Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3467013B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP3467013B2
JP3467013B2 JP2000365552A JP2000365552A JP3467013B2 JP 3467013 B2 JP3467013 B2 JP 3467013B2 JP 2000365552 A JP2000365552 A JP 2000365552A JP 2000365552 A JP2000365552 A JP 2000365552A JP 3467013 B2 JP3467013 B2 JP 3467013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
solid
contact
imaging device
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000365552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001230400A (ja
Inventor
智也 米田
徹 小泉
哲伸 光地
成利 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000365552A priority Critical patent/JP3467013B2/ja
Priority to US09/727,486 priority patent/US7016089B2/en
Publication of JP2001230400A publication Critical patent/JP2001230400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467013B2 publication Critical patent/JP3467013B2/ja
Priority to US11/104,538 priority patent/US7616355B2/en
Priority to US12/264,972 priority patent/US7864384B2/en
Priority to US12/958,817 priority patent/US7936487B2/en
Priority to US13/045,775 priority patent/US8248677B2/en
Priority to US13/548,270 priority patent/US8416473B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各画素内で光電変
換により発生した信号を、各画素内で増幅する増幅型の
固体撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】MOSトランジスタを用いた増幅型の固
体撮像装置は、図22に示すような回路構成になってい
る。ここでは、一画素PXLが、フォトダイオード(光
電変換素子)101、転送スイッチ102、リセットス
イッチ(リセット用トランジスタ)103、選択スイッ
チ(選択用トランジスタ)104、増幅用トランジスタ
105を有している。そして、各画素PXLは垂直出力
線106に接続されている。
【0003】このような画素PXLが同一平面に2次元
状に配列されて、画素配列エリアPXAを構成してい
る。MOSトランジスタ105をソースフォロワ動作さ
せるために、定電流源107は、各列の垂直出力線10
6に接続されている。
【0004】また、各列の垂直出力線106には読み出
し回路が接続されている。読み出し回路は、後述するよ
うに、そこで発生するノイズを含むノイズ信号(以後N
信号)読み出し系と、光信号とN信号が加算された信号
(以後(S+N)信号)の読み出し系との2系統に分か
れている。それぞれの読み出し系は、N信号転送スイッ
チ110とN信号蓄積容量112、あるいは、(S+
N)信号転送スイッチ111と(S+N)信号蓄積容量
113のいずれかを有している。
【0005】更に、2つの読み出し系は、それぞれ、水
平走査用のスイッチ114を介して、差動増幅器115
の入力線116、117へと接続されている。
【0006】次に、図23に示す駆動タイミングチャー
トを参照して、この装置の動作の概略について説明す
る。ある選択された1水平ライン上の画素のリセットス
イッチ103をオンするハイレベルのリセット制御パル
スφrstを与える。次いで、リセットスイッチ103
をオフにし、選択スイッチ104をオンするハイレベル
の選択制御パルスφselを与える。こうして、垂直出
力線106に出力されたN信号をN信号蓄積容量112
に蓄積するために、N信号転送スイッチ110をオンす
るハイレベルのN信号転送パルスφtnを与える。
【0007】ここでは、選択された行の画素の転送スイ
ッチ102をオンするためのハイレベルの転送制御パル
スφtxを与えることで、フォトダイオード101に蓄
積された光信号を増幅用トランジスタ105のゲートに
入力すると、増幅用トランジスタのソースから、光信号
に応じた出力信号が得られるようになる。こうなると、
転送制御パルスφtxをローレベルにして転送スイッチ
102をオフにしても、増幅用トランジスタのゲート電
位は光信号に基づいた値に保持される。
【0008】この状態で、垂直出力線106に出力され
た(S+N)信号を(S+N)信号蓄積容量113に蓄
積するために、(S+N)信号転送スイッチ111をオ
ンするハイレベルの(S+N)信号転送パルスφtsを
与える。そして、選択スイッチ104をオフして、選択
された行の各画素からの信号の読み出しが終了する。
【0009】N信号蓄積容量112に保持されるN信号
には、リセット時のkTCノイズ、MOSトランジスタ
の閾値バラツキによる固定パターンノイズが含まれてい
る。また、(S+N)信号蓄積容量に保持される(S+
N)信号には、前述のノイズを含んだリセット信号に光
電荷による信号が加算されている。
【0010】このように、図23のタイミングにより、
各スイッチが制御され、1水平ライン上の画素の信号
が、それぞれの列の、前記2つの蓄積容量に保持された
のち、水平走査回路により、スイッチ114をオンする
ことで、N信号および(S+N)信号を差動増幅器11
5のそれぞれの入力線に読み出す。この時、差動増幅器
115からは、それぞれの信号に含まれる前記ノイズが
除去され、光電荷による信号のみに応じた信号が、セン
サ出力として出力される。
【0011】要するに、水平走査回路により、それぞれ
の列のスイッチ114を順次オン、オフすることによ
り、1水平ライン上の画素の信号を差動増幅器より出力
して行くのである。これを各水平ライン毎に行うため
に、垂直走査回路により画素行が選択される都度、図2
3のタイミングにより、各スイッチを制御し、水平走査
回路をにより順次走査する、という手続きを繰り返す。
こうして、全画素からの信号を差動増幅器115より出
力することができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体撮像装置で
は、画素数が多くなるに従い、出力信号に大きなシェー
ディングが現われるようになる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、シェー
ディングを抑制できる固体撮像装置を提供することにあ
る。この目的を達成するための本発明の骨子は、光電変
換素子と増幅用トランジスタとを含む画素が2次元状に
複数、配列された増幅型の固体撮像装置において、第一
導電型の半導体基板内に形成された第二導電型の半導体
からなる共通ウエル内に、各光電変換素子となる第一導
電型の半導体受光領域が設けられ、前記共通ウエル内
に、各増幅用トランジスタのソース・ドレインとなる第
一導電型の半導体領域が設けられ、前記共通ウエルに基
準電圧を供給するためのコンタクトが、前記共通ウエル
の画素間、または、画素に複数設けられており、前記コ
ンタクトに接続された基準電圧供給用配線が、前記ウエ
ル領域内に形成された前記ウエル領域と反対導電型の半
導体領域にコンタクトされないことを特徴とする。
【0014】本発明の別の目的は、シェーディングを抑
制できるとともに、洗練されたレイアウトの固体撮像装
置を提供することにある。このための本発明の骨子は、
光電変換素子と増幅用トランジスタとを含む画素が2次
元状に複数、配列された増幅型の固体撮像装置におい
て、第一導電型の半導体基板内に形成された第二導電型
の半導体からなる共通ウエル内に、各光電変換素子とな
る第一導電型の半導体受光領域が設けられ、前記共通ウ
エルに基準電圧を供給するためのコンタクトが、前記共
通ウエルの最も外側の画素よりも外側、および、各画
素、に設けられており、前記コンタクトに接続された基
準電圧供給用配線が、前記ウエル領域内に形成された
記ウエル領域と反対導電型の半導体領域にコンタクトさ
れておらず、前記共通ウエル内に、各増幅用トランジス
タのソース又はドレインとなる第一導電型の半導体領域
が設けられ、前記第一導電型の半導体領域に、前記増幅
用トランジスタを駆動するための電源電圧を供給するた
めの電源用コンタクトが、各画素毎に設けられ、前記電
源用コンタクトは電源電圧源に接続された配線に接続さ
れており、前記基準電圧供給用配線と前記電源電圧源に
接続された配線は異なる配線層であることを特徴とす
る。
【0015】本発明者は、画素数が増加した場合に、シ
ェーディングが増大する原因について、誠意検討した。
例えば、図22におけるMOSトランジスタ105がn
型基板内のpウエル内に形成されたNMOSである場
合、その断面構造を、図24に示す構成にすることがで
きる。この場合、ソースとドレインはn+ 領域で形成さ
れ、ドレインは選択スイッチ側へ、ソースは垂直出力線
に接続され、p型ウエルの電位は画素配列エリア外で与
えられている。
【0016】図23のタイミングにおいて、選択スイッ
チ104をオンし、N信号を垂直出力線に出力する際に
は、図24におけるMOSトランジスタ105の、ソー
スのn+領域の電位が変動する。すると、それに伴い、
ソースのn+領域とpウエルとの接合容量によって、ソ
ースのn+拡散領域近傍でのpウエルの電位も変動して
しまう。また、各画素のpウエル電位は、各画素のMO
Sトランジスタのバックゲート電位になっているので、
ウエル電位の変動は、MOSトランジスタの出力に影響
を及ぼしてしまう。
【0017】図25の(a)は画素数200万個の画素
領域内の3点、A,B,Cの位置(図25の(b)を参
照)での、上記変動を受ける前後のウエル電位を求めた
ものである。ここで、縦軸はウエル電位、横軸は時間で
あり、選択スイッチ104をオンした時に、ウエル電位
が立ち上がり、ピークを持ったのち、収束して行く様子
を示している。
【0018】ウエル電位の変動量は、画素領域内の中心
に向かうほど(C→A)大きくなる。ウエル電位の過渡
特性に関しても、画素領域内の中心に向かうほど(C→
A)、時定数が大きくなり、Aで15μs程である。つ
まり、選択スイッチ104をオンしたのち、ウエルの電
位が戻らないうちに、N信号転送スイッチ110をオン
してしまうと、どの画素もMOSトランジスタのゲート
電圧は、同じリセット電圧であるにも関わらず、画素の
位置によって、それぞれのN信号蓄積容量112には、
異なるレベルの信号が保持されてしまう。
【0019】また、その後のタイミングで、(S+N)
信号転送スイッチ111をオンした際にも、画素によっ
て、その位置のウエル電位に応じた信号が(S+N)信
号蓄積容量113に保持されてしまう。さらに、N信号
転送スイッチをオンしてから(S+N)信号転送スイッ
チ111をオンするまでの時間に依存して、同じ画素で
も、ウエル電位が変わってくるため、撮像動作におい
て、シェーディングの原因になっている。
【0020】図26には、画素配列エリア内の中心を通
る1水平ライン上の画素からのダーク時のセンサ出力が
示されている。横軸は画素の水平方向の位置に、縦軸は
出力レベルに対応している。これは、選択スイッチをオ
ンした後、(S+N)信号転送スイッチをオフするまで
に、10μsの時間をとった場合であるが、76mVも
の、シェーディングが発生している。
【0021】図27は、時定数の画素配列エリア面積依
存性を示している。1画素の面積を一定とし、画素配列
エリアのサイズに対応する水平方向の画素数を横軸に、
画素配列エリアの中心位置でのウエル電位の時定数を縦
軸に示してある。1水平ラインの画素から信号を読み出
す際、選択スイッチをオンした後、(S+N)信号転送
スイッチをオフするまでの時間は、固体撮像装置の画像
の撮像時間の関係上、無制限に長くすることはできな
い。
【0022】そこで、この時間を10μs以下とした場
合、水平方向の画素数なら800程度まで、時定数なら
2μsまでの範囲ならば、シェーディングは問題となら
ない。しかし、画素数が、例えば、2000にもなる大
面積の固体撮像装置では、前述のように、78mVのシ
ェーディングを引き起こしてしまうのである。
【0023】本発明者は、ウエルの電位を強化するため
に、単純にウエル濃度を濃くしただけでは、たとえ、ウ
エルのシート抵抗を5分の1にしたとしても、シェーデ
ィングが起こらないのは、水平方向の画素数が2000
程度までであり、本質的な課題解決にはならないばかり
か、MOSトランジスタなど各素子の正常動作を行えな
いことを既に見出している。
【0024】そこで、本発明では、ウエルの電位の変動
や、ウエル電位の画素毎の不均一性を抑制するために、
新たに、ウエルの電位を与えるためのウエルコンタクト
を、共通ウエルの外縁より内側であって、且つ画素配列
エリアの内側に、複数備えることにより、各画素内での
MOSトランジスタのソース電位の変動に伴うウエル電
位の変動量を抑制する。そして、変動後もウエル電位は
短い時間で収束し、過渡特性が向上するので、画素領域
内のウエル電位の分布を抑制することが可能となり、ひ
いては、シェーディングを低減できる。
【0025】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1は、本
発明に係わる第1の実施の形態による固体撮像装置を模
式的に示す平面図である。ここでは、画素配列エリアP
XA内では、その中に配列された3つの画素PXLのみ
図示しているが、実際には、これらの画素PXLが10
0万〜1000万程行列状に配される。また、図2は、
図1のAA’による断面を示している。図2では、ウエ
ル配線の下方にある各種配線層や各トランジスタ等は省
略されている。
【0026】ここで、1は光電変換素子としてのフォト
ダイオードであり、詳しくはフォトダイオードを構成す
るN型の半導体受光領域である。2はP型のウエルと同
導電型でウエルよりも高不純物濃度のドープ領域(P+
領域)である。3はウエルコンタクトであり、ドープ領
域2に直接或いは間接的に接触する導電体からなる。
【0027】全ての画素PXLは単一の共通ウエル4の
外縁より内側の区画、即ち画素配列エリアPXAの内側
に2次元的に配列されている。また、5は遮光膜を兼ね
たウエル配線であり、フォトダイオード1に光を照射す
るための受光窓OPが形成された導電体からなる。この
ウエル配線5は、ウエルコンタクト3に接続されてお
り、基準電圧源Vwから所定の基準電圧(例えば0V)
が与えられる。
【0028】図2では、絶縁層10と絶縁層11との間
に配された配線層と、配線層の上部にあるスルーホール
内の導電性プラグと、配線層の下にあるコンタクトホー
ル内の導電性プラグとによりコンタクトが構成されてい
るが、本発明は、この構造に限定されるわけではない。
【0029】ここでは、全ての画素について、各画素に
対して1対1で、ウエルコンタクト3を設け、遮光膜を
兼ねた、最も上の導電層をウエル配線5とした構成を特
徴としている。そして、画素配列エリアPXAの周辺P
Pにもドープ領域2’と、コンタクト3’が設けられて
いる。即ち、画素配列エリアPXAの外縁の外側にある
共通ウエル4内にドープ領域2’を設け、その上にコン
タクト3’を設けて、ウエル配線5に接続して、所定の
基準電圧が与えられるよいうになっている。図1、2で
は、ウエル配線5の下方にある各種配線層や各トランジ
スタなどは省略してある。
【0030】図3、図4に、本発明に用いられる1画素
の回路図と、その断面構造を示す。ここで、1画素PX
Lは、フォトダイオード101と、転送スイッチ102
と、増幅用トランジスタ105と、選択用トランジスタ
104と、リセット用トランジスタ103とを有してい
る。また、12は絶縁体(誘電体)からなる素子分離領
域であり、1画素の周辺を囲むとともに、素子分離領域
は、フォトダイオード101と転送スイッチ102とリ
セット用トランジスタ103とを含む区域と、選択用ト
ランジスタ104と増幅用トランジスタ105を含む区
域の間や、ドープ領域2の周辺にも、形成されている。
【0031】フォトダイオード101のカソード、およ
び、各トランジスタ(半導体素子)のソース・ドレイン
となるN型の半導体領域1、13〜17は、N型基板の
表面に形成されたP型の共通ウエル4内に形成されてい
る。P型の共通ウエル4には、P+のドープ層2とコン
タクト3が設けられており、基準電圧源Vwからフォト
ダイオードのアノード電圧と各トランジスタのバックゲ
ート電圧(チャネル電圧)が与えられる。
【0032】そして、転送ゲートを制御する転送ゲート
制御線に転送制御信号φtxを印加して、ゲートを開く
と、フォトダイオード101の半導体受光領域1に蓄積
されたキャリア(電子)は、浮遊状態にある半導体領域
13に転送され、増幅用トランジスタ105のゲートの
電位を変える。また、選択スイッチ線に選択制御信号φ
selを印加して、選択用トランジスタ104をオンす
る。そうすると、増幅用トランジスタ105のゲート電
圧に応じた、電流が、増幅用トランジスタ105と選択
用トランジスタ104に流れて、出力信号が出力線Vo
utから取り出せる。
【0033】更に、リセット制御線にリセット制御信号
φrstを印加して、リセット用トランジスタ103を
オンして、半導体領域13の電位をリセット電圧Vrs
tを用いて、所定の値にリセットする。このような一連
の動作期間中、共通ウエル4には、コンタクト3、ドー
プ領域2を通して、基準電圧が与えられる。この構成に
より、ウエル電位(各トランジスタのバックゲート電
位)の画素毎のバラツキが低減され、シェーディングを
0.5mV以下にすることができる。
【0034】以上説明した本実施の形態では、共通ウエ
ルの導電型がP型であったが、各半導体領域の導電型
を、図示したものとは逆に(PをNに、NをPに)する
こともできる。その場合には、電位の高低関係も逆にな
る。例えば、N型ウエルを用いる場合には、ウエルに与
える基準電圧は+5.0Vや+3.3Vとなる。
【0035】また、画素の回路構造は、図3に示したも
のである必要はなく、転送スイッチ102などは、省く
こもと可能である。更に、リセット電圧Vrstと電源
電圧VDDとを同じ電圧にしてもよい。
【0036】(第2の実施の形態)図5は本発明におけ
る第2の実施の形態を模式的に示す平面図である。ここ
で、図6はそのBB'線による断面を示している。本実
施形態が図1、2の実施形態と異なる点は、ウエル配線
6の形状である。
【0037】ここでは、遮光膜の下方の導電層を用いて
ウエル配線6を構成している。同じレベルの導電層を用
いて増幅用トランジスタ105から信号を出力するため
の垂直出力線7が、ウエル配線6と平行に、それぞれが
交互に配列されている。
【0038】そして、画素配列エリアPXAの周辺PP
にもウエル配線6とウエルコンタクト3’とドープ領域
2’が形成されており、ウエル配線6を通して基準電圧
源Vwから所定の基準電圧が与えられるように構成され
ている。
【0039】この実施の形態においても、シェーディン
グを0.5mV以下にすることができる。また、隣接列
の垂直出力線7の間には、電位が固定されたウエル配線
6が配置されているので、隣接垂直線間の容量結合によ
る干渉が抑制される。
【0040】(第3の実施の形態)図7は本発明におけ
る第3の実施の形態を模式的に示す平面図である。本実
施形態が図5、6の実施形態と異なる点は、ウエル配線
6のレイアウトである。
【0041】ここでは、遮光膜の下方の導電層を用いて
行方向(図中、横方向)にウエル配線6が延びるように
構成されている。同じレベルの導電層を用いて、画素の
半導体素子を制御するための制御線8が、ウエル配線6
と平行に、しかも、それぞれが交互に配列されている。
制御線8としては、転送スイッチ用の転送制御線、リセ
ットトランジスタ用のリセット制御線、選択用トランジ
スタの選択制御線などが挙げられる。
【0042】そして、画素配列エリアPXAの周辺PP
にもドープ領域2’ウエルコンタクト3’が形成されて
おり、ウエル配線6を通して基準電圧源から所定の基準
電圧が与えられるように構成されている。
【0043】この実施の形態では、画素配列エリアの周
辺および全画素について、それぞれ、ウエルコンタクト
を設け、画素配列の全行に、ウエル配線を設けている。
これにより、ウエル電位の分布のバラツキを低減し、シ
ェーディングを0.5mV以下にできる。
【0044】(第4の実施の形態)図8は本発明におけ
る第4の実施の形態を模式的に示す平面図である。図9
は、図8のCC’線による断面を示している。ここで、
符号1はフォトダイオード、2はドープ領域、3はウエ
ルコンタクト、4は画素が2次元的に配列された単一の
共通ウエル、6はウエル配線である。
【0045】この実施の形態では、画素PXLを周期的
パターンで、例えば、200列ごとのブロックBKに分
割し、ブロック間にウエルコンタクトのためのスペース
を空け、各スペースに、複数のウエルコンタクトおよび
ウエル配線を設けたことを特徴としている。これによ
り、画素サイズの縮小に伴って各画素内にウエルコンタ
クトを設けるスペースが無い場合でも、ウエル電位の分
布を低減することができる。また、画素配列エリアPX
Aの周辺のウエルコンタクト2’は、ウエル配線6の上
下延長線上に設けたり、左右の画素配列エリアの周辺に
ウエル配線6と同様に設けることができる。
【0046】本実施形態によれば、シェーディングを
0.5mV以下にできる。また、200列毎のスペース
の幅は、画素サイズの4分の1以下であったので、画像
への影響は、目視する限り、確認できない程度であり、
全体としても、良好な画像が保持できる。
【0047】(第5の実施の形態)図10は本発明にお
ける第5の実施の形態を模式的に示す平面図である。こ
こで、符号1はフォトダイオード、2はドープ領域、3
はウエルコンタクト、4は画素が2次元的に配列された
単一の共通ウエル、6はウエル配線である。
【0048】この実施の形態では、周期的パターンで、
配列される画素のうち、例えば、その201列目、40
2列目…に配置されるべき画素列にウエルコンタクトお
よびウエル配線を設けたことを特徴としている。つま
り、これらの画素列の画素には、フォトダイオードや半
導体素子などを形成せずに、ドープ領域とウエルコンタ
クトのみ形成する。あるいは、フォトダイオードや半導
体素子の大きさを、他の画素のそれより小さくして、空
いたスペースにドープ領域を設けてもよい。
【0049】これにより、画素サイズの縮小に伴って各
画素内にウエルコンタクトを設けるスペースが無い場合
でも、画素のピッチを画素領域内で乱すこと無く、ウエ
ル電位の分布のバラツキを低減することができる。こう
して、シェーディングを0.5mV以下にできる。
【0050】また、ウエルコンタクトが設けられたとこ
ろでは、1列全行の画素信号が得られないので、200
列毎に1本の線状キズができるが、これは、設計時に予
め位置が解っているので、センサ信号を取り込み後、コ
ンピューターで、ソフト的に処理し、両脇の画素の、平
均の出力で補間するといった処置で、良好な画像が得ら
れる。なお、この補間方法は、上記に限られるものでは
なく、回路的に平均化しても良いし、平均化以外の処理
を行って、解決しても良い。
【0051】(第6の実施の形態)図11は本発明にお
ける第6の実施の形態を模式的に示す平面図である。こ
こで、符号1はフォトダイオード、2はドープ領域、3
はウエルコンタクト、4は画素が2次元的に配列された
単一ウエル内の画素配列エリア、6はウエル配線であ
る。
【0052】この実施の形態では、画素配列を周期的パ
ターンで、例えば、その200行毎にウエル配線6を設
け、その行の200列ごとにウエルコンタクト3を設け
ている。ウエルコンタクト3を設けた画素は、ウエルコ
ンタクトのためのスペースを必要とするので、当該画素
内のフォトダイオード1の面積をウエルコンタクトの無
い画素のフォトダイオードの面積より小さくしている。
【0053】これにより、画素サイズの縮小に伴って各
画素内にウエルコンタクトを設けるスペースを空け難い
場合でも、画素のピッチを画素領域内で乱すこと無く、
ウエル電位の分布を抑制できる。こうして、シェーディ
ングを0.5mV以下にできる。
【0054】また、フォトダイオードの面積を縮小した
画素については、感度が若干低下したが、設計時に予め
その画素の位置が解っているので、センサ信号の取り込
み後、コンピューターでソフト的に処理し、その画素に
ついてはゲインをかけて補正する処置により、良好な画
像が得られる。
【0055】(第7の実施の形態)図12は本発明にお
ける第7の実施の形態を模式的に示す平面図である。こ
こで、符号1はフォトダイオード、2はドープ領域、3
はウエルコンタクト、4は画素が2次元的に配列された
単一の共通ウエル、6はウエル配線である。
【0056】この実施の形態では、画素配列を周期的パ
ターンで、例えば、その200列毎にウエル配線6を設
け、その列の200行ごとにウエルコンタクト3を設
け、ウエルコンタクトを設けた画素およびその近傍の、
9画素の画素内の素子を、ウエルコンタクトから離れる
方向に放射状にずらして配置することにより、ウエルコ
ンタクトのためのスペースを空けている。これにより、
ウエルコンタクトを設けた画素のフォトダイオードの面
積を縮小せずにすむので、当該画素の感度の低下などを
引き起こすことも無く、ウエル電位の分布のバラツキを
抑制できる。こうして、シェーディングを0.5mV以
下にできる。
【0057】(第8の実施の形態)図13は本発明にお
ける第8の実施の形態を模式的に示す平面図である。こ
こで、符号1はフォトダイオード、2はドープ領域、3
はウエルコンタクト、4は画素が2次元的に配列された
単一の共通ウエル、6はウエル配線、8,9は画素内の
半導体素子を制御するための制御線である。
【0058】この実施の形態では、全画素にウエルコン
タクト、全行にウエル配線6を設け、ウエル配線6は制
御線8と9との間に配置している。これにより、ウエル
電位の分布のバラツキを抑制し、シェーディングを0.
5mV以下にできる。また、近接する2つの制御線8、
9間にウエル配線6を配置した効果として、例えば、転
送スイッチの制御線にクロックノイズが乗ることで、転
送スイッチが開いてしまうなどの制御線同士のクロック
ノイズによる影響がなくなる。
【0059】なお、制御線8、9としては、転送スイッ
チ用の転送制御線、リセットトランジスタ用のリセット
制御線、選択用トランジスタの選択制御線から選択され
た2種を用いることができる。また、この実施の形態を
変更して、全画素ではなく、あいだに複数の画素をおい
た所定の周期で2次元に配されている特定画素にのみ、
ウエルコンタクトを設け、ウエル配線6に接続してもよ
い。
【0060】(第9の実施の形態)図14は本発明にお
ける第9の実施の形態を模式的に示す平面図である。こ
こで、符号1はフォトダイオード、2はドープ領域、3
はウエルコンタクト、4は画素が2次元的に配列された
単一の共通ウエル、6はウエル配線、8、9は画素内の
素子を制御するための制御線である。
【0061】この実施の形態では、全画素にウエルコン
タクト、全行にウエル配線を設け、ウエル配線6はフォ
トダイオード1と制御線8間に配置されている。これに
より、ウエル電位の分布のバラツキを抑制でき、シェー
ディングを0.5mV以下にできる。
【0062】また、この実施の形態での更なる効果を2
つ示す。図15の(a)および(b)は、それぞれ本実
施形態の固体撮像装置の部分的な断面を示している。こ
こでは、基板がp型、ウエルがn型、フォトダイオード
がホール蓄積型の固体撮像装置の場合において、制御線
がフォトダイオードに隣接した構造を例示している。制
御線8、9としては、転送スイッチ用の転送制御線、リ
セットトランジスタ用のリセット制御線、選択用トラン
ジスタの選択制御線から選択された2種を用いることが
できる。
【0063】この図15の(a)は、制御線が5Vのと
きの図であり、フォトダイオード内の制御線近傍のポテ
ンシャルが低くなることにより、ホールが集まってくる
様子を示している。逆に、図15の(b)は、制御線が
0Vのときの図であり、フォトダイオード内の制御線近
傍のポテンシャルが高くなることによって、ホールが逃
げて行く様子を示している。つまり、制御線にクロック
が入るたびに、フォトダイオード内のホールが振られて
しまうため、転送スイッチによる転送のタイミングと制
御線のクロックのタイミングによっては、転送残りなど
が起きて、ノイズを発生してしまう。
【0064】しかし、この実施の形態では、フォトダイ
オードに隣接する配線をウエル配線にし、ウエル電位に
固定したことにより、フォトダイオード内の蓄積電荷の
振られによって生じる上記ノイズを抑制できる。また、
フォトダイオードに隣接する配線が0Vのときは、フォ
トダイオードとLOCOSの側壁に沿って空乏層が広が
り、LOCOSと空乏層の接触面積が大きくなる。この
ため、LOCOS側壁の欠陥により、暗電流が増大して
いたが、フォトダイオードに隣接する配線をウエル配線
にし、ウエル電位にしたことで、前記空乏層の広がりを
抑えることで、暗電流を減少させられる。なお、この実
施の形態では、全画素、或いは、あいだに複数の画素を
おいた所定の周期で2次元に配されている特定画素にの
み、ウエルコンタクトを設け、ウエル配線6に接続す
る。
【0065】(第10の実施の形態)図16は本発明に
おける第10の実施の形態を模式的に示す平面図であ
る。ここで、符号1はフォトダイオード、2はドープ領
域、3はウエルコンタクトであり、4×4画素分を図示
している。ドープ領域2は、共通ウエル内に形成されて
いる。ウエル配線や素子を制御するための制御線は省略
されている。AMPは増幅用トランジスタを含む半導体
素子を示している。ここでは、ドープ領域2とウエルコ
ンタクト3が設けられた第1型の画素PXL1からなる
列と、ドープ領域2とウエルコンタクト3が設けられて
いない第2型の画素PXL2からなる列と、が交互に配
列されており、それぞれの出力線7が、図中、上方の信
号読み出し回路または下方の信号読み出し回路に接続さ
れている。
【0066】第2型の画素PXL2は、ドープ領域2と
ウエルコンタクト3が存在しない分、共通ウエルと協働
してフォトダイオードとなる半導体受光領域1の面積
(受光面積)が、第1型の画素PXL1のそれより、大
面積になっている。フォトダイオードの大きさが異なる
ために、入射光に対する感度が異なる。そこで、各読み
出し回路におけるゲインを調整して、同じ光量の光が入
射したときの2つの出力端子における出力レベルを一致
させるとよい。この実施例では、一列間隔でウエルコン
タクトを設けたが、3列或いは4列以上の間隔でウエル
コンタクトを設けても良い。また、信号読み出し回路も
3つ或いは4つ以上設けても良い。更に、画素配列エリ
アの周辺にもウエルコンタクトを設けるとよい。
【0067】(第11の実施の形態)図17は本発明に
おける第11の実施の形態による固体撮像装置の回路構
成図である。一画素PXLは、フォトダイオード10
1、転送スイッチ102、リセット用トランジスタ10
3、選択用トランジスタ104、増幅用トランジスタ1
05とを含む。
【0068】各画素PXLには、横方向のウエル配線6
に接続されたウエルコンタクト3が設けられている。
又、増幅用トランジスタ105に電源電圧を供給する電
源コンタクト28も各画素PXLに設けられている。画
素配列エリアPXAの内側に上記画素PXLが多数2次
元行列状に配されている。画素配列エリアPXAの周辺
PPにはドープ領域2’が、画素配列エリアを囲むよう
に設けられており、その上にはウエルコンタクトを介し
て形成されたウエル配線6が配置されている。
【0069】この固体撮像装置の駆動方法は、図22、
23に示した装置の駆動方法と同じである。そして、こ
の固体撮像装置の回路配置(レイアウト)の概要を図1
8に示す。また、図18のDD’線における断面に対応
する構成を図19に、図18のEE’線における断面に
対応する構成を図20に示す。
【0070】図18を参照するに、一画素PXLは、平
面的にみると、主として、フォトダイオード1と転送ス
イッチ102、リセット用トランジスタ103が配置さ
れた部分(1,13,14,26,27)と、選択用ト
ランジスタ104と増幅用トランジスタ105とが配置
された部分(15,17,18,19)とからなり、そ
れらの部分の間にドープ領域2が配置されている。そし
て、選択用トランジスタ104と増幅用トランジスタ1
05とが配置された部分は、隣接下行の、2画素のフォ
トダイオードの間に配置されている。出力信号線7とリ
セット電圧Vrstを与えるリセット電圧線23が列方
向に延びる配線として形成されており、転送制御線8、
ウエル配線6、リセット制御線9、選択制御線20が行
方向に延びる配線として形成されている。
【0071】図19、20を参照して、画素の構造につ
いてより詳しく説明する。図20に示すように、素子分
離領域12で囲まれた領域内には、共通ウエル4と協働
してフォトダイオードとなる半導体受光領域1と浮遊状
態にある半導体領域13とリセット電圧が与えられる半
導体領域14とが、所定の間隔をおいて形成されてい
る。転送ゲート26は、第1の絶縁層10に形成された
ホール内プラグを介して、また、第1の絶縁層10と第
2の絶縁層11間の第1金属層、および、第2の絶縁層
11に各々、形成されたホール内のプラグを介して、第
2の絶縁層11上にある、第2金属層からなる転送制御
線8に接続されている。
【0072】リセットゲート27も同様に、第1の絶縁
層10に形成されたホール内プラグ、第1の絶縁層10
と第2の絶縁層11間の第1金属層、第2の絶縁層11
に形成されたホール内のプラグを介して、第2の絶縁層
11上にある第2金属層からなるリセット制御線9に接
続されている。半導体領域14は、第1の絶縁層10に
形成されたコンタクトホール内プラグを介して、第1の
絶縁層11上にある第1金属層からなるリセット電圧線
23に接続されている。第2金属層の上には第3の絶縁
層22が形成されており、その上には受光窓OPを有す
る第3金属層からなる遮光膜5が形成されている。
【0073】図19に示すように、素子分離領域12で
囲まれた領域内にはドープ領域2、増幅用トランジスタ
及び選択用トランジスタのソース・ドレインとなる半導
体領域15、16、17が形成されている。この形態で
は、ドープ領域2と半導体領域15との間にも素子分離
領域12が形成されている。ドープ領域2は、第1の絶
縁層10に形成されたホール内プラグ、第1の絶縁層1
0と第2の絶縁層11間の第1金属層、第2の絶縁層1
1に形成されたホール内のプラグからなるウエルコンタ
クト3に接続されており、このウエルコンタクトが、第
2の絶縁層11上にある第2金属層からなるウエル配線
6に接続されている。半導体領域15は、第1の絶縁層
10に形成されたホール内プラグを介して、第1の金属
層からなる出力線7に接続されている。
【0074】増幅用トランジスタのゲート電極18は、
第1の絶縁層10に形成されたホール内プラグ、第1金
属層からなる配線21を介して、浮遊状態の半導体領域
13に接続されている。選択用トランジスタのゲート電
極19は、第1の絶縁層10に形成されたホール内プラ
グ、第1の絶縁層10と第2の絶縁層11間の第1金属
層、第2の絶縁層11に形成されたホール内のプラグを
介して、選択制御線20に接続されている。
【0075】選択用トランジスタの半導体領域17は、
第1の絶縁層10に形成されたホール内プラグ、絶縁層
10、11間の第1金属層、第2の絶縁層11に形成さ
れたホール内のプラグ、絶縁層11上の第2金属層、第
3の絶縁層22に形成されたホール内プラグからなる電
源コンタクト28に接続されており、この電源コンタク
ト28が、第3の絶縁層22上にある第3金属層からな
る遮光層5に接続されている。そして、この遮光膜5は
電源電圧源VDDに接続されることで、電源電圧が半導
体領域17に与えられる。
【0076】ここでは、基板24及び各領域1、13−
17を構成する半導体はN型又はP型であり、共通ウエ
ル4及びドープ領域2を構成する半導体はこれらとは逆
導電型である。各領域13〜17を、不純物濃度の低い
領域を含むLDD構造にすることも好ましいものであ
る。また、各ゲート電極18、19、26、27の表面
や各領域2、13−17の表面には、コバルトシリサイ
ドなどの金属シリサイドを形成してもよい。
【0077】ウエルコンタクト3や電源コンタクト28
を構成するホール内プラグは、タングステン、アルミニ
ウム、アルミニウム銅、銅などの金属(合金)から形成
され、更にはプラグの上下の面或いは側面には窒化チタ
ンなどのバリアメタルが形成されたものでもよい。各制
御線、電圧線、ウエル配線、遮光層となる第1ないし3
金属層もまた、アルミニウム、アルミニウム銅、銅など
の金属(合金)から形成され、更にはそれらの層の、上
下の面或いは側面には窒化チタンなどのバリアメタルが
形成されたものでもよい。
【0078】(第12の実施の形態)図21は本発明に
おける第12の実施の形態による固体撮像装置の上面図
である。ここでは、2×2画素分を取り上げて図示して
いるが、現実にはこれらの4画素が繰り返し2次元状に
配列されている。本実施形態の特徴は、原色カラーフィ
ルタを有する固体撮像装置や補色カラーフィルタを有す
る固体撮像装置のように、複数の色信号を得ることがで
きるカラー固体撮像装置において、画素数が最も多い色
画素にのみウエルコンタクトを設けた点にある。
【0079】31はカラーフィルタの緑(G)の着色層
が配されたG画素、32はカラーフィルタの青(B)の
着色層が配されたB画素、33はカラーフィルタの赤
(R)の着色層が配されたR画素である。着色層は、遮
光膜の受光窓上に、直接或いは透明な層を介して設けら
れる。ここでは、2×2画素配列の対角線にあるG画素
31にのみ、ドープ領域2とウエルコンタクト3とが配
置されている。B画素32とR画素33には、ドープ領
域とウエルコンタクトは設けられておらず、フォトダイ
オードの半導体受光領域1の受光面積を、G画素に比べ
て大きくして、感度を向上させている。一画素あたりの
受光面積はG画素が他の色の画素に比べて小さいが、G
画素の数は他の色の、画素の約2倍になるように配列さ
れる。同色の画素においては、一画素あたりの受光部面
積は全て同じなので、画像処理において、各色信号レベ
ルを調整すれば、ホワイトバランス等の制御は容易であ
る。各色信号の出力信号は、図16のように列毎に交互
に上下に振り分けて、出力してもよいし、図17のよう
に上方(又は下方)のみに出力してもよい。
【0080】(第13の実施の形態)本実施形態は、図
17、18、19、20に示したような構成の固体撮像
装置の遮光膜上に、図21に示したような着色層の配置
パターンを有するカラーフィルタを載せて構成したもの
である。ウエルコンタクト2は、図18に示すように全
ての画素に形成されている。各画素の受光面積は全画素
同一であっても、色毎に異なっていても、あるいは、図
21のようになっていても、いずれでも構わない。それ
ぞれの特徴を考慮して選択すればよい。受光面積は遮光
膜の受光窓の面積で決めることができる。
【0081】また、画素配列エリアの周辺PPに近い位
置にある画素では、遮光膜に受光窓を設けずに、いわゆ
る、遮光画素(オプティカルブラック)として働かせる
こともできる。この場合も、色画素同様にウエルコンタ
クトを設けることにより、暗時の基準レベルを色画素と
遮光画素の間でそろえることができる。
【0082】(第14の実施の形態)カラー固体撮像装
置において、R画素又はB画素にのみウエルコンタクト
を設けても良い。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画素配列エリアの内部にウエルコンタクトを複数設ける
ことにより、ウエル電位の分布を抑制でき、シェーディ
ングを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による固体撮像装置
の模式的平面図である。
【図2】図1のAA’線による模式的断面図である。
【図3】本発明に用いられる固体撮像装置の一画素の回
路構成図である。
【図4】本発明に用いられる固体撮像装置の一画素の模
式的断面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態による固体撮像装置
の模式的平面図である。
【図6】図5のBB’線による模式的断面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態による固体撮像装置
の模式的平面図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態による固体撮像装置
の模式的平面図である。
【図9】図8のCC’線による模式的断面図である。
【図10】本発明の第5の実施の形態による固体撮像装
置の模式的平面図である。
【図11】本発明の第6の実施の形態による固体撮像装
置の模式的平面図である。
【図12】本発明の第7の実施の形態による固体撮像装
置の模式的平面図である。
【図13】本発明の第8の実施の形態による固体撮像装
置の模式的平面図である。
【図14】本発明の第9の実施の形態による固体撮像装
置の模式的平面図である。
【図15】第9の実施の形態による固体撮像装置の動作
を説明するための模式的断面図である。
【図16】本発明の第10の実施の形態による固体撮像
装置の模式的平面図である。
【図17】本発明の第11の実施の形態による固体撮像
装置の回路構成図である。
【図18】第11の実施の形態による固体撮像装置の回
路配置図である。
【図19】図17のDD’線による模式的断面図であ
る。
【図20】図17のEE’線による模式的断面図であ
る。
【図21】本発明の第12の実施の形態による固体撮像
装置の模式的上面図である。
【図22】従来の固体撮像装置の回路構成図である。
【図23】従来の同じく、要部を示す模式的断面図であ
る。
【図24】従来の固体撮像装置の動作を説明するための
タイミングチャートである。
【図25】固体撮像装置のウエル電位の変化を示すグラ
フである。
【図26】シェーディングを説明するためのグラフであ
る。
【図27】時定数の変化を説明するためのグラフであ
る。
【符号の説明】
1 フォトダイオード(半導体領域) 2、2’ ドープ領域 3、3’ ウエルコンタクト 4 共通ウエル 5、6 ウエル配線 5’ 遮光膜 7 垂直出力線 8、9 制御線 10 絶縁層 11 絶縁層 12 素子分離領域 13〜17 半導体領域 18、19 ゲート電極 20 選択制御線 21 配線 22 絶縁層 23 リセット電圧線 24 基板 26 転送ゲート(ゲート電極) 27 リセットゲート(ゲート電極) 28 電源コンタクト 31 G画素 32 B画素 33 R画素 101 フォトダイオード 102 転送スイッチ 103 リセット用トランジスタ 104 選択用トランジスタ 105 増幅用トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須川 成利 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−145444(JP,A) 特開 平2−34964(JP,A) 特開 平11−274454(JP,A) 特開 平9−172091(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/146 H04N 5/335

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換素子と増幅用トランジスタとを
    含む画素が2次元状に複数、配列された増幅型の固体撮
    像装置において、 第一導電型の半導体基板内に形成された第二導電型の半
    導体からなる共通ウエル内に、各光電変換素子となる第
    一導電型の半導体受光領域が設けられ、 前記共通ウエル内に、各増幅用トランジスタのソース・
    ドレインとなる第一導電型の半導体領域が設けられ、 前記共通ウエルに基準電圧を供給するためのコンタクト
    が、前記共通ウエルの画素間、または、画素に複数設け
    られており、前記コンタクトに接続された基準電圧供給
    用配線が、前記ウエル領域内に形成された前記ウエル領
    域と反対導電型の半導体領域にコンタクトされないこと
    を特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記コンタクトは、所要の周期で設けら
    れていることを特徴とする、請求項1に記載の固体撮像
    装置。
  3. 【請求項3】 前記コンタクトが各画素毎に設けられて
    いることを特徴とする、請求項2に記載の固体撮像装
    置。
  4. 【請求項4】 前記基準電圧供給用配線が、画素間もし
    くは画素上の行方向または列方向に所定の周期で配置さ
    れていることを特徴とする、請求項2に記載の固体撮像
    装置。
  5. 【請求項5】 前記コンタクトが、前記コンタクトが設
    けられていないn行(n≧1)の画素を間に設けるよう
    に配置され、また前記基準電圧供給用配線が、前記配線
    が設けられていないm列(m≧2)の画素を間に設ける
    ように配置されていることを特徴とする、請求項2に記
    載の固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記基準電圧供給用配線が、前記配線が
    設けられていないm行(m≧2)の画素を間に設けるよ
    うに配置されており、前記コンタクトが、前記コンタク
    トが設けられていないn列(n≧1)の画素を間に設け
    るように配置されていることを特徴とする、請求項2に
    記載の固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記コンタクトは、更に、前記共通ウエ
    ルの最も外側の画素よりも外側にも複数設けられている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の固体撮像装置。
  8. 【請求項8】 光電変換素子と増幅用トランジスタとを
    含む画素が2次元状に複数、配列された増幅型の固体撮
    像装置において、 第一導電型の半導体基板内に形成された第二導電型の半
    導体からなる共通ウエル内に、各光電変換素子となる第
    一導電型の半導体受光領域が設けられ、 前記共通ウエルに基準電圧を供給するためのコンタクト
    が、前記共通ウエルの最も外側の画素よりも外側、およ
    び、各画素、に設けられており、前記コンタクトに接続
    された基準電圧供給用配線が、前記ウエル領域内に形成
    された前記ウエル領域と反対導電型の半導体領域にコン
    タクトされておらず、 前記共通ウエル内に、各増幅用トランジスタのソース又
    はドレインとなる第一導電型の半導体領域が設けられ、 前記第一導電型の半導体領域に、前記増幅用トランジス
    タを駆動するための電源電圧を供給するための電源用コ
    ンタクトが、各画素毎に設けられ、前記電源用コンタク
    トは電源電圧源に接続された配線に接続されており、前
    記基準電圧供給用配線と前記電源電圧源に接続された配
    線は異なる配線層であることを特徴とする固体撮像装
    置。
  9. 【請求項9】 前記コンタクトまたは前記電源用コンタ
    クトの一方は、前記各画素列または各画素行毎に配列さ
    れた前記配線に接続されており、前記コンタクトまたは
    前記電源用コンタクトの他方は、前記各画素列または各
    画素行毎に配列された配線より上方に形成された受光窓
    を有する遮光膜に接続されていることを特徴とする請求
    項8に記載の固体撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記画素列または画素行に配列された
    配線が、前記コンタクトに接続された配線であり、画素
    内の半導体素子を制御する2つの制御線間に配置されて
    いることを特徴とする、請求項9に記載の固体撮像装
    置。
  11. 【請求項11】 前記コンタクトが前記各画素列又は画
    素行毎に配列された前記基準電圧供給用配線に接続され
    ており、また、前記電源用コンタクトが前記基準電圧供
    給用配線より上方に形成された受光窓を有する遮光膜に
    接続されていることを特徴とする、請求項8に記載の固
    体撮像装置。
  12. 【請求項12】 前記基準電圧供給用配線が、画素内の
    半導体素子を制御する2つの制御線間に配置されている
    ことを特徴とする、請求項11に記載の固体撮像装置。
  13. 【請求項13】 前記画素は、転送ゲートと、リセット
    用トランジスタと、選択用トランジスタとを含み、 前記2つの制御線は、前記転送ゲートの制御線、前記リ
    セット用トランジスタの制御線、前記選択用トランジス
    タの制御線の、いずれか2つであることを特徴とする、
    請求項10に記載の固体撮像装置。
  14. 【請求項14】 前記画素は、リセット用トランジスタ
    を含み、 前記リセット用トランジスタにリセット用基準電圧を供
    給するリセット用コンタクトが各画素毎に設けられてお
    り、 前記コンタクト、前記リセット用コンタクトまたは前記
    電源用コンタクトの内の、前記リセット用コンタクトを
    含む2つは、前記画素上に配列された互いに交差した配
    線にそれぞれ接続されており、 前記コンタクト又は前記電源用コンタクトの内の、残り
    の一つが前記交差した配線より上方に形成された受光窓
    を有する遮光膜に接続されていることを特徴とする、請
    求項8に記載の固体撮像装置。
  15. 【請求項15】 前記電源用コンタクトは、選択用トラ
    ンジスタのソースまたはドレインに接続されており、該
    選択用トランジスタを介して、前記第一導電型の半導体
    領域に前記電源電圧を供給することを特徴とする、請求
    項8に記載の固体撮像装置。
JP2000365552A 1999-12-06 2000-11-30 固体撮像装置 Expired - Lifetime JP3467013B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365552A JP3467013B2 (ja) 1999-12-06 2000-11-30 固体撮像装置
US09/727,486 US7016089B2 (en) 1999-12-06 2000-12-04 Amplification-type solid state imaging device with reduced shading
US11/104,538 US7616355B2 (en) 1999-12-06 2005-04-13 Solid-state imaging device
US12/264,972 US7864384B2 (en) 1999-12-06 2008-11-05 Solid-state imaging device
US12/958,817 US7936487B2 (en) 1999-12-06 2010-12-02 Solid-state imaging device
US13/045,775 US8248677B2 (en) 1999-12-06 2011-03-11 Solid-state imaging device
US13/548,270 US8416473B2 (en) 1999-12-06 2012-07-13 Solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-346255 1999-12-06
JP34625599 1999-12-06
JP2000365552A JP3467013B2 (ja) 1999-12-06 2000-11-30 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230400A JP2001230400A (ja) 2001-08-24
JP3467013B2 true JP3467013B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=26578235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365552A Expired - Lifetime JP3467013B2 (ja) 1999-12-06 2000-11-30 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (6) US7016089B2 (ja)
JP (1) JP3467013B2 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324144B1 (en) * 1999-10-05 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Solid image pickup device, image pickup system and method of driving solid image pickup device
JP3467013B2 (ja) * 1999-12-06 2003-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置
EP2381688B1 (en) * 2001-01-09 2014-06-25 Sony Corporation Image pick up device
JP4434530B2 (ja) * 2001-09-17 2010-03-17 ソニー株式会社 固体撮像装置
US7429764B2 (en) 2002-02-27 2008-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing device and image pickup apparatus using the same
US7170555B1 (en) * 2002-04-30 2007-01-30 Ess Technology, Inc. Cross-talk adjustment in electronic imaging devices
JP4117540B2 (ja) * 2002-10-17 2008-07-16 ソニー株式会社 固体撮像素子の制御方法
JP4120453B2 (ja) 2003-04-18 2008-07-16 ソニー株式会社 固体撮像装置とその駆動制御方法
KR100955735B1 (ko) * 2003-04-30 2010-04-30 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 씨모스 이미지 센서의 단위화소
JP4383959B2 (ja) 2003-05-28 2009-12-16 キヤノン株式会社 光電変換装置およびその製造方法
CN101290942B (zh) * 2003-05-28 2013-03-27 佳能株式会社 光电转换器件
JP4274533B2 (ja) * 2003-07-16 2009-06-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP4075773B2 (ja) 2003-11-05 2008-04-16 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4128947B2 (ja) * 2003-12-19 2008-07-30 株式会社東芝 固体撮像装置
US7423790B2 (en) 2004-03-18 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and contact-type image sensor
JP2006059995A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 増幅型固体撮像装置
JP4667168B2 (ja) * 2004-08-24 2011-04-06 キヤノン株式会社 撮像装置およびそれを備える撮像システム
JP4424120B2 (ja) 2004-08-31 2010-03-03 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP4916101B2 (ja) * 2004-09-01 2012-04-11 キヤノン株式会社 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム
JP4971586B2 (ja) 2004-09-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2006073736A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Canon Inc 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム
JP4756839B2 (ja) 2004-09-01 2011-08-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4599960B2 (ja) * 2004-09-17 2010-12-15 ソニー株式会社 固体撮像素子
JP4652773B2 (ja) * 2004-11-05 2011-03-16 パナソニック株式会社 増幅型固体撮像装置
JP4416668B2 (ja) 2005-01-14 2010-02-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その制御方法及びカメラ
JP2006197392A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc 固体撮像装置、カメラ、及び固体撮像装置の駆動方法
JP4459064B2 (ja) * 2005-01-14 2010-04-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その制御方法及びカメラ
JP4508891B2 (ja) * 2005-01-28 2010-07-21 キヤノン株式会社 光電変換装置、マルチチップ型イメージセンサ、密着型イメージセンサおよび画像読取装置
JP4452199B2 (ja) * 2005-02-25 2010-04-21 パナソニック株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
JP4434991B2 (ja) * 2005-03-01 2010-03-17 キヤノン株式会社 イメージセンサ
JP4696596B2 (ja) * 2005-03-02 2011-06-08 ソニー株式会社 撮像素子及び撮像素子の製造方法
JP4677258B2 (ja) 2005-03-18 2011-04-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4459098B2 (ja) * 2005-03-18 2010-04-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4459099B2 (ja) * 2005-03-18 2010-04-28 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4794877B2 (ja) * 2005-03-18 2011-10-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
KR101177553B1 (ko) 2005-07-26 2012-08-27 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 형성 방법
US8139130B2 (en) 2005-07-28 2012-03-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved light sensitivity
US8274715B2 (en) 2005-07-28 2012-09-25 Omnivision Technologies, Inc. Processing color and panchromatic pixels
JP2007095917A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
US8171293B2 (en) 2005-12-30 2012-05-01 Apple Inc. Receiver non-repudiation via a secure device
JP4961748B2 (ja) * 2006-01-13 2012-06-27 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4631723B2 (ja) * 2006-01-27 2011-02-16 ソニー株式会社 固体撮像装置
KR101255334B1 (ko) * 2006-05-08 2013-04-16 페어차일드코리아반도체 주식회사 저 열저항 파워 모듈 및 그 제조방법
US7916362B2 (en) 2006-05-22 2011-03-29 Eastman Kodak Company Image sensor with improved light sensitivity
US20070285547A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Milligan Edward S CMOS image sensor array optimization for both bright and low light conditions
JP4956084B2 (ja) 2006-08-01 2012-06-20 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP4185949B2 (ja) 2006-08-08 2008-11-26 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP4928199B2 (ja) * 2006-09-07 2012-05-09 キヤノン株式会社 信号検出装置、信号検出装置の信号読み出し方法及び信号検出装置を用いた撮像システム
JP5043388B2 (ja) * 2006-09-07 2012-10-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
US8031258B2 (en) 2006-10-04 2011-10-04 Omnivision Technologies, Inc. Providing multiple video signals from single sensor
JP4054839B1 (ja) * 2007-03-02 2008-03-05 キヤノン株式会社 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム
JP2008244021A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびそれを用いたカメラ
JP2008282961A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP5180537B2 (ja) * 2007-08-24 2013-04-10 キヤノン株式会社 光電変換装置及びマルチチップイメージセンサ
JP2009070912A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Fujifilm Corp 固体撮像素子及び撮像装置
EP2037667B1 (en) * 2007-09-14 2017-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and imaging system
US7812380B2 (en) 2007-10-03 2010-10-12 Panasonic Corporation Solid-state imaging device and manufacturing method of the same
JP5004775B2 (ja) * 2007-12-04 2012-08-22 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP5142696B2 (ja) 2007-12-20 2013-02-13 キヤノン株式会社 光電変換装置、及び光電変換装置を用いた撮像システム
JP5111157B2 (ja) 2008-02-27 2012-12-26 キヤノン株式会社 光電変換装置及び光電変換装置を用いた撮像システム
JP5219555B2 (ja) * 2008-02-28 2013-06-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置を用いた撮像システム
JP5328207B2 (ja) * 2008-04-01 2013-10-30 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5313550B2 (ja) 2008-05-28 2013-10-09 パナソニック株式会社 固体撮像装置
US7807955B2 (en) * 2008-05-30 2010-10-05 Eastman Kodak Company Image sensor having reduced well bounce
JP5288955B2 (ja) * 2008-09-09 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法
US8458477B2 (en) 2008-12-01 2013-06-04 Novell, Inc. Communication with non-repudiation
JP5478905B2 (ja) * 2009-01-30 2014-04-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US8378422B2 (en) * 2009-02-06 2013-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrostatic discharge protection device comprising a plurality of highly doped areas within a well
JP5529613B2 (ja) 2009-04-17 2014-06-25 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP5890863B2 (ja) * 2009-06-26 2016-03-22 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法
JP2011014773A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
FR2950504B1 (fr) * 2009-09-24 2012-06-22 St Microelectronics Sa Circuit de pixel de capteur d'image
JP5564874B2 (ja) * 2009-09-25 2014-08-06 ソニー株式会社 固体撮像装置、及び電子機器
JP5679653B2 (ja) * 2009-12-09 2015-03-04 キヤノン株式会社 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム
JP5558801B2 (ja) * 2009-12-18 2014-07-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US8106427B2 (en) * 2009-12-21 2012-01-31 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with well bounce correction
JP5780711B2 (ja) 2010-04-06 2015-09-16 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5643555B2 (ja) 2010-07-07 2014-12-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP5656484B2 (ja) 2010-07-07 2015-01-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5697371B2 (ja) 2010-07-07 2015-04-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5885401B2 (ja) 2010-07-07 2016-03-15 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5751766B2 (ja) 2010-07-07 2015-07-22 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5645513B2 (ja) 2010-07-07 2014-12-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP4968971B2 (ja) * 2010-08-06 2012-07-04 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像システム
JP6045136B2 (ja) 2011-01-31 2016-12-14 キヤノン株式会社 光電変換装置
FR2972295B1 (fr) * 2011-03-04 2013-07-19 Soc Fr Detecteurs Infrarouges Sofradir Matrice de detection a conditions de polarisation ameliorees et procede de fabrication
FR2972296B1 (fr) * 2011-03-04 2013-11-15 Soc Fr Detecteurs Infrarouges Sofradir Matrice de detection a conditions de polarisation ameliorees et procede de fabrication
US8669630B2 (en) 2011-03-04 2014-03-11 Societe Francaise de Detecteurs Infrarouges—Sofradir Detection matrix with improved biasing conditions and fabrication method
WO2012155142A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Olive Medical Corporation Pixel array area optimization using stacking scheme for hybrid image sensor with minimal vertical interconnects
JP5971565B2 (ja) 2011-06-22 2016-08-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
FR2983640B1 (fr) * 2011-12-02 2014-06-20 Soc Fr Detecteurs Infrarouges Sofradir Matrice de detection compacte a conditions de polarisation ameliorees
JP5994344B2 (ja) 2012-04-04 2016-09-21 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器
JP5436642B2 (ja) * 2012-10-01 2014-03-05 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置を用いた撮像システム
US9160949B2 (en) * 2013-04-01 2015-10-13 Omnivision Technologies, Inc. Enhanced photon detection device with biased deep trench isolation
JP6148580B2 (ja) * 2013-09-03 2017-06-14 キヤノン株式会社 撮像装置及びカメラ
JP6226682B2 (ja) 2013-10-09 2017-11-08 キヤノン株式会社 撮像装置およびその製造方法
JP6226683B2 (ja) * 2013-10-09 2017-11-08 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6305030B2 (ja) 2013-11-22 2018-04-04 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法
JP5842903B2 (ja) * 2013-12-18 2016-01-13 ソニー株式会社 固体撮像装置、及び電子機器
JP6541347B2 (ja) 2014-03-27 2019-07-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP6548391B2 (ja) 2014-03-31 2019-07-24 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム
JP6393070B2 (ja) * 2014-04-22 2018-09-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ
US9729809B2 (en) 2014-07-11 2017-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of semiconductor device or electronic device
US9992101B2 (en) 2014-11-24 2018-06-05 Taric Mirza Parallel multipath routing architecture
JP6491519B2 (ja) * 2015-04-02 2019-03-27 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP6532265B2 (ja) * 2015-04-02 2019-06-19 キヤノン株式会社 撮像装置
US9848142B2 (en) 2015-07-10 2017-12-19 Semiconductor Components Industries, Llc Methods for clocking an image sensor
JP6736318B2 (ja) * 2015-09-10 2020-08-05 キヤノン株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法および撮像システム
US9900539B2 (en) 2015-09-10 2018-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup element, and image pickup system
JP6123866B2 (ja) * 2015-10-26 2017-05-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、及び電子機器
JP6752585B2 (ja) 2016-02-19 2020-09-09 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム
JP6740067B2 (ja) 2016-09-16 2020-08-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP6257726B2 (ja) * 2016-09-30 2018-01-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6750876B2 (ja) 2016-10-07 2020-09-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP6806553B2 (ja) 2016-12-15 2021-01-06 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の駆動方法及び撮像システム
JP6625107B2 (ja) * 2017-10-11 2019-12-25 キヤノン株式会社 撮像装置
WO2019093150A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、電子機器
JP2020043135A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 京セラ株式会社 電磁波検出器、撮像装置、測距装置、及び電磁波検出装置
TWI814573B (zh) * 2022-09-07 2023-09-01 致伸科技股份有限公司 具有光線調整結構之鍵盤裝置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153319A (en) * 1976-06-15 1977-12-20 Matsushita Graphic Communic Signal processing system for facsimile transmission systems
GB1595253A (en) * 1977-01-24 1981-08-12 Hitachi Ltd Solid-state imaging devices
NL8105071A (nl) 1981-11-10 1983-06-01 Philips Nv Kleurenbeeldopneeminrichting.
JPS58137243A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Nec Corp 半導体集積回路装置
NL187416C (nl) 1983-07-14 1991-09-16 Philips Nv Stralingsgevoelige halfgeleiderinrichting.
DE3524811A1 (de) 1984-07-14 1986-01-23 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildabtastvorrichtung
JPS6139771A (ja) 1984-07-31 1986-02-25 Canon Inc 画像読取装置
US5268309A (en) 1984-09-01 1993-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a photosensor
US5309013A (en) 1985-04-30 1994-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
JPH0760888B2 (ja) 1985-06-12 1995-06-28 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPS6211264A (ja) 1985-07-09 1987-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPH0654957B2 (ja) 1985-11-13 1994-07-20 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPS62172859A (ja) 1986-01-27 1987-07-29 Canon Inc 画像読取り装置
JPH0821704B2 (ja) 1986-03-07 1996-03-04 株式会社日立製作所 固体撮像素子
JPH0644619B2 (ja) 1986-07-17 1994-06-08 キヤノン株式会社 光電変換装置
US4866293A (en) 1986-12-09 1989-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus to prevent the outflow of excess carriers
DE3856165T2 (de) 1987-01-29 1998-08-27 Canon Kk Photovoltaischer Wandler
US4996606A (en) 1987-11-14 1991-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device and original reading apparatus having the device
WO1989005042A1 (en) 1987-11-20 1989-06-01 Santa Barbara Research Center Reduced area photodiode junction
JPH0727981B2 (ja) 1988-07-25 1995-03-29 三菱電機株式会社 半導体装置
US6127692A (en) 1989-08-04 2000-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus
US5196691A (en) 1989-11-21 1993-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting device having original conveyance guide and an image processing apparatus incorporating the device
JPH04212459A (ja) 1990-10-11 1992-08-04 Sharp Corp 固体撮像素子
US5283428A (en) 1990-11-27 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting device and information processing apparatus employing the same
JP3073045B2 (ja) 1991-04-26 2000-08-07 キヤノン株式会社 原稿画像読取装置
SE470116B (sv) 1992-04-03 1993-11-08 Asea Brown Boveri Detektorkrets med en som detektor arbetande halvledardiod och en med dioden integrerad förstärkarkrets
US5453611A (en) 1993-01-01 1995-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device with a plurality of photoelectric conversion elements on a common semiconductor chip
US6035013A (en) 1994-06-01 2000-03-07 Simage O.Y. Radiographic imaging devices, systems and methods
JPH08125814A (ja) 1994-10-28 1996-05-17 Canon Inc 光電変換装置及び情報処理装置
JPH08186241A (ja) 1995-01-06 1996-07-16 Canon Inc 撮像素子と固体撮像装置
JPH08321918A (ja) 1995-03-22 1996-12-03 Canon Inc 導光体、該導光体を有する照明装置及び該照明装置を有する情報処理装置
US5587611A (en) 1995-05-08 1996-12-24 Analogic Corporation Coplanar X-ray photodiode assemblies
US5796153A (en) 1995-05-08 1998-08-18 Analogic Corporation Variable-response x-ray detection assemblies and methods of using same
JP3112393B2 (ja) * 1995-05-25 2000-11-27 シャープ株式会社 カラー表示装置
ES2211937T3 (es) 1995-08-02 2004-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Dispositivo sensor de imagenes de estado solido con linea de salida comun.
JP3031606B2 (ja) 1995-08-02 2000-04-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置と画像撮像装置
JP3432051B2 (ja) 1995-08-02 2003-07-28 キヤノン株式会社 光電変換装置
KR0186195B1 (ko) 1995-12-11 1999-05-01 문정환 컬러선형 전하결합소자 및 이의 구동방법
JP3188168B2 (ja) 1995-12-19 2001-07-16 三洋電機株式会社 Cmos半導体装置
US5844265A (en) * 1996-07-11 1998-12-01 Synaptics, Incorporated Sense amplifier for high-density imaging array
JP3495866B2 (ja) 1996-12-24 2004-02-09 キヤノン株式会社 光電変換装置
TW421962B (en) * 1997-09-29 2001-02-11 Canon Kk Image sensing device using mos type image sensing elements
JPH11103418A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Canon Inc 光電変換装置
JP3413078B2 (ja) 1997-10-06 2003-06-03 キヤノン株式会社 光電変換装置と密着型イメージセンサ
US6618084B1 (en) 1997-11-05 2003-09-09 Stmicroelectronics, Inc. Pixel correction system and method for CMOS imagers
JP3219036B2 (ja) 1997-11-11 2001-10-15 日本電気株式会社 固体撮像装置
US6051857A (en) * 1998-01-07 2000-04-18 Innovision, Inc. Solid-state imaging device and method of detecting optical signals using the same
US6169317B1 (en) 1998-02-13 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and image sensor
JPH11274454A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Canon Inc 固体撮像装置及びその形成方法
JP3571909B2 (ja) 1998-03-19 2004-09-29 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP4200545B2 (ja) * 1998-06-08 2008-12-24 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
KR100399951B1 (ko) 1998-12-30 2003-12-18 주식회사 하이닉스반도체 칼라이미지센서제조방법
US7324144B1 (en) 1999-10-05 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Solid image pickup device, image pickup system and method of driving solid image pickup device
JP3467013B2 (ja) * 1999-12-06 2003-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US6960817B2 (en) * 2000-04-21 2005-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120281262A1 (en) 2012-11-08
US20090073291A1 (en) 2009-03-19
JP2001230400A (ja) 2001-08-24
US20050185074A1 (en) 2005-08-25
US8416473B2 (en) 2013-04-09
US7016089B2 (en) 2006-03-21
US20110069358A1 (en) 2011-03-24
US7864384B2 (en) 2011-01-04
US20010012133A1 (en) 2001-08-09
US20110157440A1 (en) 2011-06-30
US7616355B2 (en) 2009-11-10
US8248677B2 (en) 2012-08-21
US7936487B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467013B2 (ja) 固体撮像装置
USRE45891E1 (en) Solid state imaging device
JP5219348B2 (ja) アクティブピクセルセンサーアレイを含むイメージセンサー
US8139133B2 (en) Photoelectric conversion device
CN102347340B (zh) 固态成像装置及其制造方法以及成像设备
US7541628B2 (en) Image sensors including active pixel sensor arrays
US8284283B2 (en) Amplification type solid state imaging device
US20110210383A1 (en) Imaging device
JP2009534836A (ja) ブルーミングおよびクロストークからのダーク基準列とダーク基準行の保護を改良するnウェル障壁画素
CN116057953A (zh) 固态摄像元件和电子设备
JP7115067B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像システム
US20080048221A1 (en) Image sensor and manufacturing method thereof
JP5868451B2 (ja) 光電変換装置
JP2008010879A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3467013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term