構造部とを有する構成を採用したので、高い光出力が得られると共に射出させた光を光学部品等に効率良く取り込むことが可能である。
本発明の発光ダイオードによれば、メサ型構造部の傾斜側面はウェットエッチングによって形成されてなると共に頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなる構成を採用したので、垂直側面の場合に比べて側面に保護膜及びその上の電極膜を形成しやすいために均一な膜厚で連続な膜が形成されるため、不連続な膜に起因したリークや通電不良がなく、安定で高輝度の発光が担保されている。かかる効果は、ウェットエッチングによって形成されてなる傾斜側面を有するメサ型構造部を備えていれば奏する効果であり、発光ダイオードの内部の積層構造や基板の構成によらずに得られる効果である。
本発明の発光ダイオードの製造方法によれば、反射層上に支持基板を接合する工程と、成長用基板を除去する工程とを有する構成を採用したので、化合物半導体層の成長基板として通常用いられるGaAs基板等の成長用基板による光の吸収を回避して、発光出力が向上した発光ダイオードを製造することができる。
本発明の発光ダイオードの製造方法によれば、化合物半導体層をウェットエッチングして、頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなるメサ型構造部と該メサ型構造部の周囲に配置する平坦部とを形成する工程と、メサ型構造部の頂面に、化合物半導体層の表面の一部を露出する通電窓を有するように、メサ型構造部及び平坦部上に保護膜を形成する工程と、通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、メサ型構造部の頂面上に光射出孔を有するように、連続膜である電極膜を形成する工程と、を有する構成を採用したので、高い光出力を有すると共に射出させた光を光学部品等に効率良く取り込むことが可能であると共に、垂直側面の場合に比べて傾斜斜面に保護膜及びその上の電極膜を形成しやすいために均一な膜厚で連続な膜が形成されるため、不連続な膜に起因したリークや通電不良がなく、安定で高輝度の発光が担保された発光ダイオードを製造することができる。従来の異方性のドライエッチングによりピラー構造を形成すると側面が垂直に形成されるが、ウェットエッチングによりメサ型構造部を形成することにより、側面を緩やかな傾斜の側面を形成することができる。また、ウェットエッチングによりメサ型構造部を形成することにより、従来のドライエッチングによってピラー構造を形成する場合に比べて形成時間が短縮することができる。
なお、本発明の効果を損ねない範囲で以下に記載していない層を備えてもよい。
図1に、本発明を適用した発光ダイオードの一例の断面模式図である。図2は、図1で示した発光ダイオードを含むウェハ上に形成された発光ダイオードの斜視図である。
以下に、図1及び図2を参照して、本発明を適用した一実施形態の発光ダイオードについて詳細に説明する。
本実施形態の発光ダイオードのメサ型構造部7は、平面視して矩形であり、電極膜9の光射出孔9bは平面視して円形である。メサ型構造部7の平面視は矩形に限定されず、また、光射出孔9bの平面視も円形に限定されない。
メサ型構造部7の電極膜上に、側面からの光の漏れを防止するための光漏れ防止膜16を備えている。
また、基板1の下面側には裏面電極40を備えている。
図1で示した例の場合、メサ型構造部7の内部には、コンタクト層5と、活性層4の全層とが含まれる。メサ型構造部7の内部には、活性層4の一部だけが含まれてもよいが、活性層4の全層がメサ型構造部7の内部に含まれるのが好ましい。活性層4で発光した光を全てメサ型構造部内で生ずることになり、光取り出し効率が向上するからである。
また、高さが7μmを超えるまでウェットエッチングを行うと、傾斜側面がオーバーハング形状(逆テーパ状)になりやすくなるので好ましくない。オーバーハング形状(逆テーパ状)では保護膜や電極膜を均一な膜厚で不連続箇所なく形成することが垂直側面の場合よりもさらに困難になる。
なお、本明細書において、高さhとは、平坦部6上の保護膜を介して形成された電極膜9(符号9cの部分)の表面から、保護膜8の符号8baの部分を覆う電極膜9(符号9baの部分)の表面までの垂直方向の距離(図1参照)をいう。また、幅wとは、保護膜8の符号8baの部分を覆う電極膜9(符号9baの部分)のエッジからそのエッジにつながった傾斜側面の電極膜9(符号9aの部分)の最下のエッジの水平方向の距離(図1参照)をいう。
図3で示した例の層構成は、コンタクト層がAl0.3Ga0.7Asからなり、層厚が3μmである点以外は、後述する実施例と同様な構成である。
図3で示した例では、高さhは7μmであり、幅wは3.5〜4.5μmであった。
本実施形態の通電窓8bは、メサ型構造部7の頂面7bにおいてコンタクト層5の表面のうち、周縁領域7baの下に位置する部分8baと中央部分を覆う部分8dの下に位置する部分との間の径の異なる2つの同心円間の領域(環状領域)を露出する。
通電窓8bの形状に制限はない。環状でなくてもよく、連続するものでなく離散する複数の領域からなってもよい。
従って、第1の機能を持たせるように、メサ型構造部7の頂面7bの一部に通電窓8bを形成する構成であれば、通電窓8bの形状や位置は図1のような形状や位置に限定されない。
なお、後述する第2の実施形態では、光射出孔の下に保護膜を有さず、保護膜を介さずに光射出孔9bから直接、光を取り出す構成であり、第2の機能を有さない。
なお、本実施形態では、この保護膜8(8d)越しに光を取り出すので、保護膜8は透光性を有する必要がある。
第2の機能については非透光性の保護膜を用いることにより、その保護膜に担わせる構成でもよい。
また、電極膜9の膜厚は、0.5〜2.0μmが好ましい。0.5μm未満では均一かつ良好なオーミックコンタクトを得ることが困難な上、ボンディング時の強度、厚みが不十分だからであり、2.0μmを超えるとコストがかかり過ぎるからである。
透明膜30を構成する材料としては透光性を有し、貫通電極31よりも導電性が低い材料であれば、制限はないが、例えば、SiO2、SiN、SiON、Al2O3、MgF2、TiO2、TiN、ZnOを用いることができる。
また、透明膜30の膜厚は貫通電極の膜厚で決まり、後述するように、貫通電極31の膜厚は0.05〜2μmとすることが好ましいので、透明膜30の膜厚としても0.05〜2μmとすることが好ましい。
また、貫通電極31の膜厚としては、0.05〜2μmとすることが好ましい。0.05μm未満では貫通電極の作成が困難であり、2μmを越えるとコストが増大するためである。
貫通電極31がこの範囲に形成されていることにより、電極膜9のコンタクト部分9bb(通電窓8bを埋めている部分)と貫通電極31とを結ぶ範囲に電流が集中することにより、活性層4のうちT−TとQ−Qとの間に配置する部分で発光する光の量がこの部分以外で発光する光の量よりも多くなり、光射出孔9bの直下で発光する光の量がそれ以外で発光する光の量よりも格段に多くなる。その結果、光射出孔9bから射出する光の割合が多くなり、光取り出し効率が向上する。
複数の金属層(金属板)を積層した構造とする場合、2種類の金属層が交互に積層されてなるのが好ましく、特に、この2種類の金属層(例えば、これらを第1の金属層、第2の金属層という)の層数は合わせて奇数とするのが好ましい。
以上の観点からは、2種類の金属層はいずれが第1の金属層でも第2の金属層でも構わない。
2種類の金属層としては、例えば、銀(熱膨張係数=18.9ppm/K)、銅(熱膨張係数=16.5ppm/K)、金(熱膨張係数=14.2ppm/K)、アルミニウム(熱膨張係数=23.1ppm/K)、ニッケル(熱膨張係数=13.4ppm/K)およびこれらの合金のいずれかからなる金属層と、モリブデン(熱膨張係数=5.1ppm/K)、タングステン(熱膨張係数=4.3ppm/K)、クロム(熱膨張係数=4.9ppm/K)およびこれらの合金のいずれかからなる金属層との組み合わせを用いることができる。
好適な例としては、Cu/Mo/Cuの3層からなる金属基板があげられる。上記の観点ではMo/Cu/Moの3層からなる金属基板でも同様な効果が得られるが、Cu/Mo/Cuの3層からなる金属基板は、機械的強度が高いMoを加工しやすいCuで挟んだ構成なので、Mo/Cu/Moの3層からなる金属基板よりも切断等の加工が容易であるという利点がある。
例えば、銀(熱伝導率=420W/m・K)、銅(熱伝導率=398W/m・K)、金(熱伝導率=320W/m・K)、アルミニウム(熱伝導率=236W/m・K)、モリブデン(熱伝導率=138W/m・K)、タングステン(熱伝導率=174W/m・K)およびこれらの合金などを用いることが好ましい。
それらの金属層の熱膨張係数が化合物半導体層の熱膨張係数と略等しい材料からなるのがさらに好ましい。特に、金属層の材料が、化合物半導体層の熱膨張係数の±1.5ppm/K以内である熱膨張係数を有する材料であるのが好ましい。これにより、金属基板と化合物半導体層との接合時の発光部への熱によるストレスを小さくすることができ、金属基板を化合物半導体層と接続させたときの熱による金属基板の割れを抑制することができ、発光ダイオードの製造歩留まりを向上させることができる。
金属基板全体としての熱伝導率は例えば、Cu(30μm)/Mo(25μm)/Cu(30μm)の3層からなる金属基板では250W/m・Kとなり、Mo(25μm)/Cu(70μm)/Mo(25μm)の3層からなる金属基板では220W/m・Kとなる。
金属保護膜の材料としては、密着性に優れるクロム、ニッケル、化学的に安定な白金、又は金の少なくともいずれか一つを含む金属からなるものであることが好ましい。
金属保護膜は密着性がよいニッケルと耐薬品に優れる金を組み合わせた層からなるのが最適である。
金属保護膜の厚さは特に制限はないが、エッチング液に対する耐性とコストのバランスから、0.2〜5μm、好ましくは、0.5〜3μmが適正な範囲である。高価な金の場合は、厚さは2μm以下が望ましい。
井戸層17の材料として(AlX1Ga1−X1)Y1In1−Y1P(0≦X1≦1,0<Y1≦1)を用いた場合、バリア層18の材料としてよりAl組成の高い(AlX4Ga1−X4)Y1In1−Y1P(0≦X4≦1,0<Y1≦1,X1<X4)または井戸層(AlX1Ga1−X1)Y1In1−Y1P(0≦X1≦1,0<Y1≦1)よりバンドギャップエネルギーが大きくなるAlGaAsを用いることができる。
井戸層17の材料として(AlX1Ga1−X1)Y1In1−Y1P(0≦X1≦1,0<Y1≦1)を用いた場合、ガイド層14の材料としてよりAl組成の高い(AlX4Ga1−X4)Y1In1−Y1P(0≦X4≦1,0<Y1≦1,X1<X4)または井戸層(AlX1Ga1−X1)Y1In1−Y1P(0≦X1≦1,0<Y1≦1)よりバンドギャップエネルギーが大きくなるAlGaAsを用いることができる。
井戸層17の材料として(AlX1Ga1−X1)Y1In1−Y1P(0≦X1≦1,0<Y1≦1)を用いた場合、クラッド層15の材料としてよりAl組成の高い(AlX4Ga1−X4)Y1In1−Y1P(0≦X4≦1,0<Y1≦1,X1<X4)または井戸層(AlX1Ga1−X1)Y1In1−Y1P(0≦X1≦1,0<Y1≦1)よりバンドギャップエネルギーが大きくなるAlGaAsを用いることができる。
また、下部クラッド層11及び上部クラッド層15のキャリア濃度及び厚さは、公知の好適な範囲を用いることができ、活性層11の発光効率が高まるように条件を最適化することが好ましい。なお、下部および上部クラッド層は設けなくてもよい。
また、下部クラッド層11及び上部クラッド層15の組成を制御することによって、化合物半導体層20の反りを低減させることができる。
図6に、本発明を適用した発光ダイオードの変形例であって、貫通電極32及び通電窓8b近傍の拡大断面図を示す。
第1の実施形態では、貫通電極31は平面視して光射出孔9bに重なる範囲(R2又はR3)内(特にR4内)に形成されていたが、第2の実施形態では、貫通電極32は平面視して通電窓8bに重なる位置に形成された構成である点が相違する。
図6において、R1は、通電窓8bの外周の内側(通電窓8b及び通電窓8bに囲まれる範囲12(図1参照))を示し、R2は、光射出孔9bの範囲(広がり)を示す点は図4と同様である。R6は、通電窓8bの幅を示すものであって、通電窓8bに重なる位置(範囲)を示す。点線はその範囲を示すべく、通電窓8bの外周及び内周から下方に下ろしたものである。R7は、貫通電極32が実際に形成されている範囲を示す。
貫通電極32がこの範囲内に配置すると、電極膜9のうち通電窓を埋めた部分(コンタクト部分9bb)と貫通電極32との間に電流が集中する。この電流が集中する部分は光射出孔9bの直下に近い部分である。電流が集中する部分は発光量が多くなるから、光射出孔に向かう光の割合は高くなり、光取り出し効率の向上が図られている。
図7に、本発明を適用した第1の実施形態の発光ダイオードの変形例を示した断面模式図を示す。
第1の実施形態においては、光射出孔の下に保護膜が形成されており、メサ型構造部の頂面において保護膜を介して光射出孔から光を取り出す構成であったが、第3の実施形態は、光射出孔の下に保護膜を有さず、保護膜を介さずに直接、光射出孔9bから光を取り出す構成である。
すなわち、第3の実施形態に係る発光ダイオード200では、保護膜28は、平坦部6の少なくとも一部28cと、メサ型構造部7の傾斜側面7aと、メサ型構造部7の頂面7bの周縁領域7baとを覆うとともに、平面視して周縁領域7baの内側にコンタクト層5の表面を露出する通電窓28bを有し、電極膜29は、保護膜28を介して平坦部6の少なくとも一部と、保護膜28を介してメサ型構造部7の傾斜側面7aと、保護膜28を介してメサ型構造部7の頂面7bの周縁領域7baとを覆い、さらに、メサ型構造部7の頂面において通電窓28bから露出するコンタクト層5の表面の一部だけを覆ってコンタクト層5の表面の他の部分5aを露出する光射出孔29bを有する、ことを特徴とする。
第2の実施形態の電極膜(おもて面電極膜)29では、部分29bbが上記の第1の機能及び第2の機能の両方を担っている。
次に、本発明の発光ダイオードの製造方法を説明する。
<支持基板の製造工程>
〔1〕支持基板1としてGe基板を用いた場合(符号は図10A参照)
ゲルマニウム基板41のおもて面41Aに例えば、Ti/Au/Inでなる層42を形成し、ゲルマニウム基板41の裏面に例えば、Ti/Auでなる層43を形成して、支持基板1を作製する。
図8(a)〜図8(c)は、金属基板の製造工程を説明するための金属基板の一部の断面模式図である。
金属基板1として、熱膨張係数が活性層の材料より大きい第1の金属層(第1の金属板)51bと、熱膨張係数が活性層の材料より小さい第2の金属層(第2の金属板)51aとを採用して、ホットプレスして形成する。
次に、図8(a)に示すように、2枚の第1の金属層51bの間に第2の金属層51aを挿入してこれらを重ねて配置する。
金属基板1は、例えば、熱膨張係数が5.7ppm/Kとなり、熱伝導率は220W/m・Kとなる。
図8(c)は、金属基板(プレート)の外周端側でない箇所の一部を示しているものであるため、外周側面の金属保護膜は図に表れていない。
例えば、無電解めっき法では、ニッケルその後、金をめっきし、金属基板の上面、側面、
下面を順にニッケル膜及び金膜(金属保護膜)で覆われた金属基板1を作製できる。
めっき材質は、特に制限はなく、銅、銀、ニッケル、クロム、白金、金など公知の材質が適用できるが、密着性がよいニッケルと耐薬品に優れる金を組み合わせた層が最適である。
めっき法は、公知の技術、薬品が使用できる。電極が不要な無電解めっき法が、簡便で望ましい。
まず、図9に示すように、半導体基板(成長用基板)61の一面61a上に、複数のエピタキシャル層を成長させて活性層4を含むエピタキシャル積層体80を形成する。
半導体基板61は、エピタキシャル積層体80形成用基板であり、例えば、一面61aが(100)面から15°傾けた面とされた、Siドープしたn型のGaAs単結晶基板である。エピタキシャル積層体80としてAlGaInP層またはAlGaAs層を用いる場合、エピタキシャル積層体80を形成する基板として砒化ガリウム(GaAs)単結晶基板を用いることができる。
Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法、分子線エピタキシャル(Molecular Beam Epitaxicy:MBE)法や液相エピタキシャル(Liquid Phase Epitaxicy:LPE)法などを用いることができる。
なお、Mgのドーピング原料にはビスシクロペンタジエニルマグネシウム((C5H5)2Mg)を用いる。また、Siのドーピング原料にはジシラン(Si2H6)を用いる。また、V族構成元素の原料としては、ホスフィン(PH3)又はアルシン(AsH3)を用いる。
なお、p型のGaP層3は例えば、750°Cで成長させ、その他のエピタキシャル成長層は例えば、730°Cで成長させる。
エッチングストップ層62bは、半導体基板をエッチング除去する際、クラッド層および発光層までがエッチングされてしまうことを防ぐための層であり、例えば、Siドープの(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pからなり、層厚を0.5μmとする。
後述する金属基板等の基板に貼り付けする前に、貼り付け面を整える(すなわち、鏡面加工する。例えば、表面粗さを0.2nm以下とする)ため、例えば、1μm程度研磨することが好ましい。
本工程では、図9に示すように、化合物半導体層20上に、透明膜30と、透明膜30内に透明膜30を貫通する貫通電極31(第2の実施形態の場合は「貫通電極32」)を形成する。
公知の方法を用いて透明膜30と貫通電極31のいずれを先に形成してもよいが、以下では、透明膜30、貫通電極31の順に形成する場合を説明する。
次に、フォトリソグラフィの手法を用いて、透明膜30の平面視して形成予定の光射出孔に重なる範囲内(第2の実施形態の場合は「平面視して形成予定の通電窓に重なる位置に」)に貫通電極用の孔を形成する。
具体的には、透明膜30上に貫通電極用の孔に対応する開口を有するレジストパターンを形成し、エッチングを行って透明膜30に貫通電極用の孔を形成する。
次に、その上に全面に例えば、蒸着法によって貫通電極を構成する金属材料からなる膜を成膜し、透明膜30の貫通電極用の孔を埋めて、透明膜30内に貫通電極31を形成する。
その後、レジストパターンを除去する。
次に、図9に示すように、透明膜30上に、例えば、Auからなる反射層2を形成する。
〔1〕支持基板1としてGe基板を用いた場合(符号は図10A参照)
ゲルマニウム基板41のおもて面にTi/Au/Inでなる層42を形成し、裏面にTi/Auでなる層43を形成して作製した上述の支持基板1のおもて面側のIn層と、図10に示した構造体のAuからなる反射層2とを重ね合わせて、例えば、320℃で加熱・500g/cm2で加圧し、図10Aに示すように、支持基板1をエピタキシャル積層体を含む構造体に接合する。
金属基板を反射層2に接合する前に、反射層2上に順に、バリア層(図示せず)、接合層(図示せず)又はそのいずれかの層を形成してもよい。
バリア層の材料としては、ニッケル、チタン、白金、クロム、タンタル、タングステン、モリブデン等を用いることができる。バリア層は、2種類以上の金属の組み合わせ、たとえば、反射層側から順に白金層とチタン層の組み合わせなどにより、バリアの性能を向上させることができる。
なお、バリア層を設けなくても、接合層にそれらの材料を添加することにより接合層にバリア層と同様な機能を持たせることもできる。
接合層の材料としては、化学的に安定で、融点の低いAu系の共晶金属などを用いられる。Au系の共晶金属としては、例えば、AuGe、AuSn、AuSi、AuInなどの合金の共晶組成を挙げることができる。
次に、減圧装置内を3×10−5Paまで排気した後、重ね合わせた半導体基板61と金属基板1とを400℃に加熱した状態で、500kgの荷重を印加して反射層の接合面(接合層等を有する場合はその接合面)と金属基板1の接合面1Aとを接合して、接合構造体90を形成する。
次に、図11に示すように、接合構造体90から、半導体基板61及び緩衝層62aをアンモニア系エッチング液により選択的に除去する。
このとき、本実施形態の金属基板は金属保護膜に覆われており、エッチング液に対する耐性が高いため、金属基板が品質劣化することを回避できる。
さらに、図11に示すように、エッチングストップ層62bを塩酸系エッチング液により選択的に除去する。
本実施形態の金属基板は金属保護膜に覆われており、エッチング液に対する耐性が高いため、金属基板が品質劣化することが防止される。
次に、図11に示すように、金属基板1の裏面に裏面電極40を形成する。
なお、支持基板1として金属基板を用いる場合は、裏面電極40を形成しなくてもよい。
次に、メサ型構造部(保護膜及び電極膜を除く)を形成するために、メサ型構造部以外の部分の化合物半導体層すなわち、コンタクト層5と活性層4の少なくとも一部と、又は、コンタクト層5と活性層4と接合(コンタクト)層3の少なくとも一部とをウェットエッチングする。
具体的には、まず、図12に示すように、化合物半導体層の最上層であるコンタクト層上にフォトレジストを堆積し、フォトリソグラフィによりメサ型構造部以外に開口65aを有するレジストパターン65を形成する。
メサ型構造部の平面視形状はレジストパターン65の開口65aの形状によって決まる。レジストパターン65に所望の平面視形状に対応する形状の開口65aを形成する。
レジストパターンにおいてメサ型構造部形成予定箇所の大きさを、「メサ型構造部」の頂面より各辺上下左右10μm程度大きめに形成するのが好ましい。
また、エッチングの深さすなわち、化合物半導体層のうち、どの層までエッチング除去するかは、エッチャントの種類及びエッチング時間によって決まる。
ウェットエッチングを行った後に、レジストを除去する。
ウェットエッチングに用いるエッチャントとしては限定的ではないが、AlGaAs等のAs系の化合物半導体材料に対してはアンモニア系エッチャント(例えば、アンモニア/過酸化水素水混合液)が適しており、AlGaInP等のP系の化合物半導体材料に対してはヨウ素系エッチャント(例えば、ヨウ化カリウム/アンモニア)が適しており、リン酸/過酸化水素水混合液はAlGaAs系に、ブロムメタノール混合液はP系に適している。
また、As系のみで形成されている構造では燐酸混合液、As/P系が混在している構造ではAs系構造部にアンモニア混合液、P系構造部にヨウ素混合液を使用してもよい。
例えば、P系の層のエッチングにはヨウ素系エッチャントを用い、As系のコンタクト層5及び発光層64のエッチングにはアンモニア系エッチャントを用いることが好ましい。
ヨウ素系エッチャントとしては例えば、ヨウ素(I)、ヨウ化カリウム(KI)、純水(H2O)、アンモニア水(NH4OH)を混合したエッチャントを用いることができる。
また、アンモニア系エッチャントとしては例えば、アンモニア/過酸化水素水混合液(NH4OH:H2O2:H2O)を用いることができる。
このエッチングの際、次の層であるAlGaInPからなるクラッド層63aがエッチングストップ層として機能するので、エッチング時間を厳密に管理することは要しないが、例えば、コンタクト層5の厚さを0.05μm程度とすると、10秒程度エッチングを行えばよい。
エッチング速度は、ヨウ素(I)500cc、ヨウ化カリウム(KI)100g、純水(H2O)2000cc、水酸化アンモニア水(NH4OH)90ccの比率で混合されたエッチャントを用いた場合、0.72μm/minだった。
このエッチングの際も、次の層であるAlGaAsからなる発光層64がエッチングストップ層として機能するので、エッチング時間を厳密に管理することは要しないが、このエッチャントの場合、クラッド層63aの厚さが4μm程度とすると、6分間程度エッチングを行えばよい。
このエッチングの際も、次の層であるAlGaInPからなるクラッド層63bがエッチングストップ層として機能するので、エッチング時間を厳密に管理することは要しないが、発光層64の厚さを0.25μm程度とすると、40秒程度エッチングを行えばよい。
このクラッド層63bの下にはGaP層3があるが、GaP層3の下の金属からなる反射層2が露出すると電気特性上好ましくないので、GaP層3まででエッチングを止める必要がある。
例えば、GaP層を3.5μm形成し、その後1μm研磨したとするとGaP層の厚さは2.5μmとなり、クラッド層63bの厚さを0.5μmとすると、上記のヨウ素系エッチャントを用いた場合には、エッチング時間は4分間以下にする必要がある。
次に、全面に保護膜8の材料を成膜する。具体的には、例えば、SiO2を全面にスパッタリング法により成膜する。
次に、全面にフォトレジストを堆積し、フォトリソグラフィによりコンタクト層上の通電窓8bに対応する部分とストリートに対応する部分と、を開口とするレジストパターンを形成する。
次いで、例えば、バッファードフッ酸を用いてウェットエッチングにより、メサ型構造部の頂面の通電窓8bに対応する部分とストリートに対応する部分の保護膜8の材料を除去して保護膜8を形成する。
図14に、保護膜8の通電窓8b近傍の平面図を示す。
その後、レジストを除去する。
次に、おもて面電極膜9を形成する。すなわち、保護膜8上、及び、保護膜8の通電窓8bから露出しているコンタクト層5上に、光射出孔9bを有するおもて面電極膜9を形成する。
具体的には、全面にフォトレジストを堆積し、フォトリソグラフィにより光射出孔9bに対応する部分と、ウェハ基板上の多数の発光ダイオード間の切断部分(ストリート)とを含む、電極膜が不要な部分以外を開口とするレジストパターンを形成する。次いで、電極膜材料を蒸着する。この蒸着だけではメサ型構造部の傾斜側面には電極膜材料が十分には蒸着されない場合は、さらに、メサ型構造部の傾斜側面に電極膜材料を蒸着するために蒸着金属が回りこみやすいプラネタリタイプの蒸着装置を用いて蒸着を行う。
その後、レジストを除去する。
次に、ウェハ基板上の発光ダイオードを個片化する。
具体的には、例えば、ダイシングソーもしくはレーザーにより、ストリート部分を切断してウェハ基板上の発光ダイオード毎に切断して個片化する。
個片化された発光ダイオードの切断された金属基板の側面にについて、上面及び下面の金属保護膜の形成条件と同様な条件で金属保護膜を形成してもよい。
以下に、本発明の発光ダイオードは第1の実施形態の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこの実施例にのみ限定されるものではない。本実施例では、特性評価のために発光ダイオードチップを基板上に実装した発光ダイオードランプを作製した。
本実施例では、図1及び図4を参照して、通電窓8bの外径R1を166μm、その内径を154μm、光射出孔の径R2を150μm、貫通電極31の外径R5を100μmとした。
GaAs基板は、(100)面から(0−1−1)方向に15°傾けた面を成長面とし、キャリア濃度を2×1018cm−3とした。また、GaAs基板の層厚は、約0.5μmとした。化合物半導体層としては、SiをドープしたGaAsからなるn型の緩衝層62a、Siドープの(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pからなるエッチングストップ層62b、Siドープしたn型のAl0.3GaAsからなるコンタクト層5、Siをドープした(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるn型の上部クラッド層63a、Al0.4Ga0.6Asからなる上部ガイド層、Al0.17Ga0.83As/Al0.3Ga0.7Asの対からなる井戸層/バリア層64、Al0.4Ga0.6Asからなる下部ガイド層、Mgをドープした(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるp型の下部クラッド層63b、(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pからなる薄膜の中間層、Mgドープしたp型GaP層3である。
また、各層の成長温度としては、p型GaP層は750℃で成長させた。その他の各層では700℃で成長させた。
次に、金属基板1の裏面に、Auを1.2μm、AuBeを0.15μmを順に真空蒸着法によって成膜し、裏面電極40を形成した。
次に、ヨウ素(I)500cc、ヨウ化カリウム(KI)100g、純水(H2O)2000cc、水酸化アンモニア水(NH4OH)90ccの比率で混合されたヨウ素系エッチャントを用いて、45秒間ウェットエッチングを行って、メサ型構造部以外の部分の上部クラッド層63aを除去した。
次に、上記アンモニア/過酸化水素水混合液(NH4OH:H2O2:H2O)を用いて、40秒間ウェットエッチングを行って、メサ型構造部以外の部分の上部ガイド層、発光層64及び下部ガイド層を除去した。
次に、上記ヨウ素系エッチャントを用いて、50秒間ウェットエッチングを行って、メサ型構造部以外の部分の下部クラッド層63bを除去した。
こうしてメサ型構造部を形成した。
その後、レジストパターンを形成後、バッファードフッ酸を用いて、平面視同心円形(外径dout:166μm、内径din:154μm)の開口(図11参照)、および、ストリート部の開口を形成した。
その後、450℃で10分間熱処理を行って合金化し、低抵抗のn型オーミック電極を形成した。
比較例の発光ダイオードは、従来技術である液相エピタキシャル法で形成した。GaAs基板にAl0.2Ga0.8As発光層とするダブルヘテロ構造の発光部を有する発光ダイオードに変更したものである。
2 反射層
3 接合(コンタクト)層
4 活性層
5 コンタクト層
6 平坦部
7 メサ型構造部
7a 傾斜側面
7b 頂面
7ba 周縁領域
8、28 保護膜
8b、28b 通電窓
9、29 電極膜
9b、29b 光射出孔
11 下部クラッド層
12 下部ガイド層
13 発光層
14 上部ガイド層
15 上部クラッド層
16 光漏れ防止膜
20 化合物半導体層
30 透明膜
31、32 貫通電極
40 裏面電極
51c 金属保護膜
61 半導体基板(成長用基板)
63a 上部クラッド層
63b 下部クラッド層
64 発光層
65 レジストパターン
100、200、 発光ダイオード
Claims (19)
- 支持基板上に、金属からなる反射層と、透明膜と、活性層及びコンタクト層を順に含む化合物半導体層とを順に備え、光射出孔から光を外部に射出する発光ダイオードであって、
その上部に平坦部と、傾斜側面及び頂面を有するメサ型構造部とを備え、
前記平坦部及び前記メサ型構造部はそれぞれ、少なくとも一部は保護膜、電極膜によって順に覆われてなり、
前記メサ型構造部は少なくとも前記活性層の一部を含むものであって、平面視して矩形であり、前記メサ型構造部の各傾斜側面は前記基板のオリエンテーションフラットに対してオフセットして形成されており、前記傾斜側面はいずれも順テーパーで構成されると共に前記頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなり、
前記保護膜は、前記平坦部の少なくとも一部と、前記メサ型構造部の前記傾斜側面と、前記メサ型構造部の前記頂面の周縁領域とを覆うとともに、平面視して前記周縁領域の内側であってかつ前記光射出孔の周囲に配置して、前記化合物半導体層の表面の一部を露出する通電窓を有し、
前記電極膜は、前記通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、前記平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、前記メサ型構造部の頂面上に前記光射出孔を有するように形成された連続膜であり、
前記透明膜は、前記反射層と前記化合物半導体層との間に形成され、
前記透明膜内であって平面視して前記光射出孔に重なる範囲内に、前記化合物半導体層及び前記反射層に接触するように、貫通電極が貫設されている、ことを特徴とする発光ダイオード。 - 支持基板上に、金属からなる反射層と、透明膜と、活性層及びコンタクト層を順に含む化合物半導体層とを順に備え、光射出孔から光を外部に取り出す発光ダイオードであって、
その上部に平坦部と、傾斜側面及び頂面を有するメサ型構造部とを備え、
前記平坦部及び前記メサ型構造部はそれぞれ、少なくとも一部は保護膜、電極膜によって順に覆われてなり、
前記メサ型構造部は少なくとも前記活性層の一部を含むものであって、平面視して矩形であり、前記メサ型構造部の各傾斜側面は前記基板のオリエンテーションフラットに対してオフセットして形成されており、前記傾斜側面はいずれも順テーパーで構成されると共に前記頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなり、
前記保護膜は、前記平坦部の少なくとも一部と、前記メサ型構造部の前記傾斜側面と、前記メサ型構造部の前記頂面の周縁領域とを少なくとも覆うとともに、平面視して前記周縁領域の内側であってかつ前記光射出孔の周囲に配置して、前記化合物半導体層の表面の一部を露出する通電窓を有し、
前記電極膜は、前記通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、前記平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、前記メサ型構造部の頂面上に前記光射出孔を有するように形成された連続膜であり、
前記透明膜は、前記反射層と前記化合物半導体層との間に形成され、
前記透明膜内であって平面視して前記通電窓に重なる位置に、前記化合物半導体層及び前記反射層に接触するように、貫通電極が貫設されている、ことを特徴とする発光ダイオード。 - 前記貫通電極が、前記通電窓の外周と前記光射出孔を前記活性層に投影させた図形の外周とを最短距離で各点間を結ぶ線分をそのまま延長することで前記透明膜上に縮小投影される前記光射出孔の縮小投影図形の範囲内に形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
- 前記貫通電極がAuBe、AuZnのいずれかからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記透明膜がSiO2、SiN、SiON、Al2O3、MgF2、TiO2、TiN、ZnO、のいずれかからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記コンタクト層は前記電極膜に接触することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記保護膜と前記電極膜は、前記傾斜側面の全てを覆うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 光漏れ防止膜が前記傾斜側面を覆うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記メサ型構造部の高さが3〜7μmであって、平面視した前記傾斜側面の幅が0.5〜7μmであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記光出射孔は平面視して円形又は楕円であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記光出射孔の径が50〜150μmであることを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード。
- 前記電極膜の前記平坦部上の部分にボンディングワイヤを有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記活性層に含まれる発光層が多重量子井戸からなることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 前記活性層に含まれる発光層が((AlX1Ga1−X1)Y1In1−Y1P(0≦X1≦1,0<Y1≦1)、(AlX2Ga1−X2)As(0≦X2≦1)、(InX3Ga1−X3)As(0≦X3≦1))のいずれかからなることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の発光ダイオード。
- 支持基板上に、金属からなる反射層と、透明膜と、活性層及びコンタクト層を順に含む化合物半導体層とを順に備え、光射出孔から光を外部に射出する発光ダイオードの製造方法であって、
成長用基板上に、コンタクト層及び活性層を順に含む化合物半導体層を形成する工程と、
前記化合物半導体層上に、透明膜と、該透明膜内であって平面視して形成予定の前記光射出孔に重なる範囲内に、前記化合物半導体層及び前記反射層に接触するように貫設された貫通電極とを形成する工程と、
前記透明膜及び前記貫通電極上に金属からなる反射層を形成する工程と、
前記反射層上に支持基板を接合する工程と、
前記成長用基板を除去する工程と、
前記化合物半導体層をウェットエッチングして、頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなるメサ型構造部と該メサ型構造部の周囲に配置する平坦部とを形成する工程と、
前記平坦部の少なくとも一部と、前記メサ型構造部の前記傾斜側面と、前記メサ型構造部の前記頂面の周縁領域とを少なくとも覆うとともに、平面視して前記周縁領域の内側であってかつ前記光射出孔の周囲に配置して、前記化合物半導体層の表面の一部を露出する通電窓を有するように、保護膜を形成する工程と、
前記通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、前記平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、前記メサ型構造部の頂面上に前記光射出孔を有するように形成された連続膜である電極膜を形成する工程と、
を有し、前記メサ型構造部は平面視して矩形であり、前記メサ型構造部を形成する工程において、前記メサ型構造部の各傾斜側面は前記基板のオリエンテーションフラットに対してオフセットして形成されてなり、前記傾斜側面はいずれも順テーパー状に形成されてなることを特徴とする発光ダイオードの製造方法。 - 支持基板上に、金属からなる反射層と、透明膜と、活性層及びコンタクト層を順に含む化合物半導体層とを順に備え、光射出孔から光を外部に射出する発光ダイオードの製造方法であって、
成長用基板上に、コンタクト層及び活性層を順に含む化合物半導体層を形成する工程と、
前記化合物半導体層上に、透明膜と、該透明膜内であって平面視して形成予定の通電窓に重なる位置に、前記化合物半導体層及び前記反射層に接触するように貫設された貫通電極とを形成する工程と、
前記透明膜及び前記貫通電極上に金属からなる反射層を形成する工程と、
前記反射層上に支持基板を接合する工程と、
前記成長用基板を除去する工程と、
前記化合物半導体層をウェットエッチングして、頂面に向かって水平方向の断面積が連続的に小さく形成されてなるメサ型構造部と該メサ型構造部の周囲に配置する平坦部とを形成する工程と、
前記平坦部の少なくとも一部と、前記メサ型構造部の前記傾斜側面と、前記メサ型構造部の前記頂面の周縁領域とを少なくとも覆うとともに、平面視して前記周縁領域の内側であってかつ前記光射出孔の周囲に配置して、前記化合物半導体層の表面の一部を露出する前記通電窓を有するように、保護膜を形成する工程と、
前記通電窓から露出された化合物半導体層の表面に直接接触すると共に、前記平坦部上に形成された保護膜の一部を少なくとも覆い、前記メサ型構造部の頂面上に前記光射出孔を有するように形成された連続膜である電極膜を形成する工程と、
を有し、前記メサ型構造部は平面視して矩形であり、前記メサ型構造部を形成する工程において、前記メサ型構造部の各傾斜側面は前記基板のオリエンテーションフラットに対してオフセットして形成されてなり、前記傾斜側面はいずれも順テーパー状に形成されてなることを特徴とする発光ダイオードの製造方法。 - 前記ウェットエッチングを、リン酸/過酸化水素水混合液、アンモニア/過酸化水素水混合液、ブロムメタノール混合液、ヨウ化カリウム/アンモニアの群から選択される少なくとも1種以上を用いて行うことを特徴とする請求項15又は16のいずれかに記載の発光ダイオードの製造方法。
- 前記傾斜側面の全てを覆うように、前記保護膜と前記電極膜を形成することを特徴とする請求項15〜17のいずれか一項に記載の発光ダイオードの製造方法。
- 前記傾斜側面を覆うように、光漏れ防止膜が形成されることを特徴とする請求項15〜18のいずれか一項に記載の発光ダイオードの製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277536A JP5865695B2 (ja) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | 発光ダイオード及びその製造方法 |
TW101147710A TW201338206A (zh) | 2011-12-19 | 2012-12-17 | 發光二極體及其製造方法 |
SG11201403362RA SG11201403362RA (en) | 2011-12-19 | 2012-12-18 | Light-emitting diode and method of manufacturing the same |
PCT/JP2012/082790 WO2013094601A1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-12-18 | 発光ダイオード及びその製造方法 |
EP12860019.4A EP2797126A4 (en) | 2011-12-19 | 2012-12-18 | LUMINESCENT DIODE, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
US14/366,546 US9166110B2 (en) | 2011-12-19 | 2012-12-18 | Light-emitting diode and method of manufacturing the same |
KR1020147018885A KR101589855B1 (ko) | 2011-12-19 | 2012-12-18 | 발광 다이오드 및 그 제조 방법 |
CN201280062289.9A CN103999246B (zh) | 2011-12-19 | 2012-12-18 | 发光二极管及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277536A JP5865695B2 (ja) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | 発光ダイオード及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013128072A JP2013128072A (ja) | 2013-06-27 |
JP5865695B2 true JP5865695B2 (ja) | 2016-02-17 |
Family
ID=48668488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011277536A Expired - Fee Related JP5865695B2 (ja) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | 発光ダイオード及びその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9166110B2 (ja) |
EP (1) | EP2797126A4 (ja) |
JP (1) | JP5865695B2 (ja) |
KR (1) | KR101589855B1 (ja) |
CN (1) | CN103999246B (ja) |
SG (1) | SG11201403362RA (ja) |
TW (1) | TW201338206A (ja) |
WO (1) | WO2013094601A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10586787B2 (en) | 2007-01-22 | 2020-03-10 | Cree, Inc. | Illumination devices using externally interconnected arrays of light emitting devices, and methods of fabricating same |
US11160148B2 (en) | 2017-06-13 | 2021-10-26 | Ideal Industries Lighting Llc | Adaptive area lamp |
US11792898B2 (en) | 2012-07-01 | 2023-10-17 | Ideal Industries Lighting Llc | Enhanced fixtures for area lighting |
CN104377287B (zh) * | 2013-08-14 | 2017-04-26 | 展晶科技(深圳)有限公司 | 发光二极管及其制造方法 |
CN104362240B (zh) * | 2014-10-31 | 2017-10-20 | 广东德力光电有限公司 | 一种LED芯片的Al2O3/SiON钝化层结构及其生长方法 |
DE102015117662B4 (de) | 2015-10-16 | 2021-07-22 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips |
US10529696B2 (en) | 2016-04-12 | 2020-01-07 | Cree, Inc. | High density pixelated LED and devices and methods thereof |
CN105742433B (zh) * | 2016-04-29 | 2018-03-02 | 厦门市三安光电科技有限公司 | 一种AlGaInP发光二极管 |
KR101995161B1 (ko) * | 2017-02-23 | 2019-07-02 | 한국산업기술대학교산학협력단 | 조준경용 마이크로 발광다이오드 광원 및 이의 제조방법 |
TWI780195B (zh) | 2017-08-03 | 2022-10-11 | 美商克里公司 | 高密度像素化發光二極體晶片和晶片陣列裝置以及製造方法 |
US10734363B2 (en) | 2017-08-03 | 2020-08-04 | Cree, Inc. | High density pixelated-LED chips and chip array devices |
US10529773B2 (en) | 2018-02-14 | 2020-01-07 | Cree, Inc. | Solid state lighting devices with opposing emission directions |
CN111937164B (zh) * | 2018-04-06 | 2024-06-25 | 株式会社村田制作所 | 光半导体元件 |
CN111192944A (zh) * | 2018-11-15 | 2020-05-22 | 日亚化学工业株式会社 | 发光装置的制造方法 |
US10903265B2 (en) | 2018-12-21 | 2021-01-26 | Cree, Inc. | Pixelated-LED chips and chip array devices, and fabrication methods |
DE112020001165B4 (de) * | 2019-03-12 | 2024-02-22 | Sony Group Corporation | Lichtemittierendes element und verfahren zur herstellung desselben |
JP6858899B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2021-04-14 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 点光源型発光ダイオード及びその製造方法 |
WO2020196411A1 (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 点光源型発光ダイオード及びその製造方法 |
WO2021087109A1 (en) | 2019-10-29 | 2021-05-06 | Cree, Inc. | Texturing for high density pixelated-led chips |
JP7227357B2 (ja) | 2019-11-26 | 2023-02-21 | 天津三安光電有限公司 | 赤外線発光ダイオード |
US11437548B2 (en) | 2020-10-23 | 2022-09-06 | Creeled, Inc. | Pixelated-LED chips with inter-pixel underfill materials, and fabrication methods |
EP4089746A1 (en) * | 2021-05-11 | 2022-11-16 | Excellence Opto. Inc. | Vertical light-emitting diode structure with metal layer capable of testing and protecting sidewalls |
JP2023115682A (ja) * | 2022-02-08 | 2023-08-21 | 古河電気工業株式会社 | 半導体素子、半導体素子アレイ、およびウエハ |
CN116314245B (zh) * | 2023-05-10 | 2023-08-04 | 季华实验室 | 发光面板及其制作方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2783210B2 (ja) * | 1995-09-04 | 1998-08-06 | 日本電気株式会社 | 面発光型ダイオード |
GB2310316A (en) | 1996-02-15 | 1997-08-20 | Sharp Kk | Semiconductor laser |
JP2003031842A (ja) | 2001-07-17 | 2003-01-31 | Daido Steel Co Ltd | 半導体発光素子 |
US6784462B2 (en) * | 2001-12-13 | 2004-08-31 | Rensselaer Polytechnic Institute | Light-emitting diode with planar omni-directional reflector |
JP2004111648A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Hamamatsu Photonics Kk | 半導体発光素子 |
JP5376104B2 (ja) | 2005-07-04 | 2013-12-25 | ソニー株式会社 | 面発光型半導体レーザ |
JP2007221029A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Sony Corp | 半導体発光素子およびその製造方法 |
KR100732191B1 (ko) | 2006-04-21 | 2007-06-27 | 한국과학기술원 | 다층 반사기 구조의 고효율 발광다이오드 및 그의 제조방법 |
JP2008053476A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体チップおよびその製造方法 |
KR100684455B1 (ko) | 2006-11-30 | 2007-02-22 | (주)에피플러스 | 발광다이오드의 형성 방법 |
KR20080089860A (ko) * | 2007-04-02 | 2008-10-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 반도체 발광소자 및 반도체 발광소자의 제조 방법 |
DE102008028886B4 (de) | 2008-06-18 | 2024-02-29 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Strahlungsemittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Bauelements |
JP5024247B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2012-09-12 | 日立電線株式会社 | 発光素子 |
JP2010114337A (ja) | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Hitachi Cable Ltd | 発光素子 |
JP2011035017A (ja) | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Hitachi Cable Ltd | 発光素子 |
KR100999733B1 (ko) * | 2010-02-18 | 2010-12-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지 |
KR101769075B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2017-08-18 | 서울바이오시스 주식회사 | 발광 다이오드 칩 및 그것을 제조하는 방법 |
-
2011
- 2011-12-19 JP JP2011277536A patent/JP5865695B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-12-17 TW TW101147710A patent/TW201338206A/zh unknown
- 2012-12-18 CN CN201280062289.9A patent/CN103999246B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-18 KR KR1020147018885A patent/KR101589855B1/ko active IP Right Grant
- 2012-12-18 WO PCT/JP2012/082790 patent/WO2013094601A1/ja active Application Filing
- 2012-12-18 US US14/366,546 patent/US9166110B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-18 EP EP12860019.4A patent/EP2797126A4/en not_active Withdrawn
- 2012-12-18 SG SG11201403362RA patent/SG11201403362RA/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140291612A1 (en) | 2014-10-02 |
EP2797126A4 (en) | 2015-09-02 |
CN103999246A (zh) | 2014-08-20 |
JP2013128072A (ja) | 2013-06-27 |
CN103999246B (zh) | 2017-06-13 |
SG11201403362RA (en) | 2014-10-30 |
KR20140108550A (ko) | 2014-09-11 |
US9166110B2 (en) | 2015-10-20 |
KR101589855B1 (ko) | 2016-02-12 |
TW201338206A (zh) | 2013-09-16 |
EP2797126A1 (en) | 2014-10-29 |
WO2013094601A1 (ja) | 2013-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5865695B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP5913955B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP5961358B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
WO2012073993A1 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
WO2013021991A1 (ja) | 発光ダイオードおよびその製造方法 | |
KR101445451B1 (ko) | 발광 다이오드 및 그의 제조 방법 | |
JP6088132B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
WO2011090112A1 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
WO2012020789A1 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP5586371B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP6101303B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP5605033B2 (ja) | 発光ダイオードの製造方法、切断方法及び発光ダイオード | |
WO2011090016A1 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP5605032B2 (ja) | 発光ダイオードの製造方法、切断方法及び発光ダイオード | |
JP2012129249A (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び発光ダイオードの製造方法 | |
JP2012222033A (ja) | 発光ダイオードの製造方法、切断方法及び発光ダイオード | |
JP2010186808A (ja) | 発光ダイオード及び発光ダイオードランプ | |
JP2014168101A (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
JP2011176268A (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5865695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |