JP3692534B2 - 有機elパネルの製造方法 - Google Patents
有機elパネルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3692534B2 JP3692534B2 JP2001360327A JP2001360327A JP3692534B2 JP 3692534 B2 JP3692534 B2 JP 3692534B2 JP 2001360327 A JP2001360327 A JP 2001360327A JP 2001360327 A JP2001360327 A JP 2001360327A JP 3692534 B2 JP3692534 B2 JP 3692534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- absorbing member
- panel
- electrode
- moisture absorbing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 33
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 19
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229910001148 Al-Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 230000001595 contractor effect Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N magnesium silver Chemical compound [Mg].[Ag] SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/87—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K59/874—Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも発光層を有する有機層を少なくとも一方が透光性の第1電極と第2電極とで挟持してなる積層体を透光性の支持基板上に配設するとともに、前記支持基板上に封止部材を配設することで前記積層体を収納する有機EL(エレクトロルミネッセンス)パネルの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
有機ELパネルとしては、ガラス材料からなるガラス基板(透光性の支持基板)上に、ITO(indium tin oxide)等によって陽極となる透明電極(第1電極)と、正孔注入層,正孔輸送層,発光層及び電子輸送層からなる有機層と、陰極となるアルミニウム(Al)等の非透光性の背面電極(第2電極)とを順次積層して積層体である有機EL素子を形成し、この積層体を覆うガラス材料からなる凹部形状の封止部材を前記ガラス基板上に紫外線硬化性接着剤を介して気密的に配設するとともに、前記ガラス基板と前記封止部材とで得られる気密空間内に吸湿部材を配設することで得るものが知られている。
【0003】
かかる有機ELパネルの前記気密容器内における前記吸湿部材の配設構造としては、吸着剤を含有する不活性液体からなる吸着部材を前記有機EL素子を収納する前記気密空間内に満たす構成のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような有機ELパネルは、前記吸着剤を含有する液体状の前記吸着部材によって前記有機EL素子が覆われる構造であって、この吸着部材は、前記吸着剤が時間の経過と共に前記気密空間内に沈降凝集してしまう。このような状態の有機ELパネルを、例えばスピードメータやエンジン回転計等の車両用表示装置として用いた場合、前記有機ELパネルが使用される周囲環境は非常に厳しいものであって、例えば有機ELパネルが配設される箇所における周囲温度が低温状態となり、前記気密空間内の内圧が低下すると大気圧によって前記ガラス基板と前記封止部材とが収縮し、この収縮作用を受けて沈降凝集した前記吸着剤が、前記封止部材と前記有機EL素子の前記背面電極との間に挟みつけられることになり、前記背面電極に損傷を与えることで前記有機EL素子の発光部分が部分的に発光しない、所謂ダークスポットを生じたり、場合によっては電極間の短絡が生じてしまうといった問題点を有している。
【0005】
前記収縮作用を受けづらくする方法としては、前記吸湿部材を前記気密空間内に満たさないように注入することで対応できるものの、10μm程度の粉体からなる沈降凝集した前記吸着剤が、100nm〜150nmと非常に薄い膜厚の前記背面電極上において、車両から伝達される振動に伴って流動することから、前記吸着剤によって前記背面電極が研磨され、前述したものと同様にダークスポットや電極間の短絡が生じてしまう問題点を有している。
【0006】
そこで、本発明は、前述した問題点に着目し、例えば車両用表示装置の表示手段として用いられるような厳しい環境下であってもダークスポットや電極間の短絡を生じさせない吸湿部材の配設構造を得ることが可能な有機ELパネル及びその製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、請求項1に記載の通り、少なくとも発光層を有する有機層を少なくとも一方が透光性の第1電極と第2電極とで挟持してなる積層体を透光性の支持基板上に配設し、前記積層体を封止部材によって気密的に覆う有機ELパネルの製造方法であって、粘性を有する吸湿部材が吐出する塗布部を有するニードルを備えたディスペンサを下降もしくは上昇させて、前記塗布部を前記封止部材の前記積層体との対向面に近接配置させ、前記吸湿部材を前記塗布部から前記対向面との隙間に流し込むとともに、前記塗布部を前記対向面に対して平行移動させ、この移動方向における終点の手前で前記吸湿部材の吐出を停止し、この状態にて前記塗布部を前記終点まで移動させることで、前記対向面に前記吸湿部材を薄く形成してなるものである。
【0008】
また、請求項2に記載の通り、前記吸湿部材は、不活性液体中に吸着剤を含有して構成する、もしくは不活性のゲル状部材に吸着剤を含有して構成するものである。
【0009】
また、請求項3に記載の通り、前記対向面に塗布される吸湿部材は、少なくとも発光領域に対向する部分の最大厚みが0.5mm以下に塗布されてなるものである。
【0010】
また、請求項4に記載の通り、前記塗布部の前記吸着部材が吐出する吐出口側に、テーパー面を有してなるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づき説明する。
【0015】
図1及び図2において、有機ELパネル1は、ガラス基板(支持基板)2と、透明電極(第1電極)3と、絶縁層4と、有機層5と、背面電極(第2電極)6と、封止部材7と、吸着部材8とから主に構成されている。
【0016】
ガラス基板2は、長方形形状からなる透光性の支持基板である。
【0017】
透明電極3は、ガラス基板2上にITO等の導電性材料を蒸着法やスパッタリング法等の手段によって形成されるもので、日の字型の表示セグメント部3aと、個々のセグメントからそれぞれ引き出し形成されたリード部3bと、リード部3bの終端部に設けられる電極部3cとを備えている。尚、電極部3cは、ガラス基板2の一辺に集中的に配設されている。
【0018】
絶縁層4は、例えば、ポリイミド系等の絶縁材料からなり、例えばフォトリソグラフィー法等の手段によって形成される。絶縁層4は、表示セグメント部3aに対応した窓部4aと、背面電極6の後述する電極部に対応する切り欠き部4bとを有し、発光領域の輪郭を鮮明に表示するため、透明電極3の表示セグメント部3aの周縁部と若干重なるように窓部4aが形成され、また、透明電極3と背面電極6との絶縁を確保するためにリード部3b上を覆うように配設される。
【0019】
有機層5は、少なくとも発光層を有するものであれば良いが、本発明の実施の形態においては正孔注入層,正孔輸送層,発光層及び電子輸送層を蒸着法やスパッタリング法等の手段によって順次積層形成してなるものである。有機層5は、絶縁層4における窓部4aの形成箇所に対応するように所定の大きさをもって配設される。
【0020】
背面電極6は、アルミ(Al)やアルミリチウム(Al:Li),マグネシウム銀(Mg:Ag)等の金属性の導電性材料を蒸着法やスパッタリング法等の手段によって形成されるものであり、有機層5上に配設される。背面電極6は、透明電極3における各電極部3cと隣接するようにガラス基板2の一辺に設けられるリード部6aと電気的に接続される。尚、リード部6aの終端部には、電極部6bが設けられ、リード部6a及び電極部6bは透明電極3と同材料により形成される。
【0021】
以上のように、ガラス基板2上に透明電極3と絶縁層4と有機層5と背面電極6とを順次積層し積層体を形成することで有機EL素子9が得られる。
【0022】
封止部材7は、例えばガラス材料からなる平板部材に凹部7aを形成してなるものである。封止部材7は、凹部7aを取り囲むように形成される支持部7bを、例えば紫外線硬化型エポキシ樹脂接着剤10を介しガラス基板2上に気密的に配設することで、封止部材7とガラス基板2とで有機EL素子9を収納する気密空間11を構成する。封止部材7は、透明電極3の電極部3c及び背面電極6の電極部6bが外部に露出するようにガラス基板2よりも若干小さ目に構成されている。
【0023】
吸湿部材8は、封止部材7の有機EL素子9との対向面、即ち封止部材7の凹部7aの底面に薄くかつ厚さが略均一となるように配設される。吸着部材8は、活性アルミナ,モレキュラシーブス,酸化カルシウム及び酸化バリウム等の物理的あるいは化学的に水分を吸着する10μm以下の吸着剤(固体の吸着剤)8aを有するもので、吸着剤8aが流動しない程度の粘性を有するクリーム状あるいはゲル状の部材である。
【0024】
吸湿部材8は、封止部材7をガラス基板2に配設した際に、吸湿部材8及び吸湿部材8に含有される吸着剤8aが有機EL素子9に当接しないように、少なくとも発光領域に対向する部分の最大厚みが0.5mm以下の略均一の厚さによって配設される。尚、吸湿部材8は、凹部7aの底面に塗布された後、他の箇所へは流動しない。
【0025】
吸湿部材8は、例えばフッ素系オイルからなる不活性液体中に所定量の吸着剤8aを混合して構成したり、また不活性のゲル状部材、例えばフッ素系ゲルに所定量の吸着剤8aを混合することで得られるものである。
【0026】
尚、前記フッ素系オイルを用いて吸湿部材8をクリーム状に構成する場合は、前記フッ素系オイルと吸着剤8aとを80:20wt%の混合比とすることで、吸着剤8aが流動しないクリーム状の吸着部材8が得られる。
【0027】
以上の各部によって有機ELパネル1が構成される。かかる有機ELパネル1は、少なくとも発光層を有する有機層5を透明電極3と背面電極6とで挟持した積層体である有機EL素子9をガラス基板1上に配設し、有機EL素子9を封止部材7によって気密的に覆う有機ELパネル1に関し、粉体からなる吸着剤8aを備え、吸着剤8aが流動しない粘性を有する吸湿部材8を、気密空間11内である封止部材7の有機EL素子9との対向面(封止部材7に形成される凹部7aの底面)に配設してなるものである。
【0028】
従って、有機ELパネル1は、粉体からなる吸着剤8aが流動しない粘性を有する吸湿部材8を封止部材7の凹部7aの底面に配設することから、封止部材7の凹部7aの底面に吸着剤8aが止まることになるため、従来のように有機EL素子9を構成する背面電極6上に吸着剤7aが沈降凝集することがなく、ダークスポットや電極間の短絡の発生を抑制することが可能となる。
【0029】
また、吸着剤8aが流動しない粘性を有する吸湿部材8は、フッ素系オイルからなる不活性液体中に所定量の吸着剤8aを混合して構成したり、また不活性のゲル状部材、例えばフッ素系ゲルに所定量の吸着剤8aを混合することで得られるものであり、これらの簡単な構成によって得ることが可能な吸湿部材8を、有機EL素子9に当接させないように封止部材7に配設するだけ良く、従来のように液状吸湿部材の気密空間11内における注入量管理といった煩わしい製造工程を不要とすることが可能であることから、有機ELパネル1としての生産性を向上させることができる。
【0030】
また、吸湿部材8を封止部材7の有機ELパネル9との対向面である凹部7aに配設することで、吸湿部材8の供給量管理も容易に行うことができる。
【0031】
次に、クリーム状もしくはゲル状の吸湿部材8の形成方法について、図3及び図4を用いて説明する。図3は、封止部材7における有機EL素子9における対向面(凹部7aの底面)に吸着部材8を薄くかつ略均一な厚さになるように形成するための塗布装置を示すものである。
【0032】
塗布装置20は、粘性を有する吸湿部材8を所定量吐出するためのディスペンサ21を備えるとともに、このディスペンサ21には、吸湿部材8を吐出する後述する吐出口を備えたニードル22を備えている。また、ディスペンサ21は、アクチュエータやサーボモータ等から構成されるX−Y−Z移動手段によって横(X),縦(Y)及び高さ(Z)方向に移動できるように構成されいる。尚、塗布装置20は、真空引きされ、かつ窒素雰囲気中となる吸湿部材塗布室内に配設される。
【0033】
図4は、封止部材7の凹部7aの底面に塗布装置20を用いて吸着部材8を塗布する状態を示すものである。塗布装置20のディスペンサ21に設けられたニードル22には、封止部材7の凹部7aの底面(平面)に対応した平坦面(塗布部)22aを有し、この平坦面22aの略中央には吸湿部材8を吐出する吐出口22bを備えている。ディスペンサ21は、前記X−Y−Z移動手段によって、まず凹部7aの底面にディスペンサ21を下降させて、ニードル22の平坦面22aと凹部7aの底面との距離が0.5mmになるようにニードル22を前記底面に近接配置させる。次に、吐出口22bから粘性を有する吸湿部材8を吐出させ平坦面22aと前記底面との隙間Sに流し込むとともに、前記X−Y−Z移動手段によって、前記ニードルを前記底面に対してX方向に終点まで平行移動させることで、吸湿部材8を前記底面に厚さが略均一でかつ薄く形成することができるものである。
【0034】
また、ディスペンサ21による吸着部材8の供給方法は、ニードル22のX方向移動における終点の手前で、ニードル22の吐出口22bからの吸湿部材8の吐出(供給)を停止させ、この状態にてニードル22を前記終点まで移動させた後、ディスペンサ21(ニードル22)を上昇させる。従ってクリーム状もしくはゲル状の吸着部材8は、前記ニードルの前記終点である停止位置において、ニードル22の平坦面22aの表面張力による糸引き現象を防止することが可能となるため、吸着部材8を更に略均一でかつ薄く形成することができる。
【0035】
尚、吸湿部材8を薄く形成することは、外部応力によってガラス基板2及び封止部材7が変形する場合があるが、このような場合において、この吸着材8aを含む吸湿部材8が有機EL素子9に当接しないレベルであれば良い。
【0036】
また、吸湿部材8の厚さが略均一であるいうことは、吸湿部材8において前記糸引き現象や塗布不足に伴うかすれ等のように部分的に厚みが不均一とならないレベルであれば良い。
【0037】
図5は、塗布装置20における他のニードル23を示している。前述したニードル22と比べ異なる点は塗布部の形状である。即ち前述のニードル22における塗布部の形状が平坦面22aであったのに対し、塗布部をテーパー面23aに構成したものである。尚、このテーパー面23aには、前述したニードル22と同様に吸湿部材8を吐出するための吐出口23bを備えている。
【0038】
このようなニードル23を用いても吸湿部材8を前記底面に厚さが略均一でかつ薄く形成することができる。
【0039】
尚、本発明の実施の形態では、封止部材7をガラス材料から構成するものであったが、本発明にあっては、金属製の封止部材を用いても良い。
【0040】
また、本発明の実施の形態では、封止部材7を凹部7aと支持部7bとを一体に形成したものを用いているが、本発明にあっては、平板部材と支持部となるスペーサによって封止部材を構成する有機ELパネルであっても良い。
【0041】
【発明の効果】
本発明は、少なくとも発光層を有する有機層を少なくとも一方が透光性の第1電極と第2電極とで挟持してなる積層体を透光性の支持基板上に配設し、前記積層体を封止部材によって気密的に覆う有機ELパネルの製造方法に関し、厳しい環境下であってもダークスポットや電極間の短絡を生じさせない吸湿部材の配設構造を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の有機ELパネルを示す斜視図。
【図2】同上実施の形態の有機ELパネルの要部断面図。
【図3】本発明の吸湿部材の塗布装置を示す図。
【図4】同上吸湿部材の塗布方法を示す図。
【図5】本発明の吸湿部材の他の塗布方法を示す図。
【符号の説明】
1 有機ELパネル
2 ガラス基板(支持部材)
3 透明電極(第1電極)
5 有機層
6 背面電極(第2電極)
7 封止部材
7a 凹部
8 吸湿部材
8a 吸着剤
20 塗布装置
21 ディスペンサ
22,23 ニードル
22a 平坦面(塗布部)
23a テーパー面
22b 吐出口
23b 吐出口
S 隙間
Claims (4)
- 少なくとも発光層を有する有機層を少なくとも一方が透光性の第1電極と第2電極とで挟持してなる積層体を透光性の支持基板上に配設し、前記積層体を封止部材によって気密的に覆う有機ELパネルの製造方法であって、
粘性を有する吸湿部材が吐出する塗布部を有するニードルを備えたディスペンサを下降もしくは上昇させて、前記塗布部を前記封止部材の前記積層体との対向面に近接配置させ、前記吸湿部材を前記塗布部から前記対向面との隙間に流し込むとともに、前記塗布部を前記対向面に対して平行移動させ、この移動方向における終点の手前で前記吸湿部材の吐出を停止し、この状態にて前記塗布部を前記終点まで移動させることで、前記対向面に前記吸湿部材を薄く形成してなることを特徴とする有機ELパネルの製造方法。 - 前記吸湿部材は、不活性液体中に吸着剤を含有して構成する、もしくは不活性のゲル状部材に吸着剤を含有して構成することを特徴とする請求項1に記載の有機ELパネルの製造方法。
- 前記対向面に塗布される吸湿部材は、少なくとも発光領域に対向する部分の最大厚みが0.5mm以下に塗布されてなることを特徴とする請求項1に記載の有機ELパネルの製造方法。
- 前記塗布部の前記吸着部材が吐出する吐出口側に、テーパー面を有してなることを特徴する請求項1に記載の有機ELパネルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001360327A JP3692534B2 (ja) | 2001-11-27 | 2001-11-27 | 有機elパネルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001360327A JP3692534B2 (ja) | 2001-11-27 | 2001-11-27 | 有機elパネルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003163076A JP2003163076A (ja) | 2003-06-06 |
JP3692534B2 true JP3692534B2 (ja) | 2005-09-07 |
Family
ID=19171165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001360327A Expired - Fee Related JP3692534B2 (ja) | 2001-11-27 | 2001-11-27 | 有機elパネルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3692534B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4905755B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2012-03-28 | 日本精機株式会社 | 有機elパネル及びその製造方法 |
ATE448575T1 (de) * | 2004-12-06 | 2009-11-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Organische elektroluminsezente lichtquelle |
JP4891554B2 (ja) | 2005-03-11 | 2012-03-07 | セイコーエプソン株式会社 | 表示パネル、これを用いた移動体の表示モジュール、および電子機器 |
TWI313431B (en) * | 2006-04-14 | 2009-08-11 | Ritdisplay Corporatio | Transparent touch panel |
JP6654505B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2020-02-26 | 双葉電子工業株式会社 | 乾燥剤、封止構造、及び有機el素子 |
-
2001
- 2001-11-27 JP JP2001360327A patent/JP3692534B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003163076A (ja) | 2003-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7255937B2 (en) | Encapsulated organic electroluminescent display | |
US7202602B2 (en) | Metal seal packaging for organic light emitting diode device | |
JP4842470B2 (ja) | 有機エレクトロルミネセント装置 | |
EP2190021B1 (en) | Organic electroluminescent display device | |
US20070290609A1 (en) | Organic electroluminescence display device | |
US20110163331A1 (en) | Organic light-emitting device | |
EP2287941B1 (en) | Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same | |
EP2278639A2 (en) | Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same | |
US7872255B2 (en) | Organic light-emitting device | |
CN1681360A (zh) | 平板显示器和制造此显示器的方法 | |
JP4534064B2 (ja) | 有機elディスプレイの製造方法 | |
KR100683407B1 (ko) | 표시장치와 이의 제조방법 | |
KR102438630B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
JP3692534B2 (ja) | 有機elパネルの製造方法 | |
KR20070089845A (ko) | 유기 전계발광 광원 | |
JP4776556B2 (ja) | 有機el素子、有機el素子の製造方法 | |
JP2006049308A (ja) | 表示装置、その製造方法、及びその製造装置 | |
JP2013012426A (ja) | 有機elパネル及びその製造方法 | |
JP2006114399A (ja) | 有機el素子 | |
JP2002198170A (ja) | 有機elパネル | |
JP2006156150A (ja) | 有機elパネル | |
JP2002231439A (ja) | 有機elパネル | |
JP3879933B2 (ja) | 有機elパネル | |
CN1489425A (zh) | 有机电致发光显示器 | |
JP3843451B2 (ja) | 有機elパネルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3692534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |