Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5011684B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5011684B2
JP5011684B2 JP2005254999A JP2005254999A JP5011684B2 JP 5011684 B2 JP5011684 B2 JP 5011684B2 JP 2005254999 A JP2005254999 A JP 2005254999A JP 2005254999 A JP2005254999 A JP 2005254999A JP 5011684 B2 JP5011684 B2 JP 5011684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
platform
block
tire
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005254999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007062691A (ja
Inventor
洋 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005254999A priority Critical patent/JP5011684B2/ja
Publication of JP2007062691A publication Critical patent/JP2007062691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011684B2 publication Critical patent/JP5011684B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、トレッド面の周方向溝にプラットフォームを形成したタイヤにおけるショルダー域に発生する偏摩耗を抑制するようにした空気入りタイヤに関する。
一般に、氷雪路面走行用に供される冬用タイヤは、氷雪路面での走行性能を確保するために、ブロック基調のパターンを採用している。この種のタイヤでは、トレッド面の摩耗が主溝深さの50%以上になった場合には、氷雪路面での使用が法規制により禁じられており、トレッドの摩耗限界を示すために、トレッドの主要部分に溝深さの50%以上の高さを有するプラットフォームを、タイヤの周上の4ケ所以上に形成することが義務付けられている。
このようなプラットフォームは、通例、主溝の両側壁面に連接するように形成されてきたため、主溝を横断するプラットフォームが、氷雪路面における排水性や排雪性を阻害して走行性能を低下させる原因になったり、プラットフォームを形成した箇所における陸部の剛性が局部的に高まることにより陸部の表面に偏摩耗が発生し易くなるという問題を孕んでいた。
氷雪路面における運動性能を維持するための対策として、プラットフォームの形状を主溝の前後端において傾斜させることにより、排水や排雪を促進させるようにした提案がある(例えば、特許文献1、2参照)。しかしながら、これらの提案では、排水や排雪効果に限界があると共に、陸部の偏摩耗に対する対応が施されていないために、未だ改善の余地を残していた。
上述する排水性や排雪性の問題と偏摩耗の問題とを同時に解決する対策として、プラットフォームを主溝の中央部を除いて、主溝を挟む陸部の側壁に沿って形成し、排水や排雪を促進させると共に陸部の剛性の局部的な高騰を極力抑制する対策が採られてきた。
ところが、これらの対策を施したタイヤであっても、長距離にわたる走行を通じて、プラットフォームの近傍における陸部の表面に凹状の偏摩耗の核が生じ、この核が次第に成長して周方向に広がるという現象が依然として完全には解消されず、さらなる改善の余地を残していた。特に、負荷荷重の大きいトラックやバスなどの大型車両のフロント装着タイヤにおいて、周方向に延びる不均一摩耗が顕著に表われ、この現象はショルダー側の主溝にプラットフォームを形成した場合に多く見られた。
特開平10−44719号 特開2005−53257号
本発明の目的は、上述する従来の問題点を解消するもので、トレッド面の周方向溝にプラットフォームを形成したタイヤにおけるショルダー域に発生する偏摩耗を抑制するようにした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、トレッド面に周方向溝と幅方向溝とにより区画された多数のブロックを配置すると共に、前記周方向溝に該周方向溝の溝深さyの50%以上51.5%以下の高さhを有するプラットフォームを形成した空気入りタイヤにおいて、前記プラットフォームを、前記トレッド面の両ショルダー側における周方向溝を挟む左右のブロックの側壁のうちの少なくとも一方の側の側壁に沿って該ブロックのタイヤ周方向の中央部のみに形成し、かつ前記プラットフォームと前記ブロックとの間に該ブロックの側壁から延長して前記周方向溝の溝底側に延びる細溝を形成すると共に、前記細溝の幅wを0.1mm以上2.0mm以下にし、かつその深さdを前記プラットフォームにおける前記周方向溝の溝底からの高さhの0.25〜1.0倍にしたことを要旨とする。
本発明によれば、トレッド面の両ショルダー側における周方向溝を挟む少なくとも片側のブロックの側壁にプラットフォームを形成すると共に、このブロックとプラットフォームとの間にブロックの側壁から延長して溝底側に延びる細溝を形成したので、この細溝がブロックとプラットフォームとの連接を分断することにより、プラットフォームの形成に伴うブロック剛性の局部的な高騰を防いで、ショルダー域における偏摩耗を抑制することができる。
しかも、細溝の幅wを0.1mm以上にしたので、ブロックとプラットフォームとの分断効果を充分に確保して、偏摩耗の抑制効果を確実に発揮することができると同時に、細溝の深さdをプラットフォームにおける周方向溝の溝底からの高さhの0.25〜1.0倍にしたので、偏摩耗の抑制効果を充分に発揮しながら、細溝の底部端末からのクラックの発生を防止して、耐久性の低下を抑制することができる。
以下、本発明の構成につき添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明を説明するための空気入りタイヤのトレッド面の一例を示す一部平面図、図2は図1のA−A矢視断面図である。
図1において、空気入りタイヤは、トレッド面1にタイヤ周方向Yに延びる複数の周方向溝2と、これに交差するタイヤ幅方向Xに延びる複数の幅方向溝3とを設け、これら周方向溝2と幅方向溝3とにより多数のブロック4を形成している。
トレッド面1の両ショルダー側における周方向溝2、2を挟む左右のブロック4、4の側壁4a、4a(図2参照)のうちの少なくとも一方の側(図ではショルダー側)の溝壁4aにはプラットフォーム5が形成され、このプラットフォーム5とブロック4の側壁4aとの間には、図2に示すように、ブロック4の側壁4aから延長して周方向溝2の溝底2a側に延びる細溝6が形成されている。
このようにブロック4とプラットフォーム5との間に細溝6を形成したことにより、ブロック4とプラットフォーム5との連接を分断させたので、ブロック4の局部的な剛性の高騰を防止して、ショルダー域におけるブロック4の偏摩耗を抑制することができる。
本発明において、プラットフォーム5はタイヤ全周にわたってブロック4の側壁4aに形成するようにするとよい。これにより、周方向に配列された全てのブロック4がプラットフォーム5の形成に伴う剛性の影響を均等に受けるので、ショルダー域における偏摩耗を全周にわたって一層確実に抑制することができる。
本発明の空気入りタイヤでは、上述する細溝6の幅wを0.1mm以上2.0mm以下とし、かつその深さdをプラットフォーム5の周方向溝2の溝底2aからの高さhの0.25〜1.0倍に設定している。幅wが0.1mm未満ではブロック4とプラットフォーム5との分断効果が充分に得られず偏摩耗の抑制効果が不充分になるまた、深さdがプラットフォーム5の高さhの0.25倍未満ではブロック4とプラットフォーム5との分断効果が充分に得られず偏摩耗の抑制効果が不充分になり、1.0倍超では細溝6の底部端末6aからクラックが発生し易くなり耐久性が低下する。
プラットフォーム5の配置形態は、図1に示す形態(参考例)の他に、例えば図3(a)に示す形態(参考例)のように、両ショルダー側における周方向溝2、2を挟んで両側に配列されたブロック4、4の側壁4a、4aにそれぞれプラットフォーム5を形成することが考えられるが、本発明では、図3(b)に示す形態(実施例)のように、図3(a)におけるプラットフォーム5をブロック4の側壁4aにおける周方向の全長にわたり形成することなく,周方向の中央の位置に留めて形成する。また、図3(c)に示す形態(参考例)のように、両ショルダー側における周方向溝2、2を挟んでトレッド中央側のブロック4の側壁4aにのみプラットフォーム5を形成するようにしてもよい。
図4はプラットホーム5及び細溝6の他の形態を示す図2に相当する断面図で、ここではブロック4とプラットフォーム5との間に形成する細溝6をブロック4の中央側に向かって傾斜させ、ブロック4の側壁4aの延長面4sとなす角度θを5〜10°に設定している。
このように細溝6をブロック4の中央側に向かって傾斜させることにより、ブロック4の周方向溝2側の端部4bにおける接地圧力を低下させることができるので、図2の形態による偏摩耗の抑制効果に加えて、ブロック4の周方向溝2側の端部4bにおけるレールウェイ摩耗を効率よく抑制することができる。ここで、角度θが5°未満では端部4bにおける接地圧力を充分低下させることができないのでレールウェイ摩耗の抑制効果が充分には得られず、10°超ではブロック4が欠け易くなって耐久性が低下することになる。
上述するように、本発明の空気入りタイヤは、プラットフォームを両ショルダー側における周方向溝を挟む少なくとも片側のブロックの側壁に形成し、このブロックとプラットフォームとの間に溝底側に延びる細溝を形成すると共に、この細溝の幅wを0.1mm以上にし、かつその深さdをプラットフォームにおける周方向溝の溝底からの高さhの0.25〜1.0倍にしたことにより、細溝の底部端末からのクラックの発生を防止しながら、ショルダー域における偏摩耗を抑制するもので、特にトラックやバスなどの大型車両用の空気入りタイヤにおけるプラットフォームの形成に伴う偏摩耗の発生を防止する対策として、幅広く利用される。
タイヤサイズ(11R22.5)、トレッドパターン(図1)及びタイヤ仕様を共通にして、ブロックとプラットフォームとの間に細溝を形成しない従来タイヤ(従来例)と、一方のショルダー側におけるブロックとプラットフォームとの間にのみ図2の細溝を形成した比較タイヤ(比較例)と、両方のショルダー側におけるブロックとプラットフォームとの間に図2の細溝を形成した実験タイヤ(実験例1〜4)とをそれぞれ作製した。なお、比較タイヤ及び実験タイヤに形成した細溝の幅w及び細溝の深さdのプラットフォームの高さhに対する比(d/h)をそれぞれ表1に記載した。
また、各タイヤに共通の主な仕様を以下の通りとした。
〔両ショルダー側の周方向溝2〕深さy=16.5mm
〔プラットフォーム5〕高さh=8.5mm、幅x=7mm
これら種類のタイヤにそれぞれ700kPaの空気圧を充填して、10tトラック(2D−4)の前輪に装着し、主として舗装された路面上を10万km走行させた。走行後の各タイヤについて、それぞれトレッド面における偏摩耗の程度を肉眼で観察し、その程度を以下の基準により5点法による総合評価を行ない、その結果を表1に併記した。数値が大きいほど耐偏摩耗性に優れていること示す。
〔評価基準〕
1:偏摩耗が顕著 2:偏摩耗がやや大 3:偏摩耗が小
4:偏摩耗が殆どなし 5:偏摩耗が認められず
Figure 0005011684
表1から、従来タイヤは偏摩耗が顕著であったにも拘らず、実験タイヤは偏摩耗が殆ど見られず、耐偏摩耗が向上していることがわかる。なお、比較タイヤでは、細溝を形成しなかった側のショルダー域での偏摩耗が顕著であり、細溝を形成した側のショルダー域での偏摩耗が認められないことを確認した。
本発明を説明するための空気入りタイヤのトレッド面におけるプラットフォ ームの配置形態を示す一部平面図である。 図1のA−A矢視断面図である。 (a)〜(c)はそれぞれプラットフォームの他の配置形態を示す図1に相 当する一部平面図である。 プラットフォーム及び細溝の他の形態を示す図2に相当する断面図である。
符号の説明
1 トレッド面
2 周方向溝
3 幅方向溝
4 ブロック
5 プラットフォーム
6 細溝
d 細溝の深さ
h プラットフォームの高さ

Claims (3)

  1. トレッド面に周方向溝と幅方向溝とにより区画された多数のブロックを配置すると共に、前記周方向溝に該周方向溝の溝深さyの50%以上51.5%以下の高さhを有するプラットフォームを形成した空気入りタイヤにおいて、
    前記プラットフォームを、前記トレッド面の両ショルダー側における周方向溝を挟む左右のブロックの側壁のうちの少なくとも一方の側の側壁に沿って該ブロックのタイヤ周方向の中央部のみに形成し、かつ前記プラットフォームと前記ブロックとの間に該ブロックの側壁から延長して前記周方向溝の溝底側に延びる細溝を形成すると共に、前記細溝の幅wを0.1mm以上2.0mm以下にし、かつその深さdを前記プラットフォームにおける前記周方向溝の溝底からの高さhの0.25〜1.0倍にした空気入りタイヤ。
  2. 前記プラットフォームがタイヤ全周にわたる前記ブロックの側壁に形成された請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ブロックの側壁と前記細溝とのなす角度が、前記ブロックの中央側に向かって5〜10°である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
JP2005254999A 2005-09-02 2005-09-02 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5011684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254999A JP5011684B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254999A JP5011684B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007062691A JP2007062691A (ja) 2007-03-15
JP5011684B2 true JP5011684B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=37925366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005254999A Expired - Fee Related JP5011684B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5011684B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046052A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP6850795B2 (ja) * 2016-04-28 2021-03-31 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261807A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
ZA868894B (en) * 1985-11-30 1987-07-29 Sumitomo Rubber Ind Heavy duty pneumatic tire
JP2744612B2 (ja) * 1987-10-20 1998-04-28 株式会社ブリヂストン 偏摩耗を防止した重荷重用空気入りタイヤ
JPH02179506A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH05319029A (ja) * 1992-05-27 1993-12-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3200162B2 (ja) * 1992-06-04 2001-08-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2807649B2 (ja) * 1995-12-08 1998-10-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3515296B2 (ja) * 1996-10-28 2004-04-05 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP3938235B2 (ja) * 1997-12-26 2007-06-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3337414B2 (ja) * 1998-03-02 2002-10-21 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4189980B2 (ja) * 1998-11-27 2008-12-03 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2001121920A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002002227A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4458637B2 (ja) * 2000-08-08 2010-04-28 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
JP4278955B2 (ja) * 2002-10-23 2009-06-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007062691A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011309648B2 (en) Pneumatic tyre
KR101494484B1 (ko) 공기 타이어
EP2390113B1 (en) Tire
EP1872973B1 (en) Pneumatic tire
KR101592038B1 (ko) 중하중용 타이어
JP4899650B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5044289B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6711169B2 (ja) タイヤ
WO2012176766A1 (ja) タイヤ
JP4518641B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009096220A (ja) 空気入りタイヤ
KR20110043462A (ko) 공기 타이어
JP2018001940A (ja) 空気入りタイヤ
JP5560894B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2471671B1 (en) Pneumatic tire
CN111532087B (zh) 轮胎
JP5144116B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6110070B2 (ja) タイヤ
JP2018001938A (ja) 空気入りタイヤ
JP5200123B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2008207659A (ja) 空気入りタイヤ
JP5011684B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015016836A (ja) 重荷重用タイヤ
JP4421432B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002019422A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees