JP5354459B2 - 組立体及び電気装置 - Google Patents
組立体及び電気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5354459B2 JP5354459B2 JP2009071523A JP2009071523A JP5354459B2 JP 5354459 B2 JP5354459 B2 JP 5354459B2 JP 2009071523 A JP2009071523 A JP 2009071523A JP 2009071523 A JP2009071523 A JP 2009071523A JP 5354459 B2 JP5354459 B2 JP 5354459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- apparatus main
- assembly
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
請求項2に係る本発明は、前記接続案内部は、前記支持部に形成されている互いに向かい合う一対の斜面からなり、前記一対の斜面は、前記被接続部が前記接続部に向かう方向に対して広がっている請求項1記載の組立体である。
請求項5に係る本発明は、前記接続案内部は、前記被接続部を前記本体部に向けて案内する互いに向かい合う一対の斜面からなり、前記一対の斜面は、前記被接続部が前記接続部に向かう方向に対して広がっている請求項4記載の電気装置である。
図1において、本発明の実施形態に係る電気装置の一つである画像形成装置10の概要が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12内に画像形成部14が搭載され、この画像形成装置本体12の上部に後述する排出部16が設けられていると共に、この画像形成装置本体12の下部に例えば2段の給紙ユニット18が配置されている。さらに、画像形成装置本体12の下方には、オプションとして複数の給紙ユニットが配置できるようにしてある。
さらに、主搬送路32の排出口34の近傍には排出ロール40が配置されている。
尚、この実施形態においては、像保持体44、帯電装置56、現像剤を収容する現像装置60、現像剤収容部61及び清掃装置62の全てを一体化したプロセスカートリッジ64を組立体としているが、いずれか一つ又は複数の部品を一体化したものが組立体とされてもよい。よって、組立体には、現像剤収容部61のみを組立体として構成したいわゆるトナーカートリッジも含まれる。
プロセスカートリッジ64は、カートリッジ本体70を有し、このカートリッジ本体70の背面側(図2の右側)に上述した像保持体44が収容されている。また、プロセスカートリッジ64は、重心がカートリッジ本体70の中心よりも像保持体44側に位置している。
図3は、制御部66の構成及び制御部66に接続される各部を示すブロック図である。
制御部66は、CPU90、記憶部92、ユニット通信部94、通信インターフェイス(通信I/F)回路96、ユーザインターフェイス(UI)制御回路98、画像描画回路100、プロセス制御回路102、画像形成部インターフェイス(画像形成I/F)回路104及び用紙搬送部制御回路106などを有し、これらが互いにシステムバス108を介して信号を入出力することができるように構成されている。
ユニットNVM80は、CPU90の処理及び制御により、例えばプロセスカートリッジ64による画像形成回数及び現像剤の消費量などを記憶する。
図4は、プロセスカートリッジ64が画像形成装置本体12から離脱された状態の画像形成装置10の概要を示す側面図である。プロセスカートリッジ64は、排出部16を上方に開くことにより、画像形成装置本体12の内面に沿って案内されて、画像形成装置本体12から上方に向けて取り出すことができるようにされている。
接続部128は、支軸部130を中心に揺れ動くように移動自在に支持されたブラケット(支持部)132と、ブラケット132内で移動可能に支持された接続部本体134とから構成される。
ブラケット132は、接続部128に対して上方から近づく被接続部78を接続部本体134に向けて呼び込むように案内する接続案内部136と、支軸部130を中心とする円の略接線方向に接続部本体134が移動にするよう案内する移動案内部138とが設けられている。また、ブラケット132は、図6に2点鎖線で示すように、支軸部130を支軸として揺れ動くと、画像形成装置本体12の内側面に設けられた規制部139に接続案内部136が接触するようにされており、揺れ動く範囲が規制されている。
尚、接続部本体134は、移動案内部138に案内される方向に移動しても、ブラケット132から脱落しないように図示しないキャップにより覆われている。
プロセスカートリッジ64は、上述したように像保持体44側に重心が位置している。したがって、画像形成装置本体12に対してプロセスカートリッジ64が上方から装着される場合、プロセスカートリッジ64は、まず、第1の着脱案内溝122に沿って軸部74aが案内され始め、軸部74bも同様に画像形成装置本体12に案内され始める。その後、第2の着脱案内溝124の下側に沿って突出部76aが案内され始め、突出部76bも同様に画像形成装置本体12に案内され始める。
そして、図8(A)に示すように、突出部76aが第2の着脱案内溝124の下側に沿って下方へ移動すると、被接続部78が接続部128に近づくようにプロセスカートリッジ64が案内される。
画像形成装置本体12からプロセスカートリッジ64が上方へ離脱される場合、作業者がプロセスカートリッジ64を徐々に引き上げると、第2の着脱案内溝124の上側に沿って突出部76aが案内され、突出部76bも同様に画像形成装置本体12に案内されて、第1の着脱案内溝122に沿って軸部74aが案内され、軸部74bも同様に画像形成装置本体12に案内されることにより、プロセスカートリッジ64が予め定められた経路を通るように案内されて、画像形成装置本体12からプロセスカートリッジ64が上方へ離脱される。
12 画像形成装置本体
14 画像形成部
44 像保持体
56 帯電装置
60 現像装置
61 現像剤収容部
62 清掃装置
64 プロセスカートリッジ
66 制御部
68 電源部
70 カートリッジ本体
74a,74b 軸部
76a,76b 突出部
78 被接続部
80 ユニットNVM
122 第1の着脱案内溝
124 第2の着脱案内溝
126 被接続部通路
128 接続部
130 支軸部
132 ブラケット(支持部)
134 接続部本体
136 接続案内部
138 移動案内部
139 規制部
140 被移動案内部
142,144 接続案内部
Claims (6)
- 装置本体に設けられている湾曲した経路を形成する案内部に案内される被案内部と、
前記装置本体に設けられている接続部に電気的に接続される被接続部と、
を有する組立体であって、
前記接続部は、前記組立体を前記装置本体に装着する場合又は前記組立体を前記装置本体から離脱させる場合の前記被接続部の移動軌跡上に位置し、端子が配置された本体部と前記本体部を支持する支持部と有し、
前記支持部は、前記被接続部を案内する接続案内部を有し、前記支持部を支持する支持軸を中心に揺れ動くように移動可能とされ、
前記本体部は、前記被接続部を案内する他の接続案内部を有し、前記支持軸を中心とする円の略接線方向に移動可能とされ、
前記組立体を前記装置本体に装着する場合において、前記被接続部は、前記接続案内部、前記他の接続案内部の順に、前記本体部の前記端部に向けて案内される組立体。 - 前記接続案内部は、前記支持部に形成されている互いに向かい合う一対の斜面からなり、
前記一対の斜面は、前記被接続部が前記接続部に向かう方向に対して広がっている請求項1記載の組立体。 - 前記装置本体は、画像形成装置本体であり、
像保持体、帯電装置、現像装置、清掃装置及び現像剤収容部から選ばれた少なくとも一つの部品を有する請求項1又は2記載の組立体。 - 湾曲した経路を形成する案内部と、
電気的に接続するための接続部と、
を具備する装置本体と、
前記案内部に案内される被案内部と、
前記接続部に電気的に接続される被接続部と、
を具備する組立体と、
を有し、
前記接続部は、前記組立体を前記装置本体に装着する場合又は前記組立体を前記装置本体から離脱させる場合の前記被接続部の移動軌跡上に位置し、端子が配置された本体部と前記本体部を支持する支持部とを有し、
前記支持部は、前記被接続部を案内する接続案内部を有し、前記支持部を支持する支持軸を中心に揺れ動くように移動可能とされ、
前記本体部は、前記被接続部を案内する他の接続案内部を有し、前記支持軸を中心とする円の略接線方向に移動可能とされ、
前記組立体を前記装置本体に装着する場合において、前記被接続部は、前記接続案内部、前記他の接続案内部の順に、前記本体部の前記端部に向けて案内される電気装置。 - 前記接続案内部は、前記被接続部を前記本体部に向けて案内する互いに向かい合う一対の斜面からなり、
前記一対の斜面は、前記被接続部が前記接続部に向かう方向に対して広がっている請求項4記載の電気装置。 - 前記装置本体は画像形成装置本体であり、
像保持体、帯電装置、現像装置、清掃装置及び現像剤収容部から選ばれた少なくとも一つの部品を有する請求項4又は5記載の電気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009071523A JP5354459B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 組立体及び電気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009071523A JP5354459B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 組立体及び電気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010224228A JP2010224228A (ja) | 2010-10-07 |
JP5354459B2 true JP5354459B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=43041475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009071523A Expired - Fee Related JP5354459B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 組立体及び電気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5354459B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5994443B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2016-09-21 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3312821B2 (ja) * | 1994-09-29 | 2002-08-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3809375B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2006-08-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5049615B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
-
2009
- 2009-03-24 JP JP2009071523A patent/JP5354459B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010224228A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9405256B2 (en) | Roll sheet image forming apparatus | |
EP1744225B1 (en) | Image forming system, image forming method and image forming program | |
JP2004107008A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US20210136242A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5354459B2 (ja) | 組立体及び電気装置 | |
US9346646B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP4955963B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006206308A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019112185A (ja) | シート仕分け装置及び画像形成装置 | |
JP2004101759A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4115989B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006178122A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021026198A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015225158A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5915852B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7540217B2 (ja) | 給送装置及び画像形成装置 | |
JP5146173B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010111486A (ja) | 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2006350069A (ja) | ラミネート機能付き印字出力装置 | |
JP4525172B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009116150A (ja) | 画像形成装置及び現像ユニット | |
JP2004217387A (ja) | 給紙ユニット及び画像形成装置 | |
JP6585345B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004018206A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009258876A (ja) | データ複写装置及びデータ複写方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5354459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130818 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |