JP5402504B2 - 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム - Google Patents
擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5402504B2 JP5402504B2 JP2009238026A JP2009238026A JP5402504B2 JP 5402504 B2 JP5402504 B2 JP 5402504B2 JP 2009238026 A JP2009238026 A JP 2009238026A JP 2009238026 A JP2009238026 A JP 2009238026A JP 5402504 B2 JP5402504 B2 JP 5402504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image signal
- depth
- unit
- stereoscopic image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/40—Analysis of texture
- G06T7/41—Analysis of texture based on statistical description of texture
- G06T7/44—Analysis of texture based on statistical description of texture using image operators, e.g. filters, edge density metrics or local histograms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/529—Depth or shape recovery from texture
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2213/00—Details of stereoscopic systems
- H04N2213/006—Pseudo-stereoscopic systems, i.e. systems wherein a stereoscopic effect is obtained without sending different images to the viewer's eyes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
図1は、本発明になる擬似立体画像作成装置の第1の実施の形態のブロック図を示す。同図に示すように、本実施の形態の擬似立体画像作成装置100は、擬似立体化を行う非立体画像のカラー画像信号が入力される奥行き推定データ生成部101と、上記の非立体画像のカラー画像信号及び奥行き推定データ生成部101で生成された奥行き推定データが入力されて、入力カラー画像信号とステレオペアを構成する画像信号を生成して出力するステレオペア生成部102とから構成されている。
=(上部の高域成分評価値−tps):(tp1−下部の高域成分評価値):0
また、図7において、「typeA/B/C」の領域では、typeA/BとtypeA/Cとの平均を採用して、下記のようにtypeA/B/Cの値が決定される。
=(上部の高域成分評価値−tps)+(下部の高域成分評価値−bms):(tpl−
上部の高域成分評価値):(bml−下部の高域成分評価値)
なお、図5における合成比率k1、k2、k3は次式で算出される。
k2=typeB/(typeA+typeB+typeC)
k3=typeC/(typeA+typeB+typeC)
図5に示す奥行きモデル合成部209は、乗算器2091、2092、2093において、上記のように合成比率決定部205で決定された合成比率k1、k2、k3と、フレームメモリ206、207、208からの基本奥行きモデルタイプA、B、Cの値とを別々に乗算し、それら3つの乗算結果を加算器2094で加算合成して、得られた加算結果を図2に示す加算器213へ出力する。
図8は、本発明になる擬似立体画像作成装置の第2の実施の形態のブロック図を示す。同図に示すように、本実施の形態の擬似立体画像作成装置400は、擬似立体化を行う非立体画像のカラー画像信号が入力される奥行き推定データ生成部401と、上記の非立体画像のカラー画像信号及び奥行き推定データ生成部401で生成された奥行き推定データが入力されて、入力カラー画像信号とステレオペアを構成する画像信号を生成して出力するステレオペア生成部402と、ステレオペア生成部402から出力される画像信号の画像強調を奥行き推定データ生成部401からの制御信号CTL1に応じて行う画像強調部403と、入力カラー画像信号の画像強調を奥行き推定データ生成部401からの制御信号CTL1に応じて行う画像強調部404とから構成されている。なお、画像強調部403、404は、第1、第2の画像強調手段を構成している。
101、401 奥行き推定データ生成部
102、402 ステレオペア生成部
201 画像入力部
202 上部の高域成分評価部
203 下部の高域成分評価部
204 RGB→HSV変換部
205 合成比率決定部
206〜208 フレームメモリ
209 奥行きモデル合成部
210、410 肌色強度評価部
211、212 重み付け部
213、2094、411 加算器
301 テクスチャシフト部
302 オクルージョン補償部
303 ポスト処理部
403、404 画像強調部
2091〜2093 乗算器
Claims (2)
- 基本となる複数のシーン構造のそれぞれについて奥行き値を示す複数の基本奥行きモデルタイプを記憶する記憶手段と、
奥行き情報が明示的にも又はステレオ画像のように暗示的にも与えられていない非立体画像の画面内の複数の所定領域における画素値の統計量を算定して複数の評価値を得る算定手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記複数の基本奥行きモデルタイプを、前記算定手段により得られた前記評価値に応じた合成比率で合成する合成手段と、
前記非立体画像の画素単位に肌色の度合いを示す肌色強度を算出する肌色強度算出手段と、
前記合成手段により合成された合成結果と、供給される前記非立体画像と、前記肌色強度とから奥行き推定データを生成する奥行き推定データ生成手段と、
前記非立体画像のテクスチャを、被写体の凹凸を強調するように前記奥行き推定データに応じた量だけシフトするテクスチャシフト手段と、
前記テクスチャシフト手段から出力された画像信号と、前記非立体画像による画像信号とを擬似立体画像信号として出力する出力手段と
を有することを特徴とする擬似立体画像作成装置。 - 基本となる複数のシーン構造のそれぞれについて奥行き値を示す複数の基本奥行きモデルタイプを記憶する記憶手段と、
奥行き情報が明示的にも又はステレオ画像のように暗示的にも与えられていない非立体画像の画面内の複数の所定領域における画素値の統計量を算定して複数の評価値を得る算定手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記複数の基本奥行きモデルタイプを、前記算定手段により得られた前記評価値に応じた合成比率で合成する合成手段と、
前記非立体画像の画素単位に肌色の度合いを示す肌色強度を算出する肌色強度算出手段と、
前記合成手段により合成された合成結果と、供給される前記非立体画像と、前記肌色強度とから奥行き推定データを生成する奥行き推定データ生成手段と、
前記非立体画像のテクスチャを、被写体の凹凸を強調するように前記奥行き推定データに応じた量だけシフトするテクスチャシフト手段と、
前記テクスチャシフト手段から別視点画像として出力された画像信号と、前記非立体画像による画像信号とを擬似立体画像信号として出力する出力手段と、
前記出力手段から出力された前記別視点画像の画像信号及び前記非立体画像の画像信号の一方を右眼画像信号とし他方を左眼画像信号として擬似立体画像を表示する表示装置と を有することを特徴とする擬似立体画像表示システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238026A JP5402504B2 (ja) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム |
US12/923,337 US20110090216A1 (en) | 2009-10-15 | 2010-09-15 | Pseudo 3D image creation apparatus and display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238026A JP5402504B2 (ja) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011087100A JP2011087100A (ja) | 2011-04-28 |
JP5402504B2 true JP5402504B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=43878937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009238026A Active JP5402504B2 (ja) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110090216A1 (ja) |
JP (1) | JP5402504B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2010050084A1 (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-29 | パナソニック株式会社 | 信号処理装置 |
JP5402483B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2014-01-29 | 株式会社Jvcケンウッド | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム |
JP5627498B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2014-11-19 | 株式会社東芝 | 立体画像生成装置及び方法 |
US20120188334A1 (en) * | 2010-09-22 | 2012-07-26 | Berfort Management Inc. | Generating 3D stereoscopic content from monoscopic video content |
US20130258073A1 (en) * | 2010-12-06 | 2013-10-03 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Methods and apparatus for image adjustment for displays having 2d and 3d display modes |
JP5488482B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2014-05-14 | 株式会社Jvcケンウッド | 奥行き推定データ生成装置、奥行き推定データ生成プログラム及び擬似立体画像表示装置 |
TWI469086B (zh) * | 2011-04-26 | 2015-01-11 | Univ Nat Cheng Kung | 利用紋理特徵之影像分割法 |
US20140340486A1 (en) * | 2011-09-16 | 2014-11-20 | Konica Minolta, Inc. | Image processing system, image processing method, and image processing program |
JP5691966B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム |
JP5691965B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム |
JP5692051B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2015-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム |
JP5786807B2 (ja) * | 2012-06-27 | 2015-09-30 | 株式会社Jvcケンウッド | 奥行き情報生成装置、奥行き情報生成方法、奥行き情報生成プログラム、擬似立体画像生成装置 |
JP6028427B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2016-11-16 | 株式会社Jvcケンウッド | 奥行き情報生成装置、奥行き情報生成方法、奥行き情報生成プログラム、擬似立体画像生成装置 |
ES2727929T3 (es) | 2014-06-12 | 2019-10-21 | Eizo Corp | Dispositivo de eliminación de neblina y método de generación de imágenes |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10191397A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 意図適応型の2次元映像を3次元映像に変換する装置 |
JP4244105B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2009-03-25 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理方法および装置並びに記録媒体 |
JP2001238231A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Sharp Corp | 立体映像視覚効果付加装置及び方法 |
JP2004040445A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Sharp Corp | 3d表示機能を備える携帯機器、及び3d変換プログラム |
US7035461B2 (en) * | 2002-08-22 | 2006-04-25 | Eastman Kodak Company | Method for detecting objects in digital images |
JP4214976B2 (ja) * | 2003-09-24 | 2009-01-28 | 日本ビクター株式会社 | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像作成方法並びに擬似立体画像表示システム |
JP2005303644A (ja) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 色補正装置、それを有するデジタルカメラ、色補正方法 |
JP4396387B2 (ja) * | 2004-05-13 | 2010-01-13 | オムロン株式会社 | 画像補正装置 |
US7262767B2 (en) * | 2004-09-21 | 2007-08-28 | Victor Company Of Japan, Limited | Pseudo 3D image creation device, pseudo 3D image creation method, and pseudo 3D image display system |
JP2007122218A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像分析装置 |
US9143657B2 (en) * | 2006-01-24 | 2015-09-22 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Color enhancement technique using skin color detection |
US7869649B2 (en) * | 2006-05-08 | 2011-01-11 | Panasonic Corporation | Image processing device, image processing method, program, storage medium and integrated circuit |
US7573475B2 (en) * | 2006-06-01 | 2009-08-11 | Industrial Light & Magic | 2D to 3D image conversion |
US8009903B2 (en) * | 2006-06-29 | 2011-08-30 | Panasonic Corporation | Image processor, image processing method, storage medium, and integrated circuit that can adjust a degree of depth feeling of a displayed high-quality image |
US8463019B2 (en) * | 2007-07-19 | 2013-06-11 | JVC Kenwood Corporation | Pseudo 3D image generation device, image encoding device, image encoding method, image transmission method, image decoding device, and image decoding method |
JP5349790B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2013-11-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
KR101420681B1 (ko) * | 2008-02-01 | 2014-07-17 | 한국과학기술원 | 비디오 영상의 깊이 지도 생성 방법 및 장치 |
TW201005673A (en) * | 2008-07-18 | 2010-02-01 | Ind Tech Res Inst | Example-based two-dimensional to three-dimensional image conversion method, computer readable medium therefor, and system |
US8238654B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-08-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Skin color cognizant GMA with luminance equalization |
JP5402483B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2014-01-29 | 株式会社Jvcケンウッド | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム |
-
2009
- 2009-10-15 JP JP2009238026A patent/JP5402504B2/ja active Active
-
2010
- 2010-09-15 US US12/923,337 patent/US20110090216A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011087100A (ja) | 2011-04-28 |
US20110090216A1 (en) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5402504B2 (ja) | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム | |
JP5402483B2 (ja) | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像表示システム | |
JP4214976B2 (ja) | 擬似立体画像作成装置及び擬似立体画像作成方法並びに擬似立体画像表示システム | |
US9445072B2 (en) | Synthesizing views based on image domain warping | |
US7983477B2 (en) | Method and apparatus for generating a stereoscopic image | |
US20150294475A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method and program | |
JP5673032B2 (ja) | 画像処理装置、表示装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2007264722A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4214529B2 (ja) | 奥行き信号生成装置、奥行き信号生成プログラム、擬似立体画像生成装置、及び擬似立体画像生成プログラム | |
JP5304758B2 (ja) | 多視点画像作成装置及び多視点画像作成方法並びに多視点画像表示システム | |
JP5692051B2 (ja) | 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム | |
JP5691965B2 (ja) | 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム | |
JP4214527B2 (ja) | 擬似立体画像生成装置及び擬似立体画像生成プログラム並びに擬似立体画像表示システム | |
JP4214528B2 (ja) | 擬似立体画像生成装置及び擬似立体画像生成プログラム並びに擬似立体画像表示システム | |
JP2014022867A (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP4419139B2 (ja) | 奥行き信号生成装置、奥行き信号生成プログラム、擬似立体画像生成装置、及び擬似立体画像生成プログラム | |
JP2012155389A (ja) | 奥行き推定データ生成装置、奥行き推定データ生成プログラム及び擬似立体画像表示装置 | |
JP5691966B2 (ja) | 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム | |
JP5500092B2 (ja) | 奥行き推定データ生成装置、奥行き推定データ生成プログラム及び擬似立体画像表示装置 | |
JP6028427B2 (ja) | 奥行き情報生成装置、奥行き情報生成方法、奥行き情報生成プログラム、擬似立体画像生成装置 | |
JP6056459B2 (ja) | 奥行き推定データ生成装置、擬似立体画像生成装置、奥行き推定データ生成方法及び奥行き推定データ生成プログラム | |
JP5888140B2 (ja) | 奥行き推定データ生成装置、擬似立体画像生成装置、奥行き推定データ生成方法及び奥行き推定データ生成プログラム | |
JP2014007715A (ja) | 奥行き情報生成装置、奥行き情報生成方法、奥行き情報生成プログラム、擬似立体画像生成装置 | |
JP2014072640A (ja) | 奥行き推定データ生成装置、擬似立体画像生成装置、奥行き推定データ生成方法及び奥行き推定データ生成プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5402504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |