JP4138760B2 - 光変調器 - Google Patents
光変調器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4138760B2 JP4138760B2 JP2005034697A JP2005034697A JP4138760B2 JP 4138760 B2 JP4138760 B2 JP 4138760B2 JP 2005034697 A JP2005034697 A JP 2005034697A JP 2005034697 A JP2005034697 A JP 2005034697A JP 4138760 B2 JP4138760 B2 JP 4138760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- polarization
- region
- frequency
- optical waveguide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
図4は、z−カットLN基板を用いて構成した第1従来例のLN光変調器の斜視図であり、図5は図4のA−A’線における断面図である。
このように、αパラメータは、出力される光信号パルスが有する位相変化量と強度変化量を用いて表現できる。
Γ1;電気信号(振幅)と光導波路1(3a)を伝搬する光(パワー)との1で規格化した重なり積分で示した効率
Γ2;電気信号(振幅)と光導波路2(3b)を伝搬する光(パワー)との1で規格化した重なり積分で示した効率
以上のように、図4、図5に示した第1従来例のLN光変調器で生成された光信号パルスにチャーピングが発生する原因は中心導体4a側の光導波路3bと接地導体4b側の光導波路3aに発生する位相変化量の絶対値が同じでないことに起因する。
図7は、上述した第1従来例の問題点を解消するために提唱された第2従来例のLN光変調器の断面図である。なお、図5に示す第1従来例のLN光変調器と同一部分には同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を省略する。
図8は上述した第2従来例の問題点を解消するために特許文献1にて提唱された第3従来例のLN光変調器の平面図であり、図9は図8のB−B’線における断面図である。なお、図5、図6に示す第1従来例のLN光変調器と同一部分には同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を省略する。
図10は非特許文献2にて提唱された第4従来例のLN光変調器の平面図である。
図11は上述した第4従来例の問題点を解決するために同じく非特許文献2にて提唱された第5従来例のLN光変調器の平面図である。
図1(a)は本発明の第1実施形態に係わる光変調器の概略構成を模式的に示す平面図であり、図1(b)は図1(a)の光変調器におけるC―C’線の断面図であり、図1(c)は図1(a)の光変調器におけるD―D’線の断面図である。
=(1−exp(−βm(f)・L1))/βm(f) …(3)
I2(f)=∫L1 L2 exp(−βm(f)・z)dz
=exp(−βm(f)・L1)・(1−exp(−βm(f)・L2))/βm(f)
…(4)
そこで、両者の相互作用の効率I1(f)、I2(f)が等しくなる(5)式の条件
I1(f)=I2(f) …(5)
を満たす中心導体20aにおける第1の長さL1と、第2の長さL2を設定することにより、任意に指定された周波数fにおいてチャーピングをゼロとできる。つまり、(5)式が成立する場合にはαパラメータがゼロとなる。
次に本発明の第2実施形態の光変調器を説明する。第2実施形態の光変調器は第1実施形態の光変調器の改良型である。つまり、第1実施形態の光変調器から出射した光信号パルスのチャーピングはかなり小さくなるものの、光通信システムで伝送される光信号パルスとして必要な所定の周波数帯域内においてαパラメータを平均的にゼロとすることがより強く求められる。
∫0 f0α1(f)df=∫f0 fmaxα2(f)df …(6)
となるように、中心導体20aにおける分極を反転していない領域21aに対向する第1の長さL1と、中心導体20aにおける分極を反転した領域21bに対向する第2の長さL2を設定する。このことは、図3(a)において面積S1と面積S2とを等しくすることに対応する。
∫0 f0α3(f)df=∫f0 fmaxα4(f)df …(7)
となるように、中心導体20aにおける分極を反転していない領域21aに対向する第1の長さL1と、中心導体20aにおける分極を反転した領域21bに対向する第2の長さL2を設定する。このことは、図3(b)において面積S3と面積S4とを等しくすることに対応する。
…(8)
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。
Claims (3)
- 電気光学効果を有する材料からなるとともに、分極を反転しない領域と分極を反転する領域との2種類の領域で形成された基板と、
前記基板の一面側に形成され、入射された光を分岐し合波するための第1、第2の分岐光導波路を備えた光導波路と、
前記各分岐光導波路を伝搬する光と相互作用する高周波電気信号を伝搬させる中心導体及び接地導体からなる相互作用部とを具備し、
前記中心導体は前記第1、第2の分岐光導波路に対してそれぞれ第1、第2の長さだけ対向し、
前記基板における前記第1の長さに対向する部分と前記第2の長さに対向する部分とは互いに異なる方向に分極した領域で形成され、
前記相互作用部の領域で前記各分岐光導波路を伝搬する光の位相を変調する光変調器において、
前記高周波電気信号に基づいた所定の変調周波数の帯域内で、前記光導波路から出射される光信号パルスのチャーピングの大きさを表すアルファパラメータの符号が変調周波数変化に伴ってプラスからマイナスへ又はマイナスからプラスへ変化するように、前記第1、第2の長さを設定し、これにより前記第1の長さと前記第2の長さとが異なってなり、
前記光導波路から出射される光信号パルスに発生するチャーピングを抑制する
ことを特徴とする光変調器。 - 前記高周波電気信号に基づいた所定の周波数帯域における前記アルファパラメータの周波数についての積分値がほぼゼロとなるように、前記第1、第2の長さを設定したことを特徴とする請求項1記載の光変調器。
- 前記基板における前記分極を反転しない領域の数及び前記分極を反転した領域の少なくとも一方の数が複数個あることを特徴とする請求項1又は2記載の光変調器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034697A JP4138760B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 光変調器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034697A JP4138760B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 光変調器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006220949A JP2006220949A (ja) | 2006-08-24 |
JP4138760B2 true JP4138760B2 (ja) | 2008-08-27 |
Family
ID=36983314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005034697A Expired - Fee Related JP4138760B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 光変調器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4138760B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052103A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Anritsu Corp | 光変調器 |
JP4910570B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2012-04-04 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光変調器および光送信装置 |
WO2009004683A1 (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Fujitsu Limited | 光変調器および波長チャープ切替方法 |
-
2005
- 2005-02-10 JP JP2005034697A patent/JP4138760B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006220949A (ja) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5120341B2 (ja) | 光デバイス | |
US7088875B2 (en) | Optical modulator | |
JP4151798B2 (ja) | 光変調器 | |
JP3957217B2 (ja) | 光変調器 | |
WO2010082673A1 (ja) | 分岐型光導波路、光導波路基板および光変調器 | |
JPWO2014016940A1 (ja) | 光変調器及び光送信器 | |
US8311371B2 (en) | Optical modulation device | |
JP5320042B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2014112171A (ja) | 光変調器 | |
US8606053B2 (en) | Optical modulator | |
JP4138760B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4812476B2 (ja) | 光変調器 | |
JPH10142566A (ja) | 導波型光デバイス | |
JP2013238785A (ja) | 光変調器 | |
WO2021103294A1 (zh) | 分布式光强调制器 | |
JP4926423B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4701428B2 (ja) | 進行波型電極用の駆動回路、それを用いた光変調システム、光情報通信システム及び進行波型電極用の駆動方法 | |
JP4544479B2 (ja) | 光導波路型変調器 | |
JP5271294B2 (ja) | リッジ光導波路とそれを用いた光変調器 | |
JP4354464B2 (ja) | 光導波路素子 | |
JP2005141171A (ja) | 光変調器 | |
Chen et al. | Simulation and Design of LiNbO 3 Modulators with Switched Segmented Electrode Structure for High Bandwidth and Low Half-Wave Voltage | |
JP2015059994A (ja) | 光変調器 | |
KR20040017535A (ko) | 저 유전율 기판을 이용한 저전압 광 변조기 | |
JP2011191346A (ja) | 光変調器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |