JP4341839B2 - 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 - Google Patents
画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341839B2 JP4341839B2 JP2004332509A JP2004332509A JP4341839B2 JP 4341839 B2 JP4341839 B2 JP 4341839B2 JP 2004332509 A JP2004332509 A JP 2004332509A JP 2004332509 A JP2004332509 A JP 2004332509A JP 4341839 B2 JP4341839 B2 JP 4341839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subframe
- image signal
- gradation level
- period
- luminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 176
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 75
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 claims description 1197
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 193
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 164
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 116
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 99
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 80
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 68
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 51
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 19
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 10
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 60
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 55
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 38
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 14
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 13
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 11
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 241001637516 Polygonia c-album Species 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2018—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
- G09G3/2022—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
- G09G3/2025—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2077—Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
- G09G3/2081—Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods with combination of amplitude modulation and time modulation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0202—Addressing of scan or signal lines
- G09G2310/0216—Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0266—Reduction of sub-frame artefacts
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0271—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
- G09G2320/0276—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
L[j−i]≧L[j−(i+1)]、
L[j+i]≧L[j+(i+1)]、
という関係を満たすように、各サブフレーム期間に供給する階調レベルの画像信号に対して上限値が設定されている。
レベルも該第2サブフレーム期間に供給された該輝度レベルよりも小さく、該第1サブフレーム期間に供給された該動く物体の輝度レベルが該第2サブフレーム期間に供給された輝度レベルよりも大きい場合に、該第1サブフレーム期間に供給された該背景の輝度レベルも該第2サブフレーム期間に供給された該輝度レベルよりも大きく、該表示制御部は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行うものであり、これにより、上記目的が達成される。
本実施形態1では、画面上の画素部のそれぞれに対して、前半および後半の二つのサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分値の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われ、一意的に定められている一方のサブフレーム期間(例えば前半のサブフレーム期間)においては最大の階調レベルまたは入力画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルが供給されこのサブフレームをサブフレームαと呼び、他方のサブフレーム期間(例えば後半のサブフレーム期間)においては最小の階調レベルまたは入力画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルが供給されこのサブフレームをサブフレームβと呼ぶような場合について説明する。これらの制御は画素部単位で(1画素または所定画素数毎に)行われる。
[後半サブフレーム期間の輝度]
=[入力画像信号の想定輝度]×2
の割合(所定の割合;乗算値2)で、入力画像信号の想定輝度に応じて増減される。例えば、入力画像信号の想定輝度が最大輝度の25%である場合には、後半サブフレーム期間の輝度は25%×2=50%とされる。
[前半サブフレーム期間の輝度]
=([入力画像信号の想定輝度]×2−1
の割合(所定割合;乗算値2)で、入力画像信号の想定輝度に応じて増減される。例えば、入力画像信号の想定輝度が最大輝度の75%=3/4である場合には、前半サブフレーム期間の輝度は(3/4)×2−1=50%とされる。
(γ=2.2)・・・(式1)
(但し、表示輝度の最大値を「1」、最小値を「0」で表す)
また、本実施形態1では、表示パネル10のソースドライバ13a〜13dは、一般的なホールド型表示装置と同様に入力された1フレーム分の画像信号を単純に1フレーム期間で画像表示させた場合に、入力画像信号が想定する階調レベルと輝度との関係を再現できるように、上記式1と同じガンマ輝度特性で設計されている。このとき、画像信号の階調レベルと輝度値との関係は、図54に示すようになる。
={(前半階調/最大階調)γ+(後半階調/最大階調)γ}/2
(γ=2.2)・・・(式2)
図9は、上記式2の関係を満たす入力画像信号の階調レベルと前半および後半サブフレーム期間において供給される階調レベルの関係を示す図である。
本実施形態2では、二つのサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、1フレーム期間毎に、画像表示部に対して該二つのサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、二つの階調レベルの閾値T1、T2が定められており、閾値T2は閾値T1より大きい値であり、入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合には、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては最小の階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合には、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、サブフレームα期間に供給される階調レベルより小さいレベルであり、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、入力される画像信号の階調レベルが閾値T2より大きい場合には、サブフレームα期間においては最大の階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する画像表示装置について説明する。
(後半階調/最大階調)γ−(前半階調/最大階調)γ=0.5
(γ=2.2)・・・(式3)
また、入力階調に対する関係式は上記実施形態1で説明した(式2)と同じである。これらの関係式より、本実施形態2における入力画像信号の階調レベルと前半および後半のサブフレームで供給される階調レベル、および実際に表示される輝度の時間積分値の関係を図18に示している。上記実施形態1における入力画像信号の階調レベルと前半および後半サブフレームで供給される階調レベル、および実際に表示される輝度の時間積分値の関係の図9の場合と比較すると、輝度の時間積分値を50%とする場合において前半サブフレームで供給する階調レベルと後半サブフレームで供給する階調レベルの差が少なくなっていることが分かる。
本実施形態3では、二つのサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、この1フレーム期間毎に、画像表示部に対して二つのサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、二つの階調値の閾値T1、T2が定められており、閾値T2は閾値T1よりも大きい値であり、階調レベルLが一意的に定められており、入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合には、サブフレームα期間においては、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、最小の階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、また、入力される画像信号の階調レベルが閾値T1よりも大きく、閾値T2以下の場合には、サブフレームα期間においては、階調レベルLを供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、さらに、入力される画像信号の階調レベルが閾値T2より大きい場合には、サブフレームα期間においては、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、最大の階調レベルの画像信号を画像表示部に供給するような画像表示装置について説明する。
本実施形態4の画像表示装置は、上記実施形態1の画像表示装置と比較して、使用する表示パネルの応答特性が異なる。また、一方のサブフレームについては供給される階調レベルの上限値を設けることで、動画ボケ改善効果の向上を図っている。
[前半サブフレーム期間の輝度]
=[入力画像信号の想定輝度]×1.5
の割合(所定の割合;乗算値1.5)で、入力画像信号の想定輝度に応じて増減される。例えば、入力画像信号の想定輝度が最大輝度の25%である場合には、前半サブフレーム期間の輝度は25%×1.5=37.5%とされる。
[後半サブフレーム期間の輝度]
=([入力画像信号の想定輝度]−2/3)×1.5
の割合(所定割合;乗算値1.5)で、入力画像信号の想定輝度に応じて増減される。例えば、入力画像信号の想定輝度が最大輝度の75%=3/4である場合には、後半のサブフレーム期間の輝度は(3/4−2/3)×1.5=1/8=12.5%とされる。
={(前半階調/最大階調)γ+(後半階調/最大階調)γ}/2
×(1/0.75)
(γ=2.2)・・・(式4)
図26は、上記式2の関係を満たす入力画像信号の階調レベルと前半および後半サブフレーム期間において供給される階調レベルの関係を示す図である。
本実施形態5では、赤、緑および青の3原色のそれぞれに独立して階調レベルを供給することによって色表現が行われる画像表示装置について説明する。
[表示輝度]=([画像信号階調]/[最大階調])γ (γ=2.2)
(但し、表示輝度の最大を1、最小を0で表す)
のようなガンマ特性を有するものとする。
X2=[後半サブフレーム階調レベル]/[最大の階調レベル]
このとき、各サブフレーム期間における表示輝度は、上述したガンマ特性により、
[前半サブフレームの表示輝度]=X1 γ
[後半サブフレームの表示輝度]=X2 γ
となる。
Y2=[後半サブフレーム階調レベル]/[最大の階調レベル]
このとき、各サブフレーム期間における表示輝度は、上述したガンマ特性により、
[前半サブフレームの表示輝度]=Y1 γ
[後半サブフレームの表示輝度]=Y2 γ
となる。
Y1 γ:Y2 γ=X1 γ:X2 γ ・・・(式5)
の関係となる。
Yγ=(Y1 γ+Y2 γ)/2 ・・・(式6)
の関係を満たす必要がある。
Y1=Y・{2X1 γ/(X1 γ+X2 γ)}1/γ ・・・(式7)
Y2=Y・{2X2 γ/(X1 γ+X2 γ)}1/γ ・・・(式8)
となる。
本実施形態6では、前半および後半の二つのサブフレーム期間によって、1フレーム期間の画像表示が行われ、連続して入力された二つのフレームの画像に対して時間的に中間状態のフレームの画像を推定して生成し、一意的に定められている一方のサブフレーム期間(例えば前半サブフレーム期間)において、入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合には、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号が供給され、入力される画像信号の階調レベルが閾値よりも大きい場合には最大の階調レベルの画像信号が供給され、他方のサブフレーム期間(例えば後半サブフレーム期間)において、その中間状態のフレームの画像における画像信号の階調レベルが閾値以下の場合には最小の階調レベルの画像信号が供給され、中間状態のフレームの画像における階調レベルが閾値よりも大きい場合には、中間状態のフレームの画像における画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号が供給されて画像表示が行われる場合について説明する。
本実施形態7では、二つのサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われ、一意的に定められている一方のサブフレーム期間(例えば前半サブフレーム期間)において、入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合には、入力画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号が供給され、入力画像信号の階調レベルが閾値よりも大きい場合には最大の階調レベルの画像信号を供給し、また、他方のサブフレーム期間(例えば後半サブフレーム期間)において、現フレーム期間の画像信号における画像信号の階調レベルと、一つ前または一つ後のフレーム期間の画像信号の階調レベルとの平均値が閾値以下の場合には最小の階調レベルの画像信号が供給され、その平均値が閾値よりも大きい場合には、その平均値のレベルに応じて増減される階調レベルの画像信号が供給されて画像表示が行われる場合について説明する。
本実施形態8では、3つのサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われ、1フレーム期間の時間的な中心(中央)となるサブフレーム期間においては最大の階調レベルまたは入力画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号が供給され、また、時間的な中心(中央)の前後の最初と最後の各サブフレーム期間においては、最小の階調レベルまたは入力画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号が供給されて画像表示が行われる場合について説明する。
L[j−i]≧L[j−(i+1)]、
L[j+i]≧L[j+(i+1)]、
という関係を満たすように、各サブフレーム期間に対して階調レベルの画像信号の上限値を定めて、これを各サブフレーム期間において画像信号の階調レベルの最大値として供給することができる。
本実施形態9では、前半および後半の二つのサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分値の総量によって1フレーム期間の画像表示方法において、デジタル入力のソースドライバを用いて画像表示装置のガンマ輝度特性を変更することができる場合について説明する。
=(入力画像の階調レベル)γ ・・・・(式100)
γ=画像表示装置のガンマ輝度特性(スイッチで設定されたガンマ値)
前半、後半各サブフレーム期間に供給される階調レベルと1フレーム期間で時間積分された値[知覚される明るさ]との関係は、次式で表される。
={(前半サブフレームの階調レベル)Dγ
+(後半サブフレームの階調レベル)Dγ}/2・・・(式101)
Dγ=2.2=ソースドライバのガンマ輝度特性
上記(表2)に示した、入力画像信号の階調レベル、前半、後半サブフレームの階調レベル、知覚される明るさとの関係のうち、目標輝度レベルの異なる6例を図62に図示している。
即ち、前半サブフレームと後半サブフレームの階調レベルを適宜組み合わせることにより、ある輝度の時間積分における最大値を低下させることなく、動きボケを軽減してホールド型画像表示装置の動画品質を向上させながら、画像表示装置のガンマ輝度特性を変更することができる。
(実施形態10)
上記実施形態1〜9では本発明の画像表示装置の画像表示制御手段をハードウェアで構成することもできるが、本実施形態10では、上記実施形態1〜9の画像表示装置の画像表示制御手段をソフトウェアで構成する場合について説明する。
画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心またはその中心に最も近いサブフレーム期間において、n(2以上の整数)個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
中心またはこの中心に最も近いサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達しない場合に、その中心またはこの中心に最も近いサブフレーム期間の前後のサブフレーム期間において、n個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
その中心またはこの中心に最も近いサブフレーム期間およびその前後のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達しない場合に、さらにその前後のサブフレーム期間において、n個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する制御を、供給された全ての画像信号の階調レベルに対応する輝度の時間積分の総量が、入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達するまで繰り返し、達した場合に、残りのサブフレーム期間において最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給するする処理(手段)とを順次実行する。
時間的に最も早いものから順に、または最も遅いものから順に第1サブフレーム、第2サブフレーム、・・・、第nサブフレームからなるn個のサブフレーム期間のうち、画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心となる第mサブフレーム期間をm=(n+1)/2により設定し、
画像信号の階調レベルに対して、(n+1)/2個の閾値が値の小さい順にT1、T2、・・・、T[(n+1)/2]と設定されている場合に、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合に、該第mサブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1よりも大きく、かつ、該閾値T2以下の場合に、該第mサブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m−1サブフレーム期間および第m+1サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2よりも大きく、かつ、閾値T3以下の場合に、該第mサブフレーム期間、該第m−1サブフレーム期間および第m+1サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m−2サブフレーム期間および第m+2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
以降、入力される画像信号の階調レベルが閾値Tx−1(xは4以上の整数)よりも大きく、かつ、閾値Tx以下の場合に、第[m−(x−2)]サブフレーム期間から第[m+(x−2)]サブフレーム期間までの各サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第[m−(x−1)]サブフレーム期間および第[m+(x−1)]サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理とを実行する。
時間的に最も早いものから順に、または最も遅いものから順に第1サブフレーム、第2サブフレーム、・・・、第nサブフレームからなるn個のサブフレーム期間のうち、画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心に最も近い二つの第m1サブフレーム期間および第m2サブフレーム期間をm1=n/2およびm2=n/2+1により設定し、
画像信号の階調レベルに対して、n/2個の閾値が値の小さいものから順にT1、T2、・・・、T[n/2]と設定されている場合に、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合に、第m1サブフレーム期間および第m2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1よりも大きく、かつ、閾値T2以下の場合に、第m1サブフレーム期間および第m2サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、第m1−1サブフレーム期間および第m2+1サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2よりも大きく、かつ、閾値T3以下の場合に、第m1サブフレーム期間、第m2サブフレーム期間、第m1−1サブフレーム期間および第m2+1サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、第m1−2サブフレーム期間および第m2+2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
以降、入力される画像信号の階調レベルが閾値Tx−1(xは4以上の整数)よりも大きく、かつ、閾値Tx以下の場合に、第[m1−(x−2)]サブフレーム期間から第[m2+(x−2)]サブフレーム期間までの各サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、第[m1−(x−1)]サブフレーム期間および第[m2+(x−1)]サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)とを実行する。
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、
入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合に、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、サブフレームβ期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
入力される画像信号の階調レベルが該閾値よりも大きい場合に、サブフレームα期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)とを実行する。
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、二つの階調レベルの閾値T1、T2が定められており、閾値T2は閾値T1より大きい値であり、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合に、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、サブフレームβ期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合に、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、サブフレームβ期間においては、サブフレームα期間に供給される階調レベルより小さいレベルであり、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2より大きい場合に、サブフレームα期間においては最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)とを実行する。
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、また2つの階調レベルの閾値T1、T2が定められており、T2はT1より大きい値であり、階調レベルLが一意的に定められており、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合に、サブフレームα期間においては、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、サブフレームβ期間においては、最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合に、サブフレームα期間においては、階調レベルLを供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2より大きい場合に、サブフレームα期間においては、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、サブフレームβ期間においては、最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)とを実行する。
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、
連続して入力された二つのフレームの画像に対して時間的に中間状態のフレーム画像を推定して生成する処理(手段)と、
サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合には、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、入力される画像信号の階調レベルが閾値よりも大きい場合に最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
サブフレームβ期間において、中間状態のフレーム画像における画像信号の階調レベルが閾値以下の場合には最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、中間状態のフレームの画像における階調レベルが閾値よりも大きい場合に、その中間状態のフレームの画像における画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)とを実行する。
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、
サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合には、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、入力される画像信号の階調レベルが該閾値よりも大きい場合に最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)と、
サブフレームβ期間において、入力される画像信号の階調レベルと、この一つ前または一つ後の1フレームに入力される画像信号の階調レベルとの平均値が該閾値以下の場合には最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給し、その平均値が閾値よりも大きい場合に、その平均値のレベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を画像表示部である表示パネル10に供給する処理(手段)とを実行する。
本実施形態11では上記実施形態1〜10の画像表示装置および画像表示方法を用いた完成品である液晶テレビジョン装置について説明する。
本実施形態12では上記実施形態1〜10の画像表示装置および画像表示方法を用いた完成品である液晶モニタ装置について説明する。
10 表示パネル
11a 表示素子
12 TFT基板
11 表示素子アレイ
12a 画素電極
12b TFT
13a〜13d,13Da〜13Dd ソースドライバ
14a〜14d ゲートドライバ
20 温度センサIC
21 ガンマ輝度特性設定スイッチ
30 フレームメモリ
40,40A〜40F コントローラLSI(表示制御手段)
41 ラインバッファ
41a シングルラインバッファ
42 タイミングコントローラ
43 フレームメモリデータセレクタ
44 第1階調変換回路
45 第2階調変換回路
46 出力データセレクタ
47 第1マルチラインバッファ
48 第2マルチラインバッファ
49 バッファデータセレクタ
50 中間画像生成回路
51 階調レベル平均回路
52 階調変換ソースセレクタ
401 制御手段
402 ROM
403 RAM
1000 液晶テレビジョン装置
1001 チューナ部
2000 液晶モニタ装置
2001 信号処理部
T101 1フレーム期間
T201 前半サブフレーム期間
T202 後半サブフレーム期間
T301 第1サブフレーム期間
T302 第2サブフレーム期間
T303 第3サブフレーム期間
A 静止する背景の表示部
B 動く物体の表示部
B1、C 輝度値
Claims (95)
- 1フレーム期間を、第1サブフレーム、第2サブフレーム、・・・、第n(nは2以上の整数)サブフレームからなる複数のサブフレーム期間に分割し、入力画像信号の階調レベルに応じて各サブフレームの階調レベルを確定して画像表示部に供給し画像表示を行う画像表示装置において、
該1フレーム期間の時間的中心または該時間的中心に近いサブフレームから順に大きな階調レベルを供給する表示制御手段を備え、
該表示制御手段は、該1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行う画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、入力画像信号の階調レベルが最小の場合には全てのサブフレームの階調レベルを最小にし、該入力画像信号の階調レベルが最大の場合には全てのサブフレームの階調レベルを最大にする請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記表示制御手段は、前記表示輝度が上昇および下降する場合の応答特性に合せて各サブフレームで出力される階調レベルを調整することで、前記所定の輝度特性を実現する請求項1または2に記載の画像表示装置。
- 第1サブフレーム、第2サブフレーム、・・・、第n(nは2以上の整数)サブフレームからなるn個のサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、
該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示制御を行うと共に、該1フレーム期間毎に、該画像表示部に対してn個のサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、該表示制御手段は、
画像表示が行われる1フレーム期間の時間的中心または該中心に最も近いサブフレーム期間において、該n個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
該中心または該中心に最も近いサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達しない場合には、該中心または該中心に最も近いサブフレーム期間の前後のサブフレーム期間において、該n個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
該中心または該中心に最も近いサブフレーム期間およびその前後のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達しない場合には、さらにその前後のサブフレーム期間において、該n個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する制御を、供給された全ての画像信号の階調レベルに対応する輝度の時間積分の総量が該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達するまで繰り返し、達した場合に、残りのサブフレーム期間において最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する画像表示装置。 - n個(nは3以上の奇数)のサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、
該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示制御を行うと共に、該1フレーム期間毎に、該画像表示部に対してn個のサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、該表示制御手段は、
時間的に最も早いものから順に、または最も遅いものから順に第1サブフレーム、第2サブフレーム、・・・、第nサブフレームからなるn個のサブフレーム期間のうち、画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心となる第mサブフレーム期間がm=(n+1)/2により設定され、
画像信号の階調レベルに対して、(n+1)/2個の閾値が値の小さい順にT1、T2、・・・、T[(n+1)/2]と設定されている場合に、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合には、該第mサブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1よりも大きく、かつ、閾値T2以下の場合には、該第mサブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m−1サブフレーム期間および第m+1サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2よりも大きく、かつ、閾値T3以下の場合には、該第mサブフレーム期間、該第m−1サブフレーム期間および第m+1サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m−2サブフレーム期間および第m+2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
以降、入力される画像信号の階調レベルが閾値Tx−1(xは4以上の整数)よりも大きく、かつ、閾値Tx以下の場合には、第[m−(x−2)]サブフレーム期間から第[m+(x−2)]サブフレーム期間までの各サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第[m−(x−1)]サブフレーム期間および第[m+(x−1)]サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する画像表示装置。 - n個(nは2以上の偶数)のサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、
該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示制御を行うと共に、該1フレーム期間毎に、該画像表示部に対してn個のサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、該表示制御手段は、
時間的に最も早いものから順に、または最も遅いものから順に第1サブフレーム、第2サブフレーム、・・・、第nサブフレームからなるn個のサブフレーム期間のうち、画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心に最も近い二つの第m1サブフレーム期間および第m2サブフレーム期間がm1=n/2およびm2=n/2+1により設定され、 画像信号の階調レベルに対して、n/2個の閾値が値の小さいものから順にT1、T2、・・・、T[n/2]と設定されている場合に、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合には、該第m1サブフレーム期間および該第m2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1よりも大きく、かつ、閾値T2以下の場合には、該第m1サブフレーム期間および該第m2サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m1−1サブフレーム期間および第m2+1サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2よりも大きく、かつ、閾値T3以下の場合には、該第m1サブフレーム期間、該第m2サブフレーム期間、該第m1−1サブフレーム期間および第m2+1サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m1−2サブフレーム期間および第m2+2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
以降、入力される画像信号の階調レベルが閾値Tx−1(xは4以上の整数)よりも大きく、かつ、閾値Tx以下の場合には、第[m1−(x−2)]サブフレーム期間から第[m2+(x−2)]サブフレーム期間までの各サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第[m1−(x−1)]サブフレーム期間および第[m2+(x−1)]サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する画像表示装置。 - 二つのサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、
該1フレーム期間毎に、該画像表示部に対して該二つのサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、また2つの階調レベルの閾値T1、T2が定められており、T2はT1より大きい値であり、階調レベルLが一意的に定められており、該表示制御手段は、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合には、サブフレームα期間においては、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合には、サブフレームα期間においては、階調レベルLを供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2より大きい場合には、サブフレームα期間においては、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する画像表示装置。 - 二つのサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、
該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示制御を行うと共に、該1フレーム期間毎に、該画像表示部に対して該二つのサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、該表示制御手段は、
連続して入力された二つのフレームの画像に対して時間的に中間状態のフレーム画像を推定して生成し、
該サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合には、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、入力される画像信号の階調レベルが該閾値よりも大きい場合には最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
該サブフレームβ期間において、該中間状態のフレーム画像における画像信号の階調レベルが該閾値以下の場合には最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、該中間状態のフレームの画像における階調レベルが該閾値よりも大きい場合には、該中間状態のフレームの画像における画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する画像表示装置。 - 二つのサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、
該1フレーム期間毎に、該画像表示部に対して該二つのサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、該表示制御手段は、
該サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合には、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、入力される画像信号の階調レベルが該閾値よりも大きい場合には最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
該サブフレームβ期間において、入力される画像信号の階調レベルと、この一つ前または一つ後の1フレームに入力される画像信号の階調レベルとの平均値が該閾値以下の場合には最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、該平均値が該閾値よりも大きい場合には、該平均値のレベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する画像表示装置。 - 前記サブフレームの期間長は互いに同一または異なる請求項1〜9のいずれかに記載
の画像表示装置。 - 前記第mサブフレーム期間の長さは、他のサブフレーム期間の長さに比べて長くなるように設定されている請求項5に記載の画像表示装置。
- 二つのサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、
該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示制御を行うと共に、該1フレーム期間毎に、画像表示部に対して該二つのサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、二つの階調レベルの閾値T1、T2が定められており、閾値T2は閾値T1より大きい値であり、該表示制御手段は、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合には、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合には、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、サブフレームα期間に供給される階調レベルより小さいレベルであり、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2より大きい場合には、サブフレームα期間においては最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給するものであり、
該入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合に、前記サブフレームα期間において供給する階調レベルと、該サブフレームβ期間において供給する階調レベルとは、
該サブフレームα期間の階調レベルと該サブフレームβ期間の階調レベルとの差が一定値になるように、または該サブフレームα期間の輝度レベルと該サブフレームβ期間の輝度レベルとの差が一定値になるように設定されている画像表示装置。 - 二つのサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示が行われる画像表示装置であって、
該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示制御を行うと共に、該1フレーム期間毎に、画像表示部に対して該二つのサブフレーム期間の画像表示制御を行う表示制御手段を備え、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、二つの階調レベルの閾値T1、T2が定められており、閾値T2は閾値T1より大きい値であり、該表示制御手段は、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合には、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合には、サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、サブフレームα期間に供給される階調レベルより小さいレベルであり、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2より大きい場合には、サブフレームα期間においては最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給するものであり、
該入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合に、前記サブフレームα期間において供給する階調レベルと、該サブフレームβ期間において供給する階調レベルとは、
該サブフレームα期間の階調レベルと該サブフレームβ期間の階調レベルとの関係が一つの関数により設定されているか、または該サブフレームα期間の輝度レベルと該サブフレームβ期間の輝度レベルとの関係が一つの関数により設定されるように定める画像表示装置。 - 前記画像表示部において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が短い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の後半のサブフレームとし、これが長い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の前半のサブフレームとする請求項7〜9、12および13のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記画像表示部において、最大の表示輝度レベルをLmax、最小の表示輝度レベルをLminとし、表示輝度レベルLminの状態から表示輝度レベルLmaxの状態へ切替わる場合の応答時間と比較して、表示輝度レベルLmaxの状態から表示輝度レベルLminの状態へ切替わる場合の応答時間が短い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の後半のサブフレームとし、これが長い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の前半のサブフレームとする請求項7〜9、12および13の何れかに記載の画像表示装置。
- 前記表示制御手段は、各サブフレーム期間に供給する画像信号の階調レベルに対して上限値が設定されている請求項1〜9、12および13のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記表示制御手段は、
前記第1サブフレーム期間、第2サブフレーム期間、・・・、第nサブフレーム期間に供給する画像信号の階調レベルに対する上限値がL1、L2、・・・、Lnとされ、
n個のサブフレーム期間のうち、画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心または中心に最も近いサブフレーム期間が第jサブフレーム期間とされ、iが0以上j未満の整数とされている場合に、
L[j−i]≧L[j−(i+1)]、
L[j+i]≧L[j+(i+1)]、
という関係を満たすように、各サブフレーム期間に供給する階調レベルの画像信号に対して上限値が設定されている請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、
前記一方のサブフレーム期間に供給する画像信号の階調レベルに対する上限値L1≧前記他方のサブフレーム期間に供給する画像信号の階調レベルの上限値L2という関係を満たすように、各サブフレーム期間に対して階調レベルの画像信号に対する上限値が設定されている請求項7〜9、12および13のいずれかに記載の画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、
入力される画像信号の階調レベルと、1フレーム期間における表示輝度の時間積分量との関係が、適正なガンマ輝度特性を示すように、入力される画像信号に応じて増減されて各サブフレーム期間に供給される画像信号の階調レベルを設定する請求項1または4に記載の画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、
入力される画像信号の階調レベルと、1フレーム期間における表示輝度の時間積分量との関係が、適正なガンマ輝度特性を示すように、各サブフレーム期間において画像信号の階調レベルの判定基準となる閾値と、入力される画像信号に応じて増減されて各サブフレーム期間に供給される画像信号の階調レベルとを設定する請求項5〜9、12および13のいずれかに記載の画像表示装置。 - パネル温度またはその周辺温度を検出する温度検出手段を更に備え、
前記表示制御手段は、該温度検出手段により検出された温度に応じて、入力される画像信号に応じて増減されて各サブフレーム期間に供給される画像信号の階調レベルを設定する請求項1または4に記載の画像表示装置。 - パネル温度またはその周辺温度を検出する温度検出手段を更に備え、
前記表示制御手段は、該温度検出手段により検出された温度に応じて、各サブフレーム期間において画像信号の階調レベルの判定基準となる閾値と、入力される画像信号に応じて増減されて各サブフレーム期間に供給される画像信号の階調レベルとを設定する請求項5〜9、12および13のいずれかに記載の画像表示装置。 - 前記入力される画像信号が複数の色成分の画像信号で構成されている場合に、
前記表示制御手段は、
該入力される画像信号の階調レベルが最も大きい色成分以外の色成分について各サブフレーム期間毎にそれぞれ表示される各輝度間の比率が、該入力される画像信号の階調レベルが最も大きい色成分について各サブフレーム期間毎にそれぞれ表示される各輝度間の比率と同じになるように、各サブフレーム期間において供給される画像信号の階調レベルを設定する請求項1〜9、12および13のいずれかに記載の画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、
タイミング制御手段と、
1水平ライン分の画像信号が入力されて一時的に保持されるラインデータ記憶手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該ラインデータ記憶手段からフレームデータ記憶手段にデータを転送させるか、または該フレームデータ記憶手段から読み出される1フレーム前のデータを出力させるかを切り替えるフレーム記憶データ選択手段と、
該ラインデータ記憶手段から供給される画像信号の階調レベルを、最大または所定値より大きい階調レベルまたは入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルに変換する第1階調変換手段と、
該フレーム記憶データ選択手段から供給される画像信号の階調レベルを、最小または所定値より小さい階調レベルまたは入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルに変換する第2階調変換手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該第1階調変換手段から出力される画像信号と、該第2階調変換手段から出力される画像信号とを切り替えて画像表示部に供給する出力データ選択手段とを備えている請求項7〜9、12および13のいずれかに記載の画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、
タイミング制御手段と、
1水平ライン分の画像信号が入力されて一時的に保持されるラインデータ記憶手段と、
複数水平ライン分の画像信号が一時的に保持される第1複数ラインデータ記憶手段および第2複数ラインデータ記憶手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該ラインデータ記憶手段からフレームデータ記憶手段にデータを転送するか、または、該フレームデータ記憶手段から読み出される1フレーム前の画像データを該第1複数ラインデータ記憶手段に転送すると共に、該フレームデータ記憶手段から読み出される2フレーム前の画像データを該第2複数ラインデータ記憶手段に転送するように切り替えるフレーム記憶データ選択手段と、
該第1複数ラインデータ記憶手段および第2複数ラインデータ記憶手段から供給される二つのフレームの画像データに対して時間的に中間状態のフレーム画像データを推定して生成する中間画像生成手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該第1複数ラインデータ記憶手段から供給される画像データと、該第2複数ラインデータ記憶手段から供給される画像データを切り替えて出力する一時記憶データ選択手段と、
該一時記憶データ選択手段から供給される画像信号の階調レベルを、最大または所定値より大きい階調レベルまたは入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルに変換する第1階調変換手段と、
該中間画像生成手段から供給される画像信号の階調レベルを、最小または所定値より小さい階調レベルまたは入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルに変換する第2階調変換手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該第1階調変換手段から出力される画像信号と、該第2階調変換手段から出力される画像信号を切り替えて画像表示部に供給する出力データ選択手段とを備えている請求項8に記載の画像表示装置。 - 前記表示制御手段は、
タイミング制御手段と、
1水平ライン分の画像信号が入力されて一時的に保持されるラインデータ記憶手段と、
複数の水平ライン分の画像信号が一時的に保持される第1複数ラインデータ記憶手段および第2複数ラインデータ記憶手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該ラインデータ記憶手段からフレームデータ記憶手段に画像データを転送するかまたは、該フレームデータ記憶手段から読み出される1フレーム前の画像データを該第1複数ラインデータ記憶手段に転送すると共に、該フレームデータ記憶手段から読み出される2フレーム前の画像データを該第2複数ラインデータ記憶手段に転送するように切り替えるフレーム記憶データ選択手段と、
該第1複数ラインデータ記憶手段および該第2複数ラインデータ記憶手段から供給される二つの画像信号の階調レベルの平均値を算出し、該第2階調変換手段に供給する階調レベル平均手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該第1複数ラインデータ記憶手段から供給される画像データまたは、該第2複数ラインデータ記憶手段から供給される画像データを切り替えて出力する一時記憶データ選択手段と、
該一時記憶データ選択手段から供給される画像信号の階調レベルを、最大または所定値より大きい階調レベルまたは入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルに変換する第1階調変換手段と、
該階調レベル平均手段から供給される画像信号の階調レベルを、最小または所定値より小さい階調レベルまたは入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルに変換する第2階調変換手段と、
該タイミング制御手段によって制御され、該第1階調変換手段から出力される画像信号または該第2階調変換手段から出力される画像信号を切り替えて画像表示部に供給する出力データ選択手段とを備えている請求項9に記載の画像表示装置。 - nが3である場合に、前記表示制御手段は、
タイミング制御手段と、
1水平ライン分の画像信号が入力されて一時的に保持されるラインデータ記憶手段と、
該タイミング制御手段によって制御され、該ラインデータ記憶手段からフレームデータ記憶手段にデータを転送させるか、または該フレームデータ記憶手段から読み出される1/4フレーム前のデータを出力させると共に3/4フレーム前のデータを出力させるように切り替えるフレーム記憶データ選択手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該ラインデータ記憶手段から供給されるデータまたは該フレーム記憶データ選択手段から供給される3/4フレーム前のデータを切り替えて出力する階調変換ソース選択手段と、
該フレーム記憶データ選択手段から供給される画像信号の階調レベルを、最大または所定値より大きい階調レベルまたは入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルに変換する第1階調変換手段と、
該階調変換ソース選択手段から供給される画像信号の階調レベルを、最小または所定値より小さい階調レベルまたは入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルに変換する第2階調変換手段と、
該タイミング制御手段によって制御されて、該第1階調変換手段から出力される画像信号または該第2階調変換手段から出力される画像信号を切り替えて画像表示部に供給する出力データ選択手段とを備えている請求項5に記載の画像表示装置。 - 前記所定値より大きい階調レベルは、最大を100パーセントとした場合に90パーセントより大きい階調レベルであり、前記所定値より小さい階調レベルは、最小を0パーセントとした場合に10パーセントより小さい階調レベルである請求項4〜9、12、13および24〜27の何れかに記載の画像表示装置。
- 前記所定値より大きい階調レベルは、最大輝度レベルを100パーセントとした場合に90パーセントより大きい輝度レベルに対応する階調レベルであり、前記所定値より小さい階調レベルは、最小輝度レベルを0パーセントとした場合に10パーセントより小さい輝度レベルに対応する階調レベルである請求項4〜9、12、13および24〜27の何れかに記載の画像表示装置。
- 前記所定値より大きい階調レベルは、最大を100パーセントとした場合に98パーセントより大きい階調レベルであり、前記所定値より小さい階調レベルは、最小を0パーセントとした場合に2パーセントより小さい階調レベルである請求項4〜9、12、13および24〜27の何れかに記載の画像表示装置。
- 前記所定値より大きい階調レベルは、最大輝度レベルを100パーセントとした場合に98パーセントより大きい輝度レベルに対応する階調レベルであり、前記所定値より小さい階調レベルは、最小輝度レベルを0パーセントとした場合に2パーセントより小さい輝度レベルに対応する階調レベルである請求項4〜9、12、13および24〜27の何れかに記載の画像表示装置。
- 前記ガンマ輝度特性を外部から設定可能とするガンマ輝度特性設定手段を更に備え、
前記表示制御手段は、該ガンマ輝度特性設定手段により該外部から設定されたガンマ輝度特性に変更可能とする請求項19または20に記載の画像表示装置。 - 前記複数のサブフレーム期間が3つ以上のサブフレーム期間の場合に、順次振り分けられた階調レベルが前記1フレーム期間でその中央部が端部より高くなっている請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記複数のサブフレーム期間が3つ以上のサブフレーム期間の場合に、順次振り分けられたサブフレーム画像の各輝度レベルが前記1フレーム期間でその中央部が端部より高くなっている請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記複数のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の重心変動が1サブフレーム期間以内である請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記表示制御手段は、表示画面上の画素部のそれぞれに対して表示制御する請求項1〜28の何れかに記載の画像表示装置。
- 前記画素部は1画素または所定画素数である請求項36に記載の画像表示装置。
- 請求項1〜37のいずれかに記載の画像表示装置を用いて表示部の表示画面上に画像表示を行う電子機器。
- 請求項1〜37のいずれかに記載の画像表示装置と、該画像表示装置の表示制御手段に、チャネルを選択したテレビジョン放送信号を出力可能とするチューナ部とを備えた液晶テレビジョン装置。
- 請求項1〜37のいずれかに記載の画像表示装置と、該画像表示装置の表示制御手段に、外部からのモニタ信号を信号処理したモニタ画像信号を出力可能とする信号処理部とを備えた液晶モニタ装置。
- n(nは2以上の整数)個のサブフレーム期間に画像表示部に表示する輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示を行うと共に、該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行う画像表示装置を用いる画像表示方法であって、
画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心または該中心に最も近いサブフレーム期間において、該n個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
該中心または該中心に最も近いサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達しない場合に、該中心または中心に最も近いサブフレーム期間の前後のサブフレーム期間において、該n個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
該中心または該中心に最も近いサブフレーム期間およびその前後のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達しない場合に、さらにその前後のサブフレーム期間において、該n個のサブフレーム期間に表示される輝度の時間積分の総量が、該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度レベルを超えない範囲で最大の階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する制御を、供給された全ての画像信号の階調レベルに対応する輝度の時間積分の総量が該入力される画像信号の階調レベルに対応する輝度に達するまで繰り返し、達した場合に、残りのサブフレーム期間において最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給するする処理とを有する画像表示方法。 - n個(nは3以上の奇数)のサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示を行うと共に、該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行う画像表示装置を用いる画像表示方法であって、
時間的に最も早いものから順に、または最も遅いものから順に第1サブフレーム、第2サブフレーム、・・・、第nサブフレームからなるn個のサブフレーム期間のうち、画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心となる第mサブフレーム期間をm=(n+1)/2により設定し、
画像信号の階調レベルに対して、(n+1)/2個の閾値が値の小さい順にT1、T2、・・・、T[(n+1)/2]と設定されている場合に、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合に、該第mサブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1よりも大きく、かつ、該閾値T2以下の場合に、該第mサブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m−1サブフレーム期間および第m+1サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2よりも大きく、かつ、閾値T3以下の場合に、該第mサブフレーム期間、該第m−1サブフレーム期間および第m+1サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m−2サブフレーム期間および第m+2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
以降、入力される画像信号の階調レベルが閾値Tx−1(xは4以上の整数)よりも大きく、かつ、閾値Tx以下の場合に、第[m−(x−2)]サブフレーム期間から第[m+(x−2)]サブフレーム期間までの各サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第[m−(x−1)]サブフレーム期間および第[m+(x−1)]サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理とを有する画像表示方法。 - n個(nは2以上の偶数)のサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示を行うと共に、該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行う画像表示装置を用いる画像表示方法であって、
時間的に最も早いものから順に、または最も遅いものから順に第1サブフレーム、第2サブフレーム、・・・、第nサブフレームからなるn個のサブフレーム期間のうち、画像表示が行われる1フレーム期間の時間的な中心に最も近い二つの第m1サブフレーム期間および第m2サブフレーム期間をm1=n/2およびm2=n/2+1により設定し、
画像信号の階調レベルに対して、n/2個の閾値が値の小さいものから順にT1、T2、・・・、T[n/2]と設定されている場合に、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合に、該第m1サブフレーム期間および該第m2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1よりも大きく、かつ、閾値T2以下の場合に、該第m1サブフレーム期間および該第m2サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m1−1サブフレーム期間および第m2+1サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2よりも大きく、かつ、閾値T3以下の場合に、該第m1サブフレーム期間、該第m2サブフレーム期間、該第m1−1サブフレーム期間および第m2+1サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第m1−2サブフレーム期間および第m2+2サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
以降、入力される画像信号の階調レベルが閾値Tx−1(xは4以上の整数)よりも大きく、かつ、閾値Tx以下の場合に、第[m1−(x−2)]サブフレーム期間から第[m2+(x−2)]サブフレーム期間までの各サブフレーム期間において最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、第[m1−(x−1)]サブフレーム期間および第[m2+(x−1)]サブフレーム期間において、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、その他のサブフレーム期間においては最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号
を該画像表示部に供給する処理とを有する画像表示方法。 - 二つのサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示を行う画像表示装置を用いる画像表示方法であって、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、また2つの階調レベルの閾値T1、T2が定められており、T2はT1より大きい値であり、階調レベルLが一意的に定められており、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1以下の場合に、サブフレームα期間においては、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T1より大きく、閾値T2以下の場合に、サブフレームα期間においては、階調レベルLを供給し、サブフレームβ期間においては入力される画像信号に応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
入力される画像信号の階調レベルが閾値T2より大きい場合に、サブフレームα期間においては、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、サブフレームβ期間においては、最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理とを有する画像表示方法。 - 二つのサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示を行うと共に、該1フレーム期間での入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行う画像表示装置を用いる画像表示方法であって、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、
連続して入力された二つのフレームの画像に対して時間的に中間状態のフレーム画像を推定して生成する処理と、
該サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合には、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、入力される画像信号の階調レベルが該閾値よりも大きい場合に最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
該サブフレームβ期間において、該中間状態のフレーム画像における画像信号の階調レベルが該閾値以下の場合には最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、該中間状態のフレームの画像における階調レベルが該閾値よりも大きい場合に、該中間状態のフレームの画像における画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理とを有する画像表示方法。 - 二つのサブフレーム期間に画像表示部に表示される輝度の時間積分の総量によって1フレーム期間の画像表示を行う画像表示装置を用いる画像表示方法であって、
一方のサブフレーム期間をサブフレームα期間、他方のサブフレームをサブフレームβ期間とし、
該サブフレームα期間において、入力される画像信号の階調レベルが一意的に定められている閾値以下の場合には、入力される画像信号の階調レベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、入力される画像信号の階調レベルが該閾値よりも大きい場合に最大または所定値より大きい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理と、
該サブフレームβ期間において、入力される画像信号の階調レベルと、この一つ前または一つ後の1フレームに入力される画像信号の階調レベルとの平均値が該閾値以下の場合には最小または所定値より小さい階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給し、該平均値が該閾値よりも大きい場合に、該平均値のレベルに応じて増減される階調レベルの画像信号を該画像表示部に供給する処理とを有する画像表示方法。 - 請求項41〜46のいずれかに記載の画像表示方法の各処理をコンピュータに実行させるための表示制御プログラム。
- 請求項47に記載の表示制御プログラムが記録されたコンピュータ読み出し可能な記録媒体。
- 前記各サブフレーム期間に分配した時間的に前後の各階調レベルにおいて、該時間的に後の分配階調レベルが該時間的に前の分配階調レベルの1/2以下である請求項1または12に記載の画像表示装置。
- 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示のために供給する画像表示方法であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを画像表示部に供給するステップを含み、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されると共に、
1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該入力画像信号を前記供給された階調レベルで表示するステップをさらに含み、
該画像表示部において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が短い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の後半のサブフレームとし、これが長い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の前半のサブフレームとする画像表示方法。 - 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示のために供給する画像表示方法であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを画像表示部に供給するステップを含み、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されると共に、
1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該入力画像信号を前記供給された階調レベルで表示するステップをさらに含む画像表示方法を実行するための画像表示デバイスであって、
該画像表示部において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が短く、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の後半のサブフレームとする画像表示デバイス。 - 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示のために供給する画像表示方法であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを画像表示部に供給するステップを含み、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されると共に、
1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該入力画像信号を前記供給された階調レベルで表示するステップをさらに含む画像表示方法を実行するための画像表示デバイスであって、
該画像表示部において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が長く、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の前半のサブフレームとする画像表示デバイス。 - 請求項50のいずれかに記載の画像表示方法をコンピュータに実行させる
ためのコンピュータプログラム。 - 請求項53のコンピュータプログラムを有するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示する画像表示装置であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給する手段と、
該画像信号を該供給された階調で表示する表示手段とを備え、
該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されるものであり、
該階調レベルを供給する手段は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該表示手段に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該表示手段において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が短い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の後半のサブフレームとし、これが長い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の前半のサブフレームとする画像表示装置。 - 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示する画像表示装置であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給する手段と、
該画像信号を該供給された階調で表示する表示手段とを備え、
該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されるものであり、
該階調レベルを供給する手段は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該表示手段に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該画像表示部において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が短く、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の後半のサブフレームとする画像表示装置。 - 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示する画像表示装置であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給する手段と、
該画像信号を該供給された階調で表示する表示手段とを備え、
該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されるものであり、
該階調レベルを供給する手段は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該表示手段に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該画像表示部において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度
が下降する場合の応答時間が長く、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の前半のサブフレームとする画像表示装置。 - 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示する画像表示装置であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給するように構成された表示制御部と、
該画像信号を該供給された階調で表示するように構成された画像表示部とを備え、
該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されるものであり、
該表示制御部は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該表示手段において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が短い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の後半のサブフレームとし、これが長い場合には、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の前半のサブフレームとする画像表示装置。 - 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示する画像表示装置であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給するように構成された表示制御部と、
該画像信号を該供給された階調で表示するように構成された画像表示部とを備え、
該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されるものであり、
該表示制御部は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該画像表示部において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が短く、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の後半のサブフレームとする画像表示装置。 - 少なくとも動く物体部分および背景部分を含む入力画像信号の画像を表示する画像表示装置であって、フレーム期間が少なくともサブフレームα期間およびサブフレームβ期間を含む複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給するように構成された表示制御部と、
該画像信号を該供給された階調で表示するように構成された画像表示部とを備え、
該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%未満の輝度レベルである場合、最小値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームβ期間に供給され、該動く物体部分および該背景部分の両方が最大輝度の50%以上の輝度レベルである場合、最大値の輝度レベルが該複数のサブフレーム期間の少なくともサブフレームα期間に供給されるものであり、
該表示制御部は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行い、
該複数のサブフレーム期間が2つのサブフレーム期間であり、
該画像表示部において、表示輝度が上昇する場合の応答時間に比較して、該表示輝度が下降する場合の応答時間が長く、サブフレームα期間を前記1フレーム期間の中の前半のサブフレームとする画像表示装置。 - 入力画像信号の画像を表示のために供給する画像表示方法であって、フレーム期間が複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを画像表示部に供給するステップを含み、
最大の輝度値を該複数のサブフレームの少なくとも1つの中心に供給し、最小の輝度レベルを該複数のサブフレームの該中心から最も離れたサブフレームに供給すると共に、
1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値を、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力する階調レベルを制御して画像表示を行う画像表示方法。 - 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%以上の場合、最大の輝度値の輝度レベルが少なくとも1つの中心のサブフレームに供給される、請求項61に記載の画像表示方法。
- 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%未満の場合、最小値の輝度レベルが前記複数のサブフレームの前記中心から最も離れたサブフレームに供給される、請求項61または62に記載の画像表示方法。
- 前記複数のサブフレームの数が奇数である場合、最大の輝度値が少なくとも1つの中心のサブフレームに供給され、前記複数のサブフレームの数が偶数である場合、最大の輝度値が少なくとも2つの中心のサブフレームに供給される、請求項61に記載の画像表示方法。
- 前記入力画像信号を前記供給された階調レベルで表示するステップをさらに含む、請求
項61に記載の画像表示方法。 - 請求項61〜65のいずれかに記載の画像表示方法をコンピュータに実行させる
ためのコンピュータプログラム。 - 請求項66に記載のコンピュータプログラムを有するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 入力画像信号の画像を表示のために供給する画像表示方法であって、フレーム期間が複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを画像表示部に供給するステップを含み、
該階調レベルの輝度値を該複数のサブフレームの中心から外側のサブフレームに対して低くすると共に、
1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値を、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力する階調レベルを制御して画像表示を行う画像表示方法。 - 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%以上の場合、最大の輝度値の輝度レベ
ルが前記複数のサブフレームのうちの少なくとも1つの中心のサブフレームに供給される
、請求項68に記載の画像表示方法。 - 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%未満の場合、最小値の輝度レベルが前記複数のサブフレームの前記中心から最も離れたサブフレームに供給される、請求項68または69に記載の画像表示方法。
- 前記複数のサブフレームの数が奇数である場合、最大の輝度値が少なくとも1つの中心のサブフレームに供給され、前記複数のサブフレームの数が偶数である場合、最大の輝度値が少なくとも2つの中心のサブフレームに供給される、請求項68に記載の画像表示方法。
- 前記入力画像信号を前記供給された階調レベルで表示するステップをさらに含む、請求項68に記載の画像表示方法。
- 請求項68〜72のいずれかに記載の画像表示方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
- 請求項73に記載のコンピュータプログラムを有するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 入力画像信号の画像を表示のために供給するための画像表示装置であって、フレーム期間が複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給する手段と、
該入力画像信号を該供給された階調レベルで表示する表示手段とを備え、
最大の輝度値を該複数のサブフレームの少なくとも1つの中心に供給し、最小の輝度レベルを該複数のサブフレームの該中心から最も離れたサブフレームに供給すると共に、
1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該表示手段に画像表示を行う画像表示装置。 - 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%以上の場合、最大の輝度値の輝度レベルが前記複数のサブフレームのうちの少なくとも1つの中心のサブフレームに供給される、請求項75に記載の画像表示装置。
- 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%未満の場合、最小値の輝度レベルが前記複数のサブフレームの前記中心から最も離れたサブフレームに供給される、請求項75または76に記載の画像表示装置。
- 前記複数のサブフレームの数が奇数である場合、最大の輝度値が少なくとも1つの中心のサブフレームに供給され、前記複数のサブフレームの数が偶数である場合、最大の輝度値が少なくとも2つの中心のサブフレームに供給される、請求項75に記載の画像表示装置。
- 入力画像信号の画像を表示のために供給するための画像表示装置であって、フレーム期間が複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給するように構成された表示制御部と、
該画像信号を該供給された階調で表示するように構成された画像表示部とを備え、
最大の輝度値を該複数のサブフレームの少なくとも1つの中心に供給し、最小の輝度レベルを該複数のサブフレームの該中心から最も離れたサブフレームに供給すると共に、
該表示制御部は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行う画像表示装置。 - 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%以上の場合、最大の輝度値の輝度レベルが前記複数のサブフレームのうちの少なくとも1つの中心のサブフレームに供給される、請求項79に記載の画像表示装置。
- 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%未満の場合、最小値の輝度レベルが前記複数のサブフレームの前記中心から最も離れたサブフレームに供給される、請求項79または80に記載の画像表示装置。
- 前記複数のサブフレームの数が奇数である場合、最大の輝度値が少なくとも1つの中心
のサブフレームに供給され、前記複数のサブフレームの数が偶数である場合、最大の輝度
値が少なくとも2つの中心のサブフレームに供給される、請求項80に記載の画像表示
装置。 - 入力画像信号の画像を表示のために供給するための画像表示装置であって、フレーム期
間が複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給する手段と、
該入力画像信号を該供給された階調レベルで表示する表示手段とを備え、
該階調レベルの輝度値を該複数のサブフレームの中心から外側のサブフレームに対して低くすると共に、
該階調レベルを供給する手段は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該表示手段に画像表示を行う画像表示装置。 - 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%以上の場合、最大の輝度値の輝度レベルが前記複数のサブフレームのうちの少なくとも1つの中心のサブフレームに供給される、請求項83に記載の画像表示装置。
- 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%未満の場合、最小値の輝度レベルが前記複数のサブフレームの前記中心から最も離れたサブフレームに供給される、請求項104または請求項84に記載の画像表示装置。
- 前記複数のサブフレームの数が奇数である場合、最大の輝度値が少なくとも1つの中心のサブフレームに供給され、前記複数のサブフレームの数が偶数である場合、最大の輝度値が少なくとも2つの中心のサブフレームに供給される、請求項83に記載の画像表示装置。
- 入力画像信号の画像を表示のために供給するための画像表示装置であって、フレーム期間が複数のサブフレーム期間に分割され、
入力画像信号の階調レベルを供給するように構成された表示制御部と、
該画像信号を該供給された階調で表示するように構成された画像表示部とを備え、
該階調レベルの輝度値を該複数のサブフレームの中心から外側のサブフレームに対して低くすると共に、
該表示制御部は、1フレーム期間での該入力画像信号に対応する表示輝度の積分値が、所定の輝度特性を示すように各サブフレームで出力される階調レベルを制御して該画像表示部に画像表示を行う画像表示装置。 - 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%以上の場合、最大の輝度値の輝度レベルが前記複数のサブフレームのうちの少なくとも1つの中心のサブフレームに供給される、請求項87に記載の画像表示装置。
- 前記階調レベルが前記最大の輝度レベルの50%未満の場合、最小値の輝度レベルが前記複数のサブフレームの前記中心から最も離れたサブフレームに供給される、請求項87または請求項88に記載の画像表示装置。
- 前記複数のサブフレームの数が奇数である場合、最大の輝度値が少なくとも1つの中心のサブフレームに供給され、前記複数のサブフレームの数が偶数である場合、最大の輝度値が少なくとも2つの中心のサブフレームに供給される、請求項87に記載の画像表示装置。
- 請求項42〜46のいずれかに記載の画像表示方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
- 請求項91に記載のコンピュータプログラムを有するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 請求項1、4〜9、75、79、83および87のいずれかに記載の画像表示装置を用いて表示部の表示画面上に画像表示を行う電子機器。
- 請求項4〜9、75、79、83および87のいずれかに記載の画像表示装置と、該画像表示装置の表示制御手段に、チャネルを選択したテレビジョン放送信号を出力可能とするチューナ部とを備えた液晶テレビジョン装置。
- 請求項4〜9、75、79、83および87のいずれかに記載の画像表示装置と、該画像表示装置の表示制御手段に、外部からのモニタ信号を信号処理したモニタ画像信号を出力可能とする信号処理部とを備えた液晶モニタ装置。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004332509A JP4341839B2 (ja) | 2003-11-17 | 2004-11-16 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
EP09015610A EP2175437A1 (en) | 2003-11-17 | 2004-11-17 | Image display apparatus, electronic apparatus, liquid crystal TV, liquid crystal driving apparatus, image display method, display control program and computer-readable recording medium |
US10/989,583 US8223091B2 (en) | 2003-11-17 | 2004-11-17 | Image display apparatus, electronic apparatus, liquid crystal TV, liquid crystal monitoring apparatus, image display method, display control program, and computer-readable recording medium |
TW093135243A TWI294111B (en) | 2003-11-17 | 2004-11-17 | Image display apparatus, electronic apparatus, liquid crystal tv, liquid crystal monitoring apparatus, image display method, and computer-readable recording medium |
CN 200910160537 CN101620821B (zh) | 2003-11-17 | 2004-11-17 | 图像显示装置及方法、电子装置、液晶tv、液晶监视装置 |
EP04257120.8A EP1536407B1 (en) | 2003-11-17 | 2004-11-17 | Image display apparatus, liquid crystal tv and liquid crystal monitoring apparatus |
CNB2004101033687A CN100535975C (zh) | 2003-11-17 | 2004-11-17 | 图像显示装置及方法、电子装置、液晶tv、液晶监视装置 |
KR1020040093891A KR100760277B1 (ko) | 2003-11-17 | 2004-11-17 | 화상 표시 장치, 전자 장치, 액정 tv, 액정 모니터 장치, 화상 표시 방법, 및 컴퓨터-판독가능 기록 매체 |
EP09015611A EP2175438A1 (en) | 2003-11-17 | 2004-11-17 | Image display apparatus, electronic apparatus, liquid crystal TV, liquid crystal driving apparatus, image display method, display control program and computer-readable recording medium |
KR1020060133689A KR100764077B1 (ko) | 2003-11-17 | 2006-12-26 | 화상 표시 장치, 전자 장치, 액정 tv, 액정 모니터 장치,화상 표시 방법, 및 컴퓨터-판독가능 기록 매체 |
US13/469,504 US20120307161A1 (en) | 2003-11-17 | 2012-05-11 | Image display apparatus, electronic apparatus, liquid crystal tv, liquid crystal monitoring apparatus, image display method, display control program, and computer-readable recording medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387269 | 2003-11-17 | ||
JP2004332509A JP4341839B2 (ja) | 2003-11-17 | 2004-11-16 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006005030A Division JP4858947B2 (ja) | 2003-11-17 | 2006-01-12 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005173573A JP2005173573A (ja) | 2005-06-30 |
JP4341839B2 true JP4341839B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=34467816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004332509A Expired - Fee Related JP4341839B2 (ja) | 2003-11-17 | 2004-11-16 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8223091B2 (ja) |
EP (3) | EP2175437A1 (ja) |
JP (1) | JP4341839B2 (ja) |
KR (2) | KR100760277B1 (ja) |
CN (1) | CN100535975C (ja) |
TW (1) | TWI294111B (ja) |
Families Citing this family (105)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4817000B2 (ja) * | 2003-07-04 | 2011-11-16 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4341839B2 (ja) | 2003-11-17 | 2009-10-14 | シャープ株式会社 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
JP4858947B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2012-01-18 | シャープ株式会社 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
JP2005173387A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Nec Corp | 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置 |
JP4015157B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2007-11-28 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置の駆動装置、プログラムおよび記録媒体、並びに、液晶表示装置 |
JP4564830B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2010-10-20 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP2006221060A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Sony Corp | 映像信号処理装置、映像信号の処理方法、映像信号の処理プログラム及び映像信号の処理プログラムを記録した記録媒体 |
KR100640063B1 (ko) * | 2005-02-18 | 2006-10-31 | 삼성전자주식회사 | 외부조도를 고려한 영상향상방법 및 장치 |
JP4415386B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2010-02-17 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示方法、画像表示処理プログラムおよび画像表示装置 |
US7907155B2 (en) * | 2005-03-04 | 2011-03-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and displaying method |
WO2006098194A1 (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動装置、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、それを備える表示装置 |
US8253678B2 (en) * | 2005-03-15 | 2012-08-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Drive unit and display device for setting a subframe period |
JP4444334B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2010-03-31 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動装置、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、液晶表示装置 |
JP4629096B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-02-09 | シャープ株式会社 | 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機 |
JP4393548B2 (ja) | 2005-03-18 | 2010-01-06 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4393549B2 (ja) | 2005-03-18 | 2010-01-06 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US20090122207A1 (en) * | 2005-03-18 | 2009-05-14 | Akihiko Inoue | Image Display Apparatus, Image Display Monitor, and Television Receiver |
JP4497067B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2010-07-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置用駆動回路および電気光学装置用駆動方法 |
WO2006112110A1 (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP4515503B2 (ja) | 2005-03-31 | 2010-08-04 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP4421653B2 (ja) | 2005-06-13 | 2010-02-24 | シャープ株式会社 | 表示装置及びその駆動制御装置、並びに表示方法 |
US8026934B2 (en) | 2005-08-09 | 2011-09-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Driving control apparatus of display apparatus, display method, display apparatus, display monitor, and television receiver |
CN101248481B (zh) * | 2005-08-29 | 2011-09-14 | 夏普株式会社 | 显示装置、显示方法、显示监视器和电视接收机 |
KR100658342B1 (ko) | 2005-09-09 | 2006-12-15 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 장치 및 화상처리방법 |
EP1953586B1 (en) * | 2005-09-22 | 2012-06-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
JP2012027476A (ja) * | 2005-09-28 | 2012-02-09 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置 |
WO2007052381A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | カラー液晶表示装置およびそのためのガンマ補正方法 |
EP1947634A4 (en) | 2005-11-07 | 2009-05-13 | Sharp Kk | IMAGE DISPLAY METHOD AND DEVICE |
JP2007133051A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Hitachi Displays Ltd | 画像表示装置 |
JP5110788B2 (ja) | 2005-11-21 | 2012-12-26 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 表示装置 |
WO2007060783A1 (ja) * | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | 画像表示方法、画像表示装置、画像表示モニター、および、テレビジョン受像機 |
JP2007171367A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP4600297B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2010-12-15 | ソニー株式会社 | オブジェクトの関連情報の記録システム,オブジェクトの関連情報の記録方法,テレビジョン受像機及び表示制御方法 |
KR20070080290A (ko) * | 2006-02-07 | 2007-08-10 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 장치 |
KR20070080660A (ko) * | 2006-02-08 | 2007-08-13 | 삼성전자주식회사 | 표시 패널과, 이를 구비한 표시 장치 |
TW200739507A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-16 | Toshiba Matsushita Display Tec | Liquid crystal display device |
US7952545B2 (en) * | 2006-04-06 | 2011-05-31 | Lockheed Martin Corporation | Compensation for display device flicker |
EP1983507A4 (en) * | 2006-04-11 | 2010-03-24 | Panasonic Corp | IMAGE DISPLAY DEVICE |
WO2007122825A1 (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示パネル駆動装置、表示パネルの駆動方法、表示装置、テレビジョン受像機 |
US8294650B2 (en) * | 2006-04-14 | 2012-10-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display panel driving apparatus, display apparatus, display panel driving method, and television receiver |
TWI349259B (en) * | 2006-05-23 | 2011-09-21 | Au Optronics Corp | A panel module and power saving method thereof |
JP2008009391A (ja) * | 2006-06-02 | 2008-01-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置およびその駆動方法 |
US8106865B2 (en) * | 2006-06-02 | 2012-01-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
KR101315376B1 (ko) * | 2006-08-02 | 2013-10-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치의 구동 장치 및 그 영상 신호 보정 방법 |
KR20080012630A (ko) * | 2006-08-04 | 2008-02-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법 |
JP2008076433A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
TWI338276B (en) * | 2006-11-13 | 2011-03-01 | Novatek Microelectronics Corp | Method and apparatus for driving an lcd monitor |
CN101523473B (zh) * | 2006-11-24 | 2012-02-22 | 夏普株式会社 | 图像显示装置 |
JP2008139591A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | ▲ぎょく▼瀚科技股▲ふん▼有限公司 | 液晶表示パネルの多重gamma駆動方法 |
JP5177999B2 (ja) | 2006-12-05 | 2013-04-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
US7750887B2 (en) * | 2006-12-21 | 2010-07-06 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Displays with large dynamic range |
WO2008099930A1 (ja) * | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Victor Company Of Japan, Limited | 画像表示装置及び画像表示方法 |
WO2008111180A1 (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Olympus Corporation | 画像信号処理装置、画像信号処理プログラム、画像信号処理方法 |
JP2008256841A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
WO2008146424A1 (ja) | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | 画像表示装置 |
US8542167B2 (en) * | 2007-08-01 | 2013-09-24 | Himax Technologies Limited | Projection type display apparatus |
EP2187380A4 (en) * | 2007-09-14 | 2011-05-04 | Sharp Kk | IMAGE DISPLAY AND IMAGE DISPLAY METHOD |
JP2009093055A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
CN101868816B (zh) * | 2007-10-25 | 2014-06-18 | 马维尔国际贸易有限公司 | 一种用于降低视频显示中的运动模糊的方法和系统 |
JP2009133956A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示システム |
US8044904B2 (en) * | 2008-02-08 | 2011-10-25 | Hitachi Displays, Ltd. | Display device |
JP5141277B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2013-02-13 | ソニー株式会社 | 点灯期間設定方法、表示パネルの駆動方法、バックライトの駆動方法、点灯期間設定装置、半導体デバイス、表示パネル及び電子機器 |
JP5354927B2 (ja) | 2008-02-20 | 2013-11-27 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置 |
KR101539616B1 (ko) * | 2008-04-24 | 2015-07-28 | 삼성전자주식회사 | 화질 개선 방법 및 그 장치 |
CN101577095B (zh) * | 2008-05-07 | 2012-06-13 | 群康科技(深圳)有限公司 | 液晶显示器及其驱动方法 |
US8284218B2 (en) * | 2008-05-23 | 2012-10-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device controlling luminance |
CN103227889B (zh) * | 2008-08-22 | 2016-04-27 | 夏普株式会社 | 图像信号处理装置、图像信号处理方法、图像显示装置、电视接收机、电子设备 |
JP4982760B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-07-25 | 奇美電子股▲ふん▼有限公司 | 液晶表示装置 |
US9280943B2 (en) * | 2009-02-13 | 2016-03-08 | Barco, N.V. | Devices and methods for reducing artefacts in display devices by the use of overdrive |
US20120075536A1 (en) * | 2009-06-09 | 2012-03-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display Device, Liquid Crystal Display Device, Method For Driving Display Device, And Television Receiver |
WO2011033888A1 (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-24 | シャープ株式会社 | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP5340104B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
US8749456B2 (en) * | 2009-10-05 | 2014-06-10 | Ihor Wacyk | Method of driving an organic light emitting diode (OLED) pixel, a system for driving an OLED pixel and a computer-readable medium |
JP2011090079A (ja) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Sony Corp | 表示装置、表示方法およびコンピュータプログラム |
JP5676874B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法、プログラム |
JP5299224B2 (ja) * | 2009-11-02 | 2013-09-25 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
TWI415051B (zh) * | 2010-09-15 | 2013-11-11 | Au Optronics Corp | 液晶顯示器驅動電路及相關驅動方法 |
JP2012128030A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Canon Inc | 表示装置およびその駆動方法 |
JP2013003238A (ja) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Sony Corp | 映像信号処理回路、映像信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 |
US20130021385A1 (en) * | 2011-07-22 | 2013-01-24 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co, Ltd. | Lcd device and black frame insertion method thereof |
JP5836701B2 (ja) * | 2011-08-23 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 表示装置及びその制御方法 |
US9521401B2 (en) * | 2012-09-18 | 2016-12-13 | JVC Kenwood Corporation | Video display apparatus |
JP6420540B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2018-11-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP6274746B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2018-02-07 | キヤノン株式会社 | 投射型画像表示装置、投影画像表示方法、及びコンピュータプログラム |
CN104424884B (zh) * | 2013-09-06 | 2017-04-05 | 杭州视芯科技有限公司 | 显示系统及其灰度显示方法、装置 |
JP6387509B2 (ja) * | 2014-02-21 | 2018-09-12 | 株式会社Joled | 表示装置、表示装置の駆動方法、および電子機器 |
CN104597645B (zh) * | 2014-10-29 | 2017-09-01 | 上海天马微电子有限公司 | 阵列基板、显示面板及显示装置 |
KR102473208B1 (ko) * | 2015-07-06 | 2022-12-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동 방법 |
JP6632275B2 (ja) | 2015-09-08 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム |
EP3142097A1 (en) | 2015-09-08 | 2017-03-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive apparatus, image display apparatus and liquid crystal drive program |
JP6253622B2 (ja) * | 2015-09-08 | 2017-12-27 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム |
JP2017053950A (ja) | 2015-09-08 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 液晶駆動装置、画像表示装置および液晶駆動プログラム |
KR102399571B1 (ko) * | 2015-09-09 | 2022-05-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
KR102552360B1 (ko) * | 2016-03-10 | 2023-07-07 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 디스플레이장치의 구동방법 |
KR102601650B1 (ko) * | 2016-07-26 | 2023-11-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP6774320B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2020-10-21 | 日亜化学工業株式会社 | 表示装置 |
KR102539185B1 (ko) * | 2016-12-01 | 2023-06-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치, 그의 구동 방법 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 기록매체 |
KR102333837B1 (ko) * | 2017-04-14 | 2021-12-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법 |
US11238812B2 (en) * | 2018-10-02 | 2022-02-01 | Texas Instruments Incorporated | Image motion management |
US11183149B2 (en) | 2019-01-04 | 2021-11-23 | Ati Technologies Ulc | Region-by-region illumination control at display device based on per-region motion estimation |
JP2020204698A (ja) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
CN110473493B (zh) * | 2019-08-30 | 2021-04-06 | 上海中航光电子有限公司 | 显示面板的驱动方法及显示装置 |
CN112785965B (zh) * | 2019-11-11 | 2022-03-25 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种数据显示方法、装置及系统 |
KR102686809B1 (ko) * | 2019-11-15 | 2024-07-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 다이오드 표시장치 및 이의 구동방법 |
TWI797785B (zh) * | 2021-10-20 | 2023-04-01 | 茂達電子股份有限公司 | 提升平均器效果的方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3322809B2 (ja) * | 1995-10-24 | 2002-09-09 | 富士通株式会社 | ディスプレイ駆動方法及び装置 |
JP3529241B2 (ja) * | 1997-04-26 | 2004-05-24 | パイオニア株式会社 | ディスプレイパネルの中間調表示方法 |
US6741227B2 (en) * | 1997-08-07 | 2004-05-25 | Hitachi, Ltd. | Color image display apparatus and method |
EP0896317B1 (en) | 1997-08-07 | 2008-05-28 | Hitachi, Ltd. | Color image display apparatus and method |
JP2001296841A (ja) | 1999-04-28 | 2001-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置 |
EP1160759A3 (en) * | 2000-05-31 | 2008-11-26 | Panasonic Corporation | Image output device and image output control method |
JP4655341B2 (ja) | 2000-07-10 | 2011-03-23 | 日本電気株式会社 | 表示装置 |
JP3918536B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2007-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 |
KR100870487B1 (ko) | 2001-07-04 | 2008-11-26 | 엘지디스플레이 주식회사 | 광시야각을 위한 액정디스플레이의 구동 방법 및 장치 |
JP3660610B2 (ja) | 2001-07-10 | 2005-06-15 | 株式会社東芝 | 画像表示方法 |
EP1417668B1 (en) * | 2001-07-30 | 2008-07-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Motion compensation for plasma displays |
KR100815899B1 (ko) * | 2001-12-12 | 2008-03-21 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치의 구동방법 및 장치 |
WO2003058952A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-17 | Sony Corporation | Display apparatus and control method |
JP3855881B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2006-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 色補正回路及びそれを備えた画像表示装置 |
JP2004077567A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
JP4079793B2 (ja) | 2003-02-07 | 2008-04-23 | 三洋電機株式会社 | 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路 |
US7218300B2 (en) * | 2003-03-03 | 2007-05-15 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Liquid crystal display and method of driving liquid crystal display |
JP4413515B2 (ja) | 2003-03-31 | 2010-02-10 | シャープ株式会社 | 画像処理方法及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP4341839B2 (ja) | 2003-11-17 | 2009-10-14 | シャープ株式会社 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
-
2004
- 2004-11-16 JP JP2004332509A patent/JP4341839B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-17 EP EP09015610A patent/EP2175437A1/en not_active Withdrawn
- 2004-11-17 TW TW093135243A patent/TWI294111B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-11-17 KR KR1020040093891A patent/KR100760277B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-11-17 EP EP04257120.8A patent/EP1536407B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-17 CN CNB2004101033687A patent/CN100535975C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-17 US US10/989,583 patent/US8223091B2/en active Active
- 2004-11-17 EP EP09015611A patent/EP2175438A1/en not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-12-26 KR KR1020060133689A patent/KR100764077B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-05-11 US US13/469,504 patent/US20120307161A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1536407A3 (en) | 2007-02-28 |
CN100535975C (zh) | 2009-09-02 |
EP2175438A1 (en) | 2010-04-14 |
KR100764077B1 (ko) | 2007-10-09 |
US20120307161A1 (en) | 2012-12-06 |
CN1684134A (zh) | 2005-10-19 |
JP2005173573A (ja) | 2005-06-30 |
KR20050047494A (ko) | 2005-05-20 |
EP2175437A1 (en) | 2010-04-14 |
EP1536407A2 (en) | 2005-06-01 |
KR100760277B1 (ko) | 2007-09-19 |
EP1536407B1 (en) | 2014-09-24 |
KR20070019932A (ko) | 2007-02-16 |
TW200525487A (en) | 2005-08-01 |
TWI294111B (en) | 2008-03-01 |
US8223091B2 (en) | 2012-07-17 |
US20050162360A1 (en) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4341839B2 (ja) | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP4629096B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機 | |
JP5079856B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機 | |
EP1743315B1 (en) | Method for grayscale rendition in an am-oled | |
JP4218249B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4722942B2 (ja) | 画像表示方法、画像表示装置、画像表示モニター、および、テレビジョン受像機 | |
JP2005024717A (ja) | ディスプレイ装置およびディスプレイの駆動方法 | |
JP2009541806A (ja) | Am−oledにおける階調描画方法 | |
JP4203665B2 (ja) | 画像表示方法および画像表示装置 | |
JP5110788B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4858947B2 (ja) | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 | |
JP4858997B2 (ja) | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 | |
KR100763623B1 (ko) | 화상 표시 장치, 전자 장치, 액정 tv, 액정 모니터 장치,화상 표시 방법, 및 컴퓨터-판독가능 기록 매체 | |
JP2002318569A (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
KR100764075B1 (ko) | 화상 표시 장치, 전자 장치, 액정 tv, 액정 모니터 장치,화상 표시 방법, 및 컴퓨터-판독가능 기록 매체 | |
JP5068048B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2009162943A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090702 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4341839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |