Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5765861B2 - 窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法 - Google Patents

窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5765861B2
JP5765861B2 JP2013117655A JP2013117655A JP5765861B2 JP 5765861 B2 JP5765861 B2 JP 5765861B2 JP 2013117655 A JP2013117655 A JP 2013117655A JP 2013117655 A JP2013117655 A JP 2013117655A JP 5765861 B2 JP5765861 B2 JP 5765861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
reflection spectrum
energy value
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013117655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063982A (ja
Inventor
佳旗 梁瀬
佳旗 梁瀬
宏 白井
宏 白井
小宮山 純
純 小宮山
大石 浩司
浩司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Covalent Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covalent Materials Corp filed Critical Covalent Materials Corp
Priority to JP2013117655A priority Critical patent/JP5765861B2/ja
Priority to US13/975,413 priority patent/US9086321B2/en
Publication of JP2014063982A publication Critical patent/JP2014063982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765861B2 publication Critical patent/JP5765861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • G01N2021/3568Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor applied to semiconductors, e.g. Silicon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、電子デバイスや発光素子、高周波デバイスに用いられる窒化物半導体、特に、3元混晶窒化物半導体層について、混晶比を求めるための分析方法及びこの分析方法を用いた窒化物半導体基板の製造方法に関する。
近年、高耐圧パワーデバイスに好適な窒化ガリウム(GaN)等の窒化物半導体層を、基板上に堆積させて作製した窒化物半導体基板の開発が進められている。
その一例として、Si基板上にバッファー層を介して、電子走行層としてのGaN層と、電子供給層としてのAlxGa1-xN単結晶層(0≦x≦1)が順次積層された構造を有する高電子移動度トランジスタ(HEMT)が挙げられる。
HEMT基板においては、電子供給層のAlxGa1-xN単結晶層(0≦x≦1)におけるx、すなわち、混晶比を精密に制御することが特に重要である。混晶窒化物半導体の混晶比を測定する方法としては、ラザフォード後方散乱法やフォトルミネッセンス法等が知られている。
特許文献1には、フォトルミネッセンス法による混晶比の測定方法の一例として、混晶のバンドギャップよりも大きい光エネルギーを持つ色素レーザによる励起光を試料面に当て、試料から生じるフォトルミネッセンススペクトルを求め、色素レーザの発振波長の変化により励起光の試料薄膜中での浸透深さPを変えて、フォトルミネッセンススペクトルを浸透深さPの関数として得て、フォトルミネッセンススペクトルの組み合わせから深さDの関数としてのバンドギャップEgを求め、バンドギャップEgからその深さDでの混晶比xを求める方法が開示されている。
また、特許文献2には、強度変調励起光を照射した試料表面にプローブ光を照射し、その反射光から変調に同期した反射スペクトルを検出し、該反射スペクトルから求めた試料の吸収端エネルギーにより化合物組成比を求めることが記載されている。
特開平1−94247号公報 特開平7−63668号公報
しかしながら、ラザフォード後方散乱法は、測定精度には優れているものの、装置が大型かつ高額であり、また、真空下で測定を行うため、1サンプル当たりの測定に手間と時間がかかる。このため、特に、窒化物半導体基板の製造プロセスに組み入れて使用するための簡易かつ非破壊の測定方法として適切であるとは言えなかった。
また、特許文献1に記載されたフォトルミネッセンス法による方法は、簡易かつ非破壊で測定可能であるとされているが、測定対象の半導体層の結晶性や転位等の影響を受けるおそれがあり、測定の安定性及び信頼性が十分に確保されているとは言い難い。また、測定対象の半導体層の表面に膜が形成されている場合には、量子井戸構造による発光妨害のため測定困難である。
さらに、特許文献2に記載された技術は、蛍光X線分析法に比べて容易に精度よく化合物半導体の組成比が求められるとされているが、反射光の変調強度も、測定対象の半導体層の結晶性や転位等の影響を受けるおそれがあるため、この技術も、測定の安定性及び信頼性が十分に確保されているものではなかった。
本発明は、上記のような従来技術による課題に鑑みてなされたものであり、3元混晶窒化物半導体層における混晶比を、該窒化物半導体層の表面がキャップ層で覆われている場合であっても、非破壊で簡易かつ精度よく分析することができる窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明に係る窒化物半導体層の分析方法は、Ax1-xN層(A,BはAl又はGa、Nは窒素元素、0≦x≦1)上に厚さ0.5〜nmのAN層又はBN層が積層されている窒化物半導体層に対して、反射分光法を用いて前記Ax1-xN層の反射スペクトルを得る測定ステップと、前記反射スペクトルから前記Ax1-xN層のバンドギャップエネルギー値Egapを得る解析ステップと、前記バンドギャップエネルギー値Egapからxを算出する算出ステップとを備え、前記解析ステップにおいて、前記反射スペクトルのピーク位置におけるエネルギー値をEgapとし、かつ、前記算出ステップにおいて、Ax1-xN(x=1)のバンドギャップエネルギー値をEA、Ax1-xN(x=0)のバンドギャップエネルギー値をEBとしたとき、演算式Egap=(1−x)EB+xEA−bx(1−x)(bは前記A,Bに対応する湾曲定数)からxを算出することを特徴とする。
このような方法によれば、Ax1-xNからなる窒化物半導体層のAN混晶比xを、非破壊で、簡易かつ短時間で、しかも、精度よく分析することができる。
前記分析方法は、前記演算式で用いるEgapを、前記反射スペクトルのピーク位置におけるエネルギー値に代えて、前記反射スペクトルの周波数による微分極値を与える周波数におけるエネルギー値としてもよい。
この方法によれば、分析精度をより向上させることができる。
また、本発明に係る窒化物半導体基板の製造方法は、少なくとも1層のAx1-xN(A,BはAl又はGa、Nは窒素元素、0≦x≦1)上に厚さ0.5〜5nmのAN層又はBN層が積層されている窒化物半導体層を有する窒化物半導体基板の製造方法であって、上記分析方法で前記Ax1-xN層のxを算出し、該xに基づいて製造条件を変更するステップを含むことを特徴とする。
窒化物半導体基板の製造プロセスに上記分析方法を適用することにより、混晶比が精密に制御された窒化物半導体基板を簡便に製造することができる。
本発明に係る窒化物半導体層の分析方法によれば、3元混晶の窒化物半導体であるAx1-xNのAN混晶比xを、その表面がキャップ層で覆われている場合であっても、室温・大気環境下で、非破壊で簡易かつ精度よく分析することができる。
また、本発明に係る分析方法を用いた製造方法によれば、簡便な方法で混晶比が精密に制御された窒化物半導体基板を提供することが可能となる。
実施例における試料2についての紫外反射スペクトル及び該反射スペクトルの周波数による微分値を示すグラフである。 実施例における試料4についての紫外反射スペクトル及び該反射スペクトルの周波数による微分値を示すグラフである。 実施例1,2で測定した試料1〜5についての紫外反射スペクトルである。 比較例1において試料2,3についてのフォトルミネッセンス法(266nm励起)により測定した蛍光スペクトルである。 AlxGa1-xNの紫外反射ピークとフォトルミネッセンス発光ピークの波長の相関を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について、さらに詳細に説明する。
本発明に係る窒化物半導体層の分析方法は、Ax1-xN層(A,Bは13族元素、Nは窒素元素、0≦x≦1)上に厚さ0.5nm以上10nm以下のAN層又はBN層が積層されている窒化物半導体層に対して、反射分光法を用いて前記Ax1-xN層の反射スペクトルを得る測定ステップと、前記反射スペクトルから前記Ax1-xN層のバンドギャップエネルギー値Egapを得る解析ステップと、前記バンドギャップエネルギー値Egapからxを算出する算出ステップとを備えているものである。
そして、前記解析ステップにおいて、前記反射スペクトルのピーク位置におけるエネルギー値をEgapとし、かつ、前記算出ステップにおいて、Ax1-xN(x=1)のバンドギャップエネルギー値をEA、Ax1-xN(x=0)のバンドギャップエネルギー値をEBとしたとき、演算式Egap=(1−x)EB+xEA−bx(1−x)(bは前記A,Bに対応する湾曲定数)からxを算出することを特徴とする。
分析対象であるAx1-xNは、3元混晶の窒化物半導体であり、A,Bは13族元素である。具体的には、InxGa1-xN、AlxIn1-xN、AlxGa1-xN等が挙げられる。
ここで、Ax1-xNのxは、3元混晶の窒化物半導体中のANの混晶比であり、0以上1以下である。
なお、本発明に係る分析方法は、炭素やホウ素、リン、シリコン等を不純物又はドーパントとして含んでいる場合においても適用することができる。
本発明は、3元混晶窒化物半導体であるAx1-xN(0≦x≦1)のAN混晶比xを簡易かつ精度よく分析するための方法であり、反射分光法を用いて行う方法を提供する。
本発明に係る分析方法は、様々な条件での計算シミュレーションと実測から、反射スペクトルのピーク周波数が誘電率の特異点の周波数と一致するとの知見を得たことに基づいて、反射スペクトルのピーク位置を検出するという簡易な手法で混晶比を評価することを可能としたものである。
すなわち、本発明に係る方法は、反射率と誘電率と電子状態の関係に関する知見に基づいて、Ax1-xNの吸収端付近(AlGaNの場合は200〜360nm)で反射分光を行い、この反射スペクトルの形状から誘電関数の特異点を推測し、バンドギャップエネルギーからAN混晶比xを求めるものである。
また、例えば、窒化物半導体基板は、通常、Ax1-xN/BN/マルチ・バッファー/基板のへテロエピタキシャル構造からなるが、表面保護のために、Ax1-xN表面に厚さ0.5〜10nmの極薄いAN又はBNからなるキャップ層が成膜された状態で製品として出荷される。例えば、前記Ax1-xN層がAlxGa1-xN層の場合は、通常、キャップ層としてGaN層が形成される。
このように、Ax1-xN層がキャップ層で覆われている場合は、上述したとおり、フォトルミネッセンス法では、極薄いキャップ層の量子井戸構造に基づく発光が現れ、Ax1-xN励起子の発光はキャップ層の発光に妨害され、実際上測定することができない。
これに対して、反射分光法によれば、キャップ層の影響をほとんど受けることなく、反射スペクトルの測定を行うことができる。このため、本発明に係る方法によれば、厚さ0.5〜10nmのAN層又はBN層が積層されている窒化物半導体層について、室温・大気環境下で、しかも、非破壊で、該窒化物半導体層の混晶比を簡易かつ精度よく求めることができる。
前記Ax1-xN層上に積層されるAN層又はBN層(キャップ層)は、厚さ0.5〜10nmであり、好ましくは、2〜5nmである。
前記キャップ層の厚さは、製品保護の効果を損なわない範囲で薄いことが好ましいが、薄すぎると、層厚の面内バラツキが相対的に大きくなり、各種デバイス特性へ及ぼす影響が懸念される。また、10nm超になると、反射スペクトルへの影響が危惧されるため好ましくない。
さらに、上記分析方法の検討において、反射率の周波数ピーク位置よりも、その周波数による微分関数の極値を与える周波数が、わずかではあるものの、特異点により近いことが確認された。このことから、混晶比をより精度よく求める場合には、高S/N比で測定された反射スペクトルの周波数による微分関数の極値を与える周波数を特異点とすることが好ましい。
ここで、Ax1-xNの代表例としてAl1-xGaxNについて行った微分関数の周波数による極値の計算方法を説明する。具体的には、Si基板上にマルチ・バッファー層を介してGaNとAlxGa1-xNとを順次堆積した多層膜からなる窒化物半導体基板について計算した。
前記窒化物基板を構成する各層に紫外域の複素誘電関数(複素誘電率の分散)を反映させた光反射透過特性行列(2行×2列)を割り当て、この特性行列の積で前記多層膜全体の特性を表し、また、この特性行列の成分を使って反射率を求める。
AlxGa1-xNとGaNの周波数ωに対する複素誘電関数ε(ω)には、K.Takeuchi et al., J. Appl. Phys., 107,23306 (2010)のモデル関数を用いた。また、AlNの誘電関数には、D.Brunner et al.,J. Appl. Phys., 82, 5090 (1997)に開示されている関数を用い、基板のSiの誘電関数には、S. Adachi, J. Appl. Phys., 66, 3224 (1989)及びD.F.Edwards,“Silicon (Si),” Handbook of Optical Constantsof Solids III, E. D. Palik, ed., Academic Press, (1998).の論文に記載されている関数を用いた。そして、各波長での入射光の挙動は、多層膜の光透過反射特性を記述する行列を用いる方法で計算した(K.Yamamoto et al., Vibrational Spectroscopy 8, 1, (1994)参照)。なお、実際の数値計算は、技術計算・ドキュメントソフトウェアMathCad11を用いて行った。
なお、反射ピーク波長はAlxGa1-xN及びGaNの励起子の横波(共鳴)周波数に対応するわけではないため、AlxGa1-xNのAlN混晶比xを求めるためには、反射スペクトルから何らかの方法でAlxGa1-xNの共鳴周波数を求める必要がある。最も単純な方法として、反射スペクトルR(ω)の入射光周波数ωでの1階微分dR(ω)/dωの極大・極小から、共鳴周波数を求めることができる。dR(ω)/dωは、誘電関数の実部ε1(ω)及び虚部ε2(ω)の極大・極小に関する情報を含むことから、共鳴(横波)周波数は虚部ε2(ω)が極値になる周波数となる。
表1に、後述する実施例における試料1,2と、試料4のキャップ層のない場合の窒化物半導体基板について、AlGaN及びGaNの励起子の共鳴波長設定値と、これに対応すると考えられる誘電率の虚部極大Imε(ω)、dR(ω)/dω極値及び反射ピークR(ω)のそれぞれから求めた共鳴波長の値を示す。
Figure 0005765861
表1に示したように、反射率の1階微分dR(ω)/dωから求めた共鳴波長の値は、誘電関数が分かる場合の標準的な共鳴周波数の求め方である誘電率虚部極大Imε(ω)から求めた値とほぼ一致しており、反射ピークR(ω)から求めた値よりも設定値に近いことが認められた。
この計算結果から、反射スペクトルから得られる共鳴波長として、反射率ピーク波長よりも反射率の1階微分dR(ω)/dωの極大・極小波長を用いることがより好ましいと言える。ただし、実際のスペクトルにはノイズが含まれるため、S/N比をできるだけ向上させ、さらに、必要な場合はスムージングを行うことが好ましい。
したがって、上記方法の解析ステップにおいて、バンドギャップエネルギー値Egapとして、Ax1-xN層の反射スペクトルのピーク位置におけるエネルギー値に代えて、該反射スペクトルの周波数による微分極値を与える周波数におけるエネルギー値を用いれば、より精度よく混晶比を求めることができる。
本発明に係る方法において、反射分光法によりAx1-xN層の反射スペクトルを得る測定ステップにおいては、具体的には、入射光波長をスキャンしながら反射光強度を測定する方法(入射光波長分散方式)を用いて反射スペクトルを得ることができる。あるいはまた、より簡便な方式として、連続スペクトル光を入射して反射光を分光器で分光する方法(反射光波長分散方式)により反射スペクトルを得ることもできる。
そして、解析ステップにおいて、上記により得られた反射スペクトルからAx1-xNのバンドギャップエネルギー値Egapを得る。次の算出ステップにおいては、このバンドギャップエネルギー値Egap(単位:eV)を、反射スペクトルのピーク位置又は該反射スペクトルの周波数による微分極値を与える周波数におけるエネルギーとする。また、Ax1-xN(x=1)のバンドギャップエネルギー値をEA、Ax1-xN(x=0)のバンドギャップエネルギー値をEBとし、演算式Egap=(1−x)EB+xEA−bx(1−x)(bは前記A,Bに対応する湾曲定数)から、AN混晶比xを算出する。
例えば、分析対象の窒化物半導体層がAlGaN層の場合、前記演算式はEgap=(1−x)EGaN+xEAlN−bx(1−x)となり、GaNのバンドギャップエネルギーEGaN=3.4〜3.5eV、AlNのバンドギャップエネルギーEAlN=6.1〜6.2eV、湾曲定数b=0.85である。なお、実際の計算では、EGaN=3.42eV、EAlN=6.2eVを用いた。
この演算式を用いて、MOCVD法等でヘテロエピタキシャル成長させたGaNキャップ層/AlGaN/GaN/バッファー/基板の積層構造からなる窒化物半導体基板において、AlGaN層が厚さ10〜40nm程度であっても、AlGaN層のAlN混晶比を簡易に求めることができる。
また、図1,2に、後述する実施例における試料2,4のそれぞれについて、反射スペクトル及び該反射スペクトルの周波数による微分値のグラフを示す。横軸は光子エネルギーhν(eV)、左目盛は反射率、右目盛は反射率微分を表す。
図1,2に示したように、いずれの試料も、AlGaNの反射ピーク位置と微分極値点の差は35meV以下であり、どちらの特異点を用いても、AlN混晶比の算出値に大きな誤差はなく、成膜プロセスでの狙い値どおり、試料2についてはx=0.15、試料4についてはx=0.26との結果が得られることが確認された。
また、本発明によれば、少なくとも1層のAx1-xNからなる窒化物半導体層を有する窒化物半導体基板を製造する際、上記分析方法により前記Ax1-xN層のxを算出し、該xに基づいて製造条件を変更するステップを含む製造方法を提供することができる。
このように、上記分析方法は製造プロセスにおける1ステップとして組み入れて適用することも可能であり、これにより、混晶比が精密に制御された窒化物半導体基板の製造が簡便になる。
なお、本発明は、上述したGaNキャップ層/AlGaN/GaN/バッファー/基板のような、いわゆるシングルへテロエピタキシャル構造に限られず、GaNキャップ層/AlGaN/GaN/AlGaN/GaN/バッファー/基板のように、2つのAlGaN/GaN界面をGaN層が持つ、すなわち、AlxGa1-xN/GaN/AlGa1-yNの構成を備えた、いわゆるダブルヘテロエピタキシャル構造の窒化物半導体基板にも適用することができる。この場合は、本発明に係る分析方法によれば、2つのAlGaN層におけるAlN混晶比x,yをそれぞれ求めることができる。
また、Ax1-xN(例えば、AlxGa1-xN)層の反射ピークにローレンツ型関数をフィットさせて得られたエネルギー値Eを用いて、E=(1−x)EB'+xEA'−bx(1−x)(EA'はANの励起子エネルギー、EB'はBNの励起子エネルギー)で示される算出式から、xを求めることもできる。この方法によれば、条件次第では、xの値をより精度よく算出することが可能となる。
なお、ローレンツ型関数は、以下に示す式を用いる。
Figure 0005765861
ここで、νは振動数、R0はバックグラウンド反射率、Re[ ]は[ ]内の複素数の実部を表し、j=1,2,3の各jは自由励起子A,B,Cにそれぞれ対応する。また、各jについて、Rjは振幅、hνjは励起子エネルギー、Γはブロードニングパラメータ、Θjは位相を表し、i2=−1である。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、本発明は、下記実施例により制限されるものではない。
(実施例1)
下記表2に示す積層構造からなる窒化物半導体基板試料1〜5を作製し、各試料について、入射光波長分散方式による紫外反射分光法により反射スペクトルを得た。
なお、表1において、Si基板は(111)のSbヘビードープ(10〜20mΩ・cm)とした。また、マルチ層は、(AlN(5nm)/GaN(20nm))×85周期、バッファー層はAlGaN(100nm)/AlN(100nm)とした。
Figure 0005765861
(実施例2)
上記試料1〜5について、反射光波長分散方式による紫外反射分光法により反射スペクトルを得た。
実施例1,2で測定した試料1〜5についての反射スペクトルを図3に示す。
図3から分かるように、試料1はAlGaN層を有していないため、GaNの特異点に対応する波長362nmのピークP1しか観測されず、このピークよりも長波長側には干渉縞が現れた。GaNのピーク波長は、入射光波長分散方式(実施例1)及び反射光波長分散方式(実施例2)のいずれの測定方法でも同じ結果を示した。
試料2は、試料1のGaN層上にAl0.15Ga1-0.15N(AlN混晶比15%)を成膜したものである。試料3は、さらに、試料2のAl0.15Ga1-0.15N層の上に厚さ2nmのGaNキャップ層を成膜したものである。
試料2,3についても、図3に示したように、入射光波長分散方式(実施例1)及び反射光波長分散方式(実施例2)のいずれの測定方法でも同様の反射スペクトルピークが得られた。試料3については、GaNキャップ層の影響はなく、試料2と同様の反射スペクトルを示した。また、GaNの特異点に対応する波長362nmのピークP1は、試料1と異なり、下向き凸であった。また、より短波長側である波長330nmにAlGaNの特異点に対応するピークP2が観測された。
また、試料4,5は、試料1のGaN層上にAl0.26Ga1-0.26N(AlN混晶比26%)を成膜し、さらに、Al0.26Ga1-0.26N層の上に厚さ2nmのGaNキャップ層を成膜したものである。なお、基板(直径150mmウェーハ)中心の凹反りが、試料4は20μm、試料5は450μmであった。
試料4,5についても、図3に示したように、入射光波長分散方式(実施例1)及び反射光波長分散方式(実施例2)のいずれの測定方法でも同様の反射スペクトルピークが得られ、また、GaNキャップ層の影響は見られなかった。
AlN混晶比の増加に伴い、AlGaNの特異点に対応するピークP2は、演算式Egap=(1−x)EGa+xEAl−bx(1−x)に従い、より短波長側である波長310nmに観測され、基板の反りの影響も見られなかった。
なお、上記試料1〜5について、上述したモデル誘電関数理論を用いて計算シュミレーションを行い、紫外反射スペクトルを求めた。この反射スペクトルと実施例1,2における実測の反射スペクトルとを比較したところ、両者はほぼ定性的に一致することが確認された。
(比較例1)
試料2,3について、フォトルミネッセンス法(266nm励起)により測定した蛍光スペクトルを図4に示す。
図4から分かるように、GaNキャップ層が形成されている場合(試料3)は、GaNキャップ層の発光ピークとが重なるため、AlGaNの発光ピークが検出されなかった。
(実施例3)
試料2と同様の積層構造で、混晶比が異なるAlGaN層を成膜した19種類の各試料を作製した。各試料について、反射光波長分散方式(実施例2と同様の方法)で紫外反射分光を測定し、また、フォトルミネッセンス法による測定も行った。測定されたAlGaNのスペクトルピークについて、両者の相関を図5にグラフにして示した。
図5に示したように、混晶比に対応するAlGaNの反射ピークとフォトルミネッセンス発光ピークの波長は、広範囲にわたって線形相関をもつことが確認された。

Claims (3)

  1. x1-xN層(A,BはAl又はGa、Nは窒素元素、0≦x≦1)上に厚さ0.5〜nmのAN層又はBN層が積層されている窒化物半導体層に対して、反射分光法を用いて前記Ax1-xN層の反射スペクトルを得る測定ステップと、前記反射スペクトルから前記Ax1-xN層のバンドギャップエネルギー値Egapを得る解析ステップと、前記バンドギャップエネルギー値Egapからxを算出する算出ステップとを備え、
    前記解析ステップにおいて、前記反射スペクトルのピーク位置におけるエネルギー値をEgapとし、かつ、前記算出ステップにおいて、Ax1-xN(x=1)のバンドギャップエネルギー値をEA、Ax1-xN(x=0)のバンドギャップエネルギー値をEBとしたとき、演算式Egap=(1−x)EB+xEA−bx(1−x)(bは前記A,Bに対応する湾曲定数)からxを算出することを特徴とする窒化物半導体層の分析方法。
  2. 前記演算式で用いるEgapを、前記反射スペクトルのピーク位置におけるエネルギー値に代えて、前記反射スペクトルの周波数による微分極値を与える周波数におけるエネルギー値とすることを特徴とする請求項1記載の窒化物半導体層の分析方法。
  3. 少なくとも1層のAx1-xN(A,BはAl又はGa、Nは窒素元素、0≦x≦1)上に厚さ0.5〜5nmのAN層又はBN層が積層されている窒化物半導体層を有する窒化物半導体基板の製造方法であって、請求項1又は2に記載の分析方法で前記Ax1-xN層のxを算出し、該xに基づいて製造条件を変更するステップを含むことを特徴とする窒化物半導体基板の製造方法。
JP2013117655A 2012-08-27 2013-06-04 窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法 Active JP5765861B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117655A JP5765861B2 (ja) 2012-08-27 2013-06-04 窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法
US13/975,413 US9086321B2 (en) 2012-08-27 2013-08-26 Method of analyzing nitride semiconductor layer and method of manufacturing nitride semiconductor substrate using the analysis method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186354 2012-08-27
JP2012186354 2012-08-27
JP2013117655A JP5765861B2 (ja) 2012-08-27 2013-06-04 窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063982A JP2014063982A (ja) 2014-04-10
JP5765861B2 true JP5765861B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=50147739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117655A Active JP5765861B2 (ja) 2012-08-27 2013-06-04 窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9086321B2 (ja)
JP (1) JP5765861B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11333700B2 (en) 2019-04-25 2022-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Inspection apparatus of semiconductor device and method for inspecting semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6964517B2 (ja) * 2015-03-29 2021-11-10 住友化学株式会社 積層基板の測定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194247A (ja) 1987-10-06 1989-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体の混晶比測定法
JPH0245735A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体結晶の混晶比測定法
JPH0763668A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Shimadzu Corp 化合物組成比測定装置
JP2004297098A (ja) * 1998-12-15 2004-10-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP4777003B2 (ja) * 2005-07-28 2011-09-21 三菱電機株式会社 半導体層の検査方法および装置
JP4681684B1 (ja) * 2009-08-24 2011-05-11 Dowaエレクトロニクス株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP4769905B2 (ja) * 2009-12-10 2011-09-07 Dowaエレクトロニクス株式会社 p型AlGaN層の製造方法およびIII族窒化物半導体発光素子
JP6024075B2 (ja) * 2010-07-30 2016-11-09 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5319810B2 (ja) * 2012-03-08 2013-10-16 株式会社東芝 窒化物半導体層の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11333700B2 (en) 2019-04-25 2022-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Inspection apparatus of semiconductor device and method for inspecting semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US9086321B2 (en) 2015-07-21
JP2014063982A (ja) 2014-04-10
US20140055783A1 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sakalauskas et al. Dielectric function and optical properties of Al-rich AlInN alloys pseudomorphically grown on GaN
KR20060129956A (ko) 화합물 반도체 부재의 데미지 평가 방법, 화합물 반도체부재의 제조 방법, 질화갈륨계 화합물 반도체 부재 및질화갈륨계 화합물 반도체막
US7656514B2 (en) Method and apparatus for evaluating semiconductor layers
JP5765861B2 (ja) 窒化物半導体層の分析方法及びこれを用いた窒化物半導体基板の製造方法
US10222321B2 (en) Laminate substrate measurement method, laminate substrate and measurement apparatus
Haberland et al. Real-time calibration of wafer temperature, growth rate and composition by optical in-situ techniques during AlxGa1− xAs growth in MOVPE
Skromme Optical and magneto-optical characterization of heteroepitaxial gallium nitride
JP7112879B2 (ja) 窒化物半導体積層物の製造方法、膜質検査方法および半導体成長装置の検査方法
Bonanni et al. In situ spectroscopic ellipsometry of MOCVD-grown GaN compounds for on-line composition determination and growth control
Schnabel et al. Absorption and emission of silicon nanocrystals embedded in SiC: Eliminating Fabry-Pérot interference
Dubreuil et al. Structure and bandgap determination of InN grown by RP-MOCVD
Hancock et al. Ultraviolet and visible micro‐Raman and micro‐photoluminescence spectroscopy investigations of stress on a 75‐mm GaN‐on‐diamond wafer
TWI362080B (ja)
Jung et al. Depth‐dependent strain distribution in AlGaN‐based deep ultraviolet light‐emitting diodes using surface‐plasmon‐enhanced Raman spectroscopy
Namvar et al. Interference effects on the photoluminescence spectrum of GaN/InxGa1− xN single quantum well structures
Rosales et al. The universal photoluminescence behaviour of yellow light emitting (Ga, In) N/GaN heterostructures
Pezzotti et al. Spatially resolved residual stress assessments of GaN film on sapphire substrate by cathodoluminescence piezospectroscopy
Wronkowska et al. Optical spectra of Zn1-xBexTe mixed crystals determined by IR–VIS–UV ellipsometry and photoluminescence measurements
US11898958B2 (en) Method for measuring the trap density in a 2-dimensional semiconductor material
Simbrunner et al. In situ growth observation of GaN/AlGaN superlattice structures by simultaneous X-ray diffraction and ellipsometry
Chirkova et al. Estimation of Crystal Lattice Deformations with Depth of Proton-Exchanged Optical Waveguides on Lithium Niobate Single Crystal Substrates.
JP5189661B2 (ja) 半導体層の検査方法
Constantino et al. Near band-edge optical properties of GaAs at interfaces of ZnSe/GaAs/GaAs by phase selection in photoreflectance
Pereira et al. Strain and compositional Analysis of InGaN/GaN layers
Scheibler et al. Fourier resolution of surface and interface contributions to photoreflectance spectra of multilayered structures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250