JP4982760B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982760B2 JP4982760B2 JP2009180956A JP2009180956A JP4982760B2 JP 4982760 B2 JP4982760 B2 JP 4982760B2 JP 2009180956 A JP2009180956 A JP 2009180956A JP 2009180956 A JP2009180956 A JP 2009180956A JP 4982760 B2 JP4982760 B2 JP 4982760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- gradation
- liquid crystal
- gradation value
- overdrive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
7.3Mbit のメモリが必要となる。表示グレイスケールや温度条件をより細かく設定すればさらに多くのメモリが必要となり、コストを上昇させることになる。
液晶表示モジュールと、
前記液晶表示モジュール中に設けられた温度センサと、
イメージデータ中のスタート階調値とエンド階調値から、前記液晶表示モジュールに対するオーバードライブ電圧と次フレームに対する予測値を演算し出力する演算装置と、
前記予測値を記憶し、前記スタート階調値として前記演算装置に対して出力するフレームメモリとを備え、
前記演算装置は、
前記スタート階調値と前記エンド階調値が一致するか否かを検知する第1の比較器と、
階調値と、階調値に応じる電圧の2乗値で構成される曲線が一致するように正規化されたオフセット量との関係を表す一次元の第1のルックアップテーブルと、
階調値と、階調値に応じる電圧の2乗値との関係を表す一次元の第2のルックアップテーブルと、
前記スタート階調値と前記エンド階調値と、前記第1および第2のルックアップテーブルの値を参照して、前記電圧の2乗値に関連したオーバードライブ用の中間出力値を求める演算器と、
前記演算器の出力が所定の最大値より大きいか、所定の最小値より小さいか、中間値かを判断する第2の比較器と、
前記第1および第2の比較器の出力に応じて参照されるオーバードライブ値算出のための一次元の第3のルックアップテーブルと、
前記第1および第2の比較器の出力に応じて参照される予測値算出のための一次元の第4のルックアップテーブルとを備え、
前記第1〜4のルックアップテーブルは前記温度センサの値に応じて随時更新され、
前記第1の比較器、前記第2の比較器、前記演算器の出力を用いて、前記スタート階調値とエンド階調値が一致する第1の場合、前記階調差が前記所定の最大値よりも大きい第2の場合、前記階調差が前記所定の最小値よりも小さい第3の場合、前記階調差が前記所定の最大値と最小値の間にある第4の場合の4つの場合に応じてオーバードライブ出力および予測出力を発生する選択器/データ発生器とを備えたことを特徴とする液晶表示装置が提供される。
の関係が成立する。
Vs(Gn-1)=LUT_G2VsVe(Gn-1)− LUT_G2VV(Gn-1)
として求める。次に、
VVod=LUT_G2VsVe(Gn)− Vs(Gn-1)
として求め、これら両方は選択器/データ発生器22に供給されるが、比較器26にはVVodのみが送られる(ステップS202)。
この場合には、図11および図15からオーバードライブ値ODはGn、予測階調値PDもGnであるから、
Gn-1=Gn=God=Gpredict
であり、各曲線の縦軸の値を参照することなくGod=Gpredict=32と決定される。
LUT_G2VsVe(x) = LUT_G2Vs(x) + LUT_G2VV(x);ここでxは任意の階調値0〜63
そして、このルックアップテーブルが作成された後はVsoffsetの値は2つのルックアップテーブルLUT_G2VsVe31とLUT_G2VV25により求めることができるので、図12のように、ルックアップテーブルLUT_G2Vs24は不要となる。
VVod = LUT_G2VsVe(Gn)−LUT_G2Vs(Gn-1) ・・・・・・・・・・実施例2
= LUT_G2Vs(Gn)+LUT_G2VV(Gn)−LUT_G2Vs(Gn-1) ・・・実施例1
ここで、実施例2から1への式変形は、前述の関係式を代入することでなされる。
OD=LUT_VV2G(VVod) (0<VVod<255のとき)
=63 (VVod>255のとき)
=0 (VVod<0のとき)
PD=LUT_VsVe2G(LUT_G2Vs(Gn-1)+LUT_G2VV(VVod))
=LUT_VsVe2G(LUT_G2VsVe(Gn-1)−LUT_G2VV(Gn-1)+LUT_G2VV(VVod)) ・・・実施例2
PD=LUT_predict(Gn-1, OD0/OD255) ・・・実施例1
11 行デコーダ
12 列デコーダ
13 電圧変換部
14 温度センサ
15 フレームメモリ
20 オーバードライブ/予測演算装置
21 比較器
22 選択器
23 演算器
24 ルックアップテーブルLUT_G2Vs
25 ルックアップテーブルLUT_G2VV
26 選択器/データ発生器22
27 ルックアップテーブルLUT_VV2G
28 ルックアップテーブルLUT_Predict
29 遅延器
30 遅延器
31 ルックアップテーブルLUT_G2VsVe
32 ルックアップテーブルLUT_VsVe2G
Claims (4)
- 液晶表示モジュールと、
前記液晶表示モジュール中に設けられた温度センサと、
イメージデータ中のスタート階調値とエンド階調値から、前記液晶表示モジュールに対するオーバードライブ電圧と次フレームに対する予測値を演算し出力する演算装置と、
前記予測値を記憶し、前記スタート階調値として前記演算装置に対して出力するフレームメモリとを備え、
前記演算装置は、
前記スタート階調値と前記エンド階調値が一致するか否かを検知する第1の比較器と、
階調値と、階調値に応じる電圧の2乗値で構成される曲線が一致するように正規化されたオフセット量との関係を表す一次元の第1のルックアップテーブルと、
階調値と、階調値に応じる電圧の2乗値との関係を表す一次元の第2のルックアップテーブルと、
前記スタート階調値と前記エンド階調値と、前記第1および第2のルックアップテーブルの値を参照して、前記電圧の2乗値に関連したオーバードライブ用の中間出力値を求める演算器と、
前記演算器の出力が所定の最大値より大きいか、所定の最小値より小さいか、中間値かを判断する第2の比較器と、
前記第1および第2の比較器の出力に応じて参照されるオーバードライブ値算出のための一次元の第3のルックアップテーブルと、
前記第1および第2の比較器の出力に応じて参照される予測値算出のための一次元の第4のルックアップテーブルとを備え、
前記第1〜4のルックアップテーブルは前記温度センサの値に応じて随時更新され、
前記第1の比較器、前記第2の比較器、前記演算器の出力を用いて、前記スタート階調値とエンド階調値が一致する第1の場合、前記階調差が前記所定の最大値よりも大きい第2の場合、前記階調差が前記所定の最小値よりも小さい第3の場合、前記階調差が前記所定の最大値と最小値の間にある第4の場合の4つの場合に応じてオーバードライブ出力および予測出力を発生する選択器/データ発生器とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。 - 第2のルックアップテーブルが階調値に対する正規化された液晶印加電圧の2乗値を記憶したものであり、
第3のルックアップテーブルが正規化された液晶印加電圧の2乗値に対する階調値を記憶したものであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 - 第4のルックアップテーブルがスタート階調値と予測階調値の関係を記憶するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
- 第1のルックアップテーブルは、階調値に対する、前記正規化オフセット量に前記第2のルックアップテーブルで規定される電圧の2乗値を加算したものであり、
第4のルックアップテープルはこの第1のルックアップテーブルの横座標と縦座標を交換したものである、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW98139139A TWI412013B (zh) | 2008-11-28 | 2009-11-18 | 液晶顯示裝置 |
CN2009102463632A CN101751892B (zh) | 2008-11-28 | 2009-11-27 | 液晶显示装置 |
US12/627,177 US8144105B2 (en) | 2008-11-28 | 2009-11-30 | LCD with adaptive overdrive |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11850808P | 2008-11-28 | 2008-11-28 | |
US61/118,508 | 2008-11-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010128497A JP2010128497A (ja) | 2010-06-10 |
JP4982760B2 true JP4982760B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=42328891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009180956A Expired - Fee Related JP4982760B2 (ja) | 2008-11-28 | 2009-08-03 | 液晶表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4982760B2 (ja) |
CN (1) | CN101751892B (ja) |
TW (1) | TWI412013B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120089081A (ko) | 2011-02-01 | 2012-08-09 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치, 영상 신호 보정 장치 및 영상 신호 보정 방법 |
US9224340B2 (en) * | 2012-05-23 | 2015-12-29 | Dialog Semiconductor Inc. | Predictive power control in a flat panel display |
DE102014210834B3 (de) * | 2014-06-06 | 2015-09-03 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren für die Ansteuerung einer Anzeigevorrichtung sowie Anzeigevorrichtung für insbesondere ein Kraftfahrzeug |
KR20200000857A (ko) * | 2018-06-25 | 2020-01-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
KR102602068B1 (ko) * | 2018-10-30 | 2023-11-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이를 이용한 표시 장치의 구동 방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8049691B2 (en) * | 2003-09-30 | 2011-11-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System for displaying images on a display |
JP4341839B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2009-10-14 | シャープ株式会社 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
KR101056371B1 (ko) * | 2004-09-08 | 2011-08-11 | 삼성전자주식회사 | 표시장치와, 이의 구동 방법 및 장치 |
CN100353412C (zh) * | 2005-06-03 | 2007-12-05 | 友达光电股份有限公司 | 像素驱动方法、时序控制器与平面显示器 |
JP2008250222A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Casio Comput Co Ltd | 液晶駆動装置及び液晶表示装置 |
-
2009
- 2009-08-03 JP JP2009180956A patent/JP4982760B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-18 TW TW98139139A patent/TWI412013B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-11-27 CN CN2009102463632A patent/CN101751892B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101751892B (zh) | 2012-09-26 |
JP2010128497A (ja) | 2010-06-10 |
CN101751892A (zh) | 2010-06-23 |
TW201023165A (en) | 2010-06-16 |
TWI412013B (zh) | 2013-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4560567B2 (ja) | 液晶表示装置のオーバードライブ方法および液晶表示装置 | |
US6853384B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
KR100951902B1 (ko) | 액정 표시 장치와 이의 구동 방법 및 그 장치 | |
KR100915234B1 (ko) | 계조 전압의 선택 범위를 변경할 수 있는 액정 표시장치의 구동 장치 및 그 방법 | |
US20060158415A1 (en) | Overdrive circuit having a temperature coefficient look-up table and liquid crystal display panel driving apparatus including the same | |
JP4779167B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法、オーバードライブ補正装置、オーバードライブ補正装置のデータ作成方法、液晶表示装置及び電子装置 | |
JP2006338016A (ja) | 選択的に階調値を補正する方法、回路、及びディスプレイ装置 | |
TW200305844A (en) | Liquid crystal display | |
JP4810526B2 (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
JP2002351409A (ja) | 液晶表示装置、液晶ディスプレイ駆動回路、液晶ディスプレイの駆動方法、およびプログラム | |
JPWO2003098588A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4982760B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2008036612A1 (en) | Apparatus and method for performing response time compensation | |
JP2009086076A (ja) | 表示装置 | |
US8144105B2 (en) | LCD with adaptive overdrive | |
CN109326252B (zh) | 显示驱动器、显示控制器、电光装置和电子设备 | |
US20080297497A1 (en) | Control circuit and method of liquid crystal display panel | |
KR101437869B1 (ko) | 데이터 처리장치, 이를 포함하는 액정표시장치 및 그제어방법 | |
JP2019028292A (ja) | 表示ドライバー、表示コントローラー、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2015197476A (ja) | 信号処理方法、表示装置、及び電子機器 | |
JP2008122745A (ja) | ガンマ補正用テーブルの作成方法、表示装置用駆動回路、及び電気光学装置 | |
US8102342B2 (en) | Display apparatus including a driver using a lookup table | |
KR100686680B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 처리방법 | |
KR101230302B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법 | |
KR20240015197A (ko) | 구동 제어부 및 이를 포함하는 표시 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4982760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |