JP4651561B2 - 移動機制御装置及び移動機制御方法及びプログラム - Google Patents
移動機制御装置及び移動機制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4651561B2 JP4651561B2 JP2006061944A JP2006061944A JP4651561B2 JP 4651561 B2 JP4651561 B2 JP 4651561B2 JP 2006061944 A JP2006061944 A JP 2006061944A JP 2006061944 A JP2006061944 A JP 2006061944A JP 4651561 B2 JP4651561 B2 JP 4651561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- entry
- area
- route candidate
- unmanned
- flight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
設定された移動経路を自律移動できる自律移動機の制御を行う移動機制御装置であって、
前記自律移動機の進入が禁止される進入禁止領域を示す進入禁止領域情報を記憶する進入禁止領域情報記憶部と、
前記自律移動機の移動経路の候補を示す移動経路候補情報を入力する移動経路候補情報入力部と、
前記移動経路候補情報入力部により入力された移動経路候補情報と前記進入禁止領域情報記憶部に記憶されている進入禁止領域情報とを照合し、移動経路候補情報に示された移動経路の候補に進入禁止領域が含まれているか否かを判定する移動経路候補判定部と、
前記移動経路候補判定部により移動経路の候補に進入禁止領域が含まれていると判定された場合に、前記自律移動機の進入禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置を行う進入禁止措置部とを有することを特徴とする。
本実施の形態では、自律飛行する無人機を、テロ等の反社会的な目的で使用防止するためのセキュリティ対策として、飛行を禁止すべき領域を指定し、その領域内での無人機の運行を制限する飛行領域制限装置を得る。
具体的には、無人機を目的地へ向けて自律飛行させる場合に、飛行を禁止されるべき領域の位置情報をデータベース化し、事前設定する飛行経路が飛行禁止領域にかかる場合には、無人機制御計算機4が無人機1の動作を停止、または、位置入力を禁止する。
以下、図を用いてこの発明に係る実施の形態1について説明する。
図1は、自律飛行が可能な無人機1に無人機制御計算機4(移動機制御装置)が搭載された状態を示す。
図に記載する無人機1には、図に示す機器以外にも各種機器(例えば飛行時の姿勢を推定するためのジャイロセンサや、現在位置を特定して自律飛行するためのGPSアンテナやGPS受信機等)が搭載されているが、ここでは本実施の形態の要旨とする部分のみを説明する。
図において、入力部401と受信部402は、ともに、無人機の飛行経路(移動経路)の候補を示す飛行経路候補情報(移動経路候補情報)を入力する。入力部401は、無人機1が飛行を開始する前に、飛行経路候補情報を入力し、受信部402は、無人機が飛行を開始した後に、無線通信により飛行経路候補情報を入力する。これら入力部401及び受信部402は、移動経路候補情報入力部の例である。
飛行禁止領域データベース403は、無人機1の飛行(進入)が禁止される飛行禁止領域(進入禁止領域)を示す飛行禁止領域情報(進入禁止領域情報)を記憶する。飛行禁止領域データベース403は、進入禁止領域情報記憶部の例である。
飛行経路候補判定部404は、無人機が飛行を開始する前又は飛行を開始した後に、入力部401又は受信部402により入力された飛行経路候補情報と飛行禁止領域データベース403に記憶されている飛行禁止領域情報とを照合し、飛行経路候補情報に示された飛行経路の候補に飛行禁止領域が含まれているか否かを判定する。飛行経路候補判定部404は、移動経路候補判定部の例である。
制御指示部405は、無人機が飛行を開始する前又は飛行を開始した後に、飛行経路候補判定部404により飛行経路の候補に飛行禁止領域が含まれていると判定された場合に、無人機の飛行禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置を行う。進入禁止措置としては、例えば、入力部401又は受信部402により入力された飛行経路候補情報に示された飛行経路の候補を無人機の飛行経路として設定しないという措置がある。また、別の進入禁止措置として、例えば、飛行制御部408に指示して、無人機の動作を停止させるという措置がある。なお、制御指示部405は、進入禁止措置部の例である。
飛行経路設定部406は、飛行経路候補判定部404により飛行経路候補情報に示された飛行経路の候補に飛行禁止領域が含まれていないと判断された場合に、制御指示部405からの指示により、飛行経路の候補を正式な飛行経路として設定する。
飛行経路記憶部407は、飛行経路設定部406により設定された飛行経路を記憶する。
飛行制御部408は、飛行経路記憶部407に記憶されている飛行経路に基づき、無人機の飛行制御を行う。飛行制御は、例えば、動力制御信号又は操舵信号の出力により行う。また、飛行経路候補判定部404により飛行経路の候補に飛行禁止領域が含まれていると判定された場合には、制御指示部405からの指示により、無人機の動作の停止、無人機の強制着陸等を行う。
図3では、所定のエリアごとに飛行禁止領域を管理している例を示す。また、それぞれの飛行禁止領域の座標を特定することで、飛行禁止領域の位置を特定している。飛行禁止領域の座標は、緯度、経度などの絶対座標で示してもよいし、システム固有の相対座標で示してもよい。
飛行経路候補情報は、無人機の飛行経路の候補を示した情報であり、飛行予定ルートの各地点の座標が示される。
図5では、図3の飛行禁止領域情報と図4の飛行経路候補情報とを照合した例を示している。
図5において、曲線は飛行経路候補の各地点をプロットした軌跡であり、矩形は飛行禁止領域を示している。
図5の例では、地点AA25において、飛行禁止領域(AA11、AA22、AA33、AA44で囲まれる領域)に進入している。
なお、図5は、飛行経路候補判定部404における判定処理を概念的に示したものであり、実際の運用ではより詳細な粒度にて判定を行うことが考えられる。
以下、図1〜図6を参照して実施の形態1における無人機制御計算機4の動作を詳しく説明する。
無人機制御計算機4では、入力部401又は受信部402が使用者からの飛行経路候補情報を入力する(S601)(移動経路候補情報入力ステップ)。前述したように、飛行前であれば入力部401が飛行経路候補情報を入力し、飛行中であれば、受信部402が無線通信により飛行経路候補情報を受信する。
次に、無人機制御計算機4内では、飛行経路候補判定部404が、入力された飛行経路候補情報に示された飛行経路候補に飛行禁止領域データベース403に登録されている飛行禁止領域が含まれるか否か、すなわち、無人機が飛行禁止領域に進入するか否かを判断する(S602)(移動経路候補判定ステップ)、
飛行経路候補が飛行禁止領域に重ならない場合、つまり無人機1が飛行禁止領域に進入しない場合であれば、制御指示部405は、通常動作を指示する(S603)。例えば、制御指示部405は、入力された飛行経路候補を飛行経路として設定するよう飛行経路設定部406に指示する。また、飛行中であれば、制御指示部405は、飛行制御部408に対してなんら制御指示を与えず、飛行制御部408に通常の操舵信号や動力制御信号の送信を許し通常動作を行わせる。
一方、飛行経路候補が飛行禁止領域に重なる場合、つまり無人機1が飛行禁止領域に進入する場合は、制御指示部405は、例外動作を指示する(S604)(進入禁止措置ステップ)。例外動作として、制御指示部405は、例えば入力された飛行経路候補情報を飛行経路設定部406に出力せず、飛行経路候補情報に示されている飛行経路候補を飛行経路として設定させないようにする。また、飛行開始前では、飛行制御部408に動力源8のロックなど飛行不能となるような制御を行うよう指示して飛行を中止させる。また、飛行開始後であれば、制御指示部405は、例えば、飛行制御部408に対して強制着陸を指示し、また、強制着陸後に動力源8のロックなど動作の停止を指示する。
そして、飛行制御部408では、制御指示部405の指示に従い、動力制御信号や操舵信号を出力して、動力源8のロック、強制着陸のための制御を行う。
無人航空機を運用する際、
センサ情報等を元に自律飛行を実現する制御装置と、
飛行禁止区域を記録したデータベースと、
を備え、事前に操作者から入力される飛行領域が、上記データベースに記録された飛行禁止領域にかかる場合には、動作を停止する、または、位置入力を禁止するなどの処理を行う機能を持つ無人機制御装置について説明した。
図7は、本実施の形態に係る無人機1の構成例を示す。
実施の形態1の図1の構成に比べ、GPS衛星からGPS信号を受信するGPSアンテナ2とGPS受信機3が追加されている。他の構成要素は図1に示したものと同様である。
なお、図7においても、無人機1には、図に示す機器以外にも各種機器(例えば飛行時の姿勢を推定するためのジャイロセンサ等)が搭載されているが、ここでは本実施の形態の要旨とする部分のみを説明する。
図8は、位置判定部409が追加されている以外は、図1と同じ構成となっている。
位置判定部409は、GPS受信機3からの測位情報に基づき、無人機1の現在位置を判定する。
そして、本実施の形態では、飛行経路候補判定部404は、位置判定部409により判定された無人機1の現在位置と飛行禁止領域データベース403に記憶されている飛行禁止領域情報とを照合し、無人機が飛行禁止領域に進入する可能性を判定する。本実施の形態では、飛行経路候補判定部404は進入可能性判定部の例にも相当する。
そして、制御指示部405は、進入可能性判定部たる飛行経路候補判定部404により無人機1が飛行禁止領域に進入する可能性が一定レベル以上と判定された場合に、無人機の飛行禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置を行う。進入禁止措置としては、例えば、無人機1が飛行禁止領域へ進入しない経路に無人機1の飛行経路を変更することや、無人機1の飛行を停止させること等がある。
本実施の形態では、無人機1が飛行中であることを前提としている。
まず、位置判定部409が、GPS受信機3からの測位情報を入力する(S901)。
次に、位置判定部409は、測位情報から無人機1の現在位置と進行方向を特定する(S902)(位置判定ステップ)。例えば、飛行禁止領域データベース403の飛行禁止領域情報がシステム固有の相対座標により飛行禁止領域を特定している場合は、位置判定部409はGPS受信機3からの緯度経度情報を相対座標に変換する処理を行う。また、位置判定部409は、これまでの無人機1の位置判定結果の履歴を記録しておき、この履歴情報と現在位置とを照合して無人機1の進行方向を特定してもよい。また、位置判定部409は、無人機1の飛行速度を判定するようにしてもよい。
次に、飛行経路候補判定部404が、位置判定部409により判定された無人機1の位置と進行方向と、飛行禁止領域データベース403に登録されている飛行禁止領域情報に基づき、無人機1が飛行禁止領域に進入する可能性を判定する(S903)(進入可能性判定ステップ)。進入可能性の判定は、例えば、無人機1の現在位置と飛行禁止領域との距離、飛行禁止領域に対する無人機1の進行方向の一致度合いなどを考慮して判定する。
そして、飛行経路候補判定部404は、判定した進入可能性が一定レベル(一定閾値)より高いか否かを判断し(S904)、進入可能性が一定レベルより低い場合は、制御指示部405は通常動作を行う(S905)。例えば、制御指示部405は、飛行制御部408に対してなんら制御指示を与えず、飛行制御部408に通常の操舵信号や動力制御信号の送信を許し通常動作を行わせる。
一方、進入可能性が一定レベル以上である場合、又は既に無人機1が飛行禁止領域に進入している場合は、制御指示部405は、例外動作を指示する(S906)(進入禁止措置ステップ)。例外動作として、制御指示部405は、例えば、飛行制御部408に対して強制的に経路変更を行うように指示したり、飛行禁止領域に進入してしまっている場合は飛行禁止領域から退去するよう指示する。また、制御指示部405は、飛行制御部408に対して強制着陸を指示し、また、強制着陸後に動力源8のロックなど動作の停止を指示する。
そして、飛行制御部408では、制御指示部405の指示に従い、動力制御信号や操舵信号を出力して、飛行経路の強制変更、飛行禁止領域からの退去、強制着陸のための制御を行う。
無人航空機を運用する際、
自己位置を測定するGPSと、
GPS情報、及びその他のセンサ情報を元に自律飛行を実現する制御装置と、
飛行禁止区域を記録したデータベースと、
を備え、飛行中に、GPSから取得される飛行位置が、データベースに記録された飛行禁止区域を侵犯した際には、直ちに飛行を停止し着陸させる、あるいは強制的に経路を変更する機能を持つ無人機制御装置について説明した。
図10は、実施の形態3における無人機制御計算機4の構成例を示すものである。
本実施の形態では、実施の形態2の構成要素に加え、改竄有無検知部410と暗号処理部411を備える。
暗号処理部411は、飛行禁止領域データベース403の飛行禁止領域情報の暗号化を行う。
このため、本実施の形態では、飛行禁止領域データベース403は、暗号化された飛行禁止領域情報を格納している。
また、改竄有無検知部410は、飛行禁止領域データベース403の飛行禁止領域情報に対する改竄の有無を検知し、飛行禁止領域情報の改竄による飛行禁止領域内での飛行を防止する。
そして、本実施の形態に係る制御指示部405は、改竄有無検知部410により飛行禁止領域情報に対する改竄が検知された場合に、進入禁止措置を行う。
次に、改竄有無検知部410が、飛行禁止領域データベース403の飛行禁止領域情報を検査して改竄の有無を判断する(S1102)。
ここで、飛行禁止領域情報に対する改竄の有無の確認を行う際、例えば飛行禁止領域情報の特定の領域に対して、チェックサム、または、そのチェックサム値を入力としたハッシュ値等による整合性の確認を実施する等することで、飛行禁止領域情報の改竄の有無を確認する。
また、S1102において、改竄が確認されなかった場合は、実施の形態1と同様に、飛行経路候補判定部404が、飛行経路候補情報と飛行禁止領域情報とを照合して、飛行禁止領域に無人機1が進入するか否かを判断し(S1103)、進入しない場合は制御指示部405は通常動作を行い(S1104)、進入する場合は例外動作を行う(S1105)。
また、飛行禁止領域情報を暗号化することで、悪意ある第三者が、飛行禁止領域の情報を解析することを防止することが可能となる。
図12において、無人機制御計算機4は、プログラムを実行するCPU911(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサともいう)を備えている。CPU911は、バス912を介して、例えば、ROM(Read Only Memory)913、RAM(Random Access Memory)914、磁気ディスク装置920、通信ボード915に接続されている。
また、CPU911は、飛行開始前に使用者が飛行経路候補情報等を入力するためのキーボード902、マウス903と接続されていてもよい。更に、CPU911は、飛行禁止領域情報等を入力するためのFDD904(Flexible Disk Drive)やコンパクトディスク装置905(CDD)と接続されていてもよい。
また、CPU911は、飛行開始前に使用者が設定した設定内容等を使用者に表示するための表示装置901と接続されていてもよい。
更に、また、磁気ディスク装置920の代わりに、光ディスク装置、フラッシュメモリ、メモリカード読み書き装置などの記憶装置でもよい。
RAM914は、揮発性メモリの一例である。ROM913、FDD904、CDD905、磁気ディスク装置920の記憶媒体は、不揮発性メモリの一例である。これらは、飛行禁止領域データベース、飛行経路記憶部の一例である。
通信ボード915、キーボード902、FDD904などは、入力部、受信部の一例である。
磁気ディスク装置920には、オペレーティングシステム921(OS)、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。プログラム群923のプログラムは、CPU911、オペレーティングシステム921、ウィンドウシステム922により実行される。
ファイル群924には、上記の説明において、「〜の判定結果」、「〜の計算結果」、「〜の処理結果」等として説明した情報やデータや信号値や変数値やパラメータが、「〜ファイル」や「〜データベース」の各項目として記憶されている。「〜ファイル」や「〜データベース」は、ディスクやメモリなどの記録媒体に記憶される。ディスクやメモリになどの記憶媒体に記憶された情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、読み書き回路を介してCPU911によりメインメモリやキャッシュメモリに読み出され、抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・出力・印刷・表示などのCPUの動作に用いられる。抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・出力・印刷・表示・抽出のCPUの動作の間、情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、メインメモリやキャッシュメモリやバッファメモリに一時的に記憶される。
また、上記で説明したフローチャートの矢印の部分は主としてデータや信号の入出力を示し、データや信号値は、RAM914のメモリ、FDD904のフレキシブルディスク、CDD905のコンパクトディスク、磁気ディスク装置920の磁気ディスク、その他光ディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記録される。また、データや信号は、バス912や信号線やケーブルその他の伝送媒体によりオンライン伝送される。
前記自律移動機の進入が禁止される進入禁止領域を示す進入禁止領域情報を記憶する進入禁止領域情報記憶部と、前記自律移動機の移動経路の候補を示す移動経路候補情報を入力する移動経路候補情報入力部と、前記移動経路候補情報入力部により入力された移動経路候補情報と前記進入禁止領域情報記憶部に記憶されている進入禁止領域情報とを照合し、移動経路候補情報に示された移動経路の候補に進入禁止領域が含まれているか否かを判定する移動経路候補判定部と、前記移動経路候補判定部により移動経路の候補に進入禁止領域が含まれていると判定された場合に、前記自律移動機の進入禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置を行う進入禁止措置部とを有している。
Claims (13)
- 設定された移動経路を自律飛行できる無人飛行機の制御を行う移動機制御装置であって、
前記無人飛行機の進入が禁止される進入禁止領域を示す進入禁止領域情報を記憶する進入禁止領域情報記憶部と、
前記無人飛行機の移動経路の候補を示す移動経路候補情報を入力する移動経路候補情報入力部と、
前記移動経路候補情報入力部により入力された移動経路候補情報と前記進入禁止領域情報記憶部に記憶されている進入禁止領域情報とを照合し、移動経路候補情報に示された移動経路の候補に進入禁止領域が含まれているか否かを判定する移動経路候補判定部と、
前記移動経路候補判定部により移動経路の候補に進入禁止領域が含まれていると判定された場合に、前記無人飛行機の進入禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置として、前記無人飛行機の動作を停止させる進入禁止措置部とを有することを特徴とする移動機制御装置。 - 前記移動経路候補情報入力部は、
前記無人飛行機が飛行を開始する前に、移動経路候補情報を入力し、
前記移動経路候補判定部は、
前記無人飛行機が飛行を開始する前に、移動経路候補情報に示された移動経路の候補に進入禁止領域が含まれているか否かを判定し、
前記進入禁止措置部は、
前記移動経路候補判定部により移動経路の候補に進入禁止領域が含まれていると判定された場合に、前記無人飛行機が飛行を開始する前に、前記無人飛行機の動作を停止させて前記無人飛行機を飛行不能にすることを特徴とする請求項1に記載の移動機制御装置。 - 前記移動経路候補情報入力部は、
前記無人飛行機が飛行を開始した後に、移動経路候補情報を入力し、
前記移動経路候補判定部は、
前記無人飛行機が飛行を開始した後に、移動経路候補情報に示された移動経路の候補に進入禁止領域が含まれているか否かを判定し、
前記進入禁止措置部は、
前記移動経路候補判定部により移動経路の候補に進入禁止領域が含まれていると判定された場合に、飛行中の前記無人飛行機を強制着陸させて、前記無人飛行機の動作を停止させることを特徴とする請求項1に記載の移動機制御装置。 - 前記進入禁止措置部は、
前記進入禁止措置として、前記移動経路候補情報入力部により入力された移動経路候補情報に示された移動経路の候補を前記無人飛行機の移動経路として設定しないことを特徴とする請求項1に記載の移動機制御装置。 - 設定された移動経路を自律飛行できる無人飛行機の制御を行う移動機制御装置であって、
前記無人飛行機の進入が禁止される進入禁止領域を示す進入禁止領域情報を記憶する進入禁止領域情報記憶部と、
前記無人飛行機の現在位置を判定する位置判定部と、
前記位置判定部により判定された前記無人飛行機の現在位置と前記進入禁止領域情報記憶部に記憶されている進入禁止領域情報とを照合し、前記無人飛行機が進入禁止領域に進入する可能性を判定する進入可能性判定部と、
前記進入可能性判定部により前記無人飛行機が進入禁止領域に進入する可能性が一定レベル以上と判定された場合に、前記無人飛行機の進入禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置として、前記無人飛行機の動作を停止させる進入禁止措置部とを有することを特徴とする移動機制御装置。 - 前記進入禁止措置部は、
進入禁止措置として、前記無人飛行機が進入禁止領域へ進入しない経路に前記無人飛行機の移動経路を変更することを特徴とする請求項5に記載の移動機制御装置。 - 前記進入禁止措置部は、
進入禁止措置として、飛行中の前記無人飛行機を強制着陸させて、前記無人飛行機の動作を停止させることを特徴とする請求項5に記載の移動機制御装置。 - 前記移動機制御装置は、更に、
前記進入禁止領域情報記憶部に記憶されている進入禁止領域情報に対する改竄の有無を検知する改竄有無検知部を有し、
前記進入禁止措置部は、
前記改竄有無検知部により進入禁止領域情報に対する改竄が検知された場合に、進入禁止措置を行うことを特徴とする請求項1又は5に記載の移動機制御装置。 - 前記進入禁止領域情報記憶部は、
暗号化された進入禁止領域情報を記憶していることを特徴とする請求項1又は5に記載の移動機制御装置。 - 設定された移動経路を自律移動できる無人飛行機の制御を行う移動機制御方法であって、
前記無人飛行機の移動経路の候補を示す移動経路候補情報を入力する移動経路候補情報入力ステップと、
前記移動経路候補情報入力ステップにより入力された移動経路候補情報と前記無人飛行機の進入が禁止される進入禁止領域を示す進入禁止領域情報とを照合し、移動経路候補情報に示された移動経路の候補に進入禁止領域が含まれているか否かを判定する移動経路候補判定ステップと、
前記移動経路候補判定ステップにより移動経路の候補に進入禁止領域が含まれていると判定された場合に、前記無人飛行機の進入禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置として、前記無人飛行機の動作を停止させる進入禁止措置ステップとを有することを特徴とする移動機制御方法。 - 設定された移動経路を自律移動できる無人飛行機の制御を行う移動機制御方法であって、
前記無人飛行機の現在位置を判定する位置判定ステップと、
前記位置判定ステップにより判定された前記無人飛行機の現在位置と前記無人飛行機の進入が禁止される進入禁止領域を示す進入禁止領域情報とを照合し、前記無人飛行機が進入禁止領域に進入する可能性を判定する進入可能性判定ステップと、
前記進入可能性判定ステップにより前記無人飛行機が進入禁止領域に進入する可能性が一定レベル以上と判定された場合に、前記無人飛行機の進入禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置として、前記無人飛行機の動作を停止させる進入禁止措置ステップとを有することを特徴とする移動機制御方法。 - 設定された移動経路を自律移動できる無人飛行機の制御を行うコンピュータに、
前記無人飛行機の移動経路の候補を示す移動経路候補情報を入力する移動経路候補情報入力処理と、
前記移動経路候補情報入力処理により入力された移動経路候補情報と前記無人飛行機の進入が禁止される進入禁止領域を示す進入禁止領域情報とを照合し、移動経路候補情報に示された移動経路の候補に進入禁止領域が含まれているか否かを判定する移動経路候補判定処理と、
前記移動経路候補判定処理により移動経路の候補に進入禁止領域が含まれていると判定された場合に、前記無人飛行機の進入禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置として、前記無人飛行機の動作を停止させる進入禁止措置処理とを実行させることを特徴とするプログラム。 - 設定された移動経路を自律移動できる無人飛行機の制御を行うコンピュータに、
前記無人飛行機の現在位置を判定する位置判定処理と、
前記位置判定処理により判定された前記無人飛行機の現在位置と前記無人飛行機の進入が禁止される進入禁止領域を示す進入禁止領域情報とを照合し、前記無人飛行機が進入禁止領域に進入する可能性を判定する進入可能性判定処理と、
前記進入可能性判定処理により前記無人飛行機が進入禁止領域に進入する可能性が一定レベル以上と判定された場合に、前記無人飛行機の進入禁止領域への進入を禁止するための進入禁止措置として、前記無人飛行機の動作を停止させる進入禁止措置処理とを実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006061944A JP4651561B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 移動機制御装置及び移動機制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006061944A JP4651561B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 移動機制御装置及び移動機制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007237873A JP2007237873A (ja) | 2007-09-20 |
JP4651561B2 true JP4651561B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=38583829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006061944A Active JP4651561B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 移動機制御装置及び移動機制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4651561B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017107027A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Targeted flight restricted regions |
KR20190095999A (ko) * | 2018-02-08 | 2019-08-19 | 현대자동차주식회사 | 무인비행장치, 이를 포함하는 시스템 및 무인비행장치의 이동 경로 탐색방법 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4925862B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2012-05-09 | 三菱電機株式会社 | 計算機及び無人航空機 |
KR100842103B1 (ko) | 2007-06-15 | 2008-06-30 | 주식회사 대한항공 | 함수근사기를 이용한 무인항공기의 선형제어 성능 개선방법 |
KR100842104B1 (ko) | 2007-06-15 | 2008-06-30 | 주식회사 대한항공 | Ads―b와 영상정보를 이용한 무인항공기의 자동 착륙유도 제어 방법 |
JP5818479B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-11-18 | 三菱重工業株式会社 | 管制装置、表示装置、協調運用システム、及び管制方法 |
JP6085153B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2017-02-22 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 建屋内調査システム |
JP6358791B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2018-07-18 | 株式会社 ミックウェア | 飛行体制御システム |
JP6133506B2 (ja) | 2014-04-17 | 2017-05-24 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 飛行制限区域に対する飛行制御 |
JP5874940B1 (ja) * | 2014-08-06 | 2016-03-02 | 八洲電業株式会社 | 飛行体、及びバッテリユニット収納システム |
KR20170097106A (ko) | 2014-12-19 | 2017-08-25 | 에어로바이론먼트, 인크. | 무인 항공 시스템(uas) 동작들을 제어 및 제한하는 감시 안전 시스템 |
EP3241205A4 (en) * | 2014-12-31 | 2018-11-07 | Airmap Inc. | System and method for controlling autonomous flying vehicle flight paths |
EP3132619B1 (en) * | 2015-03-31 | 2022-03-23 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for displaying geo-fencing device information |
JP6423521B2 (ja) | 2015-03-31 | 2018-11-14 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 無人航空機を制御するシステム |
CN107531324B (zh) * | 2015-03-31 | 2021-02-05 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 用于移动地理围栏的系统和方法 |
CN118011935A (zh) | 2015-03-31 | 2024-05-10 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 可移动物体的控制方法和装置 |
JP6459014B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-01-30 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | ジオフェンシング装置 |
CN111532427B (zh) * | 2015-07-17 | 2023-07-28 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 无人飞行器、方法和存储介质 |
JP6657030B2 (ja) * | 2015-07-17 | 2020-03-04 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 無人飛行体、飛行制御方法、飛行基本プログラム及び強制移動プログラム |
US10109206B2 (en) | 2015-08-07 | 2018-10-23 | Prodrone Co., Ltd. | Flight control apparatus and unmanned aerial vehicle equipped with same |
WO2017037989A1 (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 飛行ルート生成方法、飛行ルート生成装置、飛行ルート生成プログラム及び端末装置 |
JP6617080B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2019-12-04 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 飛行ルート生成方法、飛行ルート生成装置、飛行ルート生成プログラム及び端末装置 |
CN108028024B (zh) | 2015-12-28 | 2022-08-30 | Kddi株式会社 | 飞行物体控制装置、飞行许可空域设定系统、飞行物体控制方法及记录介质 |
WO2017115448A1 (ja) * | 2015-12-29 | 2017-07-06 | 楽天株式会社 | 無人航空機退避システム、無人航空機退避方法、及びプログラム |
JP6816156B2 (ja) | 2016-02-26 | 2021-01-20 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | Uav軌道を調整するシステム及び方法 |
US20190055017A1 (en) * | 2016-03-02 | 2019-02-21 | Nec Corporation | Unmanned aircraft, unmanned aircraft control system, and flight control method |
JP6845026B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2021-03-17 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 無人飛行体、制御方法、及び制御プログラム |
CN109328164B (zh) * | 2016-06-17 | 2022-06-10 | 乐天集团股份有限公司 | 无人航空机控制系统、无人航空机控制方法及信息存储媒体 |
WO2018020607A1 (ja) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 株式会社オプティム | 無人機管制システム、無人機管制方法、及び無人機管制プログラム |
KR101753533B1 (ko) | 2016-08-12 | 2017-07-05 | 주식회사 포드림 | 비행 및 촬영 통제장치를 구비한 무인 비행체 |
US10431102B2 (en) * | 2016-11-09 | 2019-10-01 | The Boeing Company | Flight range-restricting systems and methods for unmanned aerial vehicles |
JP6385512B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2018-09-05 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 飛行制限区域に対する飛行制御 |
WO2018218516A1 (zh) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 无人机返航路径规划方法及装置 |
WO2019054027A1 (ja) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | 株式会社Nttドコモ | 飛行制御システム及び飛行制御装置 |
JP2019144772A (ja) * | 2018-02-19 | 2019-08-29 | 株式会社Clue | 飛行体の制御方法、飛行体及び飛行プログラム |
JP7107757B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2022-07-27 | 株式会社日立製作所 | 自律移動装置 |
JP6652620B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2020-02-26 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 無人航空機を操作するシステム |
JP6676727B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2020-04-08 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | 無人航空機(uav)の動作に対して認証のレベルを判定する方法及びシステム |
JP6581283B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2019-09-25 | 楽天株式会社 | 無人航空機制御システム、無人航空機制御方法、及びプログラム |
US11191005B2 (en) | 2019-05-29 | 2021-11-30 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Cyber control plane for universal physical space |
JP2021036452A (ja) * | 2020-11-09 | 2021-03-04 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | Uav軌道を調整するシステム及び方法 |
JP7417775B1 (ja) | 2023-03-23 | 2024-01-18 | Kddi株式会社 | 飛行管理装置、飛行管理方法及び飛行管理プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002200369A (ja) * | 2001-12-17 | 2002-07-16 | Heikon Ryu | ラジコン模型飛行物の安全装置およびラジコン模型飛行物 |
JP2003127994A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 無人飛行物体の制御システム |
JP2003212193A (ja) * | 2001-11-13 | 2003-07-30 | Koden Electronics Co Ltd | ハイジャック防止装置 |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006061944A patent/JP4651561B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127994A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 無人飛行物体の制御システム |
JP2003212193A (ja) * | 2001-11-13 | 2003-07-30 | Koden Electronics Co Ltd | ハイジャック防止装置 |
JP2002200369A (ja) * | 2001-12-17 | 2002-07-16 | Heikon Ryu | ラジコン模型飛行物の安全装置およびラジコン模型飛行物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017107027A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Targeted flight restricted regions |
KR20190095999A (ko) * | 2018-02-08 | 2019-08-19 | 현대자동차주식회사 | 무인비행장치, 이를 포함하는 시스템 및 무인비행장치의 이동 경로 탐색방법 |
KR102643528B1 (ko) * | 2018-02-08 | 2024-03-06 | 현대자동차주식회사 | 무인비행장치, 이를 포함하는 시스템 및 무인비행장치의 이동 경로 탐색방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007237873A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4651561B2 (ja) | 移動機制御装置及び移動機制御方法及びプログラム | |
KR102106875B1 (ko) | 차량학습에 기반한 자율주행 중 사고 회피 시스템 및 방법 | |
US20160288788A1 (en) | Gap-based speed control for automated driving system | |
JP6498542B2 (ja) | 管制制御システム及び車載端末装置 | |
KR102212287B1 (ko) | 드론 인증 시스템, 방법 및 이를 수행하기 위한 컴퓨팅 장치 | |
JP6504481B2 (ja) | 飛行体の安全管理システム | |
JP2018030407A (ja) | 搬送システム及び搬送方法 | |
KR101829125B1 (ko) | 무인 항공 장치를 이용한 배송지 결정 방법 및 시스템 | |
US20210109538A1 (en) | Restricted area autonomous vehicle control techniques | |
US11745871B2 (en) | Method for anti-drone using GPS spoofing signal and system therefore | |
JP2017117017A (ja) | 無人小型航空機の飛行禁止領域を登録・設定するための方法 | |
JP2008207705A (ja) | 計算機及び無人航空機及び自動着陸方法 | |
US20230182747A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program and information processing terminal | |
WO2018058239A1 (en) | Selectively facilitating access to a mobile device | |
AU2015408585A1 (en) | Mining machine logging system, vehicle-mounted terminal device, and mining machine logging method | |
KR102636551B1 (ko) | 무인기의 저고도 운용을 위한 자율 지형 충돌 회피 장치 및 방법 | |
GB2567144A (en) | Apparatus and method for localising a vehicle | |
US9545988B2 (en) | Autopilot navigation | |
US11267441B2 (en) | Information processing apparatus, program, and information processing system | |
JP6832014B2 (ja) | 飛行体の識別方法及び識別システム | |
Adedjouma et al. | Defining operational design domain for autonomous systems: A domain-agnostic and risk-based approach | |
CN105955296B (zh) | 飞行器一键返航的方法 | |
JP2023021235A (ja) | 飛行体の識別方法及び識別システム | |
JP4725652B2 (ja) | ナビゲーション装置およびプログラム | |
US20230264788A1 (en) | Boat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4651561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |