Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4072183B1 - 作業車両および作業車両の動力制御方法 - Google Patents

作業車両および作業車両の動力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4072183B1
JP4072183B1 JP2006303781A JP2006303781A JP4072183B1 JP 4072183 B1 JP4072183 B1 JP 4072183B1 JP 2006303781 A JP2006303781 A JP 2006303781A JP 2006303781 A JP2006303781 A JP 2006303781A JP 4072183 B1 JP4072183 B1 JP 4072183B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
motor
engine
unit
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006303781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008120158A (ja
Inventor
朋宏 赤木
謙介 二橋
隆治 広江
清光 小川
純臣 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006303781A priority Critical patent/JP4072183B1/ja
Priority to US11/976,903 priority patent/US8165738B2/en
Priority to EP07120014.1A priority patent/EP1920987B1/en
Priority to KR1020070112794A priority patent/KR20080042697A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4072183B1 publication Critical patent/JP4072183B1/ja
Publication of JP2008120158A publication Critical patent/JP2008120158A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/20Energy regeneration from auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • B60L2200/42Fork lift trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1061Output power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/15Fork lift trucks, Industrial trucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 ハイブリッド式作業車両において、エンジンが発生する動力と、電動機が発生する動力との間の配分制御を容易にすることができる作業車両および作業車両の動力制御方法を提供する。
【解決手段】 走行部3および荷役部5の一方に動力を供給するエンジン7と、走行部3および荷役部5の一方に動力を供給する第1モータ9と、走行部3に動力を供給する第2モータ11と、走行用動力および荷役用動力を算出する必要動力算出部41と、エンジン7から走行部3に伝達される動力を制御するクラッチ部17と、クラッチ部17の制御状態に基づいて、エンジン7の動力および第1モータ9の動力の供給先を選択するとともに、算出された走行用動力および荷役用動力に基づいて、エンジン7、第1モータ9および第2モータ11が供給する動力の配分を算出する動力配分算出部43と、が設けられていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、作業車両および作業車両の動力制御方法に関する。
従来のエンジンフォークリフトにおいては、1台のエンジンが荷役系および走行系の駆動源となっているので、エンジン出力の高いエンジンが用いられているため、エンジンが低回転数の時には燃費の悪化や、排ガス量の増加などの問題があった。
この問題を改善するため出力の小さいエンジンを用いると、高負荷時には、走行系あるいは荷役系の一方をエンジンから切り離す必要があるなど、使用方法に制限が付けられていた。
これらを解決するものとして、エンジンと電動発電機とを複合して駆動源とする、いわゆるハイブリッド方式が提案されている(例えば、特許文献1および2参照。)。
ハイブリッド方式には、エンジンにより発電機を回転駆動して発電し、得られた電気を電動機に供給して走行系や荷役系に動力を供給するシリーズ方式と、エンジンの動力の少なくとも一部と電動機の動力とを走行系や荷役系に供給するパラレル方式とがある。
特許文献1には、走行系にはシリーズ方式、荷役系にはパラレル方式で動力を供給するハイブリッド荷役作業用産業車両が開示され、特許文献2には、走行系および荷役系にシリーズ方式で動力を供給する荷役機能を有する走行車両が開示されている。
特開2003−250203号公報 特開2000−313600号公報
上述のパラレル方式の動力供給方法では、エンジンが発生する動力と電動機が発生する動力との合計は、走行系に供給される動力と荷役系に供給される動力との合計と等しくなる(動力バランスが満たされる)。エンジンが発生する動力と電動機が発生する動力との比率は、エンジンと電動機とのトルク配分により決定されるのが一般的である。
しかしながら、トルクによる配分では、エンジンの回転数や電動機の回転数も任意に変化し、トルクの他にエンジンや電動機の回転数も変数となるため、動力バランスを満たすようにトルクを決定するには、変数が多く制御が複雑となっていた。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、ハイブリッド式作業車両において、エンジンが発生する動力と、電動機が発生する動力との間の配分制御を容易にすることができる作業車両および作業車両の動力制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明の作業車両は、走行を行う走行部および荷役を行う荷役部の一方に動力を供給するエンジンと、前記走行部および前記荷役部の一方に動力を供給する第1モータと、前記走行部のみに動力を供給する第2モータと、前記走行部に必要とされる走行用動力、および、前記荷役部に必要とされる荷役用動力を算出する必要動力算出部と、前記エンジンから前記走行部に伝達される前記動力を制御するクラッチ部と、前記クラッチ部の制御状態に基づいて、前記エンジンの動力および前記第1モータの動力の供給先を選択するとともに、前記算出された走行用動力および荷役用動力に基づいて、前記エンジン、前記第1モータおよび前記第2モータが供給する動力の配分を算出する動力配分算出部と、が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、動力配分算出部は、走行用動力および荷役用動力の合計動力を満たすように、エンジンが供給する動力と第1モータが供給する動力と第2モータが供給する動力の3つの変数の配分と、を算出するため、変数が多いトルク配分による配分方法と比較して変数の数が減り、配分制御が容易となる。
また、クラッチ部の制御状態に基づいて、エンジンの動力および第1モータの動力の供給先を走行部か荷役部か選択するため、動力の配分制御がより容易となる。
必要とされる走行用動力や荷役用動力に対して、エンジンが供給する動力と第1モータが供給する動力と第2モータが供給する動力の配分を決めるため、例えば、動力源としてエンジンまたはモータのみを備えた荷役に用いられる作業車両と同等の操作性が得られるように動力の配分を決めることができる。
また、エンジンの効率が高い動力の領域ではエンジンが供給する動力の配分を増やし、第1モータや第2モータの効率が高い動力の領域では第1モータや第2モータが供給する動力の配分を増やすことで、動力を無駄なく利用でき、エンジンの燃費向上やバッテリの消費量の軽減が図られる。
上記発明においては、前記動力配分算出部には、前記クラッチ部の制御状態に基づいて、前記エンジンの動力および前記第1モータの動力の供給先を選択するとともに、
前記算出された走行用動力および荷役用動力に基づいて、前記エンジンが供給する動力、前記第1モータが供給する動力、および、前記第2モータが供給する動力の配分と、が定められた複数のテーブルデータが備えられ、前記クラッチ部の制御状態に基づいて、動力の配分に用いられるテーブルデータが切り替えられることが望ましい。
本発明によれば、動力配分算出部に動力の配分を定めたテーブルデータを予め記憶させておくことで、動力の配分における演算負担が軽減され、算出にかかる時間が短縮される。
また、クラッチ部の制御状態に基づいて、動力の配分に用いられるテーブルデータを切り替えることで、作業車両の運転状態に適した動力配分がされる。
例えば、クラッチ部が動力を走行部に伝達する場合には、エンジンの動力および第1モータの動力は走行部に伝達されるとともに、クラッチ部が走行部への動力の伝達を遮断する場合には、エンジンの動力および第1モータの動力は荷役部に伝達されるため、動力が無駄なく利用される。
また、必要とされる走行用動力が小さい場合にはバッテリの消費量が少ない第1モータおよび第2モータの動力の配分を高くし、必要とされる走行動力が大きい場合には燃費のよいエンジンの動力の配分を高くすることで、動力が無駄なく利用される。
上記発明においては、走行速度を検出する速度検出部が設けられ、前記複数のテーブルデータは、前記速度検出部の出力にも基づいて、前記エンジンが供給する動力、前記第1モータが供給する動力、および、前記第2モータが供給する動力の配分を定めたものであることが望ましい。
本発明によれば、速度検出部に検出された作業車両の走行速度に基づくことにより、走行状態に適した動力の配分がされるため、動力が無駄なく利用される。
例えば、中低速域では加速性の高い第1モータ、または、第1および第2モータから走行部への動力供給の配分を高め、高速域では燃費のよいエンジンから走行部3への動力供給の配分を高めることで、全ての速度域において最適な効率条件となるように動力分配が制御される。
上記発明においては、走行モータおよび荷役モータに電流を供給するバッテリと、該バッテリの電圧を検出する電圧検出部と、が設けられ、前記複数のテーブルデータは、前記電圧検出部の出力にも基づいて、前記エンジンが供給する動力、前記第1モータが供給する動力、および、前記第2モータが供給する動力の配分を定めるものであることが望ましい。
本発明によれば、電圧検出部の出力に基づくことにより、例えば、バッテリの電圧が低い場合にエンジンの動力配分を高めることで、バッテリの消費量の軽減が図られる。
さらに、走行用動力および荷役用動力の負荷が軽いときに、エンジンの動力を用いて第1または第2モータを回転駆動することで発電を行い、バッテリに充電させることでバッテリの消費量のさらなる軽減が図られる。
本発明の作業車両の動力制御方法は、運転者の操作に基づいて、走行を行う走行部に必要な走行用動力と、荷役を行う荷役部に必要な荷役用動力とを算出する必要動力算出ステップと、エンジンから前記走行部に伝達される動力の制御状態に基づいて、前記エンジンおよび第1モータの動力の供給先が前記走行部および前記荷役部から選択されるとともに、前記算出された走行用動力および荷役用動力に基づいて、前記エンジンが供給する動力、前記第1モータが供給する動力、および、第2モータが前記走行部に供給する動力の配分が算出される動力配分算出ステップと、が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、動力配分算出ステップにおいて走行用動力および荷役用動力の合計動力を満たすように、エンジンが供給する動力と第1モータが供給する動力と第2モータが供給する動力の3つの変数の配分と、を算出するため、変数が多いトルク配分による配分方法と比較して変数の数が減り、配分制御が容易となる。
また、エンジンから走行部に伝達される動力の制御状態に基づいて、エンジンの動力および第1モータの動力の供給先を走行部か荷役部か選択するため、動力の配分制御がより容易となる。
本発明の作業車両および作業車両の動力制御方法によれば、走行用動力および荷役用動力の合計動力を満たすように、エンジンが供給する動力と第1モータが供給する動力と第2モータが供給する動力の3つの変数の配分とを算出するため、変数が多いトルク配分による配分方法と比較して変数の数が減り、動力の配分制御を容易にすることができるという効果を奏する。
〔第1の実施形態〕
以下、本発明の第1の実施形態に係るフォークリフトについて図1から図3を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るフォークリフトの動力伝達系統を示す図である。
本実施形態においては、エンジンとモータとを駆動源とするハイブリッド式フォークリフト(以下、フォークリフトと表記する。)であって、走行および荷役にモータ動力だけでなくエンジン動力も用いるパラレル方式のフォークリフトに適用して説明する。
フォークリフト(作業車両)1には、図1に示すように、走行を行う走行部3と、荷役を行う荷役部5と、走行部3および荷役部5の一方に動力を供給するエンジン7および第1モータ9と、走行部3に動力を供給する第2モータ11と、走行部3および荷役部5に必要な動力を求めるとともに、エンジン7、第1モータ9および第2モータ11の動力配分を制御する制御部13とが設けられている。
走行部3には、第1ギヤトレーン25から伝達された動力のトルクを所定の値に変換するトルクコンバータ15と、トルクコンバータ15から第2ギヤトレーン19への動力伝達を制御するFNRクラッチ(クラッチ部)17と、FNRクラッチ17から伝達された動力および第2モータ11の動力をデフ装置21に伝達する第2ギヤトレーン19と、前車輪23に動力を伝達するデフ装置21と、伝達された動力によりフォークリフト1を走行させる前車輪23と、が設けられている。
FNRクラッチ17は、トルクコンバータ15から第2ギヤトレーン19へ動力を伝達する際に、動力の回転方向を変えることなく伝達しフォークリフト1を前進(F)させるか、回転方向を反転させて後進(R)させるか、あるいは、動力の伝達を遮断(ニュートラル(N))するかを制御するものである。
FNRクラッチ17は、フォークリフト1のオペレータがクラッチペダル(図示せず)を操作することにより制御され、FNRクラッチ17の状態は動力配分算出部43に入力される。
デフ装置21は、デファレンシャルギヤなどが含まれた装置であり、第2ギヤレーンから伝達された動力の回転方向を変換するとともに、左右の前車輪23の回転差を吸収等するものである。
荷役部5には、エンジン7および第1モータ9の動力をトルクコンバータ15、油圧モータ27および油圧ポンプ29に伝達する第1ギヤトレーン25と、伝達された動力により油圧を発生させる油圧モータ27および油圧ポンプ29と、第1ギヤトレーン25から油圧モータ27へのみ動力を伝達するワンウェイクラッチ31Lと、荷役に用いられるフォーク(爪)33と、が設けられている。
油圧モータ27および油圧ポンプ29は発生させた油圧により、油圧シリンダ(図示せず)を駆動し、フォーク33を昇降させるものである。
エンジン7は、出力軸がワンウェイクラッチ31Rを介して第1ギヤトレーン25に接続されているとともに、動力配分算出部43からエンジンが供給する動力を制御するエンジン動力指令が入力されている。
ワンウェイクラッチ31Rは、エンジン7から第1ギヤトレーン25へのみ動力を伝達するものである。
第1モータ9は、出力軸が第1ギヤトレーン25に接続されているとともに、第1インバータ35を介してバッテリ37から電流が供給されている。
第1インバータ35は、バッテリ37から供給された直流電流を交流電流に変換するとともに、第1モータ9が発生する動力を制御するものである。第1インバータ35には、動力配分算出部43から第1モータ9が供給する動力を制御する第1モータ動力指令が入力されている。
第2モータ11は、出力軸が第2ギヤトレーン19に接続されているとともに、第2インバータ39を介してバッテリ37から電流が供給されている。
第2インバータ39は、バッテリ37から供給された直流電流を交流電流に変換するとともに、第2モータ11が発生する動力を制御するものである。第2インバータ39には、動力配分算出部43から第2モータ11が供給する動力を制御する第2モータ動力指令が入力されている。
制御部13は、走行部3に供給される走行動力(走行用動力)PRおよび荷役部5に供給される荷役動力(荷役用動力)PLを算出する必要動力算出部41と、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分を算出する動力配分算出部43とを備えている。
動力配分算出部43は、算出された動力の配分に基づいて、エンジン7に入力されるエンジン動力指令と、第1モータ9に入力される第1モータ動力指令と、第2モータ11に入力される第2モータ動力指令とを出力するものである。
次に、上記の構成からなるフォークリフト1における動力配分について説明する。
図2は、図1の制御部における動力配分方法を説明するブロック図である。
制御部13の必要動力算出部41には、図2に示すように、オペレータによるアクセルペダルの操作量45と、ブレーキペダルの操作量47と、リフトレバーの操作量49と、チルトレバーの操作量51とが入力される。必要動力算出部41は入力されたこれらの操作量に基づいて、走行に必要な走行動力Pおよび荷役に必要な荷役動力Pを算出する(必要動力算出ステップ)。
例えば、走行に必要な走行動力Pはアクセルペダルの操作量45およびブレーキペダルの操作量47等から求められ、荷役に必要な荷役動力Pはリフトレバーの操作量49およびチルトレバーの操作量51等から求められる。
算出された走行動力Pおよび荷役動力Pは動力配分算出部43に入力され、動力配分算出部43には、さらにFNRクラッチ17の状態を表すクラッチペダルスイッチ信号53が入力される。
動力配分算出部43は、クラッチペダルスイッチ信号53に基づいて予め記憶された複数のテーブルデータから一つのテーブルデータを選択し、算出された走行動力Pおよび荷役動力Pに基づいて、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分を下記の式(1)を満たすように算出する(動力配分算出ステップ)。
+P=PEG+PM1+PM2 ・・・(1)
ここで、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2は、トルクと回転速度の積であるので、上記式(1)は下記の式(2)としても表すことができる。
+P=TEG×ωEG+TM1×ωM1+TM2×ωM2 ・・・(2)
ここで、TEGはエンジントルクであり、ωEGはエンジン回転速度である。TM1は第1モータトルクであり、ωM1は第1モータ回転速度である。TM2は第2モータトルクであり、ωM2は第2モータ回転数である。
上記の式(2)に示すように、トルクによる配分では動力バランスを満たすようにトルクを決定するには、6つの変数を制御する必要があり、制御が困難となる。
そこで、本実施形態では、式(1)に示すように、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の3つの変数を制御することにより動力バランスを満たすこととする。
具体的には以下に説明する。
図3は、図2の動力配分算出部に記憶された複数のテーブルデータを説明する図である。
動力配分算出部43に記憶された複数のテーブルデータは、図3に示すように、クラッチペダルスイッチ信号53(F(前進),N(ニュートラル),R(後進))によって場合分けされて作成されている。動力配分算出部43は、クラッチペダルスイッチ信号53に基づいてFに対応したテーブルデータ、Nに対応したテーブルデータ、Rに対応したテーブルデータを選択する。
なお、各テーブルデータは、入力される走行動力Pおよび荷役動力Pに対するエンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分が定められたものであって、上記式(1)の関係を満たすものである。
その後、動力配分算出部43は、選択したテーブルデータに基づいて、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分を算出する。
例えば、FまたはRに対応したテーブルデータを選択した場合には、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2は全て走行動力Pに基づいて算出される。走行動力Pが0から第1の所定動力P1までの間は、第2モータ動力PM2のみが走行動力Pに比例して走行部3に動力を供給し、第1の所定動力P1から第2の所定動力P2までの間は、第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2が走行動力Pに比例して走行部3に動力を供給するように動力配分される。
そして、走行動力Pが第2の所定動力P2から第3の所定動力P3までの間は、第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2は一定の動力を供給すると同時に、エンジン動力PEGが走行動力Pに比例して走行部3に動力を供給し、走行動力Pが第3の所定動力P3より大きくなった場合は、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2は走行部3に一定の動力を供給するように動力配分される。
なお、走行動力Pが負の値である場合には、図3に示すように、エンジン7は負の動力を発生させることができないため、エンジン動力PEGへの配分は常に0となる。
また、第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2への配分は上述と同様となる。
つまり、走行動力Pが0から負の第1の所定動力−P1までの間は、第2モータ動力PM2のみが走行動力Pに比例して走行部3に動力を供給し、負の第1の所定動力−P1から負の第2の所定動力−P2までの間は、第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2が走行動力Pに比例して走行部3に動力を供給するように動力配分される。走行動力Pが負の第2の所定動力−P2から負の第3の所定動力−P3までの間は、第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2は一定の動力を供給するように動力配分される。
なお、Rに対応したテーブルデータにおいて、第2モータ動力PM2のみグラフの傾きが下がりなのは、第2モータ動力PM2のみがFNRクラッチを介さずに動力を前車輪23に伝達させるためである。
また、Nに対応したテーブルデータを選択した場合には、エンジン動力PEGおよび第1モータ動力PM1は荷役動力Pに基づいて算出され、第2モータ動力PM2は走行動力Pに基づいて算出される。
エンジン動力PEGおよび第1モータ動力PM1において、荷役動力Pが0から第4の所定動力P4までの間は、第1モータ動力PM1のみが荷役動力Pに比例して荷役部5に動力を供給し、第4の所定動力P4から第5の所定動力P5までの間は、第1モータ動力PM1は一定の動力を供給すると同時に、エンジン動力PEGが荷役動力Pに比例して荷役部5に動力を供給するように動力配分される。荷役動力Pが第5の所定動力P5より大きくなった場合は、エンジン動力PEGおよび第1モータ動力PM1は荷役部5に一定の動力を供給するように動力配分される。
一方、第2モータ動力PM2は、走行動力PRが0から第の所定動力Pまでの間は、走行動力PRに比例して走行部3に動力を供給し、第の所定動力Pより大きくなった場合には、一定の動力を走行部3に供給するように動力配分される。
動力配分算出部43は、上述のように算出したエンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2に基づいて、エンジン動力指令,第1モータ動力指令および第2モータ動力指令をそれぞれエンジン7,第1インバータ35および第2インバータ39に出力する。
なお、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分が定められたテーブルデータは、図3に示すような動力配分を行うものであってもよいし、他の動力配分を行うものであってもよく、特に限定するものではない。
次に、フォークリフトの走行および荷役時における動作について説明する。
フォークリフトが前進走行する場合(FNRクラッチ17の選択がF(前進)の場合)であって、走行動力Pが第1の所定動力P1より小さい時には、図1に示すように、第2インバータ39に第2モータ動力指令が入力され、第2モータ11から第2モータ動力PM2が発生される。第2モータ動力PM2は第2ギヤトレーン19を介してデフ装置21に入力される。デフ装置21に入力された第2モータ動力PM2は前車輪23に伝達されフォークリフト1の前進駆動力となる。
また、第2モータ動力PM2はFNRクラッチ17からトルクコンバータ15を介して第1ギヤトレーン25に伝達されるが、ワンウェイクラッチ31Rによりエンジン7への伝達は遮断される。
走行動力Pが第1の所定動力P1から第2の所定動力P2の間の場合には、さらに、第1インバータ35に第1モータ動力指令が入力され、第1モータ9から第1モータ動力PM1が発生される。第1モータ動力PM1は第1ギヤトレーン25からトルクコンバータ15、FNRクラッチ17、デフ装置21、前車輪23の順に伝達される。
走行動力Pが第3の所定動力P3より大きい場合には、さらに、エンジン7にエンジン動力指令が入力され、エンジン7からエンジン動力PEGが発生される。エンジン動力PEGは、ワンウェイクラッチ31Rから第1ギヤトレーン25、トルクコンバータ15、FNRクラッチ17、デフ装置21、前車輪23の順に伝達される。
フォークリフトが後進走行する場合(FNRクラッチ17の選択がR(後進)の場合)は、走行動力Pおよび第1モータ動力PM1の回転がFNRクラッチ17において逆転されることと、第2モータ11から発生される第2モータ動力PM2の回転が逆であることのみが異なるだけで、他は前進走行する場合と略同様であるのでその説明を省略する。
FNRクラッチ17の選択がN(ニュートラル)の場合であって、荷役動力Pが第4の所定動力P4より小さい場合は、第1インバータ35に第1モータ動力指令が入力され、第1モータ9から第1モータ動力PM1が発生される。第1モータ動力PM1は、第1ギヤトレーン25から油圧モータ27および油圧ポンプ29に伝達され、油圧モータ27および油圧ポンプ29において油圧が発生される。発生された油圧により油圧シリンダ(図示せず)が駆動され、フォーク33が昇降される。
荷役動力Pが第4の所定動力P4から第5の所定動力P5の間の場合には、さらに、エンジン7にエンジン動力指令が入力され、エンジン7からエンジン動力PEGが発生される。エンジン動力PEGは、ワンウェイクラッチ31Rから第1ギヤトレーン25、油圧モータ27および油圧ポンプ29の順に伝達される。
なお、第1モータ動力PM1およびエンジン動力PEGは、第1ギヤトレーン25からトルクコンバータ15に伝達されるが、FNRクラッチ17において伝達が遮断される。
また、第2インバータ39には、第2モータ動力指令が入力され、第2モータ11から第2モータ動力PM2が発生される。第2モータ動力PM2は第2ギヤトレーン19を介してデフ装置21に入力される。デフ装置21に入力された第2モータ動力PM2は前車輪23に伝達されフォークリフト1の前進駆動力となる。
また、第2モータ動力PM2はFNRクラッチ17からトルクコンバータ15への伝達は遮断される。
一方回生運転時(動力回生時)には、前車輪23の回転がデフ装置21を介して第2モータ11に伝達され、第2モータ11が駆動されることにより発電機として機能して発電する。この発電された電力が第2インバータ39を介してバッテリ37に蓄電される。
また、荷役作業時においては、荷役装置側の回転が第1モータ9に伝達され、第1モータ9が駆動されることにより発電機として機能して発電する。この発電された電力が第1インバータ35を介してバッテリ37に蓄電される。
上記の構成によれば、動力配分算出部43は、走行動力Pおよび荷役動力Pの合計動力を満たすように、エンジン動力PEGと第1モータ動力PM1と第2モータ動力PM2の3つの変数の配分と、を算出するため、変数が多いトルク配分による配分方法と比較して変数の数が減り、配分制御が容易となる。
また、FNRクラッチ17の制御状態に基づいて、エンジン動力PEGおよび第1モータ動力PM1の供給先を走行部3か荷役部5か選択するため、動力の配分制御がより容易となる。
必要とされる走行動力Pや荷役動力Pに対して、エンジン動力PEGと第1モータ動力PM1と第2モータ動力PM2の配分を決めるため、例えば、動力源としてエンジンまたはモータのみを備えた荷役に用いられる作業車両と同等の操作性が得られるように動力の配分を決めることができる。
また、エンジン7の効率が高い動力の領域ではエンジン動力PEGの配分を増やし、第1モータ9や第2モータ11の効率が高い動力の領域では第1モータ動力PM1や第2モータ動力PM2が供給する動力の配分を増やすことで、動力を無駄なく利用でき、エンジン7の燃費向上やバッテリ37の消費量の軽減が図られる。
動力配分算出部43に動力の配分を定めたテーブルデータを予め記憶させておくことで、動力の配分における演算負担が軽減され、算出にかかる時間が短縮される。
また、FNRクラッチ17の制御状態に基づいて、動力の配分に用いられるテーブルデータを切り替えることで、フォークリフト1の運転状態に適した動力配分がされる。
FNRクラッチ17が動力を走行部3に伝達する場合(FまたRの場合)には、エンジン動力PEGおよび第1モータ動力PM1は走行部3に伝達されるとともに、FNRクラッチ17が走行部3への動力の伝達を遮断する場合(Nの場合)には、エンジン動力PEGおよび第1モータ動力PM1は荷役部5に伝達されるため、動力が無駄なく利用される。
また、必要とされる走行動力Pが小さい場合にはバッテリ37の消費量が少ない第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分を高くし、必要とされる走行動力Pが大きい場合には燃費のよいエンジン動力PEGの配分を高くすることで、動力が無駄なく利用される。
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態について図4および図5を参照して説明する。
本実施形態のフォークリフトの基本構成は、第1の実施形態と同様であるが、第1の実施形態とは、動力配分の算出方法が異なっている。よって、本実施形態においては、図4および図5を用いて動力配分の算出方法のみを説明し、その他の構成要素等の説明を省略する。
図4は、本実施形態に係るフォークリフトの制御部における動力配分方法を説明するブロック図である。
なお、第1の実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
フォークリフト(作業車両)101の制御部113の必要動力算出部41には、図4に示すように、オペレータによるアクセルペダルの操作量45と、ブレーキペダルの操作量47と、リフトレバーの操作量49と、チルトレバーの操作量51とが入力される。必要動力算出部41は入力されたこれらの操作量に基づいて、走行に必要な走行動力Pおよび荷役に必要な荷役動力Pを算出する。
算出された走行動力Pおよび荷役動力Pは動力配分算出部143に入力され、動力配分算出部143には、さらにFNRクラッチ17の状態を表すクラッチペダルスイッチ信号53および第2モータ(速度検出部)11(図1参照。)の回転数から検出されたフォークリフト101の走行速度Vが入力される。
なお、上述のように、デフ装置21および第2ギヤトレーン19を介して前車輪23と接続された第2モータ11の回転数から走行速度を検出してもよいし、フォークリフト101の走行速度を検出する速度センサを別途設けてもよく、特に限定するものではない。
動力配分算出部143は、クラッチペダルスイッチ信号53に基づいて予め記憶された複数のテーブルデータから一つのテーブルデータを選択し、算出された走行動力Pおよび荷役動力Pと走行速度Vとに基づいて、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分を上述の式(1)を満たすように算出する。
図5は、図4の動力配分算出部に記憶された複数のテーブルデータを説明する図である。
具体的には、動力配分算出部143に記憶された複数のテーブルデータは、図5に示すように、クラッチペダルスイッチ信号53(F(前進),N(ニュートラル),R(後進))によって場合分けされて作成されている。動力配分算出部143は、クラッチペダルスイッチ信号53に基づいてFに対応したテーブルデータ、Nに対応したテーブルデータ、Rに対応したテーブルデータを選択する。
なお、各テーブルデータは、入力される走行動力P、荷役動力Pおよび走行速度Vに対してエンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分が定められたものであって、上記式(1)の関係を満たすものである。
その後、動力配分算出部143は、選択したテーブルデータに基づいて、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分を算出するものであって、クラッチペダルスイッチ信号53がFまたはRの際に、走行速度Vの値に応じて動力配分を変化させるものである。
本実施形態では、走行速度Vの値が0の時の動力配分が第1の実施形態と同様である
の場合に適用して説明する。そのため、走行速度Vの値が0の時の説明を省略する。
エンジン動力PEGの動力配分は、図5のFに対応したテーブルデータおよびRに対応したテーブルデータに示すように、走行速度Vの値の増加に応じて動力配分の割合が増加される。
第1モータ動力PM1の動力配分は、図5のFに対応したテーブルデータおよびRに対応したテーブルデータに示すように、要求動力(P)が正の場合には走行速度Vの値の増加に応じて動力配分の割合が減少され、要求動力(P)が負の場合には走行速度Vの値の増加に応じて動力配分の割合が増加される。
第2モータ動力PM2の動力配分は、図5のFに対応したテーブルデータに示すように、要求動力(P)が正の場合には走行速度Vの値の増加に応じて動力配分の割合が減少され、要求動力(P)が負の場合には走行速度Vの値の増加に応じて動力配分の割合が増加される。
また、図5のRに対応したテーブルデータに示すように、要求動力(P)が正の場合には走行速度Vの値の増加に応じて動力配分の割合が増加され、要求動力(P)が負の場合には走行速度Vの値の増加に応じて動力配分の割合が減少される。
上記の構成によれば、第2モータ11の回転数から検出されたフォークリフト101の走行速度Vに基づくことにより、フォークリフト101の走行状態に適した動力の配分を行うことができ、動力を無駄なく利用することができる。
例えば、中低速域では加速性の高い第1モータ9、または、第1および第2モータ9,11から走行部3への動力供給の配分を高め、高速域では燃費のよいエンジン7から走行部3への動力供給の配分を高めることで、全ての速度域において最適な効率条件となるように動力分配を制御することができる。
〔第3の実施形態〕
次に、本発明の第3の実施形態について図6から図9を参照して説明する。
本実施形態のフォークリフトの基本構成は、第1の実施形態と同様であるが、第1の実施形態とは、動力配分の算出方法が異なっている。よって、本実施形態においては、図6から図9を用いて動力配分の算出方法のみを説明し、その他の構成要素等の説明を省略する。
図6は、本実施形態に係るフォークリフトの制御部における動力配分方法を説明するブロック図である。
なお、第1の実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
フォークリフト(作業車両)201の制御部213の必要動力算出部41には、図6に示すように、オペレータによるアクセルペダルの操作量45と、ブレーキペダルの操作量47と、リフトレバーの操作量49と、チルトレバーの操作量51とが入力される。必要動力算出部41は入力されたこれらの操作量に基づいて、走行に必要な走行動力Pおよび荷役に必要な荷役動力Pを算出する。
算出された走行動力Pおよび荷役動力Pは動力配分算出部243に入力され、動力配分算出部243には、さらにFNRクラッチ17の状態を表すクラッチペダルスイッチ信号53および第2モータ11(図1参照。)の回転数から検出されたフォークリフト201の走行速度Vが入力される。さらに、動力配分算出部243には、バッテリ37からバッテリ電圧Ebも入力され、動力配分算出部243は電圧検出部としても機能する。
なお、上述のように、動力配分算出部243がバッテリ電圧Ebを直接検出してもよいし、バッテリ電圧Ebを検出する電圧検出センサを別途設けてもよく、特に限定するものではない。
動力配分算出部243は、クラッチペダルスイッチ信号53に基づいて予め記憶された複数のテーブルデータから一つのテーブルデータを選択し、算出された走行動力Pおよび荷役動力Pと走行速度Vとバッテリ電圧Ebとに基づいて、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分を上述の式(1)を満たすように算出する。
図7から図9は、図6の動力配分算出部に記憶された複数のテーブルデータであって、バッテリ電圧によって場合分けされたテーブルデータの一つを説明する図である。
具体的には、動力配分算出部243に記憶された複数のテーブルデータは、図6から図9に示すように、バッテリ電圧Ebが第1の所定電圧E1から第2の所定電圧E2以下の間(図7),第2の所定電圧E2から第3の所定電圧E3以下の間(図8),第3の所定電圧E3から第4の所定電圧E4以下の間(図9)かによって場合分けされて作成され、さらに、クラッチペダルスイッチ信号53(F(前進),N(ニュートラル),R(後進))によって場合分けされて作成されている(図7から図9)。
動力配分算出部243は、バッテリ電圧Ebの値に基づいてテーブルデータを選択し、さらに、クラッチペダルスイッチ信号53に基づいてFに対応したテーブルデータ、Nに対応したテーブルデータ、Rに対応したテーブルデータを選択する。
なお、各テーブルデータは、入力される走行動力P、荷役動力Pおよび走行速度Vに対してエンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分が定められたものであって、上記式(1)の関係を満たすものである。
バッテリ電圧EbがE1<Eb≦E2の関係にある場合には、動力配分算出部243は、図7に示すテーブルデータを選択する。このテーブルデータでは、エンジン動力PEGの配分方法が第1および第2の実施形態と異なっている。
つまり、FまたはRに対応したテーブルデータを選択した場合、エンジン動力PEGは走行動力Pが0から第2の所定動力P2までの間、走行動力Pに比例して走行部3に動力を供給し、走行動力Pが第2の所定動力P2以上では一定の動力を供給するように動力配分される。
また、Nに対応したテーブルデータを選択した場合、エンジン動力PEGは荷役動力Pが0から第5の所定動力P5bまでの間、荷役動力Pに比例して荷役部5に動力を供給し、荷役動力Pが第5の所定動力P5b以上では一定の動力を供給するように動力配分される。
バッテリ電圧EbがE2<Eb≦E3の関係にある場合には、動力配分算出部243は、図8に示すテーブルデータを選択する。
ここで、FまたはRに対応したテーブルデータを選択した場合、エンジン動力PEGは、走行動力Pが0から第1の所定動力P1までの間は動力を供給しない。そして、走行動力Pが第1の所定動力P1から第2の所定動力P2までの間、エンジン動力PEGは走行動力Pに比例して走行部3に動力を供給し、走行動力Pが第2の所定動力P2以上では一定の動力を供給するように動力配分される。
また、Nに対応したテーブルデータを選択した場合、エンジン動力PEGは、荷役動力Pが0から第4の所定動力P4aまでの間は動力を供給しない。そして、荷役動力Pが第4の所定動力P4aから第5の所定動力P5aまでの間、エンジン動力PEGは荷役動力Pに比例して荷役部5に動力を供給し、荷役動力Pが第5の所定動力P5a以上では一定の動力を供給するように動力配分される。
バッテリ電圧EbがE3<Eb≦E4の関係にある場合には、動力配分算出部243は、図9に示すテーブルデータを選択する。図9に示すテーブルデータは第2の実施形態で説明したテーブルデータと同様なテーブルデータであるのでその説明を省略する。
その後、動力配分算出部243は、選択したテーブルデータに基づいて、エンジン動力PEG,第1モータ動力PM1および第2モータ動力PM2の配分を算出する。
図7から図9に示すテーブルデータは、クラッチペダルスイッチ信号53がFまたはRの際に、走行速度Vの値に応じて動力配分を変化させるテーブルデータであって、具体的な動力の配分は第2の実施形態と同様であるのでその説明を省略する。
上記の構成によれば、バッテリ電圧Ebが低い場合にエンジン動力PEGの配分を高めることで、バッテリ37の消費量の軽減を図ることができる。
さらに、走行動力Pおよび荷役動力Pの負荷が軽いときに、エンジン動力PEGの一部を用いて第1または第2モータ9,11を回転駆動することで発電を行い、バッテリ37に充電させることでバッテリ37の消費量のさらなる軽減を図ることができる。
本発明の第1の実施形態に係るフォークリフトの動力伝達系統を示す図である。 図1の制御部における動力配分方法を説明するブロック図である。 図2の動力配分算出部に記憶された複数のテーブルデータを説明する図である。 本発明の第2の実施形態に係るフォークリフトの制御部における動力配分方法を説明するブロック図である。 図4の動力配分算出部に記憶された複数のテーブルデータを説明する図である。 本発明の第3の実施形態に係るフォークリフトの制御部における動力配分方法を説明するブロック図である。 図6の動力配分算出部に記憶された複数のテーブルデータであって、バッテリ電圧によって場合分けされたテーブルデータの一つを説明する図である。 図6の動力配分算出部に記憶された複数のテーブルデータであって、バッテリ電圧によって場合分けされたテーブルデータの一つを説明する図である。 図6の動力配分算出部に記憶された複数のテーブルデータであって、バッテリ電圧によって場合分けされたテーブルデータの一つを説明する図である。
符号の説明
1,101,201 フォークリフト(作業車両)
3 走行部
5 荷役部
7 エンジン
9 第1モータ
11 第2モータ(速度検出部)
17 FNRクラッチ(クラッチ部)
37 バッテリ
41 必要動力算出部
43,143,243 動力配分算出部
走行動力(走行用動力)
荷役動力(荷役用動力)

Claims (5)

  1. 走行を行う走行部および荷役を行う荷役部の一方に動力を供給するエンジンと、
    前記走行部および前記荷役部の一方に動力を供給する第1モータと、
    前記走行部のみに動力を供給する第2モータと、
    前記走行部に必要とされる走行用動力、および、前記荷役部に必要とされる荷役用動力を算出する必要動力算出部と、
    前記エンジンから前記走行部に伝達される前記動力を制御するクラッチ部と、
    前記クラッチ部の制御状態に基づいて、前記エンジンの動力および前記第1モータの動力の供給先を選択するとともに、
    前記算出された走行用動力および荷役用動力に基づいて、前記エンジン、前記第1モータおよび前記第2モータが供給する動力の配分を算出する動力配分算出部と、
    が設けられていることを特徴とする作業車両。
  2. 前記動力配分算出部には、前記クラッチ部の制御状態に基づいて、前記エンジンの動力および前記第1モータの動力の供給先を選択するとともに、
    前記算出された走行用動力および荷役用動力に基づいて、前記エンジンが供給する動力、前記第1モータが供給する動力、および、前記第2モータが供給する動力の配分と、が定められた複数のテーブルデータが備えられ、
    前記クラッチ部の制御状態に基づいて、動力の配分に用いられるテーブルデータが切り替えられることを特徴とする請求項1記載の作業車両。
  3. 走行速度を検出する速度検出部が設けられ、
    前記複数のテーブルデータは、前記速度検出部の出力にも基づいて、前記エンジンが供給する動力、前記第1モータが供給する動力、および、前記第2モータが供給する動力の配分を定めたものであることを特徴とする請求項2記載の作業車両。
  4. 走行モータおよび荷役モータに電流を供給するバッテリと、
    該バッテリの電圧を検出する電圧検出部と、が設けられ、
    前記複数のテーブルデータは、前記電圧検出部の出力にも基づいて、前記エンジンが供給する動力、前記第1モータが供給する動力、および、前記第2モータが供給する動力の配分を定めるものであることを特徴とする請求項2または3に記載の作業車両。
  5. 運転者の操作に基づいて、走行を行う走行部に必要な走行用動力と、荷役を行う荷役部に必要な荷役用動力とを算出する必要動力算出ステップと、
    エンジンから前記走行部に伝達される動力の制御状態に基づいて、前記エンジンおよび第1モータの動力の供給先が前記走行部および前記荷役部から選択されるとともに、
    前記算出された走行用動力および荷役用動力に基づいて、前記エンジンが供給する動力、前記第1モータが供給する動力、および、第2モータが前記走行部に供給する動力の配分が算出される動力配分算出ステップと、
    が設けられていることを特徴とする作業車両の動力制御方法。
JP2006303781A 2006-11-09 2006-11-09 作業車両および作業車両の動力制御方法 Expired - Fee Related JP4072183B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303781A JP4072183B1 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 作業車両および作業車両の動力制御方法
US11/976,903 US8165738B2 (en) 2006-11-09 2007-10-29 Industrial vehicle and power control method for the same
EP07120014.1A EP1920987B1 (en) 2006-11-09 2007-11-05 Industrial vehicle and power control method for the same
KR1020070112794A KR20080042697A (ko) 2006-11-09 2007-11-06 작업 차량 및 작업 차량의 동력 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303781A JP4072183B1 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 作業車両および作業車両の動力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4072183B1 true JP4072183B1 (ja) 2008-04-09
JP2008120158A JP2008120158A (ja) 2008-05-29

Family

ID=38828543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303781A Expired - Fee Related JP4072183B1 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 作業車両および作業車両の動力制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8165738B2 (ja)
EP (1) EP1920987B1 (ja)
JP (1) JP4072183B1 (ja)
KR (1) KR20080042697A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407935A (zh) * 2013-08-12 2013-11-27 山西天脊山电动车船有限公司 单电机全功能叉车

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4100440B2 (ja) * 2006-09-26 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US8098054B2 (en) * 2007-10-10 2012-01-17 John Alexander Verschuur Optimal load controller method and device
JP2011506180A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 フォス マリタイム カンパニー ハイブリッド推進システム
JP5314906B2 (ja) 2008-02-29 2013-10-16 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 作業用車両の制御方法および作業用車両
KR100911596B1 (ko) * 2009-03-31 2009-08-07 하청수 이원 동력 전달 시스템의 작업차량
CN102666169A (zh) * 2010-01-18 2012-09-12 日立建机株式会社 作业用车辆的驱动控制装置
FR2971742B1 (fr) * 2011-02-22 2013-02-22 Richard Chene Vehicule automobile a trois moteurs electrique, hydraulique et thermique et procede de gestion des energies stockees a bord
JP5783786B2 (ja) 2011-04-28 2015-09-24 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 ハイブリッド型産業車両
JP2013048608A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Kokusan Denki Co Ltd 電動式作業車両
CN102501760B (zh) * 2011-11-09 2014-09-17 中国人民解放军军事交通学院 蓄电池叉车电动机驱动切换系统
JP2014133455A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧ポンプ駆動装置
US9873601B2 (en) * 2013-11-06 2018-01-23 Clark Material Handling Company Hybrid forklift truck
CN105468930B (zh) * 2015-12-30 2018-08-31 安徽江淮银联重型工程机械有限公司 一种基于动力因数方程组的叉车发动机额定功率计算方法
US10808641B2 (en) * 2018-10-29 2020-10-20 Caterpillar Inc. Mobile machines, electric drive systems, and methods for testing electric drive systems
JP7417401B2 (ja) * 2019-11-01 2024-01-18 株式会社エクセディ 駆動システム
DE202020101432U1 (de) 2020-03-16 2021-06-17 Liebherr-Mischtechnik Gmbh Autobetonpumpe

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317782C2 (de) * 1993-05-28 1996-01-18 Jungheinrich Ag Hydraulische Hubvorrichtung für batteriegetriebene Flurförderzeuge oder dergleichen
JP3775012B2 (ja) * 1997-08-29 2006-05-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ハイブリッド駆動装置
DE19747459C2 (de) 1997-10-27 2003-02-06 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydrostatisch-mechanischer Fahrantrieb
JP3692828B2 (ja) 1999-04-28 2005-09-07 株式会社豊田自動織機 荷役作業用産業車両
DE19930793B4 (de) 1999-07-03 2004-03-25 Rofan Gmbh Hybridantrieb
DE19955311C2 (de) * 1999-11-17 2003-12-24 Jungheinrich Ag Antriebssystem für ein Flurförderzeug
DE19955313C2 (de) * 1999-11-17 2003-12-18 Jungheinrich Ag Antriebssystem für Flurförderzeuge
JP2001316096A (ja) * 2000-02-28 2001-11-13 Toyota Industries Corp 産業車両の油圧装置
JP3569210B2 (ja) * 2000-08-11 2004-09-22 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置及びその制御方法
JP3593983B2 (ja) * 2001-01-16 2004-11-24 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2002315105A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Komatsu Ltd ホイールローダ
EP1270301A3 (en) * 2001-06-19 2007-02-21 Hitachi, Ltd. Power transmission apparatus for automobile
JP3714914B2 (ja) 2002-02-22 2005-11-09 Tcm株式会社 荷役機能を有する走行車両
JP4411827B2 (ja) * 2002-07-31 2010-02-10 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP4179465B2 (ja) * 2002-07-31 2008-11-12 株式会社小松製作所 建設機械
JP4047110B2 (ja) * 2002-09-11 2008-02-13 株式会社小松製作所 建設機械
US6962545B2 (en) * 2002-09-23 2005-11-08 Bae Systems Onctrols Multi-range parallel-hybrid continuously variable transmission
DE10244769A1 (de) * 2002-09-26 2004-04-08 Still Gmbh Mobile Arbeitsmaschine
JP4031770B2 (ja) 2004-04-06 2008-01-09 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
TWI330218B (en) * 2004-10-29 2010-09-11 Tai Her Yang Split serial-parallel hybrid dual-power drive system
US7770697B2 (en) * 2005-02-25 2010-08-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Energy recovering method and system in hydraulic lift device of battery operated industrial trucks
JP4792780B2 (ja) 2005-03-29 2011-10-12 株式会社豊田自動織機 ハイブリッド型フォークリフト
JP2006273517A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Industries Corp ハイブリッド型フォークリフト
JP2006273514A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Industries Corp ハイブリッド型フォークリフト
JP2006273516A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Industries Corp ハイブリッド型フォークリフト
JP2006273513A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Industries Corp ハイブリッド型フォークリフト
US7950481B2 (en) * 2005-09-29 2011-05-31 Caterpillar Inc. Electric powertrain for machine
US20070095587A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Hybrid Dynamics Corp. Hybrid vehicle drive train and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407935A (zh) * 2013-08-12 2013-11-27 山西天脊山电动车船有限公司 单电机全功能叉车

Also Published As

Publication number Publication date
US8165738B2 (en) 2012-04-24
EP1920987A2 (en) 2008-05-14
KR20080042697A (ko) 2008-05-15
EP1920987B1 (en) 2013-05-22
US20080133077A1 (en) 2008-06-05
JP2008120158A (ja) 2008-05-29
EP1920987A3 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072183B1 (ja) 作業車両および作業車両の動力制御方法
JP5314906B2 (ja) 作業用車両の制御方法および作業用車両
JP5356543B2 (ja) 作業用車両の駆動制御装置
JP5855487B2 (ja) 電動駆動式作業車両
KR101834598B1 (ko) 하이브리드식 건설 기계
KR101801507B1 (ko) 하이브리드식 작업 차량
JP2008007089A (ja) 作業車両
JP5095252B2 (ja) 建設機械及びその制御方法
JP5560797B2 (ja) 作業用車両の走行装置
KR20130120978A (ko) 고무 타이어 상에서 주행할 수 있고 전기적 구동부를 구비하는 바닥에 바인딩된 대형 수송 차량의 에너지 최적화 동작 방법
JP6343750B2 (ja) フォークリフトのハイブリット式駆動装置
JP2015112895A (ja) ハイブリッド式作業車両
JP5487129B2 (ja) 建設機械
WO2019039608A1 (ja) 電動駆動式作業車両
JP2010052493A (ja) ハイブリッド車両
JP5327177B2 (ja) 車両の制御システム
JP6372772B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JP2005269793A (ja) ハイブリッド車両
JP5896316B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JP2012046106A (ja) ハイブリッド自動車
JP5128871B2 (ja) ハイブリッド型荷役車両の荷役制御方法及び装置
JP6202410B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JPH11150812A (ja) 産業用車両の走行駆動装置
JP6202411B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JP2001008310A (ja) ホイール式建設機械の走行駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4072183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees