JP5045717B2 - シリンダ装置 - Google Patents
シリンダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045717B2 JP5045717B2 JP2009200155A JP2009200155A JP5045717B2 JP 5045717 B2 JP5045717 B2 JP 5045717B2 JP 2009200155 A JP2009200155 A JP 2009200155A JP 2009200155 A JP2009200155 A JP 2009200155A JP 5045717 B2 JP5045717 B2 JP 5045717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- chamber
- pressure
- pressurizing
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/16—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
- B60T13/161—Systems with master cylinder
- B60T13/165—Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/445—Differential gearing distribution type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/04—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
- B60T7/042—Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/44—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
- B60T8/441—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/60—Regenerative braking
- B60T2270/604—Merging friction therewith; Adjusting their repartition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Description
前端部が閉塞された筒状のハウジングと、
後端に開口する有底穴を有するとともに、本体部とその本体部の外周に形成された鍔部とを有し、前記本体部の前方に、前記ブレーキ装置に供給されるブレーキ液を加圧するための加圧室が区画されるとともに、前記鍔部の後方に、高圧源からの圧力が入力される入力室が、前記鍔部を挟んでそれの前方に、前記入力室と対向する対向室が、それぞれ、区画されるようにして、前記ハウジング内に配設された加圧ピストンと、
自身の前方に前記加圧ピストンとによってピストン間室が区画されるようにして、前記加圧ピストンの有底穴に嵌入され、後端部において操作部材に連結される入力ピストンと、
前記加圧ピストンの進退に伴う前記対向室の容積変化と前記ピストン間室の容積変化とを相互に吸収可能とし、それら対向室とピストン間室とを常時連通させてそれらを1つの反力室とするための室間連通路と、
その室間連通路によって形成された前記反力室内を弾性力に依拠して加圧可能な弾性力依拠加圧機構と、
リザーバと前記反力室とが連通する連通状態と、それらが連通しない非連通状態とを選択的に実現させる連通状態切換機構と
を備え、
前記非連通状態において、前記弾性力依拠加圧機構による前記反力室内の加圧に依存して前記操作部材の操作量に応じた操作反力を発生させるとともに、前記入力室に入力される前記高圧源からの圧力に応じた前記加圧室のブレーキ液の加圧を許容し、
前記連通状態において、前記反力室の容積の減少を許容することで、前記入力ピストンの前進による前記加圧ピストンへの当接を許容して、前記操作部材に加えられた操作力による前記加圧室のブレーキ液の加圧を許容するように構成されたシリンダ装置。
前記加圧ピストンの前記有底穴の底部に、前記入力ピストンとによって前記ピストン間室を区画する補助ピストンと、その補助ピストンを弾性的に支持するスプリングとを備え、
それら補助ピストンとスプリングとを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成されるとともに、前記連通状態において、前記入力ピストンが前記補助ピストンを介して前記加圧ピストンに当接するように構成された(1)項に記載のシリンダ装置。
前記加圧ピストンの本体部の外周面と前記ハウジングの内周面との間に配設されて前記対向室の前方側を区画する補助ピストンと、その補助ピストンを弾性的に支持するスプリングとを有し、
それら補助ピストンとスプリングとを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成された(1)項に記載のシリンダ装置。
前記加圧ピストンの前記有底穴の底部に、前記入力ピストンとによって前記ピストン間室を区画する第1補助ピストンと、その第1補助ピストンを弾性的に支持する第1スプリングとを有し、かつ、前記加圧ピストンの本体部の外周面と前記ハウジングの内周面との間に配設されて前記対向室の前方側を区画する第2補助ピストンと、その第2補助ピストンを弾性的に支持する第2スプリングとを有し、
前記第1補助ピストンと、前記第1スプリングと、前記第2補助ピストンと、前記第2スプリングとを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成されるとともに、前記連通状態において、前記入力ピストンが前記第1補助ピストンを介して前記加圧ピストンに当接するように構成された(1)項に記載のシリンダ装置。
前記スプリングを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成されるとともに、前記連通状態において、前記入力ピストンの前記本体部材の前端が前記加圧ピストンに当接するように構成された(1)項に記載のシリンダ装置。
それぞれが前記スプリングとして機能し、一方の一端部が前記本体部材と前記前端部材との一方に支持され、かつ、他方の一端部が前記本体部材と前記前端部材との他方に支持された状態で直列的に配設され、互いにばね定数の異なる2つのスプリングと、
それら2つのスプリングの一方の他端部と他方の他端部との間に挟まれて、それら2つのスプリングによって浮動支持されるとともに、それら2つのスプリングの弾性力を、前記前端部材に作用させるべくそれら2つのスプリングを連結する浮動座と
を有し、
それら2つのスプリングと浮動座とを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成された(9)項に記載のシリンダ装置。
前記入力ピストンの前記前端部材に設けられて、その前端部材が有底穴の底へ設定距離近づいた場合に、前記有底穴の底部に設けられた係合部と係合して開弁する開閉弁を有し、
その開閉弁が開弁することによって、前記反力室とリザーバとが、前記入力ピストンの前記内部室を介して連通するように構成された(13)項に記載のシリンダ装置。
図1に、第1実施例のシリンダ装置を搭載したハイブリッド車両の駆動システムおよび制動システムを模式的に示す。車両には、動力源として、エンジン10と電気モータ12とが搭載されており、また、エンジン10の出力により発電を行う発電機14も搭載されている。これらエンジン10、電気モータ12、発電機14は、動力分割機構16によって互いに接続されている。この動力分割機構16を制御することで、エンジン10の出力を発電機14を作動させるための出力と、4つの車輪18のうちの駆動輪となるものを回転させるための出力とに振り分けたり、電気モータ12からの出力を駆動輪に伝達させることができる。つまり、動力分割機構16は、減速機20および駆動軸22を介して駆動輪に伝達される駆動力に関する変速機として、機能するのである。なお、「車輪18」等のいくつかの構成要素は、総称として使用するが、4つの車輪のいずれかに対応するものであることを示す場合には、左前輪,右前輪,左後輪,右後輪にそれぞれ対応して、添え字「FL」,「FR」,「RL」,「RR」を付すこととする。この表記に従えば、本車両における駆動輪は、車輪18RL,および車輪18RRである。
このように構成された本ハイブリッド車両に搭載される液圧ブレーキシステム100について、図2を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説明において、「前方」は図2における左方、「後方」は図2における右方をそれぞれ表している。また、「前側」、「前端」、「前進」や、「後側」、「後端」、「後進」等も同様に表すものとされている。以下の説明において[ ]の文字は、センサ等を図面において表わす場合に用いる符号である。
図2に示すように、シリンダ装置110は、シリンダ装置110の筐体であるハウジング400と、ブレーキ装置116に供給するブレーキ液を加圧する第1加圧ピストン402および第2加圧ピストン404と、運転者の操作が操作装置112を通じて入力される入力ピストン406とを含んで構成されている。なお、図2は、シリンダ装置110が動作していない状態、つまり、ブレーキ操作がされていない状態を示している。ちなみに、一般的なシリンダ装置がそうであるように、本シリンダ装置110も、内部にブレーキ液が収容されるいくつかの液室、それらの液室間,それらの液室と外部とを連通させるいくつかの連通路が形成されており、それらの液密を担保するため、構成部材間には、いくつかのシールが配設されている。それらのシールは一般的なものであり、明細書の記載の簡略化に配慮し、特に説明すべきものでない限り、それの説明は省略するものとする。
以下にシリンダ装置110の作動について説明するが、便宜上、通常時の作動を説明する前に、電気的失陥の場合、つまり、当該液圧ブレーキシステム100への電力供給が断たれた場合における作動を説明する。なお、失陥時には、増圧リニア弁250は閉弁状態と、減圧リニア弁252は開弁状態となっており、また、開閉弁542は開弁状態となっている。
シリンダ装置110では、入力ピストン406が、第1加圧ピストン402に設けられた有底穴に挿入されている。そのため、上記各液室を区画するために入力ピストン406と係合させる必要のある高圧シールは、第1加圧ピストン402の有底穴の内周面と入力ピストン406の外周面との間と、入力ピストン406の外周面と第2ハウジング部材412との間とに、それぞれ、1つずつしか配設されていない。具体的には、シール550とシール552である。そのため、高圧源依存加圧状態において、入力ピストン406の移動に対する摩擦抵抗が比較的小さく、摩擦抵抗が操作部材の操作感に与える影響、つまり、ブレーキ操作の操作感に与える影響が小さくされている。
図4に、第1実施例のシリンダ装置110に代えて、変形例のシリンダ装置570を採用した液圧ブレーキシステム100を示す。シリンダ装置570は、大まかには第1実施例のシリンダ装置110と同じ構成とされている。以下の変形例の説明においては、第1実施例と異なる構成および作動について説明する。
図5に示すように、シリンダ装置600は、シリンダ装置600の筐体であるハウジング602と、ブレーキ装置116に供給するブレーキ液を加圧する第1加圧ピストン604および第2加圧ピストン606と、運転者の操作が操作装置112を通じて入力される入力ピストン608とを含んで構成されている。なお、図6は、シリンダ装置600が動作していない状態、つまり、ブレーキ操作がされていない状態を示している。
まず、電気的失陥時のシリンダ装置600の作動を説明する。失陥時においては、運転者によってブレーキペダル150の踏込操作が開始されると、入力ピストン608の本体部670は前進を開始する。それによって、反力室R17の圧力が上記設定開弁圧となるまでは、反力室R17の圧力が上昇する。先に説明したように、ピストン間室R15の断面積と対向室R14の断面積とが略同じとされているため、入力ピストン608の前進によっても、第1加圧ピストン604は前進させられない。また、ピストン間室R15の容積変化は禁止された状態となるため、反力室R17の圧力、つまり、ピストン間室R15の圧力の上昇によって、補助ピストン672は、第1反力スプリング674および第2反力スプリング676を縮めつつ、本体部670の内部へと押し込まれる、言い換えれば、反力室R17の圧力に応じた量だけ、引き込む状態となる。
シリンダ装置600では、入力ピストン608が、第1加圧ピストン604に設けられた有底穴に挿入されている。そのため、上記各液室を区画するために入力ピストン608と係合させる必要のある高圧シールは、第1加圧ピストン604の有底穴の内周面と入力ピストン608の外周面との間と、入力ピストン608の外周面と第2ハウジング部材612との間とに、それぞれ、1つずつしか配設されていない。具体的には、シール750とシール752である。そのため、入力ピストン608の移動に対する摩擦抵抗が比較的小さく、摩擦抵抗が操作部材の操作感に与える影響、つまり、ブレーキ操作の操作感に与える影響が小さくされている。
図6に、第2実施例のシリンダ装置600に代えて、変形例のシリンダ装置770を採用した液圧ブレーキシステム100を示す。シリンダ装置770は、大まかには第2実施例のシリンダ装置600と同じ構成とされている。以下の変形例の説明においては、第1実施例と異なる構成および作動について説明する。本シリンダ装置770における補助ピストン772は、有底円筒状とされた単一の部材から構成されており、シリンダ装置600の場合と異なり、開閉弁が設けられていない。また、そのこととの関係で、仕切壁部654に、係合ピン688は設けられていない。一方、外部連通路736から分岐されて増減装置120に繋がる連通路には、非励磁状態で開弁状態となり、励磁状態で閉弁状態となる電磁式の開閉弁774が設けられている。
Claims (9)
- 車輪に設けられたブレーキ装置を作動させるために、加圧されたブレーキ液を前記ブレーキ装置に供給するシリンダ装置であって、
前端部が閉塞された筒状のハウジングと、
後端に開口する有底穴を有するとともに、本体部とその本体部の外周に形成された鍔部とを有し、前記本体部の前方に、前記ブレーキ装置に供給されるブレーキ液を加圧するための加圧室が区画されるとともに、前記鍔部の後方に、高圧源からの圧力が入力される入力室が、前記鍔部を挟んでそれの前方に、前記入力室と対向する対向室が、それぞれ、区画されるようにして、前記ハウジング内に配設された加圧ピストンと、
自身の前方に前記加圧ピストンとによってピストン間室が区画されるようにして、前記加圧ピストンの有底穴に嵌入され、後端部において操作部材に連結される入力ピストンと、
前記加圧ピストンの進退に伴う前記対向室の容積変化と前記ピストン間室の容積変化とを相互に吸収可能とし、それら対向室とピストン間室とを常時連通させてそれらを1つの反力室とするための室間連通路と、
その室間連通路によって形成された前記反力室内を弾性力に依拠して加圧可能な弾性力依拠加圧機構と、
リザーバと前記反力室とが連通する連通状態と、それらが連通しない非連通状態とを選択的に実現させる連通状態切換機構と
を備え、
前記非連通状態において、前記弾性力依拠加圧機構による前記反力室内の加圧に依存して前記操作部材の操作量に応じた操作反力を発生させるとともに、前記入力室に入力される前記高圧源からの圧力に応じた前記加圧室のブレーキ液の加圧を許容し、
前記連通状態において、前記反力室の容積の減少を許容することで、前記入力ピストンの前進による前記加圧ピストンへの当接を許容して、前記操作部材に加えられた操作力による前記加圧室のブレーキ液の加圧を許容するように構成されたシリンダ装置。 - 当該シリンダ装置が、
前記加圧ピストンの前記有底穴の底部に、前記入力ピストンとによって前記ピストン間室を区画する第1補助ピストンと、その第1補助ピストンを弾性的に支持する第1スプリングとを有し、かつ、前記加圧ピストンの本体部の外周面と前記ハウジングの内周面との間に配設されて前記対向室の前方側を区画する第2補助ピストンと、その第2補助ピストンを弾性的に支持する第2スプリングとを有し、
前記第1補助ピストンと、前記第1スプリングと、前記第2補助ピストンと、前記第2スプリングとを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成されるとともに、前記連通状態において、前記入力ピストンが前記第1補助ピストンを介して前記加圧ピストンに当接するように構成された請求項1に記載のシリンダ装置。 - 前記弾性力依拠加圧機構が、前記非連通状態において前記入力ピストンを前進させた際に、その前進の量が設定量を超えた場合に、前記第1スプリングによる加圧力と前記第2スプリングによる加圧力との一方が増加しないように構成された請求項2に記載のシリンダ装置。
- 当該シリンダ装置が、
前記加圧ピストンの前記有底穴の底部に、前記入力ピストンとによって前記ピストン間室を区画する補助ピストンと、その補助ピストンを弾性的に支持するスプリングとを備え、
それら補助ピストンとスプリングとを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成されるとともに、前記連通状態において、前記入力ピストンが前記補助ピストンを介して前記加圧ピストンに当接するように構成された請求項1に記載のシリンダ装置。 - 当該シリンダ装置が、
前記加圧ピストンの本体部の外周面と前記ハウジングの内周面との間に配設されて前記対向室の前方側を区画する補助ピストンと、その補助ピストンを弾性的に支持するスプリングとを有し、
それら補助ピストンとスプリングとを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成された請求項1記載のシリンダ装置。 - 前記入力ピストンが、筒状の本体部材と、その本体部材の内部に内部室を区画するようにしてその本体部材の前端部を閉塞するとともにその本体部材に対して突出・引込可能とされた前端部材と、前記内部室内に配設されて前記前端部材をそれが突出する方向に付勢するスプリングとを含んで構成され、
前記スプリングを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成されるとともに、前記連通状態において、前記入力ピストンの前記本体部材の前端が前記加圧ピストンに当接するように構成された請求項1に記載のシリンダ装置。 - 前記入力ピストンが、
それぞれが前記スプリングとして機能し、一方の一端部が前記本体部材と前記前端部材との一方に支持され、かつ、他方の一端部が前記本体部材と前記前端部材との他方に支持された状態で直列的に配設され、互いにばね定数の異なる2つのスプリングと、
それら2つのスプリングの一方の他端部と他方の他端部との間に挟まれて、それら2つのスプリングによって浮動支持されるとともに、それら2つのスプリングの弾性力を、前記前端部材に作用させるべくそれら2つのスプリングを連結する浮動座と
を有し、
それら2つのスプリングと浮動座とを含んで前記弾性力依拠加圧機構が構成され、
前記本体部材に対して前記前端部材が引き込まれる過程において、その引込の量が設定量を超えた場合に、前記本体部材と前記前端部材との一方に対する前記浮動座の変位が禁止されることで、前記2つのスプリングの一方の弾性変形量が増加しないように構成された請求項6に記載のシリンダ装置。 - 前記連通状態切換機構が、前記反力室と前記リザーバとを連通するための連通路と、その連通路に設けられてその連通路を開閉する開閉弁とを含んで構成された請求項1ないし請求項7のいずれか1つに記載のシリンダ装置。
- 前記連通状態切換機構が、前記反力室と前記リザーバとを連通する連通路と、前記反力室の圧力が設定圧を超えた場合にのみ開弁するリリーフ弁とを含んで構成された請求項1ないし請求項7のいずれか1つに記載のシリンダ装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200155A JP5045717B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | シリンダ装置 |
US13/390,450 US8978377B2 (en) | 2009-08-31 | 2010-08-27 | Cylinder device |
PCT/JP2010/064592 WO2011024950A1 (ja) | 2009-08-31 | 2010-08-27 | シリンダ装置 |
CN201080037157.1A CN102481917B (zh) | 2009-08-31 | 2010-08-27 | 缸体装置 |
EP10811999.1A EP2474456B1 (en) | 2009-08-31 | 2010-08-27 | Cylinder device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200155A JP5045717B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | シリンダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011051400A JP2011051400A (ja) | 2011-03-17 |
JP5045717B2 true JP5045717B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=43628048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009200155A Active JP5045717B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | シリンダ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8978377B2 (ja) |
EP (1) | EP2474456B1 (ja) |
JP (1) | JP5045717B2 (ja) |
CN (1) | CN102481917B (ja) |
WO (1) | WO2011024950A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5317069B2 (ja) | 2010-09-24 | 2013-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | マスタシリンダ装置 |
JP5516819B2 (ja) | 2011-02-25 | 2014-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | マスタシリンダ装置およびそれを用いた液圧ブレーキシステム |
US9566971B2 (en) | 2011-06-13 | 2017-02-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hydraulic-pressure producing device and hydraulic brake system |
CN104039616B (zh) | 2012-01-13 | 2016-08-24 | 丰田自动车株式会社 | 液压制动系统 |
JP5708549B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2015-04-30 | 株式会社アドヴィックス | 車両用制動装置 |
DE112012006398B4 (de) | 2012-05-21 | 2019-06-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugbremssystem und darin enthaltender Druckregulator |
JP5787859B2 (ja) | 2012-10-23 | 2015-09-30 | 株式会社アドヴィックス | 車両用制動制御装置 |
CN104797472B (zh) * | 2012-11-07 | 2017-12-01 | 丰田自动车株式会社 | 主缸以及主缸装置 |
JP5811997B2 (ja) | 2012-12-14 | 2015-11-11 | 株式会社デンソー | 液圧ブレーキ装置 |
CN104968540B (zh) * | 2013-02-13 | 2017-05-24 | 株式会社爱德克斯 | 车辆的制动装置 |
JP2015009705A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社デンソー | 車両用制動装置 |
JP5945250B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2016-07-05 | 株式会社アドヴィックス | 車両用制動装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2578607B1 (fr) * | 1985-03-08 | 1987-06-05 | Sab Nife Ste Sab | Dispositif de commande d'une timonerie de frein de vehicule comprenant un frein de service et un frein de stationnement |
JP3101204B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2000-10-23 | アイシン精機株式会社 | 車両の液圧ブレーキ装置 |
US20020014379A1 (en) | 2000-04-21 | 2002-02-07 | Bosch Braking Systems Co., Ltd & Denso Corporation | Brake apparatus |
JP2002002478A (ja) * | 2000-04-21 | 2002-01-09 | Bosch Braking Systems Co Ltd | ブレーキ増圧マスタシリンダ |
JP2004182035A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Advics:Kk | 車両用ブレーキ装置 |
JP4539391B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2010-09-08 | 株式会社アドヴィックス | 車両用ブレーキ液圧発生装置 |
JP4899682B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2012-03-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制動装置 |
JP5151081B2 (ja) | 2006-07-19 | 2013-02-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制動装置 |
JP4853282B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制動装置 |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009200155A patent/JP5045717B2/ja active Active
-
2010
- 2010-08-27 US US13/390,450 patent/US8978377B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-27 CN CN201080037157.1A patent/CN102481917B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-27 WO PCT/JP2010/064592 patent/WO2011024950A1/ja active Application Filing
- 2010-08-27 EP EP10811999.1A patent/EP2474456B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8978377B2 (en) | 2015-03-17 |
JP2011051400A (ja) | 2011-03-17 |
US20120144822A1 (en) | 2012-06-14 |
EP2474456A4 (en) | 2014-12-03 |
EP2474456A1 (en) | 2012-07-11 |
CN102481917B (zh) | 2014-03-12 |
EP2474456B1 (en) | 2015-07-29 |
WO2011024950A1 (ja) | 2011-03-03 |
CN102481917A (zh) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5045717B2 (ja) | シリンダ装置 | |
JP5317069B2 (ja) | マスタシリンダ装置 | |
JP5333364B2 (ja) | マスタシリンダ装置 | |
JP5516819B2 (ja) | マスタシリンダ装置およびそれを用いた液圧ブレーキシステム | |
JP5682008B2 (ja) | 倍力装置及びこれを用いたブレーキ装置 | |
JP5177296B2 (ja) | 液圧ブレーキシステム | |
JP5626414B2 (ja) | マスタシリンダ装置およびそれを用いた液圧ブレーキシステム | |
KR101621823B1 (ko) | 전자식 브레이크 시스템 | |
JP5158137B2 (ja) | マスタシリンダ装置 | |
KR102070532B1 (ko) | 유압 모터 차량 브레이크 시스템용 브레이크 디바이스 | |
JP5263087B2 (ja) | シリンダ装置 | |
KR20160122993A (ko) | 전자식 브레이크 시스템 | |
JP5471913B2 (ja) | シリンダ装置 | |
JP5724493B2 (ja) | マスタシリンダ装置 | |
JP5761130B2 (ja) | マスタシリンダ装置 | |
JP5565333B2 (ja) | マスタシリンダ装置 | |
JP5606862B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP5505290B2 (ja) | マスタシリンダ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5045717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |