JP5401148B2 - 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 - Google Patents
生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5401148B2 JP5401148B2 JP2009087375A JP2009087375A JP5401148B2 JP 5401148 B2 JP5401148 B2 JP 5401148B2 JP 2009087375 A JP2009087375 A JP 2009087375A JP 2009087375 A JP2009087375 A JP 2009087375A JP 5401148 B2 JP5401148 B2 JP 5401148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stent
- end side
- balloon
- contrast marker
- contrast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 title claims description 32
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 title claims description 22
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 75
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 12
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 7
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 5
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001362 Ta alloys Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010057469 Vascular stenosis Diseases 0.000 description 1
- 102400001284 Vessel dilator Human genes 0.000 description 1
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical class [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002965 anti-thrombogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 108010090012 atrial natriuretic factor prohormone (31-67) Proteins 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 1
- BBKFSSMUWOMYPI-UHFFFAOYSA-N gold palladium Chemical compound [Pd].[Au] BBKFSSMUWOMYPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- HWLDNSXPUQTBOD-UHFFFAOYSA-N platinum-iridium alloy Chemical compound [Ir].[Pt] HWLDNSXPUQTBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 210000003708 urethra Anatomy 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
ステントは、体外から体内に挿入するため、そのときは直径が小さく、目的の狭窄もしくは閉塞部位で拡張させて直径を大きくし、且つその管腔をそのままで保持する物である。
ステントは、機能および留置方法によって、セルフエクスパンダブルステントとバルーンエクスパンダブルステントに区別される。バルーンエクスパンダブルステントはステント自体に拡張機能はなく、ステントを目的部位に挿入した後、ステント内にバルーンを位置させてバルーンを拡張させ、バルーンの拡張力によりステントを拡張(塑性変形)させ目的管腔の内面に密着させて固定する。このタイプのステントでは、上記のようなステントの拡張作業が必要になる。
そして、上記のようなバルーンエクスパンダブルステントを分岐部を持つ血管に埋め込んだ場合、前記細長い部材が分岐部にかかり、そこが常に血流にさらされるため、分岐部にバルーンカテーテルを挿入し拡張すること、さらにはステントを装着したカテーテルの挿入を行いたい場合がある。
上記のような分岐部へのカテーテルの挿入を可能とするものとして、本願出願人は、特開2000−316983号公報(特許文献1)および特開2005−348813号公報(特許文献2)を提案している。
そこで、本発明の目的は、軸方向に複数配置された環状体からなり、隣り合う環状体が接続部により接続された状態のステントであって、少なくともステントの軸方向の中央領域に位置する接続部を確認可能とし、ステントを留置した部位における分岐血管へのカテーテルの挿入のための手技を容易なものとすることができる生体内留置用ステントならびにそのステントを備えた血管拡張用器具を提供するものである。
(1) 略管状体に形成され、生体内管腔への挿入のための直径を有し、該管状体の内部より半径方向に広がる力が付加されたときに拡張可能なステントであって、該ステントは、線状要素により環状に形成されるとともにステントの軸方向に複数配列された環状体と、隣り合う前記環状体を軸方向に接続する接続部とを備え、さらに、少なくとも前記ステントの軸方向の中央領域に位置する複数のすべての前記接続部は、造影性マーカーを備え、かつ前記造影性マーカーは、前記ステントの中心軸に対して非対称かつ同じ周方向側を指標する指標部を備え、同じ周方向をX線造影において確認可能な形態となっており、そして、隣り合う前記環状体は、少なくとも2つの接続部により接続されており、かつ、前記ステントの軸方向に隣り合う前記接続部は、前記ステントの前記軸方向に連続せず、周方向にずれるように配置されており、近接する4つの前記接続部に設けられた前記造影性マーカーにより、接続部不存在領域を確認可能となっている生体内留置用ステント。
(2) 前記造影性マーカーは、すべての接続部に備えられている上記(1)に記載の生体内留置用ステント。
(3) 前記造影性マーカーは、前記ステントの一端側、他端側および周方向一方側に頂点を有する略三角形状となっている上記(1)に記載の生体内留置用ステント。
(4) 前記造影性マーカーは、周方向一方側に突出する円弧を有する略半円状のものとなっている上記(1)に記載の生体内留置用ステント。
(5) 前記造影性マーカーは、一端側または他端側が、同じ周方向に延びるものとなっている上記(1)に記載の生体内留置用ステント。
(6) 前記造影性マーカーは、一端側が第1の周方向に延び、他端側が第1の周方向と反対側に延びるものとなっている上記(1)に記載の生体内留置用ステント。
(7) 前記環状体は、前記ステントの拡張前および拡張後において、前記ステントの中心軸と平行に伸びる平行直線状部を備え、前記ステントは、隣り合う前記環状体の前記平行直線状部の向かい合う端部同士を接続する接続部を備えている上記(1)ないし(6)のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
(8) 前記環状体は、前記平行直線状部と、少なくとも前記ステントの拡張時に前記ステントの中心軸に対して所定角度斜めとなる傾斜直線状部および傾斜曲線状部を有している上記(7)に記載の生体内留置用ステント。
(9) チューブ状のシャフト本体部と、該シャフト本体部の先端部に設けられた折り畳みおよび拡張可能なバルーンと、折り畳まれた状態の前記バルーンを被包するように装着され、かつ該バルーンの拡張により拡張されるステントとを備える生体器官拡張器具であって、前記ステントは、上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の生体内留置用ステントである生体器官拡張器具。
このため、X線造影下において接続部を確認できるとともに、造影性マーカーは、同じ周方向をX線造影において確認可能な形態となっているため、造影性マーカーの造影像を確認することにより、接続部がステントの表側であるか裏側であるか(造影像における手前側であるか奥側であるか)を確認することができ、接続部の正確な把握を可能とする。よって、接続部が分岐血管の開口部に位置しないようにステントを留置することが可能となる。さらに、留置されたステントの内部より、接続部を避けて、分岐血管の開口部に位置するステントの側面を貫通するように拡張バルーンカテーテルを挿通可能であり、拡張バルーンカテーテルのバルーンの拡張によりその部分のステントを構成する線状体をステントの軸方向に押し広げることを可能とする。これにより形成された分岐血管の開口部に位置するステント側面の拡大開口部より、主血管より分岐血管に流れる血液改善を行うことができ、さらには、ステントの側面拡大開口部を用いて、分岐血管へのバルーンカテーテルさらにはステントを備えた血管拡張器具の挿入を可能とする。
本発明の生体内留置用ステント1は、略管状体に形成され、生体内管腔への挿入のための直径を有し、管状体の内部より半径方向に広がる力が付加されたときに拡張可能なステントであって、ステントは、線状要素により環状に形成されるとともにステントの軸方向に複数配列された環状体2と、隣り合う環状体2を軸方向に接続する接続部3とを備え、さらに、少なくともステントの軸方向の中央領域に位置する接続部3は、造影性マーカー4を備え、かつ造影性マーカー4は、同じ周方向をX線造影において確認可能な形態となっている。
本発明のステント1は、図1および図2に示すように、環状体2は、波線状要素により形成された波線状環状体となっており、複数の波線状環状体2を軸方向に隣り合うように配列するとともに、それぞれが接続された形態となっている。
ステント1を形成する波線状環状体2の数としては、図1ないし図5に示すものでは、14となっている。波線状環状体2の数としては、ステントの長さによって相違し、4〜50が好ましく、特に、10〜35が好ましい。
また、この実施例のステント1は、波線状環状体2がステントの軸方向に隣り合うように複数配列され、隣り合う波線状環状体2が接続された形態を有する略管状体に形成され、生体内管腔への挿入のための直径を有し、管状体の内部より半径方向に広がる力が付加されたときに拡張可能なものとなっている。そして、波線状環状体2は、ステント1の拡張前および拡張後において、ステント1の中心軸と平行に伸びる平行直線状部11を備え、ステント1は、隣り合う波線状環状体2の平行直線状部11の端部同士を接続する接続部3を備えている。
1つの波線状環状体2における一端側屈曲部15および一端側屈曲部17の総数は、図1ないし図4に示すものでは、8となっている。同様に、1つの波線状環状体2における他端側屈曲部16および他端側屈曲部18の総数も、8となっている。この波線状環状体2における一端側屈曲部および他端側屈曲部の数としては、4〜12が好ましく、特に、6〜10が好ましい。また、波線状環状体2の軸方向の長さとしては、0.5〜2.0mmが好ましく、特に、0.9〜1.5mmが好ましい。
この実施例のステント1では、一つの波線状環状体2は、4つの変形M字線状部25により構成されている。なお、一つの波線状環状体2は、3から5の変形M字線状部25により構成されていることが好ましい。
また、平行直線状部11は、第1の傾斜直線状部12、傾斜曲線状部13および第2の傾斜直線状部14より線長が短いものとなっていることが好ましい。平行直線状部を短くすることで拡張保持力を高めることができる。
なお、上述したように、上記の屈曲部が膨らんだ屈曲部となっていることが好ましいが、このようなものに限定されるものではなく、屈曲部が膨らんでいないものであってもよい。
そして、隣り合う波線状環状体2は、接続部3により接続されている。特に、この実施例のステント1では、隣り合う波線状環状体2の平行直線状部11の端部同士は、近接しかつ短い接続部3により接続されている。このため、隣り合う波線状環状体2間の距離が短いものとなり、隣り合う波線状環状体2間に起因する低拡張力部分の形成が極めて少ないものとなる。
具体的には、図3および図5に示すように、隣り合う波線状環状体2は、平行直線状部11の他端と第2の傾斜直線状部14とを接続する屈曲部18aと、平行直線状部11の一端と第1の傾斜直線状部12とを接続する屈曲部15aとが、短い接続部3により接続された状態となっている。そして、この接続部3により接続された2本の平行直線状部11は、連続する直線状となっている。
そして、この実施例では、軸方向に連続する2つを越える(言い換えれば、3以上)平行直線状部11が、接続部により連結され一体化した部分を持たないものとなっている。つまり、接続部3により2本のみの平行直線状部11が接続された状態となっており、3本の平行直線状部11が一体化した部分を持たないものとなっている。このため、一つの波線状環状体が血管の変形に追従するように変化した時の負荷が、隣り合わない波線状環状体にまで直接的(もしくは直線的)に伝達されることを抑制でき、波線状環状体個々の独立した拡張機能を発揮する。
また、ステント1は、隣り合う波線状環状体2を接続する複数の接続部3を備えている。このため、隣り合う波線状環状体が不必要に離間することがなく、ステント全体として十分な拡張力を発揮する。なお、接続部3は、隣り合う波線状環状体間に一つのみ設けてもよい。また、接続部3のステント1の軸方向長さとしては、1.0mm以下程度が好ましく、特に、0.1〜0.4mmが好ましい。
ステント1は、図1および図2に示した状態に形成した後、拡張可能なバルーンを有する器具のバルーン上に縮径させることにより装着される。そして、ステント1は、バルーンを拡張することにより、図4の状態に拡径される。
そして、すべての造影性マーカー4は、ステント1の中心軸に対して非対称かつ同じ周方向側を指標する指標部を備えている。具体的には、造影性マーカー4は、ステント1の一端側を上方とした場合、周方向の一方側に頂点が位置し、周方向他方側には頂点が位置しないように形成された多角形状となっており、周方向の一方側を向く頂点が、周方向側を指標する指標部を構成している。具体的には、周方向の一方側(周方向右側)に頂点が位置、周方向他方側(周方向左側)には頂点が位置せず、辺となっている略三角形状となっている。特に、この造影性マーカー4は、ステント1の一端側を上方とした場合、一端側と他端側と周方向の一方側に頂点が位置する略三角形状となっている。そして、この造影性マーカー4では、一端側頂点と他端側頂点を結ぶ辺は、ステント1の中心軸に平行となっている。このため、この造影性マーカー4は、ステント1の中心軸に対して明確に非対称となっており、かつ、周方向側頂点が、周方向側を指標する良好な指標部を構成する。
この実施例のステント1では、隣り合う環状体2は、少なくとも2つの接続部3により接続されており、かつ、ステント1の軸方向に隣り合う接続部3は、ステントの軸方向に連続せず、周方向にずれるように配置されており、近接する4つの接続部に設けられた造影性マーカー4により、接続部不存在領域26を容易に確認可能なものとなっている。
この実施例のステント10では、造影性マーカー4aは、周方向一方側に突出する円弧を有する略半円状のものとなっている。造影性マーカー4aは、ステント10の一端側を上方とした場合、周方向の一方側に円弧の頂点が位置し、周方向他方側には頂点が位置しないように形成された略半円もしくは略半楕円状となっており、周方向の一方側を向く頂点が、周方向側を指標する指標部を構成している。特に、この造影性マーカー4aは、ステント10の一端側を上方とした場合、一端側と他端側と周方向の一方側に角部が位置し、一端側角部と他端側角部を結ぶ辺は、直線状となっており、かつ、ステント10の中心軸に平行となっている。このため、この造影性マーカー4aは、ステント10の中心軸に対して明確に非対称となっており、かつ、周方向側頂点が、周方向側を指標する良好な指標部を構成する。
この実施例のステント20では、造影性マーカー4bは、一端側または他端側が、同じ周方向に延びるものとなっている。特に、このステント20では、造影性マーカー4bは、一端側が第1の周方向に延び、他端側が第1の周方向と反対側に延びるものとなっている。マーカー4bは、所定幅を有する略短冊状のものとなっており、かつ、下端側がステントの第1の周方向側(図9における右側)に湾曲しており、上端側がステントの第1の周方向と反対側(第2の周方向側、図9における左側)に湾曲している。このため、X線造影像において、ステントの一端側(先端側)に対して、左側から右側に流れる造影性マーカー像は、そのマーカーが、造影像の表側に位置するものであり、右側から左側に流れる造影性マーカー像は、そのマーカーが、造影像の裏側に位置するものであることを確認できる。
なお、造影性マーカーの形態は、上述したものに限定されるものではなく、ステントの軸方向に対する同じ周方向をX線造影において確認可能な形態であればどのようなものであってもよい。
図10に示すステント30は、軸方向一端側より、一端側領域30a、中央部領域30b、他端側領域30cを備えており、中央部領域30bに設けられた造影性マーカー4の形態と一端側領域30aおよび他端側領域30cに設けられた造影性マーカー4aとは、形態が異なるものとなっている。このようにすることにより、中央領域の造影性マーカーとそれ以外の領域の造影性マーカーとをX線造影像にて容易に確認することができる。
また、造影性マーカーは、すべての接続部に設けなくてもよい。例えば、図11に示すステント40のように、軸方向の中央部領域40aにのみ造影性マーカー4を設けるものとしてもよい。
このステント50では、図11に示すように環状体2は、ステントの一端側に位置する複数の一端側屈曲部21と他端側に位置する複数の他端側屈曲部22と、一端側屈曲部21と他端側屈曲部22間を繋ぐ線状部23とを備える波状環状体となっている。そして、線状部23は、直線状部となっている。そして、軸方向に隣り合う環状体2は、ステントの一端側に位置する環状体2の他端側屈曲部22と他端側に位置する環状体2の一端側屈曲部21が近接するように配置されるとともに、接続部3により接続されている。
そして、ステント50は、ステントの内部より半径方向に広がる力が付加された時に拡張する。そして、上記の変形時に、一端側屈曲部21および他端側屈曲部22は、開く方向に変形するが、一端側屈曲部21と他端側屈曲部22間を繋ぐ線状部23は、実質的に変形しない。
このステント50における波状環状体は、図12に示すように、ほぼ同じピッチの複数の一端側屈曲部21と他端側屈曲部22と線状部23とを有し、環状に連続した無端の波状体となっている。なお、波状環状体の山(もしくは谷)の数は、4〜10が好適である。そして、この実施例のステント50では、隣り合う環状体間には、複数(具体的には、2つまたは3つ)の接続部3が設けられている。特に、この実施例のステント50では、接合部は、隣り合う環状体間に2つ設けられている。接続部3は、隣り合う環状体間に複数備えることが好ましいが、1つのみ備えるものであってもよい。
この実施例のステント50においても、隣り合う環状体2は、少なくとも2つの接続部3により接続されており、かつ、ステント50の軸方向に隣り合う接続部3は、ステントの軸方向に連続せず、周方向にずれるように配置されており、近接する4つの接続部に設けられた造影性マーカー4により、接続部不存在領域26を容易に確認可能なものとなっている。
造影性マーカー4の形態は、上述したステント1のマーカー4と同じものとなっている。なお、造影性マーカーとしては、上述したステント10のマーカー4a、上述したステント20のマーカー4bのようなものであってもよい。また、造影性マーカーは、すべてが同じ形態でなくてもよく、図10に示したステント30のように、中央部領域に設けられた造影性マーカーの形態と一端側領域および他端側領域に設けられた造影性マーカー4aとは、形態が異なるものとしてもよい。さらには、図11に示したステント40のように、軸方向の中央部領域にのみ造影性マーカーを設けるものとしてもよい。
なお、本発明のステントにおいて、ステントの形態は、上述したステントのような、複数の波状環状体により構成されたもの、また、複数の波状環状体の近接する頂点間を接合するものに限定されるものではない。
さらに、ステントの最終形状を作製したのち、焼なましすることが好ましい。焼きなましを行うことにより、ステント全体の柔軟性および可塑性が向上し、屈曲した血管内での留置性が良好となる。焼きなましを行わない場合に比べて、ステントを拡張した後の拡張前形状に復元しようとする力、特に、屈曲した血管部位で拡張したときに発現する直線状に復帰しようとする力が減少し、屈曲した血管内壁に与える物理的な刺激が減少し、再狭窄の要因を減少させることができる。焼きなましは、ステント表面に酸化被膜が形成されないように、不活性ガス雰囲気下(例えば、窒素と水素の混合ガス)にて、900〜1200℃に加熱したのち、ゆっくりと冷却することにより行うことが好ましい。
そして、ステントの成形は、管状体(具体的には、金属パイプ)よりフレーム構造体となる部分以外を除去することにより行われる。具体的には、金属パイプを、例えば、フォトファブリケーションと呼ばれるマスキングと化学薬品を使用したエッチング方法、型による放電加工法、切削加工(例えば、機械研磨、レーザー切削加工)などにより不要部分を除去することによりステントが形成される。また、フレーム構造体を作製した後に、化学研磨あるいは電解研磨を用いて、構造体のエッジを研磨することが好ましい。
そして、X線造影性金属としては、金、白金、タングステン、タンタル、イリジウム、パラジウムあるいはそれらの合金、あるいは金−パラジウム合金、白金−イリジウム、NiTiPd、NiTiAu等が好適である。また、造影性マーカーは、ステントの接続部の表面上に被膜を形成可能な材料(例えば、被膜形成性シリコーン化合物、被膜形成性ウレタン化合物)に造影性物質を添加したものにより形成することができる。造影性物質としては、例えば、硫酸バリウム、酸化ビスマス、さらには、上述したX線不透過金属の粉末のようなX線不透過材料が好適である。
図14は、本発明の実施例の生体器官拡張器具の正面図である。図15は、図14に示した生体器官拡張器具の先端部の拡大部分断面図である。図16は、本発明の実施例の生体器官拡張器具の作用を説明するための説明図である。
本発明の血管拡張器具100は、チューブ状のシャフト本体部102と、シャフト本体部102の先端部に設けられた折り畳みおよび拡張可能なバルーン103と、折り畳まれた状態のバルーン103を被包するように装着され、かつバルーン103の拡張により拡張されるステント101とを備えるものである。
そして、この血管拡張器具では、ステントとしては、生体内管腔への挿入のための直径を有し、該管状体の内部より半径方向に広がる力が付加されたときに拡張可能なステント、いわゆるバルーン拡張型ステントが用いられる。
この実施例の生体器官拡張器具100では、図14に示すように、シャフト本体部102は、シャフト本体部102の先端にて一端が開口し、シャフト本体部102の後端部にて他端が開口するガイドワイヤールーメン115を備えている。
この生体器官拡張器具100は、シャフト本体部102と、シャフト本体部102の先端部に固定されたステント拡張用バルーン103と、このバルーン103上に装着されたステント101とを備える。シャフト本体部102は、内管112と外管113と分岐ハブ110とを備えている。
外管113としては、長さは、100〜2000mm、より好ましくは、150〜1500mm、外径が、0.5〜1.5mm、より好ましくは、0.7〜1.1mm、肉厚25〜200μm、より好ましくは、50〜100μmのものである。
先端側外管113aの細径部での外径は、0.50〜1.5mm、好ましくは0.60〜1.1mmである。また、先端側外管113aの基端部および本体側外管113bの外径は、0.75〜1.5mm、好ましくは0.9〜1.1mmである。
そして、バルーン103は、先端側接合部103aおよび後端側接合部103bを有し、先端側接合部103aが内管112の先端より若干後端側の位置に固定され、後端側接合部103bが外管の先端に固定されている。また、バルーン103は、基端部付近にてバルーン拡張用ルーメン116と連通している。
バルーン103は、図15に示すように、折り畳み可能なものであり、拡張させない状態では、内管112の外周に折り畳まれた状態となることができるものである。バルーン103は、図16に示すように、装着されるステント101を拡張できるようにほぼ同一径の筒状部分(好ましくは、円筒部分)となった拡張可能部を有している。略円筒部分は、完全な円筒でなくてもよく、多角柱状のものであってもよい。そして、バルーン103は、上述のように、先端側接合部103aが内管112にまた後端側接合部103bが外管113の先端に接着剤または熱融着などにより液密に固着されている。また、このバルーン103では、拡張可能部と接合部との間がテーパー状に形成されている。
バルーン103の形成材料としては、ある程度の可撓性を有するものが好ましく、例えば、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、架橋型エチレン−酢酸ビニル共重合体など)、ポリ塩化ビニル、ポリアミドエラストマー、ポリウレタン、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート)、ポリアリレーンサルファイド(例えば、ポリフェニレンサルファイド)等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が使用できる。特に、延伸可能な材料であることが好ましく、バルーン103は、高い強度および拡張力を有する二軸延伸されたものが好ましい。
バルーン103の大きさとしては、拡張されたときの円筒部分(拡張可能部)の外径が、2〜4mm、好ましくは2.5〜3.5mmであり、長さが10〜50mm、好ましくは20〜40mmである。また、先端側接合部103aの外径が、0.9〜1.5mm、好ましくは1〜1.3mmであり、長さが1〜5mm、好ましくは1〜1.3mmである。また、後端側接合部103bの外径が、1〜1.6mm、好ましくは1.1〜1.5mmであり、長さが1〜5mm、好ましくは、2〜4mmである。
X線造影性部材117、118は、所定の長さを有するリング状のもの、もしくは線状体をコイル状に巻き付けたものなどが好適であり、形成材料は、例えば、金、白金、タングステンあるいはそれらの合金、あるいは銀−パラジウム合金等が好適である。
内管112と外管113との間(バルーン拡張用ルーメン116内)には、線状の剛性付与体(図示せず)が挿入されていてもよい。剛性付与体は、生体器官拡張器具100の可撓性をあまり低下させることなく、屈曲部位での生体器官拡張器具100の本体部102の極度の折れ曲がりを防止するとともに、生体器官拡張器具100の先端部の押し込みを容易にする。剛性付与体の先端部は、他の部分より研磨などの方法により細径となっていることが好ましい。また、剛性付与体は、細径部分の先端が、本体部外管113の先端部付近まで延びていることが好ましい。剛性付与体としては、金属線であることが好ましく、線径0.05〜1.50mm、好ましくは0.10〜1.00mmのステンレス鋼等の弾性金属、超弾性合金などであり、特に好ましくは、ばね用高張力ステンレス鋼、超弾性合金線である。
そして、この実施例の生体器官拡張器具100では、図14に示すように、生体器官拡張器具の基端部、具体的には、分岐ハブ110に装着したステント101に設けられた造影マーカー4の指標する向きを示すマーク114が設けられている。このマークを設けることにより、ステント101のマーカーが指標する向きを外部から確認できる。なお、マークの位置は、分岐ハブ110に限定されるものではなく、シャフト本体部102の基端部、外管113の基端部に設けてもよい。
なお、生体器官拡張器具の構造は、上記のようなものに限定されるものではなく、生体器官拡張器具の中間部分にガイドワイヤールーメンと連通するガイドワイヤー挿入口を有するものであってもよい。
上述した血管拡張器具100は、ステント101と、ステント101を血管内で拡張させるためのバルーンカテーテルを備えている。そして、この拡張器具は、例えば、シース内に挿入され、かつ、血管拡張器具内にガイドワイヤが導入され、ガイドワイヤに導かれて分岐部のある血管狭窄部に導入される。そして、ガイドワイヤーを血管の狭窄部を通過させた後、ガイドワイヤーに沿わせて血管拡張器具を進行させる。そして、狭窄部にシースとともに血管拡張器具を侵入させた後、X線透視下で、ステントの近接する4つの造影性マーカーにより区画される接続部不存在領域が、分岐部に位置するように血管拡張器具を狭窄部内に位置させて、その位置でシースのみを後退させる。次に、バルーン内に造影剤を高圧で注入しその力でバルーンを拡張させる。バルーンの拡張により、ステントは、半径方向に径が拡がるように塑性変形して拡張(膨張)し、狭窄部を押し広げる。次に、バルーンの圧力を除去して収縮させる。ステントは、塑性変形による拡張保持力(形状保持力)があるので収縮せずその位置にとどまり、血管を拡張した状態を維持し続け、血流障害を改善する。
そして、分岐血管への良好な血流を確保するため、さらには、分岐血管にステントを留置するためなどの必要がある場合には、分岐血管の分岐開口部に位置し、X線造影像により確認される4つの造影性マーカーにより区画された接続部不存在領域に拡張体付カテーテルの拡張体部分が位置するように配置し、拡張体を拡張させることにより、ステントの側面に側面拡大開口部を形成させる。これにより、ステントによる主血管から分岐血管に流れる血液流の阻害が少なくなり、さらには、この側面拡大開口部を用いて、分岐血管への他のバルーンカテーテル、血管拡張器具の挿入、さらにはステントの留置も可能となる。
2 環状体
3 接続部
4 造影性マーカー
Claims (9)
- 略管状体に形成され、生体内管腔への挿入のための直径を有し、該管状体の内部より半径方向に広がる力が付加されたときに拡張可能なステントであって、該ステントは、線状要素により環状に形成されるとともにステントの軸方向に複数配列された環状体と、隣り合う前記環状体を軸方向に接続する接続部とを備え、
さらに、少なくとも前記ステントの軸方向の中央領域に位置する複数のすべての前記接続部は、造影性マーカーを備え、かつ前記造影性マーカーは、前記ステントの中心軸に対して非対称かつ同じ周方向側を指標する指標部を備え、同じ周方向をX線造影において確認可能な形態となっており、そして、隣り合う前記環状体は、少なくとも2つの接続部により接続されており、かつ、前記ステントの軸方向に隣り合う前記接続部は、前記ステントの前記軸方向に連続せず、周方向にずれるように配置されており、近接する4つの前記接続部に設けられた前記造影性マーカーにより、接続部不存在領域を確認可能となっていることを特徴とする生体内留置用ステント。 - 前記造影性マーカーは、すべての接続部に備えられている請求項1に記載の生体内留置用ステント。
- 前記造影性マーカーは、前記ステントの一端側、他端側および周方向一方側に頂点を有する略三角形状となっている請求項1に記載の生体内留置用ステント。
- 前記造影性マーカーは、周方向一方側に突出する円弧を有する略半円状のものとなっている請求項1に記載の生体内留置用ステント。
- 前記造影性マーカーは、一端側または他端側が、同じ周方向に延びるものとなっている請求項1に記載の生体内留置用ステント。
- 前記造影性マーカーは、一端側が第1の周方向に延び、他端側が第1の周方向と反対側に延びるものとなっている請求項1に記載の生体内留置用ステント。
- 前記環状体は、前記ステントの拡張前および拡張後において、前記ステントの中心軸と平行に伸びる平行直線状部を備え、前記ステントは、隣り合う前記環状体の前記平行直線状部の向かい合う端部同士を接続する接続部を備えている請求項1ないし6のいずれかに記載の生体内留置用ステント。
- 前記環状体は、前記平行直線状部と、少なくとも前記ステントの拡張時に前記ステントの中心軸に対して所定角度斜めとなる傾斜直線状部および傾斜曲線状部を有している請求項7に記載の生体内留置用ステント。
- チューブ状のシャフト本体部と、該シャフト本体部の先端部に設けられた折り畳みおよび拡張可能なバルーンと、折り畳まれた状態の前記バルーンを被包するように装着され、かつ該バルーンの拡張により拡張されるステントとを備える生体器官拡張器具であって、前記ステントは、請求項1ないし8のいずれかに記載の生体内留置用ステントであることを特徴とする生体器官拡張器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087375A JP5401148B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087375A JP5401148B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010233933A JP2010233933A (ja) | 2010-10-21 |
JP5401148B2 true JP5401148B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=43088851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009087375A Active JP5401148B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5401148B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6081948B2 (ja) | 2014-03-25 | 2017-02-15 | 株式会社World Medish Technology | 柔軟性ステント |
CN108472147B (zh) * | 2015-07-23 | 2023-06-20 | 奥普特米德医疗器械股份有限公司 | 支架 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4481559B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2010-06-16 | テルモ株式会社 | 生体留置用ステントおよび生体器官拡張器具 |
US7763063B2 (en) * | 2003-09-03 | 2010-07-27 | Bolton Medical, Inc. | Self-aligning stent graft delivery system, kit, and method |
JP4542360B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-09-15 | テルモ株式会社 | 自己拡張型生体内留置用ステント |
JP4871692B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-02-08 | テルモ株式会社 | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 |
US8052740B2 (en) * | 2007-02-09 | 2011-11-08 | Piolax Medical Devices, Inc. | Stent including a marker fitted to a frame portion |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009087375A patent/JP5401148B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010233933A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4871692B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP2009131397A (ja) | 生体器官拡張器具 | |
KR102558760B1 (ko) | 스텐트 | |
JP5243023B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP4846414B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP5401148B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP5401293B2 (ja) | 生体器官拡張器具 | |
JP4835113B2 (ja) | ステント | |
JP4909000B2 (ja) | 血管内留置用ステントおよび血管拡張器具 | |
JP2001238964A (ja) | ステント | |
JP3778786B2 (ja) | ステント | |
JP5210609B2 (ja) | 生体器官拡張器具 | |
WO2018211796A1 (ja) | ステント | |
JP5960463B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP5248165B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP5064281B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP2011072441A (ja) | 生体器官拡張器具 | |
JP5847160B2 (ja) | ステントおよびステントデリバリーシステム | |
JP5064282B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP2008086462A (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP2012034896A (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
JP4908743B2 (ja) | 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具 | |
WO2021192636A1 (ja) | 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム | |
JP2002017869A (ja) | ステント | |
JP2012071045A (ja) | 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5401148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |