Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4681684B1 - 窒化物半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4681684B1
JP4681684B1 JP2010183420A JP2010183420A JP4681684B1 JP 4681684 B1 JP4681684 B1 JP 4681684B1 JP 2010183420 A JP2010183420 A JP 2010183420A JP 2010183420 A JP2010183420 A JP 2010183420A JP 4681684 B1 JP4681684 B1 JP 4681684B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
strain buffer
buffer layer
aln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010183420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011205053A (ja
Inventor
嘉和 大鹿
哲也 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010183420A priority Critical patent/JP4681684B1/ja
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority to CN201080048067.2A priority patent/CN102598316B/zh
Priority to KR1020127007628A priority patent/KR101313989B1/ko
Priority to EP10812028.8A priority patent/EP2472605A4/en
Priority to PCT/JP2010/064653 priority patent/WO2011024979A1/ja
Priority to US13/391,976 priority patent/US8680509B2/en
Priority to TW099128159A priority patent/TWI462287B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4681684B1 publication Critical patent/JP4681684B1/ja
Publication of JP2011205053A publication Critical patent/JP2011205053A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】Al含有率が低いAlGaN層やGaN層を用いた超格子歪緩衝層を平坦性良く形成すると共に、該超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好な窒化物半導体層を形成した窒化物半導体素子を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に形成されたAlNからなるAlN歪緩衝層と、AlN歪緩衝層上に形成された超格子歪緩衝層と、超格子歪緩衝層上に形成された窒化物半導体層とを備える窒化物半導体素子であって、超格子歪緩衝層は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、p型不純物を含む第1の層と、AlNよりなる第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成したものであることを特徴とする、窒化物半導体素子である。
【選択図】図3

Description

本発明は、窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法に関するものである。
近年、殺菌、浄水、医療、照明、高密度光記録などの分野で好適に用いることができる発光ダイオード(LED)として、紫外線領域で発光するLED、特に発光波長が365nm未満の紫外LEDが着目されている。また、近年では、化合物半導体を用いたHEMT等の電子デバイスも、注目されている。
ここで、このような紫外LEDとしては、素子材料としてAlGaN系薄膜を用いて素子構造を形成したものが知られている。そして、このようなAlGaN系薄膜を用いて素子構造を形成した紫外LEDでは、高品質なAlGaN系薄膜を得て紫外LEDの発光出力を向上させるための様々な取り組みがなされている。
具体的には、基板上にAlN歪緩衝層(AlNテンプレート)を設けると共に、該AlN歪緩衝層とn型窒化物半導体(n型AlGaN層)との間にAlGa1−aN/AlGa1−bN(0≦a,b≦1、a>b)の超格子歪緩衝層を設けることにより、薄膜応力を制御すると共にn型AlGaN層でのクラック発生を抑制し、発光出力を向上させた紫外LEDが開発されている(例えば、非特許文献1参照)。
しかしここで、上述した紫外LED(窒化物半導体素子)の発光出力は十分ではなかった。
また、上述したような化合物半導体を用いたHEMT等の電子デバイスとしては、窒化物半導体を用いた窒化物半導体素子が知られている。そして、このような窒化物半導体を用いたHEMTでは、電流特性を向上させるための様々な取り組みがなされている。
具体的には、基板上にバッファ層(GaN層)を形成し、該バッファ層上にノンドープ窒化物半導体(i型AlGaN層)からなるチャネル層およびバリア層を設けると共に、ソース/ドレイン領域にSiを注入して、低接触抵抗を実現したHEMTが開発されている(例えば、非特許文献2参照)。
しかしここで、上述したHEMTでは、GaNよりなるバッファ層の上に形成したチャネル層(i型AlGaN層)の表面の平坦性が十分ではなく、十分な電流特性を得ることができなかった。
ヴィノッド・アディバラハン(Vinod Adivarahan)他、"パルス横方向過成長AlN上の強固な290nm発光LED(Robust 290nm Emission Light Emitting Diodes over Pulsed Laterally Overgrown AlN)"、ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジクス(Japanese Journal of Applied Physics)、2007年、第46巻、第36号、P.877 ナンジョウ・タクマ他、"AlGaNチャネルHEMTの初運転(First Operation of AlGaN Channel High Electron Mobility Transistors)"、アプライド・フィジクス・エクスプレス(Applied Physics Express)、第1巻、2008年
ここで、上述したような窒化物半導体素子(HEMTなどの電子デバイス)の電流特性の問題に対し、本発明者らは、GaNやAl含有率が低いAlGaNと、AlNとを組み合わせた超格子歪緩衝層を基板上に平坦性良く形成し、該超格子歪緩衝層上に積層する窒化物半導体層の結晶性を改善することで、窒化物半導体素子の電流特性、例えばシート抵抗などを改善できることを見出した。
そのため、本発明者らは、基板の上にAl含有率が低いAlGaN層やGaN層を用いた超格子歪緩衝層を平坦性良く形成すると共に、該超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好な窒化物半導体層を形成した、電流特性の良好な窒化物半導体素子、および、そのような素子の製造方法を開発することを目指し、鋭意研究を行った。
また、上述したような窒化物半導体素子(紫外LED)の発光出力の問題に対し、本発明者らは、GaNやAl含有率が低いAlGaNと、AlNとを組み合わせた超格子歪緩衝層が、その上に積層する層の結晶性を改善して窒化物半導体素子の発光出力を向上させるのに有効であることを見出した。しかしながら、紫外領域の発光波長よりもバンドギャップの狭いGaNやAl含有率が低いAlGaNは、発光素子としては光吸収要素となるため、超格子歪緩衝層中のGaNやAl含有率が低いAlGaNの量はできるだけ減らすことが好ましい。そのため、本発明者らは、超格子歪緩衝層中の、GaNやAl含有率が低いAlGaNからなる層の厚さを可能な限り薄くすることを目指した。
しかしここで、AlNテンプレート上においては、AlN層は比較的平坦に成長するが、GaNやAl含有率が低いAlGaNは、横方向への結晶成長速度が小さく、層厚を薄くするほど平坦性が良好な結晶を得ることが非常に困難である。そのため、GaNやAl含有率が低いAlGaNからなる層を用いた超格子歪緩衝層では、平坦性が悪化し、超格子構造の面内バラつきが大きくなり、超格子歪緩衝層の上に積層する層の結晶性が悪くなることが分かった。
そのため、本発明者らは、AlNテンプレート基板の上にAl含有率が低いAlGaN層やGaN層を用いた超格子歪緩衝層を平坦性良く形成すると共に、該超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好なn型窒化物半導体層を形成した、発光出力の高い窒化物半導体素子、および、そのような素子の製造方法を開発することを目指し、鋭意研究を行った。
この発明は、上記電流特性の課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の窒化物半導体素子は、基板と、該基板上に形成されたAlNからなるAlN歪緩衝層と、該AlN歪緩衝層上に形成された超格子歪緩衝層と、該超格子歪緩衝層上に形成された窒化物半導体層とを備える窒化物半導体素子であって、前記超格子歪緩衝層は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、Mgを含む第1の層と、AlNよりなり、意図的にMgを含んでいない第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成したものであることを特徴とする。このように、基板と超格子歪緩衝層との間にAlN歪緩衝層を形成すれば、基板と超格子歪緩衝層との間の転位の発生を抑制すると共に、窒化物半導体層における歪の発生を抑制して転位の発生をさらに低減することができる。また、Alの含有率が低い第1の層にp型不純物としてMgを含有させた超格子歪緩衝層の上に窒化物半導体層を形成すれば、該窒化物半導体層をベースに半導体素子として機能する層を積層することにより、電流特性の良好な窒化物半導体素子を得ることができる。因みに、本発明においては、窒化物半導体層は、特に限定されることなく、p型窒化物半導体層、n型窒化物半導体層、i型窒化物半導体層などの任意の窒化物半導体層とすることができる。なお、本発明において、i型窒化物半導体層とは、MgやSi等の特定の不純物を意図的には添加していない窒化物半導体層(アンドープ層ともいう)を指し、i型窒化物半導体層は、理想的には不純物を全く含まない半導体層であるのが好ましいが、電気的にp型またはn型として機能しない半導体層であれば良い。そのため、本発明では、キャリア密度が小さいもの(例えば、5×1016/cm未満のもの)をi型と称することができる。
また、この発明は、上記発光出力の課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の窒化物半導体素子は、基板と、該基板上に形成されたAlNからなるAlN歪緩衝層と、該AlN歪緩衝層上に形成された超格子歪緩衝層と、該超格子歪緩衝層上に形成されたn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層上に形成された発光層と、該発光層上に形成されたp型窒化物半導体層と、前記n型窒化物半導体層に電気的に連結されたn側電極と、前記p型窒化物半導体層に電気的に連結されたp側電極とを備える窒化物半導体素子であって、前記超格子歪緩衝層は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、Mgを含む第1の層と、AlNよりなり、意図的にMgを含んでいない第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成したものであることを特徴とする。このように、基板と超格子歪緩衝層との間にAlN歪緩衝層を形成すれば、基板と超格子歪緩衝層との間の転位の発生を抑制すると共に、n型窒化物半導体層〜p型窒化物半導体層における歪の発生を抑制して転位の発生をさらに低減することができる。また、Alの含有率が低い第1の層にp型不純物としてMgを含有させた超格子歪緩衝層の上にn型窒化物半導体層を形成して窒化物半導体素子とすれば、平坦な超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好なn型窒化物半導体層を形成して、発光出力の高い窒化物半導体素子を得ることができる。
ここで、本発明の窒化物半導体素子は、前記p型不純物としてMgを含む。窒化物半導体に対する偏析効果の観点からは、p型不純物としてMg、Zn、CaまたはBeを用いることができるところ、Mgは、AlGaNやGaNの横方向の結晶成長を促進するための横方向結晶成長促進物質として特に適しているからである。なお、本発明では、アンチサーファクタント効果により3次元で結晶成長が促進されるSi(n型不純物)やC等ではなく、横方向の結晶成長が促進されるMg(p型不純物)を第1の層に含ませているので、平坦な超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好なn型窒化物半導体層を形成することができる。なお、本発明では、「p型不純物」と記載しているが、本発明の窒化物半導体素子においては、上記の不純物が活性化しているかどうかは重要ではなく、活性化していなくても良い。
更に、本発明の窒化物半導体素子は、前記第1の層の厚さが0.1〜3nmであることが好ましい。超格子歪緩衝層を形成する層の厚みが薄いほど窒化物半導体素子の発光出力は高くなるところ、第1の層の厚さを3nm以下、より好ましくは2nm以下とすれば、発光出力の高い窒化物半導体素子を得ることができるからである。また、超格子歪緩衝層を形成する層の厚みが薄いほど窒化物半導体素子の電流特性が向上するからである。一方、厚さ0.1nm未満の層を製膜制御するのは困難だからである。
また、本発明の窒化物半導体素子は、前記第1の層中の前記Mgの濃度が、5×1016cm−3以上2×1019cm−3未満であることが好ましく、7×1017cm−3〜1.7×1019cm−3とすることがより好ましい。Mgの濃度を5×1016cm−3以上とすれば、超格子歪緩衝層の平坦性をより向上させて平坦性および結晶性が良好な窒化物半導体層やn型窒化物半導体層を形成することができるからである。また、Mgの濃度が2×1019cm−3以上では、不純物の凝縮が起こって超格子歪緩衝層の結晶性が悪化し、続いて積層する窒化物半導体層やn型窒化物半導体層等の平坦性および結晶性に悪影響を及ぼすからである。なお、本発明において、Mg濃度とは、SIMSによる測定値を示す。
ここで、本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、基板上にAlNからなるAlN歪緩衝層を形成する工程と、該AlN歪緩衝層上に超格子歪緩衝層を形成する工程と、該超格子歪緩衝層上に窒化物半導体層を形成する工程とを含む窒化物半導体素子の製造方法であって、前記超格子歪緩衝層を形成する工程は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、Mgを含む第1の層と、AlNよりなり、意図的にMgを含んでいない第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成する工程であることを特徴とする。このように、基板と超格子歪緩衝層との間にAlN歪緩衝層を形成すれば、基板と超格子歪緩衝層との間の転位の発生を抑制すると共に、窒化物半導体層における歪の発生を抑制して転位の発生をさらに低減することができる。また、Alの含有率が低い第1の層にp型不純物としてMgを含有させて超格子歪緩衝層を形成すると共に、該超格子歪緩衝層の上に窒化物半導体層を形成して窒化物半導体素子とすれば、該窒化物半導体層をベースに半導体素子として機能する層を更に積層することにより、電流特性の良好な窒化物半導体素子を得ることができる。因みに、本発明においては、窒化物半導体層は、特に限定されることなく、p型窒化物半導体層、n型窒化物半導体層、i型窒化物半導体層などの任意の窒化物半導体層とすることができる。なお、本発明において、i型窒化物半導体層とは、MgやSi等の特定の不純物を意図的には添加していない窒化物半導体層(アンドープ層ともいう)を指し、i型窒化物半導体層は、理想的には不純物を全く含まない半導体層であるのが好ましいが、電気的にp型またはn型として機能しない半導体層であれば良い。そのため、本発明では、キャリア密度が小さいもの(例えば、5×1016/cm未満のもの)をi型と称することができる。
また、本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、基板上にAlNからなるAlN歪緩衝層を形成する工程と、該AlN歪緩衝層上に超格子歪緩衝層を形成する工程と、該超格子歪緩衝層上にn型窒化物半導体層を形成する工程と、該n型窒化物半導体層上に発光層を形成する工程と、該発光層上にp型窒化物半導体層を形成する工程と、前記n型窒化物半導体層に電気的に連結されたn側電極を形成する工程と、前記p型窒化物半導体層に電気的に連結されたp側電極を形成する工程とを含む窒化物半導体素子の製造方法であって、前記超格子歪緩衝層を形成する工程は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、Mgを含む第1の層と、AlNよりなり、意図的にMgを含んでいない第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成する工程であることを特徴とする。このように、基板と超格子歪緩衝層との間にAlN歪緩衝層を形成すれば、基板と超格子歪緩衝層との間の転位の発生を抑制すると共に、n型窒化物半導体層〜p型窒化物半導体層における歪の発生を抑制して転位の発生をさらに低減することができる。また、Alの含有率が低い第1の層にp型不純物としてMgを含有させて超格子歪緩衝層を形成すると共に、該超格子歪緩衝層の上にn型窒化物半導体層を形成して窒化物半導体素子とすれば、平坦な超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好なn型窒化物半導体層を形成して、発光出力の高い窒化物半導体素子を得ることができる。
ここで、本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、前記n側電極を形成する工程は、前記発光層上にp型窒化物半導体層を形成した後に、前記n型窒化物半導体層の前記発光層側の一部を露出させ、該露出させた一部にn側電極を形成することを含むことが好ましい。
更に、本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、前記p型不純物としてMgを含む。窒化物半導体に対する偏析効果の観点からは、p型不純物としてMg、Zn、CaまたはBeを用いることができるところ、Mgは、AlGaNやGaNの横方向の結晶成長を促進するための横方向結晶成長促進物質として特に適しているからである。なお、本発明では、アンチサーファクタント効果により3次元で結晶成長が促進されるSi(n型不純物)やC等ではなく、横方向の結晶成長が促進されるMg(p型不純物)を第1の層に含ませているので、平坦な超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好なn型窒化物半導体層を形成することができる。なお、本発明では、「p型不純物」と記載しているが、本発明の窒化物半導体素子においては、上記の不純物が活性化しているかどうかは重要ではなく、活性化していなくても良い。
また、本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、前記第1の層の厚さを0.1〜3nmとすることが好ましい。超格子歪緩衝層を形成する層の厚みが薄いほど窒化物半導体素子の発光出力は高くなるところ、第1の層の厚さを3nm以下、より好ましくは2nm以下とすれば、発光出力の高い窒化物半導体素子を得ることができるからである。また、超格子歪緩衝層を形成する層の厚みが薄いほど窒化物半導体素子の電流特性が向上するからである。一方、厚さ0.1nm未満の層を成膜制御するのは困難だからである。
更に、本発明の窒化物半導体素子の製造方法は、前記第1の層中の前記Mgの濃度を5×1016cm−3以上2×1019cm−3未満とすることが好ましい。Mgの濃度を5×1016cm−3以上とすれば、超格子歪緩衝層の平坦性をより向上させて平坦性および結晶性が良好な窒化物半導体層やn型窒化物半導体層を形成することができるからである。また、Mgの濃度が2×1019cm−3以上では、不純物の凝縮が起こって超格子歪緩衝層の結晶性が悪化し、続いて積層する窒化物半導体層やn型窒化物半導体層等の平坦性および結晶性に悪影響を及ぼすからである。なお、本発明において、Mg濃度とは、SIMSによる測定値を示す。
本発明によれば、Al含有率が低いAlGaN層やGaN層を用いた超格子歪緩衝層を基板上のAlN歪緩衝層の上に平坦性良く形成すると共に、該超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好な窒化物半導体層を形成した、電流特性の良好な窒化物半導体素子を提供することができる。
また、本発明によれば、Al含有率が低いAlGaN層やGaN層を用いた超格子歪緩衝層を基板上のAlN歪緩衝層の上に平坦性良く形成すると共に、該超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好なn型窒化物半導体層を形成した、発光出力の高い窒化物半導体素子を提供することができる。
本発明の窒化物半導体素子の一例を模式的に示す断面図である。 (a)および(b)は、本発明の窒化物半導体素子の製造方法の一例を説明する説明図である。 本発明の窒化物半導体素子の他の例を模式的に示す断面図である。 (a)は、本発明の実施例の窒化物半導体素子の超格子歪緩衝層の最表面AFM像であり、(b)は、本発明の比較例の窒化物半導体素子の超格子歪緩衝層の最表面AFM像である。 (a)は、本発明の参考例で作製したGaN単膜層のSIMSプロファイルであり、(b)は、本発明の実施例の窒化物半導体素子のSIMSプロファイルである。 (a)は、本発明の実施例の窒化物半導体素子のi型窒化物半導体層の最表面AFM像であり、(b)は、本発明の比較例の窒化物半導体素子のi型窒化物半導体層の最表面AFM像である。 AlGa1−xN結晶のフォトルミネッセンス発光波長と強度との関係を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ここに、本発明の窒化物半導体素子の一例は、図1にその断面を模式的に示すように、基板1と、基板1上に形成されたAlN歪緩衝層2と、AlN歪緩衝層2の上に形成された超格子歪緩衝層3と、超格子歪緩衝層3上に形成されたn型窒化物半導体層4と、n型窒化物半導体層4上に形成された発光層5と、発光層5上に形成されたp型窒化物半導体層6と、n型窒化物半導体層4に電気的に連結されたn側電極7と、p型窒化物半導体層6に電気的に連結されたp側電極8とを備える窒化物半導体素子10である。そして、この窒化物半導体素子10の超格子歪緩衝層3は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、p型不純物を含む第1の層31と、AlNよりなる第2の層32とを交互に積層して超格子構造を形成したものである。なお、図1では超格子歪緩衝層3の積層構造の一部を省略している。
ここで、基板1としては、例えば、サファイア基板、シリコンカーバイド(SiC)基板、シリコン(Si)基板、ゲルマニウム(Ge)基板、窒化ガリウム(GaN)基板、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)基板または窒化アルミニウム(AlN)基板などを用いることができる。
また、AlN歪緩衝層2としては、MOCVD法、MOVPE法、HVPE法、MBE法等の既知の手法を用いて基板1上にエピタキシャル成長させた、例えば厚さ20〜1500nm、好ましくは500〜1500nm、より好ましくは800〜1000nmのAlNからなる層を用いることができる。
超格子歪緩衝層3としては、第1の層31と、第2の層32とを既知の手法を用いて交互にエピタキシャル成長させ、超格子構造にしたものを用いることができる。なお、第1の層31および第2の層32を交互に積層して超格子構造とする際の第1の層31の各層の厚さは、例えば0.1〜3nm、好ましくは2nm以下とすることができ、第2の層32の各層の厚さは、例えば0.1〜9nm、好ましくは0.9〜9nmとすることができる。また、第1の層31および第2の層32の積層数は、例えば第1の層31と第2の層32との組合せが20〜70組、好ましくは20〜50組となるようにすることができる。このような積層数とすれば、転位の発生を充分に抑制することができるからである。
なお、超格子歪緩衝層3は、AlN歪緩衝層2側ではAlNよりなる第2の層の厚さが厚く(第2の層の割合が多く)、n型窒化物半導体層4側にかけて第1の層に対する第2の層の割合が次第に減少することが好ましい。このような構成とすれば、n型窒化物半導体層4の結晶性のさらなる向上が得られるからである。
また、超格子歪緩衝層3は、全体としては導電性が実質的には無く(例えばシート抵抗測定装置で測定した比抵抗が10Ω・cm/□以上であり)、SIMSで測定した超格子歪緩衝層3全体としての不純物濃度は1×1018cm−3以下であることが好ましく、7×1017cm−3以下であることが更に好ましい。不純物濃度が1×1018cm−3超となると、窒化物半導体素子にサイリスタ不良を引き起こす恐れがあるからである。
ここで、一般にAlN層に対するp型不純物の導入は困難であり、結晶性の劣化を伴う。これに対し、本発明での超格子歪緩衝層は導電性を要求していないため、第2の層32中の不純物の量は、第1の層31からの不可避的な不純物拡散分を除き、通常の不純物ドープ量程度よりもかなり小さいことが好ましい。
ここで、第1の層31としては、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)、より好ましくはAlGa1−xN(0≦x≦0.23)よりなり、且つ、p型不純物を含む、Al含有率が低い層を用いることができる。なお、p型不純物としては、例えばMg、Zn、CaまたはBeを用いることができ、該p型不純物は、第1の層31中に原料ガスと同時に供給することにより、或いは、AlN歪緩衝層2や第2の層32上に間欠的に供給した後に第1の層31を形成し、p型不純物を第1の層31中に拡散させることにより、第1の層31中に含有させることができる。また、第1の層31中のp型不純物の濃度は、例えば5×1016cm−3以上2×1019cm−3未満、好ましくは7×1017〜1.7×1019cm−3、より好ましくは7×1018〜1.7×1019cm−3とすることができる。
なお、例えば基板1上に大気中の酸素等が付着している状態でAlN歪緩衝層2および超格子歪緩衝層3を積層した場合などには、拡散等により第1の層31中に酸素(O)が混入する場合がある。しかし、このような酸素は、窒化物半導体素子10の発光出力の低下の原因となるため、第1の層31中の酸素の濃度は、1×1018cm−3以下であることが好ましい。
そして、n型窒化物半導体層4としては、Si等をドープしたAlGa1−cN(但し、0≦c≦1)よりなる層を用いることができ、発光層5としては、AlInGa1−d−eN(但し、0≦d≦1、0≦e≦1、0≦d+e≦1)よりなる層を用いることができ、p型窒化物半導体層6としては、Mg、Zn、CaまたはBeをドープしたAlGa1−fN(但し、0≦f≦1)よりなる層を用いることができる。また、各層の厚みは、例えばn型窒化物半導体層4は1300〜1400nm、発光層5は50〜80nm、p型窒化物半導体層6は200〜300nmとすることができる。なお、これらの層は既知の手法を用いてエピタキシャル成長させることにより形成することができる。
また、n側電極7としては、たとえば真空蒸着法によりTi含有膜およびAl含有膜を順次蒸着させたTiAl電極を用いることができ、p側電極8としては、たとえば真空蒸着法によりNi含有膜およびAu含有膜を順次蒸着させたNiAu電極を用いることができる。
そして、窒化物半導体素子10は、例えば以下のようにして製造することができる。
まず、図2(a)に示すように、基板1上に、例えばMOCVD法を用いて、AlN歪緩衝層2、超格子歪緩衝層3、n型窒化物半導体層4、発光層5、p型窒化物半導体層6を順にエピタキシャル成長させてエピタキシャル積層体を形成する。次に、図2(b)に示すように、ドライエッチング法を用いて、n型窒化物半導体層4、発光層5、p型窒化物半導体層6の一部をエッチングし、n型窒化物半導体層4の発光層5側(図2(b)では上側)の一部を露出させる。そして、最後に、n側電極7およびp側電極8を真空蒸着法により形成してn型窒化物半導体層4およびp型窒化物半導体層6と電気的に連結させ、図1に示すような窒化物半導体素子10とする。
そして、このようにして製造した窒化物半導体素子10では、超格子歪緩衝層3を形成する第1の層31および第2の層32のうち、Al含有率が低い層(第1の層31)にp型不純物を含有させているので、第1の層31の横方向結晶成長が促進されて超格子歪緩衝層3の平坦性が向上している。よって、超格子歪緩衝層3の上に形成されたn型窒化物半導体層4の平坦性および結晶性が向上するので、その上の発光層5およびp型窒化物半導体層6の結晶性も向上し、高い発光出力の窒化物半導体素子10を得ることができる。
なお、本発明の窒化物半導体素子は、AlN歪緩衝層を有するAlNテンプレート基板を用いて、その上にエピタキシャル成長層を形成する際は、超格子歪緩衝層とAlNテンプレート基板との間に、初期層としてAlN層を形成しても良い。また、本発明の窒化物半導体素子のn型窒化物半導体層およびp型窒化物半導体層は、積層体としても良い。具体的には、n−クラッド層、n−コンタクト層の積層体や、p−クラッド層、p−コンタクト層の積層体としても良い。更に、基板の上に形成するAlN歪緩衝層は、例えばGaNやAlGaNなど他の窒化物半導体からなる窒化物半導体層を用いた歪緩衝層としても良い。
以上、本発明の窒化物半導体素子について、窒化物半導体発光素子を例に説明したが、本発明の窒化物半導体素子は、上記一例の窒化物半導体発光素子に限定されることは無い。
具体的には、本発明の窒化物半導体素子の他の例は、図3にその断面を模式的に示すように、基板1と、基板1上に形成されたAlN歪緩衝層2と、AlN歪緩衝層2の上に形成された超格子歪緩衝層3と、超格子歪緩衝層3上に形成された窒化物半導体層4’とを備える窒化物半導体素子20であり、この窒化物半導体素子20の超格子歪緩衝層3は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、p型不純物を含む第1の層31と、AlNよりなる第2の層32とを交互に積層して超格子構造を形成したものである。そして、この窒化物半導体素子20は、例えばHEMTなどの電子デバイスに用いることができる。なお、図3では超格子歪緩衝層3の積層構造の一部を省略している。また、図3では、先の一例の窒化物半導体素子と同様の構成を有する部位は、同一の符号を用いて表している。
ここで、この窒化物半導体素子20の基板1、AlN歪緩衝層2および超格子歪緩衝層3は、先の一例と同様の構成および組成とすることができる。
窒化物半導体層4’は、複数層のIII族窒化物層をエピタキシャル成長させて形成されており、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1≦1,0<b1≦1,0≦c1≦1,0≦d1≦1,a1+b1+c1+d1=1)材料からなるチャネル層4’aおよびチャネル層4’aよりバンドギャップの大きいBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0<b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)材料からなる電子供給層4’bを有することができる。なお、チャネル層4’aおよび電子供給層4’bの両層は、単一もしくは複数の組成で構成することができる。また。合金散乱をさけ、電流導通部分の比抵抗を下げるためには、チャネル層4’aの少なくとも電子供給層4’bと接する部分は、GaN材料で構成することが好ましい。因みに、この窒化物半導体20をHEMTに用いる場合には、電子供給層4’bの表面にソース電極、ドレイン電極およびゲート電極を配設してHEMTを形成することができる。
そして、窒化物半導体素子20は、例えばMOCVD法を用いて、Si基板などの基板1上に、AlN歪緩衝層2、超格子歪緩衝層3および窒化物半導体層4’を順にエピタキシャル成長させてエピタキシャル積層体を形成することにより、製造することができる。
そして、このようにして製造した窒化物半導体素子20では、超格子歪緩衝層3を形成する第1の層31および第2の層32のうち、Al含有率が低い層(第1の層31)にp型不純物を含有させているので、第1の層31の横方向結晶成長が促進されて超格子歪緩衝層3の平坦性が向上している。よって、超格子歪緩衝層3の上に形成された窒化物半導体層4’の平坦性および結晶性が向上するので、電流特性の良好な窒化物半導体素子20を得ることができる。
なお、本発明の窒化物半導体素子は、AlN歪緩衝層を有するAlNテンプレート基板を用いて、その上にエピタキシャル成長層を形成する際は、超格子歪緩衝層とAlNテンプレート基板との間に、初期層としてAlN層を形成しても良い。また、本発明の窒化物半導体素子は、用途に合わせて任意の構造および組成とすることができる。
以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではい。なお、以下の実施例および比較例に記載のAl組成は基板中央部での値を記載した。
(実施例1)
サファイア基板(0001)面上にAlN歪緩衝層を有するAlNテンプレートの上に、MOCVD法により、初期層としてAlN層(厚さ27nm)を積層後、超格子歪緩衝層、n型窒化物半導体層、発光層、p型窒化物半導体層を順次エピタキシャル成長させ、エピタキシャル積層体を形成した。その後、ドライエッチング法によりn型窒化物半導体層を一部露出させ、n側電極(Ti/Al)をn型窒化物半導体層上に形成し、p側電極(Ni/Au)をp型窒化物半導体層上に形成して窒化物半導体素子を作製した。なお、AlN歪緩衝層は厚さが800nmであり転位密度が1×1010cm−2以下のものを使用した。なお、超格子歪緩衝層は第1の層をGaNとし、AlN層(厚さ9nm)とGaN層(厚さ2.1nm)とを交互に20組積層した超格子層Iと、AlN層(厚さ2.7nm)とGaN層(厚さ2.1nm)とを交互に30組積層した超格子層IIと、AlN層(厚さ0.9nm)とGaN層(厚さ2.1nm)とを交互に50組積層した超格子層IIIとを順次積層した構造とし、GaN層(第1の層)には、Mgを添加した。その他、作製した窒化物半導体素子の構造を表1に、超格子歪緩衝層およびAlN初期層の作製条件を表2に示す。
なお、実施例1の超格子歪緩衝層における比抵抗を測定するため、超格子歪緩衝層を形成した段階のサンプルに対し、シート抵抗測定装置で比抵抗を測定した結果、比抵抗は15.2Ω・cm/□であった。
(比較例1)
超格子歪緩衝層中のGaN層にMgを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして窒化物半導体素子を作製した。
(実施例2−1)
超格子歪緩衝層中の第1の層をGaNではなくAlGa1−xN(x=0.15)とした以外は、実施例1と同様にして窒化物半導体素子を作製した。
(比較例2−1)
超格子歪緩衝層中のAlGa1−xN(x=0.15)層にMgを添加しなかった以外は、実施例2−1と同様にして窒化物半導体素子を作製した。
(実施例2−2)
超格子歪緩衝層中の第1の層をGaNではなくAlGa1−xN(x=0.23)とした以外は、実施例1と同様にして窒化物半導体素子を作製した。
(比較例2−2)
超格子歪緩衝層中のAlGa1−xN(x=0.23)層にMgを添加しなかった以外は、実施例2−2と同様にして窒化物半導体素子を作製した。
(比較例3)
超格子歪緩衝層中の第1の層をAlGa1−xN(x=0.43)とし、エピタキシャル積層体を形成するまでは実施例2−1と同様の操作を行った。発光出力は確認していない。
(比較例4)
超格子歪緩衝層中のAlGa1−xN(x=0.43)にMgを添加しなかった以外は、比較例3と同様にしてエピタキシャル積層体を形成した。
(超格子歪緩衝層の平坦性評価)
実施例1、2−1、2−2および比較例1、2−1、2−2、3、4において、超格子歪緩衝層を形成した段階のサンプルに対し、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて超格子歪緩衝層の表面を観察し、n型窒化物半導体層の表面粗さRaを求めた。結果を表3に示す。また、実施例1および比較例1に関し、超格子歪緩衝層の最表面の状態を図4(a)および(b)に示す。
(n型窒化物半導体層の結晶性の評価)
実施例1、2−1、2−2および比較例1、2−1、2−2、3、4において、エピタキシャル積層体を形成した段階のサンプルをX線回折装置で分析し、n型窒化物半導体層〜p型窒化物半導体層を形成している結晶の(002)面および(102)面に相当するピークの半値幅を求めた。結果を表3に示す。なお、半値幅は小さいほど結晶性が良好であり、特に、(102)面が発光層に影響を与えやすいので、(102)面に相当するピークの半値幅が小さいことが好ましい。
(窒化物半導体素子の発光出力の評価)
実施例1、2−1、2−2および比較例1、2−1、2−2において、エピタキシャル積層体を形成した段階で、成長面をダイヤペンで罫書き、n型窒化物半導体層を露出させた点と、該露出させた点から1.5mm離れた点とにドット状Inを物理的に押圧して成形した2点をn型およびp型電極として簡易的な窒化物半導体素子を作製した。そして、それらにプローブを接触し、通電後の光出力を裏面より射出させ、光ファイバを通じてマルチ・チャネル型分光器へ導光し、スペクトルのピーク強度をW換算して発光出力Poを求めた。結果を表3に示す。
表3より、超格子歪緩衝層中のGaN層にMgを添加した実施例1、2−1および2−2では、n型窒化物半導体層の平坦性および結晶性が向上して、窒化物半導体素子の発光出力が著しく向上していることが分かる。
また、第1の層へMgを添加することによる平坦性および結晶性の向上、並びに出力の向上効果は、第1の層のAl組成がx=0で大きく、x=0.43では逆に悪化することが分かる。従って、第1の層を形成するAlGa1−xNの組成は0≦x≦0.25とし、0≦x≦0.15とするのがより好ましい。
なお、x=0.25を越えると、欠陥が多く導入され始め、結晶性の値も飛躍的に悪くなる。図7にAlGa1−xNにおけるフォトルミネッセンス評価の結果を示す。当測定はArレーザーとSHG結晶を用い、244nmなるレーザーを発生させ、ウェハ中央部分を測定した。当該評価によって、AlGa1−xNにおけるxの値や、結晶中に存在する欠陥の量の増減を見ることが出来る。フォトルミネッセンスにおける発光波長からx(Al組成)への変換については、Yun F. etal, J. Appl. Phys. 92,4837(2002)に記載されたボーイングパラメータを用いた。
所定のAlGa1−xNを成長し、x=0.21、0.25、0.30におけるフォトルミネッセンス発光波長について、AlGa1−xNのピーク(最短波長で見られるピーク)強度にて規格化したもので比較すると、x=0.21では長波長側では特に大きなピークが見られない。長波長側で見られるピークはAlGa1−xNのバンドギャップとは異なる別のエネルギー準位があることを示すため、結晶中に欠陥、特に点欠陥が導入されていることを示唆する。すなわち、Al0.21Ga0.79Nは結晶欠陥が少ないことを示している。それに対し、x=0.25なるAl0.25Ga0.75Nでは380nm付近にピークが出現し出している。さらに、x=0.30なるAl0.30Ga0.70NではAl0.30Ga0.70Nのピーク強度よりも最大で6倍程度の欠陥起因のピークが出現している。このことからも、x=0.43では急激にAlGa1−xN結晶内に欠陥が導入され、結果、X線測定における半値幅の値も急激に悪化しているものと考えられる。
(実施例3)
超格子歪緩衝層のGaN層を形成する際のMgガス流量を2倍にした以外は、実施例1と同様にして窒化物半導体素子を作製した。そして、実施例1と同様にして、超格子歪緩衝層の平坦性、エピタキシャル積層体の結晶性および窒化物半導体素子の発光出力を評価した。結果を表4に示す。
表4の結果から、Mg量が多い実施例3では、Mgをドープしない比較例1よりも結晶性の向上が見られるものの、実施例1に比べて効果は小さくなり、Mgドープ量に適正な範囲があることが分かる。
(参考例1)
実施例1の第1の層に含まれるMg量を測定するため、実施例1の第2の層(AlN)の原料ガスを流さないで、第1の層(GaN)のみの積層体を作成し、SIMSによる不純物濃度の測定を行った。図5(a)にその結果を示す。これより、実施例1における第1の層に含まれるMgの濃度は7×1017〜1.7×1019cm−3であることが分かる。また、拡散の影響を排除した層形成時の第1の層に含まれるMgの濃度は、7×1018〜1.7×1019cm−3であることも分かる。
(参考例2)
また、実施例1の超格子歪緩衝層全体でのMg濃度を測定するため、エピタキシャル積層体のSIMSによる不純物濃度の測定を行った。図5(b)にその結果を示す。図5(b)の破線で囲まれた部分が超格子歪緩衝層に当たる。これより、実施例1における超格子に該当する領域に含まれるMg量は全体として7×1017cm−3以下であることが分かる。なお、SIMSでは超格子歪緩衝層の第1の層と、第2の層とを分離して測定することは不可能であり、図5(b)では、第1の層からの信号と第2の層からの信号が合わさり第1の層のMg濃度が薄まって検出されている。ここで、第1の層から第2の層への拡散の度合いは不明であるが、Mgは主として第1の層にとどまっており、第2の層との間でドープ量は平坦化していないと推測される。
(実施例4)
サファイア基板(0001)面上にAlN歪緩衝層を有するAlNテンプレートの上に、MOCVD法により、初期層としてAlN層(厚さ27nm)を積層後、超格子歪緩衝層と、Al0.35Ga0.65Nからなるi型窒化物半導体層とを順次エピタキシャル成長させ、エピタキシャル積層体を作製した。なお、AlN歪緩衝層は厚さが800nmであり転位密度が1×1010cm−2以下のものを使用した。ここで、超格子歪緩衝層は第1の層をGaNとし、AlN層(厚さ9nm)とGaN層(厚さ2.1nm)とを交互に20組積層した超格子層Iと、AlN層(厚さ2.7nm)とGaN層(厚さ2.1nm)とを交互に30組積層した超格子層IIと、AlN層(厚さ0.9nm)とGaN層(厚さ2.1nm)とを交互に50組積層した超格子層IIIとを順次積層した構造とし、GaN層(第1の層)には、Mgを添加した。因みに、超格子歪緩衝層およびAlN初期層の作製条件は実施例1と同様である。
そして、作製したエピタキシャル積層体に対し、AFMを用いてi型窒化物半導体層の表面を観察し、表面の平坦性を確認したところ、図6(a)に示すように原子一層あるいは二層分の原子ステップのみが観察され、表面粗さRaは、0.73nmであった。
(比較例5)
超格子歪緩衝層中のGaN層にMgを添加しなかった以外は、実施例4と同様にしてエピタキシャル積層体を作製した。
そして、作製したエピタキシャル積層体に対し、AFMを用いてi型窒化物半導体層の表面を観察し、表面の平坦性を確認したところ、図6(b)に示すように原子三層分以上の段差であるバンチングが多く観察され、Ra値は、2.87nmであった。
実施例4および比較例5より、第1の層(GaN層)へのMgの添加により、超格子歪緩衝層上に形成したi型窒化物半導体層の平坦性が向上できることが確認できた。従って、受発光素子や電子デバイスなどの一般的な半導体素子に対して、本発明が有効であることが確認された。
本発明によれば、基板上のAlN歪緩衝層の上にAl含有率が低いAlGaN層やGaN層を用いた超格子歪緩衝層を平坦性良く形成すると共に、該超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好なn型窒化物半導体層を形成した、発光出力の高い窒化物半導体素子を提供することができる。
また、本発明によれば、基板上のAlN歪緩衝層の上にAl含有率が低いAlGaN層やGaN層を用いた超格子歪緩衝層を平坦性良く形成すると共に、該超格子歪緩衝層上に平坦性および結晶性が良好な窒化物半導体層を形成した、良好な電流特性を有する窒化物半導体素子を提供することができる。
1 基板
2 AlN歪緩衝層
3 超格子歪緩衝層
4 n型窒化物半導体層
4’ 窒化物半導体層
4’a チャネル層
4’b 電子供給層
5 発光層
6 p型窒化物半導体層
7 n側電極
8 p側電極
10 窒化物半導体素子
20 窒化物半導体素子
31 第1の層
32 第2の層

Claims (11)

  1. 基板と、該基板上に形成されたAlNからなるAlN歪緩衝層と、該AlN歪緩衝層上に形成された超格子歪緩衝層と、該超格子歪緩衝層上に形成された窒化物半導体層とを備える窒化物半導体素子であって、
    前記超格子歪緩衝層は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、Mgを含む第1の層と、AlNよりなり、意図的にMgを含んでいない第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成したものであることを特徴とする、窒化物半導体素子。
  2. 基板と、該基板上に形成されたAlNからなるAlN歪緩衝層と、該AlN歪緩衝層上に形成された超格子歪緩衝層と、該超格子歪緩衝層上に形成されたn型窒化物半導体層と、該n型窒化物半導体層上に形成された発光層と、該発光層上に形成されたp型窒化物半導体層と、前記n型窒化物半導体層に電気的に連結されたn側電極と、前記p型窒化物半導体層に電気的に連結されたp側電極とを備える窒化物半導体素子であって、
    前記超格子歪緩衝層は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、Mgを含む第1の層と、AlNよりなり、意図的にMgを含んでいない第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成したものであることを特徴とする、窒化物半導体素子。
  3. 前記超格子歪緩衝層全体としてのMg濃度が1×10 18 cm −3 以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載の窒化物半導体素子。
  4. 前記第1の層の厚さが0.1〜3nmであることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の窒化物半導体素子。
  5. 前記第1の層中の前記Mgの濃度が5×1016cm−3以上2×1019cm−3未満であることを特徴とする、請求項1〜4の何れかに記載の窒化物半導体素子。
  6. 基板上にAlNからなるAlN歪緩衝層を形成する工程と、該AlN歪緩衝層上に超格子歪緩衝層を形成する工程と、該超格子歪緩衝層上に窒化物半導体層を形成する工程とを含む窒化物半導体素子の製造方法であって、
    前記超格子歪緩衝層を形成する工程は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、Mgを含む第1の層と、AlNよりなり、意図的にMgを含んでいない第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成する工程であることを特徴とする、窒化物半導体素子の製造方法。
  7. 基板上にAlNからなるAlN歪緩衝層を形成する工程と、該AlN歪緩衝層上に超格子歪緩衝層を形成する工程と、該超格子歪緩衝層上にn型窒化物半導体層を形成する工程と、該n型窒化物半導体層上に発光層を形成する工程と、該発光層上にp型窒化物半導体層を形成する工程と、前記n型窒化物半導体層に電気的に連結されたn側電極を形成する工程と、前記p型窒化物半導体層に電気的に連結されたp側電極を形成する工程とを含む窒化物半導体素子の製造方法であって、
    前記超格子歪緩衝層を形成する工程は、AlGa1−xN(0≦x≦0.25)よりなり、且つ、Mgを含む第1の層と、AlNよりなり、意図的にMgを含んでいない第2の層とを交互に積層して超格子構造を形成する工程であることを特徴とする、窒化物半導体素子の製造方法。
  8. 前記n側電極を形成する工程は、前記発光層上にp型窒化物半導体層を形成した後に、前記n型窒化物半導体層の前記発光層側の一部を露出させ、該露出させた一部にn側電極を形成することを含むことを特徴する、請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記超格子歪緩衝層全体としてのMg濃度が1×10 18 cm −3 以下であることを特徴とする、請求項6〜8の何れかに記載の製造方法。
  10. 前記第1の層の厚さを0.1〜3nmとすることを特徴とする、請求項6〜9の何れかに記載の製造方法。
  11. 前記第1の層中の前記Mgの濃度を5×1016cm−3以上2×1019cm−3未満とすることを特徴とする、請求項6〜10の何れかに記載の製造方法。
JP2010183420A 2009-08-24 2010-08-18 窒化物半導体素子およびその製造方法 Active JP4681684B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010183420A JP4681684B1 (ja) 2009-08-24 2010-08-18 窒化物半導体素子およびその製造方法
KR1020127007628A KR101313989B1 (ko) 2009-08-24 2010-08-23 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
EP10812028.8A EP2472605A4 (en) 2009-08-24 2010-08-23 NITRIDE SEMICONDUCTOR ELEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
PCT/JP2010/064653 WO2011024979A1 (ja) 2009-08-24 2010-08-23 窒化物半導体素子およびその製造方法
CN201080048067.2A CN102598316B (zh) 2009-08-24 2010-08-23 氮化物半导体器件及其生产方法
US13/391,976 US8680509B2 (en) 2009-08-24 2010-08-23 Nitride semiconductor device and method of producing the same
TW099128159A TWI462287B (zh) 2009-08-24 2010-08-24 Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193090 2009-08-24
JP2009193090 2009-08-24
JP2010044744 2010-03-01
JP2010044744 2010-03-01
JP2010183420A JP4681684B1 (ja) 2009-08-24 2010-08-18 窒化物半導体素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4681684B1 true JP4681684B1 (ja) 2011-05-11
JP2011205053A JP2011205053A (ja) 2011-10-13

Family

ID=43628074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010183420A Active JP4681684B1 (ja) 2009-08-24 2010-08-18 窒化物半導体素子およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8680509B2 (ja)
EP (1) EP2472605A4 (ja)
JP (1) JP4681684B1 (ja)
KR (1) KR101313989B1 (ja)
CN (1) CN102598316B (ja)
TW (1) TWI462287B (ja)
WO (1) WO2011024979A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256833A (ja) * 2011-05-16 2012-12-27 Toshiba Corp 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の製造方法
CN103296151A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 上海蓝光科技有限公司 一种降低led外延翘曲应力的方法
JP2016189469A (ja) * 2011-05-25 2016-11-04 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ 基板上にナノ構造を形成させる方法及びその使用

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101420037B1 (ko) * 2010-03-01 2014-07-15 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPWO2011135963A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-18 日本碍子株式会社 エピタキシャル基板およびエピタキシャル基板の製造方法
EP2565907A4 (en) * 2010-04-28 2013-12-04 Ngk Insulators Ltd EPITAXIAL SUBSTRATE AND METHOD FOR PRODUCING EPITAXIAL SUBSTRATE
US8525194B2 (en) 2011-05-16 2013-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor device, nitride semiconductor wafer and method for manufacturing nitride semiconductor layer
KR101855063B1 (ko) * 2011-06-24 2018-05-04 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US8395165B2 (en) * 2011-07-08 2013-03-12 Bridelux, Inc. Laterally contacted blue LED with superlattice current spreading layer
KR101262725B1 (ko) * 2011-08-08 2013-05-09 일진엘이디(주) 누설전류 차단 효과가 우수한 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
JP2013128103A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Sanken Electric Co Ltd 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法
JP5514920B2 (ja) 2012-01-13 2014-06-04 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物エピタキシャル基板および該基板を用いた深紫外発光素子
EP2820678B1 (en) * 2012-02-28 2019-05-08 Lumileds Holding B.V. Integration of gallium nitride leds with aluminum gallium nitride/gallium nitride devices on silicon substrates for ac leds
KR102148363B1 (ko) 2012-07-11 2020-08-27 루미리즈 홀딩 비.브이. Iii-질화물 구조체들에서의 나노파이프 결함들의 감소 또는 제거
JP5765861B2 (ja) * 2012-08-27 2015-08-19 コバレントマテリアル株式会社 窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法
JP6002508B2 (ja) * 2012-09-03 2016-10-05 住友化学株式会社 窒化物半導体ウェハ
JP2014072429A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
US10256368B2 (en) 2012-12-18 2019-04-09 Sk Siltron Co., Ltd. Semiconductor substrate for controlling a strain
EP2950331A4 (en) * 2012-12-18 2016-06-15 Lg Siltron Inc SEMICONDUCTOR SUBSTRATE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN103137805B (zh) * 2013-03-12 2015-11-25 南京大学 用于光电微型传感器的宽谱紫外发光二极管及其制作方法
US9929310B2 (en) 2013-03-14 2018-03-27 Applied Materials, Inc. Oxygen controlled PVD aluminum nitride buffer for gallium nitride-based optoelectronic and electronic devices
KR20140133085A (ko) * 2013-05-09 2014-11-19 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JP5698321B2 (ja) 2013-08-09 2015-04-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物半導体エピタキシャル基板およびiii族窒化物半導体発光素子ならびにこれらの製造方法
JP2015053328A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 富士通株式会社 半導体装置
CN104217958B (zh) * 2013-10-18 2017-04-12 苏州新纳晶光电有限公司 一种用于提高GaN外延层高电阻特性的预处理方法
US9159788B2 (en) 2013-12-31 2015-10-13 Industrial Technology Research Institute Nitride semiconductor structure
CN106537617B (zh) 2014-05-27 2019-04-16 斯兰纳Uv科技有限公司 使用半导体结构和超晶格的高级电子装置结构
WO2015181648A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 The Silanna Group Pty Limited An optoelectronic device
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
KR102427203B1 (ko) 2014-05-27 2022-07-29 실라나 유브이 테크놀로지스 피티이 리미티드 n-형 및 p-형 초격자를 포함하는 전자 디바이스
TWI568016B (zh) * 2014-12-23 2017-01-21 錼創科技股份有限公司 半導體發光元件
TWI577046B (zh) * 2014-12-23 2017-04-01 錼創科技股份有限公司 半導體發光元件及其製作方法
JP6033342B2 (ja) * 2015-01-19 2016-11-30 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
TWI566430B (zh) * 2015-05-06 2017-01-11 嘉晶電子股份有限公司 氮化物半導體結構
TW201717424A (zh) * 2015-11-12 2017-05-16 Lextar Electronics Corp 紫外光發光二極體
US9680056B1 (en) * 2016-07-08 2017-06-13 Bolb Inc. Ultraviolet light-emitting device with a heavily doped strain-management interlayer
JP6807730B2 (ja) * 2016-12-26 2021-01-06 住友化学株式会社 半導体基板の検査方法、半導体基板の品質判定方法および半導体基板
JP2017168862A (ja) * 2017-05-29 2017-09-21 富士通株式会社 半導体装置
CN107658374B (zh) * 2017-08-22 2020-07-07 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管的外延片及其制备方法
CN108091741B (zh) * 2017-11-15 2019-08-23 华灿光电(苏州)有限公司 一种发光二极管外延片的生长方法
KR102510613B1 (ko) * 2018-01-11 2023-03-16 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자
US10516076B2 (en) 2018-02-01 2019-12-24 Silanna UV Technologies Pte Ltd Dislocation filter for semiconductor devices
CN109545918B (zh) * 2018-09-27 2020-11-27 华灿光电(浙江)有限公司 一种氮化镓基发光二极管外延片及其制备方法
CN111653934B (zh) * 2020-06-05 2021-11-30 北京飓芯科技有限公司 一种基于立体掩模衬底的半导体激光器制备方法
CN111785813B (zh) * 2020-06-05 2022-03-11 北京飓芯科技有限公司 一种基于立体掩模衬底的MicroLED制备方法
CN113161456A (zh) * 2021-05-06 2021-07-23 厦门三安光电有限公司 氮化物发光二极管及其制作方法
CN117855352B (zh) * 2024-03-04 2024-05-14 山西中科潞安紫外光电科技有限公司 一种基于渐变超晶格控制应变的led外延结构及制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2298735A (en) * 1995-03-08 1996-09-11 Sharp Kk Semiconductor device having a miniband
JP2001077412A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
US7741654B2 (en) 2004-09-16 2010-06-22 Nec Corporation Group III nitride semiconductor optical device
JP4913375B2 (ja) * 2005-08-08 2012-04-11 昭和電工株式会社 半導体素子の製造方法
KR20070062686A (ko) * 2005-12-13 2007-06-18 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광 소자 및 제조 방법
JP4907476B2 (ja) * 2007-03-13 2012-03-28 コバレントマテリアル株式会社 窒化物半導体単結晶
JP4592742B2 (ja) * 2007-12-27 2010-12-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体材料、半導体材料の製造方法及び半導体素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256833A (ja) * 2011-05-16 2012-12-27 Toshiba Corp 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の製造方法
JP2016189469A (ja) * 2011-05-25 2016-11-04 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ 基板上にナノ構造を形成させる方法及びその使用
CN103296151A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 上海蓝光科技有限公司 一种降低led外延翘曲应力的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102598316B (zh) 2015-08-05
JP2011205053A (ja) 2011-10-13
TWI462287B (zh) 2014-11-21
EP2472605A4 (en) 2014-11-12
KR101313989B1 (ko) 2013-10-01
CN102598316A (zh) 2012-07-18
EP2472605A1 (en) 2012-07-04
TW201133833A (en) 2011-10-01
WO2011024979A1 (ja) 2011-03-03
US8680509B2 (en) 2014-03-25
KR20120049371A (ko) 2012-05-16
US20120175589A1 (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681684B1 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP5042380B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
US9680062B2 (en) Optoelectronic devices incorporating single crystalline aluminum nitride substrate
JPWO2013021464A1 (ja) 窒化物半導体紫外線発光素子
US11600742B2 (en) Optical semiconductor element comprising n-type AlGaN graded layer
US8772800B2 (en) Semiconductor light-emitting device
JP5873260B2 (ja) Iii族窒化物積層体の製造方法
Egawa et al. High performance InGaN LEDs on Si (1 1 1) substrates grown by MOCVD
JP2015005534A (ja) 縦型発光ダイオードおよび結晶成長方法
US20150236197A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP6945666B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2004048076A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPWO2008117788A1 (ja) 発光素子
JP2005340762A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2006019713A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびそれを用いたled

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250