Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4648721B2 - 建物免震用支承構造 - Google Patents

建物免震用支承構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4648721B2
JP4648721B2 JP2005033524A JP2005033524A JP4648721B2 JP 4648721 B2 JP4648721 B2 JP 4648721B2 JP 2005033524 A JP2005033524 A JP 2005033524A JP 2005033524 A JP2005033524 A JP 2005033524A JP 4648721 B2 JP4648721 B2 JP 4648721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
sliding surface
steel plate
dust
cover member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005033524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006219880A (ja
Inventor
拓也 西村
和之 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2005033524A priority Critical patent/JP4648721B2/ja
Publication of JP2006219880A publication Critical patent/JP2006219880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648721B2 publication Critical patent/JP4648721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

本発明は、住宅などの建物の免震構造に使用される建物免震用支承構造に関する。
従来、住宅などの建物に構築されている免震構造は、粉塵の発生が極めて多い建物の基礎に設置されているのが一般的である。この粉塵が支承構造(転がり支承構造又はすべり支承構造とする、以下同様)の摺動面に付着すると、支承構造の機能が低下することから、摺動面を保護する防塵カバーを設置することが必要とされている。そして、この免震機能を保つためには、定期的に摺動面や支承構造の点検を実施しているのが一般的である。
ここで、防塵カバーの役割を果たすものとして、例えば、摺動面を防塵するために、摺動範囲の上方を覆った一枚のカバー部材を支承本体に設けた支承構造がある。このカバー部材は、支承本体を取り囲むようにして下方よりビス止め又は止め輪などの固定部材によって取り付けられている。そして、カバー部材と摺動面との間の空間には、摺動面の防塵範囲を確保して、この防塵範囲を囲う周壁をなす弾性体が設けられ、外部から密閉された防塵領域が形成されている。
このカバー部材を備えた支承構造の点検作業では、カバー部材を取り除いた後に、摺動面、支承本体及びカバー部材下面の粉塵の付着状態などを目視によって確認する。さらに、カバー部材を取り外さずに摺動面を点検する場合には、カバー部材及び支承本体を一方向に移動させて、目視可能となる摺動面の範囲を点検し、目視点検できない範囲については、カバー部材及び支承本体を反対方向に移動して確認する。
また、上述した以外の防塵カバーとしては、例えば特許文献1及び特許文献2に提案されている。
特許文献1及び特許文献2では、開口部側を摺動面に向け箱形に形成されている防塵カバーが、支承本体に設けられている。この防塵カバーは軽量部材から形成されているとともに分割されているため、取り外しが容易となる構造である。さらに、特許文献1では、防塵カバーの上部に止め具が設けられることにより、分割されている防塵カバー同士の分割又は接合が容易な構成となっている。
特開2004−76472号公報 特開平11−236942号公報
しかしながら、上述した防塵用のカバー部材を備えた支承構造では、カバー部材の取り付け部をなす固定部材の位置が密閉された防塵領域内となるため、点検などでカバー部材を取り外す場合には、カバー部材が取り付けられている支承本体ごと取り外すことになる。このときには、支承本体の周囲でサポート材により仮り受けを行う必要があり、取り外し作業が容易ではない。このようなことから、例えば住宅などのように狭小な免震層で点検作業を実施する場合には、作業性が悪く手間と時間がかかるうえ、安全性に問題がある。
また、カバー部材を取り除かずに支承本体とカバー部材とを移動させて点検する方法では、建物の躯体を含めて強制的に移動させるための大掛かりな移動手段と手間が必要となる。
一方、上述した特許文献1及び特許文献2では、防塵カバーと摺動面との間が固定されてないうえ、防塵カバーが軽量部材により形成されていることから、隙間が発生して、この隙間から粉塵が防塵カバー内に進入するという問題がある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、住宅などの建物の免震構造に使用されるカバー部材を備えた支承構造において、点検作業の効率化を図るようにした建物免震用支承構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る建物免震用支承構造では、転がり材又はすべり材を内装して摺動面を摺動可能に設けた支承本体と、摺動面を覆い、支承本体を挟み込むように少なくとも2つ以上の分割部材に分割されたカバー部材とを備え、分割部材同士の接合面は、支承本体を挟み込む半円状に形成された半円接合部の両側で半円接合部から離れた位置の接合部に設けられ、接合面には、カバー部材の摺動面の反対側で水平方向に所定間隔をもって接合できるように固定部材が設けられ、摺動面とカバー部材との間の防塵領域の側面を囲う周壁をなす弾性体が設けられていることを特徴としている。
本発明では、防塵用のカバー部材を備えた支承構造において、カバー部材が少なくとも2つ以上に分割され、これらの分割部材同士を接合するための固定部材が摺動面と反対側となるカバー部材の上方に設けられているため、例えば点検時において容易にカバー部材を取り外すことができる。そして、防塵領域内の摺動面や転がり材(すべり材)における粉塵の付着状態を確認できるとともに、取り外したカバー部材の下面側の状態をも確認することができる。
このように、支承本体にカバー部材を取り付けるための固定部材が、カバー部材と摺動面との間の狭い隙間にないため、従来のように点検時に支承本体を躯体から取り外す作業が不要となる。したがって、住宅などのように免震構造の設置箇所が狭い場所であっても点検作業の効率化を図ることができる。
また、本発明に係る建物免震用支承構造では、支承本体には、取り付けられたカバー部材が摺動面側にずれないように支持部が設けられていることが好ましい。
本発明では、支承本体に取り付けられているカバー部材の摺動面側に、例えば止め輪などの支持部を設けることにより、このカバー部材が自重で摺動面側にずれることを防止できる。
本発明の建物免震用支承構造によれば、防塵用のカバー部材を備えた支承構造において、カバー部材が少なくとも2つ以上に分割され、これらの分割部材同士を接合するための固定部材が摺動面と反対側に設けられているため、例えば点検時において容易にカバー部材を取り外すことができる。そして、防塵領域内の摺動面や転がり材(すべり材)における粉塵の付着状態を確認できるとともに、取り外したカバー部材の下面側の状態をも確認することができる。
支承本体にカバー部材を取り付けるための固定部材が、カバー部材と摺動面との間の狭い隙間にないため、従来のように点検時に支承本体を躯体から取り外す作業が不要となり、住宅などのように免震構造の設置箇所が狭い場所であっても点検作業の効率化を図ることができ、作業の安全性を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図1乃至図4に基づいて説明する。
図1は実施の形態による建物免震用支承構造を示す側面図、図2は図1に示す支承構造の拡大図、図3(a)は図2に示すカバー鋼板の分解平面図、図3(b)は図3(a)に示すカバー鋼板の分解側面図、図4は変形例による支承構造を示す図である。
図1に示すように、本実施の形態による支承構造1は、例えば住宅などの建物の免震構造に使用され、建物の躯体2の下部2aに固定されている。そして、基礎3の上面3aには、平板状の転動面4a(摺動面)をなす転動鋼板4が設けられている。
支承構造1は、球状の転がり材5aを回転可能に内装して転動面4aを転動可能に設けた支承本体5と、転動鋼板4の転動面4aを覆うように備えられ支承本体5の下方外周5bを囲って取り付けられたカバー鋼板6(カバー部材)とから概略構成されている。
そして、図1に示すように、転動鋼板4とカバー鋼板6との間で、防塵を必要とする所定空間に防塵領域Rを確保し、その防塵領域Rの側面を囲う周壁をなす弾性体7が設けられている。
この弾性体7は、下端7aが転動鋼板4の転動面4aに固着している。そして、弾性体7の上端7bにカバー鋼板6が当接するため、カバー鋼板6と弾性体7とが隙間なく密着し、防塵領域R内は外方から遮断されて防塵されることになる。
なお、この弾性体7は防塵領域Rを確保するために設けられていることが好ましいが、材質及び形状等については、この弾性体7に限定はされない。
図2に示すように、支承本体5の下方には、本体周部5fより縮径された縮径部5cが形成され、本体周部5fと縮径部5cとの境界には段差面5dが形成されている。
そして、カバー鋼板6は、支承本体5の縮径部5cの上端を囲うように取り付けられ、カバー鋼板6の略中央となる上面6aが段差面5dに当接して固定されている。
さらに、図2に示すように、縮径部5cの外周5bで、カバー鋼板6の下端に接する位置に溝5eが形成されている。そして、この溝5eには、例えばC型形状をなす止め輪8(支持部)が設けられ、縮径部5cの外周5bに取り付けられたカバー鋼板6を下方より支持している。このような構成により、カバー鋼板6は転動面4aの側にずれることなく支承本体5に固定することができる。
次に、図3に示すように、カバー鋼板6は、カバー鋼板6の略中央で支承本体5の縮径部5cを挟み込むように二分割されて、第1分割部材61と第2分割部材62とを構成している。
図3(a)に示すように、第1分割部材61と第2分割部材62との接合部は、縮径部5cを挟み込み半円状に形成された半円接合部61a、62aと、その両側で両分割部材61、62を接合して固定させる接合部61b、62bとから構成されている。そして、図3(b)に示すように、接合部61b、62bは、カバー鋼板6の上方に起立してなる接合面61c、62cが形成されている。
図3(a)及び(b)に示すように、接合面61c、62cには、貫通孔61d、62dが水平方向に所定間隔で形成されている。そして、両分割部材61、62の接合面61c、62c同士を合わせた状態で、貫通孔61d、62dにボルト9a(固定部材)を挿通させ、ナット9b(固定部材)と螺合させることで接合される。
また、接合面61cと62cとの間には、例えばゴムシートなどの弾力性を有したシール部材10が設けられている。これによって、第1分割部材61と第2分割部材62とが接合することで、この接合面61c、62cの隙間がなくなり、カバー鋼板6の防塵性が向上することになる。
上述した本実施の形態によるカバー鋼板6を備えた支承構造1では、例えば点検時の場合には、第1分割部材61と第2分割部材62とを接合するボルト9a及びナット9bをカバー鋼板6の上方側から外すことによって、カバー鋼板6を支承本体5から容易に取り除くことができる。これにより、防塵領域R内の転動面4aや転がり材5aにおいて粉塵の付着状態などを確認できるとともに、取り外したカバー鋼板6の下面6bの状態についても確認することができる(図2参照)。
このように、カバー鋼板6は、従来のようにカバー鋼板6の転動面4a側にボルト9aやナット9bのような固定部材がないため、点検時に支承本体5を躯体2から取り外す作業が不要となる。したがって、住宅などの狭い免震層の空間の中での作業で安全性を向上できるとともに、点検作業の効率化を図ることができる。
また、カバー鋼板6の接合面61c、62cにシール部材10を設けたことによって、防塵領域Rの密閉性を向上することができる。
次に、実施の形態の変形例について、図4に基づいて説明するが、上述の実施の形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、実施の形態と異なる構成について説明する。
図4に示すように、本変形例による支承本体5では、その下端が本体周部5fより大きく拡径された拡径部5g(支持部)を形成している。
そして、カバー鋼板6の円形接合部61a及び62aは、本体周部5fと同等の半径寸法を有する半円状に形成され、拡径部5gの上方に載置されて、本体周部5fを挟み込んでボルト9aとナット9bとによって固定されている。これにより、支承本体5に固定されたカバー鋼板6は、拡径部5gで支持されることで転動面4aの側にずれて下がることがない(図3参照)。
本変形例では、実施の形態と同様の効果を奏し、点検時などに支承本体5を取り外すことなく、容易にカバー鋼板6を取り除くことができる。
以上、本発明による建物免震用支承構造の実施の形態及び変形例について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、実施の形態及び変形例では転がり材5aを備えた転がり用の支承本体5としているが、必ずしも転がり用の支承本体5に限定されることはなく、支承本体5の下面に転がり材5aに代えて摺動面を摺動するすべり材を備えた支承本体5であってもよい。
また、実施の形態及び変形例ではカバー鋼板6が二分割されているが、分割数について限定されることはなく、少なくとも二分割以上となっていればよい。
さらに、実施の形態及び変形例ではカバー鋼板6の第1分割部材61と第2分割部材62の接続にボルト9aとナット9bによる固定部材としているが、これに限定されることはなく、容易に分割又は接合ができる固定部材であればよい。そして、カバー鋼板6の第1分割部材61と第2分割部材62の分割及び接合作業が、カバー鋼板6の転動面4aと反対側で行うことができればよい。
また、実施の形態及び変形例では、支承本体5に取り付けられているカバー鋼板6を下方より支持するために、止め輪8又は支承本体5に形成した拡径部5gを設けているが、これらの支持部に限定されることはない。要は、取り付けたカバー鋼板6が転動面4aの側にずれないように固定されていればよいのである。
さらに、実施の形態及び変形例において第1分割部材61と第2分割部材62の接合面61c、62cにシール部材10を挟み込んでいるが、半円接合部61a、62aの一方又は両方にシール部材10を取り付けて防塵性を高めてもよい。なお、このシール部材10は、設けなくてもよい。
さらにまた、実施の形態及び変形例では、カバー鋼板6及び転動鋼板4は鋼板から形成されているが、必ずしもこの部材に限定されることはなく、例えばゴム製やプラスチック製などの部材であっても構わない。
本発明の実施の形態による建物免震用支承構造を示す側面図である。 図1に示す支承構造の拡大図である。 図3(a)は図2に示すカバー鋼板の分解平面図、図3(b)は図3(a)に示すカバー鋼板の分解側面図である。 変形例による支承構造を示す図である。
符号の説明
1 支承構造
4 転動鋼板
4a 転動面(摺動面)
5 支承本体
6 カバー鋼板(カバー部材)
61 第1分割部材
62 第2分割部材
61c、62c 接合面
7 弾性体
8 止め輪(支持部)
9a ボルト(固定部材)
9b ナット(固定部材)
10 シール部材
R 防塵領域


Claims (2)

  1. 転がり材又はすべり材を内装して摺動面を摺動可能に設けた支承本体と、
    前記摺動面を覆い、前記支承本体を挟み込むように少なくとも2つ以上の分割部材に分割されたカバー部材と、
    を備え、
    前記分割部材同士の接合面は、前記支承本体を挟み込む半円状に形成された半円接合部の両側で前記半円接合部から離れた位置の接合部に設けられ、
    接合面には、前記カバー部材の前記摺動面の反対側で水平方向に所定間隔をもって接合できるように固定部材が設けられ
    前記摺動面と前記カバー部材との間の防塵領域の側面を囲う周壁をなす弾性体が設けられていることを特徴とする建物免震用支承構造。
  2. 前記支承本体には、取り付けられた前記カバー部材が前記摺動面側にずれないように支持部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の建物免震用支承構造。
JP2005033524A 2005-02-09 2005-02-09 建物免震用支承構造 Active JP4648721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033524A JP4648721B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 建物免震用支承構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033524A JP4648721B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 建物免震用支承構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006219880A JP2006219880A (ja) 2006-08-24
JP4648721B2 true JP4648721B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36982385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005033524A Active JP4648721B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 建物免震用支承構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4648721B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102966179A (zh) * 2012-11-26 2013-03-13 厦门福山培林工业部件有限公司 密封角接触型关节轴承钢结构万向铰接总成

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271877A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 滑り支承装置の防塵カバー
JP2003049898A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd すべり支承用防塵カバー
JP2004076472A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd すべり支承用防塵カバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271877A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 滑り支承装置の防塵カバー
JP2003049898A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd すべり支承用防塵カバー
JP2004076472A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd すべり支承用防塵カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006219880A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150119226A (ko) 개구를 통하여 연장하는 케이블을 밀봉 고정하기 위한 시스템
CN204403583U (zh) 密封组件
JP4599458B1 (ja) 手すり壁用固定具
JP2011149230A (ja) 木造建築物の補強構造
JP4648721B2 (ja) 建物免震用支承構造
US7530555B2 (en) Damping assembly for a construction
JP5156207B2 (ja) 耐火被覆構造
JP2009024863A (ja) 免震積層ゴム用防水カバー及び免震装置
JP2014040860A (ja) シール構造および該シール構造の施工方法
JP5497528B2 (ja) 積層ゴム支承
JP4680877B2 (ja) 水平支承装置
JP2009079448A (ja) 建築物とこの建築物の施工方法
JP3192543U (ja) 外装ルーバーの取付構造及び取付金具
JP2001049896A (ja) すべり支承用カバー
JPH10266400A (ja) 免震装置の耐火被覆構造
JP2009235786A (ja) Alcパネルの上部スライド取付構造
JP5657430B2 (ja) すべり支承装置の防水構造
JP3130426U (ja) ハニカムパネル支持部の防水構造
JP2005337283A (ja) 支承及び免震装置
JP5620133B2 (ja) すべり支承構造体への保護カバー取付け構造
US20190032839A1 (en) Fixing system for panels and turbomachine enclosure comprising such system
JP4779162B2 (ja) 建物免震用支承構造
JPH108738A (ja) 既存建物の免震化工法および免震装置の支承部構造
JP2000314444A (ja) 滑り支承装置
JP3113221U (ja) 自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350