JP4754199B2 - 排水管継手 - Google Patents
排水管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4754199B2 JP4754199B2 JP2004292492A JP2004292492A JP4754199B2 JP 4754199 B2 JP4754199 B2 JP 4754199B2 JP 2004292492 A JP2004292492 A JP 2004292492A JP 2004292492 A JP2004292492 A JP 2004292492A JP 4754199 B2 JP4754199 B2 JP 4754199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- pipe
- guide
- drainage guide
- respect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 36
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 4
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Description
例えば、上記胴部を上部受け口よりも大径に形成することにより、立て管排水と横枝管排水をスムーズに合流させ、ひいては管内の圧力変動を抑制して、排水トラップの破封を未然に防止する技術が提供されている。
また、特許第2631436号公報には、上部受け口の直下に内管を設け、この内管の内周側に減速ガイドを設けて当該排水管継手内に流入する立て管排水をこの減速ガイドに衝突させて減速させ、然る後管内を旋回させつつ流下させることによって管内の圧力変動を抑制する技術が開示されている。
さらに、同公報には、胴部の下部に下流側ほど小径となるテーパ管部を設け、このテーパ管部の内壁面にも減速ガイドを設けて、流下する排水をより確実に旋回させる技術が開示されている。
しかしながら、近年この種の排水管継手についても市場のニーズとして、胴部のスリム化(小径化)を図ることによって狭小なスペースにも配管可能とする必要性が高まってきている。
また、超高層マンション等の建築物の高層化に対応して許容排水量の大容量化を図る必要もある。
これら市場のニーズに対応するためには、従来拡径されていた胴部を極力小径化しつつ、より大量の排水をスムーズに旋回させつつ流下させる必要があり、従って減速ガイド(排水ガイド)についてその減速機能および旋回機能をより一層高める必要がある。
本発明は、大量の排水をより一層スムーズに旋回させつつ流下させることができる排水管継手を提供することを目的とする。
請求項1記載の排水管継手によれば、管軸方向の位置について上流側から順に第1排水ガイド、第2排水ガイド、第3排水ガイドが配置されている。先ず、上部受け口から流下する立て管排水が第1排水ガイドに受けられて減速旋回される。第1排水ガイドにより減速され、かつ旋回しつつ流下した排水は、最終的に最も下流側の第3排水ガイドに受けられて減速されるとともに旋回流となって下流側の立て管内に流下される。最も下流側の第3排水ガイドは、第1および第2排水ガイドよりも大きな傾斜角度(急傾斜)で設けられている。このため、旋回しつつ流下する排水が第3排水ガイドで受けられると、当該排水はより確実な旋回流となって流下する。
この構成の場合、第1排水ガイドを経て旋回しつつ流下する排水が、第2排水ガイドを経ることなく第3排水ガイドに直接受けられるようにこれら三つの排水ガイドを配置する構成、第1排水ガイドにより旋回しつつ流下する排水が一旦第2排水ガイドを経た後、第3排水ガイドに受けられるようにこれら三つの排水ガイドを配置する構成とすることができる。
最も上流側の第1排水ガイドは、管中心側から見て左側へ下る方向(左傾方向)に、例えば水平面に対して45°傾斜した状態に設けることができる。これに対して、最も下流側の第3排水ガイドは、左傾方向に60°傾斜した状態に設けることができる。
第2位置と第4位置に対向配置された第2および第3排水ガイドに対して、第1排水ガイドの位置は任意に設定することができる。例えば、第1排水ガイドを第1若しくは第3位置に配置(直交配置)する構成とする他、第2若しくは第4位置に配置(平行配置)して上記と同様の作用効果を得ることができる。
また、前傾角度については、第1排水ガイドは15°を中心とする5°〜25°の範囲内で任意に設定することができ、第2排水ガイドおよび第3排水ガイドはそれぞれ2°〜15の範囲内で任意に設定することができる。さらに、管中心から張り出し先端までの距離については、第1排水ガイドおよび第2排水ガイドはそれぞれ22ミリメートルを中心とする10〜30ミリメートルの範囲で任意に設定でき、第3排水ガイドは40ミリメートルを中心とする30〜50ミリメートルの範囲内で任意に設定することができる。
請求項4記載の排水管継手によれば、接続された立て管の管径に対して第1〜第3排水ガイドを管軸方向適切に配置することができ、これにより立て管排水と横枝管排水をスムーズに合流させて旋回させつつ流下させることができる。
上部受け口10の直下には、第1排水ガイド21がいわゆる肉ぬすみの工法により管内方へ張り出すように設けられている。
この第1排水ガイド21の上面は、管内から見て左側へ下る方向(左傾方向)に角度α21で傾斜している(左傾角度α21)。このため、流下した立て管排水がこの第1排水ガイド21の上面に受けられると、立て管排水は管軸J方向上流側から見て左回りの旋回流となる。
この第1排水ガイド21の傾斜角度α21は、本実施形態では水平面に対して40°に設定されている。第1排水ガイド21の左傾角度α21は、例示したように40°に設定する構成の他、30°〜50°の範囲内で任意に設定することができる。
また、図3に示すようにこの第1排水ガイド21の上面は、管中心側に向かって下る方向に傾斜している。本実施形態では、第1排水ガイド21の上面は、水平面に対して前傾角度β21=15°の角度で傾斜している。この前傾角度β21は、5°〜25°の範囲内で任意に設定することができる。さらに、第1排水ガイド21の先端部と管中心との間の最小間隔(管内壁面からの最大張り出し寸法)W21は、W21=22mmに設定されている。この最小間隔W21は10mm〜30mmの範囲内で任意に設定することができる。
この二つの排水ガイド22,23は、図示するように管軸J方向の位置についてはずれて配置され、管軸J回りの位置については相互に対向して配置されている。第2排水ガイド22の詳細が図4および図5に示され、第3排水ガイド23の詳細が図6および図7に示されている。
図4に示すように第2排水ガイド22は、左傾角度α22=40°に設定されている。この左傾角度α22は、30°〜50°の範囲内で任意に設定することができる。また、図5に示すように第2排水ガイド22は、前傾角度β22=5°で管中心側に下る方向に傾斜している。この前傾角度β22は、2°〜15°の範囲内で任意に設定することができる。さらに、第2排水ガイド22の張り出し先端と、管中心との間の最小間隔W22は、22mmに設定されている。この最小間隔W22は、10mm〜30mmの範囲内で任意に設定することができる。
流下する排水が第2排水ガイド22に受けられることにより、当該排水が減速されるとともに、再度左回りの旋回流として勢いが付けられる。第2排水ガイド22を経て流下する旋回流は、管軸J回りに約180°旋回した後に、第3排水ガイド23に受けられる。
次に、図9〜図12には、第1〜第3排水ガイド21〜23の管軸回りの相互の位置関係を管軸J方向上流側から見た状態を示している。図9〜図12では、胴部12およびその下部に設けたテーパ管部15を管軸回りについて四等分する第1位置P1〜第4位置P4を設定し、これら4位置P1〜P4のいずれかに第1〜第3排水ガイド21〜23のいずれかが位置する状態を示している。以下説明する各形態では、いずれも第2位置P2に第2排水ガイド22が配置され、第4位置P4に第3排水ガイド23が配置された形態を示している。
図10は、第2位置P2に第1および第2排水ガイド21,22を配置し、第4位置P4に第3排水ガイドを配置した形態を示している。また、図11は、第2位置P2に第2排水ガイド22を配置し、第3位置P3に第1排水ガイド21を配置し、第4位置P4に第3排水ガイド23を配置した形態を示している。さらに、図12は、第2位置P2に第2排水ガイド22を配置し、第4位置P4に第1および第3排水ガイド21,23を配置した形態を示している。これらの各形態が、特許請求の範囲の請求項2記載の発明の実施形態に相当する。
第1〜第3排水ガイド21〜23を管軸回りの相互位置について、これらいずれの形態に配置しても同等の作用効果を得ることができる。すなわち、立て管排水2を経て流下する立て管排水を第1排水ガイド21により受けて減速させ、その後左回りの旋回流として流下させ、この旋回流をその後第2排水ガイド22および第3排水ガイド23で受けて減速させるとともに旋回流として流下させることにより、従来よりも大量の排水を管内圧力変動を抑制しつつスムーズに流下させることができる。
図19は、第1排水ガイド21を第2、第3排水ガイド22,23に対して管軸回りに直交する位置(図9に示す第1位置または図11に示す第3位置)に配置した直交タイプの場合と、第1排水ガイド21を第2排水ガイド22または第3排水ガイド23に対して管軸回りに重なり合う位置(図10の第2位置または図12の第4位置)に配置した平行タイプの場合とで、排水量の増大に伴う管内圧力の変化についての実験データを示している。いずれのタイプの場合も、管内の圧力変動が400Pa以下であれば、排水トラップの破封が回避される。
この実験データでは、直交タイプの場合に、排水流量を最大約9.5L/sまで排水トラップの破封を生ずることなくスムーズに流下させることが確認された。また、平行タイプの場合であっても、排水流量を最大約9.0L/sまで排水トラップの破封を生ずることなく大量の排水をスムーズに流下させることができることが確認された。このように第1〜第3排水ガイド21〜23を管軸方向に適切に配置し、またこれらの左傾角度を適切に設定することにより、管内圧力変動を抑制しつつ大量の排水をスムーズに流下させることができるようになる。
両横枝管受け口13,14の管内壁面側の開口部13a,14aの上側にはそれぞれ流入防止庇16,17が設けられ、開口部13a,14aの側方には、それぞれ流入防止壁18,19が設けられている。
両流入防止庇16,17は同様に設けられている。開口部14a側の流入防止庇17の詳細が図13〜図15に示されている。流入防止庇17は、開口部14aの開口径dと同じ幅Eで形成されている。なお、開口径14aよりも幅広に設けることもできる(E≧d)。この流入防止庇17の上面は、その両端側から幅方向中央に向けて下るV字形に傾斜している。また、幅方向にV字形に傾斜する上面は、管中心側に向けて角度45°で下る方向に傾斜している。このため、この流入防止庇17の上面に受けられた排水は、その幅方向中央に集水され、その後管中心側に向けて流下される。これにより、開口部14aが流下する水幕により閉塞されることがなく、ひいては管内圧力変動を抑制して、排水トラップの破封を未然に防止できる。なお、両流入防止庇16,17の上面の、管中心側に下る方向の傾斜角度は、上記例示したように45°に設定する他、35°〜55°の範囲内で任意に設定することができる。
両流入防止壁18,19の管内壁面からの張り出し寸法は、15mmに設定されている。この張り出し寸法は、5mm〜20mmの範囲内で任意に設定することができる。また、両流入防止壁18,19が管中心に向かって放射方向に張り出す構成とする他、管中心に向かう方向(放射方向)に対して傾いた方向に張り出す構成としてもよい。
ここで、出願人が行った排水実験によれば、例示した排水管継手1を用いることにより、毎秒約10リットルの排水がスムーズに流下されることが確認されている。従来の排水管継手によれば、管内圧力変動を抑制してスムーズな排水を確保するためには毎秒6リットル程度の排水量が上限であったが、本実施形態の排水管継手1を用いることにより排水流量を大幅に増やすことができる。この意味で、例示した排水管継手1は、特に高層マンション等の高層建築物における排水経路に用いることにより大きな効果を得ることができる。
さらに、第3排水ガイド23は、第2排水ガイド22よりも大きな左傾角度α23で傾斜していることから(α23>α22)、第2排水ガイド22により発生した旋回流をより流れの勢いが大きな旋回流として下流側の立て管3に流下させることができる。
また、図18に示すように上流側の立て管2が接続される上部受け口31aを有する上部継手31と、下流側の立て管3が接続される下部接続部32aを有する下部継手32に分割されたいわゆる二体型の排水管継手30に適用することもできる。この二体式の排水管継手30の場合、上部継手31の下端の接合部31bと下部継手32の上端の接合部32bが図示省略した嵌合部を介して管軸回りに一定の位置で接合されている。上部継手31の内壁面には管中心から見て左側に下る方向に傾斜する第1排水ガイド33が肉ぬすみ工法により管内方に張り出す状態に設けられている。前記実施形態と同様、この第1排水ガイド33は、左傾角度α33=40°、前傾角度β33=15°、W33=22mmに設定されている。これら各設定値は、前記したように一定の範囲で任意に変更することができる。
第2排水ガイド35に対して第3排水ガイド36は、管軸方向下流側にずれて配置されている。但し、第2排水ガイド35の下部と第3排水ガイド36の上部は管軸方向にオーバーラップしている。
また、横枝管受け口34の胴部内壁面側の開口部34aの上側には、流入防止庇37が管内方に張り出して設けられている。この流入防止庇37によって、立て管排水が開口部34aを経て横枝管受け口34に逆流することが防止される。さらに、この開口部34aの、排水の旋回法王上流側となる側方には流入防止壁38が管軸方向に沿って長く形成されている。この流入防止壁38によって管内壁面に沿って旋回する排水が開口部34aを経て横枝管受け口34内に逆流することが防止される。
また、開口部34aの上側に流入防止庇37が設けられ、側方に流入防止壁38が設けられている。この流入防止庇37と流入防止壁38によって横枝管受け口34に排水が逆流することが防止されるので、管内圧力変動を抑制しつつ大量の排水を旋回、流下させることができる。
さらに、各排水ガイド21〜23,33,35,36をいわゆる肉ぬすみ工法により管壁面を内方に凹ませて設ける構成を例示したが、管壁面を凹ませることなく通常の一体成型法により管内方へ張り出し形成する構成としてもよい。また、別体で用意した各排水ガイドを管内壁面に接着(接合)する構成としてもよい。
また、本願発明に係る排水管継手は、鋳鉄製に限らず、樹脂製のものにも適用することもできる。
また、横枝管排水として大便器排水と雑排水を例示したが、いずれか一方の排水のみが二口の横枝管受け口を経て排水される場合、あるいはその他の排水が排水される場合にも同様に適用することができる。
さらに、図20に示すように、上下二段の横枝管受け口41,42を有する排水管継手40の場合には、第1排水ガイド45を下段側の横枝管受け口41の上流側であって、上段側の横枝管受け口41に対して管軸方向同一高さかつ管軸回りに相互に直交する位置に配置し、第2および第3排水ガイド46,47を下段側の横枝管受け口42の下流側に配置する構成とすることができる。この場合にも、第3排水ガイド47は、第2排水ガイド46に対して管軸方向にオーバーラップしつつ下流側にずれて配置されている。この排水管継手40が特許請求の範囲の請求項5に記載した発明の実施形態に相当する。
このように三つの排水ガイド45〜47を配置した排水管継手40によっても、管内の圧力変動を抑制しつつ(排水トラップの破封を招くことなく)大量の排水をスムーズに流下させることができる。
また、第2及び第3排水ガイド22,23,35,36を胴部12の下部に設けたテーパ管部15または下部継手32のテーパ管部32dに設ける構成を例示したが、それぞれテーパ管部15,32dの内壁面ではなく、胴部12の内壁面あるいは下部継手32の内壁に設ける構成としてもよい。
2…上流側の立て管
3…下流側の立て管
4…横枝管、D…立て管2の管径
10…上部受け口
11…下部接続部
12…胴部
13…横枝管受け口、13a…開口部
14…横枝管受け口、14a…開口部
d…横枝管受け口の管内壁面側の開口部の直径(開口径)
15…テーパ管部
16,17…流入防止庇
18,19…流入防止壁
21…第1排水ガイド
α21…第1排水ガイドの左傾角度、β21…第1排水ガイドの前傾角度
W21…第1排水ガイドの張り出し先端部と管中心との間の間隔
22…第2排水ガイド
α22…第2排水ガイドの左傾角度、β22…第2排水ガイドの前傾角度
W22…第2排水ガイドの張り出し先端部と管中心との間の間隔
23…第3排水ガイド
α23…第3排水ガイドの左傾角度、β23…第3排水ガイドの前傾角度
W23…第3排水ガイドの張り出し先端部と管中心との間の間隔
S…コンクリートスラブ
J…管軸(管中心)
P1…第1位置、P2…第2位置、P3…第3位置、P4…第4位置
E…流入防止庇の幅
H…流入防止壁の長さ
30…排水管継手(二体式)
31…上部継手、31a…上部受け口、31b…接合部
32…下部継手
32a…下部接続部、32b…接合部、32c…胴部、32d…テーパ管部
33…第1排水ガイド
34…横枝管受け口、34a…開口部
35…第2排水ガイド
36…第3排水ガイド
37…流入防止庇
38…流入防止壁
40…排水管継手(二段口タイプ)
41…上段の横枝管受け口
42…下段の横枝管受け口
45…第1排水ガイド
46…第2排水ガイド
47…第3排水ガイド
Claims (4)
- 上部に上流側の立て管を接続するための上部受け口を有し、下部に下流側の立て管を接続するための下部接続部を有し、該下部接続部と前記上部受け口との間の胴部に、横枝管を接続するための横枝管受け口を管軸方向について一段有する排水管継手であって、
前記胴部の内壁面に、該内壁面から張り出して設けられて流下する排水を受けて減速させるとともに、管中心側から見て左側へ下る方向に傾斜して流下する排水を管軸方向上流側から見て左回りに旋回させる第1〜第3排水ガイドを有し、
前記第1排水ガイドは、前記上部受け口の下流側であり、横枝管受け口の上流側において、該第1排水ガイドにより発生した旋回流が横枝管受け口の管内壁面側の開口部の上側を通過するように設けられ、前記横枝管受け口の下流側であって前記胴部の下部内壁面に、管軸回りに相互に対向して配置され、管軸方向に相互にオーバーラップしつつ第3排水ガイドが第2排水ガイドよりも下流側にずれて配置されるとともに、前記第3排水ガイドが前記第1および第2排水ガイドよりも水平面に対する傾斜角度が大きい急傾斜に設けられており、
前記横枝管受け口の管内壁面側の開口部の側方に、旋回する排水が該開口部を経て横枝管受け口内に流入するのを防止する流入防止壁が設けられている排水管継手。 - 請求項1に記載した排水管継手であって、管軸回りの位置について前記胴部を周方向に四等分する第1〜第4位置を設定して、管軸回りに相互に対向する第2位置と第4位置に前記第2排水ガイドおよび前記第3排水ガイドを配置し、前記第1排水ガイドを前記第1〜第4位置のいずれかに配置した排水管継手。
- 請求項1または請求項2に記載した排水管継手であって、管中心側から見た水平面に対する傾斜角度について、第1排水ガイドおよび第2排水ガイドはそれぞれ左傾方向に30°〜50°に設定され、第3排水ガイドは左傾方向に50°〜70°に設定され、管中心側へ下る前傾方向への水平面に対する傾斜角度について、第1排水ガイドは5°〜25°に設定され、第2および第3排水ガイドはそれぞれ2°〜15°に設定され、管中心から張り出し先端までの距離について、第1排水ガイドおよび第2排水ガイドはそれぞれ10〜30ミリメートル、第3排水ガイドは30〜50ミリメートルに設定された排水管継手。
- 請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の排水管継手であって、横枝管の管軸に対して第1排水ガイドを上流側へ間隔h1に配置し、第2排水ガイドを下流側へ間隔h2に配置し、該第2排水ガイドに対して第3排水ガイドを間隔h3に配置し、前記間隔h1,h2を前記立て管の管径Dに対して1.4D〜1.8Dの範囲内で設定し、前記間隔h3を前記立て管の管径Dに対して0.8D〜1.0Dの範囲内で設定した排水管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004292492A JP4754199B2 (ja) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | 排水管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004292492A JP4754199B2 (ja) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | 排水管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006104762A JP2006104762A (ja) | 2006-04-20 |
JP4754199B2 true JP4754199B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=36374814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004292492A Expired - Lifetime JP4754199B2 (ja) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | 排水管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4754199B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5608419B2 (ja) * | 2010-05-12 | 2014-10-15 | 積水化学工業株式会社 | 排水管継手 |
CN102829275A (zh) * | 2012-09-14 | 2012-12-19 | 武希江 | 一种给排水用多通管 |
JP6391398B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-09-19 | 積水化学工業株式会社 | 排水集合管継手 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5249550Y2 (ja) * | 1973-01-25 | 1977-11-10 | ||
JPS6131538A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-14 | 株式会社クボタ | 排水配管 |
JPS63195491A (ja) * | 1987-02-05 | 1988-08-12 | 日本弁管工業株式会社 | 単管式排水管継手 |
JPH0819707B2 (ja) * | 1987-05-27 | 1996-02-28 | 株式会社クボタ | 排水用継手管 |
JP2637460B2 (ja) * | 1988-03-31 | 1997-08-06 | 株式会社クボタ | 排水管装置 |
JPH10114983A (ja) * | 1996-10-15 | 1998-05-06 | Noriatsu Kojima | 排水立て管継手 |
JP4588810B2 (ja) * | 1997-07-31 | 2010-12-01 | 小島 ▲徳▼厚 | 排水集合管継手 |
JP4198244B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2008-12-17 | 徳厚 小島 | 排水集合管継手 |
JP2000265514A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Noriatsu Kojima | 排水集合管継手 |
JP4409197B2 (ja) * | 2002-04-10 | 2010-02-03 | 小島 ▲徳▼厚 | 排水管継手 |
JP2004169538A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-06-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 排水用管継手 |
-
2004
- 2004-10-05 JP JP2004292492A patent/JP4754199B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006104762A (ja) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5602418B2 (ja) | 排水用合流管継手 | |
JP4409197B2 (ja) | 排水管継手 | |
JP4754199B2 (ja) | 排水管継手 | |
JP5203181B2 (ja) | 排水縦管用2段型合流継手本体の構造 | |
JPH09310389A (ja) | 排水管継手 | |
JP5275586B2 (ja) | バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システム | |
JP2022061254A (ja) | 排水配管継手 | |
JP3999919B2 (ja) | 排水管継手 | |
JP6339410B2 (ja) | 旋回継手およびそれを用いた排水システム | |
JP4588810B2 (ja) | 排水集合管継手 | |
JP7151685B2 (ja) | 水洗大便器 | |
JP5972197B2 (ja) | 配管部材、およびそれを用いた配管システム | |
JP3634152B2 (ja) | 排水縦管路 | |
JP7554626B2 (ja) | 水洗大便器 | |
JP6397260B2 (ja) | 合流ます | |
JP4537965B2 (ja) | 複数流入排水ます | |
JP2813335B2 (ja) | 排水用集合管内における排水の流下方法 | |
JPH08232312A (ja) | 合流管継手 | |
JP4198244B2 (ja) | 排水集合管継手 | |
JP7514723B2 (ja) | 水洗大便器 | |
JP6405280B2 (ja) | 排水ますおよびそれを備えた排水管路 | |
JP2000265514A (ja) | 排水集合管継手 | |
JPH0426549Y2 (ja) | ||
JPH10114983A (ja) | 排水立て管継手 | |
JP2001227019A (ja) | 排水用配管部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110525 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4754199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |