Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5543567B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5543567B2
JP5543567B2 JP2012232941A JP2012232941A JP5543567B2 JP 5543567 B2 JP5543567 B2 JP 5543567B2 JP 2012232941 A JP2012232941 A JP 2012232941A JP 2012232941 A JP2012232941 A JP 2012232941A JP 5543567 B2 JP5543567 B2 JP 5543567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
terminal
input
semiconductor
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012232941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014086498A (ja
Inventor
誠 雫石
Original Assignee
誠 雫石
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 誠 雫石 filed Critical 誠 雫石
Priority to JP2012232941A priority Critical patent/JP5543567B2/ja
Priority to PCT/JP2013/078579 priority patent/WO2014065278A1/ja
Priority to US14/437,445 priority patent/US9484387B2/en
Publication of JP2014086498A publication Critical patent/JP2014086498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543567B2 publication Critical patent/JP5543567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76883Post-treatment or after-treatment of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0296Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices involving a specific disposition of the protective devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • H01L2225/06544Design considerations for via connections, e.g. geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、高集積化が可能な積層構造からなる半導素子の製造方法に関する。
半導体集積回路、メモリ素子等の高集積化或いは大容量化は専ら半導体素子寸法及び製造技術の微細化に牽引されてきた。しかし、このような二次元的な微細化技術のみによる高集積化或いは大容量化を今後も推進するためには解決すべき技術課題のみならず膨大な開発経費等の問題も指摘されている。他方、複数の半導体素子を積層した三次元構造を取り入れ、半導体回路、メモリ素子等の高集積化或いは大容量化する試みがある。近年、積層する素子間において、半導体基板を貫通する所謂TSV(Through Silicon Via)構造により、対面する素子間においてバンプ等を介し電気的に接続する技術が導入されるに至り、半導体素子を積層した三次元構造による高集積化、大容量化が大きく進展しはじめている(例えば、特許文献1)。
図9[1]は、DRAM素子をシステムLSI(SoC)上に複数素子積層した構造の断面図の一例である。本例では、DRAMを二層積層しているが、さらにその上にも積層することも可能である。積層数を増加させることによりメモリ容量を増大することが容易でありかつ実装面積を抑制できる効果がある。各素子は積層を容易にするため、トランジスタ等の回路素子及び多層配線形成領域(2)が形成された表面とは反対側の裏面側からSi基板(1)の薄化処理が行われる。各素子は、接着層(11)を介し互いに密接している。最後に、素子全体が保護膜(12)により被覆される。基板を貫通するTSV電極(8)及びシード層(3)上のマイクロバンプ(4)とこれと接触する素子裏面のバンプ(9)により各素子間の電気的接続が可能になる。なお、本例では、外部回路との接続、配線を容易にするため、インターポーザ(16)を有しており、半田バンプ(10)により実装基板との間で電気的接続が図られる。
このように複数の半導体素子を積層することにより、隣接する素子間の配線距離が従来の複数素子を平面上に配置した場合に比べ大幅に短縮できることから、配線遅延時間の短縮による高速のデータ転送が可能になる。さらに、TSV構造の導入により、入出力端子数を従来のワイヤボンディングを用いた場合よりも増やすことが容易になり、例えば、データ入出力幅を32ビットから512ビットに拡大することにより低消費電力かつ高速のデータ転送が可能になる。
図9[2] は、TSV構造を有するDRAM素子(17)の平面図の一例である。複数のメモリセルアレイ領域(18)及び入力、出力バッファ回路や入力保護回路等(19)が配置されている。TSV構造(8)はSi基板を貫通しているため、この部分にはトランジスタやダイオードを含む入力、出力バッファ回路や入力保護回路等(19)を配置することはできない。しかし、TSV構造の導入により入出力端子の位置を従来のように素子周辺部に限定されることなく、図示するように素子の内部領域にも配置が可能になっている。
このように複数の半導体素子を積層しTSV構造により互いに電気的に接続した三次元構造(以下、「積層素子」と呼ぶ)は半導体集積回路の高集積化、メモリ容量の大容量化、データ転送速度の高速化、低消費電力化等に有力な手段となり得るが、他方、入出力端子数の増大に伴い、入出力バッファ回路および入力保護回路の専有面積が増大するという問題がある。
一般に、MOS型の半導体素子の外部入力端子は、素子内部のゲート入力端子につながっている。ゲート入力端子に繋がるゲート電極は、極めて薄いゲート酸化膜上にあるため、ゲート入力端子に何らかの理由で静電気が加わると、ゲート酸化膜が容易に絶縁破壊する。通常、このような静電気は数百或いは数千ボルト以上の高電圧であり、ゲート酸化膜の絶縁耐圧(数十ボルト以下)をはるかに上回るからである。特に、半導体素子外部に露出する接続端子において静電破壊を誘発する場合が多いため、製造後の検査、梱包、移動、システムへの実装等においては、細心の注意が払われている。通常、このような静電破壊を防止するため、静電破壊防止を目的とした入力保護回路が素子上の入力端子近傍に付加される。代表的な入力保護回路を図10[1]に示す。pn接合ダイオード(D1、D2)と抵抗成分(R)から構成されており、ゲート酸化膜に絶縁耐圧以上の電圧が印加される前に、基板側に静電気を放電させる構造である。
このように、外部入力端子の近傍に入力保護回路が必要になるため、入力端子数が多いほど入力保護回路に専有される面積が増大することに注意が必要である。積層素子において、TSV構造の入力端子数を増大させると入力保護回路の面積もこれに比例して増大し、逆に素子の集積度やメモリ容量が制限されるからである。なお、メモリ素子においては図10[2]に示すように、データ入力とデータ読み出しを双方向の入出力端子で行うのが一般的である。このような双方向の入出力端子にもゲート入力端子と同様に入力保護回路が付加されている。以下、単に入力端子と呼ぶ場合も、このような双方向入出力端子も含まれるものとする。
特許文献2には、積層素子における静電破壊の問題を解決するための手段が開示されている。即ち、TSV内部を縦型の静電気放電(ESD)ダイオード構造とすることにより、TSVを通信目的に加え保護回路としても機能させている。しかし、TSV間の距離を狭めることが困難になりかつ縦型のダイオードを形成するための新たな工程を追加する必要がある。また、TSVによる通信線路上にダイオード構造に起因する寄生容量が重畳すること、ダイオードのリーク電流対策が必要と考えられる。
特許文献3には、積層素子における静電破壊の問題を解決するための他の手段が開示されている。即ち、製品試験時と通常使用時において、スイッチ制御可能なROMを用いて選択的にESD保護回路能力を変更可能な構造を開示している。本文献においても、積層される素子にはスイッチROM及びESD保護回路或いは別にESD保護回路を搭載したダミーウエーハが必要となる。
特開平6−291250 特表2012−502477 特開2010−182368
積層素子は、その最下層または最上層の半導体素子が外部と電気的接続を行う入出力端子を有している(以下、このような素子を「外部インターフェース素子」と呼ぶ)。これに対し、外部との電気的接続を行う入力端子及び出力端子を有しておらず、専ら対面する素子とのみ電気的接点を有する素子が、外部インターフェース素子上に一または複数積層される(以下、このような素子を「内部素子」と呼ぶ)。即ち、積層素子は、外部インターフェース素子に内部素子を積層したものが一般的である。図9[1]において、インターポーザ(16)が入力保護回路を有しない場合は、システムLSI(SoC)が外部インターフェース素子であり、その上に積層されたDRAMが内部素子である。
本発明においては、積層素子における静電破壊防止の課題を新たな観点から検討することにした。上述の如く、外部インターフェース素子は、直接外部に露出する入出力端子を有するため、当該入力端子には入力保護回路が必須となる。なお、前述の如く、入力保護回路を有しないインターポーザを使用する場合も、インターポーザの配線を介し電気的に外部に露出している状態であることに変わりはない。これに対し、積層状態にある内部素子の入力端子は、直接外部に露出しておらず、対面する他の内部素子または外部インターフェース素子と密着した構造となっている。そのため、このような入力端子において静電破壊が発生する可能性は極めて低いと考えられる。即ち、内部素子における入力保護回路は本来不要であり、これを除去することができれば内部素子の集積度またはメモリ容量のさらなる増大が可能になる。
しかし、積層素子を構成する個別の半導体素子の製造工程においては内部素子の静電破壊防止対策が必要である。内部素子が、他の外部インターフェース素子あるいは内部素子と密着される前の状態では、内部素子の入力端子が静電気により破壊される可能性があるからである。一般に、半導体素子製造工程においては、温度、湿度の管理、その他の静電気抑制対策が講じられるが、静電気破壊の危険性を完全に排除することは困難である。特に、TSV構造の形成や半導体基板を薄化する際に用いる高電圧、高周波プラズマ工程、或いは物理、化学的研磨工程等の複雑化や高速処理化に伴い、製造工程内における静電破壊に注意する必要がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、入出力端子数を増加させた場合においても積層素子の高集積化、メモリ容量の大容量化を可能にし、さらに高信頼性と高い製造歩留まりを実現する積層素子の製造方法を提供するものである。
本発明の積層素子は、外部インターフェース素子とその上に積層された複数の内部素子を積層した構造であって、外部インターフェース素子は、積層素子外部と接触する入力回路、出力回路及び積層される内部素子を制御するための回路その他から構成される。内部素子は、例えば、DRAM、SRAM、各種不揮発メモリ或いは論理回路等であってもよく、同一の素子であっても異なる種類の半導体素子であっても良い。外部インターフェース素子には、内部素子と電気的に接続する入出力端子の他に、製造、検査工程を経た後も、移動やハンドリング過程において直接外部環境に曝される入力端子を有している。そのため、このような外部に露出した入力端子には入力保護回路が付加される。それ以外の入力端子は、少なくとも積層される前の製造工程において静電破壊防止に効果を有する製造方法を採用することにより保護される。
本発明によれば、積層前の工程においては、少なくとも入力保護回路を有しない入力端子は電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的に接続可能な導電性材料により導通状態におかれ常に同電位に保たれた構造が維持される。次に、外部インターフェース素子及び内部素子を積層後、個々の入力端子、出力端子、電源端子及び接地端子として本来の機能を発揮すべく独立した端子となるよう上記の導通状態を非導通化する工程を有する。
また、本発明によれば、少なくとも入力保護回路を有しない入力端子は、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、マイクロバンプの下層の連続した導電性のシード層を残し、上記各端子が同電位状態のまま被積層素子上に積層後、上記シード層の不要部分を除去することにより、個々の入力端子、出力端子、電源端子及び接地端子として電気的に独立させる工程を有する。
本発明によれば、少なくとも入力保護回路を有しない入力端子は、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、多層配線材料を用いることにより各端子を電気的に接続する所謂シャント配線を形成し、次に、外部インターフェース素子及び内部素子の全てを積層後に、上記のシャント配線をウエーハダイシング工程により非導通化する工程を有する。
また、本発明によれば、最上層の素子については、少なくとも入力保護回路を有しない入力端子は、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、多層配線材料を用いることによりシャント配線を形成し、次に、外部インターフェース素子及び内部素子の全てを積層後に、上記のシャント配線をウエーハダイシング工程により非導通化する工程を有する。
最上層の素子が固体撮像素子であることを特徴とする積層素子の製造方法であり、少なくとも入力保護回路を有しない入力端子は、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、多層配線材料を用いることによりシャント配線を形成し、次に、外部インターフェース素子及び内部素子の全てを積層後に、上記のシャント配線をウエーハダイシング工程により非導通化する工程を有する。
少なくとも最上層の素子の下に位置する素子の製造方法については、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、マイクロバンプの下層の連続したシード層を残し、上記各端子が同電位状態のまま被積層素子上に積層後、上記シード層の不要部分を除去することにより、個々の入力端子、出力端子、電源端子及び接地端子として電気的に独立させる工程を有する。
最上層の固体撮像素子及び最下層の素子の製造方法であり、少なくとも入力保護回路を有しない入力端子は、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、多層配線材料を用いることによりシャント配線を形成し、次に、外部インターフェース素子及び内部素子の全てを積層後に、上記のシャント配線をウエーハダイシング工程により非導通化する工程を有する。
本発明によれば、積層素子を構成する各素子は、少なくとも素子が互いに張り合わされ入力端子が対面する他の素子の出力端子と電気的に結合する前の段階においても、素子の静電破壊を防止できる。その結果、信頼性及び素子製造工程における製造歩留まりを向上させることができる。また、外部に露出する入力端子を除き、入力保護回路を必要としないため、素子の集積度や記憶容量を増大させることができる。
第一の実施形態における製造方法を示すフローチャートである。 第一の実施形態における製造方法を説明するための素子断面構造である。 第一の実施形態における変形例に係る素子構造図である。 第二の実施形態における製造方法を示すフローチャートである。 第二の実施形態における製造方法を説明するための素子断面構造である。 第二の実施形態におけるシャント配線パターンの変形例を示す平面図である。 第三の実施形態における製造方法を説明するための素子断面構造[1]及び[2]である。 第三の実施形態における製造方法を説明するためのフローチャートである。 TSV構造を有する積層素子の断面図[1]及び平面図の一例[2]である。 一般的な入力保護回路図[1]、及び双方向入出力回路図[2]である。
図1及び図2は、それぞれ第一の実施形態における製造工程の要部フローチャート及びこれに対応した断面構造図である。はじめに、Si基板(1)上にトランジスタ等のアクティブ素子とこれらを互いに配線する多層配線層(2)を形成する。次に、素子を積層した際に、互いの電気的接続を可能にするマイクロバンプの形成工程に移る。まず、マイクロバンプの下地層(3)(以下、シード層と呼ぶ)として、例えばAu/W/TiやTi/Cu等の金属材料をスパッタリング法等により蒸着する。次に、マイクロバンプ形状を作るためのパターニングを行い、マイクロバンプ材料(SnAg等)を、例えばメッキ塗布法によりマイクロバンプ(4)を形成する。この段階では、従来行われていたシード層(3)のエッチングは行わず、以下の工程に進む(以上、図2(a))。
次に、素子の表面側に支持体(5)を接着材(6)により張り合わせる。その後、Si基板(1)の裏面側をCMP法、その他の物理的研磨或いは化学的研磨等により薄化する。さらに薄化した裏面側をレジスト(7)によりTSV形成のためのパターニングを行う。さらに、このレジストマスクを利用してSi層のプラズマエッチングを行い、Si基板(1)を貫通する溝を形成する(以上、図2(b)、(c))。
レジスト(7)を除去した後、Si基板(1)に形成された溝の側壁に図示しない絶縁層により側壁を被覆する。次に、この溝にCu等の導電体を埋め込み、TSV(8)を形成する。さらに裏面側には、AuNi等からなる裏バンプ(9)が形成される。裏バンプ(9)の下層には特にシード層は図示されていないが、裏バンプ材料とTSVを形成する導電性材料の組み合わせにより、他の導電性材料をパッド或いはシード層として積層してもよい。(以上、図2(d)、(e))。
上記、図2(a)から(e)までの工程において、シード層(3)がアクティブ素子形成層(2)を被覆し、TSV形成や半導体基板薄化工程における高電圧、高周波プラズマ、或いは物理、化学的研磨工程等の複雑化や高速処理化により引き起こされる入力回路の静電破壊リスクを低減している。図2(f)以降は、個別素子を順次の積層する工程を示す。本実施例において、最初の被積層素子(第一層)は外部インターフェース素子であり、裏面に半田バンプ(10)が形成されている。従って、半田バンプ(10)に繋がる入力端子には入力保護回路が設けられている。他方、第二層の出力端子と繋がる外部インターフェース素子上の入力端子にも入力保護回路が設けられている。このような第一層上に、図2(e)の半導体層の裏バンプ(9)が第一層の表バンプ(4)と接触するように積層した後、支持体(5)を剥離する(以上、図2(f))。
次に、マイクロバンプ(4)の下層以外の不要なシード層(3)がエッチングにより除去される。同様にして、第二層上に第三層が積層される。図2では第三層までが図示されているが、四層、五層・・・と積層数を増加させることができる。最上層を積層後、表面保護膜(12)により被覆される(以上、図2(g)、(h))。
なお、最上層の素子についてはさらにその上に半導体素子が積層されることは無いので、予めマイクロバンプ(4)を形成する必要がない。またシード層(3)は最上層を積層後にすべて除去することができる(以上、図2(i))。
本実施形態は、半導体ウエーハをダイシングした個別の素子を積層する場合において適用できるが、さらに図3に示すようにウエーハレベルで積層する製造方法においても適用できる。同図では、最下層のウエーハには第一層素子が形成され、外部との通信を可能にする半田バンプ(10)が形成されている。各ウエーハ間の電気的接続を行うため、すでに説明したようにTSV構造(8)及びシード層(3)、マイクロバンプ(4,9)が形成されている。第一層上の第二層から第六(最上)層のウエーハにはDRAMが形成されているが、その他のメモリ素子や論理回路素子であってよい。すべての半導体ウエーハが積層された後に、ダイシング工程により個別の積層素子に個片化する。
図4及び図5は、それぞれ第二の実施形態における製造工程の要部フローチャート及びこれに対応した断面構造図である。はじめに、シリコンウエーハ、即ちSi基板(1)上にトランジスタ等のアクティブ素子とこれらを互いに配線する多層配線層(2)を形成する。後述するように、多層配線層の一部を使い、入力端子、出力端子、電源端子(VDD)、接地端子(GND)を互いに電気的に接続するシャント配線(13)が形成される。次に、素子を積層する際に、両者の電気的接続を可能にするマイクロバンプの形成工程に移る。第一の実施形態と同様にまず、マイクロバンプ下にシード層(3)として、例えばAu/W/TiやTi/Cu等の金属材料をスパッタリング法等により蒸着する。次に、マイクロバンプ形状のパターニングを行い、マイクロバンプ材料(SnAg等)をメッキ塗布法等により表マイクロバンプ(4)を形成する。次にこのマイクロバンプ(4)をマスクにしてシード層(3)の不要部分をエッチングにより除去する(以上、図5(a))。
次に、素子の表面側に支持体(5)を接着材(6)により張り合わせる。その後、Si基板(1)の裏面側をCMP法、その他の物理的研磨或いは化学的研磨等により薄化する。さらに薄化した裏面側をレジスト(7)によりTSV形成のためのパターニングを行う。さらに、このレジストマスクを利用してSi層のプラズマエッチングを行い、Si基板(1)を貫通する溝を形成する(以上、図5(b)、(c))。
レジスト(7)を除去した後、Si基板(1)に形成された溝の側壁に図示しない絶縁層が側壁を被覆する。次に、この溝をCu等の導電体により埋め込み、TSV(8)を形成する。さらに裏面側には、AuNi等からなる裏バンプ(9)が形成される。裏バンプ(9)の下層には特にシード層は図示されていないが、裏バンプ材料とTSVを形成する導電性材料の組み合わせにより、他の導電性材料をパッド或いはシード層として積層してもよい。(以上、図5(d)、(e))。
上記、図5(a)から(e)までの工程において、シャント配線(13)が設けられているため、TSV形成やSi基板薄化工程における高電圧、高周波プラズマ、或いは物理、化学的研磨工程等の複雑化や高速処理化に伴う静電破壊を防止している。図5(f)以降は、個別素子の積層工程を示す。本実施例においても、最初の被積層素子(第一層)は外部インターフェース素子であり、裏面に半田バンプ(10)が形成されている。従って、半田バンプ(10)に繋がる入力端子には入力保護回路が設けられている。他方、第二層の出力端子と繋がる外部インターフェース素子上の入力端子も予めシャント配線(13)が設けられているので、このような入力端子には入力保護回路が設けられていない。図5(e)の半導体層の裏バンプ(9)が第一層の表バンプ(4)と接触するように積層した後、支持体(5)を剥離する(以上、図5(f))。
同様にして、第二層上に第三層が積層される。図5(g)では第三層までが図示されているが、四層、五層・・・と積層数を増加させることができる。最上層を積層後、表面保護膜(12)により被覆され、矢印の破線で示すウエーハダイシング位置(A−A’)において個別の素子に分割、個片化される(以上、図5(g)、(h))。
シャント配線(13)の平面的な構造(レイアウトパターン)を図6[1]、[2]、[3]に示す。シャント配線材料はAlやCuなどの低抵抗配線材料であり、素子上の配線層材料をパターニングすることによりに容易に形成することができる。例えば、図6[1]に示すように、ウエーハ上において隣接する素子の入力端子、出力端子、電源(VDD)、接地端子(GND)等に繋がっているTSV(8)その他の端子を互いに結線し、これらを横切るように素子境界を縦、横方向に走る配線を設けることにより、接続された端子全てが同電位に保たれている。図6[1]の斜線部分(14−1)は、例えば、ブレードダイシングにより失われる領域を示しており、ダイシングによりシャント配線を切断することができることを示している。
これに対し、図6[2]におけるシャント配線は、各端子を水平方向及び垂直方向に一筆書きの要領で結線したものである。図6[1]におけるシャント配線パターンの場合には、ダイシングブレードの位置により、水平方向及び垂直方向に延びるダイシング領域(斜線部分14−1)の位置にずれが生じ、素子境界を縦横に走るシャント配線の一部が残存する可能性があるが、本パターンによれば、ダイシングブレードの位置が一点鎖線で示す設計上のダイシングライン(14−2)からずれた場合においても、確実にシャント配線を切断することが可能になる。
図6[3]におけるシャント配線の構成は、素子上の入出力端子数あるいはTSVの数が増大した場合に好適なものである。即ち、端子数が増加すると、ウエーハダイシング後においても隣接するシャント配線が電気的に接触或いはダイシングにより切断されずに残ることが懸念される。そこで、本実施例では、異なる複数の多層配線層を利用して上記リスクを軽減することにした。例えば、n層目の配線層をシャント配線13−1に割り当て、n+1層目の配線層をシャント配線13−2に割り当てる(但し、nは1以上の整数)。さらに、ウエーハ上において、スクライブライン(14−2)を挟んで平行に走る2本のシャント配線13−1及び13−2を設ける。各端子からのびる配線は、設計上のスクライブライン(14−2)をまたいでその向こうにある上記スクライブライン(14−2)に平行に走る同一層のシャント配線と接続するように配線される。これにより、実際のウエーハ切断位置が平行に走る2本のシャント配線間で変動した場合においても確実にシャント配線を切断でき、さらにウエーハダイシング後において隣接するシャント配線同士のショート(短絡)を防止することができる。
図7は、それぞれ第三の実施形態に係る断面構造図である。本実施形態は、特に最上層の素子がその下の層(例えば信号処理素子やメモリ素子)とは異なる素子を積層する場合において有用なものである。例えば、最上層の素子が撮像素子である場合について説明する。図7[1]は、最上層に表面照射型の撮像素子を積層した構造を示しており、受光部上にマイクロレンズ(15)が形成されている。撮像素子の駆動回路や入出力端子等は、受光部と同様に表面(2)に形成されているため、下層の素子との電気的接続には、TSV(8)構造が必要になる。
さらに、撮像素子表面にはマイクロレンズが形成されているため、この面にシード層やマイクロバンプを形成することができない。そこで、少なくとも最上層については、図4及び図5に示した第二の実施形態に従った製造方法が好適である。即ち、撮像素子の入力、出力端子、電源端子(VDD)、接地端子(GND)等は全て撮像素子の周辺部にのみ配置され、これらは全てシャント配線(13)により同電位に保持された状態で下層の信号処理素子上に積層される。
これに対し、図7[2]は、最上層に裏面照射型の撮像素子を積層した構造を示しており、Si基板(1)の裏面上にマイクロレンズ(15)が形成されている。撮像素子の駆動回路や入出力端子等は、Si基板(1)の表面上(2)に形成されているため、下層の信号処理素子との電気的接続には、TSV(8)構造が不要となる。さらに、本実施例においても素子最上層の表面にはマイクロレンズが形成されているため、素子最上層にはシード層その他の導電性材料を全面に形成することができない。そのため、図7[1]同様に最上層の撮像素子にはシャント配線を用いた構造が好適である。さらに、本実施例では、受光面の反対側に撮像素子の駆動回路や入出力端子等があるため、下層の信号処理素子との間の電気的接点であるマイクロバンプ(9)の配置が撮像素子の周辺部のみに限定されないという利点がある。
図7[1]及び図7[2]の構造に係る好適な製造工程のフローチャートを図8に示す。少なくとも積層素子の最上層に積層する撮像素子は第二の実施形態(図4等)における製造方法により形成される。さらに撮像素子の下層に位置する下地素子(例えば信号処理素子やメモリ素子等)は一般により多くの入出力端子を必要とするため、これらの素子に係る製造工程は第一の実施形態(図1等)を採用するのが好適である。素子の周辺部に加え、素子の内部領域にもTSVを形成できるからである。なお、図7[2]の構造に係る最上層(撮像)素子の製造工程からは、TSV(8)、シード層(3)、マイクロバンプ(4)の形成工程を省略することができる。
さらに、図7[2]に示すように、最下層即ち外部インターフェース素子についても最上層の素子の製造工程と同様に図4の製造工程フローを適用しシャント配線を形成することにより内部入力端子の静電保護回路を除去することができる。
なお、本発明は、TSV構造や各種バンプの構造、製造方法等に関係なく適用できることは言うまでもない。
本発明の態様は以下の通りである。
本発明の第一の態様によれば、積層素子を構成する内部素子の入力端子は、少なくとも積層される前の製造工程において静電破壊防止に効果を有する導電性材料により被覆され、積層後に該導電性材料の一部またはすべてを除去する工程を有する。本製造方法を採用することにより、入力保護回路を有しない内部素子の入力ゲート絶縁膜が静電気により破壊されることを防止できる。
本発明の第二の態様によれば、第一の態様において、少なくとも入力端子は、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体としてマイクロバンプの下層の連続した導電性のシード層を残し、各端子が同電位状態のまま被積層素子上に積層後、前記シード層の不要部分を除去することにより、個々の入力端子、出力端子、電源端子及び接地端子として電気的に独立させる工程を有する。本製造方法を採用することにより、新たな工程を付加することなく入力保護回路を有しない内部素子の入力ゲート絶縁膜の静電破壊防止の効果が得られる。
本発明の第三の態様によれば、少なくとも入力保護回路を有しない入力端子は、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、多層配線層の一部をパターンニングし各端子を電気的に接続するシャント配線を形成する工程及び外部インターフェース素子及び内部素子の全てを積層後、前記シャント配線をウエーハダイシング工程において非導通化する工程を有する。本製造方法を採用することにより、新たな工程を付加することなく入力保護回路を有しない内部素子の入力ゲート絶縁膜の静電破壊防止の効果が得られる。
本発明の第四の態様によれば、第三の態様において、最上層の素子における入力端子が入力保護回路を有しておらず、該入力端子が電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、多層配線層の一部をパターンニングし各端子を電気的に接続することによりシャント配線を形成し、次に、外部インターフェース素子及び内部素子の全てを積層後に前記シャント配線をウエーハダイシング工程により非導通化する工程を有する。本製造方法を採用することにより、新たな工程を付加することなく入力保護回路を有しない最上層の内部素子の入力ゲート絶縁膜の静電破壊防止の効果が得られると同時に、最上層の素子表面にマイクロバンプ、シード層等の付加的構造を形成する必要がないという効果が得られる。
本発明の第五の態様は、第三又は第四の態様において、最上層の素子が固体撮像素子であることを特徴とする積層素子の製造方法を開示する。本製造方法を採用することにより、新たな工程を付加することなく入力保護回路を有しない最上層の撮像素子の入力ゲート絶縁膜の静電破壊防止効果が得られると同時に、最上層の素子表面にマイクロレンズ等の付加的構造を形成することが容易になるという効果が得られる。
本発明の第六の態様によれば、第三、第四又は第五の態様において、少なくとも最上層の素子の下に位置する素子の製造方法については、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、マイクロバンプの下層の連続したシード層を残し、上記各端子が同電位状態のまま被積層素子上に積層後、上記シード層の不要部分を除去することにより、個々の入力端子、出力端子、電源端子及び接地端子として電気的に独立させる工程を有する。本製造方法を採用することにより、新たな工程を付加することなく入力保護回路を有しない内部素子の入力ゲート絶縁膜の静電破壊防止の効果が得られ、かつ最上層の素子の下に位置する素子において入出力端子あるいはTSVの総数の増大に容易に対応できる。
本発明の第七の態様によれば、第五又は第六の態様において、最上層の固体撮像素子及び最下層の素子の製造方法であって、少なくとも入力保護回路を有しない入力端子は、電源端子及び接地(GND)端子と互いに電気的接続を可能にする導電体として、多層配線材層の一部をパターンニングし各端子を電気的に接続することによりシャント配線を形成し、次に、外部インターフェース素子及び内部素子の全てを積層後に、上記のシャント配線をウエーハダイシング工程により非導通化する工程を有する。本製造方法を採用することにより、新たな工程を付加することなく入力保護回路を有しない最上層の素子、内部素子、外部インターフェース素子の入力ゲート絶縁膜の静電破壊防止効果が得られ、かつ入出力端子あるいはTSVの総数の増大に容易に対応できる。
本発明に係る半導体素子の製造方法は、三次元構造を有する積層型半導体素子の製造に利用でき、特にワイド入出力インターフェースの半導体論理回路、メモリ素子等の高集積化、高容量化及び静電破壊抑止効果による製造工程における高歩留り化に有効である。さらに、撮像素子、その他異種の半導体素子を積層する場合においても、素子の小型化及び製造工程の歩留向上に役立つものである。
SoC System on Chipの略
VDD 電源電圧
GND Ground(接地電位)
PAD 外部入出力端子(パッド)
D1、D2 pn接合ダイオード
R 電気抵抗
D データ信号
C 制御信号
Si シリコン
CMP Chemical Mechanical Polishingの略称
Au 金
W タングステン
Ti チタン
Cu 銅
Sn 錫
Ag 銀
Ni ニッケル

Claims (10)

  1. 半導体ウエーハ上の隣接する素子間において、入力保護回路を有しない入力端子は電源端子及び接地端子と互いに電気的に接続可能な導電性材料により導通状態におかれ、常に同電位に保たれた構造を維持して前記半導体ウエーハを被積層半導体ウエーハ上に積層後、前記入力端子、前記電源端子及び前記接地端子が独立した端子となるように前記導通状態を非導通化する工程を有することを特徴とする積層素子の製造方法。
  2. 前記導電性材料が半導体素子の配線層材料であって、前記非導通化する工程がウエーハダイシング工程であることを特徴とする請求項1に記載の積層素子の製造方法。
  3. 半導体ウエーハ上の隣接する半導体素子間において、各端子を接続する前記配線層材料が素子間を縫うように一筆書きした構造を有していることを特徴とする請求項2に記載の積層素子の製造方法。
  4. 半導体ウエーハ上の隣接する半導体素子間において、各端子を接続する前記配線層材料を複数の異なる配線層により形成したことを特徴とする請求項2に記載の積層素子の製造方法。
  5. 前記積層工程前の個別の半導体素子上の前記導電性材料をマイクロバンプ下層の連続したシード層により形成し、前記シード層を残した状態において前記個別の半導体素子を他の半導体素子上に積層した後、前記シード層のマイクロバンプ下層部以外の不要部を除去することを特徴とする請求項1に記載の積層素子の製造方法。
  6. 最上層の半導体素子においては、前記導電性材料を多層配線材料により形成したシャント配線とし、前記最上層の半導体素子を他の半導体素子上に積層した後にウエーハダイシング工程により前記シャント配線を非導通化することを特徴とする請求項5に記載の積層素子の製造方法。
  7. 最下層の半導体素子においては、前記導電性材料を多層配線材料により形成したシャント配線とし、前記最下層の半導体素子上に他の半導体素子を積層する工程が完了した後にウエーハダイシング工程により前記シャント配線を非導通化することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の積層素子の製造方法。
  8. 前記最下層の半導体素子が外部インターフェース素子であることを特徴とする請求項7に記載の積層素子の製造方法。
  9. 前記最上層の半導体素子が固体撮像素子であることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか一項に記載の積層素子の製造方法。
  10. 前記固体撮像素子が裏面照射型の固体撮像素子であることを特徴とする請求項9に記載の積層素子の製造方法。
JP2012232941A 2012-10-22 2012-10-22 半導体素子の製造方法 Active JP5543567B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232941A JP5543567B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 半導体素子の製造方法
PCT/JP2013/078579 WO2014065278A1 (ja) 2012-10-22 2013-10-22 半導体素子の製造方法
US14/437,445 US9484387B2 (en) 2012-10-22 2013-10-22 Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232941A JP5543567B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014086498A JP2014086498A (ja) 2014-05-12
JP5543567B2 true JP5543567B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=50544657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232941A Active JP5543567B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 半導体素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9484387B2 (ja)
JP (1) JP5543567B2 (ja)
WO (1) WO2014065278A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9016552B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-28 Sanmina Corporation Method for forming interposers and stacked memory devices
US20150195912A1 (en) * 2014-01-08 2015-07-09 Zhuhai Advanced Chip Carriers & Electronic Substrate Solutions Technologies Co. Ltd. Substrates With Ultra Fine Pitch Flip Chip Bumps
JP6263075B2 (ja) * 2014-04-18 2018-01-17 株式会社藤商事 遊技機
JP6297902B2 (ja) * 2014-04-18 2018-03-20 株式会社藤商事 遊技機
US9391110B2 (en) * 2014-08-13 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer on wafer stack method of forming and method of using the same
WO2017111790A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Manusharow Mathew J Improving size and efficiency of dies
KR102112432B1 (ko) 2016-01-06 2020-05-18 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 가스 공급 장치
KR102570582B1 (ko) 2016-06-30 2023-08-24 삼성전자 주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR102540961B1 (ko) * 2018-07-05 2023-06-07 삼성전자주식회사 반도체 칩, 및 이를 가지는 반도체 패키지
CN109103181A (zh) * 2018-08-22 2018-12-28 长江存储科技有限责任公司 一种半导体结构
US20220310450A1 (en) 2019-10-09 2022-09-29 Ultramemory Inc. Stacked semiconductor, wafer stack, method of manufacturing stacked semiconductor, assistance device, and program
US11437337B2 (en) 2020-04-13 2022-09-06 Alibaba Group Holding Limited Using electrical connections that traverse scribe lines to connect devices on a chip
FR3118286A1 (fr) * 2020-10-16 2022-06-24 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Empilement d’au moins trois puces électroniques
JP2024062874A (ja) 2022-10-25 2024-05-10 株式会社アドバンテスト 積層チップおよび積層チップの製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703747A (en) 1995-02-22 1997-12-30 Voldman; Steven Howard Multichip semiconductor structures with interchip electrostatic discharge protection, and fabrication methods therefore
JP2000114531A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Canon Inc 半導体装置の製造方法
US6525415B2 (en) 1999-12-28 2003-02-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor integrated circuit apparatus and manufacturing method therefor
JP4123682B2 (ja) * 2000-05-16 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100364635B1 (ko) * 2001-02-09 2002-12-16 삼성전자 주식회사 칩-레벨에 형성된 칩 선택용 패드를 포함하는 칩-레벨3차원 멀티-칩 패키지 및 그 제조 방법
JP4432489B2 (ja) * 2003-12-25 2010-03-17 パナソニック株式会社 静電気対策部品の製造方法
KR101176187B1 (ko) * 2007-11-21 2012-08-22 삼성전자주식회사 스택형 반도체 장치 및 이 장치의 직렬 경로 형성 방법
US8253230B2 (en) * 2008-05-15 2012-08-28 Micron Technology, Inc. Disabling electrical connections using pass-through 3D interconnects and associated systems and methods
US8080862B2 (en) * 2008-09-09 2011-12-20 Qualcomm Incorporate Systems and methods for enabling ESD protection on 3-D stacked devices
US8110926B2 (en) * 2009-01-30 2012-02-07 Broadcom Corporation Redistribution layer power grid
JP5632584B2 (ja) 2009-02-05 2014-11-26 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置
US8536893B2 (en) * 2009-03-09 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Circuit for measuring magnitude of electrostatic discharge (ESD) events for semiconductor chip bonding
JP5985136B2 (ja) * 2009-03-19 2016-09-06 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
WO2010138480A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Rambus Inc. Stacked semiconductor device assembly
US8183678B2 (en) * 2009-08-04 2012-05-22 Amkor Technology Korea, Inc. Semiconductor device having an interposer
US8053898B2 (en) * 2009-10-05 2011-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Connection for off-chip electrostatic discharge protection
US8492905B2 (en) * 2009-10-07 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Vertically stackable dies having chip identifier structures
US8276002B2 (en) * 2009-11-23 2012-09-25 International Business Machines Corporation Power delivery in a heterogeneous 3-D stacked apparatus
US8437163B2 (en) * 2010-02-11 2013-05-07 Micron Technology, Inc. Memory dies, stacked memories, memory devices and methods
TWI413236B (zh) * 2010-06-11 2013-10-21 Ind Tech Res Inst 半導體裝置之堆疊製程的靜電放電保護方案
JP5810493B2 (ja) 2010-09-03 2015-11-11 ソニー株式会社 半導体集積回路、電子機器、固体撮像装置、撮像装置
US9177893B2 (en) * 2011-05-17 2015-11-03 Infineon Technologies Ag Semiconductor component with a front side and a back side metallization layer and manufacturing method thereof
KR20130004783A (ko) * 2011-07-04 2013-01-14 삼성전자주식회사 정전기 방전 보호회로를 포함하는 적층 반도체 장치 및 적층 반도체 장치의 제조 방법
EP2761655B1 (en) * 2011-09-30 2021-10-20 Intel Corporation Interlayer communications for 3d integrated circuit stack
US8599595B1 (en) * 2011-12-13 2013-12-03 Michael C. Stephens, Jr. Memory devices with serially connected signals for stacked arrangements
JP5421475B2 (ja) * 2012-07-04 2014-02-19 誠 雫石 撮像素子、半導体集積回路及び撮像装置
US9184130B2 (en) * 2012-10-05 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Electrostatic protection for stacked multi-chip integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US9484387B2 (en) 2016-11-01
WO2014065278A1 (ja) 2014-05-01
US20150279881A1 (en) 2015-10-01
JP2014086498A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543567B2 (ja) 半導体素子の製造方法
CN109698175B (zh) 半导体结构及其制造方法
JP6399887B2 (ja) Tsv構造を具備した集積回路素子及びその製造方法
US8970047B2 (en) Method for creating a 3D stacked multichip module
US8928132B2 (en) Semiconductor package having through silicon via (TSV) interposer and method of manufacturing the semiconductor package
JP4979320B2 (ja) 半導体ウェハおよびその製造方法、ならびに半導体装置の製造方法
US10950588B2 (en) Chip package structure and manufacturing method thereof
JP5994167B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、電子部品
CN112530900A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2012253392A (ja) モールド再構成ウェハーを利用したスタックパッケージ及びその製造方法
JP2012191123A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびにそれを用いた電子システム
US20220359555A1 (en) Bonded assembly of a memory die and a logic die including laterally shifted bit-line bonding pads and methods of forming the same
US9768135B2 (en) Semiconductor device having conductive bump with improved reliability
KR102508526B1 (ko) 반도체 패키지 제조 방법
JP2013105957A (ja) 半導体装置およびその製造方法、電子部品
JP2016035948A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN112420647A (zh) 半导体装置及其制造方法
CN115528007A (zh) 三维元件结构及其形成方法
CN115528008A (zh) 三维装置结构
CN114121852A (zh) 前道工艺互连结构以及相关联的系统和方法
US10403572B2 (en) Semiconductor device and semiconductor package including the same
KR101142339B1 (ko) 반도체 칩
US20240030104A1 (en) Semiconductor packages
CN116114396A (zh) 前道工艺互连结构以及相关联的系统和方法
KR20140038195A (ko) Tsv구조 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250