JP4655529B2 - 透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用塗布液 - Google Patents
透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用塗布液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4655529B2 JP4655529B2 JP2004212277A JP2004212277A JP4655529B2 JP 4655529 B2 JP4655529 B2 JP 4655529B2 JP 2004212277 A JP2004212277 A JP 2004212277A JP 2004212277 A JP2004212277 A JP 2004212277A JP 4655529 B2 JP4655529 B2 JP 4655529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive film
- transparent conductive
- forming
- coating liquid
- diethylene glycol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Description
本発明では、インジウム化合物としてアセチルアセトンインジウム(以下AcAcInと記す場合がある)、有機錫化合物として例えばアセチルアセトン錫(以下AcAcSnと記す場合がある)、バインダーとしてセルロース誘導体、溶剤としてアルキルフェノール及び/又はアルケニルフェノール、二塩基酸エステル及び/又は酢酸ベンジル、ジエチレングリコール誘導体を含有する透明導電膜形成用塗布液を用いることで、基板上への塗布法としてインクジェット印刷法を採用した場合においても容易にITO透明導電膜の形成を図ることができる。
AcAcInとAcAcSnの合計含有量は1〜30重量%の範囲であることが好ましく、更に好ましくは5〜20重量%とするのが良い。含有量が1重量%未満であるとITO膜の膜厚が薄くなり十分な導電性が得られず、30重量%より多いとクラックが発生して導電性が損なわれる。また、AcAcInとAcAcSnの含有割合はAcAcIn/AcAcSn重量比=95/5〜80/20程度が好ましく、この重量比外であるとキャリア密度が減少してITO膜の導電性が急激に悪化するので好ましくない。
HPCを用いれば、5重量%以下の含有量で十分な濡れ性が得られると同時に、大幅な粘度調整を行うことができる。また、HPCの燃焼開始温度は300℃程度であり、従って塗布、乾燥後の基板を300℃以上の温度で焼成すればHPCが熱分解するので、生成するITO粒子の粒成長を阻害せず、良好な導電性を持った膜を形成することができる。HPCの含有量が5重量%より多くなると、塗布液中にゲル状のHPCが残留し易くなり、多孔質のITO膜を形成して導電性が損なわれる。また、セルロース誘導体として、例えばHPCの代わりにエチルセルロースを用いた場合は、塗布液の粘度はHPCを用いた場合の大略1/100とすることができる。
アルキルフェノール及びアルケニルフェノールとしては、クレゾール類、パラターシャリーブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、カシューナット殻液[3ペンタデカデシールフェノール]等が挙げられ、二塩基酸エステルとしては、コハク酸エステル、グルタル酸エステル、アジピン酸エステル等が挙げられる。
[比較例1]
[比較例2]
透明導電膜の透過率(%)
=[(透明導電膜付ガラス基板ごと測定した透過率)/(ガラス基板の透過率)]×100
各実施例と各比較例を比べると明らかな通り、各実施例のジエチレングリコール誘導体を含有する透明導電膜形成用塗布液は、塗布液の粘度が9〜11mPa・sとインクジェット印刷に適しており、有機インジウム等の析出も含めインク外観の変化が見られず、かつ、ノズル詰まり、インク吐出出性、ハジキ、インク広がり性等の面から見てインクジェット印刷が可能で、優れた透明導電膜を形成できるのに対し、各比較例の透明導電膜形成用塗布液では有機インジウムと思われる微細な結晶が析出し、インクジェット印刷が行えず、透明導電膜も形成できないことがわかる。
Claims (8)
- アセチルアセトンインジウム、有機錫化合物、セルロース誘導体、アルキルフェノール及び/又はアルケニルフェノール、二塩基酸エステル及び/又は酢酸ベンジル、ジエチレングリコール誘導体を含有する透明導電膜形成用塗布液であって、アセチルアセトンインジウムと有機錫化合物との合計含有量が1〜30重量%、セルロース誘導体の含有量が5重量%以下、であることを特徴とする透明導電膜形成用塗布液。
- アセチルアセトンインジウムと有機錫化合物の合計含有量が5〜20重量%であることを特徴とする請求項1に記載の透明導電膜形成用塗布液。
- アセチルアセトンインジウムと有機錫化合物の含有割合がアセチルアセトンインジウム/有機錫化合物重量比=95/5〜80/20であることを特徴とする請求項1または2に記載の透明導電膜形成用塗布液。
- 有機錫化合物が、アセチルアセトン錫、オクチル酸錫、2−エチルヘキサン酸錫、酢酸錫、ブトキシ錫から選択された少なくとも1種類以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の透明導電膜形成用塗布液。
- セルロース誘導体が、エチルセルロースおよび/またはヒドロキシプロピルセルロースであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の透明導電膜形成用塗布液。
- ジエチレングリコール誘導体が、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテートから選択された少なくとも1種類以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の透明導電膜形成用塗布液。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の透明導電膜形成用塗布液を基板上に塗布し、乾燥した後、300℃以上の温度で焼成することを特徴とする透明導電膜の製造方法。
- 上記透明導電膜形成用塗布液の基板上への塗布をインクジェット印刷で行うことを特徴とする請求項7に記載の透明導電膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004212277A JP4655529B2 (ja) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | 透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用塗布液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004212277A JP4655529B2 (ja) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | 透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用塗布液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006028431A JP2006028431A (ja) | 2006-02-02 |
JP4655529B2 true JP4655529B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=35895167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004212277A Expired - Fee Related JP4655529B2 (ja) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | 透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用塗布液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4655529B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008056525A1 (fr) * | 2006-11-08 | 2008-05-15 | Konica Minolta Opto, Inc. | Couche de revêtement de couche de prévention contre les charges, film traité de prévention contre les charges, plaque polarisante et appareil d'affichage |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0570717A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-23 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 透明な導電性膜形成用塗布液 |
JPH06203658A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 透明導電膜形成用塗布液 |
JPH06325637A (ja) * | 1993-05-14 | 1994-11-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 透明導電性被膜形成用塗布液及び低反射透明導電膜 |
JP2002358824A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-12-13 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 透明導電膜形成用ペーストとそれを用いた透明導電膜及びその製造方法 |
JP2005190963A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 透明導電性被膜付基材、該基材用透明導電性被膜形成用塗布液および該基材の製造方法、表示装置 |
-
2004
- 2004-07-20 JP JP2004212277A patent/JP4655529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0570717A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-23 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 透明な導電性膜形成用塗布液 |
JPH06203658A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 透明導電膜形成用塗布液 |
JPH06325637A (ja) * | 1993-05-14 | 1994-11-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 透明導電性被膜形成用塗布液及び低反射透明導電膜 |
JP2002358824A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-12-13 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 透明導電膜形成用ペーストとそれを用いた透明導電膜及びその製造方法 |
JP2005190963A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 透明導電性被膜付基材、該基材用透明導電性被膜形成用塗布液および該基材の製造方法、表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006028431A (ja) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7147805B2 (en) | Composition for forming a transparent conducting film, solution for forming a transparent conducting film and method of forming a transparent conducting film | |
JP5240532B2 (ja) | 金属酸化物膜の製造方法 | |
JP4775664B2 (ja) | ニッケル膜形成用塗布液、及びニッケル膜とその製造方法 | |
JP5418502B2 (ja) | 透明導電膜の製造方法及び透明導電膜、透明導電基板並びにそれを用いたデバイス | |
JP3338966B2 (ja) | 透明導電膜形成用塗布液 | |
JP4655529B2 (ja) | 透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用塗布液 | |
JP4591672B2 (ja) | 透明導電膜形成用塗布液及び透明導電膜 | |
JP2009135098A (ja) | 透光性導電膜形成用塗布液及び透光性導電膜 | |
JP2009048986A (ja) | 透明導電膜形成用塗布液及び透明導電膜の製造方法並びに透明導電膜 | |
JP2011018542A (ja) | 透明導電性基材及びその製造方法 | |
JP5413708B2 (ja) | 透明導電膜、透明導電基板及びそれを用いたデバイス並びに透明導電膜の製造方法 | |
CN104025208B (zh) | 透明导电膜形成用涂布液的制造方法 | |
JP2011028861A (ja) | 透明導電膜の製造方法及び透明導電膜、透明導電基板並びにそれを用いたデバイス | |
JP2009164116A (ja) | 低屈折率透明導電膜形成用塗布液及び低屈折率透明導電膜 | |
JP2009164116A5 (ja) | ||
JP2008127657A (ja) | ニッケル膜形成用塗布液及びニッケル膜の製造方法並びにニッケル膜 | |
JP2006128098A (ja) | 透明導電膜形成用塗布液及び透明導電膜並びにその製造方法 | |
JP2007005290A (ja) | 透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用塗布液 | |
JP2006049019A (ja) | 透明導電膜とその製造方法、及び透明導電膜形成用ペースト | |
JP3113850B2 (ja) | 透明導電膜形成用インキ | |
EP1464630A1 (en) | Aqueous coating liquid for forming a magnesium oxide film | |
JP2010010005A (ja) | 空孔を有する透明導電膜とその製造方法 | |
JP2012209123A (ja) | 透明導電膜の製造方法及び透明導電膜、透明導電基板並びにそれを用いたデバイス | |
JPH07118230B2 (ja) | 透明導電膜形成用ペ−スト状組成物および透明導電膜の形成方法 | |
JP2002358824A (ja) | 透明導電膜形成用ペーストとそれを用いた透明導電膜及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070501 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |