JP5863510B2 - ハイブリッド式作業車両 - Google Patents
ハイブリッド式作業車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5863510B2 JP5863510B2 JP2012041547A JP2012041547A JP5863510B2 JP 5863510 B2 JP5863510 B2 JP 5863510B2 JP 2012041547 A JP2012041547 A JP 2012041547A JP 2012041547 A JP2012041547 A JP 2012041547A JP 5863510 B2 JP5863510 B2 JP 5863510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- traveling
- traveling motor
- rotor
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Description
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のハイブリッド式作業車両において、第1走行電動機は、低速域では第2走行電動機よりもトルクが大きく、高速域では第2走行電動機よりもトルクが小さい特性を有していることを特徴とする。
図1は、本発明によるシリーズハイブリッド式作業車両の一例であるホイールローダ100の側面図である。ホイールローダ100は、アーム111、バケット112、前輪113等を有する前部車体110と、運転室121、エンジン室140、後輪123等を有する後部車体120とで構成される。
(1)低速型のリアモータ4のロータ4rのロータシャフト65および高速型のフロントモータ3のロータ3rのロータシャフト63のそれぞれを、自在継手74,73を介してプロペラシャフト64により接続し、リアモータ4とフロントモータ3のロータ4r,3rのそれぞれを一体的に回転させるようにした。
[変形例]
(1)上記実施の形態では、2つの走行電動機(フロントモータ3およびリアモータ4)を備えたホイールローダ100について説明したが、本発明はこれに限定されない。3つ以上の走行電動機のロータのそれぞれを一体的に回転させるように、複数の走行電動機のロータのそれぞれを連結してもよい。
Claims (2)
- 作業装置および前フレームを備えた前部車体と、運転室および後フレームを備えた後部車体とが連結軸を回転軸として左右に屈曲されるアーティキュレート式のハイブリッド式作業車両であって、
エンジンと、
前記エンジンにより駆動されて電力を発生する発電機と、
それぞれがロータとステータとを有し、前記発電機の電力により駆動される複数の走行電動機と、
前記複数の走行電動機で発生した回転トルクを車輪に伝達する走行駆動装置と、
前記複数の走行電動機のロータのそれぞれを一体的に回転させるように、前記複数の走行電動機のロータのそれぞれを連結する連結手段とを備え、
前記複数の走行電動機は、少なくとも、第1走行電動機と、前記第1走行電動機とは特性が異なる第2走行電動機とを有し、
前記連結手段は、両端のそれぞれに自在継手を有したプロペラシャフトを有し、
前記プロペラシャフトの一端の第1自在継手に前記第1走行電動機のロータのシャフトを接続し、前記プロペラシャフトの他端の第2自在継手に前記第2走行電動機のロータのシャフトを接続し、
前記第1走行電動機を、前記後フレームを成す一対の側板の間であって前記運転室の下方に配設し、
前記第2走行電動機を、上板と一対の側板および下板により箱状に形成された前記前フレームの内側に配設したことを特徴とするハイブリッド式作業車両。 - 請求項1に記載のハイブリッド式作業車両において、
前記第1走行電動機は、低速域では前記第2走行電動機よりもトルクが大きく、高速域では前記第2走行電動機よりもトルクが小さい特性を有していることを特徴とするハイブリッド式作業車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041547A JP5863510B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | ハイブリッド式作業車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041547A JP5863510B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | ハイブリッド式作業車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013177047A JP2013177047A (ja) | 2013-09-09 |
JP5863510B2 true JP5863510B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=49269182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012041547A Active JP5863510B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | ハイブリッド式作業車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5863510B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102130179B1 (ko) | 2014-01-16 | 2020-07-03 | 두산인프라코어 주식회사 | 하이브리드 건설기계의 휠 구동장치 및 휠 구동방법 |
JP7217860B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2023-02-06 | マツダ株式会社 | 車両駆動装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5169719U (ja) * | 1974-11-29 | 1976-06-02 | ||
JP3206038B2 (ja) * | 1991-10-21 | 2001-09-04 | 株式会社日立製作所 | 電気自動車の制御装置 |
JP3379107B2 (ja) * | 1991-12-10 | 2003-02-17 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電動モータ式車両駆動装置 |
JPH07250403A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Mazda Motor Corp | 電気車の制御装置 |
JP3350314B2 (ja) * | 1995-09-29 | 2002-11-25 | 富士重工業株式会社 | ハイブリッド自動車の駆動装置 |
JP3292089B2 (ja) * | 1997-05-23 | 2002-06-17 | 三菱自動車工業株式会社 | ハイブリッド電気自動車 |
JPH1118215A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バッテリー車両の走行モータの制御装置 |
JP3652223B2 (ja) * | 2000-07-18 | 2005-05-25 | Tcm株式会社 | 電動走行式産業用車両 |
JP3794909B2 (ja) * | 2000-08-08 | 2006-07-12 | Tcm株式会社 | 電動走行式産業用車両 |
JP3496654B2 (ja) * | 2001-04-24 | 2004-02-16 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
JP3701649B2 (ja) * | 2002-11-15 | 2005-10-05 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の駆動力制御装置 |
US20050205313A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-22 | Gilmore Curt D | Hybrid vehicle with power assisted prop shaft |
JP4137031B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2008-08-20 | 富士重工業株式会社 | 電動車両の駆動装置 |
JP4967314B2 (ja) * | 2005-11-09 | 2012-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動装置 |
-
2012
- 2012-02-28 JP JP2012041547A patent/JP5863510B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013177047A (ja) | 2013-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5313986B2 (ja) | ハイブリッド作業車両 | |
CN100413208C (zh) | 电动机驱动装置、电动四轮驱动车及混合动力车辆 | |
EP2146863B1 (en) | Method of operating a propulsion system | |
JP2013255366A (ja) | 電動式走行車両 | |
JPWO2011086801A1 (ja) | 作業用車両の駆動制御装置 | |
JP6620134B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
CN102019842A (zh) | 一种液压混合电动车辆传动系统及其控制方法 | |
JP2011046300A (ja) | ハイブリッド駆動車両 | |
JP6247516B2 (ja) | ハイブリッド式作業車両 | |
JP2014007780A (ja) | ハイブリッド式作業車両 | |
JP2000289983A (ja) | クレーン | |
CN111877450B (zh) | 一种超大型电传动轮式装载机应急驱动系统及控制方法 | |
US20100065356A1 (en) | Electric powertrain for off-highway trucks | |
JP2005067522A (ja) | バッテリ駆動式のホイールローダ、及びバッテリ駆動式の作業車両 | |
JP5863510B2 (ja) | ハイブリッド式作業車両 | |
JP5848727B2 (ja) | ハイブリッドホイールローダ | |
JP2001012404A (ja) | ハイブリッド建設機械 | |
JP2011218920A (ja) | アーティキュレート式ダンプトラック | |
JP3914857B2 (ja) | 大型運搬車両 | |
CN105799501A (zh) | 分离轴式双动力混合的工程车 | |
KR20140034547A (ko) | 연비성능 향상을 위한 하이브리드 지게차 시스템 | |
JP2013070519A (ja) | ホイールローダ | |
JP5781050B2 (ja) | 鉄道車両用駆動装置 | |
JP5879296B2 (ja) | 電動式走行車両 | |
JPH07250403A (ja) | 電気車の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150529 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5863510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |