Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5044330B2 - 医用画像処理装置及び医用画像処理システム - Google Patents

医用画像処理装置及び医用画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5044330B2
JP5044330B2 JP2007226024A JP2007226024A JP5044330B2 JP 5044330 B2 JP5044330 B2 JP 5044330B2 JP 2007226024 A JP2007226024 A JP 2007226024A JP 2007226024 A JP2007226024 A JP 2007226024A JP 5044330 B2 JP5044330 B2 JP 5044330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
data
subject
imaging
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007226024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009056109A (ja
Inventor
将央 山鼻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007226024A priority Critical patent/JP5044330B2/ja
Publication of JP2009056109A publication Critical patent/JP2009056109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044330B2 publication Critical patent/JP5044330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、医用画像診断装置により収集されたデータを基に医用画像を生成する医用画像処理装置に係り、特に、被検体の検査後に新たな検査要求があった場合でも収集されたデータを基に診断に必要な医用画像を容易に生成することができる医用画像処理装置及び医用画像処理システムに関する。
従来、医用分野においては医用画像診断装置(モダリティ)を用いて被検体の断層画像を撮影し、画像処理することで三次元画像等を取得し、医用診断を行うようにしている。医用画像診断装置としては、例えばX線CT装置(X線コンピュータトモグラフィ装置)、MRI装置(磁気共鳴イメージング装置)、X線撮影装置等が一般的に用いられている。
これら医用画像診断装置を利用する場合、検査要求に応じて被検体を撮影し、断層画像データを収集するようにしている。ところで、このような医用画像診断装置、例えばX線CT装置やX線撮影装置を利用して撮影を行う場合、同一患者の複数の部位について検査要求があると、それら要求に合わせて撮影条件等のパラメータを適正に設定した上で撮影を行い、必要なデータを収集しているが、検査実施中や検査実施後に新たな部位の検査要求があった場合には、再度検査(撮影)を追加実施する必要があり、患者に対して検査のための時間が増加したり被曝機会が増えてしまうという問題があった。
特許文献1には、過去に撮影を行った撮影条件を記憶装置に記憶しておき、同一被写体を再度撮影する際には記憶装置に記憶された撮影条件に基いて撮影条件を設定することで、良好な放射線画像を得るようにした放射線画像撮影装置について記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載の例では、再度検査(撮影)を追加実施する際に過去の撮影条件に基いて撮影することができるという利点はあるが、患者に対しては検査のための時間を浪費したり被曝機会が増えてしまうという問題があった。
特開2004−188094号公報
従来の医用像診断装置では、新たな検査要求があった場合、その都度、追加検査を実施する必要があり、患者側からみれば検査のために時間を浪費したり被曝機会が増えてしまうという問題があった。
本発明は被検体の検査後に新たな検査要求があった場合でも、以前に収集された撮影データを基に診断に必要な医用画像を生成することができる医用画像処理装置及び医用画像処理システムを提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明の医用画像処理装置は、被検体を撮影して収集したデータを生データとして記憶するとともに、ユーザの指示に応答して前記生データを用いて前記被検体の画像データを生成する再構成処理部を有する医用画像診断装置と;前記画像データを表示可能な表示部と;前記ユーザの指示に応答して前記医用画像診断装置を制御し、前記医用画像診断装置によって生成された前記被検体の目標部位の画像データを前記表示部に出力するとともに、被検体の前記目標部位とは異なる第2の部位の画像データの生成要求があった際に、前記第2の部位に関する生データが記憶されているか否かを判別し、記憶されている場合にはその記憶された生データを基に前記第2の部位の画像データを生成して前記表示部に出力し、記憶されていない場合には、前記第2の部位の撮影に移行するように制御するオーダー装置と;前記医用画像診断装置によって生成された画像データを保管する画像保管装置と;を具備したことを特徴とする。
また、請求項5記載の本発明の医用画像処理システムは、被検体を撮影して収集したデータを生データとして記憶するとともに、ユーザの指示に応答して前記生データを用いて前記被検体の画像データを生成する再構成処理部を有し、ネットワークに接続された医用画像診断装置と;前記ネットワークに接続され、前記画像データを表示可能な表示部と;前記ネットワークを介して前記医用画像診断装置に前記ユーザの指示を伝達して前記医用画像診断装置を制御し、前記医用画像診断装置によって生成された前記被検体の目標部位の画像データを前記表示部に出力するとともに、被検体の是記目標部位とは異なる第2の部位の画像データの生成要求があった際に、前記第2の部位に関する生データが記憶されているか否かを判別し、記憶されている場合にはその記憶された生データを基に前記第2の部位の画像データを生成して前記表示部に出力し、記憶されていない場合には、前記第2の部位の撮影に移行するように制御するオーダー装置と;前記ネットワークに接続され、前記医用画像診断装置によって生成された画像データを保管する画像保管装置と;を具備したことを特徴とする。
本発明によれば、被検体の検査後に新たな検査要求があった場合でも、以前に収集された撮影データを利用して、新たな医用画像を生成処理することができる。
以下、この発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の医用画像処理装置の一実施形態の全体構成を示す構成図である。
図1において、10は医用画像診断装置であり、X線CT装置(X線コンピュータトモグラフィ装置)、MRI装置(磁気共鳴イメージング装置)、X線撮影装置等で構成されている。この医用画像診断装置10はネットワーク100に接続されている。このネットワーク100にはオーダー装置11、来院管理装置12が接続され、さらに複数の情報端末装置13,14、及び画像保管装置15、読影装置16等が接続され、これらはネットワーク100を介して通信可能になっている。画像保管装置15は、画像ファイリングシステム(Picture Archiving and Communication System)等で構成され、以下、PACS15と称す。
端末装置13,14は、表示部と、キーボード/マウス等の入力部を有し、ユーザ(医師)によって操作可能である。また、オーダー装置11は端末装置13,14を介して医師から画像データの要求があった場合に、PACS15にファイルされている画像データを端末装置13,14の表示部に提供するオーダーシステムを含んでいる。また、来院管理装置12は、患者情報を管理して来院している患者の確認等を行うものである。
図2は、医用画像診断装置10としてX線CT装置を用いた場合の構成を示したものである。X線CT装置10は、ガントリ101を有し、このガントリ101内には回転リング102が設けられ、図示しない回転機構によって回転する。回転リング102内には、X線管103と、X線検出器104が対向して配置されており、回転リング102の中心部分は開口して、そこに寝台の天板105に載置された被検体P(患者)が挿入される。
被検体Pを透過したX線はX線検出器104で検出されて電気信号に変換され、データ収集部106で収集されて増幅される。その後デジタルデータに変換され、データ伝送装置107を介して投影データが伝送される。また、ガントリ101には、ガントリ駆動部108及びX線制御部109が設けられている。
X線CT装置10には、さらにコンピュータシステム110が設けられており、データ伝送装置107からのデータが前処理部111に送られ、前処理部111では、信号強度の補正や信号欠落の補正等の処理を行い、投影データをバスライン112上に出力する。バスライン112にはシステムコントローラ113、キーボード等の入力部114、データ記憶部115、再構成処理部116、画像表示部117等が接続されている。
システムコントローラ113はコンピュータシステム110の各部の動作や、ガントリ駆動部108及びX線制御部109を制御するものである。またデータ記憶部115は断層画像等の投影データを記憶するものであり、再構成処理部116は投影データに基づいて断層画像データを再構成する。画像表示部117は医用画像等を表示するものであり、入力部114は医師による患者の状態や検査方法等の情報を入力するものである。
こうしてX線CT装置10には、データ収集部106で収集されデジタル化された投影データ(以下、生データと称す)がデータ記憶部115に記憶される。また、再構成処理部116で再構成された画像データは、ネットワーク100を介してPACS15や、読影装置16に配送され、PACS15に各種の画像データが保管される。
次に本発明の医用画像処理装置の動作について、図3、図4及び図5、図6を参照して説明する。
医用画像診断装置10(例えばX線CT装置)は、全身用撮影装置であるため、被検体Pの撮影を行った際に、撮影目標とする部位(例えば肺)を中心に、その周辺の部位(例えば肝臓等の他の内臓)も含めて撮影するようにしている。通常は医師からのオーダーにより、医用画像診断装置10は目標部位の画像データを再構成処理して医師に提供(読影装置16等に表示)することになるが、本発明の画像処理装置では、撮影後に医師(同一の医師又は別の医師)からのオーダーにより、同一患者の別の部位(目標部位とは異なる第2の部位)の画像データが要求された場合に、要求された別の部位に関する生データが、医用画像診断装置10に事前に記憶されていないかどうかを判別し、記憶されている場合は、その生データを基に再構成処理して、要求された部位の画像データを新たに生成し、医師に提供可能にしたものである。
図3は、オーダー装置11の制御のもとに医用画像診断装置10を制御し、医師からのオーダーにより新たな画像データを生成処理する際の動作フローを示したものである。また、図4、図5、図6は端末装置13(又は14)での表示画像を例示したものである。
図3のステップS1において、医師が例えば端末装置13を操作して、オーダー装置11に対して患者(ここでは患者Aとする)の画像データを要求すると、端末装置13にはオーダーリストが表示される(ステップS2)。オーダーリストは例えば図4(a)で示すような患者のリストであり、ステップS3で医師はオーダーリストの中から患者Aを選択する。
図4(b)は、選択された患者Aの情報に関する画像を示すもので、患者名、患者ID、撮影部位等が端末装置13に表示される。次に医師は、新たに必要とされる診断部位の指定を行う(ステップS4)。これにより、端末装置13の画面上に図4(C)で示すような、検査プロトコルを選択するための画像が表示され、診断部位の選択が可能になる。ここで検査プロトコルとして例えば肝臓を選択すると、肝臓検査に適した再構成の条件(画像サイズ等)が指定され、指定された撮影パラメータに従って画像データの生成開始を指示し、ステップS5で検査が開始される。
検査が開始されると、ステップS6では、医用画像診断装置10に事前に撮影した生データの中に新たに指定した第2の部位に関する生データが存在するか否かが判別される。ここで第2の部位の生データがあると判断された場合には、ステップS7に進み、端末装置13には図5で示すような再構成領域を指定する画像が表示される。
図5では、例えば位置決め画像p1が表示されるとともに、収集範囲を示す画像p2が表示される。位置決め画像p1は、X線CT装置により断層像を撮影する際にX線を照射して撮影した範囲を概略的に表示するものであり、収集範囲を示す画像p2は実際に収集した範囲を示している。
医師は、この画面を見ながら端末装置13を操作し、収集範囲の中で新たに観察したい第2の部位の範囲p3を指定する。これによりオーダー装置11は医用画像診断装置10を制御して、指定した部位の画像データを生成するよう再構成処理を要求し、ステップS8では再構成した画像データを生成し付帯情報(患者名、検査部位等の情報)を付加してPACS15に保管する。また、読影装置16や端末装置13,14の表示部に再構成した画像を表示する。こうして、新たな画像データが必要な場合に、事前に収集した生データがあれば、それを基に再構成処理を行うことで医用画像を提供することが可能になる。
尚、図5において、切り替えボタンp4はスキャノ画像が複数ある場合に、切り替えボタンを操作することで順次別の画像を表示するためのボタンである。また、収集ボタンp5は、生成された画像データでは十分に診断できないと判断した場合に撮影をし直し、データの収集を新たに要求するためのボタンである。
一方、ステップS6において、事前に撮影した生データの中に指定した第2の部位のデータが存在しないと判断された場合には、ステップS9に移行しデータの収集をし直すため、収集待ち状態になる。図6は端末装置13における収集の開始待ちの画像を示している。図6では、収集条件(管電圧や管電流等)等が表示される初期画面p6を示している。また、この画面にはキャンセルボタンp7と、患者の呼び出し処理を行うためのコールボタンp8が表示され、ステップS10では患者選択の判定を行い、キャンセルボタンp7が選択された場合には、オーダーリストのステップS2に戻り、検査を待っている別の患者(例えば患者B)について検査を実施するように移行する。
また、患者Aが院内に居るか否かは来院管理装置12によって把握可能であるため、院内に患者Aが居る場合は患者コールボタンp7を操作することにより、ステップS10からステップS9に戻り、院内に居る患者Aをコールするよう処理する。コールした結果、患者Aが見つかった場合は、ステップS11において再び撮影を行い必要なデータの収集を開始する。
また、先のステップS7において収集ボタンp5が選択された場合も、ステップS9に移行する。こうして、事前の生データの中に必要なデータがない場合には、再度撮影を行いデータの収集が行われる。
尚、ステップS6において医用画像診断装置10に事前に撮影した生データが存在するか否かを判断する際には、診断する患者が同一であることは言うまでもないが、同じ日に撮影されたデータであることの確認も行う必要がある。これは、別の日に撮影したデータでは患者の容態が異なるため、適正な診断ができないためである。
このように本発明では、被検体(患者)の検査後に新たな検査要求があった場合でも、事前に収集したデータがあれば、それを基に新たな医用画像を生成処理することができ、撮影のために患者を必要以上に拘束したり、被曝機会が増えることを低減することができる。
尚、以上の説明では、医用画像診断装置としてX線CT装置を例に説明したが、MRI装置、X線撮影装置等の医用画像診断装置を用いてもよく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
本発明の医用画像処理装置の一実施形態を示す全体構成図。 同実施形態に用いる医用画像診断装置(X線CT装置)の一例を示すブロック図。 同実施形態における画像処理の動作を説明するフローチャート。 同実施形態における画像処理の際に端末装置に表示される画像の一例を示す説明図。 同実施形態における画像処理の際に端末装置に表示される画像の他の例を示す説明図。 同実施形態における画像処理の際に端末装置に表示される画像のさらに他の例を示す説明図。
符号の説明
10…医用画像診断装置(X線CT装置)
11…オーダー装置
12…来院管理装置
13,14…端末装置
15…画像保管装置(PACS)
16…読影装置
100…ネットワーク
101…ガントリ
103…X線管
104…X線検出器
106…データ収集部
110…コンピュータシステム
115…データ記憶部
116…再構成処理部

Claims (8)

  1. 被検体を撮影して収集したデータを生データとして記憶するとともに、ユーザの指示に応答して前記生データを用いて前記被検体の画像データを生成する再構成処理部を有する医用画像診断装置と、
    前記画像データを表示可能な表示部と、
    前記ユーザの指示に応答して前記医用画像診断装置を制御し、前記医用画像診断装置によって生成された前記被検体の目標部位の画像データを前記表示部に出力するとともに、被検体の前記目標部位とは異なる第2の部位の画像データの生成要求があった際に、前記第2の部位に関する生データが記憶されているか否かを判別し、記憶されている場合にはその記憶された生データを基に前記第2の部位の画像データを生成して前記表示部に出力し、記憶されていない場合には、前記第2の部位の撮影に移行するように制御するオーダー装置と、
    前記医用画像診断装置によって生成された画像データを保管する画像保管装置と、を具備したことを特徴とする医用画像処理装置。
  2. 前記オーダー装置は、前記被検体を選択するための選択手段と、選択された被検体の診断部位を指定する撮影プロトコル選択手段と、前記撮影プロトコル選択手段で選択された診断部位の検査に適した撮影パラメータにしたがって前記画像データの生成開始を指示する手段とを有し、
    前記第2の部位に関する生データが前記医用画像診断装置に記憶されている場合には、その記憶された生データを基に前記撮影パラメータにしたがって前記第2の部位の画像データを生成して前記表示部に出力するように制御することを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  3. 前記オーダー装置は、前記第2の部位に関する生データが前記医用画像診断装置に記憶されていない場合には、前記被検体について撮影のし直しを要求する患者コール手段をさらに備えてなることを特徴とする請求項2記載の医用画像処理装置。
  4. 前記オーダー装置は、前記第2の部位に関する生データを基に生成した画像データが、診断に不十分な場合には、前記患者コール手段を用いて前記被検体について撮影のし直しを要求することを特徴とする請求項3記載の医用画像処理装置。
  5. 被検体を撮影して収集したデータを生データとして記憶するとともに、ユーザの指示に応答して前記生データを用いて前記被検体の画像データを生成する再構成処理部を有し、ネットワークに接続された医用画像診断装置と、
    前記ネットワークに接続され、前記画像データを表示可能な表示部と、
    前記ネットワークを介して前記医用画像診断装置に前記ユーザの指示を伝達して前記医用画像診断装置を制御し、前記医用画像診断装置によって生成された前記被検体の目標部位の画像データを前記表示部に出力するとともに、被検体の是記目標部位とは異なる第2の部位の画像データの生成要求があった際に、前記第2の部位に関する生データが記憶されているか否かを判別し、記憶されている場合にはその記憶された生データを基に前記第2の部位の画像データを生成して前記表示部に出力し、記憶されていない場合には、前記第2の部位の撮影に移行するように制御するオーダー装置と、
    前記ネットワークに接続され、前記医用画像診断装置によって生成された画像データを保管する画像保管装置と、を具備したことを特徴とする医用画像処理システム。
  6. 前記ネットワークに接続された来院管理装置を有し、来院患者の情報を管理可能にしたことを特徴とする請求項5記載の医用画像処理システム。
  7. 前記ネットワークに接続された端末装置を有し、前記オーダー装置は前記端末装置からのユーザの指示を前記医用画像診断装置に伝達することを特徴とする請求項5記載の医用画像処理システム。
  8. 前記端末装置は、前記オーダー装置の制御のもとに、前記被検体を選択するための選択画面と、選択された被検体の診断部位を指定する撮影プロトコル選択画面を表示可能にしたことを特徴とする請求項5記載の医用画像処理システム。
JP2007226024A 2007-08-31 2007-08-31 医用画像処理装置及び医用画像処理システム Active JP5044330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007226024A JP5044330B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 医用画像処理装置及び医用画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007226024A JP5044330B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 医用画像処理装置及び医用画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009056109A JP2009056109A (ja) 2009-03-19
JP5044330B2 true JP5044330B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40552413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007226024A Active JP5044330B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 医用画像処理装置及び医用画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5044330B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5570768B2 (ja) * 2009-07-09 2014-08-13 株式会社東芝 医用画像取得システムおよび医用画像取得方法
KR20140088434A (ko) 2013-01-02 2014-07-10 삼성전자주식회사 환자별 특성을 기반으로 한 mri 다변수 영상 획득 지원 장치 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114445A (ja) * 1989-09-29 1991-05-15 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP4864212B2 (ja) * 2001-01-10 2012-02-01 株式会社東芝 医療業務管理システム
JP2002224100A (ja) * 2001-02-06 2002-08-13 Shimadzu Corp 医用診断装置
JP4177630B2 (ja) * 2002-10-04 2008-11-05 田口 真琴 医療用画像ファイリングシステムおよび画像ファイリングプログラム
JP2005198798A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Canon Inc 放射線画像処理装置及び処理方法
US7853309B2 (en) * 2005-03-10 2010-12-14 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus and myocardial perfusion image generating system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009056109A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942024B2 (ja) 医用画像撮影方法及び医用画像撮影装置
WO2014156796A1 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影制御プログラム
US20100169833A1 (en) Imaging apparatus and image display control method for imaging apparatus
KR20120132017A (ko) 방사선량 관리 장치 및 방법과 이를 실행하기 위한 기록매체
JP5620692B2 (ja) 放射線撮影システム、制御装置および処理方法
JP4257441B2 (ja) 医用情報保管装置及び医用画像診断装置
JP6732520B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム。
JP4802883B2 (ja) 医用画像システム
JP6666687B2 (ja) 情報処理システムおよびその制御方法
JP5125128B2 (ja) 医用画像管理システム、データ管理方法
JP2004049615A (ja) 医用画像診断装置の撮影条件設定装置
JP5044330B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理システム
US6993114B2 (en) Examination system, image processing apparatus and method, medium, and X-ray photographic system
JP5738000B2 (ja) 放射線撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム
WO2021187188A1 (ja) 放射線撮影システム、画像処理方法、及びプログラム
JP5142633B2 (ja) 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP4992914B2 (ja) 小規模診断システム及び表示制御方法
JP5170287B2 (ja) 医用画像システム
JP2002109509A (ja) 医用画像診断装置
JP6676359B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、及びプログラム
JP2006330815A (ja) 医療用検査システム
JP5019933B2 (ja) コンテンツ提供装置、及びその作動方法
JP7528050B2 (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法およびプログラム
JP6970770B2 (ja) 撮影システムおよび検像装置、ならびにそれらの制御方法
EP4376018A1 (en) Medical information processing apparatus, medical information processing method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5044330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350