JP3762505B2 - フォーピースソリッドゴルフボール - Google Patents
フォーピースソリッドゴルフボール Download PDFInfo
- Publication number
- JP3762505B2 JP3762505B2 JP34110296A JP34110296A JP3762505B2 JP 3762505 B2 JP3762505 B2 JP 3762505B2 JP 34110296 A JP34110296 A JP 34110296A JP 34110296 A JP34110296 A JP 34110296A JP 3762505 B2 JP3762505 B2 JP 3762505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf ball
- intermediate layer
- hardness
- center
- ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 11
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 8
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 5
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000005063 High cis polybutadiene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- XKMZOFXGLBYJLS-UHFFFAOYSA-L zinc;prop-2-enoate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C XKMZOFXGLBYJLS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、飛行性能、打撃時フィーリングに優れたフォーピースゴルフボール、特に打撃時のボール打出角を高くしたフォーピースソリッドゴルフボールに関する。
【0002】
【従来の技術】
ゴルフボールには、主として2タイプあり、1つは糸巻きゴルフボールであり、一方はソリッドゴルフボールである。ソリッドゴルフボールの代表例は、ツーピースソリッドゴルフボールであり、中実のゴム製コアと熱可塑性樹脂製のカバーから成る構造を有している。
【0003】
ツーピースソリッドゴルフボールは上記のような簡単な構造を有しているにもかかわらず、飛距離や耐久性が大きく、アマチュアゴルファーに一般に使用されている。しかしながら、ツーピースソリッドゴルフボールは、硬くて打球感が悪く、またアプローチ時のコントロール性も悪い。
【0004】
このソリッドゴルフボールの欠点を改善するために、種々の試みがなされている。その代表的ものとして、コアを2層にしたり、カバーを2層にしたりすることが、提案されている。いずれの方法も、打球感を軟らかくするには、ある程度の効果が得られているものの、もう少し改善の余地が存在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような従来のゴルフボールの有する問題点を解決し、優れた打撃時のフィーリングを維持したまま飛距離を向上させたゴルフボールを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は上記目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、センターとそのセンター上に形成された2層の中間層とその中間層を被覆するカバーとから成るフォーピースソリッドゴルフボールにおいて、センター→中間層内層→中間層外層→カバーの硬度分布を柔→剛→柔→剛となるように特定範囲に設定することで、ソフトな打撃時フィーリングを維持したまま、打撃時のボール打出角を大きくすることにより、飛行性能を向上させたゴルフボールが得られることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
即ち、本発明は、センター(1)と、該センター(1)上に形成され、かつ内層(2)および外層(3)の2層の中間層(5)と、該中間層(5)を被覆するカバー(4)とから成るフォーピースソリッドゴルフボールにおいて、該センター(1)が直径15〜30mmおよびJIS‐C硬度65〜78を有し、該中間層内層(2)が厚さ1〜3mmおよびJIS‐C硬度90〜100を有し、該中間層外層(3)が厚さ2〜12mmおよびJIS‐C硬度60〜80を有し、かつゴム組成物を加硫加圧成形して形成され、該カバーが厚さ1〜3mmおよびショアーD硬度62〜72を有することを特徴とするフォーピースソリッドゴルフボールに関する。更に、本発明をより好適に実施するには、(中間層内層の硬度)−(センターの硬度)=15〜35であることが望ましい。
【0008】
本発明のフォーピースソリッドゴルフボールを図1を参照して説明する。図1は本発明のフォーピースソリッドゴルフボールの断面概略図である。本発明のフォーピースソリッドゴルフボールでは、センター(1)上に中間層(5)を形成し、その中間層(5)上にカバー(4)を形成する。中間層(5)は、中間層内層(2)および中間層外層(3)の2層から成る。本発明のフォーピースソリッドゴルフボールは、センター(1)、2層から成る中間層(5)およびカバーのディメンジョン(直径、厚さ)、硬度を特定範囲に設定したものである。
【0009】
センター(1)は、直径15〜30mmおよびJIS-C硬度60〜80を有するように形成する。直径が15mmより小さいとセンターを軟らかくしてもボールとしてのフィーリングがソフトであるのが分かりにくく、30mmより大きくするとボールの反発性能が大きく低下して飛距離が低下する。また、センターのJIS-C硬度が60より小さいと軟らかくなり過ぎて反発性能が低下し、80より大きいと硬くなり過ぎてフィーリングが硬く悪くなる。
【0010】
このセンター(1)は通常、基材ゴム、架橋剤、不飽和カルボン酸の金属塩、充填材、必要に応じて老化防止剤等を含有する公知のゴム組成物を、加熱加圧成形して形成することができる。ゴム組成物の基材ゴムとしては、従来からソリッドゴルフボールに用いられている天然ゴムおよび/または合成ゴムが用いられ、特にシス-1,4-結合少なくとも40%以上、好ましくは80%以上を有するいわゆるハイシスポリブタジエンゴムが好ましく、所望により、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンポリブタジエンゴム、EPDM等を配合してもよい。
【0011】
架橋剤には、有機過酸化物、例えばジクミルパーオキサイドまたはt-ブチルパーオキサイドが挙げられ、ジクミルパーオキサイドが好適である。配合量は、基材ゴム100重量部に対して1.0〜2.0重量部であることが好ましい。1.0重量部未満では軟らかくなり過ぎて反発が悪くなり飛距離が低下する。2.0重量部を越えると硬くなり過ぎ、フィーリングが悪くなる。
【0012】
不飽和カルボン酸の金属塩は、共架橋剤として作用し、特にアクリル酸またはメタクリル酸等のような炭素数3〜8のα,β-不飽和カルボン酸の、亜鉛、マグネシウム塩等の一価または二価の金属塩が挙げられるが、高い反発性を付与するアクリル酸亜鉛が好適である。また、ゴム組成物調製時の混練中にα,β-不飽和カルボン酸と酸化亜鉛等の金属酸化物とを反応させて、α,β-不飽和カルボン酸金属塩としたものを用いてもよい。配合量は基材ゴム100重量部に対して、15〜30重量部が好ましい。30重量部より多いと硬くなり過ぎてフィーリングが悪くなり、15重量部より少ないと反発が悪くなり飛距離が低下する。
【0013】
充填材は、ゴルフボールのコアに通常配合されるものであればよく、例えば無機塩(具体的には、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム)、高比重金属粉末(例えば、タングステン粉末、モリブデン粉末等)およびそれらの混合物が挙げられる。更に、必要に応じ老化防止剤またはしゃく解剤等を配合することができる。
【0014】
本発明では、センター(1)上に中間層内層(2)が被覆形成され、両者の硬度差は組成物の配合や加硫条件を変えることにより、
(中間層内層の硬度)−(センターの硬度)=15〜35であるように調節する。中間層内層(2)の形成方法は、射出成形またはプレス成形等カバーと同様の方法で形成することができる。
【0015】
中間層内層(2)は、厚さ1〜3mmおよびJIS-C硬度90〜100を有するように設定されて、センター(1)上に被覆形成される。これはセンター(1)と中間層内層(2)との硬度分布を非断続的な超外剛内柔硬度分布にすることで飛行性能の高打出角化を得られるためである。厚さは1mmより小さいと反発性能が低下し、3mmより大きいと打撃時フィーリングが硬くなる。中間層内層(2)はソリッドゴルフボールのカバー材として通常使用されるアイオノマー樹脂で形成することができる。アイオノマー樹脂としては、エチレン-(メタ)アクリル酸の共重合体中のカルボン酸の一部を金属イオンで中和したもの、またはその混合物が用いられる。上記の中和する金属イオンとしては、アルカリ金属イオン、例えばNaイオン、Kイオン、Liイオン等;2価金属イオン、例えばZnイオン、Caイオン、Mgイオン等;3価金属イオン、例えばAlイオン、Ndイオン等;およびそれらの混合物が挙げられるが、Naイオン、Znイオン、Liイオン等が反発性、耐久性等からよく用いられる。アイオノマー樹脂の具体例としては、それだけに限定されないが、ハイミラン1557、1605、1652、1705、1706、1707、1855、1856(三井・デュポンポリケミカル社製)、IOTEC 7010、8000(エクソン(Exxon)社製)等を例示することができる。
【0016】
中間層外層(3)は、厚さ2〜12mmおよびJIS-C硬度60〜80を有するように設定されて、中間層内層(2)上に被覆形成される。厚さは2mmより小さいと打撃時フィーリングが硬くなり、12mmより大きいと反発性能の低下を招く。中間層外層(3)は特に制限されるものではないが、例えば、架橋剤配合量が基材ゴム100重量部に対して1.0〜3.0重量部であること以外はセンター(1)と同様の、基材ゴム、架橋剤、不飽和カルボン酸の金属塩、充填材、必要に応じて老化防止剤等を含有する公知のゴム組成物を、加熱加圧成形して形成することができる。
【0017】
カバー(4)は、厚さ1〜3mmおよびショアーD硬度62〜72を有するように設定されて、中間層外層(3)上に被覆形成される。厚さは1mmより小さいと反発性能が低下して飛距離が低下し、3mmより大きいと打撃時フィーリングが硬くなる。このカバーは、ソリッドゴルフボールのカバー材として通常使用されるアイオノマー樹脂で形成することができる。アイオノマー樹脂としては、エチレン-(メタ)アクリル酸の共重合体中のカルボン酸の一部を金属イオンで中和したもの、またはその混合物が用いられる。上記の中和する金属イオンとしては、アルカリ金属イオン、例えばNaイオン、Kイオン、Liイオン等;2価金属イオン、例えばZnイオン、Caイオン、Mgイオン等;3価金属イオン、例えばAlイオン、Ndイオン等;およびそれらの混合物が挙げられるが、Naイオン、Znイオン、Liイオン等が反発性、耐久性等からよく用いられる。アイオノマー樹脂の具体例としては、それだけに限定されないが、ハイミラン1557、1605、1652、1705、1706、1707、1855、1856(三井・デュポンポリケミカル社製)、IOTEC 7010、8000(エクソン(Exxon)社製)等を例示することができる。
【0018】
また、上記カバー用組成物には、硫酸バリウム等の充填材や着色のために二酸化チタン等の添加物や、その他の添加剤、例えば紫外線吸収剤、光安定剤並びに蛍光材料または蛍光増白剤等を、ゴルフボールカバーによる所望の特性が損なわれない範囲で含有していてもよいが、通常、着色剤の配合量は0.1〜0.5重量部が好ましい。
【0019】
本発明のカバー層は、ゴルフボールのカバーの形成に使用されている一般に公知の方法、例えば射出成形、プレス成形等により形成される。カバー層を被覆する際に通常、ディンプルと呼ばれるくぼみを多数表面上に形成する。本発明のゴルフボールは美観を高め、商品価値を上げるために、通常ペイント仕上げ、マーキングスタンプ等を施されて市場に投入される。
【0020】
【実施例】
本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0021】
(実施例1〜6および比較例1〜3)
センターの作成
以下の表1(実施例)および表2(比較例)に示した配合のセンター用組成物を混練し、140℃×25分間加圧成形し、次いで165℃×20分間加圧成形することにより、表3(実施例)および表4(比較例)に示した直径または厚さおよびJIS-C硬度を有するセンターを得た。
【0022】
中間層内層
上記のように得られたセンター上に、以下の表1(実施例)および表2(比較例)に示した配合の中間層内層用組成物を射出成形により被覆形成して、表3(実施例)および表4(比較例)に示した厚さおよびJIS-C硬度を有する中間層内層を得た。
【0023】
中間層外層
上記のように得られた中間層内層上に、以下の表1(実施例)および表2(比較例)に示した配合の中間層外層用組成物を被覆し、155℃×20分間加圧成形して、表3(実施例)および表4(比較例)に示した厚さおよびJIS-C硬度を有する中間層外層を得た。
【0024】
カバー
上記のように得られた中間層外層上に、以下の表1(実施例)および表2(比較例)に示した配合のカバー用組成物を射出成形により被覆形成して、表3(実施例)および表4(比較例)に示した厚さおよびショアーD硬度を有するフォーピースソリッドゴルフボールを形成し、通常のゴルフボールと同様にカバー上にペイントを施してボール作製完了とした。得られたゴルフボールについて、飛行性能(打出角、スピン量、飛距離)および打撃時フィーリングを評価し、その結果を表3(実施例)および表4(比較例)に示した。試験方法は後述の通りとした。
【0025】
(比較例4)
中間層外層を被覆形成しないこと以外は、上記実施例1〜6および比較例1〜3と同様にしてゴルフボールを作製した。得られたスリーピースソリッドゴルフボールついて同様に、飛行性能(打出角、スピン量、飛距離)および打撃時フィーリングを評価し、その結果を表3(実施例)および表4(比較例)に示した。試験方法は後述の通りとした。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
(注1) 日本合成ゴム(株)製ハイシスポリブタジエンゴム(1,4-シス-ポリブタジエン含量:96%)
(注2) 吉富製薬(株)製ヨシノックス425
(注3) 三井デュポンポリケミカル(株)製のナトリウムイオン中和エチレン-メタクリル酸共重合体系アイオノマー樹脂、MI=2.8、曲げ剛性率=約310MPa
(注4) 三井デュポンポリケミカル(株)製の亜鉛イオン中和エチレン-メタクリル酸共重合体系アイオノマー樹脂、MI=0.8、曲げ剛性率=約260MPa
(注5) 大日本インキ化学工業(株)製のポリウレタン系熱可塑性エラストマー
【0028】
(試験方法)
▲1▼飛距離
ツルーテンパー社製スイングロボットにドライバー(W#1)を取付け、ゴルフボールをヘッドスピード40m/秒で打撃し、落下点までの距離(キャリー)を飛距離として測定した。
▲2▼打出角およびスピン量
ゴルフボールとクラブヘッドのインパクトの瞬間を一定間隔に設置した2台のカメラによって、一定時間ずらして撮影して、その差から算出した。
▲3▼打撃時フィーリング
プロゴルファーによりドライバーで実打して評価する。評価基準は下記の通りである。
評価基準
○ …軟らかく良い
× …硬くて悪い
【0029】
(試験結果)
【表3】
【表4】
【0030】
以上の結果から明らかなように、本発明のフォーピースソリッドゴルフボールは、従来技術のスリーピースソリッドゴルフボールに比べて、ソフトな打撃時フィーリングを維持したまま、打撃時のボール打出角を大きくすることにより、更に飛行性能が向上することが認められた。
【0031】
【発明の効果】
本発明のフォーピースソリッドゴルフボールは、センターと2層の中間層とカバーとから成り、センター、中間層内層、中間層外層、カバーの硬度分布を柔、剛、柔、剛となるように特定範囲に設定することで、ソフトな打撃時フィーリングを維持したまま、飛行性能を向上させ得たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のゴルフボールの断面概略図である。
【符号の説明】
1 … センター
2 … 中間層内層
3 … 中間層外層
4 … カバー層
5 … 中間層
Claims (2)
- センター(1)と、該センター(1)上に形成され、かつ内層(2)および外層(3)の2層の中間層(5)と、該中間層(5)を被覆するカバー(4)とから成るフォーピースソリッドゴルフボールにおいて、該センター(1)が直径15〜30mmおよびJIS‐C硬度65〜78を有し、該中間層内層(2)が厚さ1〜3mmおよびJIS‐C硬度90〜100を有し、該中間層外層(3)が厚さ2〜12mmおよびJIS‐C硬度60〜80を有し、かつゴム組成物を加硫加圧成形して形成され、該カバーが厚さ1〜3mmおよびショアーD硬度62〜72を有することを特徴とするフォーピースソリッドゴルフボール。
- 中間層内層のJIS‐C硬度がセンターのJIS‐C硬度より15〜35高い請求項1記載のフォーピースゴルフボール。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34110296A JP3762505B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | フォーピースソリッドゴルフボール |
GB9726973A GB2320440B (en) | 1996-12-20 | 1997-12-19 | Four piece solid golf ball |
GB0025025A GB2351675B (en) | 1996-12-20 | 1997-12-19 | Four piece solid golf ball |
GB0025024A GB2351674B (en) | 1996-12-20 | 1997-12-19 | Four piece solid golf ball |
AU48491/97A AU736405B2 (en) | 1996-12-20 | 1997-12-19 | Four piece solid golf ball |
US08/995,003 US5980396A (en) | 1996-12-20 | 1997-12-19 | Four piece solid golf ball |
KR1019970070792A KR19980064378A (ko) | 1996-12-20 | 1997-12-19 | 4 부분으로 된 솔리드 골프공 |
US09/283,581 US6231461B1 (en) | 1996-12-20 | 1999-04-01 | Four piece solid golf ball |
US09/283,580 US6206791B1 (en) | 1996-12-20 | 1999-04-01 | Four piece solid golf ball |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34110296A JP3762505B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | フォーピースソリッドゴルフボール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10179797A JPH10179797A (ja) | 1998-07-07 |
JP3762505B2 true JP3762505B2 (ja) | 2006-04-05 |
Family
ID=18343284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34110296A Expired - Fee Related JP3762505B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | フォーピースソリッドゴルフボール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3762505B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013248295A (ja) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Dunlop Sports Co Ltd | ゴルフボール |
JP2013248002A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Dunlop Sports Co Ltd | ゴルフボール |
KR20160064064A (ko) * | 2012-06-01 | 2016-06-07 | 던롭 스포츠 가부시키가이샤 | 골프공 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000210394A (ja) | 1999-01-22 | 2000-08-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 多層ソリッドゴルフボ―ル |
JP2001009065A (ja) | 1999-06-29 | 2001-01-16 | Bridgestone Sports Co Ltd | ソリッドゴルフボール |
-
1996
- 1996-12-20 JP JP34110296A patent/JP3762505B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013248002A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Dunlop Sports Co Ltd | ゴルフボール |
JP2013248295A (ja) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Dunlop Sports Co Ltd | ゴルフボール |
KR20160064064A (ko) * | 2012-06-01 | 2016-06-07 | 던롭 스포츠 가부시키가이샤 | 골프공 |
KR101945081B1 (ko) * | 2012-06-01 | 2019-02-01 | 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 | 골프공 |
US10195489B2 (en) | 2012-06-01 | 2019-02-05 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Golf ball |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10179797A (ja) | 1998-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4109778B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP3731946B2 (ja) | スリーピースソリッドゴルフボール | |
US6121357A (en) | Solid golf ball | |
JP4282177B2 (ja) | フォーピースソリッドゴルフボール | |
US6319154B1 (en) | Solid golf ball having defined hardness profile | |
JP3930934B2 (ja) | ソリッドゴルフボール | |
JP3658210B2 (ja) | マルチピースソリッドゴルフボール | |
JP2000296187A (ja) | スリーピースソリッドゴルフボール | |
JPH11290479A (ja) | ツーピースソリッドゴルフボール | |
JP3722553B2 (ja) | スリーピースソリッドゴルフボール | |
JP3401411B2 (ja) | ソリッドゴルフボール | |
JPH10295852A (ja) | フォーピースソリッドゴルフボール | |
JPH11104269A (ja) | スリーピースソリッドゴルフボール | |
JP3762505B2 (ja) | フォーピースソリッドゴルフボール | |
JP3958833B2 (ja) | 内部に大気圧以上の圧力を保持したゴルフボールおよびその製造方法 | |
JP3774285B2 (ja) | フォーピースソリッドゴルフボール | |
JP3825863B2 (ja) | ソリッドゴルフボール | |
JP3090875B2 (ja) | ソリッドゴルフボール | |
JP3738104B2 (ja) | 中空ソリッドゴルフボール | |
JP2000245871A (ja) | ソリッドゴルフボール | |
JP3745850B2 (ja) | 中空糸巻きゴルフボール | |
JP2000350796A (ja) | ソリッドゴルフボール | |
JP3905593B2 (ja) | 中空ソリッドゴルフボール | |
JP3738095B2 (ja) | 中空ソリッドゴルフボール | |
JP3748623B2 (ja) | ゴルフボール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050902 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050902 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060113 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |