JP4948906B2 - コイル巻装部品 - Google Patents
コイル巻装部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4948906B2 JP4948906B2 JP2006158783A JP2006158783A JP4948906B2 JP 4948906 B2 JP4948906 B2 JP 4948906B2 JP 2006158783 A JP2006158783 A JP 2006158783A JP 2006158783 A JP2006158783 A JP 2006158783A JP 4948906 B2 JP4948906 B2 JP 4948906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- coil
- winding
- coil winding
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
特許文献1に示すコイル巻装部品は、Mn−Zn系フェライト等の磁性材料からなるコアが両端にフランジ部を有したドラム型であり、フランジ部間にコイルが巻装されるコイル巻装部が設けられている。このドラム型コアの下部の前記下部側のフランジ部にはフェノール樹脂、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂材料からなる台座が接着され、この台座に巻線処理端子としての絡げ端子が設けられている。
そして、コイル巻装部に巻装されたコイルのコイル巻き始め端末及びコイル巻き終り端末をコイル層の下側を通してドラム型コアの外部に導き、絡げ端子に絡げた後、半田付けしている。
下部フランジ部15も矩形状で、その下部における左右両側部には貫通孔12の幅と略同一幅の嵌合凹部18が設けられている。下部フランジ部15の下面にも低部と高部との段差が形成され、その段差部に傾斜面17bが形成されている。この傾斜面17bは下部フランジ部15の下面と嵌合凹部18との角部を鈍角としてボビン10の強度アップを図っている。
さらに、下部フランジ部15の上面における前部及び後部には端子台19がボビン10と一体に設けられている。したがって、嵌合凹部18を挟んで前部及び後部に平行に端子台19が形成されている。これら端子台19は上面に外方に向って下り勾配の傾斜面20を有しており、その上面の一部には上方に突出し、後述するコイル層を支持する突出部21aが設けられ、この突出部21aの上面は平坦面21に形成されている。したがって、平坦面21と傾斜面20との両者間に段差部22が形成されている。突出部21aの両側に端子台19の前後方向(コイル巻装部13と端子台19の外側部との間)に亘ってコイル端末挿通部23a,23bが形成されている。
前記コア11は、ボビン10の上下方向から該ボビン10を挟持するように嵌合されている。コア11はEE型であり、両端脚部29はボビン10の両側部で互いに当接し、中央脚部30はボビン10の貫通孔12の内部で互いに当接している。そして、コア11の基部31はボビン10の嵌合凹部16,18に嵌合されている。
また、端子台19の上面に傾斜面20を形成すると、コイル巻装部13に巻装されたコイル層32の下部を支持することができず、コイル層32の巻き崩れの虞があるが、傾斜面20の上面に突出部21aを設け、この突出部21aの上面を平坦面21に形成したから、コイル層32を平坦面21で支持でき、コイル層32の巻き崩れを防止できる。
また、コイル巻き始め端末33a(コイル巻き終り端末33b)は巻線処理端子25の絡げ凹部26に2〜3回(反)巻き付けた後、コイル端末の中途部が絡げ凹部26の底部に押付けられるようにしてコイル巻き始め端末33a(コイル巻き終り端末33b)を引張って切断するが、絡げ凹部26の底部にはナイフエッジ部28が形成されているため、コイル巻き始め端末33a(コイル巻き終り端末33b)をナイフエッジ部28で簡単かつ確実に切断でき、コイルの余剰端末が巻線処理端子25からヒゲ状に延びることはなく、隣り合う巻線処理端子25やコイル巻き始め端末33a(コイル巻き終り端末33b)に接触する電気的短絡を防止できる。
また、絡げ凹部26に絡げたコイル巻き始め端末33a(コイル巻き終り端末33b)はコイル保護層27の外周面のR面27aに接触した状態に絡げられるため、コイル巻き始め端末33a(コイル巻き終り端末33b)が端子板25aの角部に接触することはない。したがって、コイル絡げ部を半田付けする際に、半田溶解熱が端子板25aに加わってもコイル巻き始め端末33a(コイル巻き終り端末33b)が断線(溶断)することはなく、信頼性を向上できる。
なお、コイル巻装部品としてストロボ発振トランスについて説明したが、トリガーコイル、チョークコイル等のコイル巻装部品にも適用できる。
なお、この発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組合わせてもよい。
Claims (2)
- コイル巻装部及びこのコイル巻装部の両端に上部フランジ部及び下部フランジ部を有するボビンと、このボビンの両フランジ部の外側から前記ボビンに嵌合されたコアと、前記コイル巻装部に巻装されたコイル層と、前記ボビンに設けられ前記コイル層の巻き始め端末及び巻き終り端末が絡げられる複数個の巻線処理端子とからなり、
前記上部フランジ部から離れる方向に突出する端子台を前記下部フランジ部の前部と後部に一体に形成し、これら端子台の下面両端部に実装端子を設け、前記巻線処理端子が前記実装端子に一体に形成されていると共に前記端子台の側面から突出されており、
前記端子台の上面に、前記コイル巻装部に巻装されたコイル層を支持する平坦面を上面に有する単一の突出部を上方に突出して設けると共に、この突出部の両側に外方に向って下り勾配に形成され前記コイル層から導出されたコイル巻き始め端末及びコイル巻き終り端末を前記巻線処理端子に案内する傾斜面を設け、この傾斜面と前記コイル層との間が前記突出部と前記コイル層との接触部を除いて開放されており、
前記平坦面と前記傾斜面の間の段差によって前記コイル層と前記コイル巻き始め端末及びコイル巻き終り端末とを離間させると共に、前記コイル巻き始め端末とコイル巻き終り端末とを前記突出部で隔離させ、
前記巻線処理端子の端子板の一側部に絡げ凹部を設けるとともに、前記端子板に、前記絡げ凹部と反対側の角部を覆って樹脂製のコイル保護層を設け、このコイル保護層の外周面がR面で形成されていることを特徴とするコイル巻装部品。 - 前記絡げ凹部の底部が前記端子板を薄肉にしたナイフエッジ部で形成されていることを特徴とする請求項1記載のコイル巻装部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158783A JP4948906B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | コイル巻装部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158783A JP4948906B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | コイル巻装部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007329265A JP2007329265A (ja) | 2007-12-20 |
JP4948906B2 true JP4948906B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=38929540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006158783A Expired - Fee Related JP4948906B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | コイル巻装部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4948906B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4987657B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2012-07-25 | 東京コイルエンジニアリング株式会社 | 小型昇圧トランス |
JP5982895B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2016-08-31 | Tdk株式会社 | コイル部品およびその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2914351A1 (de) * | 1979-04-09 | 1980-10-30 | Licinvest Ag | Bildbetrachtungsgeraet |
JPS6218016A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トランス |
JPS6260019A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-16 | Nec Corp | 情報処理装置 |
US4745388A (en) * | 1987-02-02 | 1988-05-17 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Transformer with wire lead isolation slots |
JPH1064736A (ja) * | 1996-08-15 | 1998-03-06 | Taiyo Yuden Co Ltd | コイル部品 |
JPH10116748A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Zexel Corp | ボビンの端子取付構造 |
JPH10144535A (ja) * | 1996-11-12 | 1998-05-29 | Seiko Precision Kk | コイルボビン装置 |
JP4183780B2 (ja) * | 1997-07-07 | 2008-11-19 | 株式会社タムラ製作所 | 薄形トランス用ボビン |
JP2000299225A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Tokin Corp | コイル部品 |
JP2000340272A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Tamagawa Seiki Co Ltd | ピンと巻線の接続構造 |
JP2004311759A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トランス |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006158783A patent/JP4948906B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007329265A (ja) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5827216B2 (ja) | 表面実装用磁気装置 | |
JP4810167B2 (ja) | インダクタ | |
JP4791270B2 (ja) | 磁性素子 | |
JP2007080922A5 (ja) | ||
KR101388797B1 (ko) | 코일 부품과 그 실장 구조, 및 이를 구비하는 전자 기기 | |
JP6645258B2 (ja) | コイル部品およびコイル部品の製造方法 | |
JP2009272489A (ja) | コイル部品 | |
JP2005158927A (ja) | リーケージトランス | |
JP5832755B2 (ja) | 表面実装型コイル | |
JP3942576B2 (ja) | 薄型トランス | |
JP4948906B2 (ja) | コイル巻装部品 | |
JP5982895B2 (ja) | コイル部品およびその製造方法 | |
JP4584040B2 (ja) | コイル用端子 | |
JP2004521517A (ja) | トランス | |
WO2020162334A1 (ja) | コイル部品 | |
JP2009117627A (ja) | 表面実装型コイル部品 | |
JP4512420B2 (ja) | インダクタ | |
JP2006032659A (ja) | ラインフィルタ | |
CN106158240A (zh) | 线圈组件及其制造方法 | |
JP4825693B2 (ja) | コイル部品 | |
JP4825590B2 (ja) | コイル巻装部品 | |
JPS6390811A (ja) | ケ−ス付小形巻線部品 | |
JP2001345222A (ja) | コイルボビン | |
CN202758705U (zh) | 线圈组件及具有该线圈组件的电子装置 | |
JP7341745B2 (ja) | コイル部品、およびボビン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |