Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4282477B2 - 分析用具 - Google Patents

分析用具 Download PDF

Info

Publication number
JP4282477B2
JP4282477B2 JP2003515851A JP2003515851A JP4282477B2 JP 4282477 B2 JP4282477 B2 JP 4282477B2 JP 2003515851 A JP2003515851 A JP 2003515851A JP 2003515851 A JP2003515851 A JP 2003515851A JP 4282477 B2 JP4282477 B2 JP 4282477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover body
capillary
substrate
biosensor
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003515851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003010530A1 (ja
Inventor
幸治 勝木
哲也 坂田
裕章 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Publication of JPWO2003010530A1 publication Critical patent/JPWO2003010530A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282477B2 publication Critical patent/JP4282477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150099Means for enhancing collection by negative pressure, other than vacuum extraction into a syringe by pulling on the piston rod or into pre-evacuated tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150221Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150358Strips for collecting blood, e.g. absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15123Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising magnets or solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/15192Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing
    • A61B5/15194Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing fully automatically retracted, i.e. the retraction does not require a deliberate action by the user, e.g. by terminating the contact with the patient's skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0825Test strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/10Means to control humidity and/or other gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、試料液中の特定成分の濃度を測定する際に濃度測定装置に装着して使用する分析用具に関する。
【0002】
【背景技術】
体液中の特定成分、たとえば血液中のグルコースの濃度を測定する一般的な方法としては、酸化還元反応を利用したものがある。その一方で、自宅や出先などで簡易に血糖値の測定が行えるように、手のひらに収まるようなサイズの簡易型の血糖値測定装置が汎用されている。この簡易型の血糖値測定装置では、酵素反応場を提供するとともに使い捨てとして構成されたバイオセンサを装着した上で、このバイオセンサに血液を供給することにより血糖値の測定が行われる。一方、近年では、使用者負担を軽減することを目的として、ランセットによる皮膚の穿刺と、皮膚からの血液のバイオセンサへの導入とを連続化するために、ランセットを一体的に配した血糖値測定装置も提案されている。
【0003】
バイオセンサとしては、種々の形態のものが実用化されているが、たとえば図23および図24Aに示したようなものがある。図示したバイオセンサ9は、対極90、作用極91および参照極92を帯状に形成した基板93上に、一対のスペーサ94を介してカバー体95を積層したものである。基板93、スペーサ94およびカバー体95は、キャピラリ96を構成している。このキャピラリ96では、両端部に開口部96a,96bが設けられ、その内部に対極90、作用極91および参照極92を一連に繋ぐようにして固体状の試薬層97が設けられている。この試薬層97は、酸化還元酵素および電子伝達物質を含むものである。そして、カバー体95の内面にレシチンなどの界面活性剤が塗布されて親水性層99が形成されている。この親水性層99は、粘性の高い血液(Hct値の大きな血液)についても適切にキャピラリ96内を移動できるようにすることを目的として設けられている。
【0004】
バイオセンサ9では、図24Aに示したように一方の開口部96aから血液98が導入される。この血液98は、毛細管現象および親水性層99の作用によりキャピラリ96内を他方の開口部96bに向けて進行していき、その過程において、試薬層97を溶解させる。試薬層97においては、酸化還元酵素が血液98中のグルコースを酸化するとともに、電子伝達物質を還元する。電子伝達物質は、作用極91および対極90により電位が与えられると酸化され(電子を放出し)、これが血糖値測定装置において酸化電流として測定される。そして、この酸化電流値に基づいてグルコース濃度が演算される。
【0005】
しかしながら、キャピラリ96の両端部に開口部96a,96bが形成されているため、バイオセンサ9の保存時にこのバイオセンサ9の周りに水分が存在すれば、これらの開口部96a,96bからキャピラリ96内に水分が侵入し、試薬層97が曝露されてしまう。より詳細には、キャピラリ96内に血液98を導入しなくとも、水分が電子伝達物質を還元してしまう。そのため、酸化電流としては、グルコースとの反応に起因する電子の他に、水分に起因する電子をも測定する結果となって、水分に起因する電子がバックグランド電流(ノイズ)となって測定誤差が生じてしまう。さらには、吸湿の程度の差に起因して、試薬層97の溶解性にバラツキが生じることにより、キャピラリ内に血液を行き渡らせるのに必要な時間(吸引時間)にバラツキが生じ、適切な測定が困難ともなりかねない。
【0006】
親水性層99は、界面活性剤を有機溶剤に溶かした状態でカバー体95に塗布・乾燥することにより設けられているため、界面活性剤は、カバー体95から容易に拭い取ることができる。そのため、カバー体95から界面活性剤が分離することがあり、界面活性剤が分離した領域についてはぬれ性が低下して移動速度が低下し、また分離した界面活性剤は、キャピラリ96内での血液98(とくに血球)の移動に伴って血液とともに移動することがある。親水性の界面活性剤は、疎水性の部分を好んで移動する傾向があるが、スペーサ94は、疎水性の高い両面テープにより構成され、あるいは疎水性の高い両面テープにより基板93およびカバー体95に対して固定されているのが通常である。したがって、図24Aに示したように、カバー体95内面に沿う流れよりも、スペーサ94に沿った流れの方が血液の移動が速くなってしまい、キャピラリ96を移動する血液流れの速度分布にバラツキが生じてしまう。
【0007】
このような現象が生じたならば、試薬層97の全体に血液を行き渡らせるのに時間がかかってしまい、血液の導入から予め定められた時間経過後に酸化電流を測定する場合には、その段階において試薬層97が完全に溶解していないこともある。また、場合によっては、図24Bに示したようにスペーサ94に沿って流れた血液が他方の開口部96bに先に到達して第2開口部96bを塞いで血液98の移動を停止させ、キャピラリ96内に空気溜まり96Aのようなものが発生してしまう。空気溜まり96Aが発生したならば、この空気溜まり96Aに位置する試薬層97の部分は溶解することができなくなってしまう。このようにして血液流れの速度分布にバラツキが生じたならば、所定時間内に試薬層97を十分に溶解させることができず、測定誤差を大きくし、あるいは再現性を悪化させる原因ともなりかねない。
【0008】
ランセット別体型の血糖値測定装置を用いる場合には、バイオセンサ9に血液を導入する際に、たとえば特開平9−266898号公報に開示されているようなランセットが用いられる。ランセットを用いる場合、ランセットによって皮膚を穿刺し、皮膚から出液した血液をバイオセンサ9の開口部96aに対して接触させる必要がある。
【0009】
しかしながら、使用者は、開口部96aに対する血液の接触を目視により慎重に確認しつつ行わなければならない。また、バイオセンサ9では、皮膚からの出血量が測定必要量に達したことを確認してから血液を導入する必要があった。そうしなければ、バイオセンサ9に対する血液の導入量が不十分であったり、血液導入開始からキャピラリ内が血液によって満たされるまでの時間が一定化しないからである。
【0010】
このように、バイオセンサ9をランセット別体型の血糖値測定装置に適用する場合には、使用者に対して大きな負担が課せられる。特に視覚的な負担が大きいため、たとえば糖尿病が進行して視力が低下した使用者にとっては、非常に使いづらく、また、測定精度が低下し易い傾向にある。
【0011】
一方、バイオセンサ9をランセット一体型の血糖値測定装置に適用する場合には、皮膚から出液する血液を小さな開口部96aに対して自動的に接触させる構成を達成するうえで、バイオセンサ9の位置決めや接触タイミングなどについて、種々の技術的困難性を伴ってしまう。
【0012】
【発明の開示】
本発明は、キャピラリに対して適切に試料液を供給し、試料液中の測定対象物の濃度を、精度良く測定することができる分析用具を提供することを目的としている。
【0013】
本発明の第1の側面に係る分析用具は、基板に対してカバー体を積層することによって形成され、試料液を移動させるためのキャピラリを備える分析用具であって、上記キャピラリに連通し、上記キャピラリよりも幅広な部位を有する液溜部をさらに備えており、上記液溜部は、上記基板に厚み方向に貫通する切欠部を形成することにより、上記カバー体の内面が露出するようにして開口していることを特徴としている。
【0016】
ャピラリの内面の少なくとも一部は、試料液の移動方向に沿って延びるとともに、ぬれ指数が57mN/m以上である非水溶性の高ぬれ性領域とするのが好ましい。
【0017】
本明細書においては、吸湿性はASTM D570に準じた方法により測定した値を示し、ぬれ指数はJIS K6768に準じた方法により測定した値を示している。
【0018】
キャピラリは、基板に対してカバー体を積層することにより形成されており、かつ、カバー体の少なくとも一部は、ビニロンにより形成するのが好ましい。
【0019】
ビニロンとしては、けん化度が95%以上(好ましくは99%以上)のもの、アセタール化度が30〜40%のもの、もしくはけん化度が95%以上(好ましくは99%以上)であってアセタール化度が30〜40%のものを使用するのが好ましい。ビニロンは、非水溶性であるが、物理的および化学的特性としては、ぬれ指数が約62N/mであるとともに吸湿性が2%以上であるものを使用するのが好ましい。そのようなビニロンによりカバー体の少なくとも一部を形成すれば、このビニロンにより除湿機能領域や高ぬれ性領域の双方を構成することが可能となる。たとえば、カバー体におけるキャピラリの内面となる面をビニロンにより構成することにより、キャピラリの内面(カバー体の内面)を、キャピラリの全長にわたって高ぬれ性領域および除湿機能領域とすることができる。この構成では、カバー体の内面に沿った試料液の移動速度を確実に大きくして速度分布のバラツキを確実に小さくし、しかも水分の影響をより確実に低減することができるようになる。
【0020】
このような機能を確保するためには、カバー体としては、たとえば全体がビニロン材料形成されたもの、あるいは、基材の少なくとも一面にビニロン層を形成したものを使用するのが好ましい。これらの構成のカバー体では、カバー体の端部がビニロンにより構成されるため、第1および第2開口部の近傍を除湿機能領域とすることができる。また、カバー体の全体をビニロンにより形成し、あるいは基材の両面にビニロン層を形成してカバー体とする場合には、第1および第2開口部からキャピラリ内に侵入しようとする水分ばかりでなく、キャピラリの周りに存在する水分を積極的に除去することができるようになる。
【0021】
ビニロンは、80〜140℃で1秒間加熱した後のぬれ指数が57mN/m以上である。このため、140℃以下で溶融するホットメルト接着剤を使用して、基板に対してカバー体を固定したとしても、キャピラリの内面の高ぬれ性を維持することができるようになり、疎水性の両面テープを使用する必要がなくなる。そのため、スペーサに沿った試料液の流れが速くなる原因を除去することができ、キャピラリ内における速度分布のバラツキを小さくし、測定精度および再現性を改善することができるようになる。
【0022】
キャピラリは、たとえば一様な矩形断面を有するものとして構成される。この場合、矩形断面は、高さ寸法Hが30〜100μm、幅寸法Wが0.5〜1.5mmであり、かつW/H<18である矩形断面とされる。
【0024】
上記基板または上記カバー体における少なくとも液溜部を規定する表面のぬれ指数は、57mN/m以上とするのが好ましい。この構成を達成するためには、基板またはカバー体の少なくとも一部は、たとえばビニロンにより形成される。
【0025】
本発明の分析用具は、基板とカバー体との間に配置されたスペーサを備えたものとして構成される。この場合、スペーサは、キャピラリおよび液溜部の幅を規定する離隔部を有するものとされる。
【0026】
本発明の第2の側面においては、基板と、基板に積層されたカバー体と、試料液を移動させるためのキャピラリと、上記キャピラリに連通し、上記キャピラリよりも幅広な部位を有する液溜部と、を備えており、上記液溜部は、上記基板と上記カバー体の一方に厚み方向に貫通する切欠部を形成することにより、上記基板と上記カバー体の他方の内面が露出するようにして開口していることを特徴とする、分析用具が提供される。
【0028】
基板またはカバー体における少なくとも液溜部を規定する表面のぬれ指数は、57mN/m以上とするのが好ましい。
【0029】
基板とカバー体のうち、少なくとも、上記切欠部を形成しない方は、たとえばビニロンにより構成される。
【0030】
本発明の分析用具は、基板とカバー体との間に配置されたスペーサを備えたものとして構成される。この場合、スペーサは、キャピラリおよび液溜部の幅を規定する離隔部を有するものとされる。
【0031】
基板またはカバー体には、切欠部の近傍に基板またはカバー体よりも粘着性の高い密着層を設けるのが好ましい。
【0033】
【発明を実施するための最良の形態】
まず、本発明の実施の形態について、図1ないし図10を参照して説明する。図1および図2は、本実施の形態に係るバイオセンサを説明するための図、図3〜図10はバイオセンサの使用方法および機能を説明するための図である。
【0034】
図1および図2に示したバイオセンサX1は、血糖値測定装置に装着して使用されるものであり、使い捨てとして構成されている。バイオセンサX1は、基板1、カバー体2、および2つのスペーサ3を有している。バイオセンサX1には、基板1、カバー体2、および2つのスペーサ3によって、液溜部4およびキャピラリ5が設けられている。
【0035】
基板1は、エポキシガラスやPETなどの絶縁材料により構成され、図2によく表れているように、半円状の切欠部10を有している。切欠部10は、液溜部4の基板1側における開口形状を規定している。
【0036】
基板1の上面には、作用極11、対極12、および試薬部13が設けられている。
【0037】
作用極11は、キャピラリ5に臨む箇所が幅細に形成されている。対極12は、作用極11の当該幅細部位を挟む二股状の部位を有するように形成されている。試薬部13は、酸化還元酵素および電子伝達物質を含んだ固形状とされている。試薬部13は、作用極11および対極12に接しつつ、キャピラリ5内に設けられている。酸化還元酵素としては、たとえば、血液中のグルコースをグルコン酸に酸化するとともに電子伝達物質を還元するグルコースオキシーゼを用いることができる。一方、電子伝達物質としては、たとえばフェリシアン化カリウムを用いることができる。
【0038】
基板1の下面には、密着性シート14が貼着されている。密着性シート14は、基板1と略同寸法とされており、切欠部14aを有している。密着性シート14は、水ゲルやアクリル樹脂等を含むゲル状シートあるいは両面テープ等からなり、好適にはシリコーン系のゲル状シートが用いられる。後述のように、バイオセンサX1への血液の供給の際には、基板1の下面に密着性シート14を介して皮膚が接触させられる。そのため、基板1に密着性シート14を貼着することにより、バイオセンサX1に対して血液を供給する際に、皮膚とバイオセンサX1との密着性を高めることができる。
【0039】
一対のスペーサ3は、同一な形状を有しており、互いに離隔した状態で対称に配置されている。各スペーサ3は、その側面において、キャピラリを規定する側面30aと、これに続いて液溜部を規定する側面30bとを有している。側面30bは、基板1の切欠ラインに沿った湾曲面とされている。各スペーサ3には、その厚み方向に貫通する貫通孔30cが形成されている。貫通孔30cは、各々、基板1の作用極11または対極12に対応する位置に形成されている。スペーサ3は、たとえば両面テープあるいは熱可塑性樹脂のホットメルト接着剤により構成されている。
【0040】
カバー体2は、スペーサ3を介して基板1に固定されている。カバー体2には、その厚み方向に貫通する一対の貫通孔20が形成されている。これら貫通孔20は、各々、基板1の作用極11および対極12に対応する位置に形成されており、スペーサ3に形成された一対の貫通孔30cに対して位置合わせされている。後述するように、バイオセンサX1が血糖値測定装置に装着された状態では、貫通孔20および貫通孔30cによって形成される一対の凹部に対して、血糖値測定装置の一対のコネクタが挿入され、バイオセンサX1と血糖値測定装置の電気的接続が図られる。
【0041】
カバー体2は、たとえば全体がビニロンにより形成されている。ビニロンは、吸湿性が2%以上でぬれ性が62mN/m程度であるとともに、非水溶性である。したがって、上記構成のカバー体2を用いることにより、キャピラリ5(カバー体2)の内面が、吸湿性が2%以上である除湿機能領域とされ、かつ、ぬれ性が57mN/m以上である非水溶性の高ぬれ性領域とされる。
【0042】
ただし、カバー体2をビニロン以外の材料により形成し、除湿機能領域や高ぬれ性領域を設けてもよい。
【0043】
液溜部4は、基板1の切欠部10と、カバー体2の下面と、一対のスペーサ3の側面30bとによって規定されている。カバー体2における液溜部4に臨む領域は、血液を付着させるためのステージ41とされている。基板1に切欠部10が設けられ、かつ、スペーサ3の側面30bが切欠部10に沿って湾曲していることによって、液溜部4は外部に対して広く開口している。液溜部4は、キャピラリ5に連通し、キャピラリ5から離れる程に、幅広となっている。本実施形態では、液溜部4は、最大幅L1が3〜5mm、厚みL2が0.1〜0.2mm、容積が1〜6μLとされている。
【0044】
キャピラリ5は、基板1の上面と、カバー体2の下面と、一対のスペーサ3の側面30aとによって規定されている。このキャピラリ5は、一方の端部が液溜部4を介して外部に連通し、また他方の端部も外部に連通している。したがって、液溜部4を介して血液が供給されると、血液は、毛細管現象により他方の開口端部に向かって進行することとなる。本実施形態では、キャピラリ5は、長さL3が5.5〜6.5mm、厚みL4が50〜200μm、容積が0.3〜5μLとされている。
【0045】
図3は、本発明に係るバイオセンサを用いることのできる血糖値測定装置の斜視図、図4は、図3に示す血糖値測定装置の要部を示す一部破断斜視図、図5〜図9は、バイオセンサへの血液導入動作を説明するための血糖値測定装置の要部断面図である。
【0046】
図3に示すように、血糖値測定装置Y1は、本体部6と、本体部6から延出する押圧部7とを備えている。本体部6には、たとえば液晶表示器やLED表示器からなる表示部60と、血糖値測定に係る一連の過程を開始するときに操作される操作スイッチ61と、ランセットを起動するための押圧スイッチ62とが設けられている。押圧部7は、図4および図5に示すように、筒状部70と、この筒状部70内で往復動し得るランセットホルダ71と、筒状部70の開口部70aの近傍に固定されたセンサホルダ72とを有している。
【0047】
筒状部70には、その内部に連通する接続管73を介して、ポンプPが接続されている。このポンプPは、筒状部70の内部の気体を外部に排出し、筒状部70の内部を減圧するためのものである。ポンプPは、本体部6に内蔵されていてもよいし、携帯可能に外部に別体として設けられていてもよい。ポンプPは、手動駆動されるものであってもよい。接続管73には、筒状部70の内部の圧力を検知するための圧力センサ74が設けられている。
【0048】
筒状部70には、吸気手段としての開放弁75が設けられている。この開放弁75は、外部の空気を吸入し、筒状部70の内部における圧力を大気圧に戻すためのものである。開放弁75は、たとえば電磁弁により構成されている。開放弁75は、手動により開放されるように構成されていてもよい。
【0049】
ランセットホルダ71は、金属製などの穿刺針77aを有するランセット77を取り外し自在に保持している。ランセットホルダ71は、図示しない往復駆動機構に連結されており、本体部6の押圧スイッチ62(図3参照)を押下することにより、たとえば電磁作用またはバネ弾性作用により、押圧部7の軸方向に瞬間的に往復駆動される。これにより、ランセット77は、筒状部70の開口部70aに向けて瞬時に変位された後、開口部70aから遠ざかる方向に退避させられる。
【0050】
センサホルダ72は、円筒部72aと、円筒部72aの内側に形成されたセンサ取付部72bおよびアーチ部72cとからなり、センサ取付部72bとアーチ部72cとによって囲まれた窓部72dが形成されている。センサ取付部72bは、筒状部70の開口部70aの側に傾斜面72eを有している。傾斜面72eには、バイオセンサX1が貼着保持される。窓部72dは、ランセット77が筒状部70の軸線方向に往復移動する際、ランセット77の穿刺針77aが通過するように、開設されている。
【0051】
センサホルダ72には、センサ取付部72bを貫通する一対のコネクタ78が取付けられている。ただし、図4および図5には、手前側のコネクタ78のみを示している。各コネクタ78は、コネクタピン79を、その端部が弾性的に突出するようにして保持している。各コネクタピン79は、センサ取付部72bにバイオセンサX1が取付けられた状態において、バイオセンサX1の作用極11および対極12に接触するように、コネクタ78から突出している。
【0052】
以上の構成を有する血糖値測定装置Y1を用いて血糖値の測定を行うためには、まず、図5に示すように、バイオセンサX1が装着された血糖値測定装置Y1の押圧部7の先端を、使用者の腕や指先などの皮膚Sに押し当てる。このとき、押圧部7は、筒状部70および皮膚Sの表面によって一時的に密閉された状態となる。
【0053】
次に、この状態で、本体部6の操作スイッチ61(図3参照)を押下してポンプPを駆動させる。これにより、押圧部7ないし筒状部70の内部は、徐々に減圧状態となる。すると、押圧部7の先端を塞いでいた皮膚Sは、減圧に伴って徐々に隆起し、図6に示すように、センサホルダ72に取り付けられているバイオセンサX1と当接する。ここで、バイオセンサX1の基板1の表面には、密着性シート14が貼着されているため、バイオセンサX1は、皮膚Sと確実に密着する。このように、バイオセンサX1が皮膚Sに密着すれば、後述の血液供給時において、たとえばバイオセンサX1と皮膚Sとの間に血液が浸入することを防止することができる。
【0054】
圧力センサ74が、バイオセンサX1に密着するまで皮膚Sが隆起する圧力として予め設定された圧力を検知した時点で、ポンプPの駆動は停止され、減圧過程は終了する。このとき、表示部60(図3参照)において、減圧過程が終了した旨を報知するようにしてもよい。
【0055】
次に、使用者が、減圧終了を確認した後、押圧スイッチ62(図3参照)を押下することによって、ランセットホルダ71を瞬間的に往復移動させる。これにより、ランセット77の穿刺針77aは、まず、図7に示すように、センサホルダ72の窓部72dを通過して皮膚Sを穿刺する。このとき、センサホルダ72がランセット77と当接することによって、ランセット77の移動が規制される。具体的には、穿刺針77aが皮膚Sを適度な深さで穿刺した状態では、ランセット77がセンサホルダ72に当接し、穿刺針77aが、それ以上、皮膚S内に入り込まないようにされている。これによって、穿刺針77aによる皮膚Sの過剰な穿刺が防止されている。
【0056】
次に、図8に示すように、ランセット77が退避した後、穿刺針77aにより適度に穿刺された皮膚Sからは、血液Bが出液する。バイオセンサX1は、液溜部4が皮膚Sの穿刺箇所に近接するように、センサホルダ72に装着されているので、出液中の血液Bは、直ちに、バイオセンサX1の液溜部4に受容されることとなる。
【0057】
図10Aないし図10Dは、バイオセンサX1に対して血液Bが供給される様子を模式的に表した図である。図10ないし図10Dに示すバイオセンサX1においては、基板1が省略されている。
【0058】
図8に示した過程で出液された血液Bは、図10Aに示すように、液溜部4のステージ41に接触する。このとき、出液箇所が、たとえ液溜部4の幅方向中央から変位していても、液溜部4が幅広に形成されている結果、適切に血液Bを受容することができる。ステージ41に接触した血液Bは、ステージ41の表面がぬれ性に優れているため、図10Bに示すように、ステージ41上をぬれ広がり、液溜部4の内面を伝って広がる。そのため、血液Bが、液溜部4において局所的な経路をたどってキャピラリ5の入口へ到達するのを適切に防止しつつ、液溜部4に対して、血糖値測定に必要な充分量が供給される。
【0059】
図10Cに示すように、血液Bがキャピラリ5の入口を塞ぐと、直ちに、毛細管現象により、図10Dに示すように、血液Bはキャピラリ5へと導入される。
【0060】
バイオセンサX1では、幅広な液溜部4を介して血液Bの供給を行うことができるので、目視による確認ができないランセット一体型血糖値測定装置Y1においても、良好に、血液供給の自動化を図ることができる。血液Bがキャピラリ5の入口を塞いだ時点でキャピラリ5への血液導入が開始するので、測定必要量に達していない出液途中であっても、液溜部4に対して血液Bを供給することができる。
【0061】
一方、キャピラリ5内へ導入された血液Bは、キャピラリ5内において基板1上に設けられている試薬部13(図2参照)を即座に溶解して液相反応系を構築する。すると、血液に含まれるグルコースが、試薬部13(図2参照)に含まれていた酸化還元酵素の作用により酸化される。この反応によってグルコースから取り出される電子は、酵素を介して電子伝達物質に渡される。すなわち、酵素によって、電子伝達物質が還元される。この後、一対のコネクタ78を介して、作用極11と対極12との間に電圧を印加すると、液相反応系から作用極11に対して電子が供給される(図2および図9参照)。血糖値測定装置Y1では、作用極11を介して供給された電子の量が酸化電流として測定され、この酸化電流に基づいて血糖値が演算される。
【0062】
バイオセンサX1への血液Bの供給が終了した後は、図9に示すように押圧部7の内部は、開放弁75により大気開放される。これによって、筒状部70の内部が大気圧に復帰され、皮膚Sも元の形状に戻る。開放弁75による大気開放は、使用者の手操作によって行ってもよいし、バイオセンサX1に血液が導入されたことを血糖値測定装置Y1が検知した後、装置Y1において自動的に行うようにしてもよい。
【0063】
本実施の形態においては、血糖値測定装置に装着して使用されるバイオセンサを例にとって説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではない。たとえば、グルコース濃度に代わり、コレステロール値や乳酸値などを求める場合に上記実施形態の構成を用いてもよい。上述の実施の形態では、液溜部4を開口するための切欠部10は、基板1の側に設けられているが、本発明では、これに代えて、カバー体2に対して切欠部を形成してもよい。ただし、このような構成を採用する場合には、血糖値測定において、バイオセンサX1は、血糖値測定装置Y1のセンサホルダ72に対して、カバー体2を開口部70aに向けて、カバー体2が皮膚Sと密着できるように装着される必要がある。
【0064】
以下においては、本発明の参考実施形態ないし参考実施例について説明する。
【0065】
図11に示したように、バイオセンサX2は、簡易型として構成され、かつランセットが別体として形成された血糖値測定装置Y2に装着して使用するものである。
【0066】
図12ないし図14に示したように、バイオセンサX2は、矩形状の基板1′上に、スペーサ3′を介してカバー体2′を積層した形態を有している。このバイオセンサX2には、基板1′、カバー体2′およびスペーサ3′によって、基板1′の短手方向に延びるようにしてキャピラリ5′が形成されている。ただし、バイオセンサX2は、図1および図2に示したバイオセンサX1のような液溜部4を備えていない。
【0067】
基板1′の上面には、作用極11′、対極12′、および参照極15′の3つの電極が形成されている。3つの電極11′,12′,15′は、基板1′の長手方向に延びる帯状に形成されており、これらの電極11′,12′,15′の間には、絶縁層16′が設けられている。
【0068】
3つの電極11′,12′,15′上には、固体状の試薬層13′が形成されている。この試薬層13′は、3つの電極11′,12′,15′を一連に覆うようにして基板1′の短手方向に延びるようにして形成されている。
【0069】
2つのスペーサ3′は、試薬層13′の両サイドにおいて、試薬層13′を挟み込むようにして基板1′の短手方向に延びている。スペーサ3′は、たとえば両面テープあるいは熱可塑性樹脂のホットメルト接着剤により構成されている。
【0070】
カバー体2′は、基材21′をビニロンシート22′によりラミネートした形態とされている。基材21′の厚みは、たとえば100〜150μmとされ、ビニロンシート22′の厚みは、たとえば15〜20μmとされる。
【0071】
このような構成のカバー体2′を使用することにより、キャピラリ5′(カバー体2′)の内面が、吸湿性が2%以上である除湿機能領域とされ、かつ、ぬれ性が57mN/m以上である非水溶性の高ぬれ性領域とされる。また、カバー体2′では、ビニロンシート22′の端面が露出しているため、キャピラリ5′の端面(開口部5a′,5b′の近傍)も、除湿機能領域とされている。
【0072】
もちろん、カバー体2′は、図15に示したように全体をビニロンにより形成してもよく、その場合にも、カバー体2′の内面全体が除湿機能領域および高ぬれ性領域とされる。また、カバー体2′の内面の一部、たとえばカバー体2′の少なくとも一方の端部、あるいは中央部のみをビニロンにより構成してもよく、その場合にも、ビニロンにより除湿機能領域を構成することができる。
【0073】
キャピラリ5′は、その内部が開口部5a′,5b′を介して外部と連通している。キャピラリ5′は、一様な矩形断面を有しており、その断面高さ寸法Hおよび断面幅寸法Wは、スペーサ3′の厚みおよび配置間隔により規定されている。本発明では、後述するように、高さ寸法Hを30〜100μm、幅寸法Wを0.5〜1.5mm、W/H<18に設定するのが好ましい。
【0074】
以上に説明したバイオセンサX2は、図11に示したように血糖値測定装置Y2に装着した状態で開口部5a′から血液を導入して使用される。開口部5a′から血液を導入すれば、毛細管現象によりキャピラリ5′内を血液が移動していく。バイオセンサX2では、カバー体2′の内面が非水溶性の高ぬれ性領域とされているため、血液が高粘性なものであっても、カバー体2′に沿って積極的に血液が移動する。この高ぬれ性領域は非水溶性であるため、血液の移動によりカバー体2′の内面のぬれ性が変化することもなく、血液の移動速度に不具合を生じることない。
【0075】
また、カバー体2′の内面が非水溶性のビニロンにより構成されていれば、親水性を向上させるために、カバー体2′の表面に界面活性剤を塗布する必要もない。その結果、従来のように試料液中に界面活性剤が混入し、試料液とともに界面活性剤が移動することもない。このため、スペーサ3′が疎水性の材料により形成されているか否かにかかわらず、スペーサ3′に沿う試料液の流れが他の部位よりも著しく速くなってしまうこともないため、試料液の速度分布のバラツキを小さくできる。試料液の移動速度を大きくし、しかも速度分布のバラツキが小さくなれば、キャピラリ5′内を早期かつ確実に試料液により満たして試薬層13′を早期かつ確実に溶解させることができるようになる。その結果、精度良く血糖値を測定できるようになり、また測定再現性も向上する。
【0076】
図16に示したように、ビニロンのぬれ指数は、140℃において1秒間加熱した後においても殆ど変わらないことが本発明者によって確認されている。このため、140℃以下で溶融するホットメルト接着剤を用いて基板1′に対してカバー体2′を固定することもできる。これにより、疎水性の両面テープによりスペーサ3′を構成する必要がなくなるため、スペーサ3′に沿った試料液の流れがカバー体2′の内面に比べて速くなることを抑制し、速度分布のバラツキを小さくして測定精度および再現性の向上を図ることができるようになる。
【0077】
また、バイオセンサX2では、開口部5a′,5b′の近傍およびキャピラリ5′(カバー体2′)の内面が除湿機能領域とされているため、気相中の水分がキャピラリ5′内に侵入しようとしたとしても、またキャピラリ5′内に侵入したとしても、それが除湿機能領域において吸湿除去される。その上、カバー体2′の外面もビニロンにより構成されていれば、キャピラリ5′の周囲に存在する水分が吸湿除去される。そのため、水分による試薬層13′の曝露(電子伝達物質の還元)を抑制して保存安定性を高めるとともに、水分に起因したバックグラウンド電流を低減して精度良く試料液中の測定対象物の濃度を測定できるようになる。さらには、吸湿の程度の差に起因した個々のバイオセンサ毎の吸引速度のバラツキを低減し、これによっても測定精度の向上を図ることができるようになる。
【0078】
以下に説明するように、本願発明者らは、試薬層における吸湿量が吸引速度に与える影響(実施例1)、測定再現性(実施例2)、および最適なキャピラリサイズについて検討した(実施例3)。
【0079】
実施例1
本実施例では、試薬層における吸湿量が吸引速度に与える影響について検討した。バイオセンサとしては、図12ないし図14に示したバイオセンサX2に類似した形態を有する本案バイオセンサ、および図23に示したバイオセンサに類似した形態を有する比較バイオセンサを使用した。これらのバイオセンサの詳細な構成については、下記表1に示した。下記表1に示したように、本案バイオセンサでは、図12ないし図14に示したバイオセンサXとは異なり、PETの片面にのみビニロンシートが貼着されている。一方、比較バイオセンサでは、カバー体としてPETの片面に界面活性剤としてのレシチンが塗布されている。
【0080】
【表1】
Figure 0004282477
【0081】
本実施例では、本案バイオセンサおよび比較バイオセンサをそれぞれ4個ずつ準備した。本案バイオセンサおよび比較バイオセンサの4個の組のそれぞれについて、曝露時間を0分、30分、60分、および180分とした場合の吸引時間を測定した。その結果を図17に示した。なお、曝露条件は、30℃、相対湿度80%とし、吸引時間は、キャピラリ内が完全に満たされるまでの時間として測定した。
【0082】
図17に示したように、本案バイオセンサでは、曝露時間の長短に関係なく、吸引時間は略一定であった。これに対して、比較バイオセンサでは、曝露時間が長くなるほど吸引時間が短くなった。これらの結果からは、比較バイオセンサでは曝露時間が長くなって吸湿量が大きくなるほど、試薬層の溶解性が高まって吸引時間が短くなるのに対して、本案バイオセンサではビニロンにより実現された除湿機能領域により試薬層での吸湿が抑制され、試薬層の溶解性が一定に維持されていることが伺える。したがって、本案バイオセンサは、保存安定性に優れ、またキャピラリ内での移動速度が一定化されて個々のバイオセンサ間での測定値のバラツキが抑制され、測定再現性が向上することが伺える。
【0083】
実施例2
本実施例では、測定再現性について検討した。測定再現性は、本案バイオセンサおよび比較バイオセンサにおける応答電流値の経時的変化を比較することにより検討した。応答電流値は、試薬層に対して標準液を供給し、そのときに作用極と対極との間に200mVの定電位を与えたときの酸化電流値を測定することにより行った。標準液は、グルコース濃度が100mg/dlとなるように生理食塩水にグルコースを溶解させるとともに、血球濃度(Hct)を所望値になるように調製した。本案バイオセンサでの結果を図18Aないし図20Aに、比較バイオセンサでの結果を図18Bないし図20Bにそれぞれ示した。なお、図18はHct0%、図19はHct25%、図20はHct42%の結果をそれぞれ示しており、各バイオセンサにおいては、各Hctにつきそれぞれ10個のサンプルについて応答電流値を測定した。
【0084】
図18Aおよび図18B、図19Aおよび図19Bを比較すれば分かるように、Hct値が小さい場合(25%以下)では、本案バイオセンサと比較バイオセンサとの間での再現性の差異は殆どない。これに対して、図20Aおよび図20Bを比較すれば分かるように、Hct値が42%の場合には、電圧印加開始から5秒以内の時間範囲において、本件バイオセンサのほうが比較バイオセンサよりも再現性が格段によいといえる。この点を明確にすべく、Hct値が42%の場合については、本案バイオセンサおよび比較バイオセンサのそれぞれについて、電圧印加開始から3秒後、4秒後、および5秒後における10個のバイオセンサでの応答電流値の再現性を相対標準偏差(C.V.[%])として下記表2に示した。
【0085】
【表2】
Figure 0004282477
【0086】
表2から明らかなように、本案バイオセンサは、グルコース濃度の如何にかかわらず、電圧印加開始から3〜5秒の範囲では、比較バイオセンサに比べて測定値のバラツキが小さく、再現性のよいものとなっている。したがって、本案バイオセンサでは、ビニロンにより高ぬれ性領域を設けることにより、電圧印加開始から短い時間範囲内での再現性が改善されており、とくにHct値の大きな血液(高粘性の試料液)に対して有効に、測定時間を短くすることができるといえる。
【0087】
実施例3
本実施例では、キャピラリサイズの最適化を行った。本実施例では、基本的な構成を実施例1の本案バイオセンサまたは比較バイオセンサと同一とするとともに、キャピラリサイズの異なるバイオセンサ1〜12について吸引時間を測定した。吸引時間については、実施例1と同様にして測定した。ただし、高粘性の試料液に対する吸引速度を評価すべく、標準液としては、Hct値が70%のものを用いた。その結果を下記表3に示した。実際にバイオセンサを用いて測定する場合には、測定時間の短縮化を図るためには、2.5秒以内にキャピラリ内を満たすことが好ましいことから、表3においては、吸引時間が2秒以下を◎、2〜2.5秒を〇、2.5〜5秒を△、5秒以上を×として評価した結果を示した。
【0088】
【表3】
Figure 0004282477
【0089】
表3から明らかなように、ビニロンによりキャピラリ(カバー体)の内面を除湿機能領域および高ぬれ性領域としたバイオセンサ1〜6は、キャピラリサイズを同一とするとともにカバー体としてPETの内面にレシチンを塗布したものに比べて吸引速度が高いと言える。また、キャピラリサイズは、高粘性の試料液については、高さ寸法Hを30〜100μm、幅寸法Wを0.5〜1.5mm、W/H<18とするのが好ましいと言える。
【0090】
21および図22に示した形態のバイオセンサX3も、基板1″、スペーサ3″およびカバー体2″を有しているが、キャピラリ5″の形態および電極11″,12″の構成が先に説明したバイオセンサX2と異なっている。
【0091】
バイオセンサX3ではカバー体2″に貫通孔29″が設けられ、スペーサ3″には基板1″の長手方向に延びるとともに、先端部18″が開放したスリット19″が設けられている。基板″上にスペーサ3″およびカバー体2″を積層した場合には、スリット19″と貫通孔29″が連通し、キャピラリ5″が形成され、スリット19″の先端部18″が試料導入口となる。基板1″上には、作用極11″および対極12″が設けられている。試薬層13″は、作用極11″および対極12″の先端部を一連に覆うようにして形成されている。
【0092】
このようなバイオセンサX3においても、カバー体2″の全体をビニロンにより形成することにより、あるいはPETなどの基材の表面にビニロンシートを貼りつけることにより、キャピラリ5″の内面を除湿機能領域および高ぬれ性領域とすることができる。もちろん、バイオセンサX3においても、カバー体2″により構成されるキャピラリ5″の内面の一部を、除湿機能領域および高ぬれ性領域としてもよく、あるいは貫通孔29″や試料導入口18″の近傍のみを選択的に除湿機能領域としてもよい。
【0093】
イオセンサX2,X3は、液溜部を備えていなかったが、これらのバイオセンサX2,X3を、液溜部を備えたものとして構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施の形態に係るバイオセンサの斜視図である。
【図2】 図2は、図1のバイオセンサの分解斜視図である。
【図3】 図3は、本発明に係るバイオセンサを用いることのできる血糖値測定装置の斜視図である。
【図4】 図4は、図3に示す血糖値測定装置の要部を示す一部破断斜視図である。
【図5−9】 図5〜図9は、バイオセンサへの血液導入動作を説明するための血糖値測定装置の要部断面図である。
【図10】 図10は、血液が液溜部からキャピラリへと導入される様子を表す模式図である。
【図11】 図11は、本発明の参考実施形態を説明するための血糖値測定装置にバイオセンサを装着した状態を示す斜視図である。
【図12】 図12は、図11に示したバイオセンサの全体斜視図である。
【図13】 図13は、図12のXIII−XIIIに沿う断面図およびその要部拡大図である。
【図14】 図14は、図12に示したバイオセンサからカバー体およびスペーサを取り除いた状態を示す平面図である。
【図15】 図15は、カバー体の他の例を説明するためのバイオセンサの要部拡大断面図である。
【図16】 図16は、ビニロンの加熱時間に対するぬれ指数の変化を示すグラフである。
【図17】 図17は、曝露時間と吸引時間との関係を示すグラフである。
【図18】 図18Aは、Hct値が0%のときの本案バイオセンサの再現性を示すグラフであり、図18BはHct値が0%のときの比較バイオセンサの再現性を示すグラフである。
【図19】 図19Aは、Hct値が25%のときの本案バイオセンサの再現性を示すグラフであり、図19BはHct値が25%のときの比較バイオセンサの再現性を示すグラフである。
【図20】 図20AはHct値が42%のときの本案バイオセンサの再現性を示すグラフであり、図20BはHct値が42%のときの比較バイオセンサの再現性を示すグラフである。
【図21】 図21は、本発明の他の参考実施形態に係るバイオセンサを示す全体斜視図である。
【図22】 図22は、図21に示したバイオセンサの分解斜視図である。
【図23】 図23は、従来のバイオセンサ断面図およびその要部拡大図である。
【図24】 図24は、従来のバイオセンサにおけるキャピラリ内での血液の移動状態を説明するための平面図である。

Claims (13)

  1. 基板に対してカバー体を積層することによって形成され、試料液を移動させるためのキャピラリを備える分析用具であって、
    上記キャピラリに連通し、上記キャピラリよりも幅広な部位を有する液溜部をさらに備えており、
    上記液溜部は、上記基板に厚み方向に貫通する切欠部を形成することにより、上記カバー体の内面が露出するようにして開口していることを特徴とする、分析用具。
  2. 上記キャピラリの内面の少なくとも一部は、上記試料液の移動方向に沿って延びるとともに、ぬれ指数が57mN/m以上である非水溶性の高ぬれ性領域とされている、請求項1に記載の分析用具。
  3. 記カバー体の少なくとも一部は、ビニロンにより形成されている、請求項に記載の分析用具。
  4. 上記カバー体は、全体がビニロンにより形成されている、請求項に記載の分析用具。
  5. 上記カバー体は、板状の基材と、この基材の少なくとも一面に形成されたビニロン層と、を有している、請求項に記載の分析用具。
  6. 上記キャピラリは、一様な矩形断面を有しており、
    上記矩形断面は、高さ寸法Hが30〜100μm、幅寸法Wが0.5〜1.5mmであり、かつW/H<18とされている、請求項1に記載の分析用具。
  7. 上記基板または上記カバー体における少なくとも上記液溜部を規定する表面のぬれ指数は、57mN/m以上である、請求項に記載の分析用具。
  8. 上記基板と上記カバー体との間に配置されたスペーサを備え、
    上記スペーサは、上記キャピラリおよび前記液溜部の幅を規定する離隔部を有する、請求項に記載の分析用具。
  9. 基板と、
    基板に積層されたカバー体と、
    試料液を移動させるためのキャピラリと、
    上記キャピラリに連通し、上記キャピラリよりも幅広な部位を有する液溜部と、を備えており、
    上記液溜部は、上記基板と上記カバー体の一方に厚み方向に貫通する切欠部を形成することにより、上記基板と上記カバー体の他方の内面が露出するようにして開口していることを特徴とする、分析用具。
  10. 上記基板または上記カバー体における少なくとも上記液溜部を規定する表面のぬれ指数は、57mN/m以上である、請求項に記載の分析用具。
  11. 上記基板と上記カバー体のうち、少なくとも、上記切欠部を形成しない方は、ビニロンにより構成されている、請求項に記載の分析用具。
  12. 上記基板と上記カバー体との間に配置されたスペーサを備え、
    上記スペーサは、上記キャピラリおよび上記液溜部の幅を規定する離隔部を有する、請求項に記載の分析用具。
  13. 上記基板または上記カバー体には、上記切欠部の近傍に上記基板または上記カバー体よりも粘着性の高い密着層が設けられている、請求項に記載の分析用具。
JP2003515851A 2001-07-27 2002-07-26 分析用具 Expired - Lifetime JP4282477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227777 2001-07-27
JP2001227777 2001-07-27
JP2001242486 2001-08-09
JP2001242486 2001-08-09
PCT/JP2002/007654 WO2003010530A1 (fr) 2001-07-27 2002-07-26 Instrument d'analyse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003010530A1 JPWO2003010530A1 (ja) 2004-11-18
JP4282477B2 true JP4282477B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=26619436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515851A Expired - Lifetime JP4282477B2 (ja) 2001-07-27 2002-07-26 分析用具

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7824616B2 (ja)
EP (2) EP2290358B1 (ja)
JP (1) JP4282477B2 (ja)
CN (1) CN1300578C (ja)
DE (1) DE10193213T8 (ja)
WO (1) WO2003010530A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
ATE450210T1 (de) 2001-06-12 2009-12-15 Pelikan Technologies Inc Selbstoptimierende lanzettenvorrichtung mit adaptationsmittel für zeitliche schwankungen von hauteigenschaften
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
WO2002100254A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
JP4149911B2 (ja) 2001-06-12 2008-09-17 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気式ランセットアクチュエータ
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7682318B2 (en) 2001-06-12 2010-03-23 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
DE60239132D1 (de) 2001-06-12 2011-03-24 Pelikan Technologies Inc Gerät zur erhöhung der erfolgsrate im hinblick auf die durch einen fingerstich erhaltene blutausbeute
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
JP4282477B2 (ja) * 2001-07-27 2009-06-24 アークレイ株式会社 分析用具
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7713214B2 (en) 2002-04-19 2010-05-11 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with optical analyte sensing
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
EP1628567B1 (en) 2003-05-30 2010-08-04 Pelikan Technologies Inc. Method and apparatus for fluid injection
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
JP2007504438A (ja) 2003-09-01 2007-03-01 インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 毛管現象を用いるサンプリング装置
US7682833B2 (en) 2003-09-10 2010-03-23 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with improved sample closure
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1706026B1 (en) * 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
WO2006011062A2 (en) 2004-05-20 2006-02-02 Albatros Technologies Gmbh & Co. Kg Printable hydrogel for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
EP1765194A4 (en) 2004-06-03 2010-09-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
PL1705480T3 (pl) * 2005-03-22 2012-03-30 Hoffmann La Roche Element testowy do analizy płynów ustrojowych
WO2007075922A2 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Honeywell International Inc. Portable sample analyzer cartridge
CN103226150B (zh) 2007-10-30 2015-01-21 松下健康医疗器械株式会社 分析用仪器和使用该分析用仪器的分析装置及分析方法
WO2009126900A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for analyte detecting device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
JP4674283B2 (ja) * 2009-06-01 2011-04-20 アークレイ株式会社 分析用具およびその製造方法
KR101104391B1 (ko) * 2009-06-30 2012-01-16 주식회사 세라젬메디시스 검출기와 함께 사용되어 생체물질을 측정하는 센서 및 이를 이용하는 장치
US8357276B2 (en) * 2009-08-31 2013-01-22 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume test strips with large sample fill ports, supported test strips, and methods of making and using same
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US11430279B2 (en) * 2012-05-09 2022-08-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Functionalized microfluidic device and method
US9523653B2 (en) 2013-05-09 2016-12-20 Changsha Sinocare Inc. Disposable test sensor with improved sampling entrance
US9518951B2 (en) 2013-12-06 2016-12-13 Changsha Sinocare Inc. Disposable test sensor with improved sampling entrance
US9897566B2 (en) 2014-01-13 2018-02-20 Changsha Sinocare Inc. Disposable test sensor
US9939401B2 (en) 2014-02-20 2018-04-10 Changsha Sinocare Inc. Test sensor with multiple sampling routes
KR102200167B1 (ko) 2016-06-17 2021-01-08 에프. 호프만-라 로슈 아게 체액의 샘플을 분석하기 위한 테스트 시스템
JP6938149B2 (ja) * 2016-12-22 2021-09-22 リンテック株式会社 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査部材の製造方法
JP6966860B2 (ja) 2017-04-07 2021-11-17 リンテック株式会社 検査用カバーフィルム、検査部材、および検査用カバーフィルムの製造方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208997A (en) * 1981-06-17 1982-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd Liquid analyzing material for oxidase enzyme reaction system
US4790640A (en) * 1985-10-11 1988-12-13 Nason Frederic L Laboratory slide
US4849340A (en) * 1987-04-03 1989-07-18 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Reaction system element and method for performing prothrombin time assay
JP2696708B2 (ja) 1988-09-30 1998-01-14 株式会社アドバンス 自動採血装置
US5066465A (en) * 1989-12-27 1991-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Reaction apparatus
JP3382632B2 (ja) * 1992-03-13 2003-03-04 オリンパス光学工業株式会社 生体関連物質の測定方法およびそれに用いる反応容器
JP3149597B2 (ja) 1993-02-03 2001-03-26 松下電器産業株式会社 体液成分測定装置
JPH0755795A (ja) 1993-08-18 1995-03-03 Kanebo Ltd 分析用試験片
JPH0755793A (ja) 1993-08-18 1995-03-03 Kanebo Ltd 分析用試験片
JP3027306B2 (ja) 1994-06-02 2000-04-04 松下電器産業株式会社 バイオセンサおよびその製造方法
FR2744607B1 (fr) 1996-02-12 1998-04-30 Lvmh Rech Brosse perfectionnee pour le maquillage des cils de l'oeil
JP3621502B2 (ja) 1996-04-02 2005-02-16 アプルス株式会社 ランセットアッセンブリ
US6001307A (en) * 1996-04-26 1999-12-14 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Device for analyzing a sample
US6015392A (en) 1996-05-17 2000-01-18 Mercury Diagnostics, Inc. Apparatus for sampling body fluid
EP1579814A3 (en) 1996-05-17 2006-06-14 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid
US5951492A (en) 1996-05-17 1999-09-14 Mercury Diagnostics, Inc. Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid
US5879311A (en) 1996-05-17 1999-03-09 Mercury Diagnostics, Inc. Body fluid sampling device and methods of use
US6332871B1 (en) 1996-05-17 2001-12-25 Amira Medical Blood and interstitial fluid sampling device
DE19781098B4 (de) 1996-05-17 2005-05-19 Amira Medical, Scotts Valley Einwegelement, Einweglanzettenelement und Kapillarelement zur Verwendung in einer Probenentnahmevorrichtung für Körperflüssigkeit
US5951493A (en) 1997-05-16 1999-09-14 Mercury Diagnostics, Inc. Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
WO1998019159A1 (en) 1996-10-30 1998-05-07 Mercury Diagnostics, Inc. Synchronized analyte testing system
US6027459A (en) * 1996-12-06 2000-02-22 Abbott Laboratories Method and apparatus for obtaining blood for diagnostic tests
AT404992B (de) 1997-04-17 1999-04-26 Avl List Gmbh Sensor zur bestimmung eines enzymsubstrates
US5759364A (en) * 1997-05-02 1998-06-02 Bayer Corporation Electrochemical biosensor
US5948695A (en) 1997-06-17 1999-09-07 Mercury Diagnostics, Inc. Device for determination of an analyte in a body fluid
DE19753850A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Probennahmevorrichtung
DE19753847A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches Testelement mit Kapillarkanal
DE19753848A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Modifikation von Oberflächen zur Steigerung der Oberflächenspannung
US5997817A (en) 1997-12-05 1999-12-07 Roche Diagnostics Corporation Electrochemical biosensor test strip
JP3896435B2 (ja) * 1997-12-17 2007-03-22 アークレイ株式会社 センサおよびセンサ集合体
US5975153A (en) * 1998-02-13 1999-11-02 Roche Diagnostics Corporation Capillary fill test device with improved fluid delivery
JP3382853B2 (ja) * 1998-04-09 2003-03-04 松下電器産業株式会社 体液検査装置
JPH11304748A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Omron Corp バイオセンサ
KR100621944B1 (ko) * 1999-01-04 2006-09-07 테루모 가부시키가이샤 랜싯 및 체액을 수집 및 검사하기 위한 수단을 지니는조립체
JP4352109B2 (ja) * 1999-01-29 2009-10-28 アークレイ株式会社 バイオセンサ
JP2000258382A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Arkray Inc 検体少量型バイオセンサ
US6662439B1 (en) * 1999-10-04 2003-12-16 Roche Diagnostics Corporation Laser defined features for patterned laminates and electrodes
US6767440B1 (en) 2001-04-24 2004-07-27 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
JP2001159618A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
US6571651B1 (en) * 2000-03-27 2003-06-03 Lifescan, Inc. Method of preventing short sampling of a capillary or wicking fill device
US6488828B1 (en) * 2000-07-20 2002-12-03 Roche Diagnostics Corporation Recloseable biosensor
US6540890B1 (en) 2000-11-01 2003-04-01 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
US6447657B1 (en) 2000-12-04 2002-09-10 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
ATE540613T1 (de) * 2001-07-13 2012-01-15 Arkray Inc Analysevorrichtung und durchstechelement- integrierte verbindung für eine konzentrationsanalysevorrichtung
JP4282477B2 (ja) * 2001-07-27 2009-06-24 アークレイ株式会社 分析用具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1413880A1 (en) 2004-04-28
JPWO2003010530A1 (ja) 2004-11-18
DE10193213T1 (de) 2013-01-31
CN1535377A (zh) 2004-10-06
WO2003010530A1 (fr) 2003-02-06
EP1413880A4 (en) 2010-06-02
US7824616B2 (en) 2010-11-02
EP2290358A2 (en) 2011-03-02
CN1300578C (zh) 2007-02-14
EP2290358A3 (en) 2012-02-29
US20110060203A1 (en) 2011-03-10
US20040197231A1 (en) 2004-10-07
DE10193213T8 (de) 2013-04-25
EP2290358B1 (en) 2015-11-11
US8425841B2 (en) 2013-04-23
EP1413880B1 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282477B2 (ja) 分析用具
JP4621843B2 (ja) 装着体および濃度測定装置
JP4736323B2 (ja) 分析用具を備えた濃度測定装置用の穿刺要素一体装着体、および体液採取用具
US8070692B2 (en) Integrated sensor for analyzing biological samples
JP4602398B2 (ja) 体液サンプリング装置
CA2613254C (en) Biosensor
JP4885508B2 (ja) 小体積生体外分析物センサおよび関連する方法
EP1612553A1 (en) Analyte measuring apparatus which prevents the reuse of a test strip
JP2000000231A (ja) ランセット一体型体液測定装置およびこの体液測定装置に装着して使用する装着体
EP2138846B1 (en) Analyte test strip for accepting diverse sample volumes
JP2006038841A (ja) 試験細片の再使用を防止する方法および検体測定システムでの試験細片の再使用を防止する方法
JP2000116628A (ja) ランセット一体型体液測定装置に使用するバイオセンサ
KR101355337B1 (ko) 전기화학 센서, 랜싯 및 체액 측정 장치
EP2138847B1 (en) Method for determining an analyte in a bodily fluid
JP4670013B2 (ja) バイオセンサーおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4282477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term