Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3554366B2 - 高変倍実像式ファインダー - Google Patents

高変倍実像式ファインダー Download PDF

Info

Publication number
JP3554366B2
JP3554366B2 JP17879894A JP17879894A JP3554366B2 JP 3554366 B2 JP3554366 B2 JP 3554366B2 JP 17879894 A JP17879894 A JP 17879894A JP 17879894 A JP17879894 A JP 17879894A JP 3554366 B2 JP3554366 B2 JP 3554366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
magnification
real
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17879894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0843885A (ja
Inventor
哲也 阿部
孝之 伊藤
幸生 蓮下
守康 金井
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP17879894A priority Critical patent/JP3554366B2/ja
Priority to GB9515251A priority patent/GB2291981B/en
Priority to US08/506,633 priority patent/US5694244A/en
Priority to FR9509237A priority patent/FR2723217B1/fr
Priority to DE19527810A priority patent/DE19527810B4/de
Publication of JPH0843885A publication Critical patent/JPH0843885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554366B2 publication Critical patent/JP3554366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1431Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
    • G02B15/143105Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged +-+

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は、コンパクトカメラ用等に使用される実像式変倍ファインダーの高変倍化に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
コンパクトカメラ用の実像式変倍ファインダーの変倍化は3倍に満たないものが殆どであり、対物レンズ系は負レンズ群と正レンズ群の2群からなる2群ズーム方式が多い。
【0003】
【発明の目的】
本発明は、対物レンズ系の構成、及びパワー配置を工夫することによって、3倍を越える高変倍化が得られ、しかも小型の実像式ファインダーを得ることを目的とする。
【0004】
【発明の概要】
本発明の高変倍実像式ファインダーは、物体側から順に、正のパワーを有する対物レンズ系、対物レンズ系による像を接眼レンズ系に導くためのコンデンサーレンズ、及び接眼レンズ系から構成される実像式ファインダーにおいて、対物レンズ系は、物体側から順に、正のパワーの第1レンズ群と、負のパワーの第2レンズ群と、正のパワーの第3レンズ群との3つのレンズ群からなり、広角から望遠に変倍するとき、第1、第2レンズ群の群間隔は増大し、第2、第3レンズ群間隔は減少し、第3レンズ群とコンデンサーレンズの間隔は増大するように、第2レンズ群は像側へ、第3レンズ群は物体側へ移動し、かつ、次の条件式を満足することを特徴とする。
(1)0.5<|m2W|<1.0
(2)1.273≦|m2T
(3)0.5<|m3W|<1.0
(4)1.217≦|m3T
但し、
2W:広角端における第2レンズ群の横倍率、
2T:望遠端における第2レンズ群の横倍率、
3W:広角端における第3レンズ群の横倍率、
3T:望遠端における第3レンズ群の横倍率、
である。
【0005】
本発明の高変倍実像式ファインダーは、さらに次の条件式を満足することが望ましい。
(5)1.273≦|m2T|<1.7
(6)1.217≦|m3T|<1.7
【0006】
また、本発明の高変倍実像式ファインダーは、変倍するとき、第2、第3レンズ群のみを動かして、第1レンズ群は移動させないことができ、鏡筒の機械構成を単純化できる。
【0007】
本発明の高変倍実像式ファインダーは、好ましくは、第1レンズ群と第2レンズ群の空気間隔をおいて互いに対向する面を、共に非球面とすることが好ましい。
より具体的には、第1レンズ群の非球面は、像面側に凸面を向けた正のパワーを有し、周辺になるに従って、正の面パワーが小さくなる非球面とし、第2レンズ群の非球面は、物体側に凹面を向けた負の面パワーを有し、周辺になるに従って負の面パワーが小さくなる非球面とすることが好ましい。
【0008】
本発明の実像式ファインダーにおいて、第2レンズ群は、その両面を非球面とした1枚の両凹負レンズから構成することができる。この両凹負レンズの両面の非球面は、周辺になるに従って、負の面パワーが小さくなる非球面とすることが好ましい。
【0009】
また、対物レンズ系の正のパワーの第1レンズ群と、負のパワーの第2レンズ群と、正のパワーの第3レンズ群とはそれぞれ、1枚のレンズから構成することができる。
【0010】
【発明の実施例】
実像式変倍ファインダーの対物レンズ系において、従来よく知られている、負レンズ群と正レンズ群の2群ズーム方式を採用して、3倍以上の高変倍化を達成しようとすると、変倍機能を有するレンズ群は正の第2レンズ群のみであるので、その移動量が増大し、小型化を達成することが困難となる。
これに対し、本発明は、対物レンズ系を、物体側から順に、正、負、正の少なくとも3つのレンズ群から構成させ、条件式(1)、(2)、(3)、(4)を満足するようなパワー配置を持たせることによって、負の第2レンズ群と正の第3レンズの両方に変倍機能を持たせたことに一つの特徴がある。さらに対物レンズ系内の2つのレンズ群に変倍機能を持たせることだけでなく、両方のレンズ群ともに、等倍を含む倍率の大きい領域で同程度の変倍比を持たせることによって、高変倍化と小型化を達成できたものである。
【0011】
条件式(1)、(2)は、第2レンズ群の広角端及び望遠端における横倍率に関するものであり、条件式(3)、(4)は、第3レンズ群の広角端及び望遠端における横倍率に関するものである。
【0012】
条件式(1)の下限を越えると、2群ズーム方式に近くなり、正の第3レンズ群(2群ズーム方式の第2レンズ群に相当)の移動量が増大し、小型化が困難となる。また上限を越えると、第2レンズ群の移動による収差の変動が増大し、収差補正が困難となる。条件式(2)の下限を越えると、変倍比を大きくする目的が達成できない。
【0013】
条件式(3)の下限を越えると、第2レンズ群の移動量が増大し、小型化が困難となり、上限を越えると、第3レンズ群に移動による収差の変動が増大し、収差補正が困難となる。条件式(4)の下限を越えると、変倍比を大きくする目的が達成できない。
【0014】
条件式(5)、(6)は、第2、第3レンズ群の横倍率の上限を規定するものである。変倍比を大きくするためには、条件式(2)、(4)に示すような下限以上の横倍率が必要であるが、小型化のために各レンズ群の構成枚数を1〜2枚としたとき、望遠側の収差を補正するためには、横倍率を条件式(5)、(6)の上限以下とすることが望ましい。
【0015】
第1レンズ群は、変倍には寄与しないので、変倍するとき移動しない(固定されている)ことが機構的に簡単で好ましい。
【0016】
なお、本発明では、相対的に間隔が変化する正の第1レンズ群と負の第2レンズ群のそれぞれのレンズ群内で、構成枚数1〜2枚で収差補正を行なうために、第1、第2レンズ群の双方に、少なくとも1面の非球面を設けることが好ましい。この非球面は、第1、第2レンズ群の空気間隔を挟んで互いに対向する面に設けることにより、収差を良好に補正できる。
【0017】
これらの非球面は両方とも、中心から周辺になるに従って、パワーの小さくなるような非球面、つまり、第1レンズ群の最終面(第2レンズ群と対向する面)のように像面側に凸面を向けた正の面パワーであるときは、周辺になるに従って、正の面パワーが小さくなる非球面がよく、反対に、第2レンズ群の最初の面(第1レンズ群と対向する面)のように物体側に凹面を向けた負の面パワーであるときは、周辺になるに従って負の面パワーが小さくなるような非球面がよい。このような非球面を用いることによって、各レンズ群内の収差補正が良好となるだけでなく、各面の収差量が小さくなるので、非球面形状や偏心等の製作誤差による性能劣化の影響を小さくすることができる。
【0018】
また、小型化にするには、負の第2レンズ群を1枚のレンズで構成するのがよい。第2レンズ群は、最もパワーの大きいレンズ群であるので、1枚のレンズから構成するときには両凹負レンズとし、収差を補正するためには、両面ともに、非球面とするのが好ましい。この両凹レンズの両面の非球面は、周辺になるに従って負の面パワーが小さくなる非球面とすると、第2レンズ群内の収差補正が良好となり、また、製作誤差による性能劣化の影響も小さい。
【0019】
次に、具体的な実施例を示す。
[実施例1]
図1から図4は、本発明の高変倍実像式ファインダーの第1の実施例を示すものである。
【0020】
このレンズ系の具体的数値データを表1に示し、ワイド端及びテレ端のレンズ構成図を図1及び図3に示す。図示例は、物体側より、カバーガラスA、第1レンズ群11、第2レンズ群12、第3レンズ群13、カバーガラスB(ミラー用)、コンデンサレンズ群14、フィルタ(ファインダ内表示用)15、プリズム(正立光学系)16、接眼レンズ群17、カバーガラスCからなっている。第1レンズ群11から第3レンズ群13は、対物レンズ系を構成するもので、この例では、第1、第2、第3レンズ群11、12、13はそれぞれ1枚のレンズからなっており、第2レンズ群は、両凹の単負レンズからなっている。
【0021】
図2及び図4は、実施例1のワイド端及びテレ端における諸収差を示している。諸収差図及び表中、SAは球面収差、SCは正弦条件、d線、g線、C線は、それぞれの波長における、球面収差によって示される色収差と倍率色収差、Sはサジタル、Mはメリディオナルを示している。
【0022】
表および図面中、ωは半画角、ERはアイリング、f は対物レンズ群の焦点距離、f は接眼レンズ群の焦点距離を表す。Rは曲率半径、Dはレンズ間隔、N はd線の屈折率、ν はd線のアッベ数を示す。
【0023】
【表1】
Figure 0003554366
Figure 0003554366
【0024】
[実施例2]
図5から図8は、本発明の高変倍実像式ファインダーの第2の実施例を示すもので、図5、図7はワイド端及びテレ端の時のレンズ構成図である。この例では、第1レンズ群11が、第1レンズ11−1と第2レンズ11−2の接合レンズからなっており、フィルタ15が2枚のフィルタ15−1と15−2の貼合せからなっている。この他は、実施例1と同じである。
【0025】
このレンズ系の具体的数値データを表2に示し、ワイド端及びテレ端における諸収差をそれぞれ図6及び図8に示す。
【0026】
【表2】
Figure 0003554366
Figure 0003554366
【0027】
[実施例3]
図9から図12は、本発明の高変倍実像式ファインダーの第3の実施例を示すものである。図9、図11はワイド端及びテレ端の時のレンズ構成図である。この例では、第3レンズ群13が第1レンズ13−1と第2レンズ13−2の接合レンズからなり、フィルタ15が2枚のフィルタ15−1と15−2の貼合せからなっている。この他は、実施例1と同じである。
【0028】
このレンズ系の具体的数値データを表3に示し、ワイド端及びテレ端における諸収差をそれぞれ図10及び図12に示す。
【0029】
【表3】
Figure 0003554366
Figure 0003554366
【0030】
[実施例4]
図13から図16は、本発明の高変倍実像式ファインダーの第4の実施例を示すもので、図13、図15はワイド端及びテレ端の時のレンズ構成図である。この例では、第1レンズ群11が第1レンズ11−1と第2レンズ11−2の接合レンズからなり、第3レンズ群13が第1レンズ13−1と第2レンズ13−2の接合レンズからなり、フィルタ15が2枚のフィルタ15−1と15−2の貼合せからなっている。この他は、実施例1と同じである。
【0031】
このレンズ系の具体的数値データを表4に示し、ワイド端及びテレ端における諸収差をそれぞれ図14及び図16に示す。
【0032】
【表4】
Figure 0003554366
Figure 0003554366
【0033】
[実施例5]
図17から図20は、本発明の高変倍実像式ファインダーの第5の実施例を示すもので、図17、図19はワイド端及びテレ端の時のレンズ構成図である。この例では、フィルタ15が2枚のフィルタ15−1と15−2の貼合せからなっている。この他は、実施例1と同じである。
【0034】
このレンズ系の具体的数値データを表5に示し、ワイド端及びテレ端における諸収差をそれぞれ図18及び図20に示す。
【0035】
【表5】
Figure 0003554366
Figure 0003554366
【0036】
[実施例6]
図21から図24は、本発明の高変倍実像式ファインダーの第6の実施例を示すもので、図21、図23はワイド端及びテレ端の時のレンズ構成図である。この例では、第1レンズ群11が第1レンズ11−1と第2レンズ11−2の接合レンズからなり、フィルタ15が2枚のフィルタ15−1と15−2の貼合せからなっている。この他は、実施例1と同じである。
【0037】
このレンズ系の具体的数値データを表6に示し、ワイド端及びテレ端における諸収差をそれぞれ図22及び図24に示す。
【0038】
【表6】
Figure 0003554366
Figure 0003554366
【0039】
[実施例7]
図25から図28は、本発明の高変倍実像式ファインダーの第7の実施例を示すもので、図25、図27はワイド端及びテレ端の時のレンズ構成図である。この例では、第3レンズ群13が第1レンズ13−1と第2レンズ13−2の接合レンズからなり、フィルタ15が2枚のフィルタ15−1と15−2の貼合せからなっている。この他は、実施例1と同じである。
【0040】
このレンズ系の具体的数値データを表7に示し、ワイド端及びテレ端における諸収差をそれぞれ図26及び図28に示す。
【0041】
【表7】
Figure 0003554366
Figure 0003554366
【0042】
[実施例8]
図29から図32は、本発明の高変倍実像式ファインダーの第8の実施例を示すもので、図29、図31はワイド端及びテレ端の時のレンズ構成図である。この例では、第1レンズ群11が第1レンズ11−1と第2レンズ11−2の接合レンズからなり、第3レンズ群13が第1レンズ13−1と第2レンズ13−2の接合レンズからなり、フィルタ15が2枚のフィルタ15−1と15−2の貼合せからなっている。この他は、実施例1と同じである。
【0043】
このレンズ系の具体的数値データを表8に示し、ワイド端及びテレ端における諸収差をそれぞれ図30及び図32に示す。
【0044】
【表8】
Figure 0003554366
Figure 0003554366
【0045】
実施例1〜8の条件式(1)〜(4)の結果を表9に示す。
【表9】
Figure 0003554366
実施例8 0.698 1.309 0.772 1.276
【0046】
表9から明かなように、実施例1ないし実施例8の各条件式に対応する数値は、いずれも条件式(1)ないし(4)を満足している。また、条件式(5)及び(6)をも満足している。本発明の高変倍実像式ファインダーは、各収差も比較的よく補正されている。
【0047】
【発明の効果】
本発明の高変倍実像式ファインダーによれば、3倍を越える高変倍でありながら、小型な高変倍実像式ファインダーが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による高変倍実像式ファインダーの第1の実施例のワイド端のレンズ構成図である。
【図2】図1の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図3】本発明による高変倍実像式ファインダーの第1の実施例のテレ端のレンズ構成図である。
【図4】図3の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図5】本発明による高変倍実像式ファインダーの第2の実施例のワイド端のレンズ構成図である。
【図6】図5の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図7】本発明による高変倍実像式ファインダーの第2の実施例のテレ端のレンズ構成図である。
【図8】図7の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図9】本発明による高変倍実像式ファインダーの第3の実施例のワイド端の示すレンズ構成図である。
【図10】図9の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図11】本発明による高変倍実像式ファインダーの第3の実施例のテレ端のレンズ構成図である。
【図12】図11の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図13】本発明による高変倍実像式ファインダーの第4の実施例のワイド端のレンズ構成図である。
【図14】図13の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図15】本発明による高変倍実像式ファインダーの第4の実施例のテレ端のレンズ構成図である。
【図16】図15の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図17】本発明による高変倍実像式ファインダーの第5の実施例のワイド端のレンズ構成図である。
【図18】図17の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図19】本発明による高変倍実像式ファインダーの第5の実施例のテレ端のレンズ構成図である。
【図20】図19の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図21】本発明による高変倍実像式ファインダーの第6の実施例のワイド端のレンズ構成図である。
【図22】図21の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図23】本発明による高変倍実像式ファインダーの第6の実施例のテレ端のレンズ構成図である。
【図24】図23の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図25】本発明による高変倍実像式ファインダーの第7の実施例のワイド端のレンズ構成図である。
【図26】図25の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図27】本発明による高変倍実像式ファインダーの第7の実施例のテレ端のレンズ構成図である。
【図28】図27の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図29】本発明による高変倍実像式ファインダーの第8の実施例のワイド端のレンズ構成図である。
【図30】図29の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。
【図31】本発明による高変倍実像式ファインダーの第8の実施例のテレ端のレンズ構成図である。
【図32】図31の高変倍実像式ファインダーにおける諸収差図である。

Claims (8)

  1. 物体側から順に、正のパワーを有する対物レンズ系と;コンデンサーレンズと;接眼レンズ系と;を備えた実像式ファインダーにおいて、対物レンズ系は、物体側から順に、正のパワーの第1レンズ群と;負のパワーの第2レンズ群と;正のパワーの第3レンズ群と;の3つのレンズ群からなり、広角から望遠に変倍するとき、第1レンズ群と第2レンズ群の群間隔は増大し、第2レンズ群と第3レンズ群間隔は減少し、第3レンズ群とコンデンサーレンズの間隔は増大するように、第2レンズ群は像側へ、第3レンズ群は物体側へ移動し、かつ、下記の条件式(1)ないし(4)を満足する高変倍実像式ファインダー。
    (1)0.5<|m2W|<1.0
    (2)1.273≦|m2T
    (3)0.5<|m3W|<1.0
    (4)1.217≦|m3T
    但し、
    2W:広角端における第2レンズ群の横倍率、
    2T:望遠端における第2レンズ群の横倍率、
    3W:広角端における第3レンズ群の横倍率、
    3T:望遠端における第3レンズ群の横倍率。
  2. 請求項1において、さらに下記の条件式(5)及び(6)を満足する高変倍実像式ファインダー。
    (5)1.273≦|m2T|<1.7
    (6)1.217≦|m3T|<1.7
  3. 請求項1において、第1レンズ群は、変倍するとき移動しない高変倍実像式ファインダー。
  4. 請求項1において、第1レンズ群と第2レンズ群の空気間隔をおいて互いに対向する面は、共に非球面である高変倍実像式ファインダー。
  5. 請求項4において、第1レンズ群の非球面は、像面側に凸面を向けた正のパワーを有し、周辺になるに従って、正の面パワーが小さくなる非球面であり、第2レンズ群の非球面は、物体側に凹面を向けた負の面パワーを有し、周辺になるに従って負の面パワーが小さくなる非球面である高変倍実像式ファインダー。
  6. 請求項1において、第2レンズ群は、1枚の両凹負レンズからなり、その両面が非球面である高変倍実像式ファインダー。
  7. 請求項6において、両凹負レンズの両面の非球面は、周辺になるに従って、負の面パワーが小さくなる非球面である高変倍実像式ファインダー。
  8. 請求項1において、対物レンズ系の正のパワーの第1レンズ群と、負のパワーの第2レンズ群と、正のパワーの第3レンズ群とはそれぞれ、1枚のレンズから構成されている高変倍実像式ファインダー。
JP17879894A 1994-07-29 1994-07-29 高変倍実像式ファインダー Expired - Fee Related JP3554366B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17879894A JP3554366B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 高変倍実像式ファインダー
GB9515251A GB2291981B (en) 1994-07-29 1995-07-25 Real-image finder having variable power
US08/506,633 US5694244A (en) 1994-07-29 1995-07-25 Real-image finder having variable power
FR9509237A FR2723217B1 (fr) 1994-07-29 1995-07-28 Viseur a image reelle a puissance variable
DE19527810A DE19527810B4 (de) 1994-07-29 1995-07-28 Realbildsucher mit variabler Brechkraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17879894A JP3554366B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 高変倍実像式ファインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0843885A JPH0843885A (ja) 1996-02-16
JP3554366B2 true JP3554366B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=16054836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17879894A Expired - Fee Related JP3554366B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 高変倍実像式ファインダー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5694244A (ja)
JP (1) JP3554366B2 (ja)
DE (1) DE19527810B4 (ja)
FR (1) FR2723217B1 (ja)
GB (1) GB2291981B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363958B1 (ko) * 1995-05-30 2003-03-26 삼성테크윈 주식회사 변배파인더
KR100236646B1 (ko) * 1997-05-21 2000-01-15 유무성 초소형 아포컬 줌 광학계
JP3306351B2 (ja) * 1997-09-29 2002-07-24 旭光学工業株式会社 実像式変倍ファインダー
JP3335302B2 (ja) * 1998-01-06 2002-10-15 旭光学工業株式会社 観察光学機器の防振光学系
US6118585A (en) * 1998-01-06 2000-09-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical system for observing equipment having image-vibration compensation system
JPH11194262A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Asahi Optical Co Ltd 像振れ補正系を有する観察用光学機器
JP3524408B2 (ja) * 1998-01-06 2004-05-10 キヤノン株式会社 観察光学系及びそれを有する光学機器
JP3315922B2 (ja) * 1998-04-08 2002-08-19 旭光学工業株式会社 実像式ファインダ光学系
JP2000089104A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Asahi Optical Co Ltd 観察光学機器の防振光学系
JP4447704B2 (ja) * 1999-10-20 2010-04-07 キヤノン株式会社 変倍光学系及びそれを有するカメラ
US6867917B1 (en) * 1999-11-09 2005-03-15 Pentax Corporation Real-image finder optical system
JP4573378B2 (ja) * 1999-11-12 2010-11-04 オリンパス株式会社 ズームレンズ
JP3680693B2 (ja) * 2000-03-21 2005-08-10 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 実像式変倍ファインダ
JP3566698B2 (ja) * 2002-01-17 2004-09-15 キヤノン株式会社 ファインダー及びそれを用いた光学機器
JP4790250B2 (ja) * 2004-11-11 2011-10-12 オリンパス株式会社 デジタル一眼レフレックスカメラ
JP2013015636A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Tamron Co Ltd 赤外線ズームレンズ
WO2013024576A1 (ja) * 2011-08-15 2013-02-21 富士フイルム株式会社 実像式変倍ファインダーおよび撮像装置
TWI737458B (zh) 2020-08-14 2021-08-21 大立光電股份有限公司 光學影像透鏡組、取像裝置及電子裝置
CN116710827A (zh) * 2023-03-16 2023-09-05 北京小米移动软件有限公司 光学系统、以及拍摄装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2859275B2 (ja) * 1988-10-26 1999-02-17 旭光学工業株式会社 ズームファインダー
US5193030A (en) * 1988-10-28 1993-03-09 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Zoom finder system
US4992809A (en) * 1988-10-28 1991-02-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom finder system
US4991942A (en) * 1989-05-02 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
JP2899019B2 (ja) * 1989-09-01 1999-06-02 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US5191477A (en) * 1990-02-22 1993-03-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom finder
US5260834A (en) * 1991-04-05 1993-11-09 Olympus Optical Co., Ltd. Small zoom lens system
JP3008580B2 (ja) * 1991-07-12 2000-02-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ
GB2261744B (en) * 1991-11-25 1996-07-03 Asahi Optical Co Ltd Variable power view finder with aspheric lens surfaces
US5247324A (en) * 1991-12-13 1993-09-21 Eastman Kodak Company Real image zoom viewfinder
GB9226806D0 (en) * 1991-12-25 1993-02-17 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens system
US5367399A (en) * 1992-02-13 1994-11-22 Holotek Ltd. Rotationally symmetric dual reflection optical beam scanner and system using same

Also Published As

Publication number Publication date
FR2723217A1 (fr) 1996-02-02
GB9515251D0 (en) 1995-09-20
GB2291981B (en) 1998-02-18
JPH0843885A (ja) 1996-02-16
DE19527810B4 (de) 2005-03-24
FR2723217B1 (fr) 1999-07-16
US5694244A (en) 1997-12-02
GB2291981A (en) 1996-02-07
DE19527810A1 (de) 1996-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328001B2 (ja) ズームレンズ
JP3554366B2 (ja) 高変倍実像式ファインダー
JP3167069B2 (ja) ズームレンズ
JP2000131610A (ja) ズームレンズ
JPS6361641B2 (ja)
JPH08320435A (ja) 広角ズームレンズ
JP2003050352A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP3708995B2 (ja) ズームレンズ
JP3352804B2 (ja) ズームレンズ系
JPH10148756A (ja) コンパクトな広角ズームレンズ
JPH11223771A (ja) 可変焦点距離レンズ系
JP3849129B2 (ja) ズームレンズ
JP2003015035A (ja) ズームレンズ
JPH11223772A (ja) ズームレンズ
US20020089761A1 (en) Zoom lens system
CN114286959B (zh) 变倍光学系统以及光学设备
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JP2001221947A (ja) ズームレンズ
JPH09127415A (ja) 2群ズームレンズ
CN115004074B (zh) 变倍光学系统以及光学设备
JP3085823B2 (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JP2000305014A (ja) ズームレンズ及びそれを用いたビデオカメラ
JPH10170825A (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2513481B2 (ja) 変倍レンズ
JP3432050B2 (ja) 高変倍3群ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees