JP4798043B2 - 膜濾過装置の運転方法 - Google Patents
膜濾過装置の運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4798043B2 JP4798043B2 JP2007088264A JP2007088264A JP4798043B2 JP 4798043 B2 JP4798043 B2 JP 4798043B2 JP 2007088264 A JP2007088264 A JP 2007088264A JP 2007088264 A JP2007088264 A JP 2007088264A JP 4798043 B2 JP4798043 B2 JP 4798043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- filtration
- water
- valve
- chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 226
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 title claims description 155
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 338
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 321
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 249
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 133
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 101
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 91
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 claims description 42
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 31
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims description 7
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 2
- 230000005654 stationary process Effects 0.000 claims 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 104
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 90
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 39
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 32
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 3
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 3
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 3
- QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N Chloramine Chemical compound ClN QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N dioxidochlorine(.) Chemical compound O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004155 Chlorine dioxide Substances 0.000 description 1
- -1 For example Substances 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000002894 chemical waste Substances 0.000 description 1
- 235000019398 chlorine dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001728 nano-filtration Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
全膜濾過ユニット20A〜20D(即ち、全膜モジュール21A〜21L)を用いて濾過運転を行う場合には、洗浄水分岐ライン31A〜31Dの開閉弁32A〜32D及び排水取出ライン50A〜50Dの開閉弁51A〜51Dを閉とする。また、原水分岐ライン22A〜22Dの開閉弁23A〜23D及び濾過水取出ライン26A〜26Dの開閉弁27A〜27Dを開とする。
この全基濾過運転の状態から、膜濾過ユニット20A(即ち、膜モジュール21A〜21C。)の洗浄に移行する場合には、第8図に示す通り、原水分岐ライン22Aの開閉弁23A及び濾過水合流ライン26Aの開閉弁27Aを閉とすると共に、洗浄水分岐ライン31Aの開閉弁32A及び排水取出ライン50Aの開閉弁51Aを開とする。また、洗浄水ライン31のポンプ32を作動させ、薬品ライン41の開閉弁42を開とする。
次いで、膜濾過ユニット20B(膜モジュール21D〜21F)の洗浄に移行する際には、開閉弁32A及び開閉弁51Aを閉とすると共に、開閉弁23A及び開閉弁27Aを開とする。これにより、膜濾過ユニットA(膜モジュール21A〜21C)が、膜濾過運転に復帰する。
膜濾過ユニット20C(膜モジュール21G〜21I)及び膜濾過ユニット20D(膜モジュール21J〜21L)についても、上記膜濾過ユニット20A、20Bと同様にして順次洗浄を行う。
膜濾過ユニット20Dの洗浄終了後、上記の全基濾過運転に復帰する。即ち、洗浄水分岐ライン31A〜31Dの開閉弁32A〜32D及び排水取出ライン50A〜50Dの開閉弁51A〜51Dを閉とする。さらに、ポンプ32を停止し、薬品ラインの開閉弁42を閉とする。そして、原水分岐ライン22A〜22Dの開閉弁23A〜23D及び濾過水合流ライン26A〜26Dの開閉弁27A〜27Dを開とする。これにより、全ての膜濾過ユニット21A〜21Dに原水が通水され、膜濾過が行われる。
全基濾過運転工程から膜濾過ユニット20Aの洗浄工程への切替時;
膜濾過ユニット20Aの洗浄工程から膜濾過ユニット20Bの洗浄工程への切替時;
膜濾過ユニット20Bの洗浄工程から膜濾過ユニット20Cの洗浄工程への切替時;
膜濾過ユニット20Cの洗浄工程から膜濾過ユニット20Dの洗浄工程への切替時;
膜濾過ユニット20Dの洗浄工程から全基濾過運転工程への切替時:
において、多数個の開閉弁の開閉制御を行う必要があり、制御が煩雑である。
第1図〜第3図は本発明方法が適用される膜濾過装置の系統図であり、第1図は第1の定常工程を示しており、第2図は洗浄工程の初期の状態を示しており、第3図は第2の定常工程を示している。第4図はこの膜濾過装置の運転スケジュール図である。
第1の洗浄工程では、以下に説明する通り、総ての膜モジュールについて薬品含有濾過水(薬液)による逆洗工程及び薬液による浸漬工程を行い、膜モジュール1A以外の膜モジュール1B〜1Jについては、さらに、濾過水によるリンス工程を行う。なお、膜モジュール1Aについては、リンス工程を省略する。
上記の洗浄工程を行った後、排水取出ライン9B〜9Jの開閉弁10B〜10Jを閉とし(開閉弁10Aは既に閉となっている。)、原水分岐ライン2B〜2Jの開閉弁3B〜3J(開閉弁3Aは除く。)を開とする。また、ポンプ12を停止し、開閉弁13aを閉、開閉弁4aを開とする。これにより、各開閉弁の開閉状態は、第1図の通りとなる。
上記第1の定常工程を所定時間行った後、第1の洗浄工程と同様に、総ての膜モジュール1A〜1Jについて薬液による逆洗工程及び薬液による浸漬工程を行い、膜モジュール1A,1C〜1Jについては、さらに、濾過水によるリンス工程を行う。この第2の洗浄工程では、膜モジュール1Bのリンス工程を省略する。
上記の洗浄工程を行った後、開閉弁10A,10C〜10J(開閉弁10Bは既に閉となっている。)を閉とし、開閉弁3A,3C〜3Jを開(開閉弁3Bは閉のまま)とする。また、ポンプ12を停止し、開閉弁13aを閉、開閉弁4aを開とする。これにより、各開閉弁の開閉状態は、第1図において、開閉弁3A及び開閉弁5Aに代えて、開閉弁3B及び開閉弁5Bが閉となった状態となる。
第1の実施の形態では、各洗浄工程において1基の膜モジュールのリンス工程を省略しているが、以下に説明する第2の実施の形態は、このリンス工程を省略しないようにしたものである。なお、第2の実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、第1図〜第3図の濾過装置を用い、第4図の運転スケジュール図の通り運転を行う。
第1の洗浄工程では、次の通り、総ての膜モジュール1A〜1Jについて、薬液による逆洗工程、薬液による浸漬工程、濾過水によるリンス工程をこの順に行う。
上記の洗浄工程を行った後、排水取出ライン9A〜9Jの開閉弁10A〜10Jを閉とし、原水分岐ライン2B〜2Jの開閉弁3B〜3Jを開とする。また、濾過水取出ライン4Aの開閉弁5Aを閉とする。さらに、ポンプ12を停止し、開閉弁13aを閉、開閉弁4aを開とする。これにより、各開閉弁の開閉状態は、第1図の通りとなる。
上記第1の定常工程の後、第1の洗浄工程と同様に、薬液による逆洗工程、薬液による浸漬工程、濾過水によるリンス工程をこの順に行う。
上記の洗浄工程を行った後、排水分岐ラインの開閉弁10A〜10Jを閉とし、開閉弁3A,3C〜3Jを開とする。また、開閉弁5Bを閉とする。さらに、ポンプ12を停止し、開閉弁13aを閉、開閉弁4aを開とする。これにより、各開閉弁の開閉状態は、第1図において、開閉弁3A及び開閉弁5Aに代えて、開閉弁3B及び開閉弁5Bが閉となった状態となる。
上記第1及び第2の実施の形態では、洗浄排水取出ライン9A〜9Jが各膜モジュール1A〜1Jに接続されているが、原水主ライン2に排水ラインを接続してもよい。第5図はかかる第3の実施の形態が適用される膜濾過装置の系統図である。なお、第3の実施の形態でも、第1,2の実施の形態と同様、第4図の運転スケジュール図に従って運転を実施する。
第1の洗浄工程では、以下に説明する通り、総ての膜モジュールについて薬品含有濾過水(薬液)による逆洗工程及び薬液による浸漬工程を行い、膜モジュール1A以外の膜モジュール1B〜1Jについては、さらに、濾過水によるリンス工程を行う。なお、膜モジュール1Aについては、リンス工程を省略する。
上記の洗浄工程を行った後、排水ライン14の開閉弁14aを閉とし、原水主ライン2の開閉弁2aを開とする。また、ポンプ12を停止し、開閉弁13aを閉、開閉弁4aを開とする。これにより、各開閉弁の開閉状態は、第5図の通りとなる。
上記第1の定常工程を所定時間行った後、第1の洗浄工程と同様に、総ての膜モジュール1A〜1Jについて薬液による逆洗工程及び薬液による浸漬工程を行い、膜モジュール1A,1C〜1Jについては、さらに、濾過水によるリンス工程を行う。この第2の洗浄工程では、膜モジュール1Bのリンス工程を省略する。
上記の洗浄工程を行った後、排水ライン14の開閉弁14aを閉とし、原水主ライン2の開閉弁2aを開とする。また、ポンプ12を停止し、開閉弁13aを閉、開閉弁4aを開とする。これにより、各開閉弁の開閉状態は、第5図において、開閉弁3A及び開閉弁5Aに代えて、開閉弁3B及び開閉弁5Bが閉となった状態となる。
第6図は第4の実施の形態に係る運転方法に適用される膜濾過装置の模式的な通水系統図、第7図は第6図の膜濾過装置の運転スケジュール図である。
第1の洗浄工程では、次の通り、総ての膜ユニットについて薬液による逆洗工程及び薬液による浸漬工程を行い、膜ユニット1A以外の膜ユニット1B〜1Dについては、さらに、濾過水によるリンス工程を行う。なお、膜濾過ユニット20Aについては、リンス工程を省略する。
上記の洗浄工程を行った後、排水ライン60の開閉弁60aを閉とし、原水主ライン22の開閉弁23を開とする。また、ポンプ12を停止し、開閉弁13aを閉、開閉弁4aを開とする。これにより、各開閉弁の開閉状態は、第6図の通りとなる。
上記第1の定常工程の後、第1の洗浄工程と同様に、総ての膜ユニット20A〜20Dの膜モジュール21A〜21Lについて薬液による逆洗工程及び薬液による浸漬工程を行い、膜ユニット20A,20C,20Dの膜モジュール21A〜21C,21G〜21Lについては、さらに、濾過水によるリンス工程を行う。この第2の洗浄工程では、膜モジュール21D〜21Fのリンス工程を省略する。
上記の洗浄工程を行った後、排水ライン60の開閉弁60aを閉とし、原水主ライン22の開閉弁23を開とする。また、ポンプ12を停止し、開閉弁13aを閉、開閉弁26aを開とする。これにより、各開閉弁の開閉状態は、第6図において、開閉弁23A及び開閉弁27Aに代えて、開閉弁23B及び開閉弁27Bが閉となった状態となる。
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
2 原水ライン
2A 原水分岐ライン
4 濾過水ライン
4A〜4J 濾過水取出ライン
3A〜3J、5A〜5J、10A〜10J 開閉弁
14 排水ライン
14a 開閉弁
20A〜20D 膜濾過ユニット
21A〜21L 膜モジュール
22 原水主ライン
22A〜22D 原水分岐ライン
23A〜23D、27A〜27D 開閉弁
24A〜24L 原水再分岐ライン
25A〜25L 濾過水取出ライン
26 濾過水主ライン
26A〜26D 濾過水合流ライン
Claims (10)
- 複数の膜モジュールが並列に設けられてなる膜濾過装置を運転する方法において、
総ての膜モジュールを洗浄水で逆洗する洗浄工程と、
大部分の膜モジュールへの原水の供給を再開して濾過運転を行い、残部の膜モジュールにおいては濾過膜が洗浄水に浸漬された濾過膜浸漬状態とする定常工程と
を交互に実施することを特徴とする膜濾過装置の運転方法。 - 請求項1において、洗浄工程の直前の前記定常工程と、その洗浄工程の直後の定常工程とで、濾過膜浸漬状態とする膜モジュールを異ならせることを特徴とする膜濾過装置の運転方法。
- 請求項1又は2において、前記膜濾過装置は、各膜モジュールに原水を供給するための、原水用弁を備えた原水ラインと、各膜モジュールに洗浄水を供給するための、洗浄水用弁を備えた洗浄水ラインとを有しており、
前記洗浄工程と前記定常濾過工程との切り替えは、該原水用弁及び洗浄水用弁の開閉によって行うことを特徴とする膜濾過装置の運転方法。 - 並列する複数の膜モジュールからなる膜濾過ユニットが並列に設けられてなる膜濾過装置を運転する方法において、
総ての膜濾過ユニットを洗浄水で逆洗する洗浄工程と、
大部分の膜濾過ユニットへの原水の供給を再開して濾過運転を行い、残部の膜濾過ユニットにおいては濾過膜が洗浄水に浸漬された濾過膜浸漬状態とする定常工程と
を交互に実施することを特徴とする膜濾過装置の運転方法。 - 請求項4において、洗浄工程の直前の前記定常工程と、その洗浄工程の直後の定常工程とで、濾過膜浸漬状態とする膜濾過ユニットを異ならせることを特徴とする膜濾過装置の運転方法。
- 請求項4又は5において、前記膜濾過装置は、各膜濾過ユニットに原水を供給するための、原水用弁を備えた原水ラインと、各膜濾過ユニットに洗浄水を供給するための、洗浄水用弁を備えた洗浄水ラインとを有しており、
前記洗浄工程と前記定常濾過工程との切り替えは、該原水用弁及び洗浄水用弁の開閉によって行うことを特徴とする膜濾過装置の運転方法。 - 請求項1ないし6のいずれか1項において、前記洗浄工程で、薬液を添加した洗浄水を用いて、濾過膜の逆洗を行うことを特徴とする膜濾過装置の運転方法。
- 請求項7において、前記洗浄工程は、
薬液を添加した洗浄水を用いて、濾過膜の逆洗を行う薬液逆洗工程と、
逆洗を停止し、該濾過膜をこの薬液添加洗浄水に浸漬させた状態とする薬液浸漬工程と、
薬液を添加していない洗浄水を用いて逆洗を行うリンス工程と
を有することを特徴とする膜濾過装置の運転方法。 - 請求項8において、前記リンス工程の後又は前記リンス工程と同時に原水を前記濾過膜の一次側に通水してフラッシングを行うと共に、該濾過膜の一次側にエアの吹き込みを行うフラッシング工程と
を有することを特徴とする膜濾過装置の運転方法。 - 請求項1ないし9のいずれか1項において、前記膜モジュールが外圧式の中空糸膜モジュールであることを特徴とする膜濾過装置の運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088264A JP4798043B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 膜濾過装置の運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088264A JP4798043B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 膜濾過装置の運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008246302A JP2008246302A (ja) | 2008-10-16 |
JP4798043B2 true JP4798043B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=39971893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007088264A Active JP4798043B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 膜濾過装置の運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4798043B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102424455A (zh) * | 2011-12-06 | 2012-04-25 | 宝钢工程技术集团有限公司 | 废水回用纳滤处理方法及其装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013035928A1 (ko) * | 2011-09-09 | 2013-03-14 | 주식회사 포스코건설 | 처리수 저장조가 없는 막여과장치 및 그의 막세척방법 |
CN102531103B (zh) * | 2011-12-06 | 2013-07-24 | 宝钢工程技术集团有限公司 | 废水回用反渗透处理装置及其方法 |
JP2013198834A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Swing Corp | 水の生物処理装置の運転方法 |
WO2014021541A1 (ko) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | 주식회사 포스코건설 | 여과수 압력제어형 막여과장치 및 그의 막세척방법 |
JP6399895B2 (ja) * | 2014-10-30 | 2018-10-03 | 株式会社日立製作所 | 逆浸透処理システムおよび逆浸透処理方法 |
KR101604017B1 (ko) | 2015-05-14 | 2016-03-16 | 주식회사 아크로워터테크 | 역방향 교차운전을 이용한 알오 멤브레인 장치 및 이를 이용한 스케일 오염방지 방법 |
KR101725285B1 (ko) * | 2015-10-01 | 2017-04-10 | 주식회사 포스코건설 | 순차대기형 막여과장치 및 그의 막여과방법 |
JP7021285B2 (ja) * | 2020-04-28 | 2022-02-16 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 廃水処理システムとその運転方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6019004A (ja) * | 1983-07-14 | 1985-01-31 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 液体分離装置の連続運転方法 |
JPH0724265A (ja) * | 1993-07-08 | 1995-01-27 | Japan Organo Co Ltd | 膜濾過方法 |
JPH07275671A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-24 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 外圧型中空糸限外濾過膜モジュールの運転方法 |
JPH1170325A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-03-16 | Ngk Insulators Ltd | 膜ろ過装置の運転方法 |
JP4710107B2 (ja) * | 2000-07-13 | 2011-06-29 | 栗田工業株式会社 | 膜分離装置の運転方法 |
JP4505963B2 (ja) * | 2000-08-02 | 2010-07-21 | 栗田工業株式会社 | 膜分離装置の設計方法 |
JP2005319375A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Suido Kiko Kaisha Ltd | 膜処理方法および膜処理装置 |
JP5011654B2 (ja) * | 2005-05-16 | 2012-08-29 | 富士電機株式会社 | ろ過膜の洗浄方法 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007088264A patent/JP4798043B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102424455A (zh) * | 2011-12-06 | 2012-04-25 | 宝钢工程技术集团有限公司 | 废水回用纳滤处理方法及其装置 |
CN102424455B (zh) * | 2011-12-06 | 2013-06-12 | 宝钢工程技术集团有限公司 | 废水回用纳滤处理方法及其装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008246302A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4798043B2 (ja) | 膜濾過装置の運転方法 | |
US8956464B2 (en) | Method of cleaning membranes | |
JP2013503744A (ja) | 浄水システム | |
JPH06277664A (ja) | 表流水の膜浄化方法およびそのための装置 | |
JP4192205B2 (ja) | 膜の洗浄方法及び膜の洗浄装置 | |
JP5245216B2 (ja) | 中空糸膜の水処理方法及び水処理装置 | |
JP2008542007A (ja) | 製品の膜濾過 | |
JP2007245058A (ja) | 膜ろ過による水処理方法と水処理装置 | |
JP2008029906A (ja) | 造水方法および造水装置 | |
JP2009160512A (ja) | 膜ろ過装置の排水処理方法 | |
JP5149369B2 (ja) | 膜ろ過装置の洗浄方法及びそのための洗浄設備 | |
JP2013034938A (ja) | 膜モジュールの洗浄方法 | |
JP4840285B2 (ja) | 浸漬型膜モジュールの洗浄方法 | |
KR20140128841A (ko) | 막모듈의 교차 정수 및 세정 장치와 이의 운전방법 | |
JP5249104B2 (ja) | 膜ろ過システムおよびその洗浄方法 | |
JP3194679B2 (ja) | 濾過膜モジュールの洗浄方法 | |
JP2009082858A (ja) | 濾過膜の洗浄方法 | |
JP2018158297A (ja) | 膜濾過装置の運転方法及び膜濾過装置 | |
JP3856376B2 (ja) | 水処理装置とその運転方法 | |
JP4454922B2 (ja) | 中空糸型分離膜を用いた濾過装置の制御方法 | |
CN109331664B (zh) | 一种超滤膜冲洗装置及方法 | |
JP4834435B2 (ja) | 膜ろ過による水処理装置用ストレーナの自動洗浄方法 | |
JP4842772B2 (ja) | 重亜硫酸ナトリウムの貯蔵装置 | |
JP2017176951A (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法 | |
CN221471449U (zh) | 一种超滤设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4798043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |