JP4776556B2 - 有機el素子、有機el素子の製造方法 - Google Patents
有機el素子、有機el素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4776556B2 JP4776556B2 JP2007015840A JP2007015840A JP4776556B2 JP 4776556 B2 JP4776556 B2 JP 4776556B2 JP 2007015840 A JP2007015840 A JP 2007015840A JP 2007015840 A JP2007015840 A JP 2007015840A JP 4776556 B2 JP4776556 B2 JP 4776556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- film
- layer
- inorganic film
- inorganic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 28
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 16
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 8
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 87
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
しかしながら、有機EL素子中の有機薄膜は、外部から水分、酸素が侵入すると劣化し、有機EL素子の特性が低下するという問題がある。
このため、有機EL素子において、耐水分透過性・耐酸素透過性に優れた保護層を形成し、有機薄膜を水分から保護することは、有機EL素子の長寿命化を実現する為に重要である。
よって、低成膜レートで形成せざるを得ず、処理時間が長くなることが問題となる。
そこで従来技術では、十分な耐水分透過性・耐酸素透過性を得るために、保護膜の膜厚を厚く形成しており、これもまた処理時間を長くする要因となっている。
また、本発明は、下部電極と、前記下部電極上に配置された有機EL層と、前記有機EL層上に配置された上部電極を有する有機EL素子の製造方法であって、
前記上部電極上に、膜厚100nm〜300nmの第一の無機膜をCVD法で形成する工程と、前記第一の無機膜上に、前記第一の無機膜の表面の凹部を充填して表面が平坦な有機膜を形成する工程と、前記有機膜上に、膜厚2μm以上の第二の無機膜をスパッタリング法により形成する工程とを有する有機EL素子の製造方法である。
有機膜を塗布や滴下によって形成すると、段差が平坦化され、平坦な表面に第二の無機膜を形成することができる。従って、第二の無機膜は、カバレッジ性が低いスパッタリング法で形成することができる。
有機膜上に、第二の無機膜を形成するので、高成膜レートで第二の無機膜を形成することができる。
この有機EL素子11は、下部基板21と、表示部20と、保護層10とを有している。
表示部20は、下部基板21上に形成された下部電極22と、下部電極22上に形成された有機EL層23と、有機EL層23上に形成された上部電極24とを有しており、保護層10は、表示部20を覆っており、上部基板25は、保護層10上に配置されている。アクティブ型の素子の場合、保護層10の下層の表示部20内にトランジスタが設けられている。
第一の無機膜15は、後述する有機膜16を形成するための有機膜材料が有機EL層23と接触し、有機EL層23中に、有機膜材料の成分が浸透することを防止するための薄膜であり、耐水分透過性や、耐酸素透過性は必要がない。従って、第一の無機膜15は、CVD方法、スパッタリング方法、真空蒸着方法等の成膜方法で形成することができるが、表示部20には段差が存在するので、ステップカバレッジのためにはCVD法による成膜が望ましい。また、膜厚は100nm〜300nmが望ましい。
表面の凹部を充填し、表面が平坦な有機膜16を得るためには、塗布法に限定されるものではなく、より低粘度の有機膜材料を滴下し、凹部内に流入させ、硬化させてもよい。
有機膜16は、第一の無機膜15の表面と側面を覆っており、有機膜16は表示部20と接触していない。
水分や酸素の透過は第二の無機膜17によって防止するため、第二の無機膜17には、膜厚2μm以上のシリコン窒化膜やシリコン酸化膜が好ましい。
真空雰囲気中で上部基板25を封着材料29上に乗せる。ここでは封着材料29は低融点ガラスであり、加熱によって溶融させ、固化させると、同図(f)に示すように、硬化した封着材料29によってリング状の封止部材28が形成され、有機EL素子11が得られる。
下部電極22と上部電極24によって有機EL層23に電圧を印加すると、印加された部分の有機EL層23が発光し、発光光が有機EL層23の外部に放出される。
また、トップエミッション型のデバイスの場合、上部基板25にカラーフィルタを配置しておくと、カラー表示が可能である。
11……有機EL素子
15……第一の無機膜
16……有機膜
17……第二の無機膜
20……表示部
21……下部基板
22……下部電極
23……有機EL層
24……上部電極
25……上部基板
Claims (2)
- 下部電極と、前記下部電極上に配置された有機EL層と、前記有機EL層上に配置された上部電極とから成る表示部と、
前記表示部を覆う保護層とを有する有機EL素子であって、
前記保護層は、前記上部電極上に設けられ、CVD法で形成された膜厚100nm〜300nmの第一の無機膜と、
前記第一の無機膜上に設けられ、前記第一の無機膜の表面の凹部を充填して表面が平坦な有機膜と、
前記有機膜上に設けられ、スパッタ法で形成された膜厚2μm以上の第二の無機膜と、
を有する有機EL素子。 - 下部電極と、前記下部電極上に配置された有機EL層と、前記有機EL層上に配置された上部電極を有する有機EL素子の製造方法であって、
前記上部電極上に、膜厚100nm〜300nmの第一の無機膜をCVD法で形成する工程と、
前記第一の無機膜上に、前記第一の無機膜の表面の凹部を充填して表面が平坦な有機膜を形成する工程と、
前記有機膜上に、膜厚2μm以上の第二の無機膜をスパッタリング法により形成する工程とを有する有機EL素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007015840A JP4776556B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 有機el素子、有機el素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007015840A JP4776556B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 有機el素子、有機el素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008181828A JP2008181828A (ja) | 2008-08-07 |
JP4776556B2 true JP4776556B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=39725549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007015840A Active JP4776556B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 有機el素子、有機el素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4776556B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009037811A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機el装置の製造方法 |
JP2010160906A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、および電子機器 |
KR101613730B1 (ko) | 2009-11-03 | 2016-04-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계발광표시장치와 이의 제조방법 |
JP6182909B2 (ja) | 2013-03-05 | 2017-08-23 | 株式会社リコー | 有機el発光装置の製造方法 |
KR20180132181A (ko) | 2013-12-02 | 2018-12-11 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 그 제조방법 |
JP2017068928A (ja) | 2015-09-28 | 2017-04-06 | セイコーエプソン株式会社 | 有機発光装置および電子機器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3817081B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2006-08-30 | パイオニア株式会社 | 有機el素子の製造方法 |
JP2003282241A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Pioneer Electronic Corp | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法 |
JP4470421B2 (ja) * | 2003-09-04 | 2010-06-02 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の製造方法 |
JP2005116483A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP4346459B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2009-10-21 | 三洋電機株式会社 | 発光装置 |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007015840A patent/JP4776556B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008181828A (ja) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6301034B1 (ja) | 有機elデバイスの製造方法 | |
KR100688791B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법. | |
JP6321310B1 (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
JP5674707B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4776556B2 (ja) | 有機el素子、有機el素子の製造方法 | |
JP2008177169A (ja) | 有機エレクトロルミネセンスディスプレイデバイス及びその製造方法 | |
JP5071152B2 (ja) | 表示装置の製造方法および照明装置の製造方法 | |
JP2007200854A (ja) | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 | |
JP2010108906A (ja) | 発光表示装置及びその製造方法 | |
KR20110055568A (ko) | 복사 방출 장치 및 복사 방출 장치의 제조 방법 | |
JP2009528660A (ja) | エレクトロルミネセント装置 | |
KR100759665B1 (ko) | 유기 전계 발광표시장치 및 그의 제조방법 | |
JP2011028887A (ja) | 有機el表示装置 | |
JP5687638B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
US8748756B2 (en) | Electric device and production method therefor | |
KR20150018964A (ko) | 유기전계발광 표시장치 및 그의 제조방법 | |
TW201444078A (zh) | 顯示設備及其製造方法 | |
JP2007528018A (ja) | ディスプレイ装置のための封入構造 | |
CN109378324B (zh) | 用于发光装置的背板、发光装置及其封装方法 | |
KR100796128B1 (ko) | 유기 전계 발광표시장치의 제조방법 | |
JP6567121B2 (ja) | 薄膜封止構造形成装置 | |
JP6664567B1 (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
KR100745347B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시장치 제조 방법 | |
JP6542931B2 (ja) | 有機elデバイスの製造方法 | |
WO2015111130A1 (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110318 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4776556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |