JP5165769B2 - ラッチ装置 - Google Patents
ラッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5165769B2 JP5165769B2 JP2010550396A JP2010550396A JP5165769B2 JP 5165769 B2 JP5165769 B2 JP 5165769B2 JP 2010550396 A JP2010550396 A JP 2010550396A JP 2010550396 A JP2010550396 A JP 2010550396A JP 5165769 B2 JP5165769 B2 JP 5165769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- latch
- rod
- case
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B65/00—Locks or fastenings for special use
- E05B65/08—Locks or fastenings for special use for sliding wings
- E05B65/0858—Locks or fastenings for special use for sliding wings comprising simultaneously pivoting double hook-like locking members
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B17/00—Accessories in connection with locks
- E05B17/0041—Damping means
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C19/00—Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
- E05C19/02—Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F1/00—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
- E05F1/08—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
- E05F1/16—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for sliding wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F5/00—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
- E05F5/003—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers for sliding wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F5/00—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
- E05F5/02—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
- E05F5/027—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops with closing action
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/21—Brakes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/40—Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
- E05Y2201/404—Function thereof
- E05Y2201/41—Function thereof for closing
- E05Y2201/412—Function thereof for closing for the final closing movement
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/40—Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
- E05Y2201/404—Function thereof
- E05Y2201/422—Function thereof for opening
- E05Y2201/424—Function thereof for opening for the final opening movement
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/40—Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
- E05Y2201/47—Springs
- E05Y2201/488—Traction springs
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2600/00—Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
- E05Y2600/40—Mounting location; Visibility of the elements
- E05Y2600/41—Concealed
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2600/00—Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
- E05Y2600/40—Mounting location; Visibility of the elements
- E05Y2600/46—Mounting location; Visibility of the elements in or on the wing
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2800/00—Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2800/00—Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
- E05Y2800/20—Combinations of elements
- E05Y2800/205—Combinations of elements forming a unit
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2800/00—Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
- E05Y2800/20—Combinations of elements
- E05Y2800/21—Combinations of elements of identical elements, e.g. of identical compression springs
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2800/00—Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
- E05Y2800/73—Multiple functions
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/13—Type of wing
- E05Y2900/132—Doors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0886—Sliding and swinging
- Y10T292/0892—Multiple head
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
本発明は、被保持体を保持するラッチ装置に関するものである。
戸枠に嵌め込まれた引き戸を所定区間移動させる移動機構では、戸枠に設けられたストライカ(被保持体)を保持するキャッチャー(ラッチ装置)が設けられ、該キャッチャーを介して引き戸を移動させるようにしているものがある。
例えば、特許文献1では、キャッチャー内に上下移動可能に設けられたキャッチャーストッパが掛合穴内に挿入可能とされており、この状態でキャッチャーがロックされる。そして、ストライカがキャッチャー内に進入すると、ケースの側壁に押され、キャッチャーが閉じてストライカを挟持すると共に、キャッチャー及びキャッチャーストッパに設けられたガイド溝を介してキャッチャーストッパが上方へ移動して掛合穴とのロック状態が解除される。これにより、付勢機構によってキャッチャーを介して可動体を移動させる。
しかしながら、この特許文献1では、キャッチャーストッパが掛合穴から抜けるためには、キャッチャーストッパを上方へ移動させなければならない。一方、キャッチャーストッパには、キャッチャーを介して付勢機構により、水平方向の外力が常に掛かった状態となっている。
特開2007−309088号公報
本発明は、小さな入力荷重で大きな出力荷重を得るラッチ装置を提供する。
本発明の第1の態様において、ストライカを保持可能な保持部が設けられた一対の保持部材と、前記保持部を接離可能に支持する支持部と、前記保持部材に設けられ、前記支持部を基準にして前記保持部の反対側に位置する被当接部と、一対の前記保持部及び前記被当接部の間に、移動可能に設けられたロッドと、前記ロッドを前記保持部側へ付勢する付勢部材と、前記ロッドの外周面から突出して前記被当接部に当接し、ロッドが前記付勢部材の付勢力の抗する方向へ移動すると、前記被当接部を互いに離間する方向へ移動させ前記保持部を近接させる方向へ移動させる当接部と、を有するラッチ装置を提供する。
上記の態様では、ストライカを保持可能な保持部が設けられた一対の保持部材を備えている。この保持部材は支持部で支持されており、保持部を接離可能としている。また、保持部材には、支持部を基準にして保持部の反対側に被当接部が設けられており、一対の保持部及び被当接部の間には、ロッドが移動可能に設けられている。
ロッドは付勢機構によって、保持部側へ付勢されている。また、ロッドの外周面からは、被当接部に当接する当接部が突出しており、ロッドが付勢部材の付勢力の抗する方向へ移動すると、被当接部を互いに離間する方向へ移動させ保持部を近接させる方向へ移動させ、保持部によってストライカが保持される。
ここで、支持部を基準として、保持部材の一端側に保持部を設け、保持部材の他端側に被当接部を設けて、ロッドを介して被当接部同士を離間させることで、保持部同士を近接させるようにしている。これにより、ロッドの移動によって被当接部に作用する外力の大きさを変えることができるため、支持部を支点として、被当接部を互いに離間させる外力を保持部による保持力に変換させることができる。
つまり、ロッドのストローク、保持部材の支持部の位置を変えることで、てこの原理を利用して小さな力で大きな保持力を得ることができる。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様において、前記被当接部又は前記当接部に、前記ロッドの移動量を前記保持部を近接させる回転力に変換させる傾斜カム面を形成しても良い。
上記の態様では、被当接部又は当接部に傾斜カム面を形成し、ロッドの移動量を保持部材の回転力に変換させ、保持部を近接させるようにしている。つまり、ロッドが軸方向へ押圧されると、保持部が近接して、ストライカが保持されることになる。
本発明の第3の態様は、本発明の第1の態様において、前記支持部から前記被当接部に前記当接部が当たる部分までの距離よりも支持部から前記保持部までの距離を長くしても良い。
上記の態様では、支持部から被当接部に当接部が当たる部分までの距離よりも支持部から保持部までの距離を長くすることで、てこの原理を利用して小さな力で大きな保持力が得られるようにしている。
本発明の第4の態様は、本発明の第1の態様において、前記被当接部の端部には、離間する方向へ突出し、前記保持部が前記ストライカを保持した状態で、前記支持部が取付けられたラッチケースに形成された孔部に係止される突出部を設けても良い。
上記の態様では、被当接部の端部に突出部を設け、保持部がストライカを保持した状態で、該突出部がラッチケースに形成された孔部に係止されるようにして、保持部材がガタ付かないようにしている。
本発明は、上記構成としたので、小さな力で大きな保持力を得ることができる。
次に、本発明の実施の形態に係るラッチ装置が適用された移動体の移動装置について説明する。
図1A及び図1Bには、移動体としての引き戸10が示されており、枠体としての戸枠12の上下に設けられたレール(図示省略)に沿って水平移動可能としている。この引き戸10の移動によって、戸枠12内の開口14が閉鎖又は開放される。ここでは、この引き戸10の上端部中央に、移動装置16が設けられている。
図1A及び図1Bには、移動体としての引き戸10が示されており、枠体としての戸枠12の上下に設けられたレール(図示省略)に沿って水平移動可能としている。この引き戸10の移動によって、戸枠12内の開口14が閉鎖又は開放される。ここでは、この引き戸10の上端部中央に、移動装置16が設けられている。
(移動装置の構成)
ここで、移動装置の構成について説明する。
図2及び図3に示すように、移動装置16は、略箱状のケース18を備えている。このケース18の長手方向の両端部には、ケース18の高さ方向の下部に取付部20、22が設けられており、取付部20、22の中央部には、図示しない固定ネジを挿通可能な挿通穴20A、22Aがそれぞれ形成されている。
ここで、移動装置の構成について説明する。
図2及び図3に示すように、移動装置16は、略箱状のケース18を備えている。このケース18の長手方向の両端部には、ケース18の高さ方向の下部に取付部20、22が設けられており、取付部20、22の中央部には、図示しない固定ネジを挿通可能な挿通穴20A、22Aがそれぞれ形成されている。
引き戸10(図1参照)の上端面に設けられた収容穴24(図1参照)にケース18を収容し、挿通穴20A、22Aに固定ネジを挿通させ、収容穴24の底部に固定ネジをねじ込みケース18を引き戸10に固定する。
また、ケース18の高さ方向の中央部には、ケース18の内壁面に、ケース18の長手方向に沿って一対のレール26が設けられている。このレール26には、ケース18の長手方向の両端に配置されるラッチユニット(ラッチ装置)28、30が載置されている。
ラッチユニット28、30は、ケース18内をレール26に沿ってスライドするスライダー36、38と、スライダー36、38の端部に設けられたラッチケース(保持機構)66と、を含んで構成されている。
また、スライダー36、38の下部には、レール26の下部から露出しケース18の高さ方向の下部に位置して、スライダー36、38の抜け止めを行う抜け止め片32、34がそれぞれ設けられており、スライダー36、38と抜け止め片32、34との間でレール26を挟持可能としている。そして、ラッチユニット28、30がケース18内を移動するとき、このスライダー36、38を介してケース18内を移動することで、ラッチユニット28、30がガタ付かないようにしている。
また、スライダー36とスライダー38の間には、ダンパ(減衰機構)40が設けられている。ダンパ40はシリンダ42を備えており、シリンダ42内には、粘性流体が充填されている。また、シリンダ42内には、ピストン(図示省略)が設けられており、シリンダ42内を往復移動可能としている。このピストンによって粘性流体の体積を圧縮して、ピストンに設けられたピストンロッド44に減衰力が作用するようになっている。
このピストンロッド44がスライダー36に連結され、シリンダ42がスライダー38に連結されて、スライダー36(ラッチユニット28)又はスライダー38(ラッチユニット30)の移動時に、その移動速度が減衰される。
なお、ここでは、シリンダ42及びピストンを含んで構成されるダンパ40を例に挙げたが、スライダー36(ラッチユニット28)又はスライダー38(ラッチユニット30)の移動速度を減衰させることができれば良いため、ダンパは特に限定されるものではない。例えば、ラックとダンパギアを含んで構成されるダンパであっても良い。
一方、ラッチユニット28側の抜け止め片32の下部には、連結部46が設けられており、引張りばね(付勢機構)48の一端部が連結されている。ケース18の取付部22側には、連結部50が設けられており、この連結部50に引張りばね48の他端部が連結されている。
そして、ラッチユニット28がケース18の取付部20側に配置されている状態(図3参照)で、引張りばね48には弾性エネルギ(付勢力)が蓄積された状態となる。なお、この引張りばね48よる付勢力は、ダンパ40による減衰力よりも大きいものとする。
ところで、ケース18の高さ方向の上部に位置する、ケース18の長手方向の両端部は開口となっており、戸枠12に設けられたピン部材(ストライカ)52、54が進入可能とされている。ケース18の長手方向の両端部には、一対のガイド片56、58がそれぞれ設けられており、ケース18内へ行くに従ってお互いが徐々に近接する傾斜面となっている。このガイド片56、58によってピン部材52、54がそれぞれラッチユニット28、30内へ確実にガイドされることとなる。
また、ケース18の高さ方向の上部には、ガイド片56、58に隣接して、矩形状の窓穴60がそれぞれ形成されており、後述するが、ラッチユニット28、30がケース18に対して移動規制された状態(いわゆるロック状態)で、ラッチユニット28、30に備えられた保持部材64が該窓穴60を通じて外側へ張出可能とされている。
さらに、ケース18の高さ方向の上部中央には、ケース18の長手方向に沿って一対の係合凹部82が形成されており、係合凹部82の表面には、ケース18の長手方向に沿って所定の間隔で複数の爪部84が設けられている。この係合凹部82には、断面が略逆U字状のカバー86が係合可能となっている。
このカバー86の側壁には、爪部84が係止される矩形穴88が形成されており、カバー86を係合凹部82の上方から嵌め込み、矩形穴88に爪部84が係止する。この状態で、ダンパ40が抜け止めされると共に、ダンパ40の上方への浮き上がりが抑えられる。そして、カバー86の上面には、長手方向の両端部に係合片90がそれぞれ設けられており、この係合片90が戸枠12に設けられたレール(図示省略)と係合する。
(ラッチユニット)
ここで、ラッチユニット28、30について説明する。なお、ラッチユニット28とラッチユニット30は、抜け止め片32の下部に設けられた連結部46の有無による違いだけであり、他の構成は同じであるため、代表してラッチユニット28について説明する。
ここで、ラッチユニット28、30について説明する。なお、ラッチユニット28とラッチユニット30は、抜け止め片32の下部に設けられた連結部46の有無による違いだけであり、他の構成は同じであるため、代表してラッチユニット28について説明する。
図2、図4A及び図4Bに示すように、ラッチユニット28を構成するスライダー36の一端部(ケース18のガイド片56側)には、略箱状のラッチケース66が備えられている。
ラッチケース66の一端部(ケース18のガイド片56側)に位置する、幅方向の両端部には、ラッチケース66の高さ方向に沿って支持部68が設けられており、該支持部68に保持部材64の略中央部が支持され、保持部材64が揺動可能となっている。
一方、図5A及び図5Bに示すように、保持部材64は、一端側にピン部材52を保持する保持部70が設けられており、他端側には後述するカム部(被当接部)72が設けられている。また、保持部材64と保持部材64の間には、ラッチケース66を貫通するロッド74が設けられている。
このロッド74はラッチケース66内から突出可能となっており、ロッド74の外周面に形成されたストッパ75とラッチケース66との間に設けられたラッチバネ76によって、ラッチケース66から突出させる方向へ付勢されている。
また、ロッド74の外周面からは、保持部材64のカム部72に当接する当接部74Aが突出している。図5Aに示すように、保持部材64が開いた状態では、保持部70は支持部68から離間する方向へ行くにしたがって互いに離間する方向へ向かっている。一方、カム部72は、支持部68から離間する方向へ行くにしたがって、互いに近接する方向へ向かっている。
このため、図5Bに示すように、ロッド74がラッチバネ76の付勢力の抗する方向へ移動すると、当接部74Aのカム部72に当接する位置がずれ、当接部74Aがカム部72の先端部に行くにしたがって、カム部72同士が離間する。これにより、支持部68を中心に保持部材64が回転して、保持部70同士が互いに近接する方向へ移動する。
つまり、保持部材64の他端側にカム部72を設け、ロッド74の移動量を保持部材64を回転させる回転力に変換して、保持部70を近接させるようにしている。これにより、ロッド74が軸方向へ押圧されると、保持部70が近接して、ピン部材52が保持される。
以上のように、保持部材64の支持部68を基準として、保持部材64の一端側に保持部70を設け、保持部材64の他端側にカム部72を設けて、ロッド74を介してカム部72同士を離間させることで、保持部70同士を近接させるようにしている。
すなわち、ロッド74の移動によってカム部72に作用する外力の大きさを変えることができるため、支持部68を支点として、保持部70による保持力を変えることができる。つまり、ロッド74のストローク、保持部材64の支持部68の位置を変え、支持部68からカム部72に当接部74Aが当たる部分までの距離よりも支持部68から保持部70までの距離を長くすることで、てこの原理を利用して小さな力で大きな保持力が得られるようにしている。
ここで、図4Aに示すように、保持部70の上面側には、内面がくり抜かれた状態で係合凹部70Aが形成されており、図4Bに示すように、保持部材64が閉じた状態で、保持部70と保持部70の間には、隙間が設けられるようになっている。この隙間内にピン部材52が係合可能とされている。
一方、保持部70の下面側は、保持部材64が閉じた状態で、ほとんど隙間が設けられないようにしている。保持部70内にピン部材52が係合された状態で、ピン部材52の先端部を保持部70の下面部が受けるようにしており、ピン部材52と保持部材64との間でガタ付かないようにしている。
また、図5A及び図5Bに示すように、カム部72の先端部には、互いに外側へ向かって突出する突出部72Aが設けられている。一方、図4A及び図4Bに示すように、ラッチケース66の側壁には、挿通穴(孔部)66Aが形成されており、保持部材64が閉じた状態で、突出部72Aが挿通穴66Aへ挿通され、保持部材64がピン部材52を保持した状態で、保持部材64がガタ付かないようにしている。
ところで、保持部材64の下部には、レール26の下部から露出しケース18の高さ方向の下部に位置する係止片78が設けられている。レール26は取付部20(図3参照)との間に隙間を設けており、図4Aに示すように、保持部材64が開いた状態で、係止片78がレール26の先端部に係止される。このとき、保持部材64は窓穴60を通じて外側へ張出す。
ここで、図2に示すように、ケース18には、窓穴60の下部に係止孔80が形成されており、係止片78がレール26の先端部に係止された状態で、係止片78の先端部が該係止孔80内へ挿入される。この状態で、ラッチユニット28はロックされる。
そして、ラッチユニット28のロッド74にピン部材52が当接して、ロッド74がラッチバネ76の付勢力の抗する方向へ押圧されると、図4Bに示すように、保持部材64は閉じるが、このとき、係止片78の先端部が係止孔80から抜けると共に、係止片78はレール26の先端部との係止状態が解除される(いわゆるロック解除)。
(移動装置の作用)
次に、本実施形態に係るラッチ装置が適用された移動装置の作用について説明する。
図1A、図6A及び図6Bに示すように、引き戸10を閉鎖方向(矢印A方向)へ移動させる。なお、図6Aは、ケース18の上部を示す、図1Aに対応する概略平面図であり、図6Bは、ケース18の下部を示す、図1Aに対応する概略断面図である。
次に、本実施形態に係るラッチ装置が適用された移動装置の作用について説明する。
図1A、図6A及び図6Bに示すように、引き戸10を閉鎖方向(矢印A方向)へ移動させる。なお、図6Aは、ケース18の上部を示す、図1Aに対応する概略平面図であり、図6Bは、ケース18の下部を示す、図1Aに対応する概略断面図である。
移動装置16のガイド片56(図2参照)がピン部材52を通過し、図5A及び図5Bに示すように、ピン部材52がラッチユニット28のロッド74に当接して、ラッチバネ76の付勢力の抗する方向へロッド74が押圧されると、ロッド74に設けられた当接部74Aの移動によって保持部材64のカム部72同士が押し広げられ、互いに離間する。これにより、支持部68を中心に保持部材64が回転し、保持部材64が閉じて、保持部70同士が互いに近接してピン部材52を保持する。
このとき、図4Aに示す係止片78の先端部が、係止孔80(図2参照)から抜けると共に、係止片78はレール26の先端部との係止状態が解除される(ロック解除される)。ラッチユニット28がロックされた状態では、図6Bに示すように、引張りばね48による弾性エネルギ(付勢力)が蓄積された状態であるため、ラッチユニット28がロック解除されると、引張りばね48の付勢力が作用する。
ラッチユニット28はピン部材52によってその移動が規制されているため、図1B、図7A及び図7Bに示すように、引張りばね48の付勢力はケース18に作用することとなる。つまり、ラッチユニット28を基準に、ケース18が矢印A方向へ移動し、該ケース18を介して、引き戸10が閉鎖方向へ移動する。なお、図7Aは、ケース18の上部を示す、図1Bに対応する概略平面図であり、図7Bは、ケース18の下部を示す、図1Bに対応する概略断面図である。
ここで、ラッチユニット28を基準に、ケース18が矢印A方向へ移動する際、図6A及び図7Aに示すように、ピストンロッド44がシリンダ42内に押込まれる。このため、ケース18にはダンパ40による減衰力が作用することとなる。したがって、引き戸10は静かに閉鎖方向へ移動する。引き戸10が完全に閉鎖されるとき、引き戸10が戸枠12に接触するが、そのときの衝撃音が防止される。
一方、図7A及び図7Bに示す状態から、引き戸10を開放方向(矢印A方向と逆方向)へ移動させる。このとき、引き戸10及びピン部材52を介して、ラッチユニット28を移動させるが、引張りばね48の付勢力の抗する方向(矢印A方向)へラッチユニット28を移動させるため、引き戸10はその分の荷重を受けることとなる。これにより、引き戸10が無闇に開放されたりすることがないようにしている。
また、ラッチユニット28が移動することで、ピストンロッド44はシリンダ42から引出されることとなる。このため、ラッチユニット28にはピストンがシリンダ42内を移動するときに発生する、いわゆる抗力(<減衰力)が作用することとなる。
そして、ピン部材52を介してラッチユニット28を移動させ、保持部材64の係止片78がレール26の先端部に到達すると、係止片78がレール26の先端部に係止され、係止片78の先端部が該係止孔80内へ挿入されて、保持部材64は窓穴60を通じて外側へ張出す。この状態で、ラッチユニット28は移動規制される(ロック状態)。
そして、図9Aに示すように、ピン部材52は保持部材64との係合状態が解除されるが、この状態では、図9Bに示すように、引張りばね48による弾性エネルギ(付勢力)が蓄積された状態である。なお、図9Aは、ケース18の上部を示す、図8Aに対応する概略平面図であり、図9Bは、ケース18の下部を示す、図8Aに対応する概略断面図である。
この状態で、図8A及び図8Bに示すように、引き戸10を開放方向(矢印B方向)へ移動させると、引張りばね48及びダンパ40による抗力は作用しないため、その分引き戸10は軽くなる。
そして、さらに引き戸10を開放方向(矢印B方向)へ移動させ、移動装置16のガイド片58(図2参照)がピン部材54を通過し、図5A及び図5Bに示すように、ピン部材54がラッチユニット30のロッド74に当接し、ラッチバネ76の付勢力の抗する方向へロッド74が押圧される。
そして、ロッド74に設けられた当接部74Aの移動によって保持部材64のカム部72同士が押し広げられ、互いに離間する。これにより、支持部68を中心に保持部材64が回転し、保持部材64が閉じて、保持部70同士が互いに近接しピン部材54を保持する。
このとき、図4Aに示す係止片78の先端部が、係止孔80(図2参照)から抜けると共に、係止片78はレール26の先端部との係止状態が解除される(ロック解除される)。そして、図10A及び図11Aに示すように、ラッチユニット30を介してケース18が移動することで、ピストンロッド44がシリンダ42内に押込まれる。
このため、ラッチユニット30を介して、ケース18にはダンパ40による減衰力が作用する。なお、図10Aは、ケース18の上部を示す、図8Bに対応する概略平面図であり、図11Aは、ケース18の上部を示す、図8Cに対応する概略平面図である。
ここで、図10B及び図11Bに示すように、引張りばね48はラッチユニット28とケース18に連結されているため、ラッチユニット30がロック解除されても、引張りばね48による付勢力はラッチユニット30には作用しない。なお、図10Bは、ケース18の下部を示す、図8Bに対応する概略断面図であり、図11Bは、ケース18の下部を示す、図8Cに対応する概略断面図である。
以上、本実施形態では、引き戸に移動装置を設けるようにしたが、戸枠側に移動装置を設けても良い。この場合、引き戸側にピン部材が設けられることになる。また、本実施形態では、片引きタイプの引き戸について説明したが、引違いタイプの引き戸に適用させても良い。この場合、移動装置は2つ必要となる。さらに、ここでは、水平方向へ移動させる引き戸について説明したが、垂直方向へ移動させる引き戸に適用させても良いし、引出し装置などにこのラッチユニットを用いても良い。
Claims (4)
- ストライカを保持可能な保持部が設けられた一対の保持部材と、
前記保持部を接離可能に支持する支持部と、
前記保持部材に設けられ、前記支持部を基準にして前記保持部の反対側に位置する被当接部と、
一対の前記保持部及び前記被当接部の間に、移動可能に設けられたロッドと、
前記ロッドを前記保持部側へ付勢する付勢部材と、
前記ロッドの外周面から突出して前記被当接部に当接し、ロッドが前記付勢部材の付勢力の抗する方向へ移動すると、前記被当接部を互いに離間する方向へ移動させ前記保持部を近接させる方向へ移動させる当接部と、
を含んで構成されたラッチ装置。 - 前記被当接部又は前記当接部に、前記ロッドの移動量を前記保持部を近接させる回転力に変換させる傾斜カム面が形成された請求項1に記載のラッチ装置。
- 前記支持部から前記被当接部に前記当接部が当たる部分までの距離よりも支持部から前記保持部までの距離を長くしている請求項1に記載のラッチ装置。
- 前記被当接部の端部には、離間する方向へ突出し、前記保持部が前記ストライカを保持した状態で、前記支持部が取付けられたラッチケースに形成された孔部に係止される突出部が設けられた請求項1に記載のラッチ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/052583 WO2010092696A1 (ja) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | ラッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010092696A1 JPWO2010092696A1 (ja) | 2012-08-16 |
JP5165769B2 true JP5165769B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=42561548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010550396A Expired - Fee Related JP5165769B2 (ja) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | ラッチ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120019012A1 (ja) |
EP (1) | EP2397636A1 (ja) |
JP (1) | JP5165769B2 (ja) |
KR (1) | KR101242976B1 (ja) |
CN (1) | CN102317560B (ja) |
WO (1) | WO2010092696A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016037809A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 家研販売株式会社 | スライドアシスト装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5576255B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2014-08-20 | 株式会社ムラコシ精工 | 開閉体閉止装置 |
JP5653742B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2015-01-14 | 株式会社ムラコシ精工 | 開閉体閉止装置 |
JP2012149459A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Nifco Inc | 可動体のアシスト装置 |
JP5856381B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2016-02-09 | 株式会社ムラコシ精工 | 開閉動作補助装置 |
JP5907693B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2016-04-26 | 株式会社ニフコ | 可動体のアシスト装置 |
DE102011120188B4 (de) * | 2011-12-05 | 2013-08-29 | Audi Ag | Notentriegelungseinrichtung für einenFahrzeug-Kofferraum |
JP5926119B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2016-05-25 | 家研販売株式会社 | ソフト開閉装置 |
KR101430358B1 (ko) * | 2013-04-11 | 2014-08-13 | 공주대학교 산학협력단 | 미닫이 도어용 래치 |
ITTV20130072A1 (it) * | 2013-05-09 | 2014-11-10 | Bortoluzzi Sistemi Spa | Dispositivo di smorzamento o richiamo per ante scorrevoli |
ES2871134T3 (es) * | 2016-01-29 | 2021-10-28 | Foshan Ideal Co Ltd | Estructura de apertura/cierre de la puerta del cuarto de ducha de posicionamiento suave, amortiguado y completamente oculto |
DE102017123613A1 (de) * | 2017-10-11 | 2019-04-11 | Paul Hettich Gmbh & Co. Kg | Einzugsvorrichtung und Verfahren zum Öffnen und Schließen eines bewegbaren Möbelteils |
US11864651B2 (en) * | 2019-06-05 | 2024-01-09 | Knape & Vogt Manufacturing Company | Closing device for drawers |
EP4446545A1 (de) * | 2023-04-13 | 2024-10-16 | Gretsch-Unitas GmbH Baubeschläge | Einzugsdämpferbeschlag und tür- oder fensteranordnung |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006316548A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Nifco Inc | ロック機構及びラッチ装置 |
JP2009013772A (ja) * | 2007-06-05 | 2009-01-22 | Skb:Kk | 引戸の閉じ支援装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3752519A (en) * | 1971-12-02 | 1973-08-14 | H Kimball | Mechanical latch |
JPS54124544A (en) * | 1978-03-20 | 1979-09-27 | Kato Electric | Opening and shutting holding device of cover body |
JPS5756957U (ja) * | 1980-09-22 | 1982-04-03 | ||
US4482175A (en) * | 1983-02-04 | 1984-11-13 | Kabushiki Kaisha Isshin Kenkyusho | Locking devices |
JPS6017872U (ja) * | 1983-07-14 | 1985-02-06 | 株式会社 ムラコシ精工 | 扉のロツク装置 |
JPH0412957Y2 (ja) * | 1985-04-01 | 1992-03-26 | ||
JPH0341026Y2 (ja) * | 1985-04-24 | 1991-08-28 | ||
JP3338578B2 (ja) * | 1995-01-17 | 2002-10-28 | 株式会社ニフコ | ラッチ装置 |
DE50101107D1 (de) * | 2000-01-14 | 2004-01-22 | Blum Gmbh Julius | Ausziehführungsgarnitur für schubladen |
US6588809B1 (en) * | 2002-04-29 | 2003-07-08 | Jay S. Derman | Push-to-release cabinet door latch |
JP2006063767A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Shimodaira:Kk | 引戸の戸閉装置。 |
JP4970116B2 (ja) | 2006-04-20 | 2012-07-04 | 株式会社ニフコ | 可動体の自走往動機構、および引き戸 |
US7837241B2 (en) * | 2007-04-19 | 2010-11-23 | Union Tool Exporters, Ltd. | Two point lock for doors and windows |
TWI336433B (en) * | 2007-09-04 | 2011-01-21 | Quanta Comp Inc | Folding electronic device and engaging structure |
DK2233672T3 (en) * | 2007-11-27 | 2015-02-16 | Sawa Corp | Automatic door closing hinge and double swing door construction |
-
2009
- 2009-02-16 WO PCT/JP2009/052583 patent/WO2010092696A1/ja active Application Filing
- 2009-02-16 KR KR1020117021484A patent/KR101242976B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-02-16 EP EP09840016A patent/EP2397636A1/en not_active Withdrawn
- 2009-02-16 US US13/138,393 patent/US20120019012A1/en not_active Abandoned
- 2009-02-16 CN CN200980156818.XA patent/CN102317560B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-16 JP JP2010550396A patent/JP5165769B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006316548A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Nifco Inc | ロック機構及びラッチ装置 |
JP2009013772A (ja) * | 2007-06-05 | 2009-01-22 | Skb:Kk | 引戸の閉じ支援装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016037809A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 家研販売株式会社 | スライドアシスト装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101242976B1 (ko) | 2013-03-12 |
US20120019012A1 (en) | 2012-01-26 |
KR20110127217A (ko) | 2011-11-24 |
WO2010092696A1 (ja) | 2010-08-19 |
CN102317560B (zh) | 2014-07-02 |
EP2397636A1 (en) | 2011-12-21 |
JPWO2010092696A1 (ja) | 2012-08-16 |
CN102317560A (zh) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5165769B2 (ja) | ラッチ装置 | |
WO2010092697A1 (ja) | 移動体の移動装置 | |
JP4415221B2 (ja) | 可動な家具部分のための閉鎖装置および/または引込み装置 | |
JP5373071B2 (ja) | 引き戸 | |
WO2013042559A1 (ja) | ロック装置 | |
KR101183710B1 (ko) | 가동체의 어시스트장치 | |
RU2010125030A (ru) | Открывающее и закрывающее устройство направляющей для выдвигания и направляющая для выдвигания | |
KR102012983B1 (ko) | 개폐체 완충 장치 | |
KR101990204B1 (ko) | 미닫이 도어용 완충 장치 | |
KR101746737B1 (ko) | 가구용 아웃도어 댐퍼 | |
JP5503440B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP2012036625A (ja) | 引戸の閉止装置 | |
KR20130050259A (ko) | 미닫이문의 끌어 당김 장치 | |
EP3403530B1 (en) | Driving mechanism, protection device and control method applicable to furniture | |
KR20110002642U (ko) | 슬라이드식 도어를 가지는 가구의 댐핑시스템 | |
KR102302094B1 (ko) | 개폐 장치 | |
KR20140108507A (ko) | 개선된 후크를 갖는 슬라이더 완충장치 | |
JP2014004330A (ja) | 引出しキャビネット | |
JP3207094U (ja) | ドアハンドル及びドア | |
KR101848086B1 (ko) | 슬라이딩 도어의 개폐장치 | |
KR200393608Y1 (ko) | 슬라이드 레일의 자동제어장치 | |
JP2019089395A (ja) | サンシェード装置 | |
JP6440253B2 (ja) | 折戸装置 | |
KR100631100B1 (ko) | 슬라이딩유닛을 갖는 도어록장치 | |
JP3138284U (ja) | 緩衝機能付き引戸収納家具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |