JP4423952B2 - 画像読み取り装置 - Google Patents
画像読み取り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4423952B2 JP4423952B2 JP2003406823A JP2003406823A JP4423952B2 JP 4423952 B2 JP4423952 B2 JP 4423952B2 JP 2003406823 A JP2003406823 A JP 2003406823A JP 2003406823 A JP2003406823 A JP 2003406823A JP 4423952 B2 JP4423952 B2 JP 4423952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- sensor
- image
- reading
- read
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
ここで、白基準部材は、原稿を載置した状態で読み取るためのプラテンガラスを備えた第1の筐体に設けられ、読み取り部は、プラテンガラス上に載置される原稿を押さえるためのカバーを備えた第2の筐体に設けられることを特徴とすることができる。
図1は本実施の形態が適用される画像読み取り装置を示した図である。この画像読み取り装置は、大きく、積載された原稿束から原稿を順次、搬送する原稿搬送体としての原稿送り装置10、スキャンによって画像を読み込む本体としてのスキャナ装置70、および、読み込まれた画像信号を処理する処理装置80に大別される。
また、制御部材55の先端側は、CIS50による読み取り位置近傍まで伸びており、原稿と接触する部位にはヘミング曲げされた折り部55aが設けられ、原稿とスムースに接触し、紙粉等の発生を防止できるようになっている。なお、制御部材55の折り部55aと突き当て部材60との距離(原稿を通すためのギャップ)は0.1〜1.0mm程度に設定される。
図6は、処理装置80を説明するためのブロック図である。本実施の形態が適用される処理装置80は、大きく、センサ(CCDイメージセンサ78およびラインセンサ54)から得られた画像情報を処理する信号処理部81と、原稿送り装置10およびスキャナ装置70を制御する制御部90とを備えている。信号処理部81は、アナログ信号の処理を行うAFE(Analog Front End)82、アナログ信号をディジタル信号に変換するADC(Analog to Digital Converter)83、ディジタル信号に対してシェーディング補正やオフセット補正等の各種処理を施すディジタル処理部84を備え、ディジタル処理部84により処理されたディジタル信号は、ホストシステムへ出力され、例えば、プリンタへ画像情報として出力される。
図8(a),(b)は、図7のステップ102に示した1パスによる片面読み取りモードと、ステップ106に示した1パスによる両面同時読み取りモードの原稿パスを示した図である。図8(a)に示すように、原稿トレイ11に載置された原稿は、ナジャーロール13、フィードロール14およびリタードロール15、テイクアウェイロール16によって、第1搬送路31に順次、供給される。供給された原稿は、図8(b)に示すように、プラテンロール19の読み取り部およびCIS50の読み取り部を経由して、搬送路切替ゲート42によって第2搬送路32に移動し、排出トレイ40に、順次、排出される。片面読み取りの場合には、プラテンロール19の箇所にて、下方から、図1に示すスキャナ装置70のCCDイメージセンサ78を用いた読み取りがなされる。但し、前述のように、CIS50を用いた片面読み取りも可能である。また、1パスによる両面同時読み取りの場合には、スキャナ装置70のCCDイメージセンサ78を用いて第1面を読み取り、同一搬送時にCIS50を用いて第2面を読み取る。これによって、1回の原稿パスによって両面の原稿読み取りを行うことが可能となる。
Claims (4)
- 原稿を搬送するための原稿送り部を備えた原稿搬送体と、
前記原稿搬送体とは別筐体であって当該原稿搬送体を開閉可能に支える本体とを備えた画像読み取り装置であって、
前記原稿搬送体の前記原稿送り部によって前記原稿が搬送される搬送路と、
前記本体に設けられ、原稿を載置した状態で読み取るためのプラテンガラスと、
前記原稿搬送体に設けられ、当該原稿搬送体の閉動作に伴って前記プラテンガラス上に載置される原稿を押さえるためのカバーと、
前記本体に設けられ、前記搬送路の一方の側から、搬送される前記原稿の第1面の画像を読み取り、また、前記プラテンガラス上に載置される原稿の画像を読み取る第1のセンサと、
前記原稿搬送体に設けられ、前記搬送路の他方の側から、搬送される前記原稿の第2面の画像を読み取る第2のセンサと、
前記本体側に、前記プラテンガラスから前記カバーを遠ざける前記原稿搬送体の開動作に伴って当該本体上に露出し、且つ、当該プラテンガラスに当該カバーを近づける当該原稿搬送体の閉動作に伴って前記搬送路を挟んで前記第2のセンサと直接対向するように取り付けられる白基準部材と、
前記原稿搬送体に設けられ、前記本体に対する当該原稿搬送体の閉動作に伴って当該本体に接触し前記第2のセンサと前記白基準部材との間のギャップを一定に保持するギャップ保持部材と
を有する画像読み取り装置。 - 前記第1のセンサによる原稿の読み取り位置および前記第2のセンサによる原稿の読み取り位置では、前記搬送路が、前記原稿搬送体と前記本体との間に形成されていることを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
- 前記原稿搬送体は、前記第1のセンサまたは前記第2のセンサによって画像が読み取られた原稿の表裏を反転させて前記搬送路に搬送するための反転搬送路をさらに有していることを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
- 前記本体に設けられる前記第1のセンサは、縮小光学系を介して原稿の反射光を読み取るイメージセンサであり、
前記原稿搬送体に設けられる前記第2のセンサは、原稿の反射光を前記第1のセンサよりも近接した位置から読み取るイメージセンサであることを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406823A JP4423952B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 画像読み取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406823A JP4423952B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 画像読み取り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005167869A JP2005167869A (ja) | 2005-06-23 |
JP4423952B2 true JP4423952B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=34729048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003406823A Expired - Fee Related JP4423952B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 画像読み取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4423952B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9019579B2 (en) | 2012-11-22 | 2015-04-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003406823A patent/JP4423952B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9019579B2 (en) | 2012-11-22 | 2015-04-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005167869A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4078902B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4442272B2 (ja) | 画像読み取り装置、基準部材の異物検知方法 | |
JP4140287B2 (ja) | 画像読み取り装置、原稿送り装置、および原稿読み取り方法 | |
JP4305193B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4168960B2 (ja) | 画像読み取り装置、画像読み取りユニット、光照射装置 | |
JP4412070B2 (ja) | 画像読み取り装置、画像データの補正方法 | |
JP4349117B2 (ja) | 画像読み取り装置、画像読み取りモジュール | |
JP2005277752A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4424091B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4232698B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2006013833A (ja) | 画像読み取り装置、画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4423952B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2005277774A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2007195009A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2006080941A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2005277581A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4367115B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2005167846A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2005033465A (ja) | 画像読み取り装置、画像処理装置、および画像処理方法 | |
JP2005167839A (ja) | 画像読み取り装置、画像読み取りモジュール | |
JP4424087B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4123146B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP4363159B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2004282528A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2005217467A (ja) | 画像読み取り装置、ラインセンサユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4423952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |