JP4530813B2 - 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4530813B2 JP4530813B2 JP2004328351A JP2004328351A JP4530813B2 JP 4530813 B2 JP4530813 B2 JP 4530813B2 JP 2004328351 A JP2004328351 A JP 2004328351A JP 2004328351 A JP2004328351 A JP 2004328351A JP 4530813 B2 JP4530813 B2 JP 4530813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- main body
- unit
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
クリーニングユニットの両側の側面には、ガイド溝に沿って移動可能なスライド部材が配置され、スライド部材は、外側面に当接ピンが垂設され、クリーニングユニットの下面に対向する位置に張設棒を橋架しており、装置本体に対する非装着時に遮蔽シートは、張設棒及び張設板によって、クリーニングユニットの下面に配置されたクリーニングブレードを覆うように張設され、装着動作に連動してスライド部材が所定方向に移動してクリーニングブレードを露出させるものが記載されている。
前記レジストローラを介して前記画像形成部へ転写用紙を搬送案内するために前記搬送ローラの下側に紙搬送ガイド板を下方に向けて備えるとともに、該紙搬送ガイド板の近傍に下方に向けてガード部材を備え、
前記画像形成装置本体内に配置した状態では前記紙搬送ガイド板が前記ガード部材より下方に突出するよう構成し、かつ
前記画像形成装置本体の前後方向の端部にそれぞれ配置された側板を備え、該側板の形状により前記画像形成装置本体から取り外して平坦面に置いたときに前記ガード部材と前記側板の一部とが前記平坦面に接触して全体が傾斜した姿勢となるよう構成されてなり、
前記画像形成装置本体から引き出して平坦面に置いて前記全体が傾斜した姿勢になると前記紙搬送ガイド板が前記平坦面に接触しないよう構成されてなる
ことを特徴とする。
14 第1の支持ローラ
15 第2の支持ローラ
16 第3の支持ローラ
17 中間転写体クリーニング装置
18 画像形成手段
20 タンデム画像形成装置
21 露光装置
22 2次転写装置
23 ローラ
24 搬送装置
25 定着装置
26 定着ベルト
27 加圧ローラ
28 シート反転装置
30 原稿台
32 コンタクトガラス
33 第1走行体
34 第2走行体
35 結像レンズ
36 センサ
40 感光体
42 給紙ローラ
43 ペーパーバンク
44 給紙カセット
45 分離ローラ
46 給紙路
47 搬送ローラ
48 給紙路
49 レジストローラ
50 給紙ローラ
51 トレイ
52 分離ローラ
53 給紙路
55 切換爪
56 排出ローラ
57 排紙トレイ
100 複写機本体
200 給紙テーブル
300 スキャナ
400 原稿自動搬送装置
500 引出ユニット
501 右スライドレール
502 操作レバー
503 ガード部材
504 入口ガイド板
505 搬送ローラ
506 引出ユニットの側板
Claims (2)
- スライドレールで画像形成装置本体の前後方向にスライド自在に設けられ、転写紙の搬送ローラ、レジストローラ、転写紙の搬送も行う2次転写装置、そして定着装置等の転写紙搬送関連ユニットが設けてある画像形成装置の引出ユニットであって、 前記転写紙搬送関連ユニットは前記画像形成装置本体内に位置する画像形成部の中間転写体を挟んで前記画像形成部と反対の側に位置するように設けられ、
前記レジストローラを介して前記画像形成部へ転写用紙を搬送案内するために前記搬送ローラの下側に紙搬送ガイド板を下方に向けて備えるとともに、該紙搬送ガイド板の近傍に下方に向けてガード部材を備え、
前記画像形成装置本体内に配置した状態では前記紙搬送ガイド板が前記ガード部材より下方に突出するよう構成し、かつ
前記画像形成装置本体の前後方向の端部にそれぞれ配置された側板を備え、該側板の形状により前記画像形成装置本体から取り外して平坦面に置いたときに前記ガード部材と前記側板の一部とが前記平坦面に接触して全体が傾斜した姿勢となるよう構成されてなり、
前記画像形成装置本体から引き出して平坦面に置いて前記全体が傾斜した姿勢になると前記紙搬送ガイド板が前記平坦面に接触しないよう構成されてなる
ことを特徴とする画像形成装置の引出ユニット。
- 請求項1の引出ユニットを備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004328351A JP4530813B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004328351A JP4530813B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006139042A JP2006139042A (ja) | 2006-06-01 |
JP4530813B2 true JP4530813B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=36619919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004328351A Expired - Fee Related JP4530813B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4530813B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5630297B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2014-11-26 | ブラザー工業株式会社 | 感光体ユニット |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60140961U (ja) * | 1984-02-28 | 1985-09-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH0389288A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-15 | Mita Ind Co Ltd | クリーニング装置 |
JPH0869240A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Tec Corp | プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真装置 |
JPH0990828A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1152647A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-02-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000187430A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
-
2004
- 2004-11-12 JP JP2004328351A patent/JP4530813B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60140961U (ja) * | 1984-02-28 | 1985-09-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH0389288A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-15 | Mita Ind Co Ltd | クリーニング装置 |
JPH0869240A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Tec Corp | プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真装置 |
JPH0990828A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1152647A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-02-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000187430A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006139042A (ja) | 2006-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974290B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008090121A (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4025663B2 (ja) | 像担持体着脱機構及びこれを備えたカラー画像形成装置 | |
KR100737938B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
US8116663B2 (en) | Image forming apparatus with a secondary-transfer-roller releasing mechanism | |
JP6210693B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9182719B2 (en) | Moving device assembly and image forming apparatus including the moving device assembly | |
JP4310097B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4530813B2 (ja) | 画像形成装置の引出ユニット及び画像形成装置 | |
JP2012030961A (ja) | 画像形成装置及び給送機構 | |
JP4580750B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5638039B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4552819B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5305253B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4857018B2 (ja) | 画像形成装置及び像担持体の保護装置 | |
JP2698135B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008298835A (ja) | 画像形成装置 | |
CN106950808B (zh) | 图像形成装置 | |
JPH02149858A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012037914A5 (ja) | ||
JP5755077B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4365175B2 (ja) | 引き出しユニット及び画像形成装置 | |
JP2004240376A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3745687B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6280605B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |