Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4330471B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4330471B2
JP4330471B2 JP2004077008A JP2004077008A JP4330471B2 JP 4330471 B2 JP4330471 B2 JP 4330471B2 JP 2004077008 A JP2004077008 A JP 2004077008A JP 2004077008 A JP2004077008 A JP 2004077008A JP 4330471 B2 JP4330471 B2 JP 4330471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
main body
fixing unit
slide rail
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004077008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005266157A (ja
Inventor
寿行 前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004077008A priority Critical patent/JP4330471B2/ja
Publication of JP2005266157A publication Critical patent/JP2005266157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330471B2 publication Critical patent/JP4330471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリなどの画像形成装置に関する。
画像読取装置からの画像データや外部端末機器からの画像データに基づいて像担持体である感光体に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置により現像して顕像化し、転写装置により記録媒体である記録紙に転写し、定着装置によって記録媒体に転写された画像を定着させる画像形成装置は、プリンタ、複写機、ファクシミリなどに広く用いられている。このような画像形成装置においては、感光体や現像装置、転写装置、定着装置などはそれぞれユニット化され、それら内部ユニットを装置本体に脱着するようになっている。
図4は画像形成装置をプリンタの場合を例にとって示す外観斜視図、図5は定着カバーや側部カバーを開いた状態を示す斜視図、図6は定着ユニット1部分の概略構成を示す側面図、図7は図6の状態から定着ユニット1を取り出す状態を説明するための側面図である。これらの図において、プリンタ10は外部端末機器からの画像データに基づいて像担持体である感光体に静電潜像を形成する感光体ユニット2、この感光体ユニット2により感光体上に形成された静電潜像を顕像化するための現像ユニット3、顕像化された画像を記録紙に転写する転写ユニット5、記録紙に転写された画像を定着する定着ユニット1、記録紙を収容する開閉式の給紙トレイ6、画像が定着された記録紙が排紙される排紙トレイ4などを備えている。装置本体内に収容されている感光体ユニット2、現像ユニット3及び転写ユニット5は側部カバー7を開くことにより点検や交換を行うことができ、定着ユニット1は定着カバー14(図6)の取っ手部13などに手を掛けて引き出すことにより、装置本体から引き出されるようになっている。これらのユニットは脱着操作性を向上すべく引き出し収納式を採用していることが多い。特に機能上比較的重量の重い定着ユニット1はほとんどが引き出し用のレールを備えた引き出し収納式を採用している。定着ユニットを引き出し用のレールを備えた引き出し収納式を採用している例としては、例えば特許文献1がある。
図6及び図7に示すように定着ユニット1はその受台12と連結したスライドレール11によって左右にスライドし出入れ可能になっている。定着ユニット1は、その出入れを容易にするために画像形成装置10から突出する量を少しでも増やしたいところであるが、近接する転写ユニット5とレイアウト上スライドレール11の長さに制限が生じてしまう。そのため、図7に示すように、定着ユニット1は画像形成装置10から完全に突出するようにはなっていない。
特開2003−227267号公報
上述したような状態で定着取手13を持ち、定着ユニット1矢印Xで示すように真上に取り外そうとすると、画像形成装置10と接触干渉し、破損する可能性が大きい。従って定着カバー14を開き、矢印Yで示すように、引き出した後、定着ユニット1を傾けてから斜め上に引き上げる操作を余儀なくされ、操作性は良くない。
そこで本発明の目的は、引出し量が十分でないユニットに、引き出し時に取り出し方向に傾斜させる機構を持たせることで脱着操作性を向上させることにある。
上記目的を達成するため、本発明は、画像形成のための定着装置を載せて、装置本体内外に移動可能な受台を備えた画像形成装置において、前記受台をスライド可能に支持し、記録媒体搬送方向と平行な方向に設置されたスライドレールと、前記定着装置が載置された受台を前記スライドレールに沿って装置本体外に引き出したときに、引き出し方向手前側が前記スライドレールから自重により下側に落ち込むように前記受台を支持するガイド部材と、前記受台を前記スライドレールに沿って装置本体内に押し込んだときに、前記受台の落ち込みによる斜め姿勢を矯正する収納補助ガイド部材と、を備え、前記ガイド部材は、前記受台を含む定着装置を前記装置本体から離れる方向に傾斜可能に支持し、前記受台には当該受台の落ち込み量と前記装置本体から離れる方向に傾斜する角度を規制する規制部が設けられていることを特徴する。
後述の実施の形態において、ユニットは定着ユニット1に、受台は符号102、202に、規制部は受台102の先端部とスライド支持部材104や定着カバー14とが当接する部分にそれぞれ対応する。
本発明によれば、定着装置をスライドレールに沿って引き出したときに自重で装置手前側が落ち込んで自動的に引き出しやすい角度に傾斜し、押し込んだときには落ち込みによる斜め姿勢を矯正するので、脱着操作性を向上させることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、上述した従来技術と実質的に同じ構成要素には、同一参照番号を付して、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の第1の実施の形態を概略的に示す図である。この第1の実施の形態においては、スライドレール11にスライド自在に支持されたスライド支持部材104の先端には、定着カバー14の下端が支軸104aに揺動可能に取り付けられている。スライド支持部材104の先端にはまた、受台102の先端側も回動可能に取り付けられている。定着カバー14は、プリンタ10の装置本体から離れる方向に予め設定した角度以上傾斜しないように規制されている。その角度規制は、例えば定着ユニット1を支持する受台104の先端部が予め設定した角度に傾くと、スライド支持部材104に当接し、あるいは予め設定した角度に定着カバー14が傾斜すると、スライド支持部材104に当接してそれ以上傾斜できないようにすることにより行う。受台102の後端側には下端がスライド支持部材104に取り付けられた昇降機構であるばね103の上端が取り付けられている。図中101は定着ユニット1が装置本体に収納されたときに、平行状態を保つための押さえ部材である。
この構成により、定着ユニット4を引き出すため、定着カバー14の下部に設けられたつまみなどを手がかりに装置本体から引き出すと、定着ユニット1は押さえ部材101による押さえから解除され、ばね103により受台102とともに、斜めに傾斜した姿勢になる。このまま、取っ手部13に手を掛けて上方すなわち矢印Z方向に引き上げると、障害もなく定着ユニット1を取り出すことができる。このように、引出し量が十分でない定着装置に引出時に取り出し方向に傾斜させる機構を持たせることで脱着操作性を向上させることができる。
また、上述の第1の実施の形態では、定着ユニット1を収納するときには、ばね103の弾性力に抗して強制的に平衡姿勢を維持させながら押し込む必要がある。そこで、さらに使用性を向上させたものが図2に示す第2の実施の形態である。図2は本発明の第2の実施の形態を概略的に示す図である。
第2の実施の形態においては、定着ユニット1を引き出すと、定着ユニット1の自重で斜め姿勢に落ち込むように構成している。すなわち、スライドレール11にスライド自在に支持されたスライド支持部材204の先端部には、定着ユニット1を支持する受台202の先端側が落ち込むようにガイド部203が設けられている。このガイド部203は、受台202あるいはスライド支持部材204の一方に定着ユニット1の落ち込み長さを規制する長穴を設け。他方にこの長穴に遊挿されるガイドピンを設けることにより構成できる。長穴は定着ユニット1の落ち込み量を規定すると共に、定着ユニット1の傾斜角度を規制することもできる。したがって、定着カバー14側に定着ユニット1の自重がかかるのを防止することもできる。また、スライドレール11の下方に位置するようにプリンタ1には収納補助ガイド部材201が設けられている。この収納補助ガイド部材201によって、収納するときは定着ユニット1を収納するときその斜め姿勢を自動的に平衡姿勢に矯正させる。
定着ユニット1を取り出すとき、定着ユニット1の斜め姿勢における傾斜角度が大きいと、受台202の壁を越えてプリンタ10外へ転落してしまう。図3は定着ユニット1の自重位置を説明するための模式図であり、傾斜したとき、定着ユニット1の重心Gが受台202の前方の壁202aより外の側へ位置した時発生する。したがって、斜め姿勢の傾斜角度を制御する受台202のガイド部203の設定は、自重Gの垂線と受台202の壁202aの先端からの垂線との距離Dがプラスにならないように設定することで上述障害を防止できる。
このように第1および第2の実施の形態においては、定着ユニット1を引き出すときは、自動的に引き出しやすい角度に傾斜させることができ、傾斜に制限角度を持たせることができるので、斜めにした時に定着装置が落下させることはない
上述した実施の形態は、画像形成装置をプリンタの場合を例にとって説明したが、複写機やファクシミリなどの画像形成装置にも適用できることが勿論であり、引き出すユニットも定着ユニットを例にとっているが、感光体ユニット2や現像ユニット3などのユニットや図示していないが中間転写ユニットの取り出し機構にも適用できる。
さらに、上述した実施の形態では、受台102や202を外部から引き出すと説明したが、ばね力によって装置本体の内部から押出されるようにしてもよい。また、傾斜を規制する規制部はユニットを保持するほどの強度は必ずしも必要でなく、単に手動で傾斜させる際にユニットを突き当てる目安であってもよい。
本発明の第1の実施の形態を概略的に示す図である。 本発明の第2の実施の形態を概略的に示す図である。 定着ユニットの自重位置を説明するための模式図である。 従来の画像形成装置の一例であるプリンタの外観を示す斜視図である。 図4のプリンタの定着カバーや側部カバーを開いた状態を示す斜視図である。 図4の定着ユニット部分の概略構成を示す側面図である。 図6の状態から定着ユニットを取り出す状態を説明するための側面図である。
符号の説明
1 定着ユニット
2 感光体ユニット
3 現像ユニット
5 転写ユニット5 10 プリンタ
11 スライドレール
14 定着カバー
101 押さえ部材
102、202 受台
103 ばね
104、204 スライド支持部材
203 ガイド部

Claims (1)

  1. 画像形成のための定着装置を載せて、装置本体内外に移動可能な受台を備えた画像形成装置において、
    前記定着装置が載置された受台をスライド可能に支持し、記録媒体搬送方向と平行な方向に設置されたスライドレールと、
    前記受台を前記スライドレールに沿って装置本体外に引き出したときに、引き出し方向手前側が前記スライドレールから自重により下側に落ち込むように前記受台を支持するガイド部材と、
    前記受台を前記スライドレールに沿って装置本体内に押し込んだときに、前記受台の落ち込みによる斜め姿勢を矯正する収納補助ガイド部材と、
    を備え、
    前記ガイド部材は、前記受台を含む定着装置を前記装置本体から離れる方向に傾斜可能に支持し、前記受台には当該受台の落ち込み量と前記装置本体から離れる方向に傾斜する角度を規制する規制部が設けられていること
    を特徴する画像形成装置。
JP2004077008A 2004-03-17 2004-03-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4330471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077008A JP4330471B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077008A JP4330471B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005266157A JP2005266157A (ja) 2005-09-29
JP4330471B2 true JP4330471B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=35090792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077008A Expired - Fee Related JP4330471B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330471B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292959A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4945261B2 (ja) 2007-02-14 2012-06-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP5413233B2 (ja) * 2010-02-16 2014-02-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5659895B2 (ja) * 2011-03-18 2015-01-28 コニカミノルタ株式会社 カラー画像形成装置
JP5659249B2 (ja) 2013-01-31 2015-01-28 株式会社東芝 シート処理装置
JP6119494B2 (ja) * 2013-08-05 2017-04-26 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172151A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2001343856A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc 定着装置および画像形成装置
JP2001356539A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 開閉装置及びその開閉装置を有する画像形成装置
JP3451065B2 (ja) * 2000-09-29 2003-09-29 京セラミタ株式会社 画像形成装置の廃トナー回収装置
JP2002333750A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2003173124A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005266157A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8511818B2 (en) Multifunction peripheral having opening and closing mechanism
JP4429952B2 (ja) 画像形成装置
JP5175899B2 (ja) 画像形成装置
JP4330471B2 (ja) 画像形成装置
JP5470227B2 (ja) 画像形成装置
JP4135103B2 (ja) 画像形成装置
JP4613538B2 (ja) 画像形成装置
US8090290B2 (en) Attachment structure of automatic document feeder, and image-reading device and image-forming apparatus including the same
JP5193993B2 (ja) 画像形成装置
JP2010222062A (ja) 画像形成装置
JP2007036371A (ja) 画像形成装置
JP4575178B2 (ja) 画像形成装置
JP4360373B2 (ja) 給紙カセット
JP2019174745A (ja) シート支持装置及び画像形成装置
JP5069643B2 (ja) 画像形成装置
JP5934659B2 (ja) 画像形成装置
JP2008034941A (ja) 画像形成装置
JP2007166214A (ja) 操作表示パネルの支持機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2002087684A (ja) 原稿トレイ
JP3642339B2 (ja) 画像形成装置
JP4251165B2 (ja) 画像形成装置
JP5449584B2 (ja) 筐体開閉機構
JP2020005308A (ja) 原稿送り装置、および原稿送り装置を備えた画像形成装置
JP2007102041A (ja) 画像形成装置
JP4575523B1 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees