JP5158097B2 - 移動装置、移動装置の移動方法、及び移動装置の移動制御プログラム - Google Patents
移動装置、移動装置の移動方法、及び移動装置の移動制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5158097B2 JP5158097B2 JP2009549964A JP2009549964A JP5158097B2 JP 5158097 B2 JP5158097 B2 JP 5158097B2 JP 2009549964 A JP2009549964 A JP 2009549964A JP 2009549964 A JP2009549964 A JP 2009549964A JP 5158097 B2 JP5158097 B2 JP 5158097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- obstacle
- function unit
- person
- route
- removal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 102
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 150
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 21
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 482
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 238000000554 physical therapy Methods 0.000 description 2
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 2
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 2
- 241000405217 Viola <butterfly> Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0238—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
- G05D1/024—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0242—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using non-visible light signals, e.g. IR or UV signals
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0246—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0268—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
- G05D1/0274—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0246—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
- G05D1/0251—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0255—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using acoustic signals, e.g. ultra-sonic singals
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
- G05D1/0261—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic plots
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
上記のような移動システムでは、移動経路を塞いでいる障害物が複数存在している場合を想定していない。そのため、上記移動システムは障害物を発見するたびに、障害物の除去を依頼する必要がある。これでは移動体の有効な移動戦略となっているとは言いがたい。
以下、本発明を実施するための第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る自律的な移動体の構成を示すブロック図である。本実施形態の自律的の移動体は、障害物を回避しながら目的地まで移動する。本実施形態の自律的の移動体は、障害物検出機能部100と、障害物判定機能部200と、障害物選定機能部300と、依頼対象検出機能部400と、障害物除去依頼機能部500とを具備する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る自律的移動体の構成の詳細を示すブロック図である。本実施形態の自律的移動体は、障害物検出機能部100と、障害物判定機能部200と、障害物選定機能部300と、依頼対象検出機能部400と、障害物除去依頼機能部500と、経路生成機能部600と、移動機能部700とを具備する。
図3において、地図S01は障害物検出機能部100が取得した最新の障害物の位置を示す。また、地図S02は障害物記録機能部212に記録されている障害物の位置を示す。除去可能判定機能部211は、地図S01と地図S02とを比較し、地図S02には無く地図S01に存在する障害物のみを抽出した地図S03を作成する。除去可能判定機能部211は、地図S03内にある障害物S04が除去可能な障害物であると判断しても良い。
P(x,y)=P1(x、y) ・・・ (1)
のようにすることで、最新の障害物の位置を、障害物記録機能部212に記録されている地図へ反映(更新)してもよい。また、時間や近傍のグリッド値を考慮に入れた反映の方法を用いても良い。
m=arg(min(Vi)) ・・・ (2)
図4Aおよび図4Bは、本実施形態における自律移動方法の動作手順全体について説明するためのフローチャートである。
本実施形態の構成では、除去することができる障害物が複数存在した場合に、障害物の体積が推定されて、最小体積の障害物が選択される。このため、障害物を除去するときに人物へかかるコストを小さくすることができる。ただし、上記に説明したとおり、障害物の体積以外にも、重量、形状、長さ、表面積、種類または依頼対象との距離に含まれる少なくとも1つの情報に基づいてコストを計算しても良い。
次に、本発明を実施するための第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態における自律的移動体の構成を示すブロック図である。本実施形態における自律的移動体は、障害物検出機能部100と、障害物判定機能部200と、障害物選定機能部300と、依頼対象検出機能部400の人物検出機能部410と、障害物除去依頼機能部500と、経路生成機能部600と、移動機能部700とを具備する。
障害物検出機能部100は、第1の実施形態と同様に動作する。また、障害物検出機能部100の動作は、第1の実施形態で記した応用動作例に変えられても良い。
M(Pij)≠0 ・・・・ (3)
この式(3)を満たした経路Piは、その経路上に除去可能な障害物があることになる。
図6Aおよび図6Bは、本実施形態における自律的移動方法の動作手順全体について詳細に説明するためのフローチャートである。
本実施形態では、除去することができる障害物が複数存在した場合に、目的地までの経路長が最も短くなる経路上にある除去可能な障害物が除去対象として選択される。したがって、目的地へ移動する際の移動体にかかるコストを小さくすることができる。
次に、発明を実施するための第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図7は、本発明の第3の実施形態における移動体の構成を詳細に説明するためのブロック図である。本実施形態の自律的移動体は、障害物検出機能部100と、障害物判定機能部200と、人物検出機能部410と、障害物選定機能部300と、障害物除去依頼機能部500と、経路生成機能部600と、移動機能部700とを具備する。
障害物検出機能部100は、第1の実施形態と同様に動作する。また、障害物検出機能部100の動作は、第1の実施形態で記した応用動作例に変えられても良い。
図8Aおよび図8Bは、本実施形態における自律移動方法の動作手順全体について詳細に説明するためのフローチャートである。
本実施形態では、経路上に除去可能な障害物が複数存在した場合に、その障害物の所有者と、障害物除去を依頼する相手の人物とが一致するように、除去対象障害物と依頼対象人物の組合せを選択する。したがって、障害物がその所有者の知らない間に別の場所に移動されることなく、障害物の除去を行うことができる。なお、依頼対象人物の特定は、その人物のID、年齢、性別、身長、スケジュールまたは行動履歴に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて検索されてもよい。
次に、第1乃至第3の実施形態に基づき、さらに具体的な実施例を用いて本発明の動作を説明する。
本実施例では、自律的移動体である移動ロボットが、自律的に障害物を回避しながら目標位置に移動を行う。また、移動ロボットは、障害物を回避し切れない場合は、除去する障害物と除去を依頼する人物を選択する。このとき、移動ロボットは、自らの周囲にいる人物の年齢と、障害物の重さを考慮して、人物にかける障害物の除去のコストが小さくなるように、選択を行う。このような移動ロボットと、その自律移動方法とを例に挙げて、以下に説明する。
図10は、本実施例における移動ロボット800の動作例を説明するための、移動ロボットが移動する空間が変化する様子を示す地図群である。
V=L2 ・・・・ (4)
ここで、障害物S24の表面長さが1m、障害物S25の表面長さが1.5mであるとすると、障害物の推定の大きさはそれぞれ1m3、2.25m3となる。ここでさらに、障害物の密度を一律1kg/m3と仮定すると、推定した体積から重さを得ることが出来、障害物S23の重さは1kg、障害物S24の重さは2.25kgと推定される。
w=a×m×l ・・・・ (5)
この例では、負担係数として、長澤 弘(2003),“日常生活活動と筋力”,理学療法科学 Vol.18,No.1,pp.7−13に記載の、20歳を100%とした相対的平均握力の、逆数を用いる。例えば、人物S21は23歳であるので、その相対的平均握力は103%であり、負担係数は0.97となる。また、人物S22は61歳であるので、その相対的平均握力は85%であり、負担係数は1.18となる。さらに障害物を除去する際の移動距離は、例えば、一律1mと仮定する。
本実施例では、移動ロボットが目標地点まで移動するにあたって、家庭環境内など複雑な環境にある障害物に妨げられて、目標地点までの移動が困難な場合に、その障害物の除去を人間に依頼する。この時、除去可能な障害物の重さと、周囲に存在する人間の年齢とで仕事量を重み付けして、除去対象障害物と依頼対象人物との組合せが決定される。このため、本実施例では、障害物を除去する際に人物にかかるコストが小さくなるような、障害物と人物を選ぶことができる。
Claims (33)
- 目的地までの経路を生成する経路生成機能部と、
前記経路に沿って移動するための移動機能部と、
前記移動を妨げる障害物を検出するための障害物検出機能部と、前記経路上に障害物が存在する場合に、前記経路生成機能部は、前記経路とは別の経路の生成を試み、前記別の経路が存在する場合に、前記移動機能部は、前記別の経路に沿って前記目的地までの移動を試み、
前記別の経路が存在しない場合に、前記障害物の前記経路外への除去を外部に依頼する障害物除去依頼機能部と、
前記障害物検出機能部が検出した障害物の中から、前記経路上から除去可能な少なくとも1つの除去可能障害物の存在を判定する障害物判定機能部と、
前記障害物除去機能部が前記除去可能障害物の除去を依頼できる相手である少なくとも1つの依頼可能対象を前記外部において検出する依頼対象検出機能部と、
前記少なくとも1つの除去可能障害物と、前記少なくとも1つの依頼可能対象とが存在する場合、前記障害物除去依頼機能部が除去を依頼する障害物である除去対象障害物と前記除去対象障害物の除去を依頼する相手である依頼対象との組合せを選択決定する障害物選定機能部とを具備する
移動装置。 - 請求の範囲1に記載の移動装置において、
前記障害物選定機能部は、
前記少なくとも1つの除去可能障害物と、前記少なくとも1つの依頼可能対象との組合せが複数存在する場合において、前記複数の組合せから、前記除去対象障害物と、前記障害物除去機能部が前記除去対象障害物の除去を依頼する相手である依頼対象との組合せを選択決定する
移動装置。 - 請求の範囲1又は2に記載の移動装置において、
前記障害物選定機能部は、
前記障害物に関する情報、前記移動装置に関する情報、前記依頼対象に関する情報のうち少なくとも1つを用いて、依頼対象にかけるコストと移動装置にかかるコストのどちらか1つ、あるいは両方を算出し、コストが最小となるような前記除去対象障害物と前記依頼対象の組み合わせを選択決定する
移動装置。 - 請求の範囲1乃至3のいずれか一項に記載の移動装置において、
前記依頼対象検出機能部は、
前記少なくとも1つの依頼可能対象として周囲の人物を検出する人物検出機能部を具備する
移動装置。 - 請求の範囲4に記載の移動装置において、
前記障害物除去依頼機能部は、
前記依頼対象人物を指定する人物指定機能部と、
前記除去対象障害物を指定する障害物指定機能部と、
前記依頼対象人物に対して前記除去対象障害物の除去を依頼する発話機能部とを具備する
移動装置。 - 請求の範囲2乃至5のいずれか一項に記載の移動装置において、
前記障害物選定機能部は、
前記少なくとも1つの除去可能障害物のそれぞれについて、前記依頼対象が除去する際の除去仕事量を取得する障害物除去仕事量取得機能部と、
前記少なくとも1つの除去可能障害物が複数存在する場合に、前記除去仕事量が最小の除去可能障害物を選択する除去障害物除去仕事量判定機能部とを具備し、
前記除去仕事量は、
前記除去可能障害物の体積、重量、形状、長さ、表面積、種類または前記依頼対象との距離に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて計算される
移動装置。 - 請求の範囲1乃至5のいずれか一項に記載の移動装置において、
前記障害物選定機能部は、
前記経路を記録する経路記録機能部と、
前記除去対象障害物として、除去後に前記目的地までの移動仕事量が最小となるような除去可能障害物を選択する除去障害物移動仕事量判定機能部とを具備し、
前記移動仕事量は、
前記移動装置の位置、移動経路、運動エネルギー、電力消費量、充電残量、積載重量、動作履歴または操作履歴に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて計算される
移動装置。 - 請求の範囲6又は7に記載の移動装置において、
前記依頼対象が人物である場合に、前記障害物選定機能部は、
前記検出された人物の名前を取得する人物認識機能部と、
前記人物の名前と前記人物に係る情報を予め有する人物情報記録機能部と、
前記除去仕事量または前記移動仕事量と、前記人物に係る情報とに基づいて、前記少なくとも1つの除去可能障害物と、前記検出された人物との組合せから、1つの組合せを選択決定する組合せ評価機能部とをさらに具備し、
前記人物に係る情報は、
前記人物のID(IDentification:認識番号)、年齢、性別、身長、スケジュールまたは行動履歴のいずれかを含む
移動装置。 - 請求の範囲4又は5に記載の移動装置において、
前記障害物選定機能部は、
前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者に係る情報を予め有する所有者情報記録機能部と、
前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者に係る情報を前記所有者情報記録機能部から取得する障害物所有者情報取得機能部と、
前記検出された人物の名前を取得する人物認識機能部と、
前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者と、前記検出された人物の名前とが一致する組合せを探す組合せ評価機能部とを具備する
移動装置。 - 請求の範囲4、5及び9のいずれか一項に記載の移動装置において、
前記検出された人物の名前は、
前記検出された人物のID、年齢、性別、身長、スケジュールまたは行動履歴に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて検索される
移動装置。 - 請求の範囲9又は10に記載の移動装置において、
前記障害物検出機能部は、
照射したレーザ光線の反射によって周囲の物体を検出するためのレーザセンサを具備し、
前記障害物選定機能部は、
前記依頼対象の候補となる人物の年齢を記録するための人物年齢記録機能部と、
前記依頼対象人物の年齢を前記人物年齢記録機能部から読み出すための人物年齢取得機能部とをさらに具備し、
前記人物検出機能部は、
周囲の風景を電気信号化するためのカメラと、
前記電気信号化された風景から人間の顔面を検出するための顔検出機能部とを具備し、
前記発話機能部は、
前記除去対象障害物の除去依頼を前記依頼対象人物に聴覚的に伝えるための合成発話機能部を具備し、
前記障害物指定機能部は、
レーザ光線を照射することによって前記除去対象障害物を示すためのレーザポインタを具備し、
前記人物指定機能部は、
前記依頼対象人物を示すための方向性を有する頭部と、
前記頭部の動作を制御するための頭部制御機能部とを具備し、
前記移動機能部は、
2つ以上の駆動輪を具備する
移動装置。 - (a)経路生成機能部が、目的地までの経路を生成する経路生成ステップと(b)移動機能部が、前記経路に沿って移動を試みる移動ステップとを具備し、
前記移動ステップ(b)は、
(b−1)障害物検出機能部が障害物の検出を試みる障害物検出ステップと、
(b−2)前記障害物検出ステップ(b−1)において、前記経路上に障害物が存在する場合に、前記経路生成機能部が前記経路とは別の経路の生成を試みる別経路生成ステップと、
(b−3)前記別経路生成ステップ(b−2)において、前記別の経路が存在する場合に、前記移動機能部が、前記別の経路に沿って前記目的地までの移動を試みるステップと、
(b−4)前記別経路生成ステップ(b−2)において、前記別の経路が存在しない場合に、障害物除去依頼機能部が、前記障害物の前記経路外への除去を外部に依頼する障害物除去依頼ステップとを具備し、
前記障害物除去依頼ステップ(b−4)は、
(b−4−a)障害物判定機能部が、前記障害物検出機能部が検出した障害物の中から、前記経路上から除去可能な少なくとも1つの除去可能障害物の存在を判定する障害物判定ステップと、
(b−4−b)依頼対象検出機能部が、前記除去可能障害物の除去を依頼する相手である少なくとも1つの依頼対象を外部において検出する依頼対象検出ステップと、
(b−4−c)前記障害物判定ステップ(b−4−a)における前記少なくとも1つの除去可能障害物と、前記依頼対象検出ステップ(b−4−b)における前記少なくとも1つの依頼可能対象とが存在する場合において、障害物選定機能部が、前記障害物除去依頼機能部が除去を依頼する障害物である除去対象障害物と前記除去対象障害物の除去を依頼する相手である依頼対象との組合せを選択決定する障害物選定ステップとを具備する
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲12に記載の移動装置の移動方法において、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−1)前記障害物判定ステップ(b−4−a)における前記少なくとも1つの除去対象障害物と、前記依頼対象検出ステップ(b−4−b)における前記少なくとも1つの依頼対象との組合せが複数存在する場合において、前記障害物選定機能部が
、前記複数の組合せから、前記除去対象障害物と、前記障害物除去機能部が前記除去対象障害物の除去を依頼する相手である依頼対象との組合せを選択決定するステップ
を具備する
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲12又は13に記載の移動装置の移動方法において、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−1a)前記障害物に関する情報、前記移動装置に関する情報、前記依頼対象に関する情報のうち少なくとも1つを用いて、依頼対象にかけるコストと移動装置にかかるコストのどちらか1つ、あるいは両方を算出し、コストが最小となるような前記除去対象障害物と前記依頼対象の組み合わせを選択決定するステップ
を具備する
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲12乃至14のいずれか一項に記載の移動装置の移動方法において、
前記依頼対象検出ステップ(b−4−b)は、
(b−4−b−1)人物検出機能部が、前記少なくとも1つの依頼対象として、周囲の人物を検出する依頼対象人物検出ステップを具備する
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲15に記載の移動装置の移動方法において、
前記障害物除去依頼ステップ(b−4)は、
(b−4−d)人物指定機能部が、前記依頼対象人物を指定する人物指定ステップと、
(b−4−e)障害物指定機能部が、前記除去対象障害物を指定する障害物指定ステップと、
(b−4−f)発話機能部が、前記依頼対象人物に対して前記除去対象障害物の除去を依頼する発話ステップとをさらに具備する
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲13乃至16のいずれか一項に記載の移動装置の移動方法において、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−2)障害物除去仕事量取得機能部が、前記少なくとも1つの除去可能障害物のそれぞれについて、前記依頼対象が除去する際の除去仕事量を取得する障害物除去仕事量取得ステップと、
(b−4−c−3)除去障害物除去仕事量判定機能部が、前記少なくとも1つの除去可能障害物が複数存在する場合に、前記除去仕事量が最小の除去可能障害物を選択するステップとを具備し、
前記仕事量は、
前記除去可能障害物の体積、重量、形状、長さ、表面積、種類または前記依頼対象との距離に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて計算される
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲12乃至16のいずれか一項に記載の移動装置の移動方法において、
前記経路生成ステップ(a)は、
(a−1)経路記録機能部が、前記経路を記録する経路記録ステップを具備し、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−4)除去障害物移動仕事量判定機能部が、前記除去対象障害物として、前記目的地までの前記経路長が最短となる経路上に存在する除去可能障害物を選択する除去障害物判定ステップを具備し、
前記移動仕事量は、
前記移動装置の位置、移動経路、運動エネルギー、電力消費量、充電残量、積載重量、動作履歴または操作履歴に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて計算される
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲17又は18に記載の移動装置の移動方法において、
前記依頼対象が人物である場合に、前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−5)人物情報記録機能部が、前記人物の名前と前記人物に係る情報を予め有するステップと、
(b−4−c−6)人物認識機能部が、前記検出された人物の名前を取得する人物認識ステップと、
(b−4−c−7)組合せ評価機能部が、前記除去仕事量または前記移動仕事量と、前記人物に係る情報とに基づいて、前記少なくとも1つの除去可能障害物と、前記検出された人物との組合せから、1つの組合せを選択決定する組合せ評価ステップとを具備し、
前記人物に係る情報は、
前記人物のID、年齢、性別、身長、スケジュールまたは行動履歴のいずれかを含む
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲15又は16に記載の移動装置の移動方法において、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−8)障害物所有者情報取得機能部が、前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者に係る情報を所有者情報記録機能部から取得する障害物所有者情報取得ステップと、
(b−4−c−9)人物認識機能部が、前記検出された人物の名前を取得する人物認識ステップと、
(b−4−c−10)組合せ評価機能部が、前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者と、前記検出された人物の名前とが一致する組合せを探す組合せ評価ステップと、
(b−4−c−11)前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者と、前記検出された人物名とが一致する組合せが存在しない場合に、前記移動を中止するステップとを具備する
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲15、16及び20のいずれか一項に記載の移動装置の移動方法において、
前記検出された人物の名前は、
前記検出された人物のID、年齢、性別、身長、スケジュールまたは行動履歴に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて得られる
移動装置の移動方法。 - 請求の範囲20又は21に記載の移動装置の移動方法において、
前記障害物判定ステップ(b−4−a)は、
(b−4−a−2)前記経路上に除去可能な障害物が無い場合に、前記移動を中止するステップを具備し、
前記依頼対象検出ステップ(b−4−b)は、
(b−4−b−2)前記人物が周囲に存在しない場合に、前記移動を中止するステップをさらに具備する
移動装置の移動方法。 - (a)経路生成機能部が、目的地までの経路を生成する経路生成ステップと、(b)移動機能部が、前記経路に沿って移動を試みる移動ステップとを具備し、
前記移動ステップ(b)は、
(b−1)障害物検出機能部が障害物の検出を試みる障害物検出ステップと、
(b−2)前記障害物検出ステップ(b−1)において、前記経路上に障害物が存在する場合に、前記生成機能部が前記経路とは別の経路の生成を試みる別経路生成ステップと、
(b−3)前記別経路生成ステップ(b−2)において、前記別の経路が存在する場合に、前記移動機能部が、前記別の経路に沿って前記目的地までの移動を試みるステップと、
(b−4)前記別経路生成ステップ(b−2)において、前記別の経路が存在しない場合に、障害物除去依頼機能部が、前記障害物の前記経路外への除去を外部に依頼する障害物除去依頼ステップとを具備し、
前記障害物除去依頼ステップ(b−4)は、
(b−4−a)障害物判定機能部が、前記障害物検出機能部が検出した障害物の中から、前記経路上から除去可能な少なくとも1つの除去可能障害物の存在を判定する障害物判定ステップと、
(b−4−b)依頼対象検出機能部が、前記除去可能障害物の除去を依頼する相手である少なくとも1つの依頼対象を外部において検出する依頼対象検出ステップと、
(b−4−c)前記障害物判定ステップ(b−4−a)における前記少なくとも1つの除去可能障害物と、前記依頼対象検出ステップ(b−4−b)における前記少なくとも1つの依頼可能対象とが存在する場合において、障害物選定機能部が、前記障害物除去依頼機能部が除去を依頼する障害物である除去対象障害物と前記除去対象障害物の除去を依頼する相手である依頼対象との組合せを選択決定する障害物選定ステップとを具備する移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲23に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−1)前記障害物判定ステップ(b−4−a)における前記少なくとも1つの除去対象障害物と、前記依頼対象検出ステップ(b−4−b)における前記少なくとも1つの依頼対象との組合せが複数存在する場合において、前記障害物選定機能部が、前記複数の組合せから、前記除去対象障害物と、前記障害物除去機能部が前記除去対象障害物の除去を依頼する相手である依頼対象との組合せを選択決定するステップを具備する移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲23又は24に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−1a)前記障害物に関する情報、前記移動装置に関する情報、前記依頼対象に関する情報のうち少なくとも1つを用いて、依頼対象にかけるコストと移動装置にかかるコストのどちらか1つ、あるいは両方を算出し、コストが最小となるような前記除去対象障害物と前記依頼対象の組み合わせを選択決定するステップを具備する移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲23乃至25のいずれか一項に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記依頼対象検出ステップ(b−4−b)は、
(b−4−b−1)人物検出機能部が、前記少なくとも1つの依頼対象として、周囲の人物を検出する依頼対象人物検出ステップを具備する移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲26に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記障害物除去依頼ステップ(b−4)は、
(b−4−d)人物指定機能部が、前記依頼対象人物を指定する人物指定ステップと、
(b−4−e)障害物指定機能部が、前記除去対象障害物を指定する障害物指定ステップと、
(b−4−f)発話機能部が、前記依頼対象人物に対して前記除去対象障害物の除去を依頼する発話ステップとをさらに具備する移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲23乃至27のいずれか一項に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−2)障害物除去仕事量取得機能部が、前記少なくとも1つの除去可能障害物のそれぞれについて、前記依頼対象が除去する際の除去仕事量を取得する障害物除去仕事量取得ステップと、
(b−4−c−3)除去障害物除去仕事量判定機能部が、前記少なくとも1つの除去可能障害物が複数存在する場合に、前記除去仕事量が最小の除去可能障害物を選択するステップとを具備し、
前記仕事量は、
前記除去可能障害物の体積、重量、形状、長さ、表面積、種類または前記依頼対象との距離に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて計算される
移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲23乃至27のいずれか一項に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記経路生成ステップ(a)は、
(a−1)経路記録機能部が、前記経路を記録する経路記録ステップを具備し、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−4)除去障害物移動仕事量判定機能部が、前記除去対象障害物として、前記目的地までの前記経路長が最短となる経路上に存在する除去可能障害物を選択する除去障害物判定ステップを具備し、
前記移動仕事量は、
前記移動装置の位置、移動経路、運動エネルギー、電力消費量、充電残量、積載重量、動作履歴または操作履歴に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて計算される
移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲28又は29に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記依頼対象が人物である場合に、前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−5)人物情報記録機能部が、前記人物の名前と前記人物に係る情報を予め有するステップと、
(b−4−c−6)人物認識機能部が、前記検出された人物の名前を取得する人物認識ステップと、
(b−4−c−7)組合せ評価機能部が、前記除去仕事量または前記移動仕事量と、前記人物に係る情報とに基づいて、前記少なくとも1つの除去可能障害物と、前記検出された人物との組合せから、1つの組合せを選択決定する組合せ評価ステップとを具備し、
前記人物に係る情報は、
前記人物のID、年齢、性別、身長、スケジュールまたは行動履歴のいずれかを含む
移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲26又は27に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記障害物選定ステップ(b−4−c)は、
(b−4−c−8)障害物所有者情報取得機能部が、前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者に係る情報を所有者情報記録機能部から取得する障害物所有者情報取得ステップと、
(b−4−c−9)人物認識機能部が、前記検出された人物の名前を取得する人物認識ステップと、
(b−4−c−10)組合せ評価機能部が、前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者と、前記検出された人物の名前とが一致する組合せを探す組合せ評価ステップと、
(b−4−c−11)前記少なくとも1つの除去可能障害物の所有者と、前記検出された人物名とが一致する組合せが存在しない場合に、前記移動を中止するステップと
を具備する移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲26、27及び31のいずれか一項に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記検出された人物の名前は、
前記検出された人物のID、年齢、性別、身長、スケジュールまたは行動履歴に含まれる少なくとも1つの情報に基づいて得られる
する移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。 - 請求の範囲31又は32に記載の移動装置の移動制御プログラムにおいて、
前記障害物判定ステップ(b−4−a)は、
(b−4−a−2)前記経路上に除去可能な障害物が無い場合に、前記移動を中止するステップを具備し、
前記依頼対象検出ステップ(b−4−b)は、
(b−4−b−2)前記人物が周囲に存在しない場合に、前記移動を中止するステップをさらに具備する移動方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータに読み込み可能な
移動装置の移動制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009549964A JP5158097B2 (ja) | 2008-01-16 | 2008-12-04 | 移動装置、移動装置の移動方法、及び移動装置の移動制御プログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007090 | 2008-01-16 | ||
JP2008007090 | 2008-01-16 | ||
PCT/JP2008/072086 WO2009090807A1 (ja) | 2008-01-16 | 2008-12-04 | 移動装置、移動装置の移動方法、及び移動装置の移動制御プログラム |
JP2009549964A JP5158097B2 (ja) | 2008-01-16 | 2008-12-04 | 移動装置、移動装置の移動方法、及び移動装置の移動制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009090807A1 JPWO2009090807A1 (ja) | 2011-05-26 |
JP5158097B2 true JP5158097B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=40885208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009549964A Active JP5158097B2 (ja) | 2008-01-16 | 2008-12-04 | 移動装置、移動装置の移動方法、及び移動装置の移動制御プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110144850A1 (ja) |
JP (1) | JP5158097B2 (ja) |
WO (1) | WO2009090807A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013071194A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Hitachi Koki Co Ltd | 切断機及びモータの緊急停止方法 |
US20130103305A1 (en) * | 2011-10-19 | 2013-04-25 | Robert Bosch Gmbh | System for the navigation of oversized vehicles |
JP5380630B1 (ja) * | 2011-12-28 | 2014-01-08 | パナソニック株式会社 | 自走式ロボットハンド |
JP5880498B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2016-03-09 | トヨタ自動車株式会社 | 自律移動体、障害物判別方法及び障害物回避方法 |
JP6221158B2 (ja) * | 2014-08-27 | 2017-11-01 | 本田技研工業株式会社 | 自律行動ロボット、及び自律行動ロボットの制御方法 |
DE102015114883A1 (de) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | RobArt GmbH | Identifizierung und Lokalisierung einer Basisstation eines autonomen mobilen Roboters |
JP2018136844A (ja) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 株式会社ダイフク | 物品搬送車 |
JP6919123B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-08-18 | 株式会社日本総合研究所 | 人に走行する車両が近接したことを通知する車両近接通知システムにおける管理サーバ、車両近接通知方法及びプログラム |
CN108415424B (zh) | 2018-02-05 | 2019-09-13 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 智能机器人控制方法和装置、系统及存储介质 |
JP7063066B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 経路計画装置、経路計画方法及びプログラム |
US10706563B2 (en) * | 2018-05-15 | 2020-07-07 | Qualcomm Incorporated | State and position prediction of observed vehicles using optical tracking of wheel rotation |
JP2020060991A (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 小型車両 |
JP7177387B2 (ja) | 2018-10-11 | 2022-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、プログラム及び小型車両 |
CN109445438B (zh) * | 2018-12-05 | 2022-03-04 | 英华达(上海)科技有限公司 | 基于地图分享的巡航装置的巡航控制方法及系统 |
KR102166419B1 (ko) * | 2018-12-24 | 2020-10-15 | 한국과학기술연구원 | 효율적인 장애물 제거 방법 |
JP7273566B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2023-05-15 | パナソニックホールディングス株式会社 | ロボット、ロボットの制御方法及びプログラム |
JP7400371B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2023-12-19 | オムロン株式会社 | ロボット制御モデル学習方法、ロボット制御モデル学習装置、ロボット制御モデル学習プログラム、ロボット制御方法、ロボット制御装置、ロボット制御プログラム、及びロボット |
JP2022012290A (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム |
DE102020208573B3 (de) | 2020-07-08 | 2021-10-28 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Steuervorrichtung und Verfahren zum Reinigen einer Parkfläche eines automatisierten Parksystems mithilfe eines Reinigungsroboters |
GB2624908A (en) * | 2022-11-30 | 2024-06-05 | Ocado Innovation Ltd | Detecting debris on a grid of a storage system |
WO2024195482A1 (ja) * | 2023-03-22 | 2024-09-26 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理方法及び装置、プログラム、並びに、情報処理システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03162814A (ja) * | 1989-08-09 | 1991-07-12 | Tokyo Cosmos Electric Co Ltd | 掃除機 |
JP2001129787A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Atr Media Integration & Communications Res Lab | 自律移動ロボット |
JP2004249393A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sony Corp | ロボット装置及びその制御方法 |
JP2006167840A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Honda Motor Co Ltd | ロボット制御システム |
JP2007061970A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Toshiba Corp | ホームロボットにおける処理方法及びホームロボット |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1282773A (en) * | 1918-04-11 | 1918-10-29 | Ezra Dixon | Guide-eye for spinning or roving machines. |
US3162814A (en) * | 1960-02-12 | 1964-12-22 | Marvin D Aasen | Frequency base agc |
JPH087620B2 (ja) * | 1987-05-08 | 1996-01-29 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 走行コ−ス作成装置 |
JP2730958B2 (ja) * | 1989-03-03 | 1998-03-25 | 三洋電機株式会社 | 作業車 |
US5006988A (en) * | 1989-04-28 | 1991-04-09 | University Of Michigan | Obstacle-avoiding navigation system |
US5612883A (en) * | 1990-02-05 | 1997-03-18 | Caterpillar Inc. | System and method for detecting obstacles in the path of a vehicle |
US5170352A (en) * | 1990-05-07 | 1992-12-08 | Fmc Corporation | Multi-purpose autonomous vehicle with path plotting |
US5321614A (en) * | 1991-06-06 | 1994-06-14 | Ashworth Guy T D | Navigational control apparatus and method for autonomus vehicles |
EP0546633A2 (en) * | 1991-12-11 | 1993-06-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Path planning in an uncertain environment |
KR0161031B1 (ko) * | 1993-09-09 | 1998-12-15 | 김광호 | 로보트의 위치오차보정장치 |
JP2761454B2 (ja) * | 1993-12-09 | 1998-06-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 自律移動機械の誘導方法 |
DE4408982C1 (de) * | 1994-03-16 | 1995-05-18 | Deutsche Forsch Luft Raumfahrt | Autonomes Navigationssystem für einen mobilen Roboter oder Manipulator |
SE502834C2 (sv) * | 1994-03-29 | 1996-01-29 | Electrolux Ab | Förfarande och anordning för avkänning av hinder vid självgående anordning |
JP3608259B2 (ja) * | 1995-07-20 | 2005-01-05 | マツダ株式会社 | 自動車の進行路推定装置 |
JPH09185412A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Yaskawa Electric Corp | 自律移動装置 |
US6064926A (en) * | 1997-12-08 | 2000-05-16 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for determining an alternate path in response to detection of an obstacle |
US6055042A (en) * | 1997-12-16 | 2000-04-25 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for detecting obstacles using multiple sensors for range selective detection |
US6173215B1 (en) * | 1997-12-19 | 2001-01-09 | Caterpillar Inc. | Method for determining a desired response to detection of an obstacle |
JPH11296229A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-10-29 | Komatsu Ltd | 車両の誘導装置 |
DE19821306C2 (de) * | 1998-05-13 | 2000-12-14 | Gmd Gmbh | Autonom navigierendes System mit Hinderniserkennung |
JP2000202792A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Sharp Corp | 掃除ロボット |
JP4674043B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2011-04-20 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 予め決められた経路に従って移動する、プログラミングされたコンピュータを備えた自律型の移動ユニットの制御方法およびプログラミング装置 |
JP3865121B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2007-01-10 | 株式会社小松製作所 | 車両の障害物検出装置 |
SE526913C2 (sv) * | 2003-01-02 | 2005-11-15 | Arnex Navigation Systems Ab | Förfarande i form av intelligenta funktioner för fordon och automatiska lastmaskiner gällande kartläggning av terräng och materialvolymer, hinderdetektering och styrning av fordon och arbetsredskap |
JP2004213517A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Pioneer Electronic Corp | 移動制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2006277121A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Toshiba Corp | 移動経路作成装置、移動ロボット、移動経路作成方法および移動経路作成プログラム |
JP4594857B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2010-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 受付システム |
JP4751192B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2011-08-17 | 本田技研工業株式会社 | 移動ロボット |
DE202007008557U1 (de) * | 2007-06-19 | 2008-10-30 | Liebherr-Werk Bischofshofen Ges.M.B.H. | System zum automatischen Bewegen von Material |
-
2008
- 2008-12-04 WO PCT/JP2008/072086 patent/WO2009090807A1/ja active Application Filing
- 2008-12-04 JP JP2009549964A patent/JP5158097B2/ja active Active
- 2008-12-04 US US12/812,773 patent/US20110144850A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03162814A (ja) * | 1989-08-09 | 1991-07-12 | Tokyo Cosmos Electric Co Ltd | 掃除機 |
JP2001129787A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Atr Media Integration & Communications Res Lab | 自律移動ロボット |
JP2004249393A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sony Corp | ロボット装置及びその制御方法 |
JP2006167840A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Honda Motor Co Ltd | ロボット制御システム |
JP2007061970A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Toshiba Corp | ホームロボットにおける処理方法及びホームロボット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110144850A1 (en) | 2011-06-16 |
JPWO2009090807A1 (ja) | 2011-05-26 |
WO2009090807A1 (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158097B2 (ja) | 移動装置、移動装置の移動方法、及び移動装置の移動制御プログラム | |
CN110968083B (zh) | 栅格地图的构建方法、避障的方法、设备及介质 | |
US8679260B2 (en) | Methods and systems for movement of an automatic cleaning device using video signal | |
US11554495B2 (en) | Method of localization using multi sensor and robot implementing same | |
Lingemann et al. | High-speed laser localization for mobile robots | |
US8090193B2 (en) | Mobile robot | |
US8024072B2 (en) | Method for self-localization of robot based on object recognition and environment information around recognized object | |
US8924068B2 (en) | Autonomous mobile body | |
JP4661838B2 (ja) | 経路計画装置及び方法、コスト評価装置、並びに移動体 | |
US8423225B2 (en) | Methods and systems for movement of robotic device using video signal | |
US10948907B2 (en) | Self-driving mobile robots using human-robot interactions | |
US20200257311A1 (en) | Cart having leading and following function | |
KR20190003969A (ko) | 로봇 차량들의 국부화 | |
KR101542498B1 (ko) | 로봇 청소기 및 그의 위치 검출 방법 | |
JP6187623B1 (ja) | 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム | |
JP2011138502A (ja) | 区域分解を用いるエリア・カバレッジ・システムおよび方法 | |
KR101598385B1 (ko) | 직선 정보 기반 장소 인식을 이용한 로봇의 자율주행 방법 및 자율 주행 로봇 | |
JP2009176031A (ja) | 自律移動体,自律移動体制御システムおよび自律移動体の自己位置推定方法 | |
WO2022085368A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および方法、並びにプログラム | |
JP6638753B2 (ja) | 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム | |
Ryu et al. | Humanoid path planning from hri perspective: A scalable approach via waypoints with a time index | |
Vandrish et al. | Towards auv route following using qualitative navigation | |
JP2024529082A (ja) | ナビゲーション方法および自己移動型装置 | |
JP7354528B2 (ja) | 自律移動装置、自律移動装置のレンズの汚れ検出方法及びプログラム | |
WO2019202878A1 (en) | Recording medium, information processing apparatus, and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5158097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |