Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4813616B1 - 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置 - Google Patents

円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4813616B1
JP4813616B1 JP2010157938A JP2010157938A JP4813616B1 JP 4813616 B1 JP4813616 B1 JP 4813616B1 JP 2010157938 A JP2010157938 A JP 2010157938A JP 2010157938 A JP2010157938 A JP 2010157938A JP 4813616 B1 JP4813616 B1 JP 4813616B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
allowable
feed
commanded
feed speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010157938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012022388A (ja
Inventor
聡一郎 井出
道治 河原
武徳 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2010157938A priority Critical patent/JP4813616B1/ja
Priority to US13/097,858 priority patent/US8744612B2/en
Priority to DE102011104445.4A priority patent/DE102011104445B4/de
Priority to CN2011101977886A priority patent/CN102331744A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4813616B1 publication Critical patent/JP4813616B1/ja
Publication of JP2012022388A publication Critical patent/JP2012022388A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】円弧補間や連続した微小線分ブロックによる曲面加工時に、サーボの速度指令値やトルク指令値が飽和することがなく、連続したワークの加工を行う工作機械の制御装置を提供すること。
【解決手段】加工プログラムの円弧指令コードを解析し、半径R,指令送り速度を取得し、許容加速度による速度制御が有効な場合は、クランプ速度を算出し、送り速度がクランプ速度以上なときは、速度クランプし、前記許容加速度による速度制御が有効でない場合は、許容角速度による速度制御が有効判断し、有効な場合は、クランプ速度を算出し、送り速度がクランプ速度以上なときは、速度クランプし、円弧補間を実行を備えたことを特徴とする工作機械を制御する数値制御装置。送り速度Fと半径値から分配量を計算する円弧補間を実行し、処理を終了する。
【選択図】図3

Description

本発明は工作機械を制御する数値制御装置に関し、特に、円弧動作において円弧の接線方向の速度を任意に設定または指令された周波数または角速度により速度を制御する機能を有する工作機械の数値制御装置に関する。
工作機械を制御する数値制御装置において、加工経路が円弧となる場合の速度制御では、軸の移動方向が変化することによって生じる加速度が、任意に設定または指令された加速度以下となるように速度制御を行っている。しかし、同じ加速度の設定がされていても、円弧半径が小さくなっていく、または、指令速度が大きくなっていくと、サーボへ指令される周波数が上がり、サーボの位置制御の応答周期を超えてサーボ系が不安定になる現象が発生する場合がある。この場合、サーボや数値制御によりアラームを発生させて制御軸の動作を停止させることが一般的である。しかし、加工中に軸動作が停止することで、加工物が傷ついたり、加工の再開に時間がかかったりと、問題が発生することになる。
実際に行われる加工の範囲内で、予め、速度指令値やトルク指令値の飽和に至らないように、許容加速度を任意に設定または指令して速度制御を行っているが、許容加速度によって速度制御を行うだけでは微小円弧加工時には十分なクランプができない。あるいは、十分な速度クランプを行おうとすると加工時間が大幅に伸びてしまうという問題があった。
特許文献1には、機械振動に対応する周波数成分が基準値以下となる許容速度を求める技術が開示されている。前記周波数成分は、指令経路および指令速度に基づいて、各時刻の速度指令を生成し、各時刻の速度指令に含まれる機械振動に対応する周波数帯域の成分を計算することによって求められる。
特許文献2には、円弧中心角速度の目標値を用いて速度指令を修正する技術が開示されている。この技術は円弧の経路を補正するための速度制御であって、指令軌跡と応答軌跡との軌跡誤差をフィードフォアード制御によって小さくするものである。
特許文献1,特許文献2とも、半径の小さな円弧補間で形状を加工するための速度クランプに係る技術ではない。
特開2003−334740号公報 特開昭63−303402号公報
そこで本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、円弧補間や連続した微小線分ブロックによる曲面加工時に、曲線の接線方向速度をサーボの位置制御が応答可能な周波数または角速度で送り速度のクランプが可能であり、サーボの位置制御が応答可能な周波数の速度でクランプされるため、サーボの速度指令値やトルク指令値が飽和することがなく、サーボの速度指令値やトルク指令値が飽和しなくなるため、アラームが発生することなく連続したワークの加工を行うことが可能な工作機械の数値制御装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、加工プログラムで指令された円弧の半径、および、送り速度に従って円弧補間を行う工作機械を制御する数値制御装置において、予め設定または前記加工プログラムで指令されたサーボの位置制御が応答可能な周波数あるいは角速度と前記指令された円弧の半径とから第1の許容送り速度を算出する手段と、前記指令された送り速度と前記第1の許容送り速度を比較する比較手段と、前記比較手段による比較の結果、前記指令された送り速度が前記第1の許容送り速度以上である場合には、第1の許容送り速度を送り速度として速度制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする工作機械を制御する数値制御装置である。
請求項2に係る発明は、許容加速度が設定されている場合、前記指令された円弧の半径と該許容加速度から第2の許容送り速度を算出する手段を有し、前記比較手段は前記指令された送り速度と前記第1の許容送り速度および前記第2の許容送り速度を比較し、前記制御手段は比較の結果、最も小さい送り速度を選択して速度制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の工作機械を制御する数値制御装置である。
請求項3に係る発明は、連続した指令ブロックからなる加工ブロックを先読みして加工を行う工作機械の数値制御装置において、実行中のブロックと、該実行中のブロックの前後のブロックから、そのブロックの曲率半径を演算する手段と、予め設定または指令されたサーボの位置制御が応答可能な周波数あるいは角速度と前記算出された曲率半径とから第1の許容送り速度を算出する手段と、前記指令された送り速度と前記第1の許容送り速度を比較する比較手段と、前記比較手段により比較の結果、第1の許容送り速度が指令送り速度よりも小さい場合は、第1の許容送り速度を送り速度として速度制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする工作機械の数値制御装置である。
請求項4に係る発明は、許容加速度が設定されている場合、前記演算された曲率半径と前記許容加速度から第2の許容送り速度を算出する手段を有し、前記比較手段は前記指令された送り速度と前記第1の許容送り速度および前記第2の許容送り速度を比較し、前記制御手段は比較の結果、最も小さい送り速度を選択して速度制御することを特徴とする請求項3に記載の工作機械の数値制御装置である。
本発明により、円弧補間や連続した微小線分ブロックによる曲面加工時に、曲線の接線方向速度をサーボの位置制御が応答可能な周波数または角速度で送り速度のクランプが可能であり、サーボの位置制御が応答可能な周波数の速度でクランプされるため、サーボの速度指令値やトルク指令値が飽和することがなく、サーボの速度指令値やトルク指令値が飽和しなくなるため、アラームが発生することなく連続したワークの加工を行うことが可能な工作機械の制御装置を提供できる。
許容する加速度による速度制御と許容周波数または許容角速度による速度制御のクランプ速度の関係を説明するグラフである。 許容角速度を63[rad/sec]、許容加速度を6000[mm/sec2]として、加速度による速度制御と許容周波数または許容角速度による速度制御のクランプ速度の関係を説明するグラフである。 円弧補間時の速度制御の処理のアルゴリズムを説明するフローチャートである。 加工経路の一例を説明する図である。 連続した指令ブロックでの速度制御の処理のアルゴリズムを説明する図である(その1)。 連続した指令ブロックでの速度制御の処理のアルゴリズムを説明する図である(その2)。 本発明の数値制御装置の一実施形態のブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
本発明の数値制御装置は、円弧加工時の許容加速度による速度制御と同時に、サーボが許容しうる周波数または角速度によって速度を制御するものである。予め設定された、または加工プログラム実行時に指令された、サーボの位置制御が応答可能な許容周波数、または許容角速度と、加工経路の円弧半径または曲率半径から、動作可能な送り速度を自動的に算出して、指令された送り速度が、この算出された動作可能な送り速度よりも大きかった場合には、算出された動作可能な送り速度でクランプを行う。加速度による速度制御も同時に有効な場合には、指令速度、算出されたそれぞれの速度のうち、最も小さい速度を自動的に判断して、送り速度のクランプを行う。
円弧補間ではその補間指令時に円弧の半径、送り速度が予めまたは同時に指令されている。サーボの位置制御が応答可能な範囲での許容し得る周波数または角速度を、設定または指令しておくことで、補間指令解析時に円弧半径と許容周波数または許容角速度から許容し得る送り速度の算出を行う。指令されている送り速度が算出した許容し得る送り速度よりも大きい場合には、指令されている送り速度にクランプを行う。
指令送り速度をFC[mm/min]、指令半径をR[mm]とすると、指令された円弧の指令周波数(円弧指令周波数)νC、あるいは、指令された円弧の指令角速度(円弧指令角速度)ωCは数1式、数2式のようになる。
Figure 0004813616
Figure 0004813616
数1式で求められる円弧指令周波数νC、あるいは、数2式で求められる円弧指令角速度ωCが、サーボの位置制御が応答できる周波数または角速度を超えないような許容周波数νLまたは許容角速度ωLで指令送り速度FCを制限(クランプ)する。指令送り速度FCの制限速度(クランプ速度)FLを周波数νL、あるいは、角速度ωLを用いて表現すると、数3式、数4式となる。
Figure 0004813616
Figure 0004813616
指令送り速度FCが、数3式、あるいは、数4式によって求められたクランプ速度FL以上である場合には、制限速度(クランプ速度)FLを送り速度として使用する。
円弧補間の加速度による速度制御が同時に使用されている場合には、加速度による速度制御で求められた送り速度とも比較してより速度の小さい方を送り速度とする。
円弧補間の加速度による速度制御では、数5式のように、許容する加速度Aclmp[mm/sec2]と円弧半径R[mm]から速度の制御を行う。
Figure 0004813616
図1は、許容加速度Aclmpによる速度制御と許容周波数νLまたは許容角速度ωLによる速度制御のクランプ速度の関係を説明するグラフである。許容周波数νLまたは許容角速度ωLによる速度制御は、数3式や数4式に示されるように円弧半径Rに比例して増大する。加速度による速度制御は、数5式に示されるようにクランプ速度FLは許容する加速度Aと円弧半径Rの積の円弧半径Rに対するルート関数として表される。
<実施形態1>
ここで、許容角速度ωL、許容加速度Aに具体的数値をあてはめて本発明を説明する。
許容角速度ωLを63[red/sec]、許容加速度Aclmpを6000[mm/sec2]として、許容角速度ωLによる速度制御と許容加速度Aによる速度制御を併用して、加工プログラムで半径10[mm]の一周円の円弧補間と半径1[mm]の一周円の円弧補間を送り速度5000[mm/min]で連続して実行した場合を考える。
図2に示されるグラフからもわかるように、半径10[mm]の円弧では許容加速度Aによる速度制御で求まる速度14697[mm/min]よりも指令送り速度FCが小さいため指令速度で加工を行い、半径1[mm]の円弧では許容角速度ωLによる速度制御で求まる速度、約3770[mm/min]で送り速度がクランプされることになる。
図3は、円弧補間時の速度制御の処理のアルゴリズムを説明するフローチャートである。以下、各ステップに従って説明する。なお、フローチャート内では、速度、加速度、角速度の時間の単位は、単位時間として扱う。また、距離の単位は[mm]であるとする。例えば、フローチャート内の時間単位が[msec]であれば、速度、加速度、角速度の単位は[mm/sec]、[mm/sec2]、[deg/msec]となる。
●[ステップSA100]加工プログラムの円弧指令コードを解析し、指令半径R,指令送り速度FCを取得する。
●[ステップSA101]許容加速度Aclmpによる速度制御が有効か否か判断し、有効である場合にはステップSA102へ移行し、有効でない場合にはステップSA105へ移行する。
●[ステップSA102]許容加速度Aclmpに基づくクランプ速度Fclmp_aを算出する。 Fclmp_a=√Aclmp*R
●[ステップSA103]送り速度Fはクランプ速度Fclmp_a以上であるか否か判断し、以上である場合にはステップSA104へ移行し、未満の場合にはステップSA105へ移行する。なお、ここでは、送り速度FはステップSA100で読み込んだ指令送り速度FCである。
●[ステップSA104]送り速度Fを許容加速度に基づくクランプ速度Fclmp_aに設定する。
●[ステップSA105]許容角速度による速度制御が有効か否か判断し、有効である場合にはステップSA106へ移行し、有効でない場合にはステップSA109へ移行する。
●[ステップSA106]許容角速度に基づくクランプ速度Fclmp_bを算出する。
●[ステップSA107]送り速度Fはクランプ速度Fclmp_b以上であるか否か判断し、以上である場合にはステップSA108へ移行し、未満の場合にはステップSA109へ移行する。
●[ステップSA108]送り速度Fを許容角速度に基づくクランプ速度Fclmp_bに設定する。
●[ステップSA109]送り速度Fと半径値から分配量を計算する円弧補間を実行し、処理を終了する。
<実施形態2>
次に、連続した指令ブロックによる曲線加工時の速度制御について説明する。
従来技術として、数値制御装置で実行する加工プログラムから連続した指令ブロックを先読みして指令ブロックの内容を解析して実行する技術がある。
この技術を使用して連続した複数の指令ブロックを先読みすることで、ある指令ブロックの前のブロックまたは後ろのブロックまたはその双方から、そのある指令ブロックでの曲率半径を求め、その曲率半径を用いて許容周波数νLまたは許容角速度ωLから許容しうる送り速度の算出を行う。
指令されている送り速度が算出した速度よりも大きい場合にはそれでクランプを行い、これを各ブロックに対して実行し、設定された許容周波数νLまたは許容角速度ωLから得られたクランプ速度以下で動作するように制御する。
ここで、許容角速度ωL、許容加速度Aに具体的数値をあてはめて本発明を説明する。
許容角速度ωLを63[rad/sec]、許容加速度Aを6000[mm/sec2]とする。
許容角速度ωLによる速度制御と許容加速度Aによる速度制御を併用して、数値制御装置が先読みを行える状態で、図4に示すような加工経路となる、ブロック長が1[mm]の直線補間を63ブロック連続させた円弧を実行した後、ブロック長が0.3[mm]の直線補間を21ブロック連続させて円弧を実行するプログラムを送り速度5000[mm/min]で実行した場合を考える。
図5に示すフローチャートの処理で分るように、加工プログラムから連続した指令ブロックを先読みし、前後の指令ブロックから各ブロックの情報を取得する。各ブロック間の曲率半径から許容加速度Aによる速度制御と許容角速度ωLによる速度制御を行い、送り速度を決定する。
ブロック長1[mm]の63ブロックで作る円弧において、ブロック長とブロック間のなす角θr(約5.714[deg])から、各ブロックの曲率半径Rは約10[mm]となる。
同様に、ブロック長0.3[mm]の21ブロックで作る円弧において、ブロック長とブロック間のなす角θr(約5.714[deg])から曲率半径rは約1[mm]となる。
求めた曲率半径R,rから、<実施形態1>と同様にして、送り速度は、ブロック長1[mm]の63ブロック実行中は、加工プログラムで指令された指令送り速度とおりの5000[mm/min]となり、ブロック長0.3[mm]の21ブロック実行中は、許容角速度ωLによる速度制御から求められる制限速度(クランプ速度)である3770[mm/min]にクランプされる。
図5は、連続した指令ブロックでの速度制御の処理のアルゴリズムを説明する図である。なお、フローチャート内では、速度、加速度、角速度の時間の単位は、単位時間として扱う。また、距離の単位は[mm]であるとする。例えば、フローチャート内の時間単位が[msec]であれば、速度、加速度、角速度の単位は[mm/sec]、[mm/sec2]、[deg/msec]となる。
●[ステップSB100]加工プログラムのブロックの先読みにより指令ブロックの内容である指令コードX,Y,FCを取得する。ここでは一例として、X,Yの2軸とFCの指令送り速度を取得する。
●[ステップSB101]指令ブロックが前後の数ブロックとの関係で曲線となっているか否か判断し、曲線となっている場合にはステップSB102へ移行し、曲線となっていない場合にはステップSB111へ移行する。
●[ステップSB102]曲率半径Rを算出する。
●[ステップSB103]許容加速度による速度制御は有効であるか否か判断し、有効である場合にはステップSB104へ移行し、有効でない場合にはステップSB107へ移行する。
●[ステップSB104]許容加速度Aclmpに基づくクランプ速度Fclmp_aを算出する。 Fclmp_a=√Aclmp*R
●[ステップSB105]送り速度Fは許容加速度に基づくクランプ速度Fclmp_a以上であるか否か判断し、以上である場合にはステップSB106へ移行し、未満の場合にはステップSB107へ移行する。なお、ここでは、送り速度FはステップSB100で読み込んだ指令送り速度FCである。
●[ステップSB106]送り速度Fをクランプ速度Fclmp_aに設定する。
●[ステップSB107]許容角速度による速度制御が有効か否か判断し、有効である場合にはステップSB108へ移行し、有効でない場合にはステップSB111へ移行する。
●[ステップSB108]許容角速度に基づくクランプ速度Fclmp_bを算出する。 Fclmp_b=R*ωL
●[ステップSB109]送り速度Fはクランプ速度Fclmp_b以上であるか否か判断し、以上である場合にはステップSB110へ移行し、未満の場合にはステップSB111へ移行する。
●[ステップSB110]送り速度Fをクランプ速度Fclmp_bに設定する。
●[ステップSB111]送り速度Fと半径値から分配量を計算し、円弧補間を実行し、処理を終了する。
図6は、本発明に係る数値制御装置の一実施形態のブロック図である。該数値制御装置は加工プログラムの複数のブロックを先読みし解析し実行する機能を備えている。先読みする機能は従来から公知のものであるから、詳細な説明は省略する。
CPU21は4軸加工機用数値制御装置100を全体的に制御するプロセッサである。CPU21は、メモリ22のROM領域に格納されたシステムプログラムをバス38を介して読み出し、該システムプログラムに従って数値制御装置全体を制御する。メモリ22のRAM領域には一時的な計算データや表示データ及び表示器/MDIユニット50を介してオペレータが入力した各種データが格納される。また、メモリ22のSRAMなどで構成される不揮発性メモリ領域には、インタフェース23を介して読み込まれた加工プログラムや表示器/MDIユニット50を介して入力された加工プログラム等が記憶される。
インタフェース23は、4軸加工機用数値制御装置100とアダプタ等の外部機器(図示せず)との接続を可能とするものである。図示しない外部機器からは加工プログラムや各種パラメータ等が読み込まれる。また、4軸加工機用数値制御装置100内で編集した加工プログラムは、外部機器(図示せず)を介して外部記憶手段に記憶させることができる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)24は、数値制御装置100に内蔵されたシーケンスプログラムで工作機械の補助装置にI/Oユニット25を介して信号を出力し制御する。また、工作機械本体に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU21に渡す。
表示器/MDIユニット50はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース26は表示器/MDIユニット50のキーボードからの指令、データを受けてCPU21に渡す。インタフェース27は手動パルス発生器等を備えた操作盤51に接続されている。
各軸の軸制御回路28,30,32,34はCPU21からの各軸の移動指令量を受けて、各軸の指令をサーボアンプ29,31,33,35に出力する。サーボアンプ29,31,33,35はこの指令を受けて、各軸のサーボモータ39〜42を駆動する。各軸は位置・速度のフィードバック制御を行う(図6ではこの構成は省略している)。
サーボモータ39〜42は、工作機械のX,Y,Z,C軸を駆動するものであり、スピンドル制御回路36は主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ37にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ37はスピンドル速度信号を受けて、主軸モータ43を指令された回転速度で回転させる。
Aclmp 許容加速度
F 送り速度
C 指令送り速度
L 許容送り速度
νC 指令周波数
νL 許容周波数
ωC 指令角速度
ωL 許容角速度

Claims (4)

  1. 加工プログラムで指令された円弧の半径、および、送り速度に従って円弧補間を行う工作機械を制御する数値制御装置において、
    予め設定または前記加工プログラムで指令されたサーボの位置制御が応答可能な周波数あるいは角速度と前記指令された円弧の半径とから第1の許容送り速度を算出する手段と、
    前記指令された送り速度と前記第1の許容送り速度を比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果、前記指令された送り速度が前記第1の許容送り速度以上である場合には、第1の許容送り速度を送り速度として速度制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする工作機械を制御する数値制御装置。
  2. 許容加速度が設定されている場合、前記指令された円弧の半径と該許容加速度から第2の許容送り速度を算出する手段を有し、
    前記比較手段は前記指令された送り速度と前記第1の許容送り速度および前記第2の許容送り速度を比較し、
    前記制御手段は比較の結果、最も小さい送り速度を選択して速度制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の工作機械を制御する数値制御装置。
  3. 連続した指令ブロックからなる加工ブロックを先読みして加工を行う工作機械の数値制御装置において、
    実行中のブロックと、該実行中のブロックの前後のブロックから、そのブロックの曲率半径を演算する手段と、
    予め設定または指令されたサーボの位置制御が応答可能な周波数あるいは角速度と前記算出された曲率半径とから第1の許容送り速度を算出する手段と、
    前記指令された送り速度と前記第1の許容送り速度を比較する比較手段と、
    前記比較手段により比較の結果、第1の許容送り速度が指令送り速度よりも小さい場合は、第1の許容送り速度を送り速度として速度制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする工作機械の数値制御装置。
  4. 許容加速度が設定されている場合、前記演算された曲率半径と前記許容加速度から第2の許容送り速度を算出する手段を有し、
    前記比較手段は前記指令された送り速度と前記第1の許容送り速度および前記第2の許容送り速度を比較し、
    前記制御手段は比較の結果、最も小さい送り速度を選択して速度制御することを特徴とする請求項3に記載の工作機械の数値制御装置。
JP2010157938A 2010-07-12 2010-07-12 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置 Active JP4813616B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157938A JP4813616B1 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置
US13/097,858 US8744612B2 (en) 2010-07-12 2011-04-29 Numerical controller for machine tool with function of controlling speed of arc operation
DE102011104445.4A DE102011104445B4 (de) 2010-07-12 2011-06-17 Numerische Steuerung für eine Werkzeugmaschine mit einer Funktion zur Geschwindigkeitssteuerung einer Bogenführung
CN2011101977886A CN102331744A (zh) 2010-07-12 2011-07-11 具有控制圆弧动作的速度的功能的机床的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157938A JP4813616B1 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4813616B1 true JP4813616B1 (ja) 2011-11-09
JP2012022388A JP2012022388A (ja) 2012-02-02

Family

ID=45044199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157938A Active JP4813616B1 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8744612B2 (ja)
JP (1) JP4813616B1 (ja)
CN (1) CN102331744A (ja)
DE (1) DE102011104445B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106970589A (zh) * 2016-12-06 2017-07-21 大连理工大学 一种减小多轴加工轮廓误差的进给率松弛方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3076260B1 (en) * 2013-11-26 2021-03-24 FUJI Corporation Device and method for assisting in design improvement work for mechanical device
JP5850996B1 (ja) 2014-08-05 2016-02-03 ファナック株式会社 補間後加減速を考慮したコーナ経路生成機能を有する数値制御装置
CN104570960B (zh) * 2015-01-07 2017-05-31 苏州新代数控设备有限公司 加工机台切削速度的控制方法、控制系统及控制设备
JP6100816B2 (ja) * 2015-02-19 2017-03-22 ファナック株式会社 位置偏差過大を抑制する速度制御を行う数値制御装置
JP6321605B2 (ja) 2015-10-30 2018-05-09 ファナック株式会社 曲率と曲率変化量による速度制御を行う数値制御装置
EA036323B1 (ru) * 2016-03-23 2020-10-27 Твалиб Мбарак Хатаян Лимитед Система электронного отображения для контейнера
CN108319229B (zh) * 2018-04-17 2020-11-06 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种数控加工的小直线段进给速度控制方法
JP6885914B2 (ja) * 2018-10-31 2021-06-16 ファナック株式会社 数値制御装置
JP6823034B2 (ja) 2018-10-31 2021-01-27 ファナック株式会社 数値制御装置
CN110187706A (zh) * 2019-05-28 2019-08-30 上海钛米机器人科技有限公司 一种速度规划方法、装置、电子设备及存储介质
CN111198535B (zh) * 2019-12-31 2021-09-24 深圳数设科技有限公司 一种曲面加工路径的确定方法及装置
CN115128996B (zh) * 2022-07-04 2024-07-19 深圳市汇川技术股份有限公司 数控加工的误差补偿方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866179A (en) * 1972-09-22 1975-02-11 Giddings & Lewis Numerical control with envelope offset and automatic path segment transitions
JPS5835607A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2515549B2 (ja) 1987-06-04 1996-07-10 日本鋼管株式会社 多軸サ−ボ機構の円弧軌跡制御装置
JPH02199509A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Fanuc Ltd インボリュート補間速度制御方式
JPH0561529A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Makino Milling Mach Co Ltd 数値制御における送り速度制御装置
US5444636A (en) * 1991-08-30 1995-08-22 Makino Milling Machine Co., Ltd. Method and apparatus for controlling feed rate at arcuate portions
WO1996010221A1 (de) 1994-09-29 1996-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur konturfehlerfreien begrenzung von achsbeschleunigungen
JP3599800B2 (ja) * 1994-10-24 2004-12-08 東芝機械株式会社 数値制御工作機械の主軸法線方向制御方法
JP3539508B2 (ja) * 1994-11-02 2004-07-07 株式会社安川電機 数値制御装置の円弧補間方法
JP3396342B2 (ja) * 1995-07-17 2003-04-14 三菱電機株式会社 スプライン補間機能を有する数値制御装置
US5770830A (en) * 1995-11-13 1998-06-23 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for wire-cutting curved workpieces by compensating machining parameters on wire-cut electric discharge machine
JPH10254526A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Toshiba Mach Co Ltd 数値制御装置
US6242880B1 (en) * 1998-09-08 2001-06-05 Cimplus, Inc. Tolerance based motion control system
JP4085418B2 (ja) * 1998-11-06 2008-05-14 株式会社安川電機 曲線補間加減速制御方法
JP2000237931A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Ricoh Co Ltd 曲面加工方法
US6934601B2 (en) * 1999-09-20 2005-08-23 Hitachi, Ltd. Numerically controlled curved surface machining unit
JP4398044B2 (ja) * 2000-02-03 2010-01-13 東芝機械株式会社 工作機械の数値制御装置および制御方法
JP3668665B2 (ja) 2000-03-09 2005-07-06 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP2002172543A (ja) * 2000-09-29 2002-06-18 Toyoda Mach Works Ltd 加工装置の制御パラメータ設定装置及び制御パラメータ設定方法
JP4068321B2 (ja) * 2001-09-27 2008-03-26 株式会社ジェイテクト 加工装置の加工速度設定方法及び加工装置
JP3607259B2 (ja) * 2002-04-16 2005-01-05 ヤマザキマザック株式会社 3次元線状加工装置
JP2003334740A (ja) 2002-05-15 2003-11-25 Mitsubishi Electric Corp 許容速度決定方法および速度制御装置
JP2003330517A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Brother Ind Ltd 数値制御装置、工具制御方法および工具制御用プログラム
JP4391218B2 (ja) * 2003-02-20 2009-12-24 三菱電機株式会社 サーボ制御装置
JP4271487B2 (ja) * 2003-05-19 2009-06-03 東芝機械株式会社 数値制御装置及び数値制御方法
JP4115925B2 (ja) * 2003-11-28 2008-07-09 ヤマザキマザック株式会社 工作機械の制御方法及びその制御装置
JP4697139B2 (ja) * 2004-07-27 2011-06-08 株式会社安川電機 サーボ制御装置
CA2747118C (en) * 2005-03-23 2015-02-10 Hurco Companies, Inc. Method of curvature controlled data smoothing
US8024068B2 (en) * 2006-08-04 2011-09-20 Hurco Companies, Inc. Machine tool control system
JP4540727B2 (ja) * 2008-07-31 2010-09-08 山洋電気株式会社 モータ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106970589A (zh) * 2016-12-06 2017-07-21 大连理工大学 一种减小多轴加工轮廓误差的进给率松弛方法
CN106970589B (zh) * 2016-12-06 2019-07-30 大连理工大学 一种减小多轴加工轮廓误差的进给率松弛方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102331744A (zh) 2012-01-25
US8744612B2 (en) 2014-06-03
US20120010745A1 (en) 2012-01-12
DE102011104445A1 (de) 2012-01-12
JP2012022388A (ja) 2012-02-02
DE102011104445B4 (de) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813616B1 (ja) 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置
JP6457432B2 (ja) 揺動切削を行う工作機械のサーボ制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2742104B2 (ja) 数値制御装置の送り速度制御方法
CN105807721B (zh) 数值控制装置及其控制方法
CN107562012B (zh) 数值控制装置
JP5813058B2 (ja) 複合形固定サイクルの開始点経路短縮機能を有する数値制御装置
JP6984790B1 (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
JP4796936B2 (ja) 加工制御装置
US8630732B2 (en) Method for avoiding an unwanted collision between a tool and a workpiece in a machine tool
JP5694431B2 (ja) 送り速度を制御する数値制御装置
JP4995976B1 (ja) 回転軸のインポジションチェックを行う数値制御装置
JP7376260B2 (ja) 数値制御装置
JP7280310B2 (ja) 数値制御装置
JP6487490B2 (ja) 数値制御装置
US10261500B2 (en) Numerical controller controlling machining tool based on skiving instruction
JP2004202594A (ja) 数値制御装置
WO2022009925A1 (ja) 工作機械の制御装置
JPH0752365B2 (ja) 数値制御装置
JPH07210225A (ja) 数値制御装置
JP2001154719A (ja) 自由曲線補間方法
JPH0777692B2 (ja) ネジ切り加工方法
JPWO2019171444A1 (ja) 数値制御装置および加工方法
JP6441416B1 (ja) 制御装置
JPH0573128A (ja) 数値制御装置の送り速度制御方法
CN115298625A (zh) 速度调整辅助装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4813616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3