Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3596075B2 - 車両用内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

車両用内燃機関の燃料供給制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3596075B2
JP3596075B2 JP6788495A JP6788495A JP3596075B2 JP 3596075 B2 JP3596075 B2 JP 3596075B2 JP 6788495 A JP6788495 A JP 6788495A JP 6788495 A JP6788495 A JP 6788495A JP 3596075 B2 JP3596075 B2 JP 3596075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
engine
cut
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6788495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08261031A (ja
Inventor
国章 沢本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6788495A priority Critical patent/JP3596075B2/ja
Publication of JPH08261031A publication Critical patent/JPH08261031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596075B2 publication Critical patent/JP3596075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、駆動力(トラクション)制御システムを備えた内燃機関の燃料供給制御装置に関し、特に、空燃比制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両の加速スリップを抑制するために、エンジンに対する燃料供給カット(フューエルカット)や点火時期変更(遅角)により、機関駆動力(トラクション)を制御するトラクションコントロールシステム(TCS)が知られている(特開平1−147127号公報、特開昭62−21421号公報並びに本出願人により先に出願された特願平2−43836号参照)。
【0003】
このような従来のTCSにおいては、TCS作動中は、トルクを低下させるためフューエルカットするエンジン気筒数を増減させたり、非フューエルカット気筒での空燃比補正を中止させたり、排気浄化用触媒の保護のためにフューエルカット条件を触媒入口温度で決定する等の種々の燃料供給制御手法が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のTCSにおける燃料供給制御技術にあっては、次のような問題点がある。
即ち、エンジンの排気通路1に排気中の炭化水素(HC)を用いて排気中の窒素酸化物(NOx)をリーン空燃比雰囲気下で浄化処理するリーンNOx触媒を介装した排気浄化装置が知られているが、前記従来のTCSにおける燃料供給制御技術は、このようなリーンNOx触媒を備えたものにおいては、トラクションコントロールにおけるフューエルカット(リーン)時のリーンNOx触媒によるNOx転換性能については何ら考慮されていない技術であるため、リーンNOx触媒の転換効率を最大に活かせず、フューエルカット時のNOx転換効率が低いという問題点があった。
【0005】
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、フューエルカットにより駆動力(トラクション)制御を行うシステムを備えた内燃機関であって、排気通路にリーンNOx触媒を介装した内燃機関において、リーンNOx触媒の性能を考慮して、駆動力(トラクション)制御を実行することにより、フューエルカット時のNOx転換効率を高めることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の発明は、図1に示すように、
排気通路に排気中の炭化水素を用いて排気中の窒素酸化物をリーン空燃比雰囲気下で浄化処理するリーンNOx触媒を介装した車両用内燃機関において、
車両の車輪−路面間のスリップ率を検出するスリップ率検出手段Aと、
機関運転状態を検出する運転状態検出手段Bと、
前記リーンNOx触媒性能を検出する触媒性能検出手段Cと、
前記機関運転状態に基づいて機関への燃料の基本供給量を演算する基本供給量演算手段Dと、
演算された燃料の基本供給量を前記スリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御すると共に、前記触媒性能検出手段Cにより検出された触媒性能に応じて、燃料供給のカット量を設定する燃料供給量制御手段Eと、
前記燃料供給量制御手段Eの出力に応じて機関に燃料を供給する燃料供給手段Fと、
を含んで構成した。
【0007】
請求項2記載の発明は、図2に示すように、
排気通路に排気中の炭化水素を用いて排気中の窒素酸化物をリーン空燃比雰囲気下で浄化処理するリーンNOx触媒を介装した車両用内燃機関において、
車両の車輪−路面間のスリップ率を検出するスリップ率検出手段Aと、
機関運転状態を検出する運転状態検出手段Bと、
前記リーンNOx触媒性能を検出する触媒性能検出手段Cと、
前記機関運転状態に基づいて機関への燃料の基本供給量を演算する基本供給量演算手段Dと、
演算された燃料の基本供給量を前記スリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する燃料供給量制御手段Eと、
前記燃料供給量制御手段Eと触媒性能検出手段Cとからの出力に応じて機関に燃料を供給する時期を演算する燃料供給時期演算手段Gと、
前記燃料供給時期演算手段Gの出力に基づいて機関に燃料を供給する燃料供給手段Fと、
を含んで構成した。
【0008】
請求項3記載の発明は、図3に示すように、
排気通路に排気中の炭化水素を用いて排気中の窒素酸化物をリーン空燃比雰囲気下で浄化処理するリーンNOx触媒を介装した車両用内燃機関において、
車両の車輪−路面間のスリップ率を検出するスリップ率検出手段Aと、
機関運転状態を検出する運転状態検出手段Bと、
前記リーンNOx触媒性能を検出する触媒性能検出手段Cと、
前記機関運転状態に基づいて機関への燃料の基本供給量を演算する基本供給量演算手段Dと、
演算された燃料の基本供給量を前記スリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御すると共に、前記触媒性能に応じて、燃料供給のカット量を設定する燃料供給量制御手段Eと、
前記前記燃料供給量制御手段Eと前記触媒性能検出手段Cとからの出力に基づいてエンジンに燃料を供給する時期を演算する燃料供給時期演算手段Gと、
前記燃料供給時期演算手段Gの出力に基づいて機関に燃料を供給する燃料供給手段Fと、
を含んで構成した。
【0009】
請求項4記載の発明は、
前記触媒性能検出手段を、機関への吸入空気量とリーンNOx触媒入口温度に対応するリーンNOx触媒の転換効率を検出するもとした。
請求項5記載の発明は、
前記燃料供給量制御手段において、触媒性能に応じて燃料供給のカット量を設定する構成は、リーンNOx触媒の性能に対応して、下限燃料カット気筒数を決定し、この下限燃料カット気筒数に合わせて燃料カットを実行する実際の燃料カット気筒数を決定するものとした。
【0010】
請求項6記載の発明は、
前記燃料供給時期演算手段を、燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する際に、HC排出量が増加する時期を機関に燃料を供給する時期として演算するものとした。
請求項7記載の発明は、
前記スリップ率検出手段を、車両の駆動輪回転数と非駆動輪回転数とからスリップ率を演算する構成とした。
【0011】
【作用】
請求項1記載の発明においては、燃料の基本供給量をスリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する際に、触媒性能検出手段により検出された触媒性能に応じて、燃料供給のカット量が設定され、燃料供給カット〔リーン〕時のリーンNOx触媒性能について考慮した制御を行うため、例えばリーンNOx触媒の転換効率を最大に活かせ、燃料供給カット時のNOx転換効率を高めることが可能となる。
【0012】
請求項2記載の発明においては、燃料の基本供給量をスリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する燃料供給量制御手段と触媒性能検出手段とからの出力に応じて機関に燃料を供給する時期が演算され、触媒性能に応じて、燃料供給時期が設定され、燃料供給カット〔リーン〕時のリーンNOx触媒性能について考慮した制御を行うため、例えばリーンNOx触媒の転換効率を最大に活かせ、燃料供給カット時のNOx転換効率を高めることが可能となる。
【0013】
請求項3記載の発明においては、燃料の基本供給量をスリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する際に、触媒性能検出手段により検出された触媒性能に応じて、燃料供給のカット量が設定され、更に、燃料供給量制御手段と触媒性能検出手段とからの出力に応じて機関に燃料を供給する時期が演算され、触媒性能に応じて、燃料供給時期が設定され、例えばリーンNOx触媒の転換効率をより効果的に最大に活かせ、燃料供給カット時のNOx転換効率を更に高めることが可能となる。
【0014】
請求項4記載の発明においては、リーンNOx触媒性能として、機関への吸入空気量とリーンNOx触媒入口温度に対応するリーンNOx触媒の転換効率が検出される。
請求項5記載の発明においては、リーンNOx触媒の性能に対応して、下限燃料カット気筒数が決定され、この下限燃料カット気筒数に合わせて燃料カットを実行する実際の燃料カット気筒数が決定されて、触媒性能に応じた燃料供給のカット量が設定される。
【0015】
請求項6記載の発明においては、燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する際に、HC排出量が増加する時期が機関に燃料を供給する時期として演算される。
請求項7記載の発明においては、車両の駆動輪回転数と非駆動輪回転数とからスリップ率が演算される。
【0016】
【実施例】
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図4は、車両全体のシステム図である。
内燃機関(以下、エンジン)1において、吸入空気はエアクリーナ2から吸気管3、スロットルチャンバ4を経てインテークマニホールド5の各ブランチから各気筒に供給され、燃料はインジェクタ(燃料供給手段)6により噴射されて吸入空気と混合される。
【0017】
エンジン1の各気筒には点火プラグ7が装着されており、点火プラグ7には、ディストリビュータ8を介してパワートランジスタ9に通電するタイミングで点火コイル10からの高圧パルスが供給される。
気筒内の混合気は点火プラグ7の放電によって着火、爆発し、排気となって排気管11を通じ、排気中の炭化水素(HC)を用いて排気中の窒素酸化物(NOx)をリーン空燃比雰囲気下で浄化処理するリーンNOx触媒を備えた触媒コンバータ12で清浄化され、外部に排出される。
【0018】
エンジン1の動力は変速機13を介して車両の駆動軸に伝達され、駆動輪を駆動する。
吸入空気の流量はエアフローメータ15により検出され、前記スロットルチャンバ4内のスロットルバルブ16により制御される。スロットルバルブ16の全閉位置はスロットルバルブスイッチ17により検出され、エンジン1のクランク角は、ディストリビュータ8に内蔵されたクランク角センサ18により検出される。
【0019】
エンジン1に発生するノッキングはノックセンサ19により検出され、冷却水の温度は水温センサ20により検出される。
変速機13の変速位置はリバーススイッチ23により検出され、変速機13のニュートラル位置はニュートラルスイッチ24により検出される。
車両の駆動輪の回転数は、駆動輪速度センサ(駆動輪回転数検出手段)25により検出され、従動輪(非駆動輪)の回転数は従動輪速度センサ(非駆動輪回転数検出手段)26により検出される。
【0020】
触媒コンバータ12の入口排気温度は触媒入口温度センサ27により検出さ、触媒コンバータ12の触媒床温度は触媒床温度センサ28により検出される。
前記触媒入口温度センサ27及び触媒床温度センサ28は何れも触媒温度検出手段を構成している。
尚、未説明符号31は補助空気制御弁、32はエアレギュレータ、33はエアコン用及び暖房用ソレノイドバルブ、34は負圧コントロールバルブ、35はフューエルポンプである。
【0021】
上記各センサ15,17〜28からの信号はコントロールユニット40に入力されており、コントロールユニット40はスリップ率演算手段、供給量演算手段、点火時期制御手段としての機能を有し、主にマイクロコンピュータにより構成される。コントロールユニット49は入力された各信号に基づいてエンジンの点火時期制御、燃料供給制御及び車両のトラクションコントロールを行う。
【0022】
図5はコントロールユニット40の行う制御のうち点火時期制御の機能を実現する部分のブロック図である。この図において、マルチプレクサ41はタイマ42の動作によってエアフローメータ15、水温センサ20、酸素センサ21及びノックセンサ19からの各信号を切り換えて通過させ、通過したアナログ信号はA/D変換器43によってデジタル信号に変換された後、CPU44に入力される。
【0023】
一方、クランク角センサ18からの信号はタイマ45の動作によりカウンタ46によってカウントされ、単位時間当たりの入力回数に相当する信号がエンジン回転数信号としてCPU44に入力される。CPU44はメモリ47との間で信号を授受し、前記各種信号に基づいて運転状態に適合した点火時期を演算し、その演算結果を出力回路48に出力する。出力回路48にはクランク角センサ18からの基準角度信号も入力され、演算された点火時期と一致したときにパワートランジスタ9を介して点火コイル10に点火信号を出力し、これによりディストリビュータ3を介して所定の気筒の点火プラグ7が放電して混合気に点火される。
【0024】
前記エアフローメータ15、スロットルバルブスイッチ17、クランク角センサ18、水温センサ20、酸素センサ21は、運転状態検出手段51を構成し、点火プラグ7、ディストリビュータ8、パワートランジスタ9及び点火コイル10は、点火手段52を構成している。
次に、かかる構成に基づく作用について説明する。
【0025】
先ず、燃料噴射制御を説明すると、検出された吸入空気量Qaとエンジン回転数Nとに基づいて基本燃料噴射量Tpを、
Tp=K・Qa/N─(1)
但し、Kは定数
なる式から演算した後、この基本燃料噴射量Tpを検出された冷却水温度と排気中の酸素濃度等に基づいて次式(2)のように補正し、燃料噴射量Tiを演算する。
Ti=Tp×(1+KTW+KAS+KAI+KACC +KDEC )×KFC+T─(2)
但し、KTW;水温増量補正係数
AS;始動及び始動後増量補正係数
AI;アイドル後増量補正係数
ACC ;加速補正係数
DEC ;減速補正係数
FC;フューエルカット補正係数
;バッテリ電圧補正分
そして、演算された燃料噴射量Tiに対応するパルス信号をインジェクタ6に出力し、燃料噴射制御を行う。
【0026】
かかる燃料噴射制御中に図6及び図7のフローチャートに示す駆動力制御のルーチンが実行される。
即ち、このフローチャートにおいて、ステップ1(図では、S1と略記する。以下同様)では、検出された実際のエンジン回転速度N、車速VSP等の各種信号を読み込み、ステップ2で検出されたシフト段が後退段か否かを判別する。後退段であると判別されるとステップ3に進み、後退段でない、即ち、前進段であると判別されるとステップ8に進む。ステップ3では第2設定回転速度としての後退時の第2燃料カット回転速度NMAXRを設定すると共に、ステップ4で第2設定車両速度としての後退時の第2燃料カット車両速度VSPMAXRを設定する。
【0027】
一方、ステップ8では第1設定回転速度としての前進時の第1燃料カット回転速度NMAX を設定すると共に、ステップ9で第1設定車両速度としての前進時の第1燃料カット車両速度VSPMAX を設定する。ここでは、第2燃料カット回転速度NMAXRは第1燃料カット回転速度NMAX より小さくなるように設定され、第2燃料カット車両速度VSPMAXRは第1燃料カット車両速度VSPMAX より小さくなるように設定されている。
【0028】
ステップ5ではエンジン回転速度Nが第2燃料カット回転速度NMAXRを越えているか否かを判別し、越えていると判別されるとステップ6を通過することなく、ステップ20に進み、越えていないと判別されるとステップ6に進む。このステップ6では、車速VSPが第2燃料カット車両速度VSPMAXRを越えているか否かを判別し、越えていると判別されるとステップ20に進み、越えていないと判別されるとステップ12に進む。
【0029】
従って、シフト段が後退段にあるときは、エンジン回転速度Nが第2燃料カット回転速度NMAXRを越えたとき、或いは車速VSPが第2燃料カット車両速度VSPMAXRを越えたときに、後述するステップ20以降のトラクションコントロールが実行される。
一方、シフト段が前進段にあるときは、ステップ10でエンジン回転速度Nが第1燃料カット回転速度NMAX を越えているか否かを判別し、越えていると判別されるとステップ20に進み、越えていないと判別されると、ステップ12に進む。ステップ12では燃料カットを行うことなく、インジェクタによる燃料噴射制御を継続させる。
【0030】
従って、シフト段が前進段にあるときは、エンジン回転速度Nが第2燃料カット回転速度NMAXRより大きく設定された第1燃料カット回転速度NMAX を越えたとき、或いは車速VSPが第2燃料カット車両速度VSPMAXRより大きく設定された第1燃料カット車両速度VSPMAX を越えたときに、後述するステップ20以降のトラクションコントロールが実行される。
【0031】
次に、ステップ20以降のトラクションコントロールについて説明する。
即ち、ステップ20で、駆動輪速度VDWと従動輪速度VPWを夫々測定する。次に、ステップ21では、次式に基づいてスリップ率Sを演算する。
=(VDW−VPW)/VDW
ステップ22では、エアフローメータによりエンジンへの吸入空気量Qaを測定する。ステップ23では、触媒入口温度センサにより触媒入口温度Tinを測定する。
【0032】
そして、ステップ24では、吸入空気量Qaと触媒入口温度Tinから下限燃料カット気筒数NLLを設定する。
かかる下限燃料カット気筒数NLLの設定は、次のように行う。
リーンNOx触媒の転換効率は、吸入空気量Qaと触媒入口温度Tinに対応して変化する。図8はこの一例を示しており、一般に、吸入空気量Qaが小さく、触媒入口温度Tinが350°C付近のところで転換効率が大きい。又、NOxの発生量は燃料カット気筒数に比例して少なくなる。
【0033】
従って、吸入空気量Qaと触媒入口温度Tinから下限燃料カット気筒数NLLを設定する場合、図9に示すように、吸入空気量Qaが小さく、触媒入口温度Tinが350°C付近で、下限燃料カット気筒数NLLが小さく、ここから離れるに従って大きくするように設定する。
このようにしてステップ24にて下限燃料カット気筒数NLLを設定した後、ステップ25では、前記スリップ率Sと許容値とを比較し、スリップ率Sが許容値未満で、スリップが許容される場合には、ステップ31に進んで、燃料カット気筒数NFCCYを0にセットして、ステップ1に戻る。
【0034】
一方、スリップ率Sが許容値以上で、スリップが許容されない場合には、ステップ26に進んで、今回のスリップ率Sと前回のスリップ率SL−1 とを比較し、S>SL−1 であれば、ステップ27に進んで、燃料カット気筒数NFCCYを1つ増加して(NFCCY=NFCCY+1)、決定された燃料カット気筒数NFCCYに対して燃料カットを実行する。
【0035】
≦SL−1 であれば、ステップ28に進んで、燃料カット気筒数NFCCYを1つ減少させて(NFCCY=NFCCY−1)、ステップ29に進む。
ステップ29では、燃料カット気筒数NFCCYと設定した下限燃料カット気筒数NLLとを比較し、NFCCY≦NLLであれば、ステップ30に進んで、NFCCYをNLLにして(NFCCY=NLL)、決定された燃料カット気筒数NFCCYに対して燃料カットを実行する。
【0036】
FCCY>NLLであれば、ステップ28にて決定された燃料カット気筒数NFCCYに対して燃料カットを実行する。
以上の実施例によれば、そのときのリーンNOx触媒の転換効率に対応して、下限燃料カット気筒数NLLを決定し、このNLLに合わせて燃料カットを実行する実際の燃料カット気筒数NFCCYを決定するようにしたから、NOxの排出量をできるだけ最小値に抑えることができる。
【0037】
次に、本発明の他の実施例について説明する。
この実施例は、トラクションコントロール時の燃料噴射時期のタイミングを、HC排出量の多い時に設定して、リーンNOx触媒の転換効率の向上を図るものである。
即ち、NOxの転換効率は、図10に示すように、HC/NO比に比例する。従って、リーン条件時(トラクションコントロール時)には、HC排出量を増大させると、NOxの転換効率は高くなり、NOx低減に有利である。
【0038】
一方、HC排出量は図11に示すように燃料噴射時期が吸気弁開時期となると増加する。但し、エンジンの安定度は悪化する。このため、図11に示すように、従来では、吸気弁開の手前のエンジン安定度の高いところに噴射時期をセットするようにしていた。
従って、この実施例では、吸気弁開時期に燃料噴射時期をセットしてHCを増加させ、NOxの転換効率を高めて、NOx低減に有利なようにする。この場合、エンジンの安定度は当然悪化するが、トラクションコントロール時であるから問題はない。
【0039】
かかる制御内容を図12及び図13のフローチャートに基づいて説明する。
このフローチャートにおいて、ステップ1〜12、ステップ20,21,25,26,27,28,31は先の実施例のフローチャートと同様であるから説明を省略し、相違点のみ説明する。
ステップ12とステップ31の燃料カットを行わない条件のときは、ステップ33に進んで、従来から行われている通常の燃料噴射時期をセットする。
【0040】
一方、ステップ27とステップ28の燃料カットを行う条件のときは、ステップ32に進んで、通常の燃料噴射時期ではなく、吸気弁開時期の燃料噴射タイミングに設定する。
以上の実施例によれば、吸気弁開時期に燃料噴射時期をセットしてHCを増加させ、NOxの転換効率を高めるようにしたから、NOx低減を効果的に図ることができる。
【0041】
尚、図6及び図7のフローチャートで示した実施例では、リーンNOx触媒の転換効率に対応して、下限燃料カット気筒数NLLを決定し、このNLLに合わせて燃料カットを実行する実際の燃料カット気筒数NFCCYを決定する方法を採り、図12及び図13のフローチャートで示した実施例では、吸気弁開時期に燃料噴射時期をセットしてHCを増加させ、NOxの転換効率を高める方法を採るようにしたが、これらの手法を同時に採ることにより、更に効果的にNOx低減を図ることが可能である。
【0042】
この実施例の制御内容は図14及び図15のフローチャートの如くであり、図6及び図7のフローチャートに噴射時期セットのステップ32,33を付加したものとなる。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載の発明によれば、触媒性能に応じて、燃料供給のカット量を設定し、燃料供給カット〔リーン〕時のリーンNOx触媒性能について考慮した制御を行うため、例えばリーンNOx触媒の転換効率を最大に活かせ、燃料供給カット時のNOx転換効率を高めることが可能となる。
【0044】
請求項2記載の発明によれば、触媒性能に応じて、燃料供給時期を設定するようにして、燃料供給カット〔リーン〕時のリーンNOx触媒性能について考慮した制御を行うため、例えばリーンNOx触媒の転換効率を最大に活かせ、燃料供給カット時のNOx転換効率を高めることが可能となる。
請求項3記載の発明によれば、触媒性能に応じて、燃料供給のカット量を設定すると共に、触媒性能に応じて、燃料供給時期を設定するようにして、燃料供給カット〔リーン〕時のリーンNOx触媒性能について考慮した制御を行うため、例えばリーンNOx触媒の転換効率をより効果的に最大に活かせ、燃料供給カット時のNOx転換効率を更に高めることが可能となる。
【0045】
請求項4記載の発明によれば、リーンNOx触媒性能として、機関への吸入空気量とリーンNOx触媒入口温度に対応するリーンNOx触媒の転換効率を検出できる。
請求項5記載の発明によれば、リーンNOx触媒の性能に対応して、下限燃料カット気筒数が決定され、この下限燃料カット気筒数に合わせて燃料カットを実行する実際の燃料カット気筒数が決定されて、触媒性能に応じた燃料供給のカット量を設定できる。
【0046】
請求項6記載の発明によれば、燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する際に、HC排出量が増加する時期が機関に燃料を供給する時期として演算できる。
請求項7記載の発明によれば、車両の駆動輪回転数と非駆動輪回転数とからスリップ率が演算できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の構成図
【図2】請求項2記載の発明の構成図
【図3】請求項3記載の発明の構成図
【図4】請求項1〜7記載の発明の共通実施例のシステム図
【図5】コントロールユニットの行う制御のうち点火時期制御の機能を実現する部分のブロック図
【図6】請求項1記載の発明の実施例の制御内容を説明するフローチャート
【図7】請求項1記載の発明の実施例の制御内容を説明するフローチャート
【図8】吸入空気量と触媒入口温度に対応するリーンNOx触媒の転換効率の特性図
【図9】吸入空気量と触媒入口温度に対応する下限燃料カット気筒数の特性図
【図10】HC/NO比とNOxの転換効率との関係を示す特性図
【図11】噴射終了時期とHC排出量及びエンジン安定度との関係を示す特性図
【図12】請求項2記載の発明の実施例の制御内容を説明するフローチャート
【図13】請求項2記載の発明の実施例の制御内容を説明するフローチャート
【図14】請求項3記載の発明の実施例の制御内容を説明するフローチャート
【図15】請求項3記載の発明の実施例の制御内容を説明するフローチャート
【符号の説明】
1 エンジン
6 インジェクタ6
12 触媒コンバータ
15 エアフローメータ
18 クランク角センサ
25 駆動輪速度センサ
26 従動輪速度センサ
27 触媒入口温度センサ
40 コントロールユニット
49 コントロールユニット

Claims (7)

  1. 排気通路に排気中の炭化水素を用いて排気中の窒素酸化物をリーン空燃比雰囲気下で浄化処理するリーンNOx触媒を介装した車両用内燃機関において、
    車両の車輪−路面間のスリップ率を検出するスリップ率検出手段と、
    機関運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記リーンNOx触媒性能を検出する触媒性能検出手段と、
    前記機関運転状態に基づいて機関への燃料の基本供給量を演算する基本供給量演算手段と、
    演算された燃料の基本供給量を前記スリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御すると共に、前記触媒性能検出手段により検出された触媒性能に応じて、燃料供給のカット量を設定する燃料供給量制御手段と、
    前記燃料供給量制御手段の出力に応じて機関に燃料を供給する燃料供給手段と、
    を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置。
  2. 排気通路に排気中の炭化水素を用いて排気中の窒素酸化物をリーン空燃比雰囲気下で浄化処理するリーンNOx触媒を介装した車両用内燃機関において、
    車両の車輪−路面間のスリップ率を検出するスリップ率検出手段と、
    機関運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記リーンNOx触媒性能を検出する触媒性能検出手段と、
    前記機関運転状態に基づいて機関への燃料の基本供給量を演算する基本供給量演算手段と、
    演算された燃料の基本供給量を前記スリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する燃料供給量制御手段と、
    前記燃料供給量制御手段と触媒性能検出手段とからの出力に応じて機関に燃料を供給する時期を演算する燃料供給時期演算手段と、
    前記燃料供給時期演算手段の出力に基づいて機関に燃料を供給する燃料供給手段と、
    を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置。
  3. 排気通路に排気中の炭化水素を用いて排気中の窒素酸化物をリーン空燃比雰囲気下で浄化処理するリーンNOx触媒を介装した車両用内燃機関において、
    車両の車輪−路面間のスリップ率を検出するスリップ率検出手段と、
    機関運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記リーンNOx触媒性能を検出する触媒性能検出手段と、
    前記機関運転状態に基づいて機関への燃料の基本供給量を演算する基本供給量演算手段と、
    演算された燃料の基本供給量を前記スリップ率に応じて燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御すると共に、前記触媒性能に応じて、燃料供給のカット量を設定する燃料供給量制御手段と、
    前記前記燃料供給量制御手段と前記触媒性能検出手段とからの出力に基づいてエンジンに燃料を供給する時期を演算する燃料供給時期演算手段と、
    前記燃料供給時期演算手段の出力に基づいて機関に燃料を供給する燃料供給手段と、
    を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置。
  4. 前記触媒性能検出手段は、機関への吸入空気量とリーンNOx触媒入口温度に対応するリーンNOx触媒の転換効率を検出する請求項1記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  5. 前記燃料供給量制御手段において、触媒性能に応じて燃料供給のカット量を設定する構成は、リーンNOx触媒の性能に対応して、下限燃料カット気筒数を決定し、この下限燃料カット気筒数に合わせて燃料カットを実行する実際の燃料カット気筒数を決定する請求項1又は3記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  6. 前記燃料供給時期演算手段は、燃料供給をカットするように補正して機関駆動力を制御する際に、HC排出量が増加する時期を機関に燃料を供給する時期として演算する請求項2又は3記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  7. 前記スリップ率検出手段は、車両の駆動輪回転数と非駆動輪回転数とからスリップ率を演算する構成とした請求項1〜6のうちいずれか1つに記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
JP6788495A 1995-03-27 1995-03-27 車両用内燃機関の燃料供給制御装置 Expired - Fee Related JP3596075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6788495A JP3596075B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 車両用内燃機関の燃料供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6788495A JP3596075B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 車両用内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08261031A JPH08261031A (ja) 1996-10-08
JP3596075B2 true JP3596075B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=13357782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6788495A Expired - Fee Related JP3596075B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 車両用内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596075B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08261031A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311482B1 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
JP3622279B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6338537B2 (ja)
JP2579379B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH07119447A (ja) 内燃機関の排気浄化方法と、その方法の実施に適する排気浄化装置及び触媒劣化度検出装置
JP3632366B2 (ja) トラクションコントロール装置
US5816353A (en) Engine fuel cut controller
JP3596075B2 (ja) 車両用内燃機関の燃料供給制御装置
JP2952879B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP3206272B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2737482B2 (ja) 内燃機関における触媒コンバータ装置の劣化診断装置
JP3890828B2 (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JP3417207B2 (ja) エンジンのフューエルカット制御装置
JP2540988B2 (ja) エンジン制御装置
JP4013654B2 (ja) ハイブリッド車両の排気浄化装置
JP3696393B2 (ja) 車両用内燃機関の制御装置
WO2023181224A1 (ja) エンジンの停止制御方法および装置
JP3010855B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置
JP3876890B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2654669B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP3239373B2 (ja) 点火時期制御装置
JP3879342B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2024077669A (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP2778392B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0849579A (ja) 車両用駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees