Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3613033B2 - 循環式給湯装置 - Google Patents

循環式給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3613033B2
JP3613033B2 JP30615398A JP30615398A JP3613033B2 JP 3613033 B2 JP3613033 B2 JP 3613033B2 JP 30615398 A JP30615398 A JP 30615398A JP 30615398 A JP30615398 A JP 30615398A JP 3613033 B2 JP3613033 B2 JP 3613033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
pipe
check valve
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30615398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000130789A (ja
Inventor
栄一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP30615398A priority Critical patent/JP3613033B2/ja
Publication of JP2000130789A publication Critical patent/JP2000130789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613033B2 publication Critical patent/JP3613033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカランを開放すると、殆ど捨て水無しで適温の湯を給湯可能な、循環式給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の循環式給湯装置においては、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプと戻り湯温度を測定するサーミスタを配し、即湯用循環時には、循環回路内の湯を一定時間毎に、若しくはサーミスタの温度が所定の温度以下に下がると、若しくはこれらを組み合わせて、サーミスタの検知温度が所定の温度に上昇するまで循環ポンプにより循環し、給湯熱源機のバーナに点火して給湯熱源機の熱交換器を介し、循環回路内の水を適温に制御しつつ加熱するか、又は、当該循環回路にヒータを配し、循環回路内の水を適温に制御しつつ加熱し、カランからの給湯時にはカランを開放すると当該循環ポンプを停止し、且つ、給湯熱源機のバーナの制御を循環運転から給湯運転に変更し、若しくは、当該ヒータへの通電を止め、往き配管を通じてカランから給湯していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら頻繁に給湯するような、即ち、殆ど即湯用循環運転をしないような使い方をすると、戻り配管内の水は滞留水となり、長期間この状態が継続すると配管内の錆を伴った赤水が発生したり、又、不衛生であるという問題が有った。多くの一般ユーザーの使用方法では、定期的に循環運転に入るが、それでも上水道から給湯熱源機に入水した水が、全て給湯個所のカランから排出されるわけでは無く、更なる改良が望まれる。
又一方、大能力、大量出湯に対する需要が年々高まってきており、より一層の大量出湯が望まれている。
【0004】
本発明は上記問題に鑑み、滞留水が発生しにくく、且つ、従来以上に大量出湯が可能な循環式給湯装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の循環式給湯装置は、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通し、且つ、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側と、往き配管の途中とを開閉可能な切替弁を介して連通したことを第1の特徴としている。
【0006】
請求項1記載の循環式給湯装置によれば、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通し、且つ、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側と、往き配管の途中とを開閉可能な切替弁を介して連通したことにより、カランからの給湯時には給湯熱源機から吐出した湯は往き配管を通って、及び、バイパス管を経由して戻り配管を通ってカランから吐出されるのみならず、往き配管に流入した湯は、途中で各カランに向かう短絡管にも分流される為、通水抵抗が非常に小さくなり、大量出湯が可能となる。循環時には、往き配管から戻り配管にショートサイクルする事が無く、循環運転に支障をきたす事は無い。また、給湯運転、即湯用循環運転を問わず往き配管も、戻り配管も通水に供される為、水が滞留する事が無く衛生的である。
【0007】
又、本発明の循環式給湯装置は 給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環用ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に、循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、循環用ポンプよりも下流側と、往き配管の途中とを該往き配管の上流側から戻り配管の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介して連通したことを第2の特徴としている。
【0008】
請求項2記載の循環式給湯装置によれば、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に、循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、循環用ポンプよりも下流側と、往き配管の途中とを該往き配管の上流側から戻り配管の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介して連通したことにより、電動或いは手動の切替弁を用いずとも即湯用循環運転、給湯運転の通路切り替えができ、複雑なアクチュエータを用いるよりも信頼性が向上すると共に通水抵抗を小さくでき、製造コストも低減できる。又、給湯時には給湯用の通水路として、往き配管と戻り配管の両方を使用することになり、通水抵抗が小さく抑えられ大量出湯が可能となると共に、給湯運転、即湯用循環運転を問わず往き配管も、戻り配管も通水される為、水が滞留する事が無く衛生的である。
【0009】
又、本発明の循環式給湯装置は、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通したことを第3の特徴としている。
【0010】
請求項3記載の循環式給湯装置によれば、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通したことにより、給湯時には給湯用の通水路として、往き配管と戻り配管の両方を使用することになり、通水抵抗が小さく抑えられ大量出湯が可能となる。
即湯用循環運転時には、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配している為に、往き配管から戻り配管にショートサイクルする事が無く、循環回路を全て用いて確実に循環動作をする事が可能で、循環回路に滞留水が発生する事が無い。
【0011】
又、本発明の循環式給湯装置は、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通したことを特徴とする循環式給湯装置であり、且つ、請求項2に記載の循環式給湯装置であることを第4の特徴としている。つまり、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通し、且つ、請求項2に記載のように、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、循環用ポンプよりも下流側と、往き配管の途中とを該往き配管の上流側から戻り配管の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介して連通したことを第4の特徴としている。
【0012】
請求項4記載の循環式給湯装置によれば、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通し、且つ、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、循環用ポンプよりも下流側と、往き配管の途中とを該往き配管の上流側から戻り配管の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介して連通したことにより、カランからの給湯時には給湯熱源機から吐出した湯は往き配管を通って、及び、バイパス管を経由して戻り配管を通ってカランから吐出されるのみならず、往き配管に流入した湯は、途中で各カランに向かう短絡管にも分流される為、通水抵抗が非常に小さくなり、大量出湯が可能となる。循環時には、往き配管から戻り配管にショートサイクルする事が無く、循環運転に支障をきたす事は無い。
【0013】
以下これらを図示の実施例に基づいて説明する。図1は、本発明を適用した循環式給湯装置の第1の実施例の概略構成図である。図2は本発明を適用した循環式給湯装置の第2の実施例の概略構成図である。図3は本発明を適用した循環式給湯装置の第3の実施例の概略構成図である。図4は本発明を適用した循環式給湯装置の第4の実施例の概略構成図である。図5は本発明を適用した循環式給湯装置の第5の実施例の概略構成図である。図6は従来の循環式給湯装置の一例を示す概略構成図である。図7は従来の循環式給湯装置の他の一例を示す概略構成図である。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1を参照して本発明の第1の実施例の構成について説明する。
給湯熱源機は従来例と同様に、バーナ2とバーナ2により加熱される熱交換器1、及び、往き配管6と戻り配管7からなる循環回路内の湯を循環するポンプ3、入水管8から循環回路への逆流を防止する逆止弁Aよりなり、更に本発明の第1の実施例ではポンプ3の吸込側と熱交換器1の出口部とを、途中に通路を開閉可能な切替弁12を介してバイパス管13で連通させている。又、給湯個所の各カラン5は湯水混合栓であり、戻り配管7から湯を供給すべく、又、給水源に接続された給水管9を通じて冷水を供給すべく配管されている。
【0015】
図1において、循環運転時、つまりポンプ3起動時、バイパス管13は切替弁12により閉止されており、従来の循環式給湯装置と同様に、循環回路内の湯は図示しないコントローラにより、サーミスタ10の検知温度が所定の温度になるようにポンプ3により循環され、熱交換器2でバーナ2により適宜加熱されることにより制御される。ここで熱交換器1から流出した湯は往き配管6を通過後、戻り配管7を通り、サーミスタ10によって温度を検知されてポンプ3から吐出され、逆止弁Aを通過して、熱交換器1でバーナ2に加熱され往き配管6に吐出される。
【0016】
一方、カラン5からの給湯時には、ポンプ3を停止してカラン5を開放すると、給水源から流入した水の一部は入水管8を通って熱交換器1に至り、図示しない水量センサ、入水温度センサ、出湯温度センサ等のデータを元に、図示しないコントローラで制御されるバーナ2により設定温度に加熱され、熱交換器1から吐出される。ここで切替弁12は開放されており、熱交換器1出口と、戻り配管7のポンプ3よりも上流側とがバイパス管13により連通される。故に、熱交換器1から吐出された湯の一部は、往き配管6に流入し、戻り配管7に至るが、残りはバイパス管13を通って戻り配管7とポンプ3の吸込口との交差部に至る。この位置の水圧は、入水管8の水圧よりも低い為、湯はポンプ3側には流れず、戻り配管7を通って往き配管6から流入してきた湯と合流し、各カラン5の湯側に至り、給水源から給水管9に流入してカラン5の水側に至った冷水と適温に混合され、カラン5から吐出する。
【0017】
次に図2を参照して本発明の第2の実施例の構成について説明する。
給湯熱源機は従来例と同様に、バーナ2とバーナ2により加熱される熱交換器1、及び、循環回路内の湯を循環するポンプ3、入水管8から循環回路への逆流を防止する逆止弁Aよりなり、更に本発明の第2の実施例では該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、ポンプ3よりも下流側と、往き配管6の熱交換器1出口部とを該往き配管6の上流側から戻り配管7の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介してバイパス管13で連通している。又、各カラン5は湯水混合栓であり、戻り配管7から湯を供給すべく、又、給水源に接続された給水管9を通じて冷水を供給すべく配管されている。
【0018】
図2において、循環運転時、つまりポンプ3起動時、ポンプ3の吐出側に逆止弁Bが配されている為、その圧力バランスによって、バイパス管13においては往き配管6から戻り配管7に向かう流れは発生せず、且つ、その逆に戻り配管7から往き配管に向かう流れも発生しない。よって、従来の循環式給湯装置と同様に、循環回路内の湯は図示しないコントローラにより、サーミスタ10の検知温度が所定の温度になるようにポンプ3により循環され、熱交換器2でバーナ2により適宜加熱されることにより制御される。ここで熱交換器から流出した湯は往き配管6を通過後、戻り配管7を通り、サーミスタ10によって温度を検知されてポンプ3から吐出され、逆止弁Aを通過して、熱交換器1でバーナ2に加熱され往き配管6に吐出される。
【0019】
一方、カラン5からの給湯時には、ポンプ3を停止してカラン5を開放すると、給水源から流入した水の一部は入水管8を通って熱交換器1に至り、図示しない水量センサ、入水温度センサ、出湯温度センサ等のデータを元に、図示しないコントローラで制御されるバーナ2により設定温度に加熱され、熱交換器1から吐出される。ここでポンプ3は停止している為、バイパス管13においては逆止弁Bを介して戻り配管7に向かう流れが発生する。故に、熱交換器1から吐出された湯の一部は、往き配管6に流入し、戻り配管7に至るが、残りは逆止弁Bを介してバイパス管13を通り、ポンプ3を循環流れ方向とは逆方向に流れて、往き配管6から流入してきた湯と合流し、各カラン5の湯側に至り、給水源から給水管9に流入してカラン5の水側に至った冷水と適温に混合され、カラン5から吐出する。
【0020】
次に図3を参照して本発明の第3の実施例の構成について説明する。
給湯熱源機は従来例と同様に、バーナ2とバーナ2により加熱される熱交換器1、及び、循環回路内の湯を循環するポンプ3、入水管8から循環回路への逆流を防止する逆止弁Aよりなり、更に本発明の第3の実施例では、戻り配管7と給湯個所のカラン5との間に、逆止弁Cをカラン5方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管6と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通している。又、各カラン5は湯水混合栓であり、戻り配管7から当該逆止弁Cを介して、及び往き配管6から短絡管を介して湯を供給すべく、又、給水源に接続された給水管9を通じて冷水を供給すべく配管されている。
【0021】
図3において、循環運転時、つまりポンプ3起動時、戻り配管7のポンプ3よりも上流側に、逆止弁Cがカラン5方向にのみ通水可能な方向に配されている為、循環回路内の湯が短絡管15を介して、往き配管6から戻り配管7へショートサイクルするという事は無く、従来の循環式給湯装置と同様に、循環回路内の湯は図示しないコントローラにより、サーミスタ10の検知温度が所定の温度になるようにポンプ3により循環され、熱交換器2でバーナ2により適宜加熱されることにより制御される。ここで熱交換器から流出した湯は往き配管6を通過後、戻り配管7を通り、サーミスタ10によって温度を検知されてポンプ3から吐出され、逆止弁Aを通過して、熱交換器1でバーナ2に加熱され往き配管6に吐出される。
【0022】
一方、カラン5からの給湯時には、ポンプ3を停止してカラン5を開放すると、給水源から流入した水の一部は入水管8を通って熱交換器1に至り、図示しない水量センサ、入水温度センサ、出湯温度センサ等のデータを元に、図示しないコントローラで制御されるバーナ2により設定温度に加熱され、熱交換器1から吐出され往き配管6に流入する。往き配管6に流入した湯の一部はそのまま戻り配管7を通り、各逆止弁Cを通過して各カラン5の湯側に至るが、残りは短絡管15を通って、そのまま各カラン5の湯側に至り、給水源から給水管9に流入してカラン5の水側に至った冷水と適温に混合され、カラン5から吐出する。
【0023】
次に図4を参照して本発明の第4の実施例の構成について説明する。
本発明の第4の実施例の構成は、本発明の第3の実施例の構成と本発明の第1の実施例の構成を兼ね備えたものである。つまり、給湯熱源機は従来例と同様に、バーナ2とバーナ2により加熱される熱交換器1、及び、循環回路内の湯を循環するポンプ3、入水管8から循環回路への逆流を防止する逆止弁Aよりなり、更に本発明の第4の実施例では、本発明の第3の実施例と同様に、戻り配管7と給湯個所のカラン5との間に、逆止弁Cをカラン5方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管6と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通している。又、更に本発明の第1の実施例のようにポンプ3の吸込側と熱交換器1の出口部とを、途中に通路を開閉可能な切替弁12を介してバイパス管13で連通させている。
各カラン5は湯水混合栓であり、戻り配管7から当該逆止弁Cを介して、及び往き配管6から短絡管を介して湯を供給すべく、又、給水源に接続された給水管9を通じて冷水を供給すべく配管されている。
【0024】
図4において、循環運転時つまりポンプ3起動時、バイパス管13は切替弁12により閉止されており、従来の循環式給湯装置と同様に、循環回路内の湯は図示しないコントローラにより、サーミスタ10の検知温度が所定の温度になるようにポンプ3により循環され、熱交換器2でバーナ2により適宜加熱されることにより制御される。又、戻り配管7のポンプ3よりも上流側に、逆止弁Cがカラン5方向にのみ通水可能な方向に配されている為、循環回路内の湯が短絡管15を介して、往き配管6から戻り配管7へショートサイクルするという事は無い。
ここで熱交換器1から流出した湯は往き配管6を通過後、戻り配管7を通り、サーミスタ10によって温度を検知されてポンプ3から吐出され、逆止弁Aを通過して、熱交換器1でバーナ2に加熱され往き配管6に吐出される。
【0025】
一方、カラン5からの給湯時には、ポンプ3を停止してカラン5を開放すると、給水源から流入した水の一部は入水管8を通って熱交換器1に至り、図示しない水量センサ、入水温度センサ、出湯温度センサ等のデータを元に、図示しないコントローラで制御されるバーナ2により設定温度に加熱され、熱交換器1から吐出される。ここで切替弁12は開放されており、熱交換器1出口と、戻り配管7のポンプ3よりも上流側とがバイパス管13により連通される。故に、熱交換器1から吐出した湯の一部は、往き配管6に流入する。往き配管6に流入した湯の一部はそのまま戻り配管7を通り、各逆止弁Cを通過して各カラン5の湯側に至るが、残りは短絡管15を通って、そのまま各カラン5の湯側に至る。熱交換器1から吐出した湯の残りは、バイパス管13を通って戻り配管7とポンプ3の吸込口との交差部に至る。この位置の水圧は、入水管8の水圧よりも低い為、湯はポンプ3側には流れず、戻り配管7を通って各逆止弁Cを通過して各カラン5の湯側に至る。又、ここで給水源から給水管9に流入してカラン5の水側に至った冷水と適温に混合され、カラン5から吐出する。
【0026】
次に図5を参照して本発明の第5の実施例の構成について説明する。
本発明の第5の実施例の構成は、本発明の第3の実施例の構成と本発明の第2の実施例の構成を兼ね備えたものである。つまり、給湯熱源機は従来例と同様に、バーナ2とバーナ2により加熱される熱交換器1、及び、循環回路内の湯を循環するポンプ3、入水管8から循環回路への逆流を防止する逆止弁Aよりなり、更に本発明の第5の実施例では、本発明の第3の実施例と同様に、戻り配管7と給湯個所のカラン5との間に、逆止弁Cをカラン5方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管6と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通している。又、本発明の第2の実施例と同様に、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、ポンプ3よりも下流側と、往き配管6の熱交換器1出口部とを該往き配管6の上流側から戻り配管7の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介してバイパス管13で連通している。又、各カラン5は湯水混合栓であり、戻り配管7から当該逆止弁Cを介して、及び往き配管6から短絡管を介して湯を供給すべく、又、給水源に接続された給水管9を通じて冷水を供給すべく配管されている。
【0027】
図5において、循環運転時つまりポンプ3起動時、ポンプ3の吐出側に逆止弁Bが配されている為、その圧力バランスによって、バイパス管13においては往き配管6から戻り配管7に向かう流れは発生せず、且つ、その逆に戻り配管7から往き配管に向かう流れも発生しない。よって、従来の循環式給湯装置と同様に、循環回路内の湯は図示しないコントローラにより、サーミスタ10の検知温度が所定の温度になるようにポンプ3により循環され、熱交換器2でバーナ2により適宜加熱されることにより制御される。又、戻り配管7のポンプ3よりも上流側に、逆止弁Cがカラン5方向にのみ通水可能な方向に配されている為、循環回路内の湯が短絡管15を介して、往き配管6から戻り配管7へショートサイクルするという事は無い。ここで熱交換器から流出した湯は往き配管6を通過後、戻り配管7を通り、サーミスタ10によって温度を検知されてポンプ3から吐出され、逆止弁Aを通過して、熱交換器1でバーナ2に加熱され往き配管6に吐出される。
【0028】
一方、カラン5からの給湯時には、ポンプ3を停止してカラン5を開放すると、給水源から流入した水の一部は入水管8を通って熱交換器1に至り、図示しない水量センサ、入水温度センサ、出湯温度センサ等のデータを元に、図示しないコントローラで制御されるバーナ2により設定温度に加熱され、熱交換器1から吐出される。ここでポンプ3は停止している為、バイパス管13においては逆止弁Bを介して戻り配管7に向かう流れが発生する。故に、熱交換器1から吐出された湯の一部は、往き配管6に流入し、戻り配管7に至るが、残りは逆止弁Bを介してバイパス管13を通り、ポンプ3を循環流れ方向とは逆方向に流れて、往き配管6から流入してきた湯と合流し、各逆止弁Cを通過して各カラン5の湯側に至る。又、往き配管6に流入した湯の一部はそのまま戻り配管7を通り、各逆止弁Cを通過して各カラン5の湯側に至るが、残りは短絡管15を通って、そのまま各カラン5の湯側に至り、給水源から給水管9に流入してカラン5の水側に至った冷水と適温に混合され、カラン5から吐出する。
【0029】
尚、以上の本発明の実施例の説明では、熱源機は図7に示す従来例を元に説明したが、これに限定する必要は無く、図6に示すように循環回路内の湯を加熱する為にヒータ11を配したものであっても良く、又、熱源機の加熱部構成が電気温水器や、オイルボイラーであっても構わない。又、サーミスタ10の取り付け位置もこの場所に限定するものではなく、循環回路内の湯温が測定できる位置に取り付けられていれば良い。又、カランも湯水混合栓に限定するものではなく、給水管9の接続をせず、単栓を用いても構わない。又、説明では短絡管15を、往き配管の最後の系統のカランには設けていないが、勿論設けても良く、その場合、往き配管の最後の系統のカランの出湯量は更に増加する。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の循環式給湯装置では、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通し、且つ、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側と、往き配管の途中とを開閉可能な切替弁を介して連通したことにより、カランからの給湯時には給湯熱源機から吐出した湯は往き配管を通って、及び、バイパス管を経由して戻り配管を通ってカランから吐出されるのみならず、往き配管に流入した湯は、途中で各カランに向かう短絡管にも分流される為、通水抵抗が非常に小さくなり、大量出湯が可能となる。循環時には、往き配管から戻り配管にショートサイクルする事が無く、循環運転に支障をきたす事は無い。また、給湯運転、即湯用循環運転を問わず往き配管も、戻り配管も通水に供される為、水が滞留する事が無く衛生的である。
【0031】
又、請求項2に記載の循環式給湯装置では、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環用ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に、循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、循環用ポンプよりも下流側と、往き配管の途中とを該往き配管の上流側から戻り配管の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介して連通したことにより、電動或いは手動の切替弁を用いずとも即湯用循環運転、給湯運転の通路切り替えができ、複雑なアクチュエータを用いるよりも信頼性が向上すると共に通水抵抗を小さくでき、製造コストも低減できる。又、給湯時には給湯用の通水路として、往き配管と戻り配管の両方を使用することになり、通水抵抗が小さく抑えられ大量出湯が可能となると共に、給湯運転、即湯用循環運転を問わず往き配管も、戻り配管も通水される為、水が滞留する事が無く衛生的である。
【0032】
又、 請求項3に記載の循環式給湯装置では、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通したことにより、給湯時には給湯用の通水路として、往き配管と戻り配管の両方を使用することになり、通水抵抗が小さく抑えられ大量出湯が可能となる。又、即湯用循環運転時には、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配している為に、往き配管から戻り配管にショートサイクルする事が無く、循環回路を全て用いて確実に循環動作をする事が可能で、循環回路に滞留水が発生する事が無い。
【0033】
又、請求項4に記載の循環式給湯装置では、給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通し、且つ、該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、循環用ポンプよりも下流側と、往き配管の途中とを該往き配管の上流側から戻り配管の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介して連通したことにより、カランからの給湯時には給湯熱源機から吐出した湯は往き配管を通って、及び、バイパス管を経由して戻り配管を通ってカランから吐出されるのみならず、往き配管に流入した湯は、途中で各カランに向かう短絡管にも分流される為、通水抵抗が非常に小さくなり、大量出湯が可能となる。循環時には、往き配管から戻り配管にショートサイクルする事が無く、循環運転に支障をきたす事は無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した循環式給湯装置の第1の実施例の概略構成図である。
【図2】本発明を適用した循環式給湯装置の第2の実施例の概略構成図である。
【図3】本発明を適用した循環式給湯装置の第3の実施例の概略構成図である。
【図4】本発明を適用した循環式給湯装置の第4の実施例の概略構成図である。
【図5】本発明を適用した循環式給湯装置の第5の実施例の概略構成図である。
【図6】従来の循環式給湯装置の一例を示す概略構成図である。
【図7】従来の循環式給湯装置の他の一例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 熱交換器
2 バーナ
3 ポンプ
5 カラン
6 往き配管
7 戻り配管
10 サーミスタ
12 切替弁
13 バイパス管
15 短絡管
A 逆止弁
B 逆止弁
C 逆止弁

Claims (4)

  1. 給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、
    これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、
    該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側と、往き配管の途中とを開閉可能な切替弁を介して連通し、戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通したことを特徴とする循環式給湯装置。
  2. 給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、
    これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環用ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に、循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、
    該逆止弁Aよりも循環流れ方向上流側で、且つ、循環用ポンプよりも下流側と、往き配管の途中とを該往き配管の上流側から戻り配管の逆止弁A方向に流れるように逆止弁Bを介して連通したことを特徴とする循環式給湯装置。
  3. 給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管とを設け、
    これら往き配管と戻り配管とからなる循環回路の途中に循環ポンプを配すると共に、戻り配管と給水配管との接続部よりも循環流れ方向上流側に循環流れ方向と逆方向には流れないように逆止弁Aを設け、
    戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通したことを特徴とする循環式給湯装置。
  4. 戻り配管と給湯個所のカランとの間に、逆止弁Cをカラン方向にのみ通水可能な方向に配し、且つ、往き配管と当該逆止弁C・カラン間を短絡管で連通したことを特徴とする請求項2に記載の循環式給湯装置。
JP30615398A 1998-10-27 1998-10-27 循環式給湯装置 Expired - Fee Related JP3613033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30615398A JP3613033B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 循環式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30615398A JP3613033B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 循環式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000130789A JP2000130789A (ja) 2000-05-12
JP3613033B2 true JP3613033B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=17953697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30615398A Expired - Fee Related JP3613033B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 循環式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613033B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000130789A (ja) 2000-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403490B2 (ja) 即湯器
JP3613033B2 (ja) 循環式給湯装置
JP5505129B2 (ja) 給湯システム
EP0916901A1 (en) Scale reducing device for gas-fired boilers
JP3712179B2 (ja) 1缶2回路式給湯装置
JP3848865B2 (ja) 風呂給湯器
JP3554878B2 (ja) 温水供給装置
JP3836526B2 (ja) 給湯システム
JP2000161782A (ja) 風呂給湯器
JP3738236B2 (ja) 熱源機
JP3578283B2 (ja) 循環式給湯装置
JP3710033B2 (ja) 風呂装置及び風呂注水方法
JPH0136019Y2 (ja)
KR20190002926A (ko) 예열 기능이 구비된 온수공급장치 및 그 제어방법
JP2570482B2 (ja) 暖房機能付全自動風呂釜
JP4107771B2 (ja) 一缶多水路型給湯機
JP2861521B2 (ja) 給湯器付風呂釜の運転制御方法
JP4784266B2 (ja) 給湯装置
JP3810387B2 (ja) 逆流防止機構を有する洗濯注湯ユニット及び風呂給湯器
JP3880140B2 (ja) 1缶2水路型給湯風呂釜
JPH04106367A (ja) 暖房機能付全自動風呂釜
JP2003336899A (ja) 給湯即湯システム
JP2867758B2 (ja) 給湯器付風呂釜の運転制御方法
JPH057612B2 (ja)
JP2022148462A (ja) 貯湯式給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees