Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5652818B2 - アルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法 - Google Patents

アルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5652818B2
JP5652818B2 JP2010233675A JP2010233675A JP5652818B2 JP 5652818 B2 JP5652818 B2 JP 5652818B2 JP 2010233675 A JP2010233675 A JP 2010233675A JP 2010233675 A JP2010233675 A JP 2010233675A JP 5652818 B2 JP5652818 B2 JP 5652818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface roughening
aluminum
ion
weight
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010233675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011195949A (ja
Inventor
亮 大串
亮 大串
王谷 稔
稔 王谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEC Co Ltd
Original Assignee
MEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010233675A priority Critical patent/JP5652818B2/ja
Application filed by MEC Co Ltd filed Critical MEC Co Ltd
Priority to US13/580,111 priority patent/US9493878B2/en
Priority to EP10846607.9A priority patent/EP2540869B1/en
Priority to PCT/JP2010/069807 priority patent/WO2011104944A1/ja
Priority to CN201080064419.3A priority patent/CN102770585B/zh
Priority to KR1020127018233A priority patent/KR101483833B1/ko
Priority to TW099143217A priority patent/TWI494474B/zh
Publication of JP2011195949A publication Critical patent/JP2011195949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5652818B2 publication Critical patent/JP5652818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/36Alkaline compositions for etching aluminium or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/02Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an alkali metal hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、アルミニウムと樹脂を接着させる際のアルミニウム表面の前処理等に有用な表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法に関する。
従来のアルミニウム素材の粗化処理や梨地化処理としては、ブラスト法、スクラッチ法、陽極電解法、ウェットエッチング法などがあった。しかしながら従来の方法では、大掛かりな設備、高コスト、高温処理、高エッチング量などの課題があり、条件によっては、処理できるアルミニウムの材質や大きさ等に制約があった。
また、特許文献1には、フッ化物イオンを含む組成物を用いてアルミニウム表面を処理し、多孔質化する方法が開示されている。しかしながら、前記組成物はフッ化物イオンを含むので、アルミニウムを処理した後の廃液には安定なフッ化アルミニウムが溶解している。そのため、廃液処理が複雑となり、低コスト化が困難であった。
また、特許文献2には、アルカリ源、両性金属イオン、硝酸イオン及びグルコン酸ソーダを含有する化学処理液を用いて、装飾目的で化学的にアルミニウム表面を梨地化処理する方法が開示されている。しかし、特許文献2に記載の方法では、50℃以上の高温で処理するためエッチング量が多く、また装飾目的のため粗化形状も緻密なものではない。
米国特許第5895563号明細書 特公昭43−414号公報
一方、電子機器に搭載されるプリント配線板のうち、放熱性が要求される用途には、アルミコア基板という特殊なプリント配線板が使用されている。一般のプリント配線板は、絶縁層(ガラス布基材エポキシ樹脂含浸材など)と導電層(銅)との積層体であるが、アルミコア基板はその積層体の中にアルミニウム板が配置されたものであり、アルミニウムの高熱伝導性によって実装部品が発する熱を拡散させることができる。
前記アルミニウム板は絶縁層を構成する樹脂と接しているため、表面を陽極酸化することによって樹脂との接着性を向上させているが、陽極酸化では、アルミニウムと樹脂との間の密着性を向上させることは不十分であった。
また、上記特許文献2の化学処理液を用いてアルミニウム表面を粗化処理しても、緻密な粗化形状が得られないため、アルミニウムと樹脂との間の密着性を向上させることは困難であった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、表面粗化工程の低コスト化が容易となる上、アルミニウムと樹脂との間の密着性を向上させることができるアルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法を提供する。
本発明の表面粗化剤は、アルミニウムの表面粗化剤において、アルカリ源と、両性金属イオンと、硝酸イオンと、チオ化合物とを含有する水溶液からなることを特徴とする表面粗化剤である。
本発明の表面粗化方法は、アルミニウムの表面粗化方法において、アルミニウムの表面を上記本発明の表面粗化剤で処理する表面粗化工程を有することを特徴とする表面粗化方法である。
なお、上記本発明における「アルミニウム」は、アルミニウムからなるものであってもよく、アルミニウム合金からなるものであってもよい。また、本明細書において「アルミニウム」は、アルミニウム又はアルミニウム合金をさす。
本発明の表面粗化剤及び表面粗化方法によれば、簡易な設備(浸漬処理装置、スプレー処理装置等)が使用できる上、環境への悪影響の大きい化合物を使用しておらず、廃棄処理が容易なため、表面粗化工程の低コスト化が容易となる。また、チオ化合物を配合することによって、緻密な粗化処理が可能となるため、アルミニウムと樹脂との間の密着性を向上させることができる。
以下、本発明の表面粗化剤に配合される成分について説明する。
(アルカリ源)
アルカリ源としては、特に限定されないが、低コストかつ十分なアルミニウムの溶解量を得るという観点から、NaOH、KOHが好ましい。アルカリ源の含有量は、良好な粗化形状を得るという観点から、水酸化物イオンとして0.60重量%以上であることが好ましく、1.45重量%以上であることがより好ましく、2.50重量%以上であることが更に好ましい。また、適切な粗化処理速度を得るという観点から、アルカリ源の含有量は、水酸化物イオンとして22.80重量%以下であることが好ましく、16.30重量%以下であることがより好ましく、12.25重量%以下であることが更に好ましい。
(両性金属イオン)
両性金属イオンとしては、Alイオン以外であれば特に限定されず、Znイオン、Pbイオン、Snイオン、Sbイオン、Cdイオン等が例示でき、アルミニウムと樹脂との間の密着性向上の観点、及び環境負荷の低減の観点からZnイオン、Snイオンが好ましく、Znイオンがより好ましい。両性金属イオンの含有量は、良好な粗化形状を得るという観点から、0.2重量%以上であることが好ましく、0.5重量%以上であることがより好ましく、1.0重量%以上であることが更に好ましい。また、適切な粗化処理速度を得るという観点から、両性金属イオンの含有量は、6.0重量%以下であることが好ましく、4.4重量%以下であることがより好ましく、3.5重量%以下であることが更に好ましい。
両性金属イオンは、両性金属イオン源を配合することによって、表面粗化剤中に含有させることができる。両性金属イオン源の例としては、Znイオン源の場合は、硝酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、臭化亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、酸化亜鉛、硫化亜鉛等が挙げられる。また、Snイオン源の場合は、塩化錫(IV)、塩化錫(II)、酢酸錫(II)、臭化錫(II)、二りん酸錫(II)、しゅう酸錫(II)、酸化錫(II)、ヨウ化錫(II)、硫酸錫(II)、硫化錫(IV)、ステアリン酸錫(II)等が挙げられる。
(硝酸イオン)
本発明の表面粗化剤には、アルミニウムの粗化処理中にアルミニウムとの置換反応で表面粗化剤中に析出する両性金属を再溶解させるために、硝酸イオンが含有される。硝酸イオンの含有量は、両性金属の再溶解性の観点から、0.5重量%以上であることが好ましく、1.0重量%以上であることがより好ましく、2.0重量%以上であることが更に好ましい。また、良好な粗化形状を得るという観点から、硝酸イオンの含有量は、10.0重量%以下であることが好ましく、8.4重量%以下であることがより好ましく、6.0重量%以下であることが更に好ましい。
硝酸イオンは、硝酸イオン源を配合することによって、表面粗化剤中に含有させることができる。硝酸イオン源の例としては、硝酸、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸バリウム、硝酸カルシウム、硝酸アンモニウム、硝酸亜鉛等が挙げられる。
(チオ化合物)
本発明の表面粗化剤には、緻密な粗化処理を行うことによってアルミニウムと樹脂との間の密着性を向上させるために、チオ化合物が含有される。チオ化合物の含有量は、アルミニウムと樹脂との間の密着性をより向上させるためには、0.05重量%以上であることが好ましく、0.1重量%以上であることがより好ましく、0.2重量%以上であることが更に好ましい。同様の観点から、チオ化合物の含有量は、25.0重量%以下であることが好ましく、20.0重量%以下であることがより好ましく、15.0重量%以下であることが更に好ましい。
チオ化合物としては、特に限定されないが、アルミニウムと樹脂との間の密着性をより向上させるためには、チオ硫酸イオン及び炭素数1〜7のチオ化合物から選択される一種以上であることが好ましく、チオ硫酸イオン及び炭素数1〜3のチオ化合物から選択される一種以上であることがより好ましい。このうち、チオ硫酸イオン等のイオンは、そのイオン源を配合することによって、表面粗化剤中に含有させることができる。
上記炭素数1〜7のチオ化合物としては、チオ尿素(炭素数1)、チオグリコール酸アンモニウム(炭素数2)、チオグリコール酸(炭素数2)、チオグリセロール(炭素数3)、L−チオプロリン(炭素数4)、ジチオジグリコール酸(炭素数4)、β,β’−チオジプロピオン酸(炭素数5)、N,N−ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム・3水和物(炭素数5)、3,3’−ジチオジプロピオン酸(炭素数6)、3,3’−ジチオジプロパノール(炭素数6)、o−チオクレゾール(炭素数7)、p−チオクレゾール(炭素数7)等が挙げられる。
本発明の表面粗化剤には、指紋などの表面汚染物による粗化のむらを防ぐために界面活性剤を添加してもよく、必要に応じて他の添加剤を添加してもよい。
本発明の表面粗化剤は、前記の各成分をイオン交換水などに溶解させることにより容易に調製することができる。
次に、前記表面粗化剤を用いる本発明の表面粗化方法を説明する。
処理対象物のアルミニウム表面に機械油などの著しい汚染がある場合は、脱脂を行なった後、本発明の表面粗化剤による処理を行なう。前記処理としては、浸漬、スプレーなどによる処理が挙げられる。なかでも、浸漬処理を採用する場合は、処理対象物の形状に合わせて処理槽を設計することによって、平らな板状のものだけでなく、複雑な形状の構造物の処理も可能である。処理温度は20〜40℃が好ましく、処理時間は30〜300秒程度が好ましい。
前記処理により、アルミニウム表面が凹凸形状に粗化される。この際のアルミニウムの溶解量(深さ方向のエッチング量)は、溶解したアルミニウムの重量、比重および表面積から算出した場合、0.5〜15μm程度である。特に、溶解量が0.5〜3μmの場合は、アルミニウムと樹脂との間の密着性をより向上させることができるため好ましい。溶解量は、処理温度や処理時間等により調整できる。前記処理後は、通常水洗、乾燥が行なわれる。
本発明の表面粗化方法では、前記表面粗化工程後に、硝酸水溶液、硫酸水溶液、及び硫酸と過酸化水素とを含有する水溶液から選択される一種以上の水溶液で粗化面を処理することが好ましい。アルミニウム表面に析出した両性金属の除去と、アルミニウム表面の再不働態化を同時に行うことができるため、アルミニウムと樹脂との間の密着性をより向上させることができるからである。前記水溶液の処理としては、浸漬、スプレーなどによる処理が挙げられる。処理温度は20〜40℃が好ましく、処理時間は5〜40秒程度が好ましい。前記処理後は、通常水洗、乾燥が行なわれる。
硝酸水溶液を用いる場合は、両性金属の除去性能とアルミニウムに対する腐食性の観点から硝酸の濃度が5〜65重量%であることが好ましく、25〜45重量%であることがより好ましい。硫酸水溶液を用いる場合は、両性金属の除去性能とアルミニウムに対する腐食性の観点から硫酸の濃度が5〜60重量%であることが好ましく、20〜40重量%であることがより好ましい。
硫酸と過酸化水素とを含有する水溶液を用いる場合は、両性金属の除去性能とアルミニウムに対する腐食性の観点から硫酸の濃度が5〜60重量%であることが好ましく、20〜40重量%であることがより好ましい。同様の観点から過酸化水素の濃度が1〜40重量%であることが好ましく、5〜30重量%であることがより好ましい。
本発明の表面粗化方法では、上述したように硝酸水溶液、硫酸水溶液、及び硫酸と過酸化水素とを含有する水溶液から選択される一種以上の水溶液で粗化面を処理した後、更に該処理面の耐食性を向上させるために陽極酸化処理(アルマイト処理)してもよい。
本発明の処理により得られる粗化表面は、従来からアルミコア基板に用いられているエポキシ樹脂のみならず、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンエーテル、ビスマレイミド・トリアジン樹脂などの高耐熱性熱可塑性樹脂に対しても優れた接着性を有する。
本発明の表面粗化剤及び表面粗化方法は、例えば、LEDや車載用途等の高い放熱特性が要求される分野のアルミコア基板、アルミベース基板等を製造する際のアルミニウム表面の前処理剤として有用である。
次に、本発明の実施例について比較例と併せて説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定して解釈されるものではない。
<表面粗度(明度による評価)>
表1に示す組成の水溶液を調製した。得られた水溶液(30℃、ただし比較例1のみ60℃)中に、JIS H 4000に規定された合金番号1050のアルミニウム板(40mm×40mm、厚さ0.3mm)を浸漬して揺動させ、深さ方向に2μm(アルミニウムの減少した重量から算出)溶解させた後、水洗を行い、35重量%の硝酸水溶液(30℃)中に浸漬して、20秒間揺動させ、水洗、乾燥した。乾燥後のアルミニウム板の明度(L値)を、コニカミノルタセンシング社製、色彩色差計CR−400にて測定した。結果を表1に示す。なお、表面粗度については、粗度が大きくなるに従ってアルミ表面の色合いが銀色から灰色へと変化していくため、明度(L値)を代替指標として評価した。明度(L値)が小さいほど表面粗度が大きく、明度(L値)が大きいほど表面粗度が小さいことを示す。
<ピール強度>
表1に示す組成の水溶液を調製した。得られた水溶液(30℃、ただし比較例1のみ60℃)中に、JIS H 4000に規定された合金番号1050のアルミニウム板(40mm×40mm、厚さ0.3mm)を浸漬して揺動させ、深さ方向に2μm(アルミニウムの減少した重量から算出)溶解させた後、水洗を行い、35重量%の硝酸水溶液(30℃)中に浸漬して、20秒間揺動させ、水洗、乾燥した。得られたアルミニウム板の片面に、日立化成社製、FR−4グレードプリプレグ(GEA−679FG)を重ね合わせて、170℃で90分間プレスした後、JIS C 6481に基づき、プリプレグとアルミニウム板の界面での引き剥がし強度(ピール強度)を測定した。結果を表1に示す。
Figure 0005652818
表1に示すように、実施例1〜15は、比較例1〜3に比べ、いずれもピール強度が向上していた。

Claims (7)

  1. アルミニウムの表面粗化剤において、
    NaOH及びKOHから選択される少なくとも1種のアルカリ源と、Znイオン、Pbイオン、Snイオン、Sbイオン及びCdイオンから選択される少なくとも1種の両性金属イオンと、硝酸イオンと、チオ硫酸イオン、チオ尿素、チオグリコール酸アンモニウム、チオグリコール酸、チオグリセロール、L−チオプロリン、ジチオジグリコール酸、β,β’−チオジプロピオン酸、N,N−ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム・3水和物、3,3’−ジチオジプロピオン酸、3,3’−ジチオジプロパノール、2,2’−ジチオジピリジン、o−チオクレゾール及びp−チオクレゾールから選択される少なくとも1種のチオ化合物とを含有する水溶液からなることを特徴とする表面粗化剤。
  2. 前記チオ化合物の含有量が、0.05〜25.0重量%である請求項1に記載の表面粗化剤。
  3. 前記アルカリ源の含有量が、水酸化物イオンとして0.60〜22.80重量%である請求項1又は2に記載の表面粗化剤。
  4. 前記両性金属イオンの含有量が、0.2〜6.0重量%である請求項1〜のいずれか1項に記載の表面粗化剤。
  5. 前記硝酸イオンの含有量が、0.5〜10.0重量%である請求項1〜のいずれか1項に記載の表面粗化剤。
  6. アルミニウムの表面粗化方法において、
    アルミニウムの表面を請求項1〜のいずれか1項に記載の表面粗化剤で処理する表面粗化工程を有することを特徴とする表面粗化方法。
  7. 前記表面粗化工程後に、硝酸水溶液、硫酸水溶液、及び硫酸と過酸化水素とを含有する水溶液から選択される一種以上の水溶液で粗化面を処理する請求項に記載の表面粗化方法。
JP2010233675A 2010-02-23 2010-10-18 アルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法 Active JP5652818B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233675A JP5652818B2 (ja) 2010-02-23 2010-10-18 アルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法
EP10846607.9A EP2540869B1 (en) 2010-02-23 2010-11-08 Surface roughening agent for aluminum, and surface roughening method for aluminum surfaces using said surface roughening agent
PCT/JP2010/069807 WO2011104944A1 (ja) 2010-02-23 2010-11-08 アルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法
CN201080064419.3A CN102770585B (zh) 2010-02-23 2010-11-08 铝表面粗化剂及使用该铝表面粗化剂的表面粗化方法
US13/580,111 US9493878B2 (en) 2010-02-23 2010-11-08 Surface roughening agent for aluminum, and surface roughening method using said surface roughening agent
KR1020127018233A KR101483833B1 (ko) 2010-02-23 2010-11-08 알루미늄의 표면조화제 및 그것을 이용하는 표면조화 방법
TW099143217A TWI494474B (zh) 2010-02-23 2010-12-10 鋁之表面粗化劑及使用它之表面粗化方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037633 2010-02-23
JP2010037633 2010-02-23
JP2010233675A JP5652818B2 (ja) 2010-02-23 2010-10-18 アルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011195949A JP2011195949A (ja) 2011-10-06
JP5652818B2 true JP5652818B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=44506381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010233675A Active JP5652818B2 (ja) 2010-02-23 2010-10-18 アルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9493878B2 (ja)
EP (1) EP2540869B1 (ja)
JP (1) JP5652818B2 (ja)
KR (1) KR101483833B1 (ja)
CN (1) CN102770585B (ja)
TW (1) TWI494474B (ja)
WO (1) WO2011104944A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772966B2 (ja) * 2011-09-26 2015-09-02 日本軽金属株式会社 アルミ樹脂接合体及びその製造方法
JP6036350B2 (ja) * 2013-02-01 2016-11-30 王子ホールディングス株式会社 アルミニウム被覆複合材パネル
CN104313582A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 湖州织里天荣铝材添加剂厂 一种新型铝合金碱蚀添加剂及其制备方法
CN104812167A (zh) * 2015-03-01 2015-07-29 四会富士电子科技有限公司 一种高信赖性双面铝基板及其生产方法
CN107442658A (zh) * 2017-06-20 2017-12-08 太仓市兴港金属材料有限公司 一种高效散热器的制备工艺
US10381205B1 (en) 2018-05-04 2019-08-13 Douglas Electrical Components, Inc. Muon drift tube and method of making same
JP7313037B2 (ja) * 2019-05-08 2023-07-24 奥野製薬工業株式会社 アルミニウム材のデスマット処理剤
WO2022196190A1 (ja) 2021-03-17 2022-09-22 東ソー株式会社 金属部材-ポリアリーレンスルフィド樹脂部材複合体及びその製造方法
JP7074382B1 (ja) * 2021-05-24 2022-05-24 奥野製薬工業株式会社 アルミニウムの梨地処理液及びアルミニウムの梨地処理方法
US20240359375A1 (en) 2021-08-11 2024-10-31 Tosoh Corporation Metal member-polyarylene sulfide member composite and method for its production
WO2023068186A1 (ja) 2021-10-19 2023-04-27 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド組成物及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2671717A (en) * 1950-08-29 1954-03-09 Gen Electric Chemical brightening of aluminum
US2882134A (en) * 1954-12-08 1959-04-14 Pennsalt Chemicals Corp Process for aluminum etching
US2795490A (en) * 1955-01-31 1957-06-11 Turco Products Inc Process for etching aluminum alloy surfaces
JPS43414B1 (ja) * 1964-09-28 1968-01-09
US3532569A (en) * 1967-03-10 1970-10-06 Gen Motors Corp Aluminum etchant and process
GB1420920A (en) * 1971-12-30 1976-01-14 Diversey Ltd Etching compositions
GB1383383A (en) * 1972-04-26 1974-02-12 Diversey Dev Ltd Aluminium etchant
US3802973A (en) * 1972-08-09 1974-04-09 Pennwalt Corp Aluminum etching process
FR2471996A1 (fr) * 1979-12-21 1981-06-26 Oreal Nouveaux polymeres du type ionenes, leur preparation et leur application
JPS6130684A (ja) * 1984-07-19 1986-02-12 Tateyama Alum Kogyo Kk アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
US5601695A (en) 1995-06-07 1997-02-11 Atotech U.S.A., Inc. Etchant for aluminum alloys
JPH0971060A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Konica Corp 感光性平版印刷版
JP3404286B2 (ja) * 1998-04-16 2003-05-06 日本パーカライジング株式会社 金属の表面処理方法、および該表面処理方法により得られた表面を有する金属部材
US6444140B2 (en) * 1999-03-17 2002-09-03 Morton International Inc. Micro-etch solution for producing metal surface topography
JP2000282265A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Mec Kk 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いる表面処理法
JP2001064784A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム材料の表面処理方法
EP1157854A3 (en) * 2000-05-15 2004-05-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Support for lithographic printing plate and presensitized plate
CN1226453C (zh) * 2000-08-07 2005-11-09 杨丁 铝合金表面化学纹理直接蚀刻的方法
US7285229B2 (en) 2003-11-07 2007-10-23 Mec Company, Ltd. Etchant and replenishment solution therefor, and etching method and method for producing wiring board using the same
US7820068B2 (en) * 2007-02-21 2010-10-26 Houghton Technical Corp. Chemical assisted lapping and polishing of metals

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130041758A (ko) 2013-04-25
WO2011104944A1 (ja) 2011-09-01
EP2540869A4 (en) 2017-01-25
EP2540869A1 (en) 2013-01-02
US9493878B2 (en) 2016-11-15
TW201129721A (en) 2011-09-01
CN102770585B (zh) 2015-04-08
CN102770585A (zh) 2012-11-07
EP2540869B1 (en) 2018-09-12
TWI494474B (zh) 2015-08-01
JP2011195949A (ja) 2011-10-06
US20120312784A1 (en) 2012-12-13
KR101483833B1 (ko) 2015-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652818B2 (ja) アルミニウムの表面粗化剤及びそれを用いる表面粗化方法
JP6195857B2 (ja) 非導電性プラスチック表面の金属化方法
TWI630176B (zh) Pretreatment agent for electroless plating, pretreatment method using printed wiring substrate using the above pretreatment agent for electroless plating, and manufacturing method thereof
JP2002047583A (ja) 銅または銅合金のマイクロエッチング剤およびそれを用いるマイクロエッチング法
JP5898462B2 (ja) 高放射率金属箔
KR20170098799A (ko) 무전해 주석 도금 피막 표면의 세정액 및 그의 보급액, 및 주석 도금층의 형성 방법
JP5406905B2 (ja) 高剥離強度と環境にやさしい微細な粒状表面からなるプリント回路基板用銅箔の製造方法。
JP6982383B2 (ja) 還元処理と同時に用いられる無電解めっき用前処理液、およびプリント配線基板の製造方法
JP2001348684A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面粗化剤およびそれを用いる表面粗化法
JP2008109111A (ja) 対樹脂接着層及びこれを用いた積層体の製造方法
JP5281732B2 (ja) アルミニウム材又はアルミニウム合金材の表面加工方法及び該方法により加工された表面を有するアルミニウム材又はアルミニウム合金材
JP5281788B2 (ja) 銅又は銅合金表面への電気銅めっきの前処理に用いる酸性脱脂剤及びその酸性脱脂剤を用いて前処理した銅又は銅合金表面への電気銅めっき方法
KR101312802B1 (ko) 접착층 형성액 및 접착층 형성 방법
JP5317099B2 (ja) 接着層形成液
EP2590487A1 (en) Process to manufacture fine grain surface copper foil with high peeling strength and environmental protection for printed circuit boards
JP4918342B2 (ja) 銅箔の粗面化処理方法
JP2010150613A (ja) 銅の表面処理剤および表面処理方法、並びに銅表面の皮膜
US20090081370A1 (en) Method for coating substrates containing antimony compounds with tin and tin alloys
WO2011099597A1 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2003342742A (ja) 無電解金めっき液
JP2009084652A (ja) 金属の酸化処理方法および酸化処理液
Saubestre Chemical Problems in Printed Wiring
JP2005336571A (ja) 黒色めっき膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5652818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250