JP4546178B2 - 光学用樹脂シート及び該光学用樹脂シートを含む液晶セル基板、液晶表示装置、画像表示装置用基板、画像表示装置 - Google Patents
光学用樹脂シート及び該光学用樹脂シートを含む液晶セル基板、液晶表示装置、画像表示装置用基板、画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4546178B2 JP4546178B2 JP2004213713A JP2004213713A JP4546178B2 JP 4546178 B2 JP4546178 B2 JP 4546178B2 JP 2004213713 A JP2004213713 A JP 2004213713A JP 2004213713 A JP2004213713 A JP 2004213713A JP 4546178 B2 JP4546178 B2 JP 4546178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- display device
- resin sheet
- liquid crystal
- optical resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
- C08J5/06—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
- C08J5/08—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/14—Glass
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133305—Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249924—Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
- Y10T428/24994—Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
- Y10T428/249942—Fibers are aligned substantially parallel
- Y10T428/249946—Glass fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249924—Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
- Y10T428/24994—Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
- Y10T428/24995—Two or more layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2926—Coated or impregnated inorganic fiber fabric
- Y10T442/2992—Coated or impregnated glass fiber fabric
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
ところで、この種の基板としては、低い熱膨張率が要求されるところ、プラスチック基板は、プラスチックがガラスに比して線膨張係数が高いことから、熱による収縮・膨張によって、例えば、電極形成時やカラーフィルター形成時等に、位置ズレが生じる等の問題がある。
特に、近年、液晶表示装置に於いて、パッシブマトリクス駆動方式よりも表示品位に優れることからアクティブマトリクス駆動方式が種々採用されているが、このアクティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置に於いては、パッシブマトリクス駆動方式よりも、特に低い熱膨張率が求められるため、上記の如き問題がより顕著となる。
また、プラスチック基板は、機械的強度が比較的低いという問題も有している。
即ち、本発明は、ガラス繊維を含む樹脂硬化層を備え、該樹脂硬化層を構成する樹脂硬化物の弾性率が0.1〜1.3GPaであって、該樹脂硬化物の弾性率に対するガラス繊維の弾性率の比率が25以上とされ、これらの弾性率が25℃における貯蔵弾性率あることを特徴とする光学用樹脂シートを提供する。
本発明によれば、樹脂硬化層にガラス繊維が含まれることから、ガラス繊維を含まないものに比して、低熱膨張率で且つ機械的強度に優れたものとなる。
更に、樹脂硬化層を構成する樹脂硬化物の弾性率に対するガラス繊維の弾性率の比率が25以上であることから、例えば、液晶表示装置に適用した場合、黒表示状態での斜め方向からの光洩れを極めて少なくでき、該方向からの表示品位等を優れたものとしうる。
尚、本発明に於いて、樹脂硬化物及びガラス繊維の弾性率とは、粘弾性スペクトロメータ(レオメトリック社、ARES)で測定した25℃における貯蔵弾性率を意味する。
図1は、本発明の好ましい一実施形態を示す断面図である。
図1に例示されるように、本発明の樹脂シート10は、ガラス繊維2を含む透明な樹脂硬化層1を備えている。
尚、図1に於いて、ガラス繊維は、製織等によりシート状の形態を成すガラスクロス2とされてなり、該ガラスクロス2が、該樹脂硬化層1に沿った状態(樹脂硬化層と平行な状態)で前記樹脂硬化物内に埋設された構成が示されている。
これらの樹脂の中でも、硬化前の状態に於いて室温で液体状態となる硬化性樹脂、特に、エポキシ樹脂が好ましい。
また、樹脂シートを形成する際に、展開性や塗工性に優れることから、塗工時の温度以下、特に常温において溶媒を含まずに液体状態を示す二液混合型のエポキシ樹脂が好ましい。
添加剤としては、例えば、硬化剤、硬化促進剤、老化防止剤、変性剤、界面活性剤、染料、顔料、変色防止剤、紫外線吸収剤、光開始剤等が挙げられる。
前記樹脂液中に於ける樹脂成分の割合は、通常、30〜100重量%、好ましくは40〜90重量%、より好ましくは40〜80重量%である。尚、本明細書に於いて、樹脂液が溶媒を含む場合には、樹脂液中に於ける各成分の重量割合は、溶媒を除いた重量を総重量とした場合の重量割合を意味する。
前記変性剤としては、特に制限されないが、例えば、グリコール類、シリコーン類、アルコール類等の従来公知のものを使用することができる。
前記ガラスクロスは、例えば、断面が円形や楕円形等で且つ断面最長径が3〜10μm程度の長繊維(フィラメント)を100〜800本程度撚り合わせたヤーンを、経糸及び緯糸として用い、これらの糸を交錯させて織成される。
織り方としては、平織、綾織、朱子織等が挙げられる。
前記ガラスクロスの厚さは、通常、最も厚い部分で、10〜500μm、好ましくは15〜350μmである。
また、弾性率の具体的な値としては、通常、5〜500GPa、好ましくは、10〜200GPaである。
斯かる範囲であれば、樹脂硬化層を十分に低熱膨張率で機械的強度に優れたものとすることができる。
尚、斯かる範囲のガラス繊維は、従来公知のガラス繊維の中から所望の弾性率のものを適宜選択することにより得ることができる。
例えば、先ず、平板金型にガラスクロスを配置し、樹脂液をガラスクロス上に塗布した後、減圧条件とすることによって、ガラスクロスに樹脂液を含浸させ、加熱処理やUV照射を施すことによって樹脂液を硬化させ、ガラスクロスが埋設された樹脂硬化層を形成する方法を採用できる。
また、常圧条件下、含浸により樹脂液中にガラスクロスを浸漬させ、その状態で樹脂液を硬化させることにより、ガラスクロスが埋設された樹脂硬化層を形成する方法も採用できる。
更に、エンドレスベルトや基板上にガラスクロスを配置し、これに樹脂液を含浸させたり、塗布したりする方法も採用できる。尚、塗布等した樹脂液に対して、必要に応じて、例えば、加熱処理、光照射処理等の硬化処理を施してもよい。
樹脂液の樹脂成分として、エポキシ樹脂を用いる場合、エポキシ樹脂を、溶媒に分散又は溶解させてエポキシ樹脂液を調製し、これを使用してもよい。溶媒としては、特に制限されないが、例えば、メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、キシレン、酢酸エチル等を使用できる。尚、溶媒を含まない液状のエポキシ樹脂液や溶媒にエポキシ樹脂を溶解させたエポキシ樹脂液には、前述のような他の樹脂や各種添加剤を適宜添加してもよい。
斯かる割合の樹脂硬化層は、硬化前の樹脂液とガラス繊維との総重量中に於ける樹脂液の重量割合を上記範囲に調整することにより得ることができる。尚、樹脂液が溶媒を含む場合、樹脂液の重量には、溶媒の重量が含まれない。
斯かる弾性率であれば、ガラス繊維の弾性率の25分の1以下(即ち、樹脂硬化物の弾性率に対するガラス繊維の弾性率の比率が25以上)とし易く、樹脂液の硬化させる際の収縮、冷却収縮等によって生じる応力複屈折が低減される等により、例えば液晶表示装置に適用した場合、黒表示状態での斜め方向からの光洩れを極めて少ないものとすることができる。
架橋密度を低く抑える方法としては、硬化前の樹脂液の一成分として、反応希釈剤を添加する方法等が挙げられる。
更に、熱硬化により樹脂硬化物とする場合に於いては、硬化温度を下げる方法、加熱時間を短くする方法、硬化促進剤の量を少なくする方法等を単独又は組み合わせて採用することができる。
また、紫外線硬化、電子線硬化等により樹脂硬化物とする場合に於いては、開始剤や増感剤の濃度を低くする方法、照射する紫外線や電子線を少なくする方法等を単独又は組み合わせて採用することができる。
これらの方法に於いては、添加量、硬化温度又は照射時間等を適宜調整して、樹脂硬化物の弾性率を所望の値(例えば、0.1〜1.3GPa)とすることができる。
尚、屈折率差は、例えば、樹脂液中の各成分の配合比を調整することにより調整しうる。
ここで、ガラス繊維及び樹脂硬化物の平均屈折率は、それぞれ、ガラス繊維のみのシート及び別途成形した樹脂硬化物のみのシートを用いて、アッベ屈折率測定機により、25℃、589nmの条件で測定することができる。
尚、平均屈折率とは、nx、ny、nzの平均値を意味する。nx、ny、nzは、それぞれ各シートにおけるX軸、Y軸、Z軸方向の屈折率を意味する。X軸方向とは、各シートの面内において最大の屈折率を示す軸方向を意味し、Y軸方向とは、面内において前記X軸に対して垂直な軸方向を意味し、Z軸方向とは、面に垂直な軸方向を意味する。
また、前記樹脂硬化物及びガラス繊維の平均屈折率としては、それぞれ0.01以下が好ましい。
前記樹脂硬化物の平均屈折率を0.01以下とする方法としては、例えば、樹脂液に配合する各種添加剤(例えば、硬化剤等)の配合量を調整する方法を挙げることができる。
面内位相差が2nm以下であれば、液晶セル基板や有機EL装置基板等として使用した際に、画像表示装置のコントラスト、特に斜視方向におけるコントラストが一層向上し、優れた表示品位を示すものとなる。
Δnd=(nx−ny)・d
Rth=(nx−nz)・d
尚、線膨張係数は、被測定物について、JIS K−7197に規定されるTMA法によりTMA測定値を得て、これを下記式に代入することによって算出される。下記式において、ΔIs(T1)およびΔIs(T2)は、測定時の温度T1(℃)及びT2(℃)におけるTMA測定値(μm)をそれぞれ示し、L0は、室温23℃における被測定物の長さ(mm)を示す。
熱膨張係数=[1/(L0×103)]・[(ΔIs(T2)-ΔIs(T1))/(T2-T1)]
更に、前記樹脂シートは、光透過率が好ましくは88%以上であり、より好ましくは90%以上、特に好ましくは92%以上である。光透過率が88%以上であれば、例えば、液晶セル基板や有機EL装置基板等として使用し、各種画像表示装置を組み立てた場合に、文字や画像がより一層鮮明となり表示品位がより優れたものとなる。前記光透過率は、高速分光光度計を用いて波長550nmの全光線透過率を測定することによって求めることができる。
表面が平滑であれば、例えば、液晶セル基板として使用する際に、該表面上への配向膜や透明電極等の形成がより一層容易となる。具体的には、前記表面の表面粗さ(Rt)が、例えば、2μm以下であることが好ましい。ここで「表面粗さ」とは、触針式表面粗さ測定器(例えば、商品名P−11;テンコール社製)により、長波長カットオフ800μm、短波長カットオフ250μm、評価長さ10mmの条件で測定した、最大値と最小値との差を示す。
ハードコート層は、通常、基材上に形成されるが、斯かる範囲の厚みであれば、基材から剥離し易く、更に、剥離によるヒビ割れ発生を防止できる。
前記ガスバリア層としては、例えば、有機ガスバリア層と無機ガスバリア層とが挙げられる。有機ガスバリア層の形成材料としては、特に制限されないが、例えば、ポリビニルアルコール及びその部分ケン化物、エチレン・ビニルアルコール共重合体等のビニルアルコール系ポリマー、ポリアクリロニトリルやポリ塩化ビニリデン等の酸素透過が小さい材料等が使用でき、これらの中でも高ガスバリア性の点からビニルアルコール系ポリマーが特に好ましい。
前記珪素窒化物としては、例えば、珪素原子数(Si)に対する窒素原子数(N)の割合(Si:N)が1:1〜3:4であるものが好ましい。
樹脂成分として、前記化学式(2)で示される3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート50部(重量部、以下同じ)及び前記化学式(6)で示されるジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(エポキシ当量190)50部、硬化剤として、下記化学式(7)で示される無水メチルナジック酸108部、硬化促進剤として、下記化学式(8)で示されるテトラ−n−ブチルホスホニウムo,o−ジエチルホスホジチオエート0.95部を攪拌混合し、エポキシ樹脂組成物(樹脂液)を調製した。
次に、ガラスクロス(商品名「WLT116F」、日東紡社製)に、上記エポキシ樹脂組成物を含浸させ、減圧下(200Pa)、10分間放置した。
次に、下記化学式(9)で示されるウレタンアクリレート17部、光開始剤(商品名「イルガキュア184」、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製)5部をトルエン100部に溶解した塗工液をガラス板上にワイヤーバーコート法にて塗布し、風乾した後、UV硬化装置を用いて硬化させた。硬化条件は、高圧水銀ランプを使用し、200mJ/cm2 、1分とした。これによって、膜厚2μmのハードコート層を形成した。続いて、その上に、前記のエポキシ樹脂組成物を含浸させたガラスクロスを貼り合わせ、これを120℃で1時間加熱してエポキシ樹脂組成物を硬化させて樹脂硬化層を形成した後、ガラス板から剥離して厚み100μmの光学用樹脂シートを得た。
エポキシ樹脂組成物を硬化させるべく、125℃で1時間加熱した以外は、実施例1と同様にして、光学用樹脂シートを得た。
エポキシ樹脂組成物を硬化させるべく、130℃で1時間加熱した以外は、実施例1と同様にして、光学用樹脂シートを得た。
エポキシ樹脂組成物を硬化させるべく、140℃で1時間加熱した以外は、実施例1と同様にして、光学用樹脂シートを得た。
エポキシ樹脂組成物を硬化させるべく、150℃で1時間加熱した以外は、実施例1と同様にして、光学用樹脂シートを得た。
実施例1〜3及び比較例1、2のエポキシ樹脂組成物を、それぞれ対応する実施例1〜3および比較例1、2の硬化条件で厚さ0.4mmのシート状に成形硬化させ、粘弾性スペクトロメータ(レオメトリック社、ARES)で25℃における貯蔵弾性率を測定した。同様にガラス繊維の25℃における貯蔵弾性率を測定し、エポキシ硬化物の弾性率に対するガラス繊維の弾性率の比率を算出した。
それぞれ結果を表1に示す。
試験例2
各光学用樹脂シートの一方の面に、偏光板の吸収軸とガラスクロスの緯糸とのなす角度が0度となるように偏光板を貼り合わせ、他方の面に、偏光板の吸収軸が互いに直交するように別の偏光板を張り合わせたものを試験片とし、試験片の一方の面より拡散光を入射し、他方の面から目視で格子状の光洩れの有無を確認した。
目視は、試験片の法線方向(正面)及び法線から45度傾斜した方向(傾斜)から行った。
それぞれ結果を表1に示す。
2・・・ガラスクロス
Claims (8)
- ガラス繊維を含む樹脂硬化層を備え、該樹脂硬化層を構成する樹脂硬化物の弾性率が0.1〜1.3GPaであって、該樹脂硬化物の弾性率に対するガラス繊維の弾性率の比率が25以上とされ、これらの弾性率が25℃における貯蔵弾性率あることを特徴とする光学用樹脂シート。
- 前記ガラス繊維は、ガラスクロスの状態で前記樹脂硬化層に含まれてなる請求項1記載の光学用樹脂シート。
- 更に、ハードコート層を備えている請求項1又は2記載の光学用樹脂シート。
- 更に、ガスバリア層を備えている請求項1乃至3の何れかに記載の光学用樹脂シート。
- 請求項1乃至4の何れかに記載の光学用樹脂シートを含む液晶セル基板。
- 請求項5記載の液晶セル基板を含む液晶表示装置。
- 請求項1乃至4の何れかに記載の光学用樹脂シートを含む画像表示装置用基板。
- 請求項7記載の画像表示装置用基板を含む画像表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213713A JP4546178B2 (ja) | 2003-10-23 | 2004-07-22 | 光学用樹脂シート及び該光学用樹脂シートを含む液晶セル基板、液晶表示装置、画像表示装置用基板、画像表示装置 |
KR1020067007453A KR20060100378A (ko) | 2003-10-23 | 2004-08-31 | 광학용 수지 시트 및 그 광학용 수지 시트를 포함하는액정셀 기판, 액정 표시 장치, 화상 표시 장치용 기판,화상 표시 장치 |
PCT/JP2004/012538 WO2005040256A1 (ja) | 2003-10-23 | 2004-08-31 | 光学用樹脂シート及び該光学用樹脂シートを含む液晶セル基板、液晶表示装置、画像表示装置用基板、画像表示装置 |
US10/576,583 US7714976B2 (en) | 2003-10-23 | 2004-08-31 | Optical resin sheet and liquid crystal cell substrate including the same, liquid crystal display device, substrate for an image display device, and image display device |
TW93132206A TWI262321B (en) | 2003-10-23 | 2004-10-22 | Optical resin sheet and liquid crystal cell substrate containing the optical resin sheet, liquid crystal display device, substrate for an image display device, and image display device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363474 | 2003-10-23 | ||
JP2004213713A JP4546178B2 (ja) | 2003-10-23 | 2004-07-22 | 光学用樹脂シート及び該光学用樹脂シートを含む液晶セル基板、液晶表示装置、画像表示装置用基板、画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005146258A JP2005146258A (ja) | 2005-06-09 |
JP4546178B2 true JP4546178B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=34525436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004213713A Expired - Fee Related JP4546178B2 (ja) | 2003-10-23 | 2004-07-22 | 光学用樹脂シート及び該光学用樹脂シートを含む液晶セル基板、液晶表示装置、画像表示装置用基板、画像表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7714976B2 (ja) |
JP (1) | JP4546178B2 (ja) |
KR (1) | KR20060100378A (ja) |
TW (1) | TWI262321B (ja) |
WO (1) | WO2005040256A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4982976B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2012-07-25 | 住友化学株式会社 | フレキシブル基板の製造方法及びディスプレイ素子 |
EP2077288B1 (en) | 2006-10-11 | 2013-11-06 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Transparent composite sheet |
KR101031272B1 (ko) | 2007-05-24 | 2011-04-29 | 스미토모 베이클라이트 가부시키가이샤 | 투명 복합 시트 |
WO2009041133A1 (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | 照明装置および表示装置 |
US8187718B2 (en) * | 2008-04-14 | 2012-05-29 | Fujifilm Corporation | Barrier laminate, barrier film substrate and device |
JP2009058974A (ja) * | 2008-11-17 | 2009-03-19 | Sharp Corp | 表示装置 |
TWI475709B (zh) * | 2009-03-31 | 2015-03-01 | Xiaolin Sha | 新型太陽能薄膜封裝生產工藝 |
US9701802B2 (en) * | 2009-04-08 | 2017-07-11 | Allnex Ip S.A.R.L. | Reinforced UV-A curable composite compositions and methods |
KR101127102B1 (ko) * | 2009-05-28 | 2012-03-23 | 제일모직주식회사 | 색보정 기능이 보강된 엘씨디 패널용 플렉서블 기판 및 그 제조 방법 |
KR101422659B1 (ko) | 2011-05-12 | 2014-07-23 | 한국생산기술연구원 | 신규 옥세탄계 화합물, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 디스플레이 기판용 복합시트 |
JP5868642B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2016-02-24 | 恵和株式会社 | 光学シート、液晶表示装置用バックライトユニット及び光学シートの製造方法 |
KR101332442B1 (ko) * | 2011-09-21 | 2013-11-25 | 제일모직주식회사 | 복합시트 및 이를 포함하는 표시소자용 기판 |
JPWO2014084184A1 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-01-05 | 株式会社ダイセル | アクチュエータ用弾性体及び圧電アクチュエータ |
JP6157890B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2017-07-05 | 日東電工株式会社 | アンダーフィル材、封止シート及び半導体装置の製造方法 |
JP6035549B2 (ja) * | 2013-05-29 | 2016-11-30 | クラレプラスチックス株式会社 | 光拡散不燃シートおよびその製造方法 |
KR102089952B1 (ko) * | 2013-09-27 | 2020-03-17 | 엘지전자 주식회사 | 투명 복합 소재 및 제조 방법 |
JP6366089B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-08-01 | Necライティング株式会社 | 有機elパネル用透光性基板、有機elパネル用透光性基板の屈折率異方性の制御方法、有機elパネル用透光性基板の製造方法、有機elパネル、有機el装置 |
CN104536173A (zh) * | 2015-01-22 | 2015-04-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 液晶显示面板 |
WO2017221549A1 (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス発光体、照明装置、および鉄道車両 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05200888A (ja) * | 1991-09-09 | 1993-08-10 | Exxon Res & Eng Co | 複合体及びその製造方法 |
JPH08327987A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-12-13 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 液晶ディスプレイ装置 |
JP2002365624A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示素子の製造方法及び製造装置 |
JP2003033991A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 表示素子用プラスチック基板 |
JP2003122269A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-25 | Hitachi Ltd | 表示素子用基板及びそれを用いた表示素子 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE6922301U (de) | 1969-06-04 | 1969-11-13 | Bernhard Dipl Ing Schmuecker | Bausteine als gussformen. |
JPH112812A (ja) | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Toshiba Corp | 反射型導電性基板、反射型液晶表示装置、及び反射型導電性基板の製造方法 |
JP2003050384A (ja) | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 反射型液晶表示素子用プラスチック基板 |
-
2004
- 2004-07-22 JP JP2004213713A patent/JP4546178B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-31 KR KR1020067007453A patent/KR20060100378A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-08-31 US US10/576,583 patent/US7714976B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-31 WO PCT/JP2004/012538 patent/WO2005040256A1/ja active Application Filing
- 2004-10-22 TW TW93132206A patent/TWI262321B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05200888A (ja) * | 1991-09-09 | 1993-08-10 | Exxon Res & Eng Co | 複合体及びその製造方法 |
JPH08327987A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-12-13 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 液晶ディスプレイ装置 |
JP2002365624A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示素子の製造方法及び製造装置 |
JP2003033991A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 表示素子用プラスチック基板 |
JP2003122269A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-25 | Hitachi Ltd | 表示素子用基板及びそれを用いた表示素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090015781A1 (en) | 2009-01-15 |
TWI262321B (en) | 2006-09-21 |
US7714976B2 (en) | 2010-05-11 |
WO2005040256A1 (ja) | 2005-05-06 |
JP2005146258A (ja) | 2005-06-09 |
KR20060100378A (ko) | 2006-09-20 |
TW200515001A (en) | 2005-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4546178B2 (ja) | 光学用樹脂シート及び該光学用樹脂シートを含む液晶セル基板、液晶表示装置、画像表示装置用基板、画像表示装置 | |
JP2005140980A (ja) | 積層フィルム | |
JP4086713B2 (ja) | 液晶セル基板 | |
JP4241340B2 (ja) | 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板 | |
US7259803B2 (en) | Resin sheet, liquid crystal cell substrate comprising the same | |
JP2005153273A (ja) | 樹脂シート、液晶セル基板、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、エレクトロルミネッセンス表示装置および太陽電池用基板 | |
JP4646294B2 (ja) | ガラス板割れ防止フィルム、光学フィルムおよびディスプレイ | |
TWI624364B (zh) | 偏光板及其製造方法以及影像顯示裝置 | |
KR101685252B1 (ko) | 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치 | |
KR101854498B1 (ko) | 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치 | |
KR101845128B1 (ko) | 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치 | |
KR20220023352A (ko) | 편광판의 제조 방법 | |
CN1871284A (zh) | 光学用树脂片以及含有该光学树脂片的液晶盒基板、液晶显示装置、图象显示装置用基板和图像显示装置 | |
KR20100081568A (ko) | 표면경도 향상 기능을 가진 광학용 이축배향 폴리에스테르 이접착필름 | |
JP2011068761A (ja) | 透明複合シート | |
KR20210137036A (ko) | 편광막, 편광판, 및 해당 편광막의 제조 방법 | |
TW202032174A (zh) | 偏光板及偏光板捲材 | |
KR20210130707A (ko) | 편광막, 편광판 및 해당 편광막의 제조 방법 | |
JP2020166097A (ja) | シリカ層を有する偏光板、及びその製造方法 | |
JP7528062B2 (ja) | 偏光子保護用積層体を用いた偏光板 | |
JP7412972B2 (ja) | 偏光板および偏光板ロール | |
JP2006233129A (ja) | 樹脂シート、液晶セル基板、エレクトロルミネッセンス表示用基板、太陽電池用基板及び液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置、太陽電池 | |
KR20220024113A (ko) | 편광판 및 해당 편광판의 제조 방법 | |
JP2024076511A (ja) | 偏光フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100625 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100701 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4546178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160709 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |