JP5380862B2 - Ipストリーム送受信システム、ipストリーム受信装置及びそれらに用いる受信処理タイミング同期化方法 - Google Patents
Ipストリーム送受信システム、ipストリーム受信装置及びそれらに用いる受信処理タイミング同期化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5380862B2 JP5380862B2 JP2008054241A JP2008054241A JP5380862B2 JP 5380862 B2 JP5380862 B2 JP 5380862B2 JP 2008054241 A JP2008054241 A JP 2008054241A JP 2008054241 A JP2008054241 A JP 2008054241A JP 5380862 B2 JP5380862 B2 JP 5380862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pcr
- stream
- rtp
- packet
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 30
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 59
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 6
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/65—Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/70—Media network packetisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/80—Responding to QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
- H04N21/4305—Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/438—Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
- H04N21/4382—Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/643—Communication protocols
- H04N21/6437—Real-time Transport Protocol [RTP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
tB=tA+(t1−t0)
という式によって算出される。
受信IP(Internet Protocol)ストリームの入力時にその受信処理タイミングにて前記受信IPストリームを受信した直後のFEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)復号処理を少なくとも行うIPストリーム受信装置に、
前記受信IPストリーム中に定期的に付加されているPCR(Program Clock Reference)を抽出するPCR抽出手段と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRが入っていたRTP(Real−time Transport Protocol)パケットのシーケンス番号及びこのRTPパケットのペイロード部での位置情報を検出するRTP情報抽出手段と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRと前記RTP情報抽出手段で検出された情報とに基づいて前記FEC復号処理のブロック同期を生成する同期計算手段とを有し、
前記同期計算手段は、n,n+1番目(nは正の整数)のPCR差分と、前記n,n+1番目のPCR間のTSパケット数と、1RTPパケット周期とを算出し、それらの算出結果を基に1FECブロック同期を算出している。
受信IP(Internet Protocol)ストリームの入力時にその受信処理タイミングにて前記受信IPストリームを受信した直後のFEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)復号処理を少なくとも行うIPストリーム受信装置であって、
前記受信IPストリーム中に定期的に付加されているPCR(Program Clock Reference)を抽出するPCR抽出手段と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRが入っていたRTP(Real−time Transport Protocol)パケットのシーケンス番号及びこのRTPパケットのペイロード部での位置情報を検出するRTP情報抽出手段と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRと前記RTP情報抽出手段で検出された情報とに基づいて前記FEC復号処理のブロック同期を生成する同期計算手段とを有し、
前記同期計算手段は、n,n+1番目(nは正の整数)のPCR差分と、前記n,n+1番目のPCR間のTSパケット数と、1RTPパケット周期とを算出し、それらの算出結果を基に1FECブロック同期を算出している。
受信IP(Internet Protocol)ストリームの入力時にその受信処理タイミングにて前記受信IPストリームを受信した直後のFEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)復号処理を少なくとも行うIPストリーム受信装置が、
前記受信IPストリーム中に定期的に付加されているPCR(Program Clock Reference)を抽出するPCR抽出処理と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRが入っていたRTP(Real−time Transport Protocol)パケットのシーケンス番号及びこのRTPパケットのペイロード部での位置情報を検出するRTP情報抽出処理と、
前記PCR抽出処理で抽出されたPCRと前記RTP情報抽出処理で検出された情報とに基づいて前記FEC復号処理のブロック同期を生成する同期計算処理とを実行し、
前記同期計算処理は、n,n+1番目(nは正の整数)のPCR差分と、前記n,n+1番目のPCR間のTSパケット数と、1RTPパケット周期とを算出し、それらの算出結果を基に1FECブロック同期を算出することを特徴とする。
受信IP(Internet Protocol)ストリームの入力時にその受信処理タイミングにて前記受信IPストリームを受信した直後のFEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)復号処理を少なくとも行うIPストリーム受信装置内のコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記受信IPストリーム中に定期的に付加されているPCR(Program Clock Reference)を抽出するPCR抽出処理と、
前記PCR抽出処理で抽出されたPCRが入っていたRTP(Real−time Transport Protocol)パケットのシーケンス番号及びこのRTPパケットのペイロード部での位置情報を検出するRTP情報抽出処理と、
前記PCR抽出処理で抽出されたPCRと前記RTP情報抽出処理で検出された情報とに基づいて前記FEC復号処理のブロック同期を生成する同期計算処理とを含み、
前記同期計算処理は、n,n+1番目(nは正の整数)のPCR差分と、前記n,n+1番目のPCR間のTSパケット数と、1RTPパケット周期とを算出し、それらの算出結果を基に1FECブロック同期を算出することを特徴とする。
Dif_PCR(n)=PCR(n+1)−PCR(n)
という式で計算される。
TSN(n)=[SN(n+1)−SN(n)]×TP
−TN(n)+TN(n+1)
という式で計算される。
RT(n)=Dif_PCR(n)/[TSN(n)/TP]
という式で計算される。
FT(n)=RT(n)×RP
という式で計算される。
Dif_PCR(n)=PCR(n+1)−PCR(n)
=280,000−10,000
=270,000
となる。
TSN(n)=[SN(n+1)−SN(n)]×TP
−TN(n)+TN(n+1)
=(312−12)×7−3+6
=2103
となる。
RT(n)=Dif_PCR(n)/[TSN(n)/TP]
=270,000/(2103/7)
≒898.7
となる。
FT(n)=RT(n)×RP
=898.7×10
=8987
となる。
12 PCR抽出回路
13 RTP情報抽出回路
14 同期計算回路
15 RTP外し回路
16 FEC復号化回路
17 映像/音声復号化処理回路(MPEG2)
100 IP網
Claims (13)
- 受信IP(Internet Protocol)ストリームの入力時にその受信処理タイミングにて前記受信IPストリームを受信した直後のFEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)復号処理を少なくとも行うIPストリーム受信装置に、
前記受信IPストリーム中に定期的に付加されているPCR(Program Clock Reference)を抽出するPCR抽出手段と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRが入っていたRTP(Real−time Transport Protocol)パケットのシーケンス番号及びこのRTPパケットのペイロード部での位置情報を検出するRTP情報抽出手段と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRと前記RTP情報抽出手段で検出された情報とに基づいて前記FEC復号処理のブロック同期を生成する同期計算手段とを有し、
前記同期計算手段は、n,n+1番目(nは正の整数)のPCR差分と、前記n,n+1番目のPCR間のTSパケット数と、1RTPパケット周期とを算出し、それらの算出結果を基に1FECブロック同期を算出することを特徴とするIPストリーム送受信システム。 - 前記PCR抽出手段は、前記受信IPストリームのPAT(Program Assign Table)を解析してPMT(Program Map Table)のデータを取得し、前記PMTを解析して前記PCRの値を抽出することを特徴とする請求項1記載のIPストリーム送受信システム。
- 前記受信IPストリームは、少なくとも映像及び音声ストリームのUDP(User Datagram Protocol)パケットであることを特徴とする請求項1または2記載のIPストリーム送受信システム。
- 前記映像及び音声ストリームは、MPEG2(Moving Pictures Expert Group−2)−TS(Transport Stream)を含む符号化データ及び非圧縮データであることを特徴とする請求項3記載のIPストリーム送受信システム。
- 受信IP(Internet Protocol)ストリームの入力時にその受信処理タイミングにて前記受信IPストリームを受信した直後のFEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)復号処理を少なくとも行うIPストリーム受信装置であって、
前記受信IPストリーム中に定期的に付加されているPCR(Program Clock Reference)を抽出するPCR抽出手段と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRが入っていたRTP(Real−time Transport Protocol)パケットのシーケンス番号及びこのRTPパケットのペイロード部での位置情報を検出するRTP情報抽出手段と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRと前記RTP情報抽出手段で検出された情報とに基づいて前記FEC復号処理のブロック同期を生成する同期計算手段とを有し、
前記同期計算手段は、n,n+1番目(nは正の整数)のPCR差分と、前記n,n+1番目のPCR間のTSパケット数と、1RTPパケット周期とを算出し、それらの算出結果を基に1FECブロック同期を算出することを特徴とするIPストリーム受信装置。 - 前記PCR抽出手段は、前記受信IPストリームのPAT(Program Assign Table)を解析してPMT(Program Map Table)のデータを取得し、前記PMTを解析して前記PCRの値を抽出することを特徴とする請求項5記載のIPストリーム受信装置。
- 前記受信IPストリームは、少なくとも映像及び音声ストリームのUDP(User Datagram Protocol)パケットであることを特徴とする請求項5または6記載のIPストリーム受信装置。
- 前記映像及び音声ストリームは、MPEG2(Moving Pictures Expert Group−2)−TS(Transport Stream)を含む符号化データ及び非圧縮データであることを特徴とする請求項7記載のIPストリーム受信装置。
- 受信IP(Internet Protocol)ストリームの入力時にその受信処理タイミングにて前記受信IPストリームを受信した直後のFEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)復号処理を少なくとも行うIPストリーム受信装置が、
前記受信IPストリーム中に定期的に付加されているPCR(Program Clock Reference)を抽出するPCR抽出処理と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRが入っていたRTP(Real−time Transport Protocol)パケットのシーケンス番号及びこのRTPパケットのペイロード部での位置情報を検出するRTP情報抽出処理と、
前記PCR抽出処理で抽出されたPCRと前記RTP情報抽出処理で検出された情報とに基づいて前記FEC復号処理のブロック同期を生成する同期計算処理とを実行し、
前記同期計算処理は、n,n+1番目(nは正の整数)のPCR差分と、前記n,n+1番目のPCR間のTSパケット数と、1RTPパケット周期とを算出し、それらの算出結果を基に1FECブロック同期を算出することを特徴とする受信処理タイミング同期化方法。 - 前記PCR抽出処理は、前記受信IPストリームのPAT(Program Assign Table)を解析してPMT(Program Map Table)のデータを取得し、前記PMTを解析して前記PCRの値を抽出することを特徴とする請求項9記載の受信処理タイミング同期化方法。
- 前記受信IPストリームは、少なくとも映像及び音声ストリームのUDP(User Datagram Protocol)パケットであることを特徴とする請求項9または10記載の受信処理タイミング同期化方法。
- 前記映像及び音声ストリームは、MPEG2(Moving Pictures Expert Group−2)−TS(Transport Stream)を含む符号化データ及び非圧縮データであることを特徴とする請求項11記載の受信処理タイミング同期化方法。
- 受信IP(Internet Protocol)ストリームの入力時にその受信処理タイミングにて前記受信IPストリームを受信した直後のFEC(Forward Error Correction:順方向誤り訂正)復号処理を少なくとも行うIPストリーム受信装置内のコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記受信IPストリーム中に定期的に付加されているPCR(Program Clock Reference)を抽出するPCR抽出処理と、
前記PCR抽出手段で抽出されたPCRが入っていたRTP(Real−time Transport Protocol)パケットのシーケンス番号及びこのRTPパケットのペイロード部での位置情報を検出するRTP情報抽出処理と、
前記PCR抽出処理で抽出されたPCRと前記RTP情報抽出処理で検出された情報とに基づいて前記FEC復号処理のブロック同期を生成する同期計算処理とを含み、
前記同期計算処理は、n,n+1番目(nは正の整数)のPCR差分と、前記n,n+1番目のPCR間のTSパケット数と、1RTPパケット周期とを算出し、それらの算出結果を基に1FECブロック同期を算出することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008054241A JP5380862B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Ipストリーム送受信システム、ipストリーム受信装置及びそれらに用いる受信処理タイミング同期化方法 |
US12/397,120 US8315312B2 (en) | 2008-03-05 | 2009-03-03 | IP stream communicating system, IP stream receiving apparatus and reception processing timing sync method for use in IP stream receiving apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008054241A JP5380862B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Ipストリーム送受信システム、ipストリーム受信装置及びそれらに用いる受信処理タイミング同期化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009212876A JP2009212876A (ja) | 2009-09-17 |
JP5380862B2 true JP5380862B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=41053528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008054241A Expired - Fee Related JP5380862B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | Ipストリーム送受信システム、ipストリーム受信装置及びそれらに用いる受信処理タイミング同期化方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8315312B2 (ja) |
JP (1) | JP5380862B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5493910B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法、通信制御装置、およびプログラム |
US9363684B2 (en) * | 2010-09-29 | 2016-06-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Determining loss of IP packets |
JP5890208B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-03-22 | 日本放送協会 | パケット送信装置、パケット受信装置及びパケット伝送システム |
EP3022860B1 (en) * | 2013-07-18 | 2021-11-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for sending/receiving packet in multimedia communication system |
CN104320676B (zh) * | 2014-07-02 | 2017-07-28 | 浙江广播电视集团 | 一种视频传输流中节目时钟参考异常跳动校正的方法 |
US9741342B2 (en) | 2014-11-26 | 2017-08-22 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Method and apparatus for recognizing speech by lip reading |
JP6101380B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2017-03-22 | 日本放送協会 | パケット受信装置 |
CN110198321A (zh) * | 2019-06-13 | 2019-09-03 | 北京奇艺世纪科技有限公司 | 一种数据包处理方法、装置、服务器及存储介质 |
CN114339348B (zh) * | 2021-11-23 | 2024-02-06 | 伟乐视讯科技股份有限公司 | 一种基于频差检测和补偿的pcr校正方法和系统 |
CN114448954A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-05-06 | 普强时代(珠海横琴)信息技术有限公司 | 一种静音处理方法以及装置、存储介质、电子装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5440346A (en) * | 1993-06-16 | 1995-08-08 | Intel Corporation | Mode selection for method and system for encoding images |
JP4407007B2 (ja) * | 2000-05-02 | 2010-02-03 | ソニー株式会社 | データ送信装置及び方法 |
US7155532B2 (en) * | 2002-01-04 | 2006-12-26 | Scientific-Atlanta, Inc. | Transmitting streams over asynchronous networks |
JP2005151463A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Pioneer Electronic Corp | ストリームデータ受信装置およびストリームデータ受信方法 |
JP2005210219A (ja) | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Sony Corp | 送受信システム、送信装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2006014089A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Sony Corp | 受信装置、通信システム、受信方法及び受信プログラム |
FR2880749A1 (fr) * | 2005-01-11 | 2006-07-14 | Nextream France Sa | Methode de transmission de flux mpeg sur ip et appareil implementant la methode |
JP4942976B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-05-30 | 三菱電機株式会社 | インターネットゲートウェイ |
JP2007221676A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Toshiba Corp | コンテンツ送信装置、コンテンツ送信装置、およびその方法 |
JP4655006B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2011-03-23 | 日本電気株式会社 | Ipストリーム送受信システム、ipストリーム受信装置及びそれらに用いる受信処理タイミング同期化方法 |
KR101351019B1 (ko) * | 2007-04-13 | 2014-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송수신 장치 및 방송 신호 송수신 방법 |
ATE525819T1 (de) * | 2007-06-15 | 2011-10-15 | Michele Bargauan | Erzeugung eines mega-frame-initialisierungspakets und synchrone wiedererzeugung mit bitratenadaption für monofrequenznetze mit mehreren modulationsschemata |
US8804845B2 (en) * | 2007-07-31 | 2014-08-12 | Cisco Technology, Inc. | Non-enhancing media redundancy coding for mitigating transmission impairments |
-
2008
- 2008-03-05 JP JP2008054241A patent/JP5380862B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-03 US US12/397,120 patent/US8315312B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009212876A (ja) | 2009-09-17 |
US20090225791A1 (en) | 2009-09-10 |
US8315312B2 (en) | 2012-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5380862B2 (ja) | Ipストリーム送受信システム、ipストリーム受信装置及びそれらに用いる受信処理タイミング同期化方法 | |
JP6871449B2 (ja) | 送信方法、受信方法、送信装置、及び受信装置 | |
US8514945B2 (en) | IP stream tramsmitting/receiving system, IP stream receiving device and receiving process timing synchronization method used for the same | |
US20060013123A1 (en) | Method and apparatus for processing transmission error in DMB system | |
JP2010531087A (ja) | 一定のビットレートのストリームの伝送のためのシステム及び方法 | |
US10623535B2 (en) | Signal processing apparatus and signal processing method | |
CN101282483B (zh) | 节目时钟基准校正电路 | |
JP6957186B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体製造方法 | |
JP2005012452A (ja) | デジタル信号受信装置、デジタル信号受信方法、及びデジタル信号受信プログラム | |
JP2007259313A (ja) | ストリーム再生方法及び再生装置 | |
US7274863B2 (en) | Data stream processing device and method and program storage medium | |
TW201349879A (zh) | 音訊解碼方法及音訊解碼裝置 | |
JP2008252843A5 (ja) | ||
JP4413852B2 (ja) | 非同期式オーディオストリームを処理するための方法及び装置 | |
JP5239405B2 (ja) | Ts受信装置及びそれに用いるタイミング再生方法 | |
TWI762980B (zh) | 數位串流錯誤檢查方法與電路系統 | |
JP2002281498A (ja) | 受信再生装置 | |
JPWO2006022155A1 (ja) | エラー訂正装置 | |
JP2008035198A (ja) | 映像処理装置およびパケット処理方法 | |
JP2023121551A (ja) | 映像受信装置、映像生成方法およびプログラム | |
JP2000341684A (ja) | 信号受信装置および信号受信方法、映像信号再生装置および映像信号再生方法 | |
JP2008035216A (ja) | 動画像復号装置 | |
JP2004260374A (ja) | 復号再生方法、復号再生装置及びマルチメディア情報受信装置 | |
JP2009171513A (ja) | 位相制御装置、位相制御方法、及び位相制御プログラム | |
US20080253451A1 (en) | Methods for real-time monitoring time reference in decoding systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5380862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |