JP4509661B2 - 電子稟議システムを構成するサーバ - Google Patents
電子稟議システムを構成するサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4509661B2 JP4509661B2 JP2004178529A JP2004178529A JP4509661B2 JP 4509661 B2 JP4509661 B2 JP 4509661B2 JP 2004178529 A JP2004178529 A JP 2004178529A JP 2004178529 A JP2004178529 A JP 2004178529A JP 4509661 B2 JP4509661 B2 JP 4509661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- approval
- terminal
- server
- document data
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009223 counseling Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
前記サーバが最終回付先である前記端末のうちの決裁者端末に対して前記稟議書データを回付する際に、決裁可能な旨を前記決裁者端末に対して送信し、
前記決裁者端末は、前記決裁可能な旨を受信後に端末利用者から決裁する旨が入力されると、回付された稟議書データに対応付けて決裁する旨を前記サーバに対して送信し、
前記サーバは、前記決裁者端末から決裁する旨が入力されると、該稟議書データに決裁者確認済み案件として決裁済みフラグを立てて、決裁済み案件として当該稟議書データを前記記憶装置に記録する
ように設定された電子稟議システムを構成するサーバであって、
前記回付ルートに含まれる前記端末のうちの前記決裁者端末以外の代行決裁可能な代行者端末に対して前記稟議書データを回付する際に、代行決裁可能な旨を前記代行者端末に対して送信し、
前記代行者端末に回付した稟議書データに対して前記代行者端末から決裁する旨が入力されると、当該稟議書データに対応して決裁者未確認案件としての決裁者確認未入力フラグを立て、かつ決裁済み案件として当該稟議書データを前記記憶装置に記憶し、その後、前記決裁者端末から前記代行者端末によって決裁がなされた稟議書データを要求する旨が入力されると、前記記憶装置に記録された稟議書データのうちの決裁者確認未入力フラグが立てられた稟議書データを前記記憶装置から読み出し、前記決裁者端末に対して決裁者が確認した旨を入力可能な状態で前記決裁者確認未入力フラグが立てられた稟議書データを回付し、
前記決裁者端末に回付した稟議書データに対して前記決裁者端末から確認した旨が入力されると、当該確認した旨が対応する稟議書データにおける決裁者未確認案件としての前記決裁者確認未入力フラグを解除し、決裁者確認済み案件として、決裁済みフラグを立てて前記記憶装置に記憶することを特徴とする。
前記記憶装置は、ユーザIDと代行決裁可能な職位との関係を予め記憶しており、
当該サーバは前記代行者端末から受信したユーザIDに基づいて前記記憶装置に記憶されたユーザIDと代行決裁可能な職位との関係から該ユーザIDに対応する該職位を読み出して、該職位と予め設定された代行決裁可能な職位とを照合して該ユーザIDが代行決裁可能な職位に対応するIDであるか否かを判定し、代行決裁可能な場合に、前記代行者端末に対して前記稟議書データを回付する際に、前記代行決裁可能な旨を前記代行者端末に対して送信するようにしてもよい。
さらに、請求項3に記載のように、当該サーバは、前記回付ルートにより特定された何れかの端末に回付した稟議書データに対して該端末から差し戻す旨が入力されると、前記担当者端末に差し戻された旨を知らせるようにしてもよい。また、請求項4に記載のように、当該サーバは、前記回付ルートに従って前記稟議書データを該回付ルートにより特定された端末に電子回付する際に、該端末が対応するメールボックスに前記稟議書データを格納するようにしてもよい。
さらに、請求項5に記載のように、当該サーバは、前記担当者端末から指定されたルートに従って前記回付ルートを設定するようにしてもよい。
この電子稟議システム1は、営業店2の一担当者により作成された協議書を同じく営業店2の審査者、副支店長の順に回付して賛否を採り、その後決裁者である支店長が決裁を下すシステムである。
担当者端末10は、自身の動作を制御する制御部11と、CRTやLCDに代表される表示ディスプレイ12と、キーボードやマウスに代表される入力部13とを備えている。このうち制御部11は、入力部13から入力された各種データに基づいて処理を実行する処理実行部11aと、処理実行部11aによる各種処理結果を表示ディスプレイ12へ表示する出力制御部11bと、ローカル通信線55を通じて営業店サーバ50及び各端末20,30,40とデータを送受する通信制御部11cとを含んで構成されている。
この電子稟議システム1における通常の回付手順は、A1.協議書の作成、B1.協議書の電子回付要求、C1.審査者による審査、D1.副支店長による審査、E1.支店長による決裁、である。以下、これを順を追って説明する。
まず、協議書の案件につき案件個別登録を行う。この場合、担当者は、担当者端末10の入力部13から案件個別登録を指示する。すると、担当者端末10は、図2の案件個別登録プログラムを実行する。まず、入力部13から名寄番号(お客様番号ともいう)が入力されたか否かを判断し(S100、Sはステップの略)、入力されなければ(S100でNO)、そのまま待機し、入力されたならば(S100でYES)、その名寄番号に関する顧客情報を営業店サーバ50に要求する(S110)。次いで、担当者端末10は、営業店サーバ50からその名寄番号に関する顧客情報を受信し、表示ディスプレイ12にこの顧客情報を入れ込んだ案件登録画面を表示する(S120)。その後、担当者により入力部13から案件登録画面の各欄に情報が入力されると、それらの情報を入れ込んだ案件登録画面を表示する(S130)。そして、入力部13から「登録」が指示されたか否かを判断し(S140)、「登録」が指示されなければ(S140でNO)、S130に戻り、「登録」が指示されたならば(S140でYES)、その要求を営業店サーバ50に送信し(S150)、このプログラムを終了する。すると、営業店サーバ50は、この案件をS100で入力された名寄番号に対応した協議書未作成案件として記憶装置52に格納する。
協議書の電子回付要求は次のようにして行う。即ち、担当者は、担当者端末10の入力部13から、所定の協議書データの協議書番号を入力し、電子回付の要求を指示する。すると、担当者端末10は、図6の電子回付要求プログラムを実行する。まず、表示ディスプレイ12に電子回付の指示待ち画面を表示する(S600)。その後、入力部13から電子回付の指示(担当者から決裁者に至るまでの審査ルートの指定など)が入力されたか否かを判断し(S610)、入力されなければ(S610でNO)、そのまま待機し、入力されたならば(S610でYES)、営業店サーバ50に対してこの協議書番号を持つ協議書データの電子回付を要求し(S620)、このプログラムを終了する。
審査者は、自分が審査すべき協議書案件がメール配信されているかどうかを審査者端末20の入力部23から入力する。すると、審査者端末20は、図7の審査プログラムを実行する。まず、営業店サーバ50に受信メールのチェックを要求する(S700)。これを受けた営業店サーバ50は、審査者端末20の電源オン時に入力されたユーザIDと一致するメールボックスから、そこに格納されたメールつまり協議書データを取り出し、審査者端末20へ送る。審査者端末20は、受信メールの有無を判断し(S710)、受信メールがなければ(S710でNO)、その旨を表示ディスプレイ22に表示し(S720)、このプログラムを終了する。一方、受信メールがあれば(S710でYES)、受け取った協議書データのうち協議書一面データを表示ディスプレイ22に表示する(S730)。その後、入力部23から画面切替の指示が入力されるたびに表示ディスプレイの画面を切り換える(S740)。例えば、協議書一面データのうち表示ディスプレイ22に表示されていない部分を表示すべくスクロールしたり、あるいは、補足説明書データの表示に切り換えたりする。このように適宜画面を切り換えながら、審査者は協議書データの内容を審査する。
副支店長は、自分が審査又は代行決裁すべき協議書案件がメール配信されているかどうかを副支店長端末30の入力部33から入力する。すると、副支店長端末30は、図8の審査・代行決裁プログラムを実行する。この審査・代行決裁プログラムのうち、S800〜S840は、審査者端末20の審査プログラムのS700〜S740と同じであるため、その説明を省略する。
支店長は、自分が決裁すべき協議書案件がメール配信されているかどうかを支店長端末40の入力部43から入力する。すると、支店長端末40は、図9の決裁プログラムを実行する。この決裁プログラムのうち、S1000〜S1040は、審査者端末20の審査プログラムのS700〜S740と同じであるため、その説明を省略する。
この電子稟議システム1における代行決裁時の回付手順は、A2.協議書の作成、B2.協議書の電子回付要求、C2.審査者による審査、D2.副支店長による代行決裁、E2.支店長による追認、である。以下、これを順を追って説明する。
上述した[1]通常の回付手順におけるA1.と同様であるため、その説明を省略する。
上述した[1]通常の回付手順におけるB1.と同様であるため、その説明を省略する。
上述した[1]通常の回付手順におけるC1.と同様であるため、その説明を省略する。
副支店長は、通常の電子回付と同様、自分が審査又は代行すべき協議書案件がメール配信されているかどうかを副支店長端末30の入力部33から入力する。すると、副支店長端末30は、図8の審査・代行決裁プログラムを実行する。この審査・代行決裁プログラムのうち、S800〜S840は、上述した通りであるため、その説明を省略する。
支店長は、本来自分が決裁すべき協議書につき代行者である副支店長が決裁したものを確認するために、支店長端末40の入力部43から確認未入力一覧表の表示を指示する。すると、支店長端末40は、図13に示す確認未入力一覧表示プログラムを実行する。まず、決裁者確認未入力の案件を営業店サーバ50に要求する(S1100)。これを受けた営業店サーバ50は、記憶装置52から決裁者確認未入力フラグが立っている協議書番号の案件を読み出し、支店長端末40へ送る。これを受けた支店長端末40は、表示ディスプレイ42にこれらの案件を確認未入力一覧表として一覧表示し(S1110)、このプログラムを終了する。
例えば、上記実施形態では、営業店2における担当者端末10や審査者端末20をそれぞれ1台だけ示したが、これらが複数存在してローカル通信線55に接続されていてもよい。また、上記実施形態では、各端末10,20,30,40と営業店サーバ50とを結ぶローカル通信線55を有線としたが、これらを無線としてもよく、この場合も上記実施形態と同様の効果が得られる。
Claims (5)
- 複数台の端末と記憶装置を備えた一台のサーバとが通信可能に接続され、前記端末のうちの担当者端末から前記サーバに対して所定の稟議書データの電子回付の要求があった場合には、前記サーバが予め設定された回付ルートに従って前記稟議書データを該回付ルートにより特定された端末に電子回付し、
前記サーバが最終回付先である前記端末のうちの決裁者端末に対して前記稟議書データを回付する際に、決裁可能な旨を前記決裁者端末に対して送信し、
前記決裁者端末は、前記決裁可能な旨を受信後に端末利用者から決裁する旨が入力されると、回付された稟議書データに対応付けて決裁する旨を前記サーバに対して送信し、
前記サーバは、前記決裁者端末から決裁する旨が入力されると、該稟議書データに決裁者確認済み案件として決裁済みフラグを立てて、決裁済み案件として当該稟議書データを前記記憶装置に記録する
ように設定された電子稟議システムを構成するサーバであって、
前記回付ルートに含まれる前記端末のうちの前記決裁者端末以外の代行決裁可能な代行者端末に対して前記稟議書データを回付する際に、代行決裁可能な旨を前記代行者端末に対して送信し、
前記代行者端末に回付した稟議書データに対して前記代行者端末から決裁する旨が入力されると、当該稟議書データに対応して決裁者未確認案件としての決裁者確認未入力フラグを立て、かつ決裁済み案件として当該稟議書データを前記記憶装置に記憶し、その後、前記決裁者端末から前記代行者端末によって決裁がなされた稟議書データを要求する旨が入力されると、前記記憶装置に記録された稟議書データのうちの決裁者確認未入力フラグが立てられた稟議書データを前記記憶装置から読み出し、前記決裁者端末に対して決裁者が確認した旨を入力可能な状態で前記決裁者確認未入力フラグが立てられた稟議書データを回付し、
前記決裁者端末に回付した稟議書データに対して前記決裁者端末から確認した旨が入力されると、当該確認した旨が対応する稟議書データにおける決裁者未確認案件としての前記決裁者確認未入力フラグを解除し、決裁者確認済み案件として、決裁済みフラグを立てて前記記憶装置に記憶すること
を特徴とするサーバ。 - 請求項1に記載のサーバにおいて、
前記記憶装置は、ユーザIDと代行決裁可能な職位との関係を予め記憶しており、
当該サーバは前記代行者端末から受信したユーザIDに基づいて前記記憶装置に記憶されたユーザIDと代行決裁可能な職位との関係から該ユーザIDに対応する該職位を読み出して、該職位と予め設定された代行決裁可能な職位とを照合して該ユーザIDが代行決裁可能な職位に対応するIDであるか否かを判定し、代行決裁可能な場合に、前記代行者端末に対して前記稟議書データを回付する際に、前記代行決裁可能な旨を前記代行者端末に対して送信すること
を特徴とする請求項1記載のサーバ。 - 請求項1または請求項2に記載のサーバにおいて、
当該サーバは、前記回付ルートにより特定された何れかの端末に回付した稟議書データに対して該端末から差し戻す旨が入力されると、前記担当者端末に差し戻された旨を知らせること
を特徴とするサーバ。 - 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のサーバにおいて、
当該サーバは、前記回付ルートに従って前記稟議書データを該回付ルートにより特定された端末に電子回付する際に、該端末が対応するメールボックスに前記稟議書データを格納すること
を特徴とするサーバ。 - 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のサーバにおいて、
当該サーバは、前記担当者端末から指定されたルートに従って前記回付ルートを設定すること
を特徴とするサーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178529A JP4509661B2 (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | 電子稟議システムを構成するサーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178529A JP4509661B2 (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | 電子稟議システムを構成するサーバ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000192639A Division JP4053216B2 (ja) | 2000-06-27 | 2000-06-27 | 電子稟議システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004295922A JP2004295922A (ja) | 2004-10-21 |
JP4509661B2 true JP4509661B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=33411348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004178529A Expired - Fee Related JP4509661B2 (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | 電子稟議システムを構成するサーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4509661B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02278458A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-11-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電子文書承認システム |
JPH06231143A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Tokyo Gas Co Ltd | 電子決裁システム |
JPH1049598A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-02-20 | N T T Data Tsushin Kk | 電子決裁システム及びワークフローサービスシステム |
JPH11219393A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Ricoh Co Ltd | ワークフロー支援システムにおける電子文書の処理管理システムおよびその方法,並びにその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JPH11316791A (ja) * | 1998-03-06 | 1999-11-16 | Mitani Sangyo Co Ltd | 文書管理装置及び方法、文書管理プログラムを記録した記録媒体並びに決裁処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2000132625A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Ntt Communicationware Corp | ワークフロー管理システム |
-
2004
- 2004-06-16 JP JP2004178529A patent/JP4509661B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02278458A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-11-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電子文書承認システム |
US5315504A (en) * | 1989-03-14 | 1994-05-24 | International Business Machines Corporation | Electronic document approval system |
JPH06231143A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Tokyo Gas Co Ltd | 電子決裁システム |
JPH1049598A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-02-20 | N T T Data Tsushin Kk | 電子決裁システム及びワークフローサービスシステム |
JPH11219393A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Ricoh Co Ltd | ワークフロー支援システムにおける電子文書の処理管理システムおよびその方法,並びにその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JPH11316791A (ja) * | 1998-03-06 | 1999-11-16 | Mitani Sangyo Co Ltd | 文書管理装置及び方法、文書管理プログラムを記録した記録媒体並びに決裁処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2000132625A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Ntt Communicationware Corp | ワークフロー管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004295922A (ja) | 2004-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8081336B2 (en) | Image forming apparatus, image processing method, and program | |
US20020184294A1 (en) | Use of job tickets to secure resource access | |
JP2000032033A (ja) | 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
WO2014109022A1 (ja) | アクセス制御装置、アクセス制御方法、およびプログラム | |
JP2002538701A (ja) | 自動増分証明書を使用するクライアント/サーバ・データ処理ネットワークでの信頼ネゴシエーション | |
JP4301148B2 (ja) | 管理装置、方法及びプログラム | |
JP2001118009A (ja) | 電子帳票の取得方法、電子帳票システム、電子帳票を取得するプログラムを格納した記憶媒体 | |
JPH10308776A (ja) | ネットワークリソース予約方式 | |
JP2001222574A (ja) | 知的財産業務処理方法、システム、サーバ及び記録媒体 | |
US20090083440A1 (en) | Document management server and control method of document management server | |
JP4509661B2 (ja) | 電子稟議システムを構成するサーバ | |
JP4053216B2 (ja) | 電子稟議システム | |
JP2003316951A (ja) | 電子バンキングサービスシステム、電子バンキングサービス方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2004038277A (ja) | 個人情報の一括通知サービスの提供方法及び装置 | |
JP4980819B2 (ja) | 商品データベースシステム及び商品データベースプログラム | |
JP4628048B2 (ja) | ワークフローサーバおよびワークフロー制御方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP5557682B2 (ja) | 産業財産権の情報管理システム | |
US8010542B2 (en) | Apparatus and method for building conjoined computer systems | |
JP4171163B2 (ja) | 電子稟議システム | |
JPH08227453A (ja) | 分散画像編集システム | |
JP2010186431A (ja) | 情報表示装置、およびこれを用いた情報表示システム | |
JP2000163375A (ja) | 複数ediシステム間でのアクセス権限管理方法 | |
JPH1166053A (ja) | 文書管理システム及びサーバコンピュータ | |
JP2003006362A (ja) | 証明書類発行・提出システム、証明書類発行・提出処理方法 | |
JP4601227B2 (ja) | 属性情報管理装置、属性情報利用装置および属性情報認証装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100428 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4509661 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |