Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH11223772A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH11223772A
JPH11223772A JP3963698A JP3963698A JPH11223772A JP H11223772 A JPH11223772 A JP H11223772A JP 3963698 A JP3963698 A JP 3963698A JP 3963698 A JP3963698 A JP 3963698A JP H11223772 A JPH11223772 A JP H11223772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
unit
refractive power
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3963698A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Koyama
剛史 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3963698A priority Critical patent/JPH11223772A/ja
Publication of JPH11223772A publication Critical patent/JPH11223772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影画角の広画角化を図ると共にレンズ全長
(第1レンズ面から像面までの距離)の短縮化を図った
携帯性に優れた4群ズームレンズを得ること。 【解決手段】 物体側より順に正の屈折力の第1群、正
の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして負の屈
折力の第4群の4つのレンズ群を有し、広角端から望遠
端への変倍に際して該第1群と第2群の間隔が増大し、
該第3群と第4群の間隔が減少するように各レンズ群が
光軸上移動し、該第1群の焦点距離f1、該第1群と第
2群の望遠端端における合成焦点距離f1,2Tを適切
に設定こと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレンズシャッターカ
メラ、ビデオカメラ等に好適な小型の高変倍で広画角を
含むズームレンズに関し、特に撮影画角の広画角化を図
ると共に望遠側でのレンズ全長(第1レンズ面から像面
までの距離)の短縮化を図った携帯性に優れたズームレ
ンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近レンズシャッターカメラ、ビデオカ
メラ等においては、カメラの小型化に伴いレンズ全長の
短い小型で、しかも高変倍比のズームレンズが要求され
ている。
【0003】特にレンズシャッターカメラは、ズーム駆
動用の電気回路等の周辺技術の発達等により、増々カメ
ラの小型化が進んでおり、それに備わる撮影レンズも高
変倍でかつコンパクトなズームレンズが要求されてい
る。
【0004】ズームレンズとして、物体側から順に正、
正、正、そして負の屈折力の4つのレンズ群より成り、
比較的広画角で高変倍比の4群ズームレンズが、例えば
特開平3−208004号公報、特開平3−24961
4号公報、特開平3−50516号公報、特開平3−8
5502号公報等で提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】先の特開平3−208
004号公報や特開平3−249614号公報で提案さ
れているズームレンズは比較的広画角であるが、前玉レ
ンズ径が大きく、レンズ系全体が必ずしも小型でなかっ
た。
【0006】又、特開平3−50516号公報や特開平
3−85508号公報で提案されているズームレンズは
テレ比(望遠端でのレンズ全長と望遠端の焦点距離の
比)が1を大きく越えており、レンズ系全体が大きかっ
た。
【0007】従来の物体側から順に正、正、正、そして
負の屈折力の4つのレンズ群より成る4群ズームレンズ
は第1群が比較的狭い正の屈折力を有している為高変倍
比で望遠型のズームレンズとしては好ましいが、広角端
での広画角化が難しい。
【0008】又、これらの4群ズームレンズはレンズ枚
数が多く、前玉レンズ径が大きくなり、レンズ系全体が
大型化する傾向があった。
【0009】本発明は、全体として4つのレンズ群より
構成し、変倍における各レンズ群の移動条件や屈折力等
を適切に設定することにより、広角端の撮影画角が70
°程度と広画角で、変倍比3.5程度と高変倍比の全変
倍範囲にわたり高い光学性能を有した望遠端でのレンズ
全長の短縮化を図ったテレ比0.95以下の小型のズー
ムレンズの提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のズームレンズは (1−1)物体側より順に正の屈折力の第1群、正の屈
折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして負の屈折力
の第4群の4つのレンズ群を有し、広角端から望遠端へ
の変倍に際して該第1群と第2群の間隔が増大し、該第
3群と第4群の間隔が減少するように各レンズ群が光軸
上移動し、該第1群の焦点距離をf1、該第1群と第2
群の望遠端における合成焦点距離をf1,2Tとしたと
き 3<f1/f1,2T<50・・・(1) を満足することを特徴としている。
【0011】(1−2)物体側より順に正の屈折力の第
1群、正の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そし
て負の屈折力の第4群の4つのレンズ群を有し、広角端
から望遠端への変倍に際して該第1群と第2群の間隔が
増大し、該第3群と第4群の間隔が減少するように各レ
ンズ群が光軸上移動し、該第1群の焦点距離をf1、全
系の広角端の焦点距離をfW、像面の有効画面寸法をφ
としたとき 3<f1×fW/φ2 <50・・・(2) を満足することを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】図1〜図6は各々本発明の数値実
施例1〜6のレンズ断面図である。図1〜図6において
(A)は広角端、(B)は中間、(C)は望遠端を示し
ている。図7〜図9は本発明の数値実施例1の広角端、
中間、望遠端の収差図である。図10〜図12は本発明
の数値実施例2の広角端、中間、望遠端の収差図であ
る。図13〜図15は本発明の数値実施例3の広角端、
中間、望遠端の収差図である。図16〜図18は本発明
の数値実施例4の広角端、中間、望遠端の収差図であ
る。図19〜図21は本発明の数値実施例5の広角端、
中間、望遠端の収差図である。図22〜図24は本発明
の数値実施例6の広角端、中間、望遠端の収差図であ
る。
【0013】図中、L1は正の屈折力の第1群、L2は
正の屈折力の第2群、L3は正の屈折力の第3群、L4
は負の屈折力の第4群である。矢印は広角側から望遠側
への変倍を行う際の各レンズ群の移動方向を示す。SP
は絞りで第2群と第3群との間に設けている。IPは像
面である。
【0014】本実施形態では広角端から望遠端への変倍
に際して、第1群と第2群の間隔、及び第2群と第3群
の間隔が増大し、第3群と第4群の間隔が減少するよう
に各レンズ群を光軸上物体側へ移動させている。これに
より所定の変倍比及び広画角化を効果的に達成しつつ、
レンズ系全体の小型化を図っている。
【0015】絞りSPは変倍に際して図1、図2の数値
実施例1、2では第4群と一体的に移動し、図3〜図6
の数値実施例3〜6では第3群と一体的に移動してい
る。このように絞りSPを変倍に伴って移動させること
により各レンズ群のレンズ外径の増大を防止している。
【0016】無限遠物体から至近物体へのフォーカスは
後述するレンズ構成の第3群を物体側へ移動させて行
い、フォーカスの際の収差変動を少なくしている。
【0017】本発明では物体側より順に正の屈折力の第
1群L1を両レンズ面が凸面の正レンズと物体側に凹面
を向けた負レンズの2枚のレンズより構成し、正の屈折
力の第2群L2を物体側に凸面を向けたメニスカス状の
正レンズの1枚のレンズより構成し、正の屈折力の第3
群L3を像面側に凸面を向けたメニスカス状の負レンズ
と両レンズ面が凸面の正レンズの2枚のレンズより構成
し、負の屈折力の第4群L4を像面側に凸面を向けたメ
ニスカス状の負レンズの1枚のレンズより構成してい
る。これにより所定の変倍比を確保しつつ変倍に伴う収
差変動を良好に補正し全変倍範囲にわたり高い光学性能
を得ている。
【0018】第3群は少なくとも1つの非球面を有する
ようにしている。これにより、変倍及びフォーカスの際
の収差変動を良好に補正している。
【0019】又、前記第4群は物体側に凹面を向けた単
一の負レンズより成り、該負レンズの少なくとも1つの
レンズ面はレンズ中心からレンズ周辺にいくに従い負の
屈折力が弱くなる形状の非球面より構成し、変倍に伴う
収差変動を補正し、特に像面湾曲や歪曲収差等の軸外収
差を良好に補正している。
【0020】第1発明としてのズームレンズは前述の構
成(1−1)より成っていることを特徴としている。
【0021】このうち条件式(1)は広角端から始まる
高変倍のズームレンズでありながら、前玉径を過剰に大
きくすることなく望遠端のレンズ全長を小さくする為の
ものである。すなわちテレ比に関するものである。条件
式(1)の下限値を越えて焦点距離f1が短くなると、
前玉径が過剰に大きくなり、又、上限値を越えるとテレ
比が大きくなりカメラの小型化に際し障害となってく
る。
【0022】又、第2発明としてのズームレンズは前述
の構成(1−2)より成っていることを特徴としてい
る。
【0023】前述したようにテレ比を小さくする為には
焦点距離f1は短く(第1群の屈折力を強く)するのが
良いが、あまり焦点距離f1を短かくすると、広角系を
含むズームレンズの場合、前玉径が大きくなってしま
う。条件式(2)は、本発明のズームタイプにおいてそ
のバランスの条件がイメージサークルに対する焦点距離
f1と同じく広角端の焦点距離fWとの関係がある幅を
もっての略逆比例にあることが良いことを見い出したも
のである。条件式(2)の下限値を越えると前玉径が大
きくなりすぎ、又、上限値を越える場合はテレ比が小さ
くならないので良くない。
【0024】尚、本発明において、更に本発明の目的と
するズームレンズを効果的に得るには次の構成のうちの
少なくとも1つを満足させるのが良い。
【0025】(a−1)前記第i群の焦点距離をfiと
するとき 1<f2/f3<5・・・(3) なる条件を満足することである。
【0026】条件式(3)は前述のような屈折力配置を
有するズームレンズにおいて、第3群を移動させてフォ
ーカシングを効果的に行うためのものである。条件式
(3)の下限値を越えるとフォーカシングに際し、第3
群の移動量が大きくなりすぎ、その結果、至近距離が長
くなるか、又はレンズ全長が大きくなる等の不具合が生
じてくる。又、上限値を越えるとフォーカス敏感度が高
くなりすぎフォーカス制御が難しくなる。
【0027】(a−2)前記第1群と第2群の広角端と
望遠端における間隔を各々d1W,d1T、望遠端にお
ける全系の焦点距離をfTとしたとき
【0028】
【数3】 なる条件を満足することである。
【0029】条件式(4)は第1群の変倍に際しての移
動量と望遠端の焦点距離とのバランスに関するものであ
る。第1群は変倍に際し、比較的大きく移動し、第2群
との間隔を大きく変えるが、これは単レンズからなる第
4群の移動に伴って発生する軸外収差、特に倍率の色収
差の変動を補正する為である。その時、条件式(4)の
下限値を越えると、上述の収差変動の補正が不十分とな
り、又、上限値を越えるとテレ全長が長くなりすぎ小型
化の障害となってくるので良くない。
【0030】(a−3)前記第4群の広角端と望遠端で
の結像倍率を各々β4W,β4Tとしたとき 2<β4T/β4W<5・・・(5) なる条件を満足することである。
【0031】条件式(5)は主たる変倍分担を担う第4
群における変倍の程度を表わしている。条件式(5)の
下限値を越えると本発明のように高倍化する為には他の
レンズ群により変倍分担を確保せざるを得ず本発明のパ
ワー配置から外れレンズ系全体が大きくなり、又、上限
値を越えると第4群を単レンズで構成したときの収差を
良好に保つことが出来なくなってくる。
【0032】(a−4)前記第2群は少なくとも1つの
正レンズL2Pを有しており、該正レンズL2Pの物体
側と像面側のレンズ面の曲率半径を各々R2P1,R2
P2としたとき
【0033】
【数4】 なる条件を満足することである。
【0034】条件式(6)は主に全変倍範囲にわたりコ
マ収差を良好に補正するためのものであり、この条件の
範囲を外れるとコマ収差を良好に補正するのが難しくな
ってくる。
【0035】(a−5)前記第2群は単一のレンズL2
aより成り、該レンズL2aの材質のアッベ数をνda
としたとき 20<νda<26・・・(7) なる条件を満足することである。
【0036】条件式(7)は主に望遠端での倍率の色収
差を良好に補正するためのものである。この条件の範囲
を外れると倍率色収差の補正が難しくなってくる。
【0037】尚、以上の各条件式(1)〜(7)におい
て更に収差補正上好ましくは数値範囲を次の如く設定す
るのが良い。
【0038】 5<f1/f1,2T<40・・・(1a) 5<f1・fW/φ2 <40・・・(2a) 1.5<f2/f3<3.5・・・(3a)
【0039】
【数5】 2<β4T/β4W<4・・・(5a)
【0040】
【数6】 21<νda<24・・・(7a) 又、条件式(3a)は更に次の如く設定するのが良い。
【0041】2<f2/f3<3・・・(3b) 次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、Ni
とνiは各々物体側より順に第i番目のレンズのガラス
の屈折率とアッベ数である。又、非球面形状はレンズ面
の中心部の曲率半径をRとし、光軸方向(光の進行方
向)をX軸とし、光軸と垂直方向をY軸、B,C,D,
Eを各々非球面係数としたとき
【0042】
【数7】 なる式で表している。又「e−X」は「×10-X」を意
味している。
【0043】又、前述の各条件式と数値実施例における
諸数値との関係を表−1に示す。
【0044】
【外1】
【0045】
【外2】
【0046】
【外3】
【0047】
【外4】
【0048】
【外5】
【0049】
【外6】
【0050】
【表1】
【0051】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、全体とし
て4つのレンズ群より構成し、変倍における各レンズ群
の移動条件や屈折力等を適切に設定することにより、広
角端の撮影画角が70°程度と広画角で、変倍比3.5
程度と高変倍比の全変倍範囲にわたり高い光学性能を有
した望遠端でのレンズ全長の短縮化を図ったテレ比0.
95以下の小型のズームレンズを達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の数値実施例1のレンズ断面図
【図2】 本発明の数値実施例2のレンズ断面図
【図3】 本発明の数値実施例3のレンズ断面図
【図4】 本発明の数値実施例4のレンズ断面図
【図5】 本発明の数値実施例5のレンズ断面図
【図6】 本発明の数値実施例6のレンズ断面図
【図7】 本発明の数値実施例1の広角端の諸収差図
【図8】 本発明の数値実施例1の中間の諸収差図
【図9】 本発明の数値実施例1の望遠端の諸収差図
【図10】 本発明の数値実施例2の広角端の諸収差図
【図11】 本発明の数値実施例2の中間の諸収差図
【図12】 本発明の数値実施例2の望遠端の諸収差図
【図13】 本発明の数値実施例3の広角端の諸収差図
【図14】 本発明の数値実施例3の中間の諸収差図
【図15】 本発明の数値実施例3の望遠端の諸収差図
【図16】 本発明の数値実施例4の広角端の諸収差図
【図17】 本発明の数値実施例4の中間の諸収差図
【図18】 本発明の数値実施例4の望遠端の諸収差図
【図19】 本発明の数値実施例5の広角端の諸収差図
【図20】 本発明の数値実施例5の中間の諸収差図
【図21】 本発明の数値実施例5の望遠端の諸収差図
【図22】 本発明の数値実施例6の広角端の諸収差図
【図23】 本発明の数値実施例6の中間の諸収差図
【図24】 本発明の数値実施例6の望遠端の諸収差図
【符号の説明】
L1 第1群 L2 第2群 L3 第3群 L4 第4群 SP 開口絞り IP 像面 d d線 g g線 S サジタル像面 M メリディオナル像面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に正の屈折力の第1群、正
    の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして負の屈
    折力の第4群の4つのレンズ群を有し、広角端から望遠
    端への変倍に際して該第1群と第2群の間隔が増大し、
    該第3群と第4群の間隔が減少するように各レンズ群が
    光軸上移動し、該第1群の焦点距離をf1、該第1群と
    第2群の望遠端における合成焦点距離をf1,2Tとし
    たとき 3<f1/f1,2T<50 を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 【請求項2】 物体側より順に正の屈折力の第1群、正
    の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして負の屈
    折力の第4群の4つのレンズ群を有し、広角端から望遠
    端への変倍に際して該第1群と第2群の間隔が増大し、
    該第3群と第4群の間隔が減少するように各レンズ群が
    光軸上移動し、該第1群の焦点距離をf1、全系の広角
    端の焦点距離をfW、像面の有効画面寸法をφとしたと
    き 3<f1×fW/φ2 <50 を満足することを特徴とするズームレンズ。
  3. 【請求項3】 前記第i群の焦点距離をfiとするとき 1<f2/f3<5 なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2の
    ズームレンズ。
  4. 【請求項4】 前記第1群と第2群の広角端と望遠端に
    おける間隔を各々d1W,d1T、望遠端における全系
    の焦点距離をfTとしたとき 【数1】 なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2の
    ズームレンズ。
  5. 【請求項5】 前記第4群の広角端と望遠端での結像倍
    率を各々β4W,β4Tとしたとき 2<β4T/β4W<5 なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2の
    ズームレンズ。
  6. 【請求項6】 前記第2群は少なくとも1つの正レンズ
    L2Pを有しており、該正レンズL2Pの物体側と像面
    側のレンズ面の曲率半径を各々R2P1,R2P2とし
    たとき 【数2】 なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2の
    ズームレンズ。
  7. 【請求項7】 無限遠物体から至近物体へのフォーカス
    の際、前記第3群を物体側へ移動させていることを特徴
    とする請求項3のズームレンズ。
  8. 【請求項8】 前記第2群は単一のレンズL2aより成
    り、該レンズL2aの材質のアッベ数をνdaとしたと
    き 20<νda<26 なる条件を満足することを特徴とする請求項6のズーム
    レンズ。
JP3963698A 1998-02-05 1998-02-05 ズームレンズ Pending JPH11223772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3963698A JPH11223772A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3963698A JPH11223772A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11223772A true JPH11223772A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12558589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3963698A Pending JPH11223772A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11223772A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236254A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sigma Corp ズームレンズ
CN107797248A (zh) * 2017-11-18 2018-03-13 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107797249A (zh) * 2017-11-18 2018-03-13 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107797252A (zh) * 2017-11-18 2018-03-13 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107918188A (zh) * 2017-11-18 2018-04-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107976780A (zh) * 2017-11-18 2018-05-01 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089282A (zh) * 2017-11-18 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089308A (zh) * 2017-12-29 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089316A (zh) * 2017-12-29 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP6362291B1 (ja) * 2017-10-30 2018-07-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6362290B1 (ja) * 2017-10-30 2018-07-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6400239B1 (ja) * 2017-11-18 2018-10-03 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6408725B1 (ja) * 2017-11-18 2018-10-17 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
JP6420005B1 (ja) * 2017-12-18 2018-11-07 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6448824B1 (ja) * 2017-11-18 2019-01-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019101400A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
US11156808B2 (en) 2013-02-04 2021-10-26 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US11231563B2 (en) 2014-12-30 2022-01-25 Largan Precision Co., Ltd. Imaging optical lens assembly, imaging apparatus and electronic device

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236254A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sigma Corp ズームレンズ
US12032143B2 (en) 2013-02-04 2024-07-09 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US11656439B2 (en) 2013-02-04 2023-05-23 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US11156808B2 (en) 2013-02-04 2021-10-26 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US12130413B2 (en) 2014-12-30 2024-10-29 Largan Precision Co., Ltd. Imaging optical lens assembly, imaging apparatus and electronic device
US11656441B2 (en) 2014-12-30 2023-05-23 Largan Precision Co., Ltd. Imaging optical lens assembly, imaging apparatus and electronic device
US11231563B2 (en) 2014-12-30 2022-01-25 Largan Precision Co., Ltd. Imaging optical lens assembly, imaging apparatus and electronic device
JP2019082665A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019082666A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6362291B1 (ja) * 2017-10-30 2018-07-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6362290B1 (ja) * 2017-10-30 2018-07-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN107797249B (zh) * 2017-11-18 2020-04-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107797248B (zh) * 2017-11-18 2020-02-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107797248A (zh) * 2017-11-18 2018-03-13 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP6448824B1 (ja) * 2017-11-18 2019-01-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6400239B1 (ja) * 2017-11-18 2018-10-03 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN107797249A (zh) * 2017-11-18 2018-03-13 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019095754A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019095755A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019095757A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
CN107797252A (zh) * 2017-11-18 2018-03-13 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107918188A (zh) * 2017-11-18 2018-04-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP6408725B1 (ja) * 2017-11-18 2018-10-17 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
CN107976780B (zh) * 2017-11-18 2020-03-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN107976780A (zh) * 2017-11-18 2018-05-01 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089282A (zh) * 2017-11-18 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019101400A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019109484A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6420005B1 (ja) * 2017-12-18 2018-11-07 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN108089316B (zh) * 2017-12-29 2020-06-16 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN108089308A (zh) * 2017-12-29 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089316A (zh) * 2017-12-29 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584107B2 (ja) ズームレンズ
JP3822268B2 (ja) ズームレンズ
JP3478637B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP3167069B2 (ja) ズームレンズ
JP3155884B2 (ja) ズームレンズ
JPH075361A (ja) ズームレンズ
JPH1184243A (ja) ズームレンズ
JPH08304703A (ja) 小型のズームレンズ
JPH11223772A (ja) ズームレンズ
JPH1020193A (ja) ズームレンズ
JPH0843737A (ja) ズームレンズ
JPH06281861A (ja) 小型な変倍レンズ
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH0627377A (ja) ズームレンズ
JP2000180722A (ja) リアフォ―カス式のズ―ムレンズ
JPH11174328A (ja) ズームレンズ
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JPH1031155A (ja) ズームレンズ
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JP3219574B2 (ja) 変倍レンズ
JPH11295595A (ja) ズームレンズ
JPH06175026A (ja) 広角域を含むズームレンズ
JP3352263B2 (ja) ズームレンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JPH0915500A (ja) ズームレンズ