JP3928534B2 - 弾性表面波フィルタ - Google Patents
弾性表面波フィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3928534B2 JP3928534B2 JP2002286320A JP2002286320A JP3928534B2 JP 3928534 B2 JP3928534 B2 JP 3928534B2 JP 2002286320 A JP2002286320 A JP 2002286320A JP 2002286320 A JP2002286320 A JP 2002286320A JP 3928534 B2 JP3928534 B2 JP 3928534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acoustic wave
- surface acoustic
- wave filter
- idts
- resonance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/0023—Balance-unbalance or balance-balance networks
- H03H9/0028—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
- H03H9/008—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having three acoustic tracks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/0023—Balance-unbalance or balance-balance networks
- H03H9/0028—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
- H03H9/0033—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
- H03H9/0038—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on the same side of the track
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/0023—Balance-unbalance or balance-balance networks
- H03H9/0028—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
- H03H9/0033—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
- H03H9/0042—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on opposite sides of the track
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/0023—Balance-unbalance or balance-balance networks
- H03H9/0028—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
- H03H9/0047—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks
- H03H9/0066—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks being electrically parallel
- H03H9/0071—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks being electrically parallel the balanced terminals being on the same side of the tracks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/0023—Balance-unbalance or balance-balance networks
- H03H9/0028—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
- H03H9/0085—Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having four acoustic tracks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/145—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
- H03H9/14544—Transducers of particular shape or position
- H03H9/14576—Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger
- H03H9/14582—Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger the last fingers having a different pitch
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/145—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
- H03H9/14544—Transducers of particular shape or position
- H03H9/14588—Horizontally-split transducers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/145—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
- H03H9/14544—Transducers of particular shape or position
- H03H9/14591—Vertically-split transducers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/64—Filters using surface acoustic waves
- H03H9/6423—Means for obtaining a particular transfer characteristic
- H03H9/6433—Coupled resonator filters
- H03H9/6436—Coupled resonator filters having one acoustic track only
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/145—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
- H03H9/14597—Matching SAW transducers to external electrical circuits
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、弾性表面波フィルタに関し、より詳細には、弾性表面波フィルタ部に弾性表面波共振子が直列接続された構成を備える弾性表面波フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機のRF段の帯域フィルタとして弾性表面波フィルタが広く用いられている。
【0003】
下記特許文献1には、この種の弾性表面波フィルタの一例が開示されている。図40は、この先行技術に記載の弾性表面波フィルタの電極構成を示す。
弾性表面波フィルタ2001では、3IDTタイプの縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部2002に弾性表面波共振子2003が直列に接続されている。ここでは、弾性表面波共振子2003の反共振周波数が縦結合共振子型弾性表面波フィルタ2002の通過帯域よりも高周波側に位置するように、かつ共振周波数が通過帯域内に位置するように設定されている。弾性表面波共振子2003の反共振周波数が縦結合共振子型弾性表面波フィルタ2001の通過帯域よりも高周波側に位置しているため、通過帯域高周波側ごく近傍の領域において減衰量が大きくなり、かつ共振周波数が通過帯域内に位置しているため、通過帯域内の伝送特性の大きな劣化が生じない。
【0004】
【特許文献1】
特開平7−30367号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、弾性表面波フィルタ2001をDCS用フィルタのような通過帯域幅が広い帯域フィルタとして用いた場合、特に通過帯域内の高周波側領域においてVSWR特性が良好でないという問題があった。これは、フィルタの周波数が高いため、圧電基板やパッケージ内に発生する寄生容量の影響が大きくなり、広帯域のフィルタ特性を得ようとした場合にインピーダンスが容量性となるためである。
【0006】
この傾向は、特に通過帯域の高周波側において顕著である。すなわち、3重モードフィルタは、広帯域化を図るために用いられているが、広帯域化しようとした場合、3つの共振モードの周波数間隔が必然的に広くなる。他方、通過帯域内においてバランスよくインピーダンス整合を図るようにするため、3つの共振モードのうち、中央の共振モード付近においてインピーダンス整合が図られる。そのため、低域側及び高域側の他の2つの共振モードは整合条件から外れることになる。この場合、特に高周波用途では、周波数が高い側の共振モードの方が容量の影響が大きくなるため、インピーダンスは低周波側の共振モードでは誘導性、高周波側は共振モードでは容量性となる。そのため、高周波側の共振モードは他の2つのモードに比べて容量性になり易くなるため、上記問題がより顕著になりがちであった。
【0007】
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、弾性表面波フィルタ部に弾性表面波共振子を直列に接続した弾性表面波フィルタにおいて、広帯域化を図った場合であっても、VSWR特性が良好である弾性表面波フィルタを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願の第1の発明に係る弾性表面波フィルタは、圧電基板と、前記圧電基板上において弾性表面波の伝搬方向に沿って配置された少なくとも2つのIDTを有し、前記IDT同士が隣接している部分において、IDTの端部から一部分の電極指のピッチが当該IDTの他の部分の電極指の部分のピッチよりも狭くされている狭ピッチ電極指部を有する第1,第2の弾性表面波フィルタ部と、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力信号端子との間に直列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、前記入力端子が不平衡信号端子であり、前記出力端子が一対の平衡信号端子であり、前記第2の弾性表面波フィルタ部は、前記第1の弾性表面波フィルタ部に対して、入力信号に対する出力信号の位相が約180°異ならされており、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部は縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部で、かつ3つの共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードは他の共振モードより高い容量性のインピーダンスになっており、前記弾性表面波共振子の共振点が、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、前記弾性表面波共振子の反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯とを一致させるように前記弾性表面波共振子が構成されていることを特徴とする。
本願の第2の発明に係る弾性表面波フィルタは、圧電基板と、前記圧電基板上において弾性表面波の伝搬方向に沿って配置された少なくとも2つのIDTを有し、前記IDT同士が隣接している部分において、IDTの端部から一部分の電極指のピッチが当該IDTの他の部分の電極指の部分のピッチよりも狭くされている狭ピッチ電極指部を有する弾性表面波フィルタ部と、前記弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力信号端子との間に直列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、前記入力端子が不平衡信号端子であり、前記出力端子が一対の平衡信号端子であり、前記弾性表面波フィルタ部は縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部で、かつ3つの共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードはインピーダンスが他の共振モードより高い容量性のインピーダンスになっており、前記弾性表面波共振子の共振点が、前記弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、前記弾性表面波共振子の反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯とを一致させるように前記弾性表面波共振子が構成されていることを特徴とする。
本願の第3の発明に係る弾性表面波フィルタは、圧電基板と、前記圧電基板上において弾性表面波の伝搬方向に沿って配置された少なくとも2つのIDTを有し、前記IDT同士が隣接している部分において、IDTの端部から一部分の電極指のピッチが当該IDTの他の部分の電極指の部分のピッチよりも狭くされている狭ピッチ電極指部を有する弾性表面波フィルタ部と、前記弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力信号端子との間に直列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、前記入力端子が不平衡信号端子であり、前記出力端子が一対の平衡信号端子であり、前記弾性表面波フィルタ部の少なくとも1つのIDTが、電極指交叉幅または弾性表面波伝搬方向に2分割されて構成された第1,第2のIDT部を有し、該第1,第2のIDT部が前記一対の平衡信号端子にそれぞれ接続されており、前記弾性表面波フィルタ部は縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部で、かつ3つの共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードは他の共振モードより高い容量性のインピーダンスになっており、前記弾性表面波共振子の共振点が、前記弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、前記弾性表面波共振子の反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯とを一致させるように前記弾性表面波共振子が構成されていることを特徴とする。
本願の第4の発明に係る弾性表面波フィルタは、圧電基板と、前記圧電基板上に形成されており、かつ弾性表面波の伝搬方向に沿って配置された少なくとも2つのIDTと、隣接するIDT間に配置されており、かつ前記IDTより電極指ピッチが小さい複数本の電極指を有する反射器とを備える第1,第2の弾性表面波フィルタ部と、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力信号端子との間に直列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、前記入力端子が不平衡信号端子であり、前記出力端子が一対の平衡信号端子であり、前記第2の弾性表面波フィルタ部は、前記第1の弾性表面波フィルタ部に対して、入力信号に対する出力信号の位相が約180°異ならされており、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部は縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部で、かつ3つの共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードは他の共振モードより高い容量性のインピーダンスになっており、前記弾性表面波共振子の共振点が、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、前記弾性表面波共振子の反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯とを一致させるように前記弾性表面波共振子が構成されていることを特徴とする。
【0009】
本発明のある特定の局面では、前記弾性表面波フィルタ部の複数のIDTにおいて、IDT同士の隣接している部分において、IDTの少なくとも一部が重み付けされている。重み付けにより通過帯域外特性を改善することができる。また、平衡−不平衡変換機能を有する構成では、不平衡信号端子と一方の平衡信号端子との間の回路に対して、不平衡信号端子と他の平衡信号端子との間の回路から出力される信号の振幅のずれや位相差の180°からのずれを補正することもできる。
【0010】
本発明の他の特定の局面によれば、前記弾性表面波フィルタ部が奇数個のIDTを有し、前記入力信号端子、出力信号端子のうち、より多くのIDTが接続されている方の信号端子と弾性表面波フィルタ部との間に少なくとも1つの上記弾性表面波共振子が接続されている。それによって、VSWR特性がより一層改善される。
【0011】
本発明の別の特定の局面では、前記弾性表面波共振子として、前記弾性表面波フィルタ部と入力信号端子との間に直列接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子と、前記弾性表面波フィルタ部と出力信号の間に直列接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とが備えられ、それによって、VSWR特性をより一層改善することができる。
【0020】
本発明に係る弾性表面波フィルタのさらに他の特定の局面では、前記弾性表面波共振子及び前記弾性表面波フィルタ部が、同じ圧電基板上に構成されており、従って、単一のチップ部品として本発明に係る弾性表面波フィルタを構成することができる。
【0021】
本発明に係る弾性表面波フィルタのさらに他の特定の局面では、ケース基板がさらに備えられ、前記圧電基板の弾性表面波フィルタ部及び弾性表面波共振子が構成されている側の面が前記ケース基板側となるように前記弾性表面波フィルタが搭載されており、従って、フリップチップ工法により弾性表面波フィルタ素子がケース基板に搭載された弾性表面波フィルタ装置を本発明に従って提供することができる。
【0022】
本発明に係る通信機は、本発明に従って構成された弾性表面波フィルタを用いて構成されていることを特徴とする。すなわち、本発明に係る通信機は、本発明に従って、広帯域であり、かつVSWR特性が良好な弾性表面波フィルタを帯域フィルタとして備える。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
【0024】
図1は、本発明の第1の実施例に係る弾性表面波フィルタの模式的平面図である。本実施例は、DCS受信用の平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタに適用した例である。本実施例では、不平衡信号端子側のインピーダンスが50Ωであり、平衡信号端子側のインピーダンスが150Ωとされている。
【0025】
40±5°YカットX伝搬LiTaO3基板からなる圧電基板X(輪郭のみを略図的に示す)上に、Alよりなる図示の電極構造が形成されている。
縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201は、表面波伝搬方向に沿って配置された3個のIDT203〜205を有する。IDT203〜205が設けられている領域の表面波伝搬方向の両側に、反射器206,207が配置されている。
【0026】
図1に示されているように、IDT203,204が隣接している部分及びIDT204,205が隣接している部分では、IDTの端部から数本の電極指のピッチが各IDT203〜205の残りの部分の電極指ピッチよりも狭くされている。すなわち、図1の矢印Sで代表して示す狭ピッチ電極指部が構成されている。IDT203〜205に狭ピッチ電極指部が設けられていることにより、通過帯域内の挿入損失の低減が図られる。
【0027】
縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部202においても、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201と同様に3個のIDT208〜210及び反射器211,212が備えられている。また、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部202においても、IDT208,209が隣接する部分及びIDT209,210が隣接する部分において、矢印Sで代表して示す狭ピッチ電極指部が形成されている。
【0028】
なお、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部202のIDT208,210は、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201のIDT203,205に対して反転されている。すなわち、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部202の入力信号に対する出力信号の位相は、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201の出力信号の位相に対して約180°反転されている。
【0029】
図1において、入力端子は不平衡信号端子213であり、出力端子が一対の平衡信号端子214,215である。平衡信号端子214,215間には、インダクタンス素子216が接続されている。インダクタンス素子216としては、本実施例では、18nHのインダクタンス素子が設けられている。
【0030】
縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201と平衡信号端子214との間には、弾性表面波共振子221が直列に接続されており、同様に、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部202と平衡信号端子215との間にも、弾性表面波共振子222が直列に接続されている。
【0031】
より具体的には、本実施例では、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201では、IDT203,205が上記弾性表面波共振子221に接続されている。同様に、第2の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部202においては、IDT208,210が弾性表面波共振子222に接続されている。
【0032】
弾性表面波共振子221では、1つのIDT223の表面波伝搬方向の両側に反射器224,225が形成されている。すなわち、弾性表面波共振子221は、反射器を有する1ポート型弾性表面波共振子である。弾性表面波共振子222も同様に構成されている。
【0033】
なお、弾性表面波共振子221,222としては、反射器を有しない弾性表面波共振子を用いてもよい。
なお、図1においては、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202及び弾性表面波共振子221,222の電極指は、図を簡潔するために、実際の数よりも少なく図示されている。
【0034】
本実施例では、弾性表面波共振子221,222は同様に設計されている。また、弾性表面波共振子221,222の共振周波数が、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202の通過帯域内に位置するように、反共振周波数が通過帯域高周波側の近傍に位置するように設定されている。従って、後述の実験例から明らかなように、弾性表面波共振子221,222を用いることにより、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ201,202の共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードのインピーダンスが入力端子及び出力端子のいずれにおいてもインピーダンス整合点に近くなり、VSWR特性の改善が図られる。これを具体的な実験例に基づき説明する。
【0035】
本実施例の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201の具体的な設計例を説明する。本実施例では、IDT203〜205及びIDT208〜210の狭ピッチ電極指部の電極指ピッチはすべて等しくされており、この狭ピッチ電極指部以外の電極指部ピッチで定められる表面波の波長をλI1とする。
【0036】
交叉幅W=41.8λI1
IDT203,205の電極指の本数:狭ピッチ電極指部の電極指部の本数=3本、残りの電極指部の電極指の本数=18本
IDT204の電極指の本数:狭ピッチ電極指部の電極指の本数=3本(IDT203,205に隣接しているそれぞれの箇所で)、残りの電極指部の本数=33本
反射器206,207の電極指の本数=90本
IDTのデューティ比=0.72
反射器206,207のデューティ比=0.57
電極膜厚=0.092λI1
縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部202は、IDT208,210の向きがIDT203,205と逆とされていること、並びに反射器の電極指の本数が60本とされていること以外は、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201と同様に構成した。
【0037】
もっとも、本実施例では、平衡信号端子214,215間の平衡度の向上及び通過帯域外減衰量の拡大を図るために、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202の設計を異ならせてもよく、その場合においても、本発明の構成を満たす限り、本発明の効果を得ることができる。
【0038】
弾性表面波共振子221,222の設計は以下の通りである。
交叉幅=23.6λ
IDTの電極指の本数=241本
反射器の電極指の本数=30本
デューティ比=0.60
電極膜厚=0.093λ
弾性表面波共振子221,222は同じように設計されている。しかしながら、平衡信号端子214,215間の平衡度の向上及び通過帯域外減衰量の拡大を図るために、弾性表面波共振子221,222の設計を異ならせてもよい。この場合においても、共振周波数が、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202の通過帯域内に、反共振周波数が通過帯域高周波側の近傍に位置するように設定されている限り、本発明の効果を得ることができる。
【0039】
上記のようにして構成された本実施例の弾性表面波フィルタ200の伝送特性を図2に実線で示す。また、上記実施例の弾性表面波フィルタの入力側(不平衡信号端子215側)のVSWR特性を図3に、出力側(平衡信号端子214,215側)のVSWR特性を図4にそれぞれ実線で示す。また、比較のために、図2〜図4において、破線で比較例の弾性表面波フィルタの特性を示す。
【0040】
比較例の弾性表面波フィルタは、従来のように通過帯域高周波側の減衰量が大きくなるように、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ201,202に弾性表面波共振子221,222を直列接続した弾性表面波フィルタ(比較例)である。比較例は、弾性表面波共振子221,222のピッチで決まる波長を、実施例に対して1%小さくしている。それ以外は、全て実施例と同じ構成である。
【0041】
DCS受信用フィルタにおける通過帯域の周波数範囲は、1805〜1880MHzである。この周波数範囲において、実施例と比較例の弾性表面波フィルタのVSWR特性を比較すると、図3及び図4から明らかなように、実施例では、VSWR特性が改善されていることがわかる。すなわち、比較例では、入力側が2.1、出力側が約1.9であるのに対し、実施例では入力側が約1.8、出力側が約1.7である。従って、入力側及び出力側において、それぞれ、実施例では、比較例に比べてVSWRが0.3及び0.2改善されていることがわかる。また、図2に示されているように、実施例の弾性表面波フィルタの伝送特性は、比較例の弾性表面波フィルタの伝送特性に対して、通過帯域高周波側1920〜1980のMHzの減衰量が1dB程度悪化しているが、通過帯域内の伝送特性は、ほとんど変化していないことがわかる。
【0042】
すなわち、本実施例では、比較例の弾性表面波フィルタに対し、通過帯域内の伝送特性をそれほど劣化させることなく、VSWRを改善し得ることがわかる。
本実施例において、上記効果が得られる理由を説明する。
【0043】
図5は、上記実施例の弾性表面波フィルタの入力側における反射特性S11を、図6は、出力側における反射特性S22をそれぞれスミスチャートで表わした図である。それぞれ共振モードA〜Cが存在することがわかる。すなわち、実施例の弾性表面波フィルタ200は、縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタであることがわかる。
【0044】
図7(a)は、実施例の弾性表面波フィルタのより広い周波数範囲にわたる伝送特性を示す図である。この減衰量周波数特性上において、矢印A〜Cで示す各共振モードが表れていることがわかる。すなわち、図7(b)に示すように、3個のIDTを有する縦結合共振子型弾性表面波フィルタでは、0次モード(矢印Bで示す共振モード)、2次モード(矢印Aで示す共振モード)並びにIDT−IDT間隔部に、弾性表面波の強度分布のピークを有するモード(矢印Cで示す共振モード)の3つを用いて通過帯域が形成される。
【0045】
次に、図8に示すように、上記実施例の弾性表面波フィルタ200から、弾性表面波共振子221,222を除いた縦結合共振子型弾性表面波フィルタを製造したとする。図8に示した弾性表面波フィルタ400では、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202のみが用いられている。
【0046】
弾性表面波フィルタ400の入力側における反射特性S11及び出力側における反射特性S22をスミスチャートで表わした図を、それぞれ、図9及び図10に示す。図9及び図10を図5及び図6と比較すれば明らかなように、共振モードCがなくなっていることがわかる。これは、共振モードCが存在しないわけではなく、インピーダンス整合点から大きく外れている位置に共振モードCが生じるため、スミスチャート上で確認され得ないだけである。
【0047】
同様に、比較例の弾性表面波フィルタの入力側における反射特性S11及び出力側における反射特性S22をスミスチャートで表わした図を、それぞれ、図11及び図12に示す。図11及び図12を図5及び図6と比較すれば明らかなように、図8で示した弾性表面波フィルタ400の反射特性と同様に、共振モードCが確認できない。これは比較例の弾性表面波フィルタでは、通過帯域高周波側の減衰量を重視して弾性表面波共振子221、222が構成されているので、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ201,202の共振モードCが十分にインピーダンス整合点に近づけられていないためである。すなわち、実施例の弾性表面波フィルタ200では、インピーダンス整合点から大きく外れていた共振モードCがインピーダンス整合点に近づくように弾性表面波共振子221,222が構成されているので、それによってVSWR特性が改善されている。
【0048】
本願発明者は、上記図9及び図10の結果をふまえて、弾性表面波共振子を縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202にどのように接続すればよいかを確認した。図14及び図15は、図13に示すように、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202の入力側のみに弾性表面波共振子226,227を付加した場合の、反射特性S11,S22をスミスチャートで表わした図である。
【0049】
図14及び図15から明らかなように、入力側に弾性表面波共振子が付加されている場合には、反射特性S22側に共振モードCが表れているが、インピーダンス整合点から離れているため、反射特性S11側では共振モードCは確認することができない。従って、上記実施例に比べてVSWRを十分には改善することができない。
【0050】
すなわち、実施例1のように、入力端子と出力端子のうち、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202のIDTがより多く接続されているがわに弾性表面波共振子を付加することにより、VSWR特性をより効果的に改善し得ることがわかる。
【0051】
また、本発明では、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202が上述した狭ピッチ電極指部を有する。従って、通過帯域内の挿入損失を低減することができるとともに、本発明の効果がより一層大きくなる。これを以下において説明する。
【0052】
狭ピッチ電極指部を設けずに、上述した共振モードを利用するには、図16に示されているように、各縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201X,202Xにおいて、狭ピッチ電極指部を有しないIDT同士が隣接する部分のIDT間の間隔Yを約(0.25+0.5n)λI〜(0.30+0.5n)λI(但しn=0,1,2,…)とする必要がある。この場合には、表面波伝搬路内に大きな不連続点が発生することとなり、通過帯域内の挿入損失が悪化する。特に、上記共振モードCは、IDTが隣接する部分に電流分布のピークを有するため、伝搬路が不連続になると最も大きく影響を受ける。
【0053】
図17の破線は、狭ピッチ電極指部を設けなかったこと、IDT同士が隣接する部分の両者の間隔Yを0.30λIとしたことを除いては上記実施例と同様にして構成された弾性表面波フィルタの共振モードを説明するための減衰量−周波数特性を示す。なお、狭ピッチ電極指部は設けられていないが、残りの電極指部分と同じピッチの電極指が設けられ、IDTの全体の電極指の本数は実施例と同様とされている。
【0054】
また、図17においては、この比較例の縦結合共振子型弾性表面波フィルタの特性が破線で、上記実施例の弾性表面波フィルタ200の特性が実線で示されている。
【0055】
図17から明らかなように、IDTが隣接する部分の間隔を0.30λIとした場合、共振モードCの挿入損失が上記実施例の場合に比べて大きくなっており、共振モードCのQが悪化していることがわかる。このように、共振モードC のQが悪化すると、共振モードCのインピーダンス整合を図ったとしても、通過帯域の右肩すなわち、高周波側の肩部が欠けた特性となる。従って、通過帯域内の挿入損失の偏差が大きくなる。通過帯域内の挿入損失の偏差が大きくなることを避けるには、通過帯域幅を広くすればよい。しかしながら、その場合には、VSWR特性が悪化し、本発明の効果が十分に得られなくなる。すなわち、本発明の効果を得るには、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202として、狭ピッチ電極指部を有するものを用いることが必要である。
【0056】
上記のように、上記実施例の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ200では、圧電基板上に弾性表面波の伝搬方向に沿って3個のIDT203〜205,208〜210を有し、かつ狭ピッチ電極指部を有する縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202が用いられており、かつ縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202において、出力側、つまりより多くのIDTが接続されている側に直列に弾性表面波共振子221,222が付加されている。そして、上記弾性表面波共振子221,222の共振周波数が、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202の通過帯域内に、反共振周波数が通過帯域高周波側近傍の通過帯域外に配置されている。さらに、弾性表面波共振子を用いることにより弾性表面波フィルタ200のもっとも高周波側に位置する共振モードCのインピーダンスがインピーダンス整合点に近づけられることによって通過帯域内の伝送特性をそれほど劣化させることなく、VSWR特性を改善することが可能となる。
【0057】
図18〜図22は、それぞれ、このような本発明の弾性表面波フィルタの変形例を示す各模式的回路図である。
図18に示す弾性表面波フィルタ500は、不平衡信号−平衡信号変換機能を有する弾性表面波フィルタの変形例である。ここでは、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部501が3個のIDT503〜505を有する。両側のIDT503,505に、直列に弾性表面波共振子521が接続され、弾性表面波共振子521が不平衡信号端子511に接続されている。中央のIDT504の両端に、一対の平衡信号端子512,513が接続されている。
【0058】
図19に示す弾性表面波フィルタ600では、3つのIDTを有する縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部601が用いられている。ここでは、IDT603〜605のうち、中央のIDT604が、表面波の伝搬方向において2つのIDT部分604a,604bを有するように分割されている。IDT603,605に、弾性表面波共振子621を介して不平衡信号端子611が接続されている。IDT604のIDT部分604a,604bに、それぞれ、一対の平衡信号端子612,613が接続されている。
【0059】
図20に示す変形例の弾性表面波フィルタ700では、図19に示した弾性表面波フィルタ600とは異なり、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部701の中央のIDT704が電極指交叉幅方向に2分割されてIDT部分704a,704bが構成されている。そして、IDT部分704a,704bに、それぞれ、平衡信号端子712,713が接続されている。外側のIDT703,705は、共通接続され、かつ弾性表面波共振子721を介して不平衡信号端子711に接続されている。
【0060】
図21に示す弾性表面波フィルタ800では、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部801の中央のIDT804に、不平衡信号端子811が接続されている。両側のIDT803,805に、それぞれ、弾性表面波共振子821,822を介して、平衡信号端子812,813が接続されている。IDT803とIDT805とは、図示のように極性が反転されている。
【0061】
図21に示した弾性表面波フィルタ800では、3個のIDT803〜805が用いられていたが、図22に示す変形例の弾性表面波フィルタ900のように、5個のIDT903a〜907aを有する縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部901を用いてもよい。
【0062】
なお、実施例の縦結合共振子型弾性表面波フィルタをパッケージに収納した構造を得る場合には、様々なパッケージ構造を用いることができる。例えば、図23に示すように、底板251と、底板251の上面に固定された環状側壁252と、環状側壁252の上方開口を閉成するように取り付けられる平板状のキャップ材253とからなるパッケージを用いることができる。ここでは、パッケージ内の空間254内に、上記圧電基板A上に形成された縦結合共振子型弾性表面波フィルタが、フリップチップ工法により底板251の上面に固定されている。すなわち、図23に略図的に示すように、底板251の上面には、弾性表面波フィルタ200に接合される種々の電極251Aが形成されており、バンプ255により、弾性表面波フィルタ200が底板251上に固定されるとともに、電気的に接続されている。すなわち、弾性表面波フィルタ200は、圧電基板Xの縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201などが形成されている面側を下面として、底板251上に固定されている。
【0063】
もっとも、本発明に係る弾性表面波フィルタでは、上記のようなバンプボンディングによりパッケージと圧電基板に形成された電極の電気的接続が図られている必要は必ずしもなく、ワイヤボンディングなどによりパッケージと圧電基板上の電極とが電気的に接続されていてもよい。もっとも、ワイヤボンディングによりパッケージと圧電基板上の電極との電気的接続を満たす構造では、ワイヤのインダクタンス成分によりインピーダンスが誘導性となり易い。これに対して図23に示したように、フリップチップ工法によりパッケージに圧電基板を搭載した構造では、ワイヤによるインダクタンス成分がなくなるため、インピーダンスが容量性となり易い。そのため、図23に示したように、フリップチップ工法により弾性表面波フィルタ200がパッケージに収納された構造においては、より本発明の効果が得られる。
【0064】
なお、上記実施例では、40±5°YカットX伝搬LiTaO3が圧電基板Aとして用いられたが、64〜72°YカットX伝搬LiNbO3基板、41°YカットX伝搬LiNbO3などの他の圧電基板を用いてもよい。
【0065】
図24は、本発明の第2の実施例に係る弾性表面波フィルタ1000の模式的平面図である。本実施例では、第1の実施例の構成に加え、弾性表面波共振子1023,1024が縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部1001,1002と不平衡信号端子213間にそれぞれ接続されている。縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部1001,1002の具体的な設計は、第1の実施例の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202に対して狭ピッチ電極指部のピッチをわずかに変更した以外は、全て同じ構成である。また、弾性表面波共振子1021〜1024の設計は、弾性表面波共振子221,222と同じである。
【0066】
上記のようにして構成された本実施例の弾性表面波フィルタ1000の伝送特性を図25に示す。また、上記実施例の弾性表面波フィルタの入力側(不平衡信号端子213側)のVSWR特性を図26に、出力側(平衡信号端子214,215側)のVSWR特性を図27にそれぞれ示す。
【0067】
図24に示す弾性表面波フィルタ1000においても、通過帯域内の特性が大きく悪化せず、第1の実施例よりも良好なVSWR特性が得られていることがわかる。
【0068】
図28は、上記実施例の弾性表面波フィルタの入力側における反射特性S11を、図29は、出力側における反射特性S22をそれぞれスミスチャートで表わした図である。第1の実施例よりも共振モードCが、インピーダンス整合点に近づいていることがわかる。これにより、第1の実施例よりもさらにVSWR特性が改善されたものである。しかし、本実施例のように第1の実施例からさらに直列接続する弾性表面波共振子が増えると、通過帯域内の挿入損失がわずかに悪化してしまう。すなわち、本実施例の構成は、通過帯域内の挿入損失よりもVSWR特性の方が重要なフィルタにおいて、第1の実施例よりもより大きな効果が得られる。
【0069】
上記のように、上記実施例の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ1000では、実施例1の構成から、入力側、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部のIDTが少なく接続されている側にも直列に弾性表面波共振子1023,1024が付加されている。そして上記弾性表面波共振子の共振周波数が縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部1001,1002の通過帯域内に、反共振周波数が通過帯域高周波側近傍の通過帯域外に配置されている。さらに、弾性表面波共振子1021〜1024を用いることにより弾性表面波フィルタ1000のもっとも高周波側に位置する共振モードCのインピーダンスがインピーダンス整合点に近づけられることによって、第1の実施例よりもさらに良好なVSWR特性が得られる。
【0070】
図30〜図34は、それぞれ、このような本実施例の弾性表面波フィルタの変形例を示す各模式的回路図である。
図30に示す弾性表面波フィルタ1100は、不平衡信号−平衡信号変換機能を有する弾性表面波フィルタの変形例である。ここでは、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部1101が3個のIDT1103〜1105を有する。両側のIDT1103,1105に、直列に弾性表面波共振子1121が接続され、弾性表面波共振子1121が不平衡信号端子1111に接続されている。中央のIDT1104の両端に、弾性表面波共振子1122,1123を介して、一対の平衡信号端子1112,1113が接続されている。
【0071】
図31に示す弾性表面波フィルタ1200では、3つのIDTを有する縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部1201が用いられている。ここでは、IDT1203〜1205のうち、中央のIDT1204が、表面波の伝搬方向において2つのIDT部分1204a,1204bを有するように分割されている。IDT1203,1205に、弾性表面波共振子1221を介して不平衡信号端子1211が接続されている。IDT1204のIDT部分1204a,1204bに、弾性表面波共振子1222,1223を介して、それぞれ一対の平衡信号端子1212,1213が接続されている。
【0072】
図32に示す変形例の弾性表面波フィルタ1300では、図31に示した弾性表面波フィルタ1200とは異なり、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部1301の中央のIDT1304が電極指交叉幅方向に2分割されてIDT部分1304a,1304bが構成されている。そして、IDT部分1304a,1304bに、弾性表面波共振子1322,1323を介して、それぞれ、平衡信号端子1312,1313が接続されている。外側のIDT1303,1305が共通接続され、かつ弾性表面波共振子1321を介して不平衡信号端子1311に接続されている。
【0073】
図33に示す弾性表面波フィルタ1400では、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部1401の中央のIDT1404に、弾性表面波共振子1421を介して、不平衡信号端子1411が接続されている。両側のIDT1403,1405に、それぞれ、弾性表面波共振子1422,1423を介して、平衡信号端子1412,1413が接続されている。IDT1403とIDT1405は、図示のように極性が反転されている。
【0074】
図33に示した弾性表面波フィルタでは、3個のIDT1403〜1405が用いられていたが、図34に示す変形例の弾性表面波フィルタ1500のように、5個のIDT1503a〜1507aを有する縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部1501を用いてもよい。
【0076】
また、上記実施例では、入力側及び出力側に、それぞれ1つの弾性表面波共振子が接続されていたが、弾性表面波フィルタ部の入力側及び出力側において、複数の弾性表面波共振子が接続されていてもよい。
【0077】
すなわち、図35に示すように、弾性表面波フィルタ部1001,1002の出力側に、それぞれ2個の弾性表面波共振子1021a,1021b及び1022a,1022bを接続してもよい。
【0078】
図36は、本発明の第3の実施例に係る弾性表面波フィルタ250の電極構造を示す模式的平面図である。ここで縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部202のIDT208及び210において、電極指に直列重み付けが施されている。すなわち、IDT同士が隣接する部分において、IDTの一部に電極指に直列重み付けが施されている。その他の点については、第1の実施例の弾性表面波フィルタ200と同様に構成されている。
【0079】
上記重み付けを施すことにより、平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタにおいて重要な特性である振幅差や位相差を改善することができる。すなわち、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201,202間の振幅特性のずれや位相差180°からのずれを補正するために、上記のように重み付けを施してもよい。
【0080】
なお、IDT同士が隣接する部分において上記のような重み付けを施した場合、図7に示した共振モードCが高インピーダンスとなる。従って、通過帯域内のVSWR特性が劣化する恐れがある。しかしながら弾性表面波の伝搬路が不連続にされているわけではないため、共振モードのQ自体は悪化しない。従って、第3の実施例においても、弾性表面波共振子221,222を用いて共振モードCのインピーダンスを整合点に近づけることにより、第1の実施例と同様にVSWRを改善することができる。
【0081】
また、図37に示すように、第2の実施例で示した弾性表面波フィルタ1000に対して直列重み付けを施した弾性表面波フィルタ1050においても、弾性表面波共振子1021〜1024を用いて共振モードCのインピーダンスを整合点に近づけることにより、第2の実施例と同様にVSWRを改善することができる。
【0082】
なお、図36及び図37においては、IDT同士が隣接する部分において、IDT208,210及びIDT1008,1010に直列重み付けが施されていたが、他の重み付け方法を用いてもよい。例えば、間引き重み付け、交叉幅重み付けあるいはデューティ重み付けなどを用いてもよい。
【0083】
図38は、第4の実施例に係る弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図である。第4の実施例の弾性表面波フィルタ1600では、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201X,202Xにおいて、狭ピッチ電極指部が設けられておらず、代わりに狭ピッチ電極指部とほぼ同じ電極指ピッチの反射器1601〜1604が挿入されていることを除いては、第1の実施例の弾性表面波フィルタ200と同様に構成されている。
【0084】
縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部201X,202Xにおいて、IDT同士が隣接する部分に、反射器1601〜1604を挿入することにより、図7に示した共振モードCが高インピーダンスとなるため、通過帯域内のVSWRが劣化する恐れがある。しかしながら、本実施例においても、弾性表面波の伝搬路自体が不連続とされているわけではないため、共振モードのQ自体は悪化しない。従って、第1の実施例と同様に、弾性表面波共振子221,222を用いて、共振モードCのインピーダンスを整合点に近づけることにより、第1の実施例と同様にVSWRを改善することができる。
【0085】
また、図39に示すように、第2の実施例で示した弾性表面波フィルタ1000に対して狭ピッチ電極指部を設けず、代わりに狭ピッチ電極指とほぼ同じ電極指ピッチの反射器1701〜1704が挿入されている弾性表面波フィルタ1700においても、弾性表面波共振子1021〜1024を用いて共振モードCのインピーダンスを整合点に近づけることにより、第2の実施例と同様にVSWRを改善することができる。
【0086】
【発明の効果】
第1の発明に係る弾性表面波フィルタでは、狭ピッチ電極指部を有する少なくとも2個のIDTを備えた縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力端子との間に少なくとも1つの弾性表面波共振子が直列に接続されており、該弾性表面波フィルタ部の3つの共振モードのうちもっとも高周波数側に位置する共振モードのインピーダンスが容量性であり、上記弾性表面波共振子の共振点が、フィルタの通過帯域内に位置しており、反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、上記もっとも高周波数側に位置する共振モードのインピーダンスが、インピーダンス整合点に近くなるように上記弾性表面波共振子が構成されている。従って、もっとも高周波数側に位置する共振モードのインピーダンスがあえて容量性とされた上で、付加される上記弾性表面波共振子によりインピーダンス整合が図られている。言い換えれば、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯(共振点と反共振点との間の周波数帯)とを一致させることにより、容量性となった共振モードが誘導性に近づけられる。すなわち、もっとも高周波側の共振モードが上記のようにしてそのインピーダンスが誘導性に近づけられるため、3つの共振モードの周波数間隔を狭くする必要はなく、広帯域化を容易に実現することができる。加えて、狭ピッチ電極指部を有する上記弾性表面波フィルタ部を用いているため、通過帯域内における挿入損失を低減することができる。従って、広帯域化を図った場合でも、通過帯域内における伝送特性を悪化させることなく、VSWR特性を改善することが可能となる。
【0087】
同様に、第2の発明に係る弾性表面波フィルタにおいても、隣接するIDT間に該IDTよりも電極指ピッチが狭い複数本の電極指を有する反射器が配置された縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部と、入力信号端子または出力端子との間に直列に少なくとも1つの弾性表面波共振子が接続されており、上記弾性表面波フィルタ部の3つの共振モードのうちもっとも高周波側に位置する共振モードはインピーダンスが容量性であり、弾性表面波共振子の共振点が、弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、弾性表面波共振子の反共振点が弾性表面波フィルタ部の通過帯域高周波側の帯域外に位置しており、もっとも高周波側に位置する共振モードのインピーダンスが、インピーダンス整合点に近くなるように上記弾性表面波共振子が構成されている。従って、第1の発明と同様に、第2の発明においても、もっとも高周波側に位置する共振モードのインピーダンスがあえて容量性とされているが、付加される弾性表面波共振子によりインピーダンスが整合され、高周波側の共振モードの周波数帯とトラップの誘導性の周波数帯とを略一致させることにより、容量性とされている高周波側の共振モードのインピーダンスが誘導性に近づけられる。また、狭ピッチ電極指部を有するめた、通過帯域内の挿入損失を低減することができる。よって、第2の発明においても、広帯域化を図った場合でも、通過帯域内の周波数特性を悪化させることなく、VSWR特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例の弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図2】 第1の実施例及び比較例の弾性表面波フィルタの伝送特性を示す図。
【図3】 第1の実施例及び比較例の弾性表面波フィルタの入力側のVSWR特性を示す図。
【図4】 第1の実施例及び比較例の弾性表面波フィルタの出力側のVSWR特性を示す図。
【図5】 図1に示した弾性表面波フィルタにおけるS11反射特性をスミスチャートで示す図。
【図6】 図1に示した弾性表面波フィルタにおけるS22反射特性をスミスチャートで示す図。
【図7】 (a)及び(b)は、表れる複数の共振モードと周波数の関係を説明するための第1の実施例の弾性表面波フィルタの伝送特性を示す図及び各共振モードを説明するための図。
【図8】 第1の実施例の弾性表面波フィルタから弾性表面波共振子を省いた構造を示す模式的平面図。
【図9】 図8に示した構造の弾性表面波フィルタにおけるS11反射特性をスミスチャートで示す図。
【図10】 図8に示した構造の弾性表面波フィルタにおけるS22反射特性をスミスチャートで示す図。
【図11】 比較例の弾性表面波フィルタの入力側における反射特性S11を示す図。
【図12】 比較例の弾性表面波フィルタの出力側におけるS22反射特性をスミスチャートで示す図。
【図13】 第1の実施例の弾性表面波フィルタから2個の弾性表面波共振子を除いた弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図14】 図13に示した弾性表面波フィルタにおけるS11反射特性をスミスチャートで示す図。
【図15】 図13に示した弾性表面波フィルタにおけるS22反射特性をスミスチャートで示す図。
【図16】 狭ピッチ電極指部を設けずに3つの共振モードを利用するように構成された弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図17】 狭ピッチ電極指部を設けず、IDT同士が隣接する部分の間隔Yが0.30λIとされている弾性表面波フィルタの共振モードを説明するための減衰量−周波数特性を示す図。
【図18】 第1の実施例の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図19】 第1の実施例の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図20】 第1の実施例の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図21】 第1の実施例の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図22】 第1の実施例の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図23】 実施例の弾性表面波フィルタをパッケージに収納した構造を略図的に示す断面図。
【図24】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図25】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの伝送特性を示す図。
【図26】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの入力側VSWR特性を示す図。
【図27】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの出力側VSWR特性を示す図。
【図28】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの入力側におけるS11反射特性をスミスチャートで示す図。
【図29】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの出力側におけるS22反射特性をスミスチャートで示す図。
【図30】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの変形例を示す模式的平面図。
【図31】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの他の変形例の弾性表面波フィルタを示す模式的平面図。
【図32】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの他の変形例の弾性表面波フィルタを示す模式的平面図。
【図33】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの他の変形例の弾性表面波フィルタを示す模式的平面図。
【図34】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの他の変形例の弾性表面波フィルタを示す模式的平面図。
【図35】 第2の実施例の弾性表面波フィルタの他の変形例の弾性表面波フィルタを示す模式的平面図。
【図36】 第3の実施例に係る弾性表面波フィルタの電極構成を示す模式的平面図。
【図37】 本発明の第3の実施例の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構成を示す模式的平面図。
【図38】 本発明の第4の実施例に係る弾性表面波フィルタの電極構成を示す模式的平面図。
【図39】 本発明のさらに他の変形例に係る弾性表面波フィルタの電極構成を示す模式的平面図。
【図40】 従来の弾性表面波装置の電極構造を示す模式的平面図。
【符号の説明】
200…弾性表面波フィルタ
201,202…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
201X,202X…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
203〜205…IDT
206,207…反射器
208〜210…IDT
211,212…反射器
213…不平衡信号端子
214,215…平衡信号端子
216…インダクタンス素子
221〜224…弾性表面波共振子
251…底板
252…環状側壁
253…キャップ材
255…バンプ
500…弾性表面波フィルタ
501…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
503〜505…IDT
511…不平衡信号端子
512,513…平衡信号端子
521…弾性表面波共振子
600…弾性表面波フィルタ
601…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
603〜605…IDT
604a,604b…IDT部分
611…不平衡信号端子
612,613…平衡信号端子
621…弾性表面波共振子
700…弾性表面波フィルタ
701…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
703〜705…IDT
704a,704b…IDT部分
711…不平衡信号端子
712,713…平衡信号端子
800…弾性表面波フィルタ
801…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
803〜805…IDT
811…不平衡信号端子
812,813…平衡信号端子
821,822…弾性表面波共振子
900…弾性表面波フィルタ
901…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ
903a〜907a…IDT
1000…弾性表面波フィルタ
1001,1002…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
1001X,1002X…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
1021〜1024…弾性表面波共振子
1021a,1021b,1022a,1022b…弾性表面波共振子
1050…弾性表面波フィルタ
1100…弾性表面波フィルタ
1101…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
1103〜1105…IDT
1111…不平衡信号端子
1112,1113…平衡信号端子
1121〜1123…弾性表面波共振子
1200…弾性表面波フィルタ
1201…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
1203〜1205…IDT
1204a,1204b…IDT部分
1211…不平衡信号端子
1212,1213…平衡信号端子
1221〜1223…弾性表面波共振子
1300…弾性表面波フィルタ
1301…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
1303〜1305…IDT
1304a,1304b…IDT部分
1311…不平衡信号端子
1312,1313…平衡信号端子
1321〜1323…弾性表面波共振子
1400…弾性表面波共振子
1401…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
1403〜1405…IDT
1411…不平衡信号端子
1412,1413…平衡信号端子
1421〜1423…弾性表面波共振子
1500…弾性表面波フィルタ
1501…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
1503a〜1507a…IDT
1600…弾性表面波フィルタ
1601〜1604…反射器
1700…弾性表面波フィルタ
1701〜1704…反射器
X…圧電基板
Claims (11)
- 圧電基板と、前記圧電基板上において弾性表面波の伝搬方向に沿って配置された少なくとも2つのIDTを有し、前記IDT同士が隣接している部分において、IDTの端部から一部分の電極指のピッチが当該IDTの他の部分の電極指の部分のピッチよりも狭くされている狭ピッチ電極指部を有する第1,第2の弾性表面波フィルタ部と、
前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力信号端子との間に直列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、
前記入力端子が不平衡信号端子であり、前記出力端子が一対の平衡信号端子であり、
前記第2の弾性表面波フィルタ部は、前記第1の弾性表面波フィルタ部に対して、入力信号に対する出力信号の位相が約180°異ならされており、
前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部は縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部で、かつ3つの共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードは他の共振モードより高い容量性のインピーダンスになっており、
前記弾性表面波共振子の共振点が、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、前記弾性表面波共振子の反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯とを一致させるように前記弾性表面波共振子が構成されている、弾性表面波フィルタ。 - 圧電基板と、前記圧電基板上において弾性表面波の伝搬方向に沿って配置された少なくとも2つのIDTを有し、前記IDT同士が隣接している部分において、IDTの端部から一部分の電極指のピッチが当該IDTの他の部分の電極指の部分のピッチよりも狭くされている狭ピッチ電極指部を有する弾性表面波フィルタ部と、
前記弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力信号端子との間に直列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、
前記入力端子が不平衡信号端子であり、前記出力端子が一対の平衡信号端子であり、
前記弾性表面波フィルタ部は縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部で、かつ3つの共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードはインピーダンスが他の共振モードより高い容量性のインピーダンスになっており、
前記弾性表面波共振子の共振点が、前記弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、前記弾性表面波共振子の反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯とを一致させるように前記弾性表面波共振子が構成されている、弾性表面波フィルタ。 - 圧電基板と、前記圧電基板上において弾性表面波の伝搬方向に沿って配置された少なくとも2つのIDTを有し、前記IDT同士が隣接している部分において、IDTの端部から一部分の電極指のピッチが当該IDTの他の部分の電極指の部分のピッチよりも狭くされている狭ピッチ電極指部を有する弾性表面波フィルタ部と、
前記弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力信号端子との間に直列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、
前記入力端子が不平衡信号端子であり、前記出力端子が一対の平衡信号端子であり、
前記弾性表面波フィルタ部の少なくとも1つのIDTが、電極指交叉幅方向または弾性表面波伝搬方向に2分割されて構成された第1,第2のIDT部を有し、該第1,第2のIDT部が前記一対の平衡信号端子にそれぞれ接続されており、
前記弾性表面波フィルタ部は縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部で、かつ3つの共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードは他の共振モードより高い容量性のインピーダンスになっており、
前記弾性表面波共振子の共振点が、前記弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、前記弾性表面波共振子の反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯とを一致させるように前記弾性表面波共振子が構成されている、弾性表面波フィルタ。 - 圧電基板と、前記圧電基板上に形成されており、かつ弾性表面波の伝搬方向に沿って配置された少なくとも2つのIDTと、隣接するIDT間に配置されており、かつ前記IDTより電極指ピッチが小さい複数本の電極指を有する反射器とを備える第1,第2の弾性表面波フィルタ部と、
前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部と入力信号端子または出力信号端子との間に直列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、
前記入力端子が不平衡信号端子であり、前記出力端子が一対の平衡信号端子であり、
前記第2の弾性表面波フィルタ部は、前記第1の弾性表面波フィルタ部に対して、入力信号に対する出力信号の位相が約180°異ならされており、
前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部は縦結合共振子型3重モード弾性表面波フィルタ部で、かつ3つの共振モードのうち最も高周波側に位置する共振モードは他の共振モードより高い容量性のインピーダンスになっており、
前記弾性表面波共振子の共振点が、前記第1,第2の弾性表面波フィルタ部の通過帯域内に位置しており、前記弾性表面波共振子の反共振点が通過帯域高周波側の通過帯域近傍に位置しており、容量性となっている高周波側の共振モードの周波数帯と、トラップの誘導性の周波数帯とを一致させるように前記弾性表面波共振子が構成されている、弾性表面波フィルタ。 - 前記弾性表面波フィルタ部の複数のIDTにおいて、IDT同士の隣接している部分において、IDTの少なくとも一部が重み付けされていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の弾性表面波フィルタ。
- 前記弾性表面波フィルタ部が奇数個のIDTを有し、前記入力信号端子、出力信号端子のうち、より多くのIDTが接続されている方の信号端子と弾性表面波フィルタ部の間に、少なくとも1つの前記弾性表面波共振子が接続されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の弾性表面波フィルタ。
- 前記弾性表面波共振子が、前記弾性表面波フィルタ部と入力信号端子との間に直列接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子と、前記弾性表面波フィルタ部と出力信号の間に直列接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の弾性表面波フィルタ。
- 前記入力信号端子及び/または出力信号端子と弾性表面波フィルタ部の間に、前記弾性表面波共振子が複数接続されている、請求項1〜7のいずれかに記載の弾性表面波フィルタ。
- 前記弾性表面波共振子及び前記弾性表面波フィルタ部が、同じ圧電基板上に構成されている、請求項1〜8のいずれかに記載の弾性表面波フィルタ。
- ケース基板を備え、該ケース基板上に前記圧電基板の弾性表面波フィルタ部及び弾性表面波共振子が構成されている側の面が前記ケース基板側となるように前記弾性表面波フィルタが搭載されている、請求項1〜9のいずれかに記載の弾性表面波フィルタ。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の弾性表面波フィルタを用いて構成されている通信機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002286320A JP3928534B2 (ja) | 2002-02-28 | 2002-09-30 | 弾性表面波フィルタ |
US10/376,675 US6771144B2 (en) | 2002-02-28 | 2003-02-27 | Surface acoustic wave filter with a threefold mode filter section and a resonator |
EP03290480.7A EP1341304B1 (en) | 2002-02-28 | 2003-02-28 | Surface acoustic wave filter |
CNB031075142A CN1251407C (zh) | 2002-02-28 | 2003-02-28 | 弹性表面波滤波器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002054781 | 2002-02-28 | ||
JP2002-54781 | 2002-02-28 | ||
JP2002286320A JP3928534B2 (ja) | 2002-02-28 | 2002-09-30 | 弾性表面波フィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003324335A JP2003324335A (ja) | 2003-11-14 |
JP3928534B2 true JP3928534B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=27736578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002286320A Expired - Lifetime JP3928534B2 (ja) | 2002-02-28 | 2002-09-30 | 弾性表面波フィルタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6771144B2 (ja) |
EP (1) | EP1341304B1 (ja) |
JP (1) | JP3928534B2 (ja) |
CN (1) | CN1251407C (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3826816B2 (ja) * | 2001-08-29 | 2006-09-27 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置 |
JP3826877B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2006-09-27 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置およびそれを有する通信装置 |
JP4062154B2 (ja) * | 2002-05-16 | 2008-03-19 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置および通信装置 |
JP3952907B2 (ja) * | 2002-08-28 | 2007-08-01 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置、通信装置 |
JP3918698B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2007-05-23 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置、通信装置 |
JP4100249B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2008-06-11 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置、通信機 |
CN100452650C (zh) * | 2003-07-02 | 2009-01-14 | 京瓷株式会社 | 弹性表面波装置及使用该装置的通信装置 |
ATE432554T1 (de) | 2003-09-25 | 2009-06-15 | Murata Manufacturing Co | Akustischer wellenfilter und kommunikationseinheit |
DE102004020183B4 (de) * | 2004-04-22 | 2015-12-03 | Epcos Ag | Oberflächenwellen-Resonatorfilter mit longitudinal gekoppelten Wandlern |
WO2006008940A1 (ja) * | 2004-07-20 | 2006-01-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 圧電フィルタ |
EP1786100A4 (en) * | 2004-09-02 | 2011-07-20 | Murata Manufacturing Co | WAVE FILTER WITH BALANCED ELASTIC SURFACE |
US20060067254A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Sawtek, Inc. | Triband passive signal receptor network |
DE102004048715B4 (de) * | 2004-10-06 | 2014-05-22 | Epcos Ag | SAW-Filter mit Impedanz-Transformation |
KR100585166B1 (ko) * | 2004-12-01 | 2006-06-01 | 삼성전자주식회사 | 비주기적 외란 보상 제어 장치 및 방법과 이를 이용한디스크 드라이브 |
JPWO2006068087A1 (ja) * | 2004-12-20 | 2008-06-12 | 株式会社村田製作所 | バランス型弾性波フィルタ装置 |
EP1830466B1 (en) * | 2004-12-24 | 2013-07-31 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Balance type saw filter |
JP2006254410A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-09-21 | Murata Mfg Co Ltd | バランス型弾性波フィルタ |
US7683735B2 (en) * | 2005-02-16 | 2010-03-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Balanced acoustic wave filter |
JP4534990B2 (ja) | 2006-01-12 | 2010-09-01 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波フィルタ装置及び分波器 |
KR100874828B1 (ko) | 2006-01-20 | 2008-12-19 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 탄성 표면파 필터 장치 |
DE102006010752B4 (de) * | 2006-03-08 | 2013-10-31 | Epcos Ag | DMS-Filter mit verschalteten Resonatoren |
JP4441886B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2010-03-31 | Tdk株式会社 | 高周波モジュール |
EP2219292B1 (en) * | 2006-04-06 | 2012-01-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Duplexer |
EP2034611A4 (en) * | 2006-06-21 | 2010-08-04 | Murata Manufacturing Co | ELASTIC WAVE FILTER DEVICE AND DUPLEXER |
DE102006057340B4 (de) * | 2006-12-05 | 2014-05-22 | Epcos Ag | DMS-Filter mit verbesserter Anpassung |
WO2009001651A1 (ja) * | 2007-06-28 | 2008-12-31 | Kyocera Corporation | 弾性表面波装置及び通信装置 |
WO2009113274A1 (ja) | 2008-03-14 | 2009-09-17 | パナソニック株式会社 | 弾性波フィルタおよびそれを用いたデュプレクサおよび電子機器 |
WO2010038381A1 (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-08 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ装置 |
US8452940B2 (en) * | 2008-12-30 | 2013-05-28 | Sandisk Technologies Inc. | Optimized memory management for random and sequential data writing |
US8205063B2 (en) * | 2008-12-30 | 2012-06-19 | Sandisk Technologies Inc. | Dynamic mapping of logical ranges to write blocks |
JP4900420B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2012-03-21 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
JP5458738B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2014-04-02 | パナソニック株式会社 | 弾性表面波装置 |
US9154114B2 (en) | 2010-11-09 | 2015-10-06 | Skyworks Panasonic Filter Solutions Japan Co., Ltd. | Acoustic wave device |
US10097158B2 (en) | 2014-10-16 | 2018-10-09 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Acoustic wave device, filter, and duplexer |
KR101910554B1 (ko) | 2014-10-21 | 2018-10-22 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 탄성파 공진자 및 래더형 필터 |
US10998880B2 (en) * | 2016-03-31 | 2021-05-04 | Kyocera Corporation | Acoustic wave element and communication apparatus |
US9970993B1 (en) * | 2017-02-16 | 2018-05-15 | Ford Global Technologies, Llc | Sensor system for measuring battery internal state |
US10547281B1 (en) * | 2018-07-13 | 2020-01-28 | Qualcomm Incorporated | Source impedance tuning circuit for a receive path |
US10833650B1 (en) * | 2019-06-11 | 2020-11-10 | Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. | Reconfigurable MEMS devices, methods of forming reconfigurable MEMS devices, and methods for reconfiguring frequencies of a MEMS device |
WO2022024807A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ |
CN115955212B (zh) * | 2023-03-14 | 2023-06-16 | 阿尔伯达(苏州)科技有限公司 | 一种扩大带宽的saw滤波器 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5392013A (en) * | 1992-07-17 | 1995-02-21 | Nec Corporation | Surface acoustic wave filter capable of widening a bandwidth |
JP3476151B2 (ja) * | 1992-12-10 | 2003-12-10 | 東洋通信機株式会社 | 縦型3重モードsawフィルタ |
JP3139225B2 (ja) * | 1993-07-08 | 2001-02-26 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波フィルタ |
JP4251409B2 (ja) * | 1995-03-15 | 2009-04-08 | 京セラキンセキ株式会社 | 弾性表面波フィルタ |
JPH0936695A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-07 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Idt励振デバイス |
JP3244032B2 (ja) * | 1997-08-22 | 2002-01-07 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置 |
JP3280617B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2002-05-13 | 東洋通信機株式会社 | 広帯域表面波フィルタ |
JP3371849B2 (ja) * | 1999-04-28 | 2003-01-27 | 株式会社村田製作所 | Saw共振子、複合sawフィルタ及びsawフィルタ |
JP3478264B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2003-12-15 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置 |
JP3358615B2 (ja) * | 2000-06-26 | 2002-12-24 | 株式会社村田製作所 | 縦結合共振子型弾性表面波フィルタ |
CN1214524C (zh) * | 2000-07-21 | 2005-08-10 | 株式会社东芝 | 声表面波滤波器 |
JP3454239B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2003-10-06 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波フィルタ |
CN100452650C (zh) * | 2003-07-02 | 2009-01-14 | 京瓷株式会社 | 弹性表面波装置及使用该装置的通信装置 |
-
2002
- 2002-09-30 JP JP2002286320A patent/JP3928534B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-02-27 US US10/376,675 patent/US6771144B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-28 EP EP03290480.7A patent/EP1341304B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-28 CN CNB031075142A patent/CN1251407C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1341304A3 (en) | 2010-02-24 |
EP1341304B1 (en) | 2018-04-11 |
EP1341304A2 (en) | 2003-09-03 |
US6771144B2 (en) | 2004-08-03 |
CN1441552A (zh) | 2003-09-10 |
CN1251407C (zh) | 2006-04-12 |
US20030164745A1 (en) | 2003-09-04 |
JP2003324335A (ja) | 2003-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3928534B2 (ja) | 弾性表面波フィルタ | |
JP5088416B2 (ja) | 弾性波フィルタ | |
US7659796B2 (en) | Surface acoustic wave device and duplexer and communication device using the same | |
JP3435640B2 (ja) | 縦結合共振子型弾性表面波フィルタ | |
JP3454239B2 (ja) | 弾性表面波フィルタ | |
US6489863B2 (en) | Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter, and manufacturing method for the surface acoustic wave device | |
US20070103254A1 (en) | Balanced acoustic wave filter and acoustic wave filter | |
US7190242B2 (en) | Surface acoustic wave filter and communication unit | |
JP4697354B2 (ja) | 弾性波フィルタ及び通信機 | |
JP3873802B2 (ja) | 弾性表面波フィルタ | |
WO2012169231A1 (ja) | 弾性波フィルタ装置 | |
US8198959B2 (en) | Acoustic wave filter device | |
JP3743341B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
US20030174029A1 (en) | Surface wave filter comprising reactance elements | |
US7746199B2 (en) | Acoustic wave device | |
US8319582B2 (en) | Elastic wave apparatus and duplexer | |
JP2003060484A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP5068255B2 (ja) | 弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ | |
JP3922163B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP3757893B2 (ja) | 弾性表面波装置、および、これを搭載した通信装置 | |
JP4359978B2 (ja) | ラダー型弾性表面波フィルタ | |
JP4873077B2 (ja) | 弾性波フィルタ装置 | |
JPWO2006048999A1 (ja) | バランス型sawフィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3928534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |