Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4625260B2 - 薄膜バルク共振子の製造方法 - Google Patents

薄膜バルク共振子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4625260B2
JP4625260B2 JP2004027590A JP2004027590A JP4625260B2 JP 4625260 B2 JP4625260 B2 JP 4625260B2 JP 2004027590 A JP2004027590 A JP 2004027590A JP 2004027590 A JP2004027590 A JP 2004027590A JP 4625260 B2 JP4625260 B2 JP 4625260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film bulk
region
resonator
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004027590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005223479A5 (ja
JP2005223479A (ja
Inventor
久功 松本
健吾 浅井
敦 礒部
光孝 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Media Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority to JP2004027590A priority Critical patent/JP4625260B2/ja
Priority to US10/909,335 priority patent/US20050168102A1/en
Publication of JP2005223479A publication Critical patent/JP2005223479A/ja
Priority to US11/602,330 priority patent/US7408287B2/en
Publication of JP2005223479A5 publication Critical patent/JP2005223479A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625260B2 publication Critical patent/JP4625260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/564Monolithic crystal filters implemented with thin-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02157Dimensional parameters, e.g. ratio between two dimension parameters, length, width or thickness
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/023Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the membrane type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0421Modification of the thickness of an element
    • H03H2003/0442Modification of the thickness of an element of a non-piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0471Resonance frequency of a plurality of resonators at different frequencies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、薄膜バルク弾性波共振子(以下、「薄膜バルク共振子」と呼ぶ)を用いた薄膜バルク共振子フィルタおよびその製造方法に関する。
携帯電話に代表される移動体通信の普及に伴い、数百MHzから数GHzの高周波フィルタに対する需要が高まっている。種々のフィルタ技術の中で、薄膜バルク共振子から作製されるフィルタは(1)高周波化、(2)小型化、(3)温度特性、(4)耐電力性、に優れるという特徴をもつ。
薄膜バルク共振子の基本的な構造は、圧電層が、下部電極層と上部電極層とに挟持されており、下地層によって、この挟持構造が空洞上に支持されるというものである(例えば、非特許文献1参照)。圧電層によって隔てられた2つの電極間に電気信号が印加されることにより、圧電層内にバルク弾性波が励起される。このとき、バルク弾性波の経路は、挟持構造と下地層からなるダイヤフラム構造である。ダイヤフラム構造の上下が大気によって弾性的に絶縁されているため、バルク弾性波はダイヤフラム構造と大気との界面で反射し、ダイヤフラム構造から外部への弾性エネルギーの漏洩を防いでいる。
単一基板の上に異なった共振周波数を備えた多数の薄膜バルク共振子を作るために、下部電極層の底面に負荷電極を追加した構成(例えば、特許文献1参照)、圧電層の表面に負荷層を追加した構成(例えば、特許文献2参照)、および上部電極層の表面に負荷電極を追加した構成(例えば、特許文献3参照)が知られている。
また、最近では薄膜バルク共振子を用いた5GHz帯高速無線LAN用FBARフィルタが発表されている(例えば、非特許文献2参照)。これには、「設計したトポロジーは4段の梯子型フィルタであり、並列共振子にのみ質量負荷した」との、一般的な記載がなされているだけである。
特開2002−299980号公報
特開2002−299979号公報 特開2002−335141号公報 1994年 アイトリプルイー、インターナショナル・フリークエンシー・コントロール、シンポジウム、第135頁から138頁(1994 IEEE International Frequency Control Symposium pp.135-138) 2002年 アイトリプルイー、ウルトラソニックス・シンポジウム、第969頁から972頁(2002 IEEE Ultrasonics Symposium pp. 969-972)
薄膜バルク共振子とは、入力された電気信号を機械的な振動に変換する装置であり、ダイヤフラム構造の膜厚と反比例の関係を持つ周波数で共振する。この性質を用いることで、薄膜バルク共振子を電子回路における高周波共振器として利用することが可能である。
薄膜バルク共振子を用いてフィルタを作製するためには、異なる共振周波数を持つ二つ以上の薄膜バルク共振子を電気的に接続する必要がある。基本的には、二種類の共振周波数で十分であるが、より幅広いフィルタ設計において、それぞれ異なる共振周波数を備えた三つ以上の共振器を必要とすることがある。さらに、携帯電話のような、送信と受信の両方の機能を備えた通信手段を構成する場合、送信周波数に対応した送信フィルタと、受信周波数に対応した受信フィルタの二種類をもって、送受切替器を作製する必要がある。
素子の小型化や低コスト化の観点から、薄膜バルク共振子フィルタは単一の基板上に作製されることが要求され、究極的には、送信フィルタと受信フィルタも単一基板の上に作製されることが望まれる。
薄膜バルク共振子はダイヤフラム構造の全体膜厚を1/2波長とする周波数で共振するため、薄膜バルク共振子の共振周波数は、ダイヤフラム構造の全体膜厚と、下地層材料、下部電極層材料、圧電層材料、および上部電極層材料のそれぞれの弾性速度から一意的に決定される。すなわち、ダイヤフラム構造の全体膜厚を変えることで、薄膜バルク共振子の共振周波数を制御できることになり、単一基板の上に、薄膜バルク共振子フィルタを構成するためには、各薄膜バルク共振子毎にダイヤフラム構造の全体膜厚を変えることが要求される。
しかしながら、上述した各文献には、単一基板上にそれぞれ異なる膜厚を有する複数の薄膜バルク共振子を形成する場合の問題点、共振特性や、その挟持構造本体の品質に悪影響を与えずに実現するための薄膜バルク共振子の構造及びその製造方法については何ら開示されていない。
また、特許文献1〜3はいずれも薄膜バルク共振子本体部分である挟持構造に負荷層を追加しているため、挟持構造の形成に付加的な工程が必要となり、それらが薄膜バルク共振子の性能に悪影響を及ぼす。
すなわち、負荷層を形成した後に、負荷層のパターニングのために、素子を一旦真空装置から大気中に取り出さなくてはならない。このため、負荷層表面に酸化層が形成され、共振特性の悪化を引き起こす。また、負荷層をパターニングする工程が加わることから、フォトレジスト材料、現像液、およびエッチング液もしくはエッチングガスなどに素子を晒す回数が増加する。その結果、挟持構造の膜質を劣化させる要因が著しく増加し、共振特性の悪化を引き起こす。
図12は薄膜バルク共振子の等価回路である。ここでR を下部電極層の損失、Rを圧電層の損失、Rを上部電極層の損失とする。各層の膜質が劣化するとR、R、Rが増加する。共振子のQ値は以下の数式で表せる。
Q=ωL/(R+R+R) …(式1)
ここで、ωは共振周波数である。(式1)より、各層の膜質の劣化による損失の増加は、薄膜バルク共振子のQ値の低下につながることは明らかである。
薄膜バルク共振子フィルタを構成するためには、単一基板の上に作製された複数の薄膜バルク共振子のそれぞれに、異なった共振周波数をもたせることが求められ、また、そのときに、薄膜バルク共振子本体である挟持構造の品質の低下、特にQ値を低下させる要因が導入されることを防ぐ必要がある。
本発明の目的は、薄膜バルク共振子の性能、特にQ値の低下を抑える構造を有する薄膜バルク共振子フィルタ、及びその製造方法を提供することである。
本発明の代表的手段の一例を示せば次の通りである。即ち、本発明に係る薄膜バルク共振子は、空洞を有する基板と、前記空洞を被覆するように前記基板上に形成された下地層と、前記下地層上に形成された下部電極層と、前記下部電極層上に形成された圧電層と、前記圧電層上に形成された上部電極層とを具備して成り、前記空洞部上の前記下地層の厚さにより共振周波数を調整可能な構造であることを特徴とするものである。
本発明によれば、薄膜バルク共振子の性能、特にQ値の低下につながる挟持構造の品質劣化を回避することができる。
本発明に係る実施の形態について、以下、添付図面を参照しながら、具体的な実施例を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る薄膜バルク共振子の一実施例を示す断面構造図である。図1において、第1の薄膜バルク共振子11を形成する領域を第1領域、第2の薄膜バルク共振子12を形成する領域を第2領域と呼ぶことにする。各々の薄膜バルク共振子のダイヤフラム構造は、それぞれ、単一基板の裏面側に形成された空洞9および10上に形成され、第1領域の下地層2および第2領域の下地層131、第1領域の下部電極層3および第2領域の下部電極層4、第1領域の圧電層5および第2領域の圧電層6、ならびに第1領域の上部電極層7および第2領域の上部電極層8を含む。
第2領域のダイヤフラム構造の下地層131の膜厚t2は、第1領域のダイヤフラム構造の下地層2の膜厚t1と比較して厚い。したがって、下地層131を含む第2領域のダイヤフラム構造の膜厚T2が、下地層2を含む第1領域のダイヤフラム構造の膜厚T1よりも厚く、その結果、第1の薄膜バルク共振子11の共振周波数と比較して、第2の薄膜バルク共振子12の共振周波数は低くなる。ここで、好適な圧電層5および6の材料としては窒化アルミニウム(AlN)である。
空洞10上の下地層131の領域は、下部電極層4と上部電極層8との重なり部分を含んでいればよく、完全に一致する必要はない。これは、空洞9上の第1領域においても同様である。
図1では、単一基板の上に形成された、二種類の異なる共振周波数を持つ薄膜バルク共振子を示したが、三種類以上の異なる共振周波数を持つ薄膜バルク共振子を同様に単一基板の上に形成することも可能である。共振周波数は下地層を含めたダイヤフラムの厚さにより決定されるが、本実施例の構造では下地層の厚さを、本体の狭持構造に影響を与えることなく変えることができるので、同一チップ上に異なる共振周波数を有する薄膜バルク共振子が容易に得られる。
図2は、図1に示した構造の製造方法を工程順に示す断面構造図である。なお、ここで第1及び第2の薄膜バルク共振子の共振周波数をそれぞれf1,f2(但しf1>f2)とし、f1=1.9GHz、f2=1.75GHzとする。圧電層の材料としてはAlNを使用する場合を一例に説明するが、これに限定されないことは勿論である。
したがって、上記設定の共振周波数から高い共振周波数f1に対応した挟持構造と下地層からなるダイヤフラム構造の厚さT1は1800nm、低い共振周波数f2に対応したダイヤフラム構造の厚さT2は1950nmである。なお、より高い共振周波数を得るためには下地層2,131の膜厚をより薄くするか、あるいは、圧電層5,6に弾性速度のより速い材料を用いればよい。
以下、図2の工程に添って製造方法を説明する。
まず、基板1(図2(a)参照)の第2領域の表面に、第1の薄膜バルク共振子11と第2の薄膜バルク共振子12との共振周波数の差Δf(Δf=f1−f2)に対応する深さΔt(100nm)の掘り込み69を形成する(図2(b)参照)。
次いで、基板1の表面全面に下地層を成膜し(300nm)、第1領域の下地層2と、第2領域の下地層131とを形成する(図2(c)参照)。
次いで、第1領域の下地層2と第2領域の下地層131との表面が単一平面となるように、例えばガスクラスタイオンビーム(GCIB)により平坦化処理を行う(図2(d)参照)。これによりΔfに対応する膜厚の差Δt(Δt=t2−t1)を有する下地層2,131が形成される。
次いで、下部電極層を 200nm堆積後、パターニングして第1領域の下地層2および第2領域の下地層131の上に、第1領域の下部電極層3および第2領域の下部電極層4を形成する(図2(e)参照)。
次いで、圧電層を1500nm成膜して第1領域の圧電層5および第2領域の圧電層6を形成する(図2(f)参照)。
次いで、上部電極層を200nm堆積後、パターニングして第1領域の圧電層5および第2の圧電層6の上に、第1上部電極層7および第2上部電極層8を形成する(図2(g)参照)。
その後、基板1の裏面より第1領域に空洞9および第2領域に空洞10を形成することにより図1に示した二種類の膜厚を有するダイアフラム構造が得られる。
このように製造することにより、本体の狭持構造に影響を与えることなく異なる厚さの下地層が得られ、その結果、異なる膜厚を有するダイアフラム構造が実現できるので、単一基板上に異なる共振周波数を有する薄膜バルク共振子を容易に得ることができる。
ここで、下部電極層および上部電極層の堆積は、通常はスパッタ法によって行われ、圧電層は、スパッタ法又は化学気相成長法(CVD)によって成長させることができる。
また、各層のパターニングは、ウエットエッチング又はドライエッチングによって行うことができる。掘り込み69は、GCIBによって形成することができるが、その他、ドライエッチング、ウエットエッチング、およびイオンミリング等の技術を用いても形成できる。第1領域の下地層2と第2領域の下地層131の表面を単一平面にする平坦化処理は、GCIB以外に化学的機械研磨法(CMP)によっても行うことができる。空洞9および10の形成には、ドライエッチング又はウエットエッチングを用いることができる。
下部電極層及び上部電極層の材料としては、好適にはモリブデン(Mo)やタングステン(W)を用いる。MoやWは弾性速度が高いため、弾性波の伝播特性に優れている。また、MoやWはウエットエッチングによるパターニングが容易であることも別の利点としてあげられる。それ以外にも、アルミニウム(Al)、タンタル(Ta)、ニッケル(Ni)、ニオブ(Nb)、金(Au)、白金(Pt)、銅(Cu)、パラジウム(Pd)、チタン(Ti)、及びこれらの材料の合金、などの材料も、下部電極層および上部電極層として使用可能である。
また、下地層の材料としては、好適には酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(Si)、アルミナ(Al23)、AlN、炭化シリコン(SiC)の中から選択される。下地層は挟持構造を中空に支持しなくてはならないため、高い機械的強度を持つことが望ましく、その点において、SiO、Si、アルミナ(Al23)、Al23、AlN、およびSiCは好適である。それ以外にも、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸鉛(PbTiO3)、チタン酸バリウム(BaTiO)などの材料も、下地層の材料として使用可能である。
また、圧電層の材料としては、AlNの外にZnO、PZT、PbTiO、BaTiOも使用可能である。なお上記各層の厚さは一例であり、使用する材料、必要とする共振周波数に応じて適宜設計変更できることは言うまでもない。本薄膜バルク共振子のダイヤフラム構造は、現状の製造技術では300nm〜7μm程度の範囲で製造可能であり、共振周波数が0.5GHz〜10GHz程度まで適用可能な技術である。
図3は、本発明に係る薄膜バルク共振子の別の実施例を示す断面構造図である。図3において、第1の薄膜バルク共振子23を形成する領域を第1領域、第2の薄膜バルク共振子24を形成する領域を第2領域と呼ぶことにする。本実施例においても、前述した実施例1と同様に、共振周波数1.9GHzと1.75GHzをそれぞれ有する薄膜バルク共振子とし、圧電層17,18はAlNを用いた場合を一例に説明する。したがって、必要とする第1領域のダイヤフラム構造の膜厚T1および第2領域のダイヤフラム構造の膜厚T2は、前述した実施例1と同様である。
図3において、第1の薄膜バルク共振子23と、第2の薄膜バルク共振子24がそれぞれ単一基板の裏面側に形成された空洞21および22上に形成されている。第1領域におけるダイヤフラム構造の下地層14の厚さt1が、第2領域におけるダイヤフラム構造の下地層の膜厚t2と比較して薄い。その結果、第1の薄膜バルク共振子23の共振周波数f1は、第2の薄膜バルク共振子24の共振周波数f2よりも高くなる。
ここで、膜厚が薄い第1領域の空洞21上の下地層14の領域は、第1領域の下部電極層15と第1領域の上部電極層19との重なり部分を含んでいればよく、完全に一致する必要はない。これは、空洞22上の第2領域においても同様である。
図4は、図3に示した構造の製造方法の一例を工程順に示す断面構造図である。
まず、基板13(図4(a)参照)の表面に、200nmの下地層を成膜する(図4(b)参照)。
次いで、第1領域の下地層14に、第1の薄膜バルク共振子23の共振周波数f1と第2の薄膜バルク共振子24の共振周波数f2との差Δf(Δf=f1−f2)に対応する深さΔt(Δt=t2−t1)の掘り込み70を形成する(図4(c)参照)。
次いで、表面に下部電極層を堆積後、第1領域の下地層14および第2領域の下地層132の上に、第1領域の下部電極層15および第2領域の下部電極層16をそれぞれ形成する(図4(d))。
次いで、表面に圧電層950nm程度堆積する(図4(e)参照)。
次いで、表面に上部電極層を堆積後、パターニングして第1領域の圧電層17および第2領域の圧電層18の上に、第1領域の上部電極層19および第2領域の上部電極層20を形成する(図4(f))。
その後に、基板13の裏面より第1領域の空洞21および第2領域の空洞22を形成することにより、図3に示した構造が得られる。
掘り込み70はウエットエッチング、ドライエッチング、イオンミリング、およびGCIBによって形成できる。
本実施例の製造方法は、GCIBによる平坦化工程が無い分、実施例1よりも工程数が減る利点がある。
なお、掘り込み70を形成したい領域の下地層を、基板13表面まで完全に除去した後に、再び全面に下地層材料を成膜する、という方法によっても下地層の掘り込み70を形成することができるが、工程数の削減効果は無くなる。しかし、掘り込み70により形成する場合よりも下地層の膜厚を精度良く形成できる利点がある。
本実施例では、単一基板の上に薄膜バルク共振子を用いたフィルタを構成する場合について説明する。
図5は、一般的な携帯電話におけるフロントエンド部分のブロック回路図である。図5において参照符号130は移相器を示し、この移相器130は受信部と送信部のアンテナの共用を可能にする。アンテナANTで受信された高周波の受信信号Rxは移相器130を通り、さらにイメージ周波数信号を除去して所定の受信帯域の周波数信号だけを通すための受信フィルタ79を介して低雑音増幅器128へ入力される。低雑音増幅器128において増幅された高周波受信信号Rxは、不図示のミキサ回路、中間周波フィルタ等の携帯電話内部回路へ送られる。
一方、不図示の携帯電話内部回路から送られて来た高周波の送信周波数信号Txは電力増幅器129で増幅され、所定の送信周波数帯域の送信信号だけを通す送信フィルタ78を介してアンテナより電波として放射される。
ここで、このようなフロントエンド部で使用される高周波信号用の送信フィルタ78と受信フィルタ79のそれぞれは、複数の薄膜バルク共振子の集合によって構成することができる。
本実施例では、一例として、送信周波数Txが1.85〜1.91GHz帯域、受信周波数Rxが1.93〜1.99GHz帯域の場合を例に、複数個の薄膜バルク共振子からなる薄膜バルク共振子フィルタにより構成する送信フィルタ78及び受信フィルタ79について説明する。
図6は、図5に示したフロントエンド部の移相器130、送信フィルタ78および受信フィルタ79部分の回路ブロック図である。送信フィルタ78は破線で囲った薄膜バルク共振子71〜77の配列によって、受信フィルタ79は破線で囲った薄膜バルク共振子120〜126の配列によってそれぞれ構成される。なお、図6において一点鎖線で囲ったブロック80については、後述の実施例4で述べる。
図7に、一例として送信フィルタ78が単一基板の上に作製された場合の模式的な外観斜視図を示す。ここで、薄膜バルク共振子71〜77は四辺形で示されているが、薄膜バルク共振子の形状は四辺形に限定されない。薄膜バルク共振子71〜73が直列共振器を構成し、薄膜バルク共振子74〜77が並列共振器を構成する。図7において、薄膜バルク共振子間を接続している実線は薄膜バルク共振子の上部電極と接続される配線を、点線は薄膜バルク共振子の下部電極と接続される配線を表わしている。また、四角形の領域100は圧電層である。
また、参照符号P1は不図示の内部回路からの送信信号が伝送されて来る入力配線パッドであり、送信フィルタ78の薄膜バルク共振子71に接続されたフィルタの入力パッドP11とボンディングワイヤBWにより接続され、さらに電極配線で直列接続された薄膜バルク共振子72、73を介してフィルタの出力パッドP22に接続されている。フィルタの出力パッドP22と、不図示のアンテナに接続されているパッドP2とがボンディングワイヤBWにより接続される。薄膜バルク共振子74,76の上部電極に接続された配線パッドと、薄膜バルク共振子75,77の下部電極に接続された配線パッドは、それぞれボンディングワイヤBWにより不図示のグランドパッドに接続されている。このようにして、図6の回路図に示した送信フィルタ78が単一基板上に形成される。
図8は、実施例1の構造を適用した場合であり、図7中に示したA−A’線に沿った部分の薄膜バルク共振子フィルタの断面構造である。薄膜バルク共振子74は並列共振器であり、薄膜バルク共振子71は直列共振器であり、薄膜バルク共振子75は並列共振器である。薄膜バルク共振子74と薄膜バルク共振子75に含まれる領域における下地層131が、薄膜バルク共振子71に含まれる下地層よりも厚くなっている。これにより、薄膜バルク共振子71の共振周波数と比較して、薄膜バルク共振子74,75の共振周波数が低くなる。例えば、共振周波数1.9GHzの薄膜バルク共振子71のダイヤフラム構造の厚さT1は1800nm、下地層の厚さt1は50nm、共振周波数1.75GHzの薄膜バルク共振子74,75のダイヤフラム構造の厚さT2は1950nm、下地層の厚さt2は200nmである。なお、他の図と同様に、参照符号93,94,95は空洞を示す。
挟持構造にダメージを与えないで薄膜バルク共振子を形成できるので、これらを用いた薄膜バルク共振子フィルタは高いQ値を得ることができる。
また、図9は実施例2の構造を適用した場合であり、図7中に示したA−A’線に沿った部分の薄膜バルク共振子フィルタの断面構造である。
図8と同じ構成部分には同じ参照符号を付して、説明の便宜上その詳細な説明を省略する。すなわち、図9においても、図8と同様に、薄膜バルク共振子74と薄膜バルク共振子75に含まれる領域における下地層131の厚さt2が、薄膜バルク共振子71に含まれる下地層の厚さt1よりも厚くなっている。これにより、薄膜バルク共振子71の共振周波数と比較して、薄膜バルク共振子74,75の共振周波数が低くなる。
本実施例は、薄膜バルク共振子を用いた送信フィルタと受信フィルタの両方が単一基板の上に作製される場合の実施例である。図5に示したフロントエンド部分回路の送信フィルタと受信フィルタの集合が単一基板上に作製される。したがって、回路構成は図6と同じになるが、図6中に一点鎖線で示した薄膜バルク共振子71〜77からなる送信フィルタ78と薄膜バルク共振子120〜126からなる受信フィルタ79の集合80が単一基板1上に形成される。
送信フィルタ78と受信フィルタ79の集合80を単一基板の上に作製する場合、少なくとも4種類の異なる共振周波数を持つ薄膜バルク共振子を作製する必要がある。図10は、単一基板の上に4種類の異なる共振周波数を持つ薄膜バルク共振子が、実施例1で示した構造によって構成した例である。ただし、ここでは薄膜バルク共振子間を接続する電極配線は省略して、空洞39,49,41,42上に、4種類の下地層の膜厚t1,t2,t3,t4を含むダイヤフラム構造の膜厚T1,T2,T3,T4をそれぞれ有する薄膜バルク共振子の断面構造を示している。
受信フィルタ79と、送信フィルタ78が単一の基板1の上に形成される。両方のフィルタはそれぞれ、少なくとも2種類の膜厚を有するダイヤフラム構造の薄膜バルク共振子、すなわち、受信フィルタ79では図6の薄膜バルク共振子120〜122からなる直列共振器および薄膜バルク共振子123〜126からなる並列共振器、送信フィルタ78では薄膜バルク共振子71〜73からなる直列共振器および薄膜バルク共振子74〜77からなる並列共振器を有する。送信周波数Txが1.85〜1.91GHz、受信周波数Rxが1.93〜1.99GHzとした場合、送信フィルタ78は実施例3で述べたように共振周波数1.9GHzと1.75GHzの薄膜バルク共振子のダイヤフラム構造として、膜厚T3=1800nm、T4=1950nm、下地層の膜厚としてt3=150nm、t4=300nmである。
受信フィルタについては、共振周波数2GHzと1.85GHzの薄膜バルク共振子のダイヤフラム構造として、膜厚T1=1700nm、T2=1850nm、下地層の膜厚としてt1=50nm、t2=200nmである。
例えば図10で、受信フィルタ79をダイヤフラムの膜厚T1の薄膜バルク共振子で構成された直列共振器43と、ダイヤフラムの膜厚T2の薄膜バルク共振子で構成された並列共振器44で構成し、送信フィルタ78をダイヤフラムの膜厚T3の薄膜バルク共振子で構成された直列共振器45と、ダイヤフラムの膜厚T4の薄膜バルク共振子で構成された並列共振器46で単一基板1上に構成すればよい。
このような4種類のダイヤフラム構造を作製するには、例えば実施例1の図2の製造工程において、(b)の工程の掘り込み69を形成後、全面をホトレジストで覆い、パターニング後、さらに上記膜厚t4とt3の差分t4−t3の厚さの掘り込み領域を形成する工程を追加すればよい。
図11は、単一基板1の上に、4種類の異なる共振周波数を持つ薄膜バルク共振子が、実施例2で示した構造によって構成した例である。図10と同じ構成部分には、同じ参照符号を付して、説明の便宜上その詳細な説明を省略する。すなわち、図11において、受信フィルタ79と、送信フィルタ78を構成するための膜厚の異なる4種類の薄膜バルク共振子を、単一基板上に図10の場合と同様に形成できることが分かる。この構造を作製するには、例えば図4の製造工程の(b)の工程において、一番低い共振周波数が必要な薄膜バルク共振子の下地層の膜厚分t4を堆積後、例えば、(c)の工程で、必要な下地層膜厚t1、t2,t3となるように、ホトリソグラフィによるパターニング及びドライエッチングを繰り返す工程を追加することによって形成することができる。
また、単一基板の上に3種類以上の異なる共振周波数を持つ薄膜バルク共振子素子を作製する場合、実施例1と実施例2において開示された構造の両方が混在していてもよいことは言うまでもない。
単一基板の上に作製される全ての薄膜バルク共振子は、それぞれの下地層の膜厚差によって異なった共振周波数を有することができるため、薄膜バルク共振子本体である挟持構造には追加の構造を導入する必要が無い。そのため、前述した従来構成と比較して、挟持構造の作製プロセスが簡単である。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内において、種々の設計変更をなし得ることは勿論である。
本発明に係る薄膜バルク共振子の第1の実施例を示す断面構造図。 図1に示した薄膜バルク共振子の製造方法の一例を工程順に示す断面構造図。 本発明に係る薄膜バルク共振子の第2の実施例を示す断面構造図。 図3に示した薄膜バルク共振子の製造方法の一例を工程順に示す断面構造図。 一般的な携帯電話におけるフロントエンド部分回路のブロック図。 図5に示したフロントエンド部の薄膜バルク共振子の配列によって構成された送信フィルタおよび受信フィルタ部分の回路ブロック図。 本発明に係る薄膜バルク共振子からなる送信フィルタを単一基板の上に作製した場合の模式的な外観斜視図。 実施例1の構造を適用したときの一例を示す薄膜バルク共振子フィルタの断面構造図。 実施例2の構造を適用したときの一例を示す薄膜バルク共振子フィルタの断面構造図。 単一基板上に送信フィルタと受信フィルタを形成する場合に実施例1の構造を適用した4種類の薄膜バルク共振子を示す断面構造図。 単一基板上に送信フィルタと受信フィルタを形成する場合に実施例2の構造を適用した4種類の薄膜バルク共振子を示す断面構造図。 薄膜バルク共振子の等価回路。
符号の説明
1,13…基板、
2,14,131,132…下地層、
3,4,15,16…下部電極、
5,6,17,18…圧電層、
7,8…上部電極、
9,10,21,22,39〜42…空洞、
11,12,23,24…薄膜バルク共振子、
43,45,71〜73,120〜122…直列接続の薄膜バルク共振子、
44,46,74〜77,123〜126…分路接続の薄膜バルク共振子、
69,70…掘り込み、
78…送信フィルタ、
79…受信フィルタ、
100…圧電層
128…低雑音増幅器、
129…電力増幅器、
130…移相器、
t1〜t4…下地層の膜厚、
T1〜T4…ダイヤフラム構造の膜厚。

Claims (1)

  1. 単一基板上に異なる厚さの下地層を含むダイヤフラム構造を有する複数の薄膜バルク共振子を製造する方法であって、
    第1の薄膜バルク共振子と第2の薄膜バルク共振子との共振周波数の差に対応する深さの掘り込みを前記基板上に形成する工程と、
    前記掘り込みを形成した前記基板上に下地層を成膜する工程と、
    前記第1の薄膜バルク共振子を形成する第1領域の前記下地層と、前記第2の薄膜バルク共振子を形成する第2領域の前記下地層との表面が単一平面となるように処理する平坦化処理工程と、
    前記下地層の表面に下部電極層を堆積後、前記下部電極層をパターニングして前記第1領域の下地層と前記第2領域の下地層との上に、第1下部電極層と第2下部電極層とをそれぞれ形成する工程と、
    前記第1及び第2下部電極層の表面に圧電層を成膜する工程と、
    前記圧電層の表面に上部電極層を堆積後、前記上部電極層をパターニングして前記第1領域の圧電層と前記第2領域の圧電層との上に、第1上部電極層と第2上部電極層とをそれぞれ形成する工程と、
    前記基板の裏面より掘り込み、前記第1領域に第1空洞を、前記第2領域に第2空洞をそれぞれ形成する工程とを含むことを特徴とする薄膜バルク共振子の製造方法。
JP2004027590A 2004-02-04 2004-02-04 薄膜バルク共振子の製造方法 Expired - Fee Related JP4625260B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027590A JP4625260B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 薄膜バルク共振子の製造方法
US10/909,335 US20050168102A1 (en) 2004-02-04 2004-08-03 Film bulk acoustic wave resonator, film bulk acoustic wave resonator filter and method of manufacturing film bulk acoustic wave resonator
US11/602,330 US7408287B2 (en) 2004-02-04 2006-11-21 Film bulk acoustic wave resonator, film bulk acoustic wave resonator filter and method of manufacturing film bulk acoustic wave resonator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027590A JP4625260B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 薄膜バルク共振子の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005223479A JP2005223479A (ja) 2005-08-18
JP2005223479A5 JP2005223479A5 (ja) 2007-03-15
JP4625260B2 true JP4625260B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34805884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027590A Expired - Fee Related JP4625260B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 薄膜バルク共振子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20050168102A1 (ja)
JP (1) JP4625260B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242130B2 (en) * 2003-11-07 2007-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric device, antenna duplexer, and method of manufacturing piezoelectric resonators used therefor
JP5128077B2 (ja) * 2006-02-21 2013-01-23 宇部興産株式会社 薄膜圧電共振器とそれを用いた薄膜圧電フィルタ
JP5027534B2 (ja) * 2006-07-07 2012-09-19 日本碍子株式会社 圧電薄膜デバイス
JP2008109402A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器およびその製造方法
JP5054491B2 (ja) * 2007-11-21 2012-10-24 パナソニック株式会社 圧電振動子およびその製造方法
US20100194246A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Integrated Device Technology, Inc. Thin-Film Bulk Acoustic Resonators Having Reduced Susceptibility to Process-Induced Material Thickness Variations
US8291559B2 (en) * 2009-02-24 2012-10-23 Epcos Ag Process for adapting resonance frequency of a BAW resonator
JP2012528545A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーション 横方向のオーバーモードバルク音響共振器
JP2011041136A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイスおよびその製造方法
US8330556B2 (en) * 2009-11-23 2012-12-11 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Passivation layers in acoustic resonators
JP5229308B2 (ja) * 2010-12-07 2013-07-03 株式会社村田製作所 圧電デバイス及びその製造方法
US8816567B2 (en) * 2011-07-19 2014-08-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Piezoelectric laterally vibrating resonator structure geometries for spurious frequency suppression
US8922302B2 (en) 2011-08-24 2014-12-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator formed on a pedestal
US9793874B2 (en) * 2014-05-28 2017-10-17 Avago Technologies General Ip Singapore (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator with electrical interconnect disposed in underlying dielectric
US10233076B2 (en) * 2015-05-20 2019-03-19 uBeam Inc. Transducer array subdicing
US10038422B2 (en) 2016-08-25 2018-07-31 Qualcomm Incorporated Single-chip multi-frequency film bulk acoustic-wave resonators
JP6545772B2 (ja) * 2017-01-03 2019-07-17 ウィン セミコンダクターズ コーポレーション 質量調整構造付きバルク音響波共振装置の製造方法
TWI611604B (zh) * 2017-01-03 2018-01-11 穩懋半導體股份有限公司 體聲波濾波器及調諧體聲波濾波器之體聲波共振器之方法
JP6909059B2 (ja) * 2017-06-07 2021-07-28 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
CN110445474B (zh) * 2018-05-04 2024-08-16 苏州汉天下电子有限公司 薄膜体声波谐振器及其制造方法以及薄膜体声波滤波器
US10790801B2 (en) 2018-09-07 2020-09-29 Vtt Technical Research Centre Of Finland Ltd Loaded resonators for adjusting frequency response of acoustic wave resonators
JP7163162B2 (ja) * 2018-12-10 2022-10-31 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ
CN109889174B (zh) * 2019-02-20 2023-05-23 中国科学院微电子研究所 一种谐振器及其制作方法
CN111010103A (zh) * 2019-05-31 2020-04-14 天津大学 带多层突起结构的谐振器及其制造方法、滤波器及电子设备
WO2021060510A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN111130486A (zh) * 2019-12-11 2020-05-08 北京汉天下微电子有限公司 一种薄膜体声波谐振器结构及其制造方法、滤波器以及双工器
CN111082777B (zh) * 2019-12-31 2021-03-12 诺思(天津)微系统有限责任公司 底电极为空隙电极的体声波谐振器、滤波器及电子设备
CN111277240B (zh) * 2020-03-07 2022-05-03 中国电子科技集团公司第二十六研究所 一种薄膜体声波滤波器的膜层结构及其制备方法
CN114244300A (zh) * 2020-09-09 2022-03-25 诺思(天津)微系统有限责任公司 滤波器组件及其制造方法、电子设备
CN112087217B (zh) * 2020-09-27 2024-02-23 苏州汉天下电子有限公司 Q值提升的fbar谐振器制造方法
KR102609139B1 (ko) 2020-10-13 2023-12-05 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기
CN112601169B (zh) * 2020-12-15 2021-09-24 武汉大学 一种宽频带高灵敏度谐振式压电mems麦克风
CN112886940B (zh) * 2021-01-13 2022-06-17 宁波华彰企业管理合伙企业(有限合伙) 一种易于集成的fbar滤波器
CN113612463B (zh) * 2021-06-30 2023-07-21 中国电子科技集团公司第十三研究所 阶梯型薄膜体声波谐振器滤波器及滤波器组件
CN114160399B (zh) * 2021-12-02 2022-12-02 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 同频异构的压电超声波换能器及其制备方法
CN116248068B (zh) * 2022-09-28 2024-03-08 泰晶科技股份有限公司 一种超高频at切石英晶片及制造方法
CN117824824B (zh) * 2023-12-05 2024-10-29 南京航空航天大学 一种具有沟槽形支撑层的fbar传感器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332570A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Kyocera Corp 圧電共振子
JP2001326553A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電フィルタ、通信装置および圧電フィルタの製造方法
JP2002344280A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 圧電薄膜素子とその製造方法
JP2003264445A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子及びその製造方法等、並びに圧電フィルタ等
JP2003347884A (ja) * 2002-05-21 2003-12-05 Samsung Electro Mech Co Ltd 薄膜バルクアコースティック共振器(FBARs)素子及びその製造方法
WO2004001964A1 (ja) * 2002-06-20 2003-12-31 Ube Industries, Ltd. 薄膜圧電共振器、薄膜圧電デバイスおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587620A (en) * 1993-12-21 1996-12-24 Hewlett-Packard Company Tunable thin film acoustic resonators and method for making the same
US6407649B1 (en) * 2001-01-05 2002-06-18 Nokia Corporation Monolithic FBAR duplexer and method of making the same
US6617249B2 (en) * 2001-03-05 2003-09-09 Agilent Technologies, Inc. Method for making thin film bulk acoustic resonators (FBARS) with different frequencies on a single substrate and apparatus embodying the method
US6469597B2 (en) * 2001-03-05 2002-10-22 Agilent Technologies, Inc. Method of mass loading of thin film bulk acoustic resonators (FBAR) for creating resonators of different frequencies and apparatus embodying the method
US6483229B2 (en) * 2001-03-05 2002-11-19 Agilent Technologies, Inc. Method of providing differential frequency adjusts in a thin film bulk acoustic resonator (FBAR) filter and apparatus embodying the method
US6936837B2 (en) * 2001-05-11 2005-08-30 Ube Industries, Ltd. Film bulk acoustic resonator
JP3830843B2 (ja) * 2002-03-28 2006-10-11 株式会社東芝 薄膜圧電共振子
KR100616508B1 (ko) * 2002-04-11 2006-08-29 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332570A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Kyocera Corp 圧電共振子
JP2001326553A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電フィルタ、通信装置および圧電フィルタの製造方法
JP2002344280A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 圧電薄膜素子とその製造方法
JP2003264445A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子及びその製造方法等、並びに圧電フィルタ等
JP2003347884A (ja) * 2002-05-21 2003-12-05 Samsung Electro Mech Co Ltd 薄膜バルクアコースティック共振器(FBARs)素子及びその製造方法
WO2004001964A1 (ja) * 2002-06-20 2003-12-31 Ube Industries, Ltd. 薄膜圧電共振器、薄膜圧電デバイスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070069606A1 (en) 2007-03-29
US7408287B2 (en) 2008-08-05
JP2005223479A (ja) 2005-08-18
US20050168102A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625260B2 (ja) 薄膜バルク共振子の製造方法
US7986075B2 (en) Film bulk acoustic wave resonator, its fabrication method and film bulk acoustic wave resonator filter using the resonator
JP5147932B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタ、通信モジュール、および通信装置
US7745975B2 (en) Piezoelectric thin film resonator, piezoelectric thin film resonator filter and manufacturing method thereof
JP5229945B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、および通信装置
KR100771345B1 (ko) 압전 박막 공진자 및 필터
US8941450B2 (en) Acoustic wave device having a frequency control film
JP5519326B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール、通信装置
US10784838B2 (en) Air-gap type film bulk acoustic resonator and method of manufacturing the same
CN101741343B (zh) 谐振器、滤波器、以及电子装置
JP2007312164A (ja) 圧電薄膜共振器並びにそれを用いた高周波フィルタ及び高周波モジュール
JP4691395B2 (ja) バルク弾性波共振器、バルク弾性波共振器を用いたフィルタ、それを用いた高周波モジュール、並びにバルク弾性波共振器を用いた発振器
JP2006180304A (ja) 圧電バルク共振子およびその製造方法、圧電バルク共振子を用いたフィルタ、それを用いた半導体集積回路装置、並びにそれを用いた高周波モジュール
KR100555762B1 (ko) 에어갭형 박막 벌크 음향 공진기 및 그 제조방법, 이를이용한 필터 및 듀플렉서
US8344590B2 (en) Acoustic wave device with frequency control film
JPWO2009066380A1 (ja) フィルタ、それを用いたデュプレクサおよびそのデュプレクサを用いた通信機
JP5750052B2 (ja) 弾性波デバイス、フィルタ、通信モジュール、通信装置
JP5555466B2 (ja) 弾性波デバイス
US20240322792A1 (en) Piezoelectric thin film filter
JP5340876B2 (ja) 弾性波デバイス、フィルタ、通信モジュール、通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees