Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4594277B2 - 排ガス分析装置におけるセンサユニット - Google Patents

排ガス分析装置におけるセンサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4594277B2
JP4594277B2 JP2006151536A JP2006151536A JP4594277B2 JP 4594277 B2 JP4594277 B2 JP 4594277B2 JP 2006151536 A JP2006151536 A JP 2006151536A JP 2006151536 A JP2006151536 A JP 2006151536A JP 4594277 B2 JP4594277 B2 JP 4594277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
adjustment ring
sensor
laser light
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006151536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007322214A (ja
Inventor
倫保 岩瀬
勝利 後藤
正裕 山蔭
時雄 岡野
祥啓 出口
実 団野
昌純 田浦
眞生 渡辺
聖 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006151536A priority Critical patent/JP4594277B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to PCT/JP2007/061245 priority patent/WO2007139223A1/ja
Priority to KR20087026405A priority patent/KR101018613B1/ko
Priority to CN200780008634XA priority patent/CN101400989B/zh
Priority to EP20070744631 priority patent/EP1998164B1/en
Priority to DE200760009499 priority patent/DE602007009499D1/de
Priority to US12/224,793 priority patent/US7936460B2/en
Publication of JP2007322214A publication Critical patent/JP2007322214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594277B2 publication Critical patent/JP4594277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/031Multipass arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/158Eliminating condensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0332Cuvette constructions with temperature control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、エンジン等の排気経路中に取り付けて排気経路中を流れる排ガスに含まれている排ガス成分の濃度を測定可能な排ガス分析装置に係り、特に、排ガス分析装置におけるセンサユニットに関する。
従来、自動車等の排ガス分析装置として、特開2004−117259号公報(特許文献1)に記載された車載型HC測定装置がある。この車載型HC測定装置は、エンジンに連なる排気管を流れる排ガス中のHC(炭化水素)濃度を連続的に測定するためのNDIR(非分散型赤外分光法)型ガス分析計と、排気管を流れる排ガスの流量を連続的に測定する排ガス流量計と、NDIR型ガス分析計および排ガス流量計のそれぞれの出力を演算処理して、排ガス中のTHC(全炭化水素)量を連続的に算出する演算処理回路を車両内に搭載可能としている。
特開2004−117259号公報
前記特許文献1に記載の排ガス分析装置は、実際の道路を走行中の車両において、その排ガス中のTHCを簡易に測定できるものであるが、エンジンの排気経路から排ガスを分析部まで配管を通して移動させ、ガス成分の分析を行っているため、リアルタイムの分析が行えず、また、前述の設備等を小さく抑えるために、HCなどの限られた成分しか分析することができない。エンジンの開発や、エンジンに付属する排ガス浄化装置等の機器の開発段階において、排ガス中の炭化水素以外の成分、例えば窒素酸化物や一酸化炭素等の排ガス成分についても簡易に測定でき、しかも、排ガス成分の濃度をリアルタイムで測定できる排ガス分析装置が望まれている。
そこで、本出願人は、排ガス中の例えば窒素酸化物や一酸化炭素等の多数の排ガス成分の濃度についても、簡易にリアルタイムで測定できる排ガス分析装置を開発した。その排ガス分析装置は、図6に示すようにエンジン2の各排気筒3に連結された排気管4の排気経路の複数個所に設置された複数のセンサユニット51A〜51Dと、排ガス中に照射するレーザ光を発光するとともに、レーザ光を受光する受光部からの電気信号が入力されるレーザ発振・受光コントローラ6と、排ガス中に照射されたレーザ光の発光強度と排ガス中を透過して受光されたレーザ光の受光強度から排ガス中に含まれる成分とその濃度を分析する分析装置(パーソナルコンピュータ)7とで構成されている。
排ガス分析装置における各センサユニット51A〜51Dは同一の構成であり、1つのセンサユニット51について図7、8を参照して以下に説明する。
このセンサユニット51は排気管4のフランジ部Fと排気管5のフランジ部Fとの間にガスケット9を介して配置され、フランジ部F,F同士をボルト(図示せず)によって連結することにより排ガスの排気通路に設置されている。
センサユニット51のセンサベース55は、金属で構成されていて直方体の形状をしている。図8に詳細に示すように、センサベース55は、排ガスの流れ方向と直交する前後面55a,55bには、その中心部に排ガスの流れを乱さないように排気管4の円形断面の内径dと同じ内径の排ガス通過口21が形成されており、前後面55a,55bと垂直な上側面55cの左側には、板厚の中央に排ガス通過口21に向けて貫通するセンサ孔22が排ガスの流れる方向と直交するように形成されており、下側面55dの右側には、板厚の中央に端面から排ガス通過口21に向けて貫通するセンサ孔23が排ガスの流れる方向と直交するように形成されている。
センサベース55のセンサ孔22には、レーザ光を照射する照射部25が取り付けられており、照射部25は光ファイバ26によってレーザ発振・受光コントローラ6と連結されており、レーザ発振・受光コントローラ6で発光されたレーザ光が照射部25からコリメートレンズを介して排ガス中に照射されるように構成されている。センサ孔23には、照射部25から排ガス通過口21内に照射され、排ガス中を透過したレーザ光を受光する受光部としてディテクタ27が取り付けられており、ディテクタ27は信号線28によりレーザ発振・受光コントローラ6と連結されている。
センサベース55には、排ガス通過口21を挟んで対向する位置に反射鏡挿入溝31,32が平行に形成されており、反射鏡挿入溝31,32の左右には、その内周面に雌ねじが形成されたねじ穴38が排ガス通過口21まで貫通して穿設されていている。反射鏡挿入溝31,32には反射鏡30,30が、その反射面が排ガス通過口21に向くように挿入され、排ガス通過口21からねじ穴38に螺合されているビス39によって固定されている。
反射鏡30は、石英、若しくはサファイア、セラミック等で形成された厚さが数mm程度の長方形状の基板の一方の面に、金、プラチナ、酸化チタン等のレーザ波長に合った反射率の高い反射材が薄膜にコーティングされ、その上に保護層として、MgFやSiOの薄膜が形成されて反射面が構成されている。
反射鏡挿入溝31,32と排ガス通過口21との間には、小孔のレーザ光通過孔56が複数個形成されており、照射部25からセンサ孔22内に照射されたレーザ光が反射鏡30,30間で複数回反射された後センサ孔23に到達するように構成されている。
さらに、センサベース55は、その右側面55eには、反射鏡挿入溝31の上側であって反射鏡挿入溝31と平行にヒータ挿入口33が形成されており、また、その左側面55fには、反射鏡挿入溝32の下側であって反射鏡挿入溝32と平行にヒータ挿入口34が形成されている。このヒータ挿入口33,34内には結露防止用ヒータ35が挿入され、ねじ穴36に螺合しているビス37によって固定されており、反射鏡30,30の反射面に結露が発生しないように反射鏡30,30を暖めている。
そして、図6〜8に示す排ガス分析装置は、レーザ発振・受光コントローラ6で発光されたレーザ光を光ファイバ26を介して照射部25から排ガス中に照射し、照射されたレーザ光は、対向して配置されている反射鏡30,30間で複数回反射され、排ガス中を長い距離通過した後にディテクタ27で受光され電気信号に変換される。この電気信号はレーザ発振・受光コントローラ6に入力され、レーザ発振・受光コントローラ6は発射したレーザ光の光強度と受光したレーザ光の光強度との差分信号を分析装置7に送出する。
分析装置7はレーザ発振・受光コントローラ6から送信された差分信号に基づいて排ガスにより吸収された吸収スペクトルを算出し、この吸収スペクトルを解析することにより、排ガス中に含まれる排ガス成分とその濃度をリアルタイムに測定することができる。
図6〜8に示す排ガス分析装置は、センサユニット51を排気管4,5に設置し、その排ガス通過口21内に排気管4からの排ガスを通過させ、実際に車両が走行しているときに排気管中を流れている排ガスと同じ状態の排ガス中の排ガス成分とその濃度を測定している。排気管4,5の内径とセンサユニット51の排ガス通過口21の内径が相違すると、排ガスの流れが乱れ、実際に車両が走行しているときに排気管中を流れている排ガスの状態とは異なることになる。そのため、実際に車両が走行しているときに排気管中を流れている排ガスの状態と同じ状態の排ガスを測定するためには排気管の内径dとセンサユニット51の排ガス通過口21の内径とを同じにしなければならない。
ところで、現在、自動車は大型車、普通車、軽自動車等多数の車種があり、車種により排気管の内径がそれぞれ異なっている。しかも、その排気経路の位置によっても排気管の内径が異なっているので、これらの自動車において排気経路の複数箇所で車両の走行状態における排ガスを測定するためには排ガス通過口21の内径が異なる多くの種類のセンサユニット51を用意する必要がある。例えば、車種が15種あるとすると、その排気管接続箇所が平均3カ所あるので、45種のセンサユニットを用意する必要があり、それらを作製するには多くの費用がかかる。
また、排気管の内部を流れる排ガスは、エンジン2に近い上流側の排気管4では1000℃もの高温であり、下流側の温度の低いところでも100℃近くなっている。センサユニット51A〜51Dのセンサベース55は、設置される場所によっては、外気温である20℃程度から1000℃近い範囲で温度が変化することになる。そのため、センサベース55はその温度の変化による膨張・収縮を繰り返すことになり、照射部25や反射鏡30等の位置がずれ、レーザ光が反射鏡30によって正確な方向に反射されなくなり、照射部25から照射したレーザ光がディテクタ27に到達しなくなり、その結果測定不可能となることがある。
さらに、センサベース55の排ガス通過口21には高温の排ガスが直接接触しているので、その表面が傷み、センサベース55の他の部分は充分使用可能であるにもかかわらずセンサベース55全体を取り換えなくてはならない。
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、その目的は、太さの異なる排気管の内径に対応して取り付けることができ、しかも、車両の実際の走行状態における排ガス中の排ガス成分の濃度を安定して測定することができる排ガス分析装置におけるセンサユニットを低コストで提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の排ガス分析装置のセンサユニットは、排ガスが通過する排ガス通過口が備えられているセンサベースと、該センサベースに設けられている、レーザ光を照射する照射部と受光部とで構成され、排ガスの排気経路に設置され、前記照射部から排ガス通過口内の排ガス中に照射したレーザ光を前記受光部で受光し、受光されたレーザ光に基づいて前記排ガス中に含まれる成分の濃度を測定する排ガス分析装置のためのものであり、前記排ガス通過口は、センサベースに形成されている開口部に、排ガスが通過する貫通孔が形成された調整リングが着脱自在に嵌合されて装着されることにより構成されており、該調整リングの周面には前記照射部から照射されたレーザ光が前記受光部に到達するためのレーザ光通過部が形成されていることを特徴としている。
本発明の排ガス分析装置のセンサユニットは、照射部で照射されたレーザ光が、調整リングの周面のレーザ光通過部を通って排ガス中を透過して受光部で受光され、排ガス分析装置は受光されたレーザ光に基づいて前記排ガス中に含まれる成分の濃度を測定でき、そして、調整リングの貫通孔内を流れる高温の排ガスによって調整リングの貫通孔が傷んだ場合には調整リングを取り換えることにより、センサユニットとして再度使用可能とすることができる。
また、本発明に係るセンサユニットのセンサベースは、開口部を挟んで反射鏡が対向して配置されており、また、調整リングの周面には前記反射鏡で反射されたレーザ光が通過するためのレーザ光通過部が形成されていていることを特徴としている。
本発明に係るセンサユニットのセンサベースは、照射されたレーザ光が、調整リングの周面のレーザ光通過部を通って反射鏡間で複数回反射され、排ガス中を長い距離通過し、その間に特定の波長のレーザ光が排ガス中に含まれている排ガス成分によって通過距離に応じて吸収されるので、濃度の低い排ガス成分についてもその濃度を正確に測定できる。
本発明に係るセンサユニットの調整リングは、外形が同じで貫通孔の内径が異なる調整リングに取り換えて装着可能であることを特徴としている。また、本発明の排ガス分析装置におけるセンサユニットの調整リングは、円筒形であってその外径が同じで貫通孔の内径が異なる調整リングに取り換えて装着可能であることを特徴としている。
本発明に係るセンサユニットの調整リングは、センサベースの開口部に、排気管の内径と同じ内径の調整リングを取り換えて装着することにより、1種類のセンサベースにより様々な排気管の内径に合わせたセンサユニットを構成することができる。本発明に係る調整リングの外形は、センサベースの開口部の形状と同じ形状をしていればどのような形状でもよく、円形にするとその制作が容易になり、また、円形以外の形状にすると、調整リングをセンサベースの開口部に嵌合する際に、調整リングの周面に形成されているレーザ光通過部の位置合わせが不要になる。
本発明に係るセンサユニットの調整リングは、調整リングの周面に形成されているレーザ光通過部が複数の小孔であることを特徴としている。本発明に係るセンサユニットの調整リングは、排ガス通過口内に照射されたレーザ光が反射鏡の汚れ等で反射されてノイズ光が生じた場合に、そのノイズ光を小孔が形成されていない部分で遮断し、測定のためのレーザ光のみがレーザ光通過用の小孔を通過し反射鏡で反射されて受光部で受光されるので、排ガス中の排ガス成分濃度を正確に測定できる。
本発明に係るセンサユニットの調整リングは、断熱性の材料で構成されていることを特徴としている。また、本発明に係るセンサユニットの調整リングはセラミックで構成されていることを特徴としている。本発明に係るセンサユニットの調整リングによれば、排ガス通過口を流れる排ガスからの高温の熱が、断熱性の材料であるセラミックで構成されている調整リングによって遮られ、排ガスからの高温の熱がセンサベースにあまり伝導しない。そのため、熱によるセンサベースの歪みを抑えることができ、反射鏡、照射部、受光部等の取り付け位置がずれることがないので、排ガス中の排ガス成分濃度を安定的に測定できる。また、センサベースは、高温になることがなく、耐熱性の材質で形成する必要がないので、センサベースとして使用することのできる材質の幅が広がる。
本発明の排ガス分析装置のセンサユニットは、センサベースに形成されている開口部に、排ガスが通過する貫通孔が形成された調整リングが着脱自在に嵌合されて装着され、該調整リングの周面には前記照射部から照射されたレーザ光が前記受光部に到達するためのレーザ光通過部が形成されているので、排ガスの温度等によって調整リングの貫通孔が傷んだ場合には調整リングを取り換えることにより、センサユニットとして再度使用可能とすることができ、また、貫通孔の内径が異なる調整リングに取り換えて装着することにより、1種類のセンサベースによって排ガス通過孔の内径の異なるセンサユニットを構成し、様々な内径の排気管に設置することができる。
図1は本発明を実施するための第1の形態に係るセンサユニットにおけるセンサベースを示すものであり、(a)はセンサベースの正面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(a)のB−B断面図である。図6〜8に記載されているセンサユニットと同じ構成のものには同じ符号を付している。
図1に示すように、本発明におけるセンサユニット11のセンサベース15は、金属で構成されていて直方体の形状をしている。センサベース15は、排ガスの流れ方向と直交する前後面15a,15bの中心部には直径Dの大径の開口部16が形成されており、前後面15a,15bと垂直な上側面15cの左側には、板厚の中央から開口部16に向けて貫通するセンサ孔22が排ガスの流れる方向と直交するように形成されており、下側面15dの右側には、板厚の中央から開口部16に向けて貫通するセンサ孔23が排ガスの流れる方向と直交するように形成されている。開口部16の直径Dはこのセンサユニット11によって排ガスの測定をしようとする自動車の排気管の内径dより大きくする必要がある。
センサベース15のセンサ孔22には、レーザ光を照射する照射部25が取り付けられており、照射部25は光ファイバ26によってレーザ発振・受光コントローラ6と連結されており、レーザ発振・受光コントローラ6で発光されたレーザ光が照射部25からコリメートレンズを介して排ガス中に照射されるように構成されている。センサ孔23には、照射部25から排ガス通過口21内に照射され、排ガス中を透過したレーザ光を受光する受光部としてのディテクタ27が取り付けられており、ディテクタ27は信号線28によりレーザ発振・受光コントローラ6と連結されている。
センサベース15の前後面15a,15bには、開口部16を挟んで対向する位置に反射鏡挿入溝31,32が平行に形成されており、反射鏡挿入溝31,32の左右にはねじ穴38が開口部16まで貫通して穿設されていている。反射鏡挿入溝31,32には反射鏡30,30が、その反射面が開口部16を向くように挿入され、開口部16からねじ穴38に螺合されているビスによって固定されている。
反射鏡30は、石英、若しくはサファイア、セラミック等で形成された厚さが数mm程度の長方形状の基板の一方の面に、金、プラチナ、酸化チタン等のレーザ波長に合った反射率の高い反射材が薄膜にコーティングされ、その上に保護層として、MgFやSiOの薄膜が形成されて反射面を構成している。
反射鏡挿入溝31,32と開口部16との間には、細長いレーザ光通過スリット17が形成されており、反射鏡30,30間でレーザ光が複数回反射できるように構成されている。
さらに、センサベース15は、その右側面15eには、反射鏡挿入溝31の上側であって反射鏡挿入溝31と平行にヒータ挿入口33が形成されており、また、その左側面15fには、反射鏡挿入溝32の下側であって反射鏡挿入溝32と平行にヒータ挿入口34が形成されている。このヒータ挿入口33,34内には結露防止用ヒータ35が挿入され、ねじ穴36に螺合されているビス37によって固定されており、反射鏡30,30の反射面に結露が発生しないように反射鏡30,30を暖めている。
センサベース15の右側面15eには、内面に雌ねじが形成されたボルト挿入孔18が開口部16まで貫通して形成されている。
図2(a)〜(c)はセンサベース15の開口部16に装着する調整リング40を示す斜視図である。調整リング40a,40b,40cは、セラミックで円筒形に形成されており、それらの外径はセンサベース15の開口部16の内径Dとほぼ同じであり、中央に形成されている貫通孔42は、センサユニット11を排気経路に設置したときには排ガスが通過する排ガス通過口21となる。
また、調整リング40a,40b,40cは、その幅がセンサベース15の厚みと同じに形成されていて、調整リング40a,40b,40cの周面には、レーザ光通過小孔41,41…が複数個形成されてレーザ光通過部が構成されており、照射部25から照射されたレーザ光は、レーザ光通過小孔41,41…を通過することにより反射鏡30,30間で複数回反射された後受光部であるディテクタ27で受光される。このレーザ光通過小孔41,41…は、反射鏡30によって正確に反射されたレーザ光のみを通過させ、光路から外れたレーザ光を遮断するので、測定精度を向上することができる。
図2において、(a)の調整リング40aは排気管の内径の大きい大型車用のものであり、その厚みが薄く形成されて排ガス通過口21となる貫通孔42の内径d1が大きくなっており、(c)の調整リング40cは排気管の内径の小さい小型車用のものであり、その厚みが厚く形成されて排ガス通過口21となる貫通孔42の内径d3が小さくなっており、(b)の調整リング40bは中型車用のものでありその貫通孔42の内径d2は調整リング40aと調整リング40cの中間の大きさに形成されている。
図2では、3種類の調整リング40a,40b,40cを例示しているが、排ガスを測定しようとする排気管の内径の種類の数だけ貫通孔42の内径の異なる調整リング40を用意する必要がある。
そして、図3に示すように、排ガスの測定を行う車両の排気管4の内径と同じ内径の調整リング40をセンサベース15の開口部16に嵌合し、ボルト19をボルト挿入孔18に螺合して調整リング40をセンサベース15に固定して装着し、センサユニット11を構成する。
このセンサユニット11を排気管4のフランジFと排気管5のフランジFの間にガスケットを介して配置し、ボルトナットによりフランジF,F同士を連結して排気管4,5にセンサユニット11を設置する。
そして、照射部25から排ガス通過口21内を流れる排ガス中にレーザ光が照射されると、照射されたレーザ光は、センサ孔22、調整リング40のレーザ光通過小孔41、レーザ光通過スリット17を通過して反射鏡30によって反射され、反射鏡30,30間で複数回反射された後に、センサ孔23を通ってディテクタ27で受光されて電気信号に変換される。この電気信号は信号線28によってレーザ発振・受光コントローラ6に入力され、レーザ発振・受光コントローラ6は発射したレーザ光の光強度と受光したレーザ光の光強度との差分信号を分析装置(コンピュータ)7に送出する。分析装置7は発射したレーザ光の光強度と受光したレーザ光の光強度との差分信号に基づいて排ガスにより吸収された吸収スペクトルを算出し、この吸収スペクトルを解析することにより、排ガス中に含まれる排ガス成分とその濃度をリアルタイムに測定することができる。
照射されたレーザ光は、対向して配置された反射鏡30,30間で複数回反射され、排ガス中を長い距離通過し、その間に特定の波長のレーザ光が排ガス中の排ガス成分によって通過距離に応じて吸収されるので、濃度の低い排ガス成分についても正確に測定できる。
図4は、調整リング40が装着されたセンサベース15と調整リングが装着されていないセンサベース55とにおける排ガスの熱伝導状態を示す説明図であり、センサユニット11とセンサユニット51には同じ内径の排ガス通過口21が形成されている。
調整リング40が装着されたセンサベース15は、調整リング40が断熱効果の高いセラミックで形成されており、調整リング40での熱伝導が少ないので、排気ガスの温度によってセンサベース15の開口部16の温度が上昇するのを抑えることができる。そのため、センサベース15は調整リングを装着されていないものと比べその温度上昇が少なく、また、センサベース15の内部と外部との温度差を小さくすることができる。排ガス通過口21内を流れる排ガスの熱によるセンサベース15の歪みが抑えられ、反射鏡30、レーザ照射部25等の取り付け位置ずれが少なくなるので、排ガス中の排ガス成分濃度を安定的して測定できる。また、センサベース15は、開口部16でもそれほど高温になることがないので、耐熱性の材質で形成する必要がなく、センサベースを構成する材料の幅が広がる。
図5は、本発明の他の実施形態の調整リングを装着したセンサユニットの斜視図であり、センサベース15の開口部16を矩形状に形成している。調整リング40の外形もセンサベースの開口部16に嵌合するように矩形状に形成し、内周面は排気管の形状に合わせ円形に形成している。調整リング40の外形を円形以外の形状にすると、照射部から照射されたレーザ光が反射鏡30,30間で反射された後でディテクタ27で受光されるようにするためのセンサベース15と調整リング40との位置合わせが不要となる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができる。例えば、実施形態では、センサベース15におけるレーザ光のレーザ光通過スリット17を長孔に形成したが、図8に示すように複数の小孔にしてもよい。この場合は、調整リング40のレーザ光通過小孔41をスリットにすることができる。さらに、前記の実施形態のセンサユニットでは、センサベース15の開口部16を挟んで対向する位置に反射鏡30,30が配置されているが、センサユニットは、照射部で照射されたレーザ光が排ガス通過口を横切って排ガス中を透過して受光部で受光される、センサベースに反射鏡30,30が配置されていない構成のものでもよい。
本発明の実施形態に係るセンサユニットにおけるセンサベースを示し、(a)はセンサベースの正面図、(b)は(a)のA−A線断面図、(c)は(a)のB−B線断面図。 本発明の実施形態に係るセンサユニットにおける調整リングの斜視図。 本発明の実施形態に係るセンサユニットの斜視図。 本発明の実施形態に係るセンサユニットと調整リングが装着されていないセンサユニットとにおける排ガスの熱伝導状態を示す説明図。 本発明の他の実施形態の調整リングを装着したセンサユニットの斜視図。 本出願人が発明した排ガス分析装置を車両に搭載した形態を示す要部構成図。 前記排ガス分析装置のセンサユニットを排気管から取り外した状態の斜視図。 前記排ガス分析装置のセンサユニットを示す図であり、(a)はセンサユニットの正面図、(b)は(a)のA−A線断面図、(c)は(a)のB−B線断面図。
符号の説明
2 エンジン、3 各排気筒、4 排気管、5 排気管、6 レーザ発振・受光コントローラ、7 コンピュータ、11 センサユニット、15 センサベース、16 開口部、17 レーザ光通過スリット、18 ボルト挿入孔、19 ボルト、21 排ガス通過口、22 センサ孔、23 センサ孔、25 照射部、26 光ファイバ、27 ディテクタ、28 信号線、30 反射鏡、31,32 反射鏡挿入溝、33,34 ヒータ挿入口、35 結露防止用ヒータ、36 ねじ穴、37 ビス、38 ねじ穴、39 ビス、40、40a、40b、40c 調整リング、41 レーザ光通過小孔

Claims (5)

  1. 排ガスが通過する排ガス通過口が備えられているセンサベースと、該センサベースに設けられている、レーザ光を照射する照射部と受光部とで構成されたセンサユニットが、排ガスの排気経路に設置され、前記照射部から排ガス通過口内の排ガス中に照射したレーザ光を前記受光部で受光し、受光されたレーザ光に基づいて前記排ガス中に含まれる成分の濃度を測定する排ガス分析装置におけるセンサユニットであって、
    前記排ガス通過口は、センサベースに形成されている開口部に、排ガスが通過する貫通孔が形成された調整リングが着脱自在に嵌合されて装着されることにより構成されており、
    前記センサベースには、前記開口部を挟んで反射鏡が対向して配置されており、
    前記調整リングの周面には前記照射部から照射されたレーザ光および前記反射鏡で反射されたレーザ光が通過して前記受光部に到達するためのレーザ光通過部が形成され
    前記調整リングが断熱性の材料で構成されていることを特徴とする排ガス分析装置のセンサユニット。
  2. 前記調整リングは、外形が同じで前記貫通孔の内径が異なる調整リングに取り換え可能であることを特徴とする請求項1記載の排ガス分析装置のセンサユニット。
  3. 前記調整リングは、円筒形であってその外径が同じで貫通孔の内径が異なる調整リングに取り換え可能であることを特徴とする請求項1記載の排ガス分析装置のセンサユニット。
  4. 前記調整リングの周面に形成されているレーザ光通過部が複数の小孔であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の排ガス分析装置のセンサユニット。
  5. 前記調整リングがセラミックで構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の排ガス分析装置のセンサユニット。
JP2006151536A 2006-05-31 2006-05-31 排ガス分析装置におけるセンサユニット Expired - Fee Related JP4594277B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151536A JP4594277B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 排ガス分析装置におけるセンサユニット
KR20087026405A KR101018613B1 (ko) 2006-05-31 2007-05-29 배기 가스 분석 장치에 있어서의 센서 유닛
CN200780008634XA CN101400989B (zh) 2006-05-31 2007-05-29 废气分析仪中的传感器装置
EP20070744631 EP1998164B1 (en) 2006-05-31 2007-05-29 Exhaust gas analyzer comprising a sensor unit
PCT/JP2007/061245 WO2007139223A1 (ja) 2006-05-31 2007-05-29 排ガス分析装置におけるセンサユニット
DE200760009499 DE602007009499D1 (de) 2006-05-31 2007-05-29 Abgasanalysator mit Sensoreinheit
US12/224,793 US7936460B2 (en) 2006-05-31 2007-05-29 Sensor unit in exhaust gas analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151536A JP4594277B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 排ガス分析装置におけるセンサユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007322214A JP2007322214A (ja) 2007-12-13
JP4594277B2 true JP4594277B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=38778735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151536A Expired - Fee Related JP4594277B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 排ガス分析装置におけるセンサユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7936460B2 (ja)
EP (1) EP1998164B1 (ja)
JP (1) JP4594277B2 (ja)
KR (1) KR101018613B1 (ja)
CN (1) CN101400989B (ja)
DE (1) DE602007009499D1 (ja)
WO (1) WO2007139223A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080013949A (ko) * 2005-04-28 2008-02-13 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 배기가스 분석장치
JP4227991B2 (ja) * 2005-12-28 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 排ガス分析装置および排ガス分析方法
EP1887343A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Geoservices Device for quantifying the content of at least one gaseous constituent contained in a gaseous sample from a fluid, related assembly and process
JP4732277B2 (ja) * 2006-08-23 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 ガス分析装置及びガス分析方法
US8424292B2 (en) * 2009-12-31 2013-04-23 General Electric Company Systems and apparatus relating to the monitoring and/or controlling of selective catalytic reduction processes
US8158946B2 (en) * 2010-08-25 2012-04-17 Airware, Inc. Intrinsically safe improved sensitivity NDIR gas sensor in a can
US8003945B1 (en) * 2010-08-25 2011-08-23 Jacob Y Wong Intrinsically safe NDIR gas sensor in a can
US8616006B2 (en) * 2010-11-30 2013-12-31 General Electric Company Advanced optics and optical access for laser ignition for gas turbines including aircraft engines
JP5815377B2 (ja) * 2010-12-27 2015-11-17 株式会社堀場製作所 ガス濃度測定装置
JP2014115194A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス測定用配管及びガス測定用配管の製造方法
CN106796173B (zh) * 2014-08-29 2020-08-25 国立大学法人东北大学 光学式浓度测定方法
CN107250764A (zh) * 2015-01-19 2017-10-13 恩特格里斯公司 用于ir及uv监测的小体积长路径长度多程气体池
GB201510563D0 (en) * 2015-06-16 2015-07-29 Gassecure As Optical elements in gas sensors
CN110383032B (zh) * 2016-12-27 2022-04-26 通用电气基础设施传感有限责任公司 用于天然气的便携式水分分析仪
EP4414691A3 (en) * 2019-01-16 2024-11-13 Indrio Technologies, Inc. Laser-based in-situ exhaust gas sensor
CN114577985A (zh) * 2022-02-11 2022-06-03 深圳市卡普瑞环境科技有限公司 小型化气体传感装置的恒温模块和小型化气体传感装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107845U (ja) * 1987-01-05 1988-07-12
JPH0427846A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Nippondenso Co Ltd 微粒子濃度測定装置
JPH08278179A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Hitachi Ltd 発熱抵抗式空気流量測定装置
US6496258B1 (en) * 1999-02-05 2002-12-17 Esytec Energie-Und Systemtechnik Gmbh Device and method for simultaneous in-situ determination of particle size and mass concentration of fluid-borne particles
DE10150970A1 (de) * 2001-10-10 2003-04-17 Matthias Lau Optisches Durchflußmeßsystem
JP2003114192A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Horiba Ltd 粒子状物質測定装置および方法
JP2003139701A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Shimadzu Corp 赤外線ガス分析計
JP2003215036A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Osaka Gas Co Ltd 光伝送構造及びこれを備えたダスト測定装置
JP2004117259A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Horiba Ltd 車載型hc測定装置
JP2004264146A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Horiba Ltd 簡易な汚れ防止および補正機能を有する光学装置および分析計
JP2004317148A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 煤塵濃度測定装置
US20040237505A1 (en) * 2001-05-18 2004-12-02 Alfred Leipertz Method and device for the comprehensive characterisation and monitoring of exhaust gases and the regulation of engines in particular internal combustion engines and components for the treatment of exhaust gas
JP2006058009A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Shimadzu Corp レーザ式多重反射セル式ガス分析計

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3207026A (en) 1960-03-01 1965-09-21 Graviner Manufacturing Co Apparatus and method for determining the individual and average content of light absorbing fluids
US3958122A (en) 1974-12-19 1976-05-18 United Technologies Corporation Exhaust gas analyzer having pressure and temperature compensation
CH642473A5 (en) 1978-12-19 1984-04-13 Cerberus Ag Smoke detector
DE3022114C2 (de) 1980-06-12 1983-05-26 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Vorrichtung zur Messung des optischen Transmissions- bzw. Absorptionsvermögens eines lichtdurchlässigen Materials
JPH07115892B2 (ja) 1986-10-23 1995-12-13 古河電気工業株式会社 光フアイバ−用紫外線硬化性樹脂組成物
SE8802536D0 (sv) * 1988-07-07 1988-07-07 Altoptronic Ab Metod och apparat for spektroskopisk metning av koncentrationen av en gas i ett prov
US5096834A (en) 1988-09-30 1992-03-17 Agency Of Industrial Science And Technology Method for determination of concentration of smoke and apparatus therefor
US4953978A (en) 1989-03-03 1990-09-04 Coulter Electronics Of New England, Inc. Particle size analysis utilizing polarization intensity differential scattering
JP2837442B2 (ja) 1989-06-21 1998-12-16 マツダ株式会社 エンジンオイルの劣化検出方法
JPH0325352A (ja) 1989-06-23 1991-02-04 Hitachi Ltd 火炎断層計測法
JPH0331726A (ja) 1989-06-29 1991-02-12 Shimadzu Corp 分光装置の光源補償機構
US5060505A (en) 1989-09-12 1991-10-29 Sensors, Inc. Non-dispersive infrared gas analyzer system
JPH0416749A (ja) 1990-05-11 1992-01-21 Japan Steel Works Ltd:The オゾン濃度測定方法及び装置
US5112215A (en) 1991-06-20 1992-05-12 Physical Sciences, Inc. Apparatus for combustion, pollution and chemical process control
JP2744742B2 (ja) 1992-11-05 1998-04-28 東京電力株式会社 ガス濃度測定方法およびその測定装置
US5448071A (en) 1993-04-16 1995-09-05 Bruce W. McCaul Gas spectroscopy
JP3246209B2 (ja) 1994-08-10 2002-01-15 富士電機株式会社 コロイド状物質を含む溶媒の色度、濁度の測定方法とその装置
US5572031A (en) 1994-11-23 1996-11-05 Sri International Pressure- and temperature-compensating oxygen sensor
JP3450938B2 (ja) 1995-06-12 2003-09-29 東京電力株式会社 ガス濃度測定方法及びその装置
US5818578A (en) 1995-10-10 1998-10-06 American Air Liquide Inc. Polygonal planar multipass cell, system and apparatus including same, and method of use
US5963336A (en) 1995-10-10 1999-10-05 American Air Liquide Inc. Chamber effluent monitoring system and semiconductor processing system comprising absorption spectroscopy measurement system, and methods of use
DE69712053T2 (de) 1996-05-14 2002-11-14 Honeywell International Inc., Morristown Gegen umwelteinflüsse unempfindlicher optischer sensor mit verbesserter störsignalunterdrückung
JPH105A (ja) 1996-06-17 1998-01-06 Iseki & Co Ltd 補植用作孔具
DK0909941T3 (da) * 1997-08-25 2001-09-03 Wissenschaftliche Werkstatt Fu Infarød analyse af motorkøretøjsudstødning med nulpunktsjustering eller korrektion for temperaturdrift
JPH1183734A (ja) 1997-09-05 1999-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス検知装置及びガス検知方法
US6107631A (en) 1998-03-13 2000-08-22 Alliedsignal Inc. Self-calibration approach for tunable laser spectral absorption sensors
JPH11325427A (ja) 1998-05-19 1999-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼炉における燃焼制御方法及び燃焼炉
JP4038631B2 (ja) 1998-08-28 2008-01-30 株式会社堀場製作所 半導体レーザ分光法を用いた温度・濃度・化学種の高速計測方法および計測システム
JP2000206041A (ja) 1999-01-19 2000-07-28 Japan Radio Co Ltd レ―ザ分光測定を用いた試料の含有物濃度検出方法
JP2000283915A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Tokyo Gas Co Ltd ガス測定における他ガスの影響補正方法
JP2000314345A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Nissan Motor Co Ltd エンジン用レーザ式物理量計測装置
JP3342446B2 (ja) 1999-08-31 2002-11-11 三菱重工業株式会社 ガス濃度計測装置
JP2001124674A (ja) 1999-10-25 2001-05-11 Horiba Ltd 車載型エンジン排ガス分析計
JP2001174410A (ja) 1999-12-21 2001-06-29 Nkk Corp 照明装置
JP2002048711A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザー計測装置
JP3572274B2 (ja) 2000-08-17 2004-09-29 三菱重工業株式会社 排ガス前処理装置及び方法
US6542831B1 (en) 2001-04-18 2003-04-01 Desert Research Institute Vehicle particulate sensor system
JP3622696B2 (ja) 2001-07-17 2005-02-23 株式会社島津製作所 浮遊粒子状物質の測定方法および測定装置
US6809825B2 (en) 2001-11-13 2004-10-26 Sick Ag Gas permeable probe for use in an optical analyzer for an exhaust gas stream flowing through a duct or chimney
US7022992B2 (en) 2002-01-17 2006-04-04 American Air Liquide, Inc. Method and apparatus for real-time monitoring of furnace flue gases
US6807874B2 (en) 2002-01-21 2004-10-26 Shimadzu Corporation Collecting apparatus of floating dusts in atmosphere
JP2003344244A (ja) 2002-05-31 2003-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼排ガス高温排ガス分析装置および分析方法
JP2004055183A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス中のco成分計測装置及び方法
AU2003259171A1 (en) 2002-07-19 2004-02-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Time-resolved exhaust emissions sensor
GB0221221D0 (en) 2002-09-13 2002-10-23 Delphi Tech Inc Exhaust gas sensor
US6865472B2 (en) 2002-09-27 2005-03-08 Horiba Ltd. Vehicle-installed exhaust gas analyzing apparatus
DE10309604A1 (de) 2003-03-05 2004-09-23 Siemens Ag Absorptionsgas-Sensor
JP4131682B2 (ja) 2003-06-30 2008-08-13 三菱重工業株式会社 ガス化装置の監視システム
JP4346363B2 (ja) 2003-07-04 2009-10-21 ダウ化工株式会社 ポリスチレン系樹脂押出発泡体及びその製造方法
JP4317728B2 (ja) 2003-09-29 2009-08-19 三菱重工業株式会社 ガス濃度フラックス計測装置
US7352464B2 (en) 2004-01-05 2008-04-01 Southwest Sciences Incorporated Oxygen sensor for aircraft fuel inerting systems
US7485861B2 (en) 2004-02-09 2009-02-03 Environmental Systems Products Holdings Inc. System and method for remote emissions sensing including calculation and calibration techniques compensating for temperature and pressure effects
JP4485345B2 (ja) 2004-12-28 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 排気ガス分析装置
KR20080013949A (ko) 2005-04-28 2008-02-13 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 배기가스 분석장치
JP4199766B2 (ja) 2005-12-16 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス分析方法および排ガス分析装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107845U (ja) * 1987-01-05 1988-07-12
JPH0427846A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Nippondenso Co Ltd 微粒子濃度測定装置
JPH08278179A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Hitachi Ltd 発熱抵抗式空気流量測定装置
US6496258B1 (en) * 1999-02-05 2002-12-17 Esytec Energie-Und Systemtechnik Gmbh Device and method for simultaneous in-situ determination of particle size and mass concentration of fluid-borne particles
US20040237505A1 (en) * 2001-05-18 2004-12-02 Alfred Leipertz Method and device for the comprehensive characterisation and monitoring of exhaust gases and the regulation of engines in particular internal combustion engines and components for the treatment of exhaust gas
JP2003114192A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Horiba Ltd 粒子状物質測定装置および方法
DE10150970A1 (de) * 2001-10-10 2003-04-17 Matthias Lau Optisches Durchflußmeßsystem
JP2003139701A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Shimadzu Corp 赤外線ガス分析計
JP2003215036A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Osaka Gas Co Ltd 光伝送構造及びこれを備えたダスト測定装置
JP2004117259A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Horiba Ltd 車載型hc測定装置
JP2004264146A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Horiba Ltd 簡易な汚れ防止および補正機能を有する光学装置および分析計
JP2004317148A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 煤塵濃度測定装置
JP2006058009A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Shimadzu Corp レーザ式多重反射セル式ガス分析計

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090005093A (ko) 2009-01-12
DE602007009499D1 (de) 2010-11-11
EP1998164A1 (en) 2008-12-03
KR101018613B1 (ko) 2011-03-02
CN101400989B (zh) 2011-05-25
WO2007139223A1 (ja) 2007-12-06
CN101400989A (zh) 2009-04-01
EP1998164A4 (en) 2009-03-11
JP2007322214A (ja) 2007-12-13
US20090095918A1 (en) 2009-04-16
EP1998164B1 (en) 2010-09-29
US7936460B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594277B2 (ja) 排ガス分析装置におけるセンサユニット
US7926332B2 (en) Exhaust gas analyzer and exhaust gas analyzing method
JP4673887B2 (ja) 排ガス分析装置
US8085404B2 (en) Gas analyzer and gas analyzing method
JP5959509B2 (ja) 測定ユニットおよびガス分析装置
US8115931B2 (en) Photoacoustic detector for measuring fine dust
JP2007163422A (ja) 排ガス分析方法および排ガス分析装置
KR101518968B1 (ko) 운행 중인 차량의 배기가스 실시간 측정 장치
JP4446195B2 (ja) レーザ光出力部、レーザ光入力部およびレーザ式ガス分析計
JP4781039B2 (ja) ガス分析装置
JP5038923B2 (ja) 排ガス分析装置
JP3851531B2 (ja) 粒子状物質測定装置および方法
JP4949999B2 (ja) 排ガス分析装置
US20240295492A1 (en) Device and method for determining a concentration of a material in a measurement volume
JP4842582B2 (ja) ガス分析装置
JP4490333B2 (ja) 排ガス分析装置
JP2008232848A (ja) 排ガス分析装置
JP4878981B2 (ja) ガス分析装置
JP2008224316A (ja) 排ガス分析用センサ
GR1010249B (el) Διαταξη με αισθητηρα οπτικης απορροφησης με μεγαλη ευαισθησια και μεθοδος χρησης της για περιβαλλοντικες εφαρμογες
JP2011007602A (ja) レーザガス分析装置
JP2008203048A (ja) 排ガス分析用センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees