Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5266956B2 - 両用管継手、この両用管継手用の専用工具、冷凍装置、分離型空気調和機 - Google Patents

両用管継手、この両用管継手用の専用工具、冷凍装置、分離型空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5266956B2
JP5266956B2 JP2008211013A JP2008211013A JP5266956B2 JP 5266956 B2 JP5266956 B2 JP 5266956B2 JP 2008211013 A JP2008211013 A JP 2008211013A JP 2008211013 A JP2008211013 A JP 2008211013A JP 5266956 B2 JP5266956 B2 JP 5266956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
coupling member
dual
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008211013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009085431A (ja
Inventor
春男 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008211013A priority Critical patent/JP5266956B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to PCT/JP2008/066178 priority patent/WO2009034948A1/ja
Priority to CN2008801025278A priority patent/CN101784831B/zh
Priority to EP08829965.6A priority patent/EP2189699B1/en
Priority to AU2008298279A priority patent/AU2008298279B2/en
Priority to KR1020107003668A priority patent/KR101161499B1/ko
Priority to ES08829965T priority patent/ES2420838T3/es
Priority to US12/677,252 priority patent/US8262135B2/en
Publication of JP2009085431A publication Critical patent/JP2009085431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266956B2 publication Critical patent/JP5266956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/48Spanners; Wrenches for special purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/02Spanners; Wrenches with rigid jaws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/04Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts using additional rigid rings, sealing directly on at least one pipe end, which is flared either before or during the making of the connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • F16L19/103Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered with more than one ring per pipe end being used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • F16L19/14Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered the rings being integral with one of the connecting parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5367Coupling to conduit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、軸心方向の両側に螺合部を備えた継手本体と、継手本体に接続される配管に外装された状態で継手本体の螺合部に螺合される螺合部を備えた二つの結合部材とを備えた両用管継手に関する。
内部に流体を流す流体管に対し用いられる管継手としては、一方にろう付で配管を接続する配管接続口が設けるとともに他方に結合部材(ナット)を螺合させることによりねじ込み式に配管を接続可能とした片用管継手がある。また、両側に螺合部を設けるとともに両側ともに結合部材を螺合させることによりねじ込み式に配管を接続可能とした所謂両用管継手と称するものがある。図13は、後者の両用管継手を使用した分離型空気調和機における配管例であって、特許文献1に記載されている。
この図に示されているように、従来の分離型空気調和機においては、室内ユニット101には、室内熱交換器から配管102が機外に導出され、この配管102の先端にフレア式の片用管継手103が接続されている。この片用管継手103は、室内ユニット101の接続部として形成されている。また、室外ユニット105には、フレア式の片用管継手106が接続部として形成されている。そして、このような内外の接続部に対し、第1接続配管(連絡配管)104及び第2接続配管107が接続されるととともに、第1接続配管104の先端と第2接続配管107の先端とが接続されて、室内ユニット101と室外ユニット105とが接続されている。この場合において、第1接続配管104と第2接続配管107との先端部同士の接続には、食い込み式の両用管継手108が用いられている。なお、両用管継手の公知例としては、特許文献1以外に、管継手の詳細構造が記載された特許文献2を掲げることもできる。
ところで、上記の配管接続例に用いられる片用管継手103,106及び両用管継手108は、締結工具で結合部材(ナットと言われる場合もある)の締付トルクが締結完了を示す値に到達するまで締め付けられて締結作業を終了し、配管接続作業が終了されていた。そして、配管接続作業終了後は、作業終了時の状態のままで使用されていた。したがって、配管接続が完了した管継手に対しスパナ、レンチなどの汎用締結工具を用いれば、誰でもが簡単に管継手の螺合部を緩めたり、螺合部を緩めて配管を取り外したりすることができるようになっていた。
特開平11−141921号公報 特開2007−120741号公報、図9
しかしながら、近年冷凍装置の冷媒として多用されているフロンガスは、大気に放出された場合にオゾン層破壊や地球温暖化などの弊害を生ずるため、その取り扱いが年々厳格になっている。最近では、管継手により配管接続された部分については、簡単に取り外しできないような構造が必要とされている。
また、図13において、室内ユニット101が天井裏に設置される場合には、緩めることができない構造の管継手の使用が求められている。ところがこのような要望に応えて、室内ユニット101から導出される配管102と第1接続配管104とを接続する適切な管継手が存在しない。なお、室内ユニット101が天井裏に設置されている場合において、天井裏でろう付をすることは火災予防上万全の注意をする必要があった。
本発明は、このような背景に基づきなされたものであって、配管接続完了後は汎用の締結工具を用いて接続部を緩めることができないようにした両用管継手を提供することを目的とする。また、本発明は、このような管継手における螺合部を解除する専用工具、並びに、これら管継手を利用した冷凍装置及び空気調和機を提供することを目的とする。
本発明に係る両用管継手は、上記課題を解決するものであって、軸心方向の両側に螺合部を備えた継手本体と、継手本体に接続される配管に外装された状態で継手本体の螺合部に螺合される螺合部を備えた二つの結合部材とを備え、この結合部材が継手本体に対し螺合されることにより継手本体を介して二つの配管が接続されるように構成された両用管継手であって、各結合部材は、軸心部を縦貫する配管貫通孔と、結合部材を二分するように径方向に円盤状のスリットが形成された円盤状スリット部と、円盤状スリット部と配管貫通孔との間に形成された薄肉管状の管状連結部と、汎用の締結工具で把持可能とするように一対又は複数の対向する2平面からなる把持面を外表面に備えた把持部を有し、前記結合部材における円盤状スリット部の反継手本体側は、前記把持部に形成され、前記結合部材における前記円盤状スリット部の継手本体側は、継手本体に螺合される前記螺合部を備えるとともに継手本体と配管とを気密に接合するための配管接続機構を構成する管接続部に形成され、前記把持部のうちの少なくとも把持面を含む部分は、配管接続の過程において、継手本体に対し結合部材を締め付ける回転トルクが締結完了を示す値に到達したときに、前記管状連結部において回転トルクにより分断されるように構成され、さらに、前記管接続部の反継手本体側の端面には専用工具を係合させるための複数の係合穴部が軸方向に穿設されるとともに、前記把持部には、前記係合穴部に対応する位置に、把持部を貫通する複数の係合穴部を加工するための加工用穴が穿設されていることを特徴とする。
ここで分断とは、一体的に形成されている箇所が切断又は破断される場合、別体として加工されたもの同士が接着、噛合せ等の係合手段により接合されている物において、この接合部が切断又は破断される場合、通常使用状態では係合しているが一定条件の下では係合しなくなるような物において、一定条件の下で係合しなくなるような場合などをいう。最後に掲げたものは、例えば、継手本体に対し結合部材を締め付ける回転トルクが締結完了を示す値になった場合に、把持面と螺合部と間に形成されている連結機構が作用して、把持面からの回転トルクが螺合部に伝達されなくなるような場合である。
このような構成上の特徴を有する本発明に係る両用管継手によれば、軸心方向の両側に螺合部を備えた継手本体に対し、両側それぞれに配管を接続することができる。また、前記把持部のうちの少なくとも把持面を含む部分は、配管接続の過程で分断されるように構成されているので、配管接続完了後は汎用の締結工具を用いることができなくなり、容易に管継手の螺合部を緩めたり、螺合部を緩めて配管を取り外したりすることができなくなる。この結果、不用意な冷媒ガス漏れや、大気への放出が回避される。なお、継手本体と結合部材との螺合部を緩める必要が生じた場合には、専門業者に依頼せざるを得なくなるので、フロンガスの大気への無用な放出が削減される。
また、把持部の把持面を含む部分は、継手本体に対し結合部材を締結するための回転トルクが締結完了を示す値に到達したときに、回転トルクにより分断されるように構成されているので、結合部材を締め付ける作業の終了と同時に前記把持面を含む部分が分断されるので作業が簡略化される。なお、前記把持面を含む部分が分断されると急激に回転トルクが低下するので、作業者はこの点に注意を要する。
前記結合部材は、軸心部を縦貫する配管貫通孔と、結合部材を二分するように径方向に円盤状のスリットが形成された円盤状スリット部と、円盤状スリット部と配管貫通孔との間に形成された薄肉管状の管状連結部とを有し、前記結合部材における円盤状スリット部の反継手本体側は、前述の把持部に形成され、前記結合部材における前記円盤状スリット部の継手本体側は、継手本体に螺合される前記螺合部を備えるとともに継手本体と配管とを気密に接合するための配管接続機構を構成する管接続部に形成されている。したがって、結合部材を締め付ける回転トルクが締結完了を示す値に到達することにより、継手本体に螺合する管接続部から汎用の締結工具で把持していた把持部全体が分断されて、結合部材の締結工程が終了する。また、これにより、配管接続完了後は容易に継手本体に螺合する管接続部を取り外すことができなくなる。なお、把持部は配管上で自由に位置移動できる状態となるが、配管上に残ることによる格別の問題は存在しない。
さらに、前記管接続部の反継手本体側の端面には専用工具を係合させるための複数の係合穴部が穿設されているので、この係合穴部に係合する係合突部を備えた専用工具を用いることにより、管接続部を容易に緩めることができる。また、円盤状スリット部は、薄くてもよいので、管継手をコンパクトにすることができる。
また、前記把持部における前記係合穴部に対応する位置に、把持部を貫通する係合穴部を加工するための複数の加工用穴が穿設されているので、把持部の存在にも拘わらず、係合穴部を把持部の反継手本体側から加工することができる。また、加工用穴の穴径を係合穴部の穴径と同一とすることにより、両者を同時に加工することができる。
また、前記係合穴部は、所定円周上において等間隔に形成されていることが好ましい。このように構成すると、この係合穴部に係合する係合突部を備えた専用工具を用いる場合に、専用工具に設けられる係合突部を管接続部の任意の係合穴部に係合させることができるので、使用勝手がよい。
また、前記継手本体は、締結完了状態において結合部材の管接続部全体を内部に収納する筒状部を有し、前記結合部材は、締結完了状態において円盤状スリット部が前記筒状部の端部に略一致する位置に配置されていることが好ましい。このように構成すれば、結合部材の締結工程完了と同時に管状連結部が切断され、継手本体内に管接続部全体が収納された状態となって、把持部が分断されるので、より一層誰でもが簡単に螺合部を緩めたり、螺合部を緩めて配管を取り外したりすることができないようになる。
また、本発明に係る専用工具は、前述のように管接続部の反継手本体側の端面に係合穴部が形成され両用管継手に用いられるものであって、前記配管の径より大きい径の半円状穴が軸心部に形成された略半円盤状の基体部と、この基体部に取り付けられた柄部と、前記基体部の側面に形成された、係合穴部に係合する係合突部とを有することを特徴とする。したがって、この専用工具を用いることにより、把持部を配管から取り外すことを必要とせずに、継手本体に螺合された管接続部を取り外すことができるので、配管のやり直しを容易に行うことができる。
また、本発明に係る冷凍装置は、上述の両用管継手を冷媒回路に使用するものである。したがって、冷凍装置の耐久性を向上させることができる。
また、本発明に係る一つの課題解決手段である分離型空気調和機は、室内に設置される室内ユニットと室外に設置される室外ユニットとが現地施工の連絡配管により接続される分離型空気調和機であって、前記連絡配管接続のために上述の両用管継手が使用されていることを特徴とする。このように構成することにより、室内外ユニット間を連絡配管により接続した場合に、配管接続後に容易に配管を外すことができないようにすることができる。
本発明に係る他の課題解決手段である分離型空気調和機は、天井裏に設置される室内ユニットと室外に設置される室外ユニットとが現地施工の連絡配管により接続される分離型空気調和機であって、この連絡配管が上述の両用管継手により天井裏で接続されていることを特徴とする。このように構成することにより、上述の両用管継手を用いることにより、天井裏において、ろう付作業を行うことなく、かつ容易配管を取り外すことができないように内ユニットと連絡配管との接続を行うことができる。
本発明に係る両用管継手によれば、軸心方向の両側に螺合部を備えた継手本体に対し、結合部材を螺合することにより容易に配管を接続することができる。また、結合部材は、薄肉管状の管状連結部を形成するように円盤状スリット部が形成され、円盤状スリット部の継手本体側に配管接続機構を構成する管接続部が構成され、円盤状スリット部の反継手本体側に把持部が形成されている。そして、把持部は、回転トルクが締結完了を示す値に到達したときに前記把持面を含む部分が分断されるので、配管を容易に取り外すことができなくなる。これにより、フロンガスの大気への無用な放出を削減することができる。なお、管接続部の反継手本体側端面に専用工具を係合させるための係合穴部が軸方向に穿設されているので、専用工具を用いれば配管を取り外すこともできる。また、係合穴部を加工するための複数の加工用穴が把持部を貫通して穿設されているので、係合穴部を把持部の反継手本体側から加工することができる。
(実施の形態1)
実施の形態1に係る管継手について、図1〜図6に基づき説明する。実施の形態1に係る管継手は、ヒートポンプ式温水装置などの冷凍装置の冷媒回路に使用される食い込み式の両用管継手であって、その構成を図1に示す。図1はこの両用管継手の締結開始時の状態における部分断面図である。本両用管継手は、図1に示されるように、軸心方向の両側に螺合部を備えた継手本体と1と、継手本体1に接続する配管Pに外装された状態で継手本体の螺合部に螺合される螺合部を備えた二つの結合部材2と、結合部材2に一体に形成されたフェルール3とから形成されている。また、この両用継手は、継手本体1の軸方向中心線A−Aを挟んで対称的に形成されている。したがって、以下の説明においては、結合部材2、フェルール3及びこれらの機能については右側のものについてのみ説明し、左側のものについての説明は、重複を避け、その説明を省略する。さらに、この右側のものを説明するにあたり、前後の方向をいうときは、継手本体1側、例えば、図1における左側を前側とし、結合部材2側、すなわち、図1における右側を後側とする。また、この点については、後述する各実施の形態においても同様とする。
継手本体1は、図1に示すように、軸方向中心線A−Aを挟んで対称的な形状をしている。軸方向の中心部を基部11とし、左右に配管を食い込み式接続するための配管接続構造が形成されている。そのために、基部11の左右には、結合部材2を螺合する螺合部としての雌ねじ12aを内周面に形成した雌ねじ筒部12が形成されている。なお、基部11及び左右の雌ねじ筒部12の外形はこれら三つの部分が一体となった六角ナット形状に形成され、汎用工具を用いて把持しやすいように形成されている。
また、継手本体1は、基部11の両側面からそれぞれの雌ねじ筒部12内に突出する軸部13が形成されている。そして、突出する両軸部13の外周側には、それぞれ結合部材2の保護筒部26を差し込むための環状空間部14が形成されるとともに、軸部13から基部11にかけての軸心部には配管接続時に配管Pを差し込む差込口15が形成されている。さらに、両差込口15の間には、連通孔16が形成されている。なお、差込口15と連通孔16との間には段部(カウンターボア)17が形成されている。段部17は、差込口15に差し込まれた配管Pの先端部を段部17に当接させることにより、配管Pの先を所定位置に保持するものである。
また、両差込口15の入口部にはカム面18が形成されている。カム面18は、基部側において差込口15に連なり、反基部側に向けて径が大きくなる円錐状に形成されている。カム面18の管継手の軸心に対する傾斜角度は、後述するフェルール3の先端部のテーパ面32より大きく形成されている。
前述のように、継手本体1の左右に二つの結合部材2が螺合されるが、これら結合部材2は、同一構造のものであって向きを変えて取り付けられているものである。以下この結合部材について説明するが、左右の結合部材は同一構造であるので、前述のように図1における右側に螺合されているものについて説明する。
結合部材2は、図1に示すように、軸心に配管Pを貫通させる配管貫通孔21が形成されるとともに、結合部材2を二分するように径方向の切れ目を有する円盤状スリット部22が形成されている。そして、円盤状スリット部22の継手本体側に継手本体1に螺合されるとともに配管接続機構を備えた管接続部23が形成され、円盤状スリット部22の反継手本体側に汎用の締結工具で把持可能とするように形成された把持部24が形成されている。なお、円盤状スリット部22の軸方向の位置は、継手本体1に対し結合部材2を締結した状態において、継手本体1、すなわち、筒状部を成す雌ねじ筒部12の結合部材側端部の位置と略一致するように配置されている。
また、管接続部23は、基部25を有し、この基部25の継手本体側にフェルール3の外周を保護する保護筒部26が形成されている。保護筒部26から基部25にかけての外周には継手本体1と螺合する螺合部としての雄ねじ25aが形成されている。
また、把持部24は、外形が汎用の締結工具で把持可能とするように六角ナット状に形成されている。そして、円盤状スリット部22と配管貫通孔21との間に、薄肉の管状部からなる管状連結部27が形成されている。管状連結部27により、管接続部23と把持部24とが連結されている。管状連結部27は、把持部24を締め付ける結合部材2の締付トルクが締結完了を示す値まで大きくなると切断される強度に設計されている。ここで、この実施の形態における配管接続機構は、前述のフェルール3、雄ねじ25aなどをいう。
また、管接続部23の反継手本体側の面には、後述する特別の工具の係合部と係合する係合部として、断面が円形で所定深さの4個の係合穴部51が形成されている。また、把持部24には、前記係合穴部51を把持部24の反継手本体側から加工可能とする加工用穴52が形成されている。この加工用穴52は、係合穴部51と相対向する位置に加工されており、所定円周上において等間隔に4個形成されている。
フェルール3は、図2に示すように、軸心に配管Pを貫通させる貫通孔31が形成された環状物であり、後端部において径方向に延びる薄肉部4を介し基部25に連結されて、結合部材2と一体的に形成されている。
また、フェルール3は、軸方向の断面で見ると、図2に示すように、後部が略一定の肉厚に形成され、前部が先端に向かうにつれ薄くなるように外周面がテーパ面32に形成されている。このテーパ面32の傾斜角度は前述のカム面18の傾斜角度よりやや小さい角度に形成されている。また、フェルール3の後端面33は、内周側から径方向外方に窪む第1ノッチ34を介して基部25に形成された押圧面28と対峙するように形成されている。第1ノッチ34は、第1ノッチ34の尖端部、つまり外周側部分は、略V字状に形成され、第1ノッチ34の内周側部分は、前後面が軸線に垂直な平面を成すように形成されている。また、より詳しく見ると、尖端部分には僅かな直線部34aが形成されている。
一方、フェルール3の後部の外周面と薄肉部4の前面側(すなわちフェルール3の先端側)とは、図2に図示されるように、軸方向の断面で見て略直角に連結されている。また、この直角の角部は、フェルール3から薄肉部4に跨る後端面33を後部側の面とし、フェルール3の円筒状外周面から薄肉部4の前面側の平面に至る面を前部側の面とするものであって、この部分の断面形状から分かるように、エッジ状の切込41を成す。また、この切込41により局部的に肉厚が薄くなる最薄肉部42が形成されている。このため、結合部材2に対し軸方向の力が作用すると、この最薄肉部42に応力集中が生起される。
また、フェルール3の先端付近の内周面には第2ノッチ35が設けられ、フェルール3の後端側よりの内周面には第3ノッチ36が設けられている。第2ノッチ35は、この第2ノッチ35の先端側部分3aの変形を容易にするためのものである。また、第2ノッチ35は、軸心方向の断面形状が直角三角形であって、後側の切込面が軸心と直角となるように形成されている。また、この第2ノッチ35は、結合部材2を手回しで締め付ける段階において、第2ノッチ35の先端側部分3aを配管Pと差込口15との間に楔状に差し込んで配管Pを仮止め可能としている。また、第2ノッチ35における後側の切込面と内周面との交差部がエッジ部3bをなし、このエッジ部3bがフェルール3における先端部の配管Pへの食い込みを行うようになっている(図3(c)参照)。
第3ノッチ36は、外周側の辺が短い台形であって略V字状であり、前述の第1ノッチ34の尖端部分と同一の形状に形成されている。つまり、前述の第1ノッチ34は、この第3ノッチ36のV字状の両側を軸線に垂直な平面を成すように形成した形状である。また、尖端部が略V字状の第3ノッチ36が形成されていることにより、第3ノッチ36の外周側の辺(すなわち、尖端部分)とフェルール3の後部の外周面との間に薄肉の環状薄肉部37(図2参照)を形成している。このように第3ノッチ36が形成されて環状薄肉部37が形成されることにより、フェルール3の先端側のエッジ部3bが配管Pに食い込むように変形するとともに、後端面33の内周側縁部を形成するエッジ部3cが配管Pに食い込むように変形する。したがって、フェルール3全体が第3ノッチ36を挟んで両端が軸心側に変形している(図3(c)参照)。このように、先端部のエッジ部3bの食い込み以外に後端部のエッジ部3cを配管Pに食い込むように変形させるのは、配管Pを抜けないように保持するとともに、配管Pを伝達する振動がエッジ部3bに伝達されることを抑止し、先端部おけるエッジ部3bの食い込みによるシール機能及び配管保持機能を高く維持するためである。
以上の構成において、配管Pは銅管により形成され、継手本体1、結合部材2及びフェルール3は黄銅製材料から形成されている。これらは、冷凍装置用材料として最適であり、汎用性のあるものである。
次に、以上のように構成される本両用管継手による配管接続方法について、図1及び図3〜図6に従い説明する。なお、以下の説明は、図1における右側の配管接続と左側の配管接続は対称的に行われる点で相違するのみであるので、右側の配管接続を念頭において説明する。
本両用管継手による配管Pの接続は、結合部材2の配管貫通孔21に配管Pを差し込み、結合部材2を配管Pに外装する。そして、配管Pの先端部をフェルール3の貫通孔31を通して差込口15に挿入し、その先端を段部17に当接させた状態として結合部材2を継手本体1に螺合する。この状態が図1である。
この状態から結合部材2を手回しで締め付けていくと、フェルール3の先端側部分3aがカム面18に当接し、この状態からさらに結合部材2を締め付けていくと、フェルール3の先端側部分3aが配管Pと差込口15との間に押し込まれ、配管Pの仮止めが行われる。この状態が図3(a)である。
そして、その後は、フェルール3の第2ノッチ35の前側の部分のテーパ面32がカム面18に当接するため、結合部材2を締め付けるには大きな回転トルクを必要とする。したがって、この段階から後の工程では汎用の締結工具を使って結合部材2を継手本体1に締め付ける。この締め付けにより従来例の場合と同様に、フェルール3の先端部がカム面18に押し付けられた状態で結合部材2が締め付けられることにより、薄肉部4に軸方向前向きの力が作用する。このとき、フェルール3の外周面と薄肉部4の前面との交差部、すなわち切込41(図3(a)参照)を有する最薄肉部42に応力集中が発生し、この最薄肉部42において薄肉部4が切断され、後端面33の外周側端部が押圧面28に当接するようになる(図3(b)参照)。
フェルール3は、上記のように結合部材2から分離されて、後端面33の外周側端部が押圧面28により押圧される。また、フェルール3は、その後は独立のフェルール3と同様に作用する。すなわち、フェルール3は、後端面33の外周側端部が押圧面28により押圧される状態から結合部材2がさらに締め付けられると、押圧面28の軸心側が後方へ拡がる傾斜面に形成されているので、第3ノッチ36を中心として前後の部分が軸心側に曲がりやすくなる。したがって、フェルール3は、第3ノッチ36の前部においては、第3ノッチ36を中心にしてエッジ部3bが配管Pに食い込むように傾斜し、第3ノッチ36の後部においては、第3ノッチ36を中心にして後端面33の内周側のエッジ部3cが配管Pに食い込むように傾斜する(図3(c)参照)。
さらに、フェルール3は、このように後部が第3ノッチ36を中心にして傾斜するように変形されてエッジ部3cが食い込み、この食い込み量が適正値になると、第3ノッチ36を形成する前面と後面とが略全面で当接するように、第3ノッチ36の形状が設定されている。その形状は、前述のような形状であって、図2に拡大して示されるように、第1ノッチ34の尖端部の形状と同一の略V字型である。より詳しくは第3ノッチ36の尖端に短い直線部36aが形成されている台形である。これにより、本実施の形態1に係るフェルール3では、第3ノッチ36を形成する前面と後面とが略全面で当接した後は、第3ノッチ36を中心とする傾斜が規制され、エッジ部3cの過剰な食い込みが起こらないように設定されている。
このようにして、フェルール3の先端部におけるエッジ部3bの食い込み及びフェルール3の後端部におけるエッジ部3cの食い込みが所定量に達すると、図4に示すように、継手本体1の雌ねじ筒部12の端部と円盤状スリット部22の継手本体側の面とが略一致するように、円盤状スリット部22の位置が設定されている。そして、さらに結合部材2を締め付けると、図5に示すように、結合部材2を締め付ける回転トルクが締結完了を示す値に到達し、管状連結部27が切断されて継手本体1の雌ねじ筒部12から突出した状態にある把持部24が切断される。これにより結合部材2の締付を完了し、配管Pの接続が完了する。
次に、上記のような状態で締結された配管接続を、専用工具を使用して緩める配管接続解除方法について説明する。この場合における専用工具は、例えば図6に示すような専用工具である。この専用工具60は、略半円盤状の基体部61に柄部62が取り付けられている。基体部61の半円状穴63の内周半径は配管Pよりやや大径に形成されている。また、管接続部23の係合穴部51に係合する3個の係合突部64が基体部61の側面に形成されている。この係合突部64は、管接続部23の4個の係合穴部51の内の隣り合う任意の3個に係合可能に形成されている。
そして、専用工具の係合突部64を管接続部23の任意の隣り合う3個の係合穴部51に係合させて、専用工具60の柄部62に力を入れて基体部61を回転させることにより、管接続部23を回転させて継手本体1との螺合を緩めることができ、配管Pを継手本体1から取り外すことができる。この配管接続解除方法によれば、配管Pを切断することなく管接続部23を緩めて配管Pを取り外すことができるので、配管接続解除工事が簡単になる。また、継手本体1を残した状態で配管Pを取り外し、この継手本体1に対し新たな結合部材2を用いて配管Pを再度接続することができる。
以上のように構成された本実施の形態に係る両用管継手は次のような効果を奏する。
(1)軸心方向の両側に螺合部を備えた継手本体1に対し、両側それぞれに配管Pを接続することができる。すなわち、継手本体1は、螺合部として軸方向の両側に、配管接続機構を構成するカム面18が形成されるとともに、内周面に雌ねじ12aを備えた雌ねじ筒部12が形成されている。そして、雄ねじ25aを備えるとともに、フェルール3が一体的に形成された結合部材2が、前述の雌ねじ12aに螺合されるように構成されている。したがって、継手本体の両側において、食い込み式に配管Pを接続することができる。
(2)継手本体1に対し結合部材2を締結する場合に、継手本体1に対し結合部材2を締め付ける回転トルクが締結完了を示す値に到達すると、配管Pが継手本体1に対しシールされるとともに配管Pが支持され、さらに、結合部材2の管状連結部27が切断されて、結合部材2の締付を終了し、配管接続作業を完了する。したがって、配管接続後は、継手本体1に螺合する管接続部23から把持部24が分断されているため、管接続部23の螺合を容易に緩めることができない。この結果、容易に配管Pを取り外すことができなくなり、不用意な冷媒ガス漏れや、大気への冷媒ガス放出が回避される。
(3)継手本体1は、締結完了状態において結合部材2の管接続部23全体を内部に収納する筒状部としての雌ねじ筒部12を有し、一方、結合部材2は、締結完了状態において円盤状スリット部22が筒状部としての雌ねじ筒部12の端部に略一致する位置に配置されている。したがって、把持部24が切断されると、後に残る管接続部23全体が継手本体1内に収納される状態となっている。このため、本実施の形態の場合は、より一層誰でもが簡単に継手本体1に対する管接続部23の螺合部を緩めたり、この螺合部を緩めて配管Pを取り外したりすることができないようになる。
(4)管接続部23の反継手本体側の端面には複数の係合穴部51が形成されているので、この係合穴部51に係合する係合突部64を備えた専用工具60を用いることにより、管接続部23を容易に緩めることができる。また、係合穴部51は、専用工具60を係合させるための係合部として形成されるが、円盤状スリット部22に突出しない構成であるため、円盤状スリット部22を薄く設定することができ、管継手をコンパクトにすることができる。
(5)係合穴部51は軸方向に穿設されるとともに、把持部24における係合穴部51に対応する位置に、把持部24を貫通する係合穴部51を加工するための加工用穴52が穿設されている。このため、把持部24の存在にも拘わらず、係合穴部51を把持部24の反継手本体側から加工することができる。また、加工用穴52の穴径を係合穴部51の穴径と同一とすることにより、両者を同時に加工することができる。
(6)係合穴部51は、所定円周上において等間隔に形成されているので、専用工具60に設けられる係合突部64を管接続部23の任意の係合穴部51に係合させることができる。したがって、使用勝手がよい。
(7)専用工具60は、配管Pの径より大きい径の半円状穴63が軸心部に形成された半円盤状の基体部61と、この基体部61に取り付けられた柄部62と、基体部61の側面に形成された、係合穴部51に係合する係合突部64とを有する。したがって、この専用工具60を用いることにより、把持部24を配管Pから取り外すことを必要とせずに、継手本体1に螺合された管接続部23を取り外すことができるので、配管Pのやり直しを容易に行うことができる。
(8)また、上述の両用管継手を冷媒回路に使用した冷凍装置は、2本の配管Pを容易に接続することができるばかりでなく、配管Pを容易に外すことができない冷凍装置とすることができるので、冷媒漏れに対する管理を厳格に行うことができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について図7に基づき説明する。実施の形態2は、実施の形態1において、継手本体1及び結合部材2の螺合部としての雌ねじと雄ねじとを反対にするとともに、フェルール3を2分割された独立型にしたものである。なお、これら図において、実施の形態1の構成と同一又は相当する構成には同一の符号を付し、その説明を省略又は簡略化する。
実施の形態2に係る継手本体1は、図7に示すように、基部11の両側に形成された軸部13の外周面にそれぞれ螺合部としての雄ねじ13aが形成されている。なお、雄ねじ13aの外周には筒状部が形成されていない。また、継手本体1の両側に螺合される結合部材2は、実施の形態1のような保護筒部がなく、基部25の継手本体側に雌ねじ筒部71が形成されている。雌ねじ筒部71は、内周に継手本体1の雄ねじ13aに螺合する螺合部としての雌ねじ71aが形成されるとともに管接続部23の外周全体が円形に形成されている。
また、フェルール73は、フロントフェルール74とバックフェルール75とからなる。フロントフェルール74及びバックフェルール75の軸心部にはそれぞれ配管貫通孔74a,75aが形成されている。フロントフェルール74の後面と、バックフェルール75の前面とは、軸心側が継手本体側に近づく傾斜面に形成され、両者接触するように構成されている。
このように構成された両用管継手は、押圧面28によりフェルール73が押圧されたときに、フェルール73の後端のエッジ部76が配管Pに食い込んで配管Pが支持される。また、押圧面28によりフェルール73が押圧されることにより、先端部77が配管Pに食い込んで配管Pとフェルール73との間がシールされるとともに、フロントフェルール74の外周テーパ面78がカム面18に密接されて、フェルール73とカム面18との間がシールされる。なお、図7は、結合部材2を締め付け始めた段階を示しており、後端のエッジ部76及び先端部77が配管Pに食い込む状態の図示は省略している。
また、実施の形態2は以上のように構成されているので、次のような効果を奏することができる。
(1)継手本体1の軸方向両側にカム面18、螺合部としての雄ねじ13aが形成されているので、フェルール73を介在させて配管Pに外装された結合部材2を締結することにより、配管Pを接続することができる。
(2)また、配管接続が完了した段階では、実施の形態1の場合と同様、継手本体1に螺合する管接続部23から把持部24が分断されるため、管接続部23の螺合を容易に緩めることができない。したがって、容易に配管Pを取り外すことができなくなり、不用意な冷媒ガス漏れや、大気への放出が回避される。
(3)さらに、この実施の形態2は、実施の形態1の場合と同様に、管接続部23の反継手本体側の端面には複数の係合穴部51が穿設されるとともに、把持部24に加工用穴52が穿設されているので、実施の形態1における(4)、(5)及び(8)と同様の作用効果を奏することができる。また、実施の形態1の場合と同様の専用工具を使用することができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3について図8に基づき説明する。実施の形態3は、基本的には実施の形態2において、配管接続機構をフレア式に変更したものである。なお、この図において、実施の形態2の構成と同一又は相当する構成には同一の符号を付し、その説明を省略又は簡略化する。
実施の形態3に係る継手本体1は、図8に示すように、軸部13の先端部には、カム面に代わるフレア受面81が形成されている。さらに、軸部13の軸心には、両側の軸部13間を連通する配管Pの内径と略同径の連通孔82が形成されている。
継手本体1の両側に螺合される結合部材2は、実施の形態2の場合と同様に、円盤状スリット部22を挟んで継手本体側に管接続部23が形成され反継手本体側に把持部24が形成されている。管接続部23は、基部25の継手本体側に、内周面に雌ねじ71aを形成した雌ねじ筒部71を有し、基部25の継手本体側端面が配管Pに形成されたフレア部83を圧接するフレア圧接面84に形成されている。
以上のように構成されたフレア式管継手は、次のようにして連結される。まず、結合部材2の配管貫通孔21に配管Pを挿入し、貫通させて、結合部材2を配管Pに外装する。そして、配管Pの先端にフレア部83を形成する。次に、フレア部83をフレア受面81に押し付けるようにしながら継手本体1に対し結合部材2を締め付ける。そして、結合部材2を締め付ける回転トルクが締結完了を示す値に到達すると、図8に示すようにフレア部83がフレア受面81とフレア圧接面84との間に挟着される。また、図示しないが略同時に把持部24が切断されて結合部材2の締結を終了し、配管接続が完了となる。このとき、管接続部23の外周が円形に形成されているので、汎用の締結工具では管接続部23を把持することができず、継手本体1と管接続部23との螺合を緩めることができない。なお、継手本体1と管接続部23との螺合を緩めるときは、図6のような専用工具60を用いることができる。
実施の形態3は、以上のように継手本体1と結合部材2との配管接続機構が異なるものにおいても本発明が適用できることを示したものであって、前述の実施の形態2に係る発明と同様の効果を奏することができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4に係る両用管継手について図9〜図11に基づき説明する。実施の形態4は、実施の形態1と比較すると、各部の寸法が異なるとともに、フェルール3を結合部材2とは別体に形成するとともに、別体に形成されたフェルール3を、組み付ける前の部品の段階で結合部材2に仮保持して一体化した点で相違する。なお、図9は、実施の形態4に係る両用管継手の締結開始時の状態図であり、図10は、同両用管継手において、フェルールを結合部材に仮保持した状態図であり、図11は、同両用管継手の配管接続完了時の状態図である。これら図において、実施の形態1の構成と同一又は相当する構成には同一の符号を付し、その説明を省略又は簡略化する。
実施の形態4に係る両用管継手は、上記の点を除いては基本的に実施の形態1と同一である。実施の形態4において、継手本体1は、結合部材2に実施の形態1のような保護筒部26が形成されていないので、環状空間部14の軸方向寸法が短く形成されている。また、この実施の形態に係る両用管継手は、継手本体1と結合部材2とが螺合されることにより両者の間により形成される空間部(環状空間部14を含む)を外部と連通させるための連通孔5が形成されている。連通孔5は、この空間部が冷却されて内部に空気中の水分が凍結する場合に、凍結による氷の膨張力を外部に逃すためのものである。
結合部材2は、図10に示すように、別体に形成されたフェルール3を仮保持するための仮保持機構が管接続部23の結合部材側側面に形成されている。管接続部23の結合部材側側面には別体に形成されたフェルール3の後端部を押圧する押圧面28が形成されるとともに、その押圧面28の前方に径大部29aが形成され、さらに、その前方に径方向内向きの環状の突部29bが形成されている。これら径大部29a及び突部29bは結合部材側の仮保持機構を構成する。なお、係合穴部51及び加工用穴52が実施の形態1に比し穴径が大きいので、この両用管継手に用いる専用工具60(実施の形態1に係る図6参照)は係合穴部51に挿入する係合突部64の径を大きくする必要がある。
フェルール3は、後端部に仮保持機構として、径方向外向きの環状の突部38が形成されている。突部38は、前述の結合部材側の環状の突部29bの内径より僅かに大きな外径を有するとともに、前述の径大部29aの内径よりは小さく形成され、さらに、突部38の軸方向の寸法は、径大部29aの軸方向寸法より小さく形成されている。
このように構成されたフェルール3は、後端部の突部38を結合部材2の突部29bに対し押し付けることにより、図10に示すように径大部29a内に突部38が圧入され、強く引張らない限り突部38が径大部29a内に保持され、フェルール3が結合部材2に仮保持された状態となる。
フェルール3が仮保持された結合部材2は、フェルール3を仮保持したまま配管Pに外装され、フェルール3の先端がカム面18に当接するように手回しで結合部材2が締め付けられる(図9参照)。これを締結開始時の状態とすると、最初は引き続き手回しで結合部材2が締め付けられ、前述のように先端側部分3aが配管Pと差込口15との間に楔状に押し込まれ、配管Pの仮止めが行われる。また、その後、締結工具を使って結合部材2を締め付けることにより、実施の形態1の場合と同様に締結される(図11参照)。
実施の形態4は、以上のように構成されているので、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。また、この実施の形態においては、継手本体1に連通孔5が形成されているので、継手本体1と結合部材2との間に形成される環状空間部14を含む空間部に空気中の水分が凍結するようなことがあっても、氷の膨張力が連通孔5を通じて外部に逃される。この結果、内部凍結によりシール性能が劣化するようなことがない。
(応用例)
次に、上記各実施の形態に係る両用管継手の応用例に係るマルチシステム型の分離型空気調和機について図12に基づき説明する。
この分離型空気調和機はプロパン等のHC冷媒を使用するものであって、図12にその概略配管システムを示す。この図に示すように、この分離型空気調和機は、1台の室外ユニット91に対し複数台(この場合4台)の室内ユニット92を接続するものであって、室内ユニット92は天井裏に設置される天井埋め込み型の空気調和機である。また、室外ユニット91の出入口には閉鎖弁93が取り付けられ、この閉鎖弁93に対し現地配管施工により主連絡配管94が接続されるとともに、この主連絡配管94に対し分岐管95が現地配管施工により分岐接続される。分岐管95は、両用管継手96を用いて室内ユニット92から導出されている配管状の接続部97に接続されている。このようにして、各室内ユニット92は、主連絡配管94、分岐管95及び両用管継手96を介して室外ユニット91に対し並列に接続されている。
上記構成において、両用管継手96は、上記各実施の形態に係る食い込み式管接続構造が適用されている。したがって、室内ユニット92が天井裏に設置されている場合において、配管を容易に取り外しすることができないようにすることができる。また、配管を容易に取り外しできないようにするために配管をろう付する必要がなく安全な配管施工を行うことができる。
(変形例)
(1)上記各実施の形態においては、結合部材2を締結するときの回転トルクを管状連結部27に伝達して分断するもののみを説明しているが次のようしてもよい。すなわち、結合部材2を締結するための回転トルクが締結完了を示す値に到達することにより配管Pのシール性能及び保持力が満たされたことになるので、継手本体1に対する結合部材2の締付を終了する。このとき管状連結部27はまだ分断されていないようにし、増し締め可能とする。なお、この場合の回転トルクの管理は、従来のものと同様に結合部材2の回転角又は結合部材2の位置により行う。次いで、把持部24に、軸方向の力を加えて分断する。力の加え方としては、締結工具により把持部24を軸方向に打撃する、あるいは、把持部24をペンチ等の工具で挟んで軸心の前後方向に引張ったり、曲げたりすることを繰り返すなどの方法とすることもできる。何れにしても、配管接続作業は管状連結部27が分断される工程を経て完了するものとする。また、管状連結部27は、管接続部23及び把持部24を一体的に連結する部分として形成されているが、このような一体的な構成にこだわるものではなく、この管状連結部27において管接続部23と把持部24とを接着剤等により連結するように構成したものでもよい。
(2)各実施の形態において、管接続部23を取り外しする方法として係合穴部51を設けない他の方法を施してもよい。また、この場合は、把持部24に設ける加工用穴52も不要にすることができる。
(3)各実施の形態は、両側に接続される配管サイズを同一とした両用管継手としたが、異径の両用配管継手としてもよい。
(4)各実施の形態は、把持部24全体が分断される構造であるが、少なくとも把持面を含む部分が分断される構造であればよく、特に前述の構造に拘るものではない。
(5)各実施の形態において把持部24は、外形が汎用の締結工具で把持可能とするように六角ナット状に形成されているが、この把持部24は、汎用の締結工具で把持可能とするように一対又は複数の対向する2平面からなる把持面を外表面に備えたものであれば、他の形状でもよい。例えば、4角形でもよい。
本発明の実施の形態1に係る両用管継手の部分断面図であって、締結開始前の状態を示す。 同両用管継手におけるフェルール周りの拡大図である。 同両用管継手の締結工程を示すフェルール周りの断面図であって、(a)は手回しの締結によりフェルールの先端を配管に食い込ませた配管仮止めの状態を示し、(b)はフェルールが結合部材から分離された状態を示し、(c)は締結完了の状態を示す。 同両用管継手の部分断面図であって、締結完了直前の状態を示す。 同両用管継手の部分断面図であって、締結完了の状態を示す。 同両用管継手における結合部材の螺合を緩めることのできる専用工具の例である。 本発明の実施の形態2に係る両用管継手の部分断面図であって、締結開始時の状態を示す。 本発明の実施の形態3に係る両用管継手の部分断面図であって、締結完了直前の状態を示す。 本発明の実施の形態4に係る両用管継手の締結開始の状態図である。 同両用管継手において、フェルールを結合部材に仮保持した状態図である。 同両用管継手の配管接続完了の状態図である。 応用例に係る分離型空気調和機の配管システム図である。 従来例に係る分離型空気調和機の配管システム図である。
符号の説明
P…配管、1…継手本体、2…結合部材、21,74a,75a…配管貫通孔、22…円盤状スリット部、23…管接続部、24…把持部、27…管状連結部、51…係合穴部、52…加工用穴、60…専用工具、61…基体部、62…柄部、63…半円状穴、64…係合突部、91…室外ユニット、92…室内ユニット、96…両用管継手。

Claims (7)

  1. 軸心方向の両側に螺合部を備えた継手本体と、継手本体に接続される配管に外装された状態で継手本体の螺合部に螺合される螺合部を備えた二つの結合部材とを備え、この結合部材が継手本体に対し螺合されることにより継手本体を介して二つの配管が接続されるように構成された両用管継手であって、
    各結合部材は、軸心部を縦貫する配管貫通孔と、結合部材を二分するように径方向に円盤状のスリットが形成された円盤状スリット部と、円盤状スリット部と配管貫通孔との間に形成された薄肉管状の管状連結部と、汎用の締結工具で把持可能とするように一対又は複数の対向する2平面からなる把持面を外表面に備えた把持部を有し、
    前記結合部材における円盤状スリット部の反継手本体側は、前記把持部に形成され、前記結合部材における前記円盤状スリット部の継手本体側は、継手本体に螺合される前記螺合部を備えるとともに継手本体と配管とを気密に接合するための配管接続機構を構成する管接続部に形成され、
    前記把持部のうちの少なくとも把持面を含む部分は、配管接続の過程において、継手本体に対し結合部材を締め付ける回転トルクが締結完了を示す値に到達したときに、前記管状連結部において回転トルクにより分断されるように構成され、
    さらに、前記管接続部の反継手本体側の端面には専用工具を係合させるための複数の係合穴部が軸方向に穿設されるとともに、前記把持部には、前記係合穴部に対応する位置に、把持部を貫通する複数の係合穴部を加工するための加工用穴が穿設されている
    ことを特徴とする両用管継手。
  2. 前記係合穴部は、所定円周上において等間隔に形成されていることを特徴とする請求項記載の両用管継手。
  3. 前記継手本体は、締結完了状態において結合部材の管接続部全体を内部に収納する筒状部を有し、前記結合部材は、締結完了状態において円盤状スリット部が前記筒状部の端部に略一致する位置に配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の両用管継手。
  4. 前記配管の径より大きい径の半円状穴が軸心部に形成された略半円盤状の基体部と、この基体部に取り付けられた柄部と、前記基体部の側面に形成された、係合穴部に係合する係合突部とを有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の両用管継手に用いられる専用工具。
  5. 請求項1〜の何れか1項に記載の両用管継手を冷媒回路に用いたことを特徴とする冷凍装置。
  6. 室内に設置される室内ユニットと室外に設置される室外ユニットとが現地施工の連絡配管により接続される分離型空気調和機であって、この連絡配管接続のために請求項1〜の何れか1項に記載の両用管継手が使用されていることを特徴とする分離型空気調和機。
  7. 天井裏に設置される室内ユニットと室外に設置される室外ユニットとが現地施工の連絡配管により接続される分離型空気調和機であって、この連絡配管が請求項1〜の何れか1項に記載の両用管継手により天井裏で接続されていることを特徴とする分離型空気調和機。
JP2008211013A 2007-09-11 2008-08-19 両用管継手、この両用管継手用の専用工具、冷凍装置、分離型空気調和機 Expired - Fee Related JP5266956B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211013A JP5266956B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-19 両用管継手、この両用管継手用の専用工具、冷凍装置、分離型空気調和機
CN2008801025278A CN101784831B (zh) 2007-09-11 2008-09-08 两用管接头、使用该两用管接头的冷冻装置以及分离式空调机
EP08829965.6A EP2189699B1 (en) 2007-09-11 2008-09-08 Duplex pipe fitting, refrigeration system and separation type air conditioner employing the duplex pipe fitting, respectively
AU2008298279A AU2008298279B2 (en) 2007-09-11 2008-09-08 Duplex pipe fitting, exclusive tool for the duplex pipe fitting, refrigeration system employing the duplex pipe fitting, and separation type air conditioner
PCT/JP2008/066178 WO2009034948A1 (ja) 2007-09-11 2008-09-08 両用管継手、この両用管継手用の専用工具、この両用管継手を用いた冷凍装置、及び分離型空気調和機
KR1020107003668A KR101161499B1 (ko) 2007-09-11 2008-09-08 양용 관이음매, 이 양용 관이음매용의 전용 공구, 이 양용 관이음매를 이용한 냉동 장치, 및 분리형 공기 조화기
ES08829965T ES2420838T3 (es) 2007-09-11 2008-09-08 Ajuste de tuberías dúplex, sistema de refrigeración y acondicionamiento de aire tipo separación que utiizan el ajuste de tuberías dúplex, respectivamente
US12/677,252 US8262135B2 (en) 2007-09-11 2008-09-08 Duplex pipe fitting, exclusive tool for the duplex pipe fitting, refrigeration system employing the duplex pipe fitting, and separation type air conditioner

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235990 2007-09-11
JP2007235990 2007-09-11
JP2008211013A JP5266956B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-19 両用管継手、この両用管継手用の専用工具、冷凍装置、分離型空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009085431A JP2009085431A (ja) 2009-04-23
JP5266956B2 true JP5266956B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40451956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008211013A Expired - Fee Related JP5266956B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-19 両用管継手、この両用管継手用の専用工具、冷凍装置、分離型空気調和機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8262135B2 (ja)
EP (1) EP2189699B1 (ja)
JP (1) JP5266956B2 (ja)
KR (1) KR101161499B1 (ja)
CN (1) CN101784831B (ja)
AU (1) AU2008298279B2 (ja)
ES (1) ES2420838T3 (ja)
WO (1) WO2009034948A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5417794B2 (ja) * 2008-01-17 2014-02-19 ダイキン工業株式会社 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
EP2370723B1 (en) 2008-12-10 2017-02-15 Swagelok Company Ferrule assembly for conduit fitting
JP5948251B2 (ja) * 2010-01-21 2016-07-06 スウエイジロク・カンパニー 導管継手用保持構造を有する導管把持デバイス
JP5371811B2 (ja) * 2010-01-27 2013-12-18 前澤給装工業株式会社 柔軟管接続継手
CN102679061A (zh) * 2012-05-09 2012-09-19 葛文宇 滑道式锁紧管件
CN103574206A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 上海汽车空调配件有限公司 一种冷却系统密封连接口
SG11201609738PA (en) 2014-05-09 2016-12-29 Swagelok Co Conduit fitting with components adapted for facilitating assembly
NO347639B1 (no) * 2017-03-15 2024-02-12 Liitos As Rørkobling for å sammenkople to rør og fremgangsmåte for å sammenkople to rør
US11215216B2 (en) * 2018-04-27 2022-01-04 Greaves Corporation Breakaway nut
US11703165B2 (en) 2018-04-27 2023-07-18 Swagelok Company Ferrule assembly for conduit fitting
KR102178457B1 (ko) * 2020-04-10 2020-11-13 이윤철 연결장치
EP4232740A1 (en) 2020-10-26 2023-08-30 Oetiker NY, Inc. Fluid connection assembly
US12110999B2 (en) 2020-10-26 2024-10-08 Oetiker Ny, Inc. Fluid connection assembly

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575274A (en) * 1983-03-02 1986-03-11 Gilbert Engineering Company Inc. Controlled torque connector assembly
US4789759A (en) * 1986-03-25 1988-12-06 Amp Incorporated Assembly for an electrical cable providing strain relief and a water-tight seal
US4836584A (en) * 1988-07-18 1989-06-06 General Motors Corporation Serviceable threaded conduit coupling
US4848808A (en) * 1988-09-23 1989-07-18 Tyler Pipe Industries, Inc. Mechanical pipe joint
US4930816A (en) * 1989-05-17 1990-06-05 Biing Yih Hwang Joining structures for metal pipes
DE3929074A1 (de) * 1989-09-01 1991-03-07 Teves Gmbh Alfred Befestigung und befestigungsverfahren
JPH04362391A (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 Toyo Fuitsutengu Kk 管継手
US5362109A (en) * 1993-03-22 1994-11-08 Butterworth Jetting Systems, Inc. Quick disconnect for high pressure fluid line
JP2624941B2 (ja) * 1994-04-18 1997-06-25 シーケーディ株式会社 流体継手
FR2728951A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-05 Banides & Debeaurain Dispositif formant raccord de securite pour fluide combustible
JP2840204B2 (ja) * 1995-01-19 1998-12-24 シーケーディ株式会社 流体継手及びその螺着スパナ
US5772252A (en) * 1995-06-16 1998-06-30 Malani; Jugal K. Pipe junction holder with a novel torque-limiting device
US5658017A (en) * 1995-10-03 1997-08-19 Chirehdast; Mehran Tube nut torque limiting method and apparatus
JPH11141921A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Ok Kizai Kk 空気調和装置及び空気調和装置用接続配管並びに空気調和装置の配管接続方法
JP2005036947A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Ihara Science Corp 管継手
JP4241686B2 (ja) * 2004-12-27 2009-03-18 因幡電機産業株式会社 管継手
US20060138771A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Carrier Corporation Braze-free connector for joining a pair of flow lines
JP3940850B2 (ja) * 2005-09-30 2007-07-04 ダイキン工業株式会社 管継手、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、閉鎖弁、給水配管、配管の接続方法、及び現地配管施工方法
JP2007211847A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置、食い込み式管接続方法、および現地配管接続方法
JP5012118B2 (ja) * 2007-03-19 2012-08-29 ダイキン工業株式会社 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置
US7862089B2 (en) * 2007-05-25 2011-01-04 Quick Fitting, Inc. Piping joint assembly system and method
US7900967B2 (en) * 2008-09-16 2011-03-08 GM Global Technology Operations LLC Engine fitting and method of assembling vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100035179A (ko) 2010-04-02
US8262135B2 (en) 2012-09-11
CN101784831A (zh) 2010-07-21
EP2189699B1 (en) 2013-04-24
EP2189699A1 (en) 2010-05-26
ES2420838T3 (es) 2013-08-27
CN101784831B (zh) 2012-07-04
EP2189699A4 (en) 2012-03-28
WO2009034948A1 (ja) 2009-03-19
KR101161499B1 (ko) 2012-07-02
AU2008298279B2 (en) 2011-11-17
JP2009085431A (ja) 2009-04-23
US20110006517A1 (en) 2011-01-13
AU2008298279A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266956B2 (ja) 両用管継手、この両用管継手用の専用工具、冷凍装置、分離型空気調和機
JP5012118B2 (ja) 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置
AU2008304883B2 (en) Bite type pipe connection structure, valve, bite type pipe joint, and freezing device
JP2005036947A (ja) 管継手
JP3939311B2 (ja) 管継手
JP4123304B2 (ja) 管継手、冷凍装置及びヒートポンプ式温水装置
JP4144651B2 (ja) 管継手、冷凍装置及びヒートポンプ式温水装置
US20100308576A1 (en) Pipe joint
JP4775387B2 (ja) 管継手、冷凍装置及びヒートポンプ式温水装置
JP2009085430A (ja) 管継手及びこれを用いた冷凍装置
JP2007211847A (ja) 食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置、食い込み式管接続方法、および現地配管接続方法
JP4858371B2 (ja) 管継手、冷凍装置、配管接続解除方法
JP4737178B2 (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP2008286338A (ja) 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置
JP2009085343A (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2009150445A (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP4737180B2 (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP5417794B2 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2009085342A (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP4737174B2 (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP4618117B2 (ja) 配管の接続方法、及び管継手
JP2009115192A (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP2009150443A (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP2009150442A (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP2008232229A (ja) 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees