JP4278586B2 - 光変調器 - Google Patents
光変調器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4278586B2 JP4278586B2 JP2004229268A JP2004229268A JP4278586B2 JP 4278586 B2 JP4278586 B2 JP 4278586B2 JP 2004229268 A JP2004229268 A JP 2004229268A JP 2004229268 A JP2004229268 A JP 2004229268A JP 4278586 B2 JP4278586 B2 JP 4278586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- electrode
- region
- optical
- waveguides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 161
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 52
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 38
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 35
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 13
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 10
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 15
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 15
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/21—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference
- G02F1/225—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference in an optical waveguide structure
- G02F1/2255—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/07—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 buffer layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/12—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
しかしながら、2本の平行導波路に印加される電界の絶対値が異なり、Δna<Δnbとなるため、光のオン状態からオフ状態への過渡期において出力光の波長が変化する現象(チャープ)が生じる。これを解決するために、例えば図9に示すように、一部の領域で分極反転した基板を用いることが提案されている。この図9に示す光変調器100において、106は基板であり、この基板106は、領域106−1をそなえるとともに、電気光学特性、即ち印加電圧に対して光導波路を伝搬する光の位相変調特性が領域106−1とは反転する分極反転領域106−2をそなえている。
そして、上述の図11に示すような光変調器100Aを構成する場合においては、光導波路102とともに、平行導波路104−1,104−2の両脇に溝107が形成された基板106に、信号電極101aおよび接地電極101bを形成する。この場合においても、信号電極101aは、非反転領域106−1と分極反転領域106−2との境界においては、平行導波路104−1および平行導波路104−2の上部を接続するようになっている。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、分極反転領域とリッジ導波路の双方を単一の光変調器において実現する際に、電極の断線を防止するとともに、特性インピーダンスの不連続性を改善できるようにした、光変調器を提供することを目的とする。
〔A〕第1実施形態の説明
図1は本発明の第1実施形態にかかる光変調器1を示す模式的上視図であり、この図1に示す光変調器1において、3はLiNbO3等の電気光学効果を有するZカットの基板2にチタン拡散またはプロトン交換等により形成されたマッハツェンダ型光導波路である。マッハツェンダ型光導波路3は、光入力側のY分岐導波路3a,ほぼ平行となるように互いに並列配置された直線導波路(第1および第2の光導波路)3b−1,3b−2および光出力側のY分岐導波路3cをそなえて構成されている。
前述したように、直線導波路3b−1,3b−2をリッジ構造の光導波路とすることにより、図9に示すような形状の基板光導波路に比べて、駆動電圧を低減させ光の導波路内への閉じ込めを強くさせることができるので、変調可能な光波長領域の広帯域化を図ることが期待できるものである。
また、信号電極4aは、分極反転領域2aにおいて直線導波路3b−1の上部に形成された反転領域電極部4a−1と、分極反転領域2a以外の他の領域2bにおいて直線導波路3b−2の上部に形成された非反転領域電極部4a−2と、分極反転領域2aと他の領域2bとの境界において反転領域電極部4a−1および非反転領域電極部4a−2を連結する連結部4a−3と、をそなえて構成されている。
ところで、第1実施形態にかかる変調器1においては、上述の信号電極4aをなす連結部4a−3を支持する支持機構としての溝分断部5Aが、直線導波路3b−1,3b−2間に挟まれた溝5にそなえられている。溝分断部5Aは、ドライエッチングにより溝5を形成する際に、パターニングにより予め溝5として基板2を掘らない領域としたものである。換言すれば、第1実施形態の溝分断部5Aは基板材質により構成されている。
このように、本発明の第1実施形態にかかる光変調器1によれば、溝5に形成された支持機構としての溝分断部5Aにより、信号電極4aの連結部4a−3を支持することができるので、溝5を横断する信号電極4aの部分を断線が生ずることがないように支持するとともに、溝5の底部やリッジ光導波路をなす直線導波路3b−1,3b−2の側壁に信号電極4aが接触することを防止することができるので、特性インピーダンスを安定化させることができる利点がある。
図3は本発明の第2実施形態にかかる光変調器1Aを示す模式的上視図であり、図4は図3に示す光変調器1Aにおける分極反転領域2aおよび非反転領域2bの境界に沿ったCC’断面図である。
第2実施形態にかかる光変調器1Aは、前述の第1実施形態におけるもの(符号1参照)に比して、溝5および外溝6における分極反転領域2aおよび非反転領域2bの境界となる箇所に、屈折率が基板より低い絶縁物質として例えばポリイミドが埋め込まれたポリイミド埋込部5A’,6A’がそなえられている点が異なっており、それ以外の構成については前述の第1実施形態の場合と基本的に同様である。尚、図3,図4中において、図1,図2と同一の符号は、ほぼ同様の部分を示している。
さらに、直線導波路3b−1,3b−2の両側箇所、即ち外溝6にもポリイミド埋込部5A’と同質の絶縁物質であるポリイミドが埋め込まれたポリイミド埋込部6A’をそなえることにより、リッジ構造の直線導波路3b−1,3b−2加わる応力を減らし、温度安定性を改善させることができる。
図5は本発明の第3実施形態にかかる光変調器1Bを示す模式的上視図で、図6は第3実施形態における光変調器1Bの要部構成を示す図である。第3実施形態にかかる光変調器1Bは、前述の第1,第2実施形態におけるもの(符号1,1A参照)に比して、相互作用領域に、直線導波路3b−1,3b−2ではなく、少なくとも90度以上(本実施形態においては180度程度)の曲がり導波路(第1および第2の光導波路)3d−1,3d−2を有するマッハツェンダ型の光導波路3Bをそなえるとともに、この曲がり導波路3d−1,3d−2の形成パターンに応じたパターンの信号電極4cおよび接地電極4dをそなえている点が異なっている。尚、図5,図6中において、図1〜図4と同一の符号は、ほぼ同様の部分を示している。
そして、このような構成の光導波路3Bにおいても、前述の第1,第2実施形態の場合と同様に、相互作用領域となる曲がり導波路3d−1,3d−2の間にはドライエッチングにより溝51が形成されるとともに、曲がり導波路3b−1,3b−2の基板面外側には外溝61が形成されている(図5中の太点線で示した箇所参照)。即ち、この溝51と外溝61とが協働することで曲がり導波路3d−1,3d−2をリッジ構造の光導波路とすることができる。リッジ構造の曲がり導波路3b−1,3b−2とすることにより、駆動電圧を低減させ光の導波路内への閉じ込めを強くさせることができるので、変調可能な光波長領域の広帯域化を図ることができるものである。
上述の構成により、本発明の第3実施形態にかかる光変調器1Bにおいても、溝51が分断されている領域である溝分断部51Aの上部に信号電極4cの連結部4c−3を形成することができるので、溝51を横断する信号電極4cの部分を断線が生ずることがないように支持するとともに、溝51の底部やリッジ光導波路をなす曲がり導波路3d−1,3d−2の側壁(即ち溝51および外溝61の側壁)に信号電極4cが接触することを防止することができるので、特性インピーダンスを安定化させることができる。
このように、本発明の第3実施形態にかかる光変調器1によれば、溝51に形成された支持機構としての溝分断部51Aにより、信号電極4cの連結部4c−3を支持することができるので、溝51を横断する信号電極4cの部分を断線が生ずることがないように支持するとともに、溝51の底部やリッジ光導波路をなす曲がり導波路3d−1,3d−2の側壁に信号電極4cが接触することを防止することができるので、特性インピーダンスを安定化させることができる利点がある。
上述の本実施形態にかかわらず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
たとえば、上述の第1,第3実施形態においては、それぞれ、信号電極4a,4cの連結部4a−3,4c−3を支持する支持機構を、溝5,51を分断する溝分断部5A,51Aとして構成しているが、本発明によればこれに限定されるものではなく、具体的には、支持機構として、図7(a),図8(a)に示すように溝5,51上に設けられた島部5B,51Bによりそれぞれ構成することとしてもよいし、図7(b),図8(b)に示すように、溝5,51の幅を狭くされた溝狭幅部5C,51Cによりそれぞれ構成することとしてもよい。
〔e〕付記
(付記1) 電気光学効果を有する基板と、
該基板に、互いに並列な配置を有して形成された第1および第2の光導波路と、
上記の第1および第2の光導波路の間に形成された溝と、
上記の第1および第2の光導波路が形成される基板領域の一部に形成され上記電気光学効果の特性が該基板上の他の領域と反転した分極反転領域と、
電気信号を印加することにより上記の第1および第2の光導波路を伝搬する光と上記電気信号との間で相互作用を生ぜしめるための第1電極と、
該第1電極で印加される電気信号に対して基準電位を生ぜしめるための第2電極と、をそなえるとともに、
該第1電極が、該分極反転領域において上記の第1および第2の光導波路のうちの一方の上部に形成された反転領域電極部と、該他の領域において上記の第1および第2の光導波路のうちの他方の上部に形成された非反転領域電極部と、上記の分極反転領域と他の領域との境界において上記の反転領域電極部および非反転領域電極部を連結する連結部と、をそなえて構成され、
かつ、該第1電極の連結部を支持する支持機構が、該溝にそなえて構成されたことを特徴とする、光変調器。
(付記3) 該分極反転領域における光伝搬方向についての中心位置と、上記の第1および第2の光導波路における上記光伝搬方向についての中心位置と、が一致するように構成されたことを特徴とする、付記1または2記載の光変調器。
(付記5) 該支持機構が、該溝の底への該第1電極の接触を防止する底部接触防止機構として構成されたことを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項記載の光変調器。
(付記6) 該支持機構が、該溝の側壁への該第1電極の接触を防止する側壁接触防止機構として構成されたことを特徴とする、付記1〜5のいずれか1項記載の光変調器。
(付記8) 該支持機構が、該溝上に設けられた島部により構成されたことを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項記載の光変調器。
(付記9) 該支持機構が、該溝の幅を狭くされた溝狭幅部により構成されたことを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項記載の光変調器。
(付記11) 該支持機構が、該基板の屈折率よりも低い絶縁物質により構成されたことを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項記載の光変調器。
上記の第1および第2の光導波路の両側に、該支持機構をなす絶縁物と同質の絶縁物質が埋め込まれていることを特徴とする、付記11記載の光変調器。
(付記13) 上記の第1および第2の光導波路が、マッハツェンダ型光導波路の一部として構成されたことを特徴とする、付記1〜12のいずれか1項記載の光変調器。
(付記15) 該第1および第2の光導波路が、90度以上の曲がり角度を有する曲がり導波路により構成されたことを特徴とする、付記1〜13のいずれか1項記載の光変調器。
2 基板
2a 分極反転領域
2b 他の領域(非反転領域)
3,3B 光導波路
3a,3c Y分岐導波路
3b−1 直線導波路(第1の光導波路)
3b−2 直線導波路(第2の光導波路)
3d−1 曲がり導波路(第1の光導波路)
3d−2 曲がり導波路(第2の光導波路)
4a 信号電極(第1電極)
4a−1,4c−2 反転領域電極部
4a−2,4c−1 非反転領域電極部
4a−3,4c−3 連結部
5,51 溝
5A,51A 溝分断部(支持機構)
5B,51B 島部(支持機構)
5C,51C 溝狭幅部(支持機構)
5A’,6A’ ポリイミド埋込部
6,61 外溝
7 バッファ層
100,100A 光変調器
101a 信号電極
101b 接地電極
102 光導波路
103,105 Y分岐導波路
104−1,104−2 平行導波路
106 基板
106−1 非反転領域
106−2 分極反転領域
107 溝
108 バッファ層
Claims (5)
- 電気光学効果を有する基板と、
該基板に、互いに並列な配置を有して形成された第1および第2の光導波路と、
上記の第1および第2の光導波路の間に形成された溝と、
上記の第1および第2の光導波路が形成される基板領域の一部に形成され上記電気光学効果の特性が該基板上の他の領域と反転した分極反転領域と、
電気信号を印加することにより上記の第1および第2の光導波路を伝搬する光と上記電気信号との間で相互作用を生ぜしめるための第1電極と、
該第1電極で印加される電気信号に対して基準電位を生ぜしめるための第2電極と、をそなえるとともに、
該第1電極が、該分極反転領域において上記の第1および第2の光導波路のうちの一方の上部に形成された反転領域電極部と、該他の領域において上記の第1および第2の光導波路のうちの他方の上部に形成された非反転領域電極部と、上記の分極反転領域と他の領域との境界において上記の反転領域電極部および非反転領域電極部を連結する連結部と、をそなえて構成され、
かつ、該第1電極の連結部を支持する支持機構が、該溝にそなえて構成されたことを特徴とする、光変調器。 - 該支持機構が、該溝を分断する溝分断部により構成されたことを特徴とする、請求項1記載の光変調器。
- 該支持機構が、該溝上に設けられた島部により構成されたことを特徴とする、請求項1記載の光変調器。
- 該支持機構が、該溝の幅を狭くされた溝狭幅部により構成されたことを特徴とする、請求項1記載の光変調器。
- 該支持機構が、該基板の屈折率よりも低い絶縁物質により構成されたことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の光変調器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004229268A JP4278586B2 (ja) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | 光変調器 |
US10/990,383 US7099524B2 (en) | 2004-08-05 | 2004-11-18 | Optical modulator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004229268A JP4278586B2 (ja) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | 光変調器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006047746A JP2006047746A (ja) | 2006-02-16 |
JP4278586B2 true JP4278586B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=35757484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004229268A Expired - Lifetime JP4278586B2 (ja) | 2004-08-05 | 2004-08-05 | 光変調器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7099524B2 (ja) |
JP (1) | JP4278586B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4563944B2 (ja) | 2006-01-31 | 2010-10-20 | 富士通株式会社 | 光送信器 |
JP4812476B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2011-11-09 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光変調器 |
JP4910570B2 (ja) | 2006-08-30 | 2012-04-04 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光変調器および光送信装置 |
JP5055947B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2012-10-24 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光変調器および送信装置 |
JP4589354B2 (ja) | 2007-03-30 | 2010-12-01 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調素子 |
JP4445977B2 (ja) | 2007-03-30 | 2010-04-07 | 住友大阪セメント株式会社 | 光制御素子 |
JP5157785B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2013-03-06 | 富士通株式会社 | 光機能デバイス |
JP2011191346A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Anritsu Corp | 光変調器 |
TWI573409B (zh) * | 2012-05-18 | 2017-03-01 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 電光調製器 |
CN103424895A (zh) * | 2012-05-21 | 2013-12-04 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电光调制器 |
CN103513445A (zh) * | 2012-06-25 | 2014-01-15 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电光调制器 |
GB2504508A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-05 | Daniel Bruno Pedri | Reminding a user that an electronic device has been left behind in a vehicle |
TW201426151A (zh) * | 2012-12-19 | 2014-07-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 電光調製器 |
JP5590175B1 (ja) * | 2013-03-26 | 2014-09-17 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調器 |
US9588291B2 (en) * | 2013-12-31 | 2017-03-07 | Medlumics, S.L. | Structure for optical waveguide and contact wire intersection |
JP6229649B2 (ja) * | 2014-12-08 | 2017-11-15 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光モジュール |
JP6540417B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2019-07-10 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光伝送装置及び光モジュール |
US11226531B2 (en) * | 2017-08-24 | 2022-01-18 | Tdk Corporation | Optical modulator |
JP7056236B2 (ja) | 2018-03-02 | 2022-04-19 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光変調器、及びこれを用いた光トランシーバモジュール |
JP7135546B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2022-09-13 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光変調器、光変調器モジュール、及び光送信モジュール |
CN114365033A (zh) * | 2019-09-13 | 2022-04-15 | 日本电信电话株式会社 | Iq光调制器 |
CN113900284A (zh) * | 2021-10-26 | 2022-01-07 | 南京南智先进光电集成技术研究院有限公司 | 一种铌酸锂薄膜电光调制器及其制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5455876A (en) * | 1992-10-23 | 1995-10-03 | General Microwave Israel Corporation | High-speed external integrated optical modulator |
JP3723333B2 (ja) | 1997-09-29 | 2005-12-07 | 日本碍子株式会社 | 光変調器 |
JP3556873B2 (ja) | 2000-01-07 | 2004-08-25 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調方法及び光変調器 |
EP1258772A1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-20 | Corning O.T.I. S.p.A. | Electro-optic modulator having high bandwith and low drive voltage |
JP3695708B2 (ja) | 2002-02-04 | 2005-09-14 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調器 |
JP3974792B2 (ja) | 2002-02-07 | 2007-09-12 | 富士通株式会社 | 光導波路デバイス及び光デバイス |
US6646776B1 (en) * | 2002-11-23 | 2003-11-11 | Jds Uniphase Corporation | Suppression of high frequency resonance in an electro-optical modulator |
US6885780B2 (en) * | 2002-12-17 | 2005-04-26 | Jdsu Uniphase Corporation | Suppression of high frequency resonance in an electro-optical modulator |
-
2004
- 2004-08-05 JP JP2004229268A patent/JP4278586B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-18 US US10/990,383 patent/US7099524B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060029319A1 (en) | 2006-02-09 |
JP2006047746A (ja) | 2006-02-16 |
US7099524B2 (en) | 2006-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4278586B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4485218B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4899730B2 (ja) | 光変調器 | |
US8050524B2 (en) | Optical device and method related thereto | |
JP5405073B2 (ja) | 電子デバイス | |
JP3957217B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2008046573A (ja) | 光変調器 | |
JP4958771B2 (ja) | 光制御素子 | |
JP4198709B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2006189773A (ja) | 対称構造を有する低電圧型光変調器 | |
US8606053B2 (en) | Optical modulator | |
JP2010134115A (ja) | 光変調器 | |
JP2011081195A (ja) | 光変調器および光送信器 | |
JP2008026374A (ja) | 光導波路、光デバイスおよび光導波路の製造方法 | |
US6980706B2 (en) | Waveguide optical modulator | |
JP4812476B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4926423B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4138760B2 (ja) | 光変調器 | |
WO2004086126A1 (ja) | 導波路型光変調器 | |
JP2007264543A (ja) | 導波路型光デバイス | |
JP2007025369A (ja) | 光変調器 | |
JP5271294B2 (ja) | リッジ光導波路とそれを用いた光変調器 | |
JP4907378B2 (ja) | 光変調装置 | |
JP2010044197A (ja) | 光変調器 | |
JP2005141171A (ja) | 光変調器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4278586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |