JP3336314B2 - ルミネッセンス装置に使用する半導性コポリマー - Google Patents
ルミネッセンス装置に使用する半導性コポリマーInfo
- Publication number
- JP3336314B2 JP3336314B2 JP2001230678A JP2001230678A JP3336314B2 JP 3336314 B2 JP3336314 B2 JP 3336314B2 JP 2001230678 A JP2001230678 A JP 2001230678A JP 2001230678 A JP2001230678 A JP 2001230678A JP 3336314 B2 JP3336314 B2 JP 3336314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- ppv
- conjugated
- poly
- precursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims description 238
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 title claims description 25
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 65
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical group CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 claims description 214
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 97
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 83
- -1 2,5 dimethoxy-para-phenylene Chemical group 0.000 claims description 44
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 29
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 26
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 26
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 22
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 claims description 14
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 10
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 9
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 claims description 4
- 125000005924 2-methylpentyloxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 68
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 65
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 20
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 abstract description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000376 reactant Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003607 modifier Substances 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 99
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 40
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 26
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 25
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 21
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 21
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- XVYVOIHFVHHZOP-UHFFFAOYSA-N thiolane;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1CC[SH+]C1 XVYVOIHFVHHZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 12
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 10
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 9
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 9
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000103 photoluminescence spectrum Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 8
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-O thiolan-1-ium Chemical compound C1CC[SH+]C1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 6
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 6
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 5
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000011034 membrane dialysis Methods 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium group Chemical group [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical class C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101710100266 Serine/threonine-protein phosphatase 6 catalytic subunit Proteins 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 125000001891 dimethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 238000001748 luminescence spectrum Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXAVEVGYOGQVAN-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(chloromethyl)-2-(2-ethylhexoxy)-5-methoxybenzene Chemical compound CCCCC(CC)COC1=CC(CCl)=C(OC)C=C1CCl TXAVEVGYOGQVAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMRTUSZHEQXAFU-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethylhexoxy)-4-methoxybenzene Chemical compound CCCCC(CC)COC1=CC=C(OC)C=C1 IMRTUSZHEQXAFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSYMWZIKZUHBKV-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methylpentane Chemical compound CCCC(C)CBr GSYMWZIKZUHBKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVAJZZIHPBZKCP-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-4-(2-methylpentoxy)benzene Chemical compound CCCC(C)COC1=CC=C(OC)C=C1 QVAJZZIHPBZKCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSNMPAVSZJSIMT-UHFFFAOYSA-N COc1c(C)c2COC(=O)c2c(O)c1CC(O)C1(C)CCC(=O)O1 Chemical compound COc1c(C)c2COC(=O)c2c(O)c1CC(O)C1(C)CCC(=O)O1 WSNMPAVSZJSIMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- MWOBKFYERIDQSZ-UHFFFAOYSA-N benzene;sodium Chemical compound [Na].C1=CC=CC=C1 MWOBKFYERIDQSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001743 benzylic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 125000005549 heteroarylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 238000005325 percolation Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005428 wave function Effects 0.000 description 2
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- PRTWFGVHXSFKJC-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(chloromethyl)-5-(2-ethylhexoxy)-2-methoxybenzene Chemical compound CCCCC(CC)COC1=CC(CCl)=C(OC)C(CCl)=C1 PRTWFGVHXSFKJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUHYWHGOVGFNRA-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(chloromethyl)-2-methoxy-5-(2-methylpentoxy)benzene Chemical compound CCCC(C)COC1=CC(CCl)=C(OC)C=C1CCl YUHYWHGOVGFNRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZHIDJWUJRKHGX-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(chloromethyl)benzene Chemical group ClCC1=CC=C(CCl)C=C1 ZZHIDJWUJRKHGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMGGGNJWSPKQAK-UHFFFAOYSA-N 1-ethynyl-4-(2-methoxypentoxy)benzene Chemical group CCCC(OC)COC1=CC=C(C#C)C=C1 VMGGGNJWSPKQAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N Adamantane Natural products C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000370685 Arge Species 0.000 description 1
- 238000001157 Fourier transform infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 102220517925 Humanin_S14P_mutation Human genes 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 125000002059 L-arginyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])C(=N[H])N([H])[H] 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001676573 Minium Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000001194 electroluminescence spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910001922 gold oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical compound [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004452 microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000005442 molecular electronic Methods 0.000 description 1
- 238000004776 molecular orbital Methods 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003077 quantum chemistry computational method Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/14—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/205—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
- C07C43/2055—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring containing more than one ether bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/225—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/127—Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/128—Intrinsically conductive polymers comprising six-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polyanilines, polyphenylenes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
- H10K85/113—Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
- H10K85/114—Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
- H10K50/125—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/151—Copolymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31573—Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
- Y10T428/3158—Halide monomer type [polyvinyl chloride, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31573—Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
- Y10T428/31587—Hydrocarbon polymer [polyethylene, polybutadiene, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31645—Next to addition polymer from unsaturated monomers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Description
センス装置に使用する半導性コポリマーに関する。
citon)の放射崩壊(radiative decay)の比較的高い量
子効率を示すことが明らかになった。これらの共役ポリ
マーのうち、ポリ−p−フェニレンビニレン(PPV)
は、溶液処理可能な前駆体ポリマーを介して製造するこ
とができ、それ自身、加工し難く且つ処理容易ではない
が、前駆体ポリマーよりなる製造したままの薄膜の熱転
化により高品質の薄膜の形態で製造することができる。
この一般的な合成方法の詳細は、「前駆体経路(Precur
sor route)ポリ(p−フェニレンビニレン):ポリマ
ーの評価および電子特性の制御」(D.D.C.ブラッドリ
(Bradley)著、J. Phys. D:Applied Phys. 、20、138
9 (1987) )および「2つの異なるスルフォニウム(sul
phonium)塩前駆体ポリマーから製造されたポリ(p−
フェニレンビニレン)の分光的およびサイクリックボル
タンメトリー研究」(J.D.ステンガースミス(Stenger-
Smith)、R.W.レンズ(Lenz)および G. ウェグナー(W
egner)著、Polymer 30、1048 (1989) )に示されてい
る。ホトルミネッセンス(PL)の測定は、例えば、「共
役ポリマーの光学的研究」(R.H.フリエンド(Friend)
著、J.Molecular Electronics 、4 、37 (1988) )およ
び「共役ポリマーにおける光励起」(R.H.フリエンド(F
riend)、D.D.C.ブラッドリ(Bradley)および P.D. タ
ウンセント(Townsend)、J. Phys. D 20 、1367 (198
7) )により報告されている。我々の先の国際特許出願
第PCT/GB90/00584(国際公開第PCT/
WO90/13148号公報)においては、PPVの薄
膜が、エレクトロルミネッセンス(EL)を示す構造体
において放射層として有用であるものとが開示されてい
る。一般的に、この構造体においては、薄膜の活性(す
なわち、発光)領域のいずれかの側から電子および正孔
を注入するために、種々の金属接触層が使用される。サ
ンドイッチ状構造体では、装置の平面からの発光のため
に、これらの層のうちの1つが半透明であるべきであ
る。
発光層として使用する利点を挙げると、次の点(a)、
(b)、(c)がある。
る。前駆体ポリマーの溶液処理には、好適な方法である
溶液からのスピンコーティング、浸漬コーティングを含
めて、種々の方法が利用可能である。
り、所望の強度、耐熱劣化性、酸素暴露による劣化に対
する耐性、再結晶化および収縮のような構造変化に対す
る耐性、およびイオンのマイグレーションに対する耐性
が得られる。
arges and/or spin-carrying)欠陥の低い密度を含め
て、ルミネッセンスについての特性が本来的に良好であ
る。
ての量子収率が、非放射崩壊中心へのそれらのマイグレ
ーションにより低下されるといういくつかの証拠があ
る。
ニレン)における放射および非放射再結合過程」、D.D.
C.ブラッドリ(Bradley)、R.H.フリエンド(Frien
d)、K.S.ワング(Wong)、W.ヘイズ(Hayes)、H.リン
デンベルガー(Lindenberger)および S. ロス(Rot
h)、Springer Solid State Sciences 、76、107 (1987
)および「前駆体経路ポリ(p−フェニレンビニレ
ン)における光誘起ルミネッセンス消光(quenching
)」、D.D.C.ブラッドリ(Bradley )およびR.H.フリ
エンド(Friend)、J. Phys. CM 1 、3671 (1987) を参
照。
発光層として使用するポリマーを提供する。
マー形態で存在する場合には異なる半導体バンドギャッ
プを有する少なくとも2つの化学的に異なるモノマー単
位を有し、これらの2つの化学的に異なるモノマー単位
のコポリマー中における割合がコポリマーの半導体バン
ドギャップを制御してコポリマーの光学特性を制御する
ように選択され、このコポリマーがルミネッセンス特性
に実質的に影響することなく薄膜として製造されること
ができるように形成され、このコポリマーが動作温度で
安定である半導性共役コポリマーが提供される。
る。代表的には、ルミネッセンス装置にコポリマーを使
用する場合、動作温度が周囲温度または室温であること
を必要とする。好ましくは、コポリマーの安定性は0〜
150℃の範囲、より好ましくは77Kまでの範囲の動
作温度まで及ぶ。好ましくは、コポリマー中のモノマー
単位はアリーレンビニレン(arylene vinylene)単位で
ある。
することができる荷電励起を受け入れることができる物
質である。荷電励起は、負に荷電されれば、伝導帯状態
(量子化学の言葉では、最低空分子軌道、LUMO
s)、または正に荷電されれば、価電子帯状態(最高被
占分子軌道、HOMOs)である(あるいはこれらの状
態から得られる)状態において半導体に蓄えられる。半
導体バンドギャップは価電子帯と伝導帯との間(または
HOMOからLUMOまで)のエネルギ差である。
的に異なる領域で構成されるコポリマーに関する。電子
状態(分子軌道)の便利な説明は、波動関数が一化学種
の鎖のある領域に実質的に局部化されると言うことであ
る。半導体バンドギャップを局所的に定めること、すな
わち、HOMOおよびLUMO波動関数が実質的に限定
されるポリマー鎖の特定な配列におけるHOMOとLU
MOとの間のエネルギギャップとして定めること、が有
益である。一化学種の領域と他の領域との間にHOMO
からLUMOまでのギャップの変化を見出すことを期待
することができる。これをバンドギャップの空間変調と
称することができる。
ャップを変調することによって、ルミネッセンスのため
に励起したときにコポリマーの量子効率を高めることが
可能であると言うことを見出した。ルミネッセンスの量
子効率は、励起状態当たりの放出光子として定義するこ
とができる。ホトルミネッセンスの場合、これは吸収さ
れた光子あたりの放出光子とされる。エレクトロルミネ
ッセンスの場合、これは構造中に注入された電子あたり
の放出光子として定められる。
プを制御することに伴い、ルミネッセンスの間に放出さ
れる放射光の波長を制御することができることを見出し
た。これにより、ポリマーから放出される光の色を制御
するという非常に望ましい特徴が得られる。また、本発
明者らは、半導体バンドギャップがコポリマーの屈折率
に影響を与える一要因であることを見出した。
に共役されている。さらなる局面においては、モノマー
単位のうちの少なくとも一つはコポリマーの鎖において
完全には共役されていない。コポリマーが、薄膜として
製造した場合に、2つの化学的に異なるモノマー単位を
有することは本発明の重要な特徴であることは明らかで
ある。これは、異なるモノマー単位を選択された割合に
おいて有する適切な前駆体コポリマーを転化するか、あ
るいは前駆体ポリマーの共役コポリマーへの転化程度を
調整することによって達成することができる。ここで使
用する共役ポリマーはすべて半導体の例であり、鎖の繰
り返し単位の調整によりバンドギャップがある程度制御
される。しかしながら、コポリマーのうち幾つかのもの
を形成するのには非共役ポリマーの幾つかの単位を混入
するのが有用であることもわかった。この場合、鎖の非
共役部分が非常に大きいギャップ半導体として機能する
だろうから、ここで見出される動作条件下で、この非共
役部分は絶縁体として挙動するであろう。すなわち、鎖
のこのような領域に電荷が殆どまたは全く蓄えられない
か、あるいは電荷がこの領域を通って殆どあるいは全く
移動しないであろう。この場合、全体としてのこの物質
は、鎖の半導性領域(共役された領域)を通りかつ試料
の大部分を通る通路があるかぎり、まだ半導体として機
能するであろう。このような通路が存在する閾値をパー
コレーション(percolation)閾値と称し、この閾値
は、通常、非絶縁材の20%体積分率の領域に見出され
る。本明細書で開示されたコポリマーは、全てこのよう
なパーコレーション閾値をかなり上回っており、半導体
と称することができる。
エレクトロルミネッセンス薄膜として形成することがで
きる共役ポリ(アリーレンビニレン)コポリマーであっ
て、このコポリマーのある割合のビニル基が、薄膜の形
成中に脱離(elimination)に対して実質的に安定である
変性基の介在によって飽和されており、それにより飽和
ビニル基のこの割合が共役の程度を調整し、それにより
コポリマーの半導体(π−π*)バンドギャップを変調
する共役ポリ(アリーレンビニレン)コポリマーを提供
する。
とアルコールとの混合物を有する溶媒中で、ある量の第
1モノマーと、ある量の第2モノマーとを反応させ、
(b)反応生成物を分離し、(c)反応生成物を上記第
1アルコールと同じまたは異なるアルコールに溶解し、
(d)工程(c)の結果から共役ポリマーを形成し、工
程(a)における量は、共役ポリマー中の半導体バンド
ギャップを制御してコポリマーの光学特性を制御するよ
うに選択されることを含む半導性コポリマーを製造する
方法を提供する。
う。
役ポリ(アリーレンビニレン)コポリマーを形成する方
法において、実質的に酸素の不存在下でポリ(アリーレ
ン−1,2−エタンジイル(ethanediyl))前駆体コポ
リマーを加熱する工程を有し、ある割合のエタン基が変
性基置換基を有しており、残りのエタン基の少なくとも
幾つかが脱離基(leaving group)置換基を有してお
り、それにより実質的に変性基置換基が脱離されること
なしに、脱離基置換基の脱離が起こって共役ポリ(アリ
ーレンビニレン)コポリマーを形成することを含む共役
ポリ(アリーレンビニレン)コポリマーを形成する方法
を提供する。
ーの共役程度はコポリマーのアリーレン成分および変性
基の適切な選択により適切に変えることができる。例え
ば、電子供与性置換基を組み入れたフェニレン部分また
はエネルギにおいてフェニレンより低い酸化ポテンシャ
ルを有するアリーレン部分が、対応する置換されていな
いアリーレン部分と比較して、変性基を優先的に組み入
れることが見出されている。かくして、変性基を組み入
れることにより飽和されたビニル基の割合をアリーレン
部分の置換基の選択によって制御することができ、同時
にコポリマーの共役程度を調整することができる。コポ
リマーの共役程度は、コポリマーのπ−π*バンドギャ
ップに影響する。従って、適切な反応成分を選択してバ
ンドギャップを変調することができる。この特性は、例
えば、好適な実施例についてより詳細に説明するよう
に、エレクトロルミネッセンス装置の構成に利用し得
る。
割合のエタン基が変性基置換基を有しており、残りのエ
タン基の少なくとも幾つかが脱離基置換基を有してお
り、上記のように、脱離基置換基を脱離することによっ
て共役ポリ(アリーレンビニレン)コポリマーに転化可
能であるポリ(アリーレン−1,2−エタンジイル)前
駆体コポリマーを提供する。
を制御してコポリマーのバンドギャップを制御し、得ら
れたコポリマー薄膜のルミネッセンスの色およびルミネ
ッセンスの量子効率の両方を定める、前駆体をそのコポ
リマーへ転化する方法を提供する。
リーレン−1,2−エタンジイル)前駆体コポリマーを
形成する方法であって、塩基と変性基を有する溶媒との
存在下で第1モノマー成分と第2モノマー成分とを反応
させる工程を有し、第1モノマー成分が−CH2L1およ
び−CH2L2で置換された第1アリーレン部分を有し、
第2モノマー成分が−CH2L3および−CH2L4で置換
された第2アリーレン部分を有する(L1、L2、L3お
よびL4は、各々、互いに同じであっても異なっていて
もよい脱離基置換基を示す)ポリ(アリーレン−1,2
−エタンジイル)前駆体コポリマーを形成する方法が提
供される。この方法は、共役ポリ(アリーレンビニレ
ン)コポリマー形成の第1の工程を構成する。
の飽和によってポリ(アリーレンビニレン)コポリマー
の共役を妨げることである。かくして、変性基がこの機
能において好首尾であるためには、この変性基はポリ
(アリーレンビニレン)コポリマーの形成中には離脱に
対して比較的安定でなければならない。代表的な変性基
としては、下記のものがある。
り、より好ましくは、メトキシ基である。
ル)前駆体コポリマーは、塩基と変性基を有する溶媒と
の存在下で第1モノマー成分と第2モノマー成分とを反
応させることによって第1の工程において調製すること
ができる。なお、第1モノマー成分は−CH2L1および
−CH2L2で置換された第1アリーレン部分を有し、か
つ、第2モノマー成分は−CH2L3および−CH2L4で
置換された第2アリーレン部分を有する。ここで、
L1、L2、L3およびL4は、各々、互いに同じであって
も異なっていてもよい脱離基置換基を示す。
ル)前駆体コポリマーを形成する工程においては、溶媒
は、好ましくは水も含有する。かくして、水性溶媒の場
合、変性基は水混和性極性溶媒/試薬として存在しなけ
ればならない。変性基がアルコキシである場合、対応す
る溶媒または溶媒成分は、従って、アルコールである。
好ましくは、溶媒は少なくとも30重量%の変性基を有
する。より好ましくは、溶媒は水:メタノールであり、
その比は1:1またはそれ以下である。変性基は、前駆
体コポリマーの形成中、あるいは前駆体コポリマーの置
換反応により選択的に導入し得る。
ノマー成分が塩基の存在下で互いに反応し得れば、且つ
ポリ(アリーレン−1,2−エタンジイル)前駆体コポ
リマーの脱離基置換基を加熱で脱離し得れば、特にクリ
ティカルではない。代表的な脱離基としては、一般に、
非塩基性対アニオンを有するオニウム塩(onium salt)
がある。スルフォニウム塩、ハロゲン化物、スルホン酸
塩(sulphonates)、リン酸塩(phosphate)、またはエ
ステルが脱離基の適当な例である。好ましくは、テトラ
ヒドロチオフェニウム塩(tetrahydrothio phenium sal
t)のようなスルホン酸塩を使用する。
ンとは、その範囲にヘテロアリーレンを含むアリーレン
および縮合環構造を含む1つより多い環構造を有するア
リーレンのすべての種類を含むものである。
ーレン部分が存在しており、これらのアリーレン部分は
置換または非置換アリーレンまたはヘテロアリーレン部
分である。適当な置換基としては、アルキル、O−アル
キル、S−アルキル、O−アリール、S−アリール、ハ
ロゲン、アルキルスルフォニル(alkyl sulphonyl)お
よびアリールスルフォニル(aryl sulphonyl)がある。
好適な置換基としては、メチル、メトキシ、メチルスル
フォニル(methyl sulphonyl)およびブロモ(bromo)
があり、アリーレンは対称に置換し得る。本発明のより
好適な実施例では、コポリマーのアリーレン部分のうち
の1つは未置換であり、パラ−フェニレンを有してい
る。好ましくは、第2成分は、2,5−ジメトキシ−パ
ラ−フェニレン、2,5−チニレン(thienylene)、2,
5−ジメチル−パラ−フェニレン、2−メトキシ−5−
(2’メチルペンチロキシ(methylpentyloxy))−パ
ラ−フェニレン、および2−メトキシ−5−(2’エチ
ルヘキシロキシ(ethylhexyloxy))−パラ−フェニレ
ンよりなる群から選択される。より好ましくは、パラ−
フェニレン部分は、少なくとも70モル%のPPV前駆
体モノマー単位の反応により形成される前駆体コポリマ
ーの転化から生じる量において、コポリマー鎖に存在す
る。
ーを形成する方法については、好ましくは70〜300
℃の温度範囲で加熱することによりこの方法を行うこと
ができる。この加熱は実質的に酸素の不存在下、例え
ば、一種またはそれ以上の不活性ガス雰囲気下等の不活
性雰囲気下または真空下で行われる。
は、反応温度および反応時間のある範囲が可能である。
反応温度は主として、溶媒が液体である温度範囲により
制限され、代表的には、−30℃から+70℃まで、好
ましくは−30℃から+30℃まで、より好ましくは−
5℃から+10℃まで変化し得る。反応時間は代表的に
は、温度および反応成分に応じて1分と1日との間であ
り、好ましくは長くても4時間である。前駆体コポリマ
ーが形成された後には、必要に応じて、このコポリマー
を、例えば、非求核性対アニオンの塩による沈殿(すな
わち、アニオン交換)によって精製する。好ましくは、
前駆体コポリマーを、水または水−アルコール混合物の
ような適切な溶媒に対して透析させる。反応に使用する
塩基は、溶媒に可溶なものであればよく、特に限定され
るものではない。代表的な塩基としては、I/II族金
属の水酸化物またはアルコキシド誘導体が挙げられる。
この塩基は、モノマー1モルあたりにつき0.7〜1.
3モル当量の比で存在することが好ましい。好ましく
は、リチウム、ナトリウムまたはカリウムの水酸化物
を、モノマーと等モルの割合で使用する。
構成するモノマー単位の少なくとも1つは、コポリマー
を可溶性にするようにアリーレン環において可溶化基で
置換されたアリーレンビニレン単位を有する。この目的
で任意の公知な可溶化基を使用し得る。コポリマーが水
に可溶であるべき場合、荷電可溶化基が好適である。可
溶化基の代表的なものとしては、炭素原子数が少なくと
も4個のアルコキシ基が挙げられる。このアルコキシ基
は、分岐鎖のものであっても直鎖のものであってもよ
く、好ましくはコポリマー鎖の充填(packing)を中断
するようにアリーレン環に無対称を導入する。アルコキ
シ基は、2−メチルペンチロキシまたは2−エチルヘキ
シロキシ基であることが好ましい。メトキシ基のような
さらなるアルコキシ基が可溶化基に対してパラ位置で置
換されてもよい。
ポリマーを溶液中で処理し得ると言う利点が得られる。
従って、半導体バンドギャップを変調するようにモノマ
ー単位を選択した溶液処理可能な共役コポリマーが得ら
れる。このようにして、コポリマーの量子効率を高める
ことができ、ルミネッセンス中に放出される光の波長を
選択することができる。
リ(アリーレンビニレン)コポリマーを形成する方法を
提供する。この方法は、実質的に酸素の不存在下でポリ
(アリーレン−1,2−エタンジイル)前駆体ポリマー
を加熱することを含み、この際、エタン基の少なくとも
幾つかは変性基置換基を有しており、加熱条件は変性基
置換基の置換が起こってコポリマーを形成するように制
御され、それによりコポリマーのある割合のビニル基が
変性基置換基により飽和されたままであり、飽和ビニル
基の割合がコポリマーの共役程度を調整し、それにより
コポリマーの半導体バンドギャップを変調する。
マーが形成され、それにより実質的にすべての脱離基が
変性基によって置換される。前駆体ポリマーを形成する
適切な方法は、トキト(Tokito)らの「ポリマー」(19
90)、31巻、1137頁に記載されている。周囲温度
において実質的に安定な変性基で脱離基を置換すること
により、比較的耐久性のよい前駆体ポリマーが形成され
る。代表的な変性基の例は上述したとおりである。有利
には、変性基はアルコキシ基、好ましくはメトキシ基で
ある。
ー、好ましくは、ポリ(パラフェニレン(paraphenylen
e )−1,2−エタンジイル(ethanediyl))ポリマ
ー、ポリ(2,5−ジメトキシパラフェニレン−1,2
−エタンジイル)ポリマー、またはポリ(チエニレン
(thienylene)−1,2−エタンジイル)ポリマーより
なる。ホモポリマーから変性基を部分脱離することによ
りコポリマーを生じる。
より、コポリマー中の共役程度が制御される。従って、
これによりコポリマーの半導体バンドギャップを変調す
る更に他の手段が得られる。前駆体ポリマーの加熱は好
ましくは実質的に酸の不存在下で行う。酸が存在する
と、全共役ポリマーへの転化が起こる傾向がある。加熱
温度および加熱時間を制御することにより、コポリマー
への転化度を制御し、それによりコポリマーの半導体バ
ンドギャップを変調することが可能である。かくして、
加熱条件を制御することによって、物質のルミネッセン
ス中に放出される光の波長を選択し得る。共役コポリマ
ーの転化が多ければ多いほど、波長の赤方偏移が大きく
なる。このように、青色から赤色まで発光の色を調整す
ることが可能である。好ましくは、加熱温度は200〜
300℃の範囲であり、好ましくは加熱時間は最高12
時間までである。
コポリマーは、「高導電性、沃素ドープコポリ(フェニ
レンビニレン)類」、C.-C. ハン(Han)、R.W.レンズ
(lenz)および F.E. カラチェ(Karasz)、Polym. Com
mun. 28 、261 (1987)および「ジアルコキシフェニレン
単位を有する高導電性、沃素ドープアリーレンビニレン
コポリマー」、R.W.レンズ(Lenz)、C.-C. ハン(Ha
n)および M.ラックス(Lux)、ポリマー、30、1041 (1
989) に記載のように、レンズ(Lenz)達により、2つ
のモノマー単位のテトラヒドロチオフェニウム(tetrahy
drothiophenium)塩から調製されたものである。種類
(ii)のコポリマーは、「ポリ(1,4 −フェニレンビ
ニレン(phenylenevinylene )−コ−2,5−チエニレ
ンビニレン(thienylenevinylene)) の合成および導電
率」、H.-K. Shim、R.W.レンズ(lenz)および J.-I.ヒ
ン(Hin)、Makromol. Chem 190、389 (1989)に記載さ
れているように、レンズ(Lenz)らにより2つのモノマ
ー単位のテトラヒドロチオフェニウム塩から調製された
ものであり、K.Y.A.ジェン(Jen)、R.L.エルセンバウマ
ー(Elsenbaumer)、L.W.シャクレッテ(Shacklette)
(アライド社) の PCT国際出願された国際公開第W
O8800954号公報に開示されている。これらのコ
ポリマーは、レンズ(Lenz)により調製された最終生成
物の中間体として製造されており、これらの最終生成物
は導電率測定を行うことができるように強い酸化体(ox
dant)が多量にドープされている。これらの中間体自体
は、興味あるものではなかった。
件下で調製された。レンズらによって調製された物質
と、本発明の好適な実施例の方法で調製された物質と直
接比較した結果、これらの物質は多くの理由で異なって
いた。
て使用することにより、最終のコポリマーにおいて観察
される各モノマー成分の相対比率をより良好に制御し得
る。相対比率は、IR分光およびミクロ分析により認め
られる。
使用することにより、スルフォニウム(sulphonium)脱
離基をアルコールで選択的に置換し得る。これは、活性
化フェニレン環、例えば、ジメトキシ置換フェニレン環
に付いたベンジル炭素(benzylic carbon)のところで
より速い速度で起こる。この付随事実は、レンズの方法
には利用可能ではない。置換が起こっていることは、核
磁気共鳴(NMR)、赤外(IR)およびフォトルミネ
ッセンス研究から、またホモポリマーに観察される反応
から明らかである。例えば、ジメトキシ−PPVは、メ
トキシ変性基を有する前駆体ポリマーから調製される。
このポリマーは、文献 (T.モミイ(Momii)、S.トキ
ト(Tokito)、T.ツツイ(Tsutsui)および S. サイ
トウ(Saito )のChem. Letters (1988) 、1201) に従
って、クロライドアニオンを p−トルエンスルフォネー
トアニオンと交換し、次いでこの物質とメタノールとを
反応させることにより、スルフォニウム脱離基を有する
前駆体ポリマーから調製される。置換反応が、ジメトキ
シ−PPV前駆体ポリマーに起こるようにアニオンを交
換することが必要ではないことが本発明者らによって認
められた。また、PPVのスルフォニウム前駆体ポリマ
ーとメタノールとの反応が非常に遅い速度で起こること
も本発明者らによって見出された。従って、本発明の好
適な実施例の方法により調製された前駆体コポリマー
は、一般式(I)および(III)の構造により良好に
表すことができる。
で転化する通常方法は、酸性条件下で加熱することによ
る。本発明の方法では、熱処理を単独で使用することが
好ましい。というのは、これによりメトキシ変性基が一
部脱離されずに残り、かくして一般式IIおよびIVで
記載のように共役物質を分離して分離セグメントにする
からである。この解決策および方法は、技術の著しい進
歩を表している。この方法により調製された薄膜は、メ
トキシ変性基の損失に対して安定である(例えば、2時
間加熱された薄膜は24時間加熱された薄膜と同様な特
性を有していた)。これはIRおよび紫外線/可視光線
(UV/Vis)分光分析によって立証される。
重合中、溶媒として単に水を使用した場合と比較して両
モノマー単位の反応速度を高める。これは実施例1およ
びレンズ(Lenz)により述べられた例における残りの未
反応塩基を中和するのに必要な酸の量を比較することに
よって立証される。
溶液から流延成形された薄膜の品質ははるかに優れてお
り、容易に再生可能であり、エレクトロルミネッセンス
装置においてより高い光出力を生じる。薄膜の品質はデ
ックタック(Dek Tak)プロフィロメトリ(profilometr
y)によって測定した。
ー両方の構造におけるPPV、ジメトキシ−PPV、P
TV、ジメチル−PPV、2−メトキシ−5−(2’メ
トキシペンチロキシ)−PPVおよび2−メトキシ−5
−(2’エチルヘキシロキシ)−PPVモノマー単位の
比を参照すると、これらの比は初期の重合反応に使用さ
れる対応のモノマー単位の量により定められる。
実施し得るかを示すために、添付図面を例として参照し
て以下に説明する。
方法を概括的に示している。適当な溶媒中で、2種のモ
ノマーのビス−スルフォニウム(bis-sulphonium)塩の
混合物を塩基と反応させることにより重合した。得られ
た可溶性の前駆体コポリマーを精製し、次いで熱処理に
より共役形態へ転化した。
コポリマー両方の例は、上記の式中に示されている。一
般式Iの化合物は、ポリ((パラ−フェニレンビニレ
ン)−コ−2,5−二置換(disubstituted)−パラ−
フェニレンビニレン)コポリマーである、一般式IIの
化合物の前駆体コポリマーを表している。同様に、一般
式IIIの化合物は、ポリ(2,5−チエニレンビニレ
ン−コ−二置換−パラ−フェニレンビニレン)コポリマ
ーである、一般式IVの化合物の前駆体コポリマーを表
している。
らかにn、m、oおよびpの値により定められる。部分
共役コポリマー(II)または(IV)の場合、明らか
に、o+p≧1であり、従って、ビニル基の少なくとも
幾つかは−OR’で表される変性基の含有により飽和さ
れる。
ルギギャップを有し、従って、励起子にとっては低いポ
テンシャルエネルギ領域であるポリマー鎖の局部領域に
励起子を捕獲して、励起子が発光的に崩壊するのに十分
長い期間閉じ込められるようにすることによって、励起
子の放射崩壊効率を向上させることに関する。これは、
各々のホモポリマーにおいて異なるバンドギャップを有
する2種またはそれ以上の化学的に異なる基からポリマ
ー鎖を構成する単位が選択された一群のコポリマーの合
成によって達成された。かかるポリマーは、PPVの所
望の処理特性および物質特性をすべて保持しながら合成
された。この開示に示す例では、後に一層詳細に説明す
るように、パラ−フェニレンビニレンを諸成分の一種
(通常、主成分)として、下記の他の成分またはそれら
の未転化の前駆体の種々の成分とともに使用する。
ニレン(PDMOPV)
レン(PDMPV)
ロキシ)−パラ−フェニレン−ビニレン(MMP−PP
V)
キシ)パラ−フェニレン−ビニレン(MEH−PPV)
の対応するホモポリマーの形態で入手でき、初めの2つ
はPPVのエネルギギャップより低いエネルギギャップ
を有している。すなわち、PPVは2.5eV、PDM
OPVは2.1eV、PTVは1.8eVで、π−π*
光学遷移の立ち上がりをそれぞれ示す。PDMPVがP
PVのバンドギャップよりわずかに低いバンドギャップ
を有することは、その置換基の公知の誘導作用に基づい
て予測される。
マーは、PPVより高いバンドギャップを有する。これ
はメチル置換基が誘導作用を有し、従ってPPV以上に
DMPPVのバンドギャップを低下させるという理論に
反する。実際は、ジメチル基の立体相互作用によってポ
リマーの共役主鎖がゆがめられることに伴って主鎖に沿
う電子の非局在化度が減少し、その結果、PPVに対し
てバンドギャップを上昇させるということである。この
ことは、電子回折の研究および量子化学計算で立証され
る。
PPVおよびジメチルPPVのコポリマーは、バンドギ
ャップにおける制御されたシフトを有している(図1
4)。これは、DMPPV単位が飽和されて飽和および
不飽和単位からなるコポリマーを生じるからではなく、
DMPPVおよびPPVが真に異なるバンドギャップを
有し、我々がこれらの両DMPPVおよびPPVからな
るコポリマーを形成しているからである。我々は前駆体
のFTIRスペクトルに1094cm-1のストレッチが
ないことにより飽和単位がないことを立証する。従っ
て、バンドギャップはモノマー単位比の選択によりなお
調整可能である。
下に説明する。
ヒドロチオフェニウムクロリド(tetrahydrothiopheniu
m chloride))−p−キシレン(0.97g、2.8m
mol)およびα,α’−ビス(テトラヒドロチオフェ
ニウムクロリド)−2,5−ジメトキシ−p−キシレン
(0.12g、0.3mmol)の混合物を窒素で脱酸
素化し、氷浴で冷却した。窒素で脱酸素化した水酸化ナ
トリウム水溶液(0.4M、2.9mmol、7.1m
l)を一滴ずつ添加し、反応混合物を不活性雰囲気下、
0℃で1時間、攪拌状態に放置した。塩酸(0.4M、
1.0ml)の添加により反応を停止した。次いで、1
2400の分子量カットオフ(cut-off)のセルロース
膜透析管(シグマケミカル(sigma chemical)Co.,Ltd.
(ドルセット(Dorset)、英国) により販売されてい
る)を使用して、粘性溶液を脱酸素化蒸留水(3×10
00ml)に対して3日にわたって透析した。真空中、
室温で、透析管に残っている物質から溶媒を完全に除去
した。残留物を乾燥メタノール(15ml)に溶解し
た。
ヒドロチオフェニウムクロリド)−p−キシレン(0.
91g、2.6mmol)およびα,α’−ビス(テト
ラヒドロチオフェニウムクロリド)−2,5−ジメチル
−p−キシレン(0.10g、0.26mml)の混合
物を窒素で脱酸素化し、氷浴で冷却した。窒素で脱酸素
化した氷の冷たさの水酸化ナトリウム水溶液(0.4
M、2.9mmol、7.1ml)を一滴ずつ添加し、
反応混合物を不活性雰囲気下、0℃で1時間、攪拌状態
に放置した。塩酸(0.4M、0.5ml)の添加によ
り反応を停止した。次いで、12400の分子量カット
オフのセルロース膜透析管(シグマケミカルCo.,L
td.(ドルセット、英国)により販売されている)を
使用して、粘性溶液を脱酸素化蒸留水(3×1000m
l)に対して4日にわたって透析した。真空中、室温
で、透析管に残っている物質から溶媒を完全に除去し
た。残留物を乾燥メタノール(10ml)に溶解した。
ヒドロチオフェニウムクロリド)−p−キシレン(0.
98g、2.8mmol)およびα,α’−ビス(テト
ラヒドロチオフェニウムクロリド)−2−ニトロ−p−
キシレン(0.11g、0.33mmol)の混合物を
窒素で脱酸素化し、氷浴で冷却した。窒素で脱酸素化し
た氷の冷たさの水酸化ナトリウム水溶液(0.4M、
2.9mmol、8.0ml)を迅速に添加し、反応混
合物を不活性雰囲気下、0℃で3.5時間、攪拌状態に
放置した。塩酸(0.4M、1.0ml)の添加により
反応を停止した。次いで、12400の分子量カットオ
フのセルロース膜透析管(シグマケミカルCo.,Lt
d.(ドルセット、英国)により販売されている)を使
用して、粘性溶液を脱酸素化蒸留水(3×1000m
l)に対して4日にわたって透析した。真空中、室温
で、透析管に残っている物質から溶媒を完全に除去し
た。残留物を乾燥メタノール(4ml)に溶解した。
ペンチロキシ)ベンゼンの調製 Ar下で乾燥メタノール(120ml)にナトリウム金
属(6.99g、304mmol)を溶解してナトリウ
ムメトキシドの2.5M溶液を得た。乾燥メタノール
(150ml)中の4−メトキシフェノール(31.4
g、253mmol)溶液を添加し、この混合物を加熱
して30分間、還流した。室温まで冷却した後、乾燥メ
タノール(100ml)中の1−ブロモ−2−メチルペ
ンタン(46.0g、279mmol)溶液を添加し
た。次いで、混合物を加熱して16時間、還流した。真
空中で溶媒を除去し、残留物をエーテル(200ml)
に溶解し、希釈水酸化ナトリウム水溶液(250ml)
および水(500ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥
し、真空中で濃縮した。80℃/0.5mmHgで蒸留
することにより、1−メトキシ−4−(2’−メチルペ
ンチロキシ)ベンゼン14.0g(27%)を得た。1
HNMR(250.1MHz、CDCl3):δ=0.
94(t、3H)、1.02(d、3H)、1.16−
1.56(m、4H)、1.93(m、1H)、3.6
4−3.82(m、2H)、3.77(s、3H)、
6.81−6.89(m、4H)、13CNMR(10
0.6MHz、CDCl3):δ=14.3、17.0
(両方ともCH3)、20.1、35.8(両方ともC
H2)、33.0(CH)、55.7(OCH3)、7
3.9(OCH2)、114.6、115.4(芳香族
CH)、153.5、153.6(ipsoC)。IR
(薄膜):2956(m)、1509(s)、1232
(s)、1045(m)、824(m)cm-1、MS
(EI):m/z(%)=208(100)、124
(32)、C13H20O2についての計算値:C74.9
6、H9.68、実測値C75.03、H9.70。
−メトキシ−5−(2’−メチルペンチロキシ)ベンゼ
ンの調製 塩酸(37%、59ml)と、フォルムアルデヒド(3
9%、35ml)と、1−メトキシ−4−(2’−メチ
ルペンチロキシ)ベンゼン(14.0g、67.4mm
ol)と、ジオキサン(100ml)とよりなる混合物
を0℃で15分間、塩化水素で飽和させ、室温で1.5
時間、攪拌した。次いで、ホルムアルデヒドをさらに3
0ml添加し、反応混合物に塩化水素を10分間導入し
た。室温で16.5時間攪拌した後、混合物を加熱して
4時間還流した。次いで、溶媒を完全に除去して無色の
固形残留物を得、この残留物を最小量の高温ヘキサン
(50ml)に溶解した。この溶液を氷の冷たさのメタ
ノール(300ml)に注入した。吸引下で沈殿を濾過
し、乾燥して15.5g(75%)の1,4−ビス(ク
ロロメチル)−2−メトキシ−5−(2’−メチルペン
チロキシ)ベンゼン、m.p.78−80℃を得た。1
HNMR(250.1MHz、CDCl3):δ=0.
92(t、3H)、1.04(d、3H)、1.22−
1.55(m、4H)、1.95−2.05(m、1
H)、3.73−3.90(m、2H)、3.85
(s、3H)、4.62(s、2H)、4.64(s、
2H)、6.89(S、1H)、6.92(s、1
H)。13CNMR(100.6MHz、CDCl3):
δ=14.3、17.1(両方ともCH3)、20.
0、35.7(両方ともCH2)、33.0(CH)、
41.3、41.4(両方ともCH2Cl)、56.3
(OCH3)、73.9(OCH2)、113.4、11
4.1(芳香族CH)、126.8、127.0、15
0.8、150.9(ipsoC)。IR(KBr):
2958(m)、1517(s)、1466(m)、1
414(s)、1263(s)、1230(s)、10
36(s)、734(s)、696(s)cm-1。MS
(EI):m/z(%)=304(18)、220(3
8)、84(41)。C15H22Cl2O2についての計算
値:C59.02、H7.26、実測値C58.14、
H6.97。
フェニウムクロリド)−2−メトキシ−5−(2’−メ
チルペンチロキシ)−p−キシレンの調製 乾燥メタノール(200ml)中の1,4−ビス(クロ
ロメチル)−2−メトキシ−5−(2’−メチルペンチ
ロキシ)ベンゼン(14.5g、47.3ml)懸濁液
にテトラヒドロチオフェン(20.9ml、237mm
ol)を添加した。固形物を溶解して10分以内に透明
な溶液を形成した。次いで、この溶液を50℃まで17
時間、加熱した。真空中で溶媒を完全に除去し、残留物
を乾燥アセトンで処理し、次いで吸引下で濾過し、乾燥
して12.7g(56%)のα,α’−ビス(テトラヒ
ドロチオフェニウムクロリド)−2−メトキシ−5−
(2’−メチルペンチロキシ)−p−キシレンを得た。
1HNMR(250.1MHz、CD3OD):δ=0.
97(t、3H)、1.10(d、3H)、1.26−
1.61(m、4H)、2.04(m、1H)、2.2
3−2.53(m、8H)、3.55(br.m、8
H)、3.86−4.05(m、2H)、3.97
(s、3H)、4.56(s、2H)、4.57(s、
2H)、7.35(s、1H)、7.37(s、1
H)。13CNMR(100.6MHz、CD3OD):
δ=14.7、17.5(CHD3)、21.1、2
9.7、29.8、34.3(CH2)、36.9(C
H)、43.1、43.2、44.5、44.6、4
4.8(CH2)、57.1(OCHD3)、75.8
(OCH2)、116.5、117.3(芳香族C
H)、121.3、121.6、153.0、153.
3(ipsoC)。IR(KBr):2953(s)、
1514(s)、1404(s)、1230(S)、1
033(s)cm-1。
ドロチオフェニウムクロリド)−p−キシレン(0.9
0g、2.6mmol)およびα,α’−ビス(テトラ
ヒドロチオフェニウムクロリド)−2−メトキシ−5−
(2’−メチルペンチロキシ)−p−キシレン(0.1
0g、0.21mmol)をアルゴンで脱酸素化し、氷
浴で冷却した。
化ナトリウム水溶液(0.4M、2.6mmol、6.
9ml)を一滴ずつ添加し、反応混合物を不活性雰囲気
下0℃で1時間、攪拌状態に放置した。塩酸(0.4
M、3.0ml)の添加により反応を停止した。次い
で、12400の分子量カットオフのセルロース膜透析
管(シグマケミカルCo.,Ltd.(ドルセット、英
国)により販売されている)を使用して、粘性溶液を脱
酸素化蒸留水(3×1000ml)に対して3日にわた
って透析した。真空中、室温で、透析管に残っている物
質から溶媒を完全に除去した。残留物を乾燥メタノール
(20ml)に溶解した。コポリマーのIRスペクト
ル:図29。
ヘキシロキシ)ベンゼンの調製 Ar下で乾燥メタノール(100ml)にナトリウム金
属(6.50g、283mmol)を溶解してナトリウ
ムメトキシドの2.5M溶液を得た。乾燥メタノール
(150ml)中の4−メトキシフェノール(29.3
g、236mmol)溶液を添加し、この混合物を加熱
して30分間、還流した。室温まで冷却した後、乾燥メ
タノール(150ml)中の1−ブロモ−2−メチルペ
ンタン(46.5g、259mmol)溶液を一滴ずつ
添加した。次いで、混合物を加熱して18時間、還流し
た。真空中で溶媒を除去し、残留物をエーテル(200
ml)に溶解し、希釈水酸化ナトリウム水溶液(500
ml)および水(500ml)で洗浄し、MgSO4で
乾燥し、真空中で濃縮した。120℃/0.1mmHg
で蒸留することにより、24.2g(43%)の1−メ
トキシ−4−(2’−エチルヘキシロキシ)ベンゼンを
得た。
−メトキシ−5−(2’−エチルヘキシロキシ)ベンゼ
ンの調製 塩酸(37%、90ml)と、ホルムアルデヒド(39
%、70ml)と、1−メトキシ−4−(2’−エチル
ヘキシロキシ)ベンゼン(24.2g、101mmo
l)と、ジオキサン(120ml)とよりなる混合物を
0℃で20分間、塩化水素で飽和させ、室温で3時間、
攪拌した。次いで、0℃でホルムアルデヒドをさらに5
0ml添加し、この混合物に塩化水素を10分間導入し
た。室温で3日間攪拌した後、混合物を加熱して3.5
時間還流した。次いで、溶媒を完全に除去して淡黄色の
固形残留物を得、この残留物を最小量の高温ヘキサン
(75ml)に溶解した。この溶液を氷の冷たさのメタ
ノール(300ml)に注入した。吸引下で沈殿を濾過
し、メタノール(200ml)で洗浄し、乾燥して2
1.7g(63%)の1,4−ビス(クロロメチル)−
2−メトキシ−5−(2’−エチルヘキシロキシ)ベン
ゼン、m.p.58−60℃を得た。母液からさらに
5.48g(16%)のビス(クロロメチル)−2−メ
トキシ−5−(2’−エチルヘキシロキシ)ベンゼン、
m.p.53−55℃を得た。1HNMR(250.1
MHz、CDCl3):δ=0.85−0.96(m、
6H)、1.26−1.75(m、9H)、3.74−
3.86(m、2H)、3.83(s、3H)、4.0
6(s、4H)、6.89(s、1H)、6.90
(S、1H)。IR(KBr):2924(m)、15
16(s)、1466(m)、1415(s)、126
3(s)、1227(s)、1182(m)、1032
(s)、733(s)、700(s)、614cm
-1(m)。
オフェニウムクロリド)−2−メトキシ−5−(2’−
エチルヘキシロキシ)−p−キシレンの調製 乾燥メタノール(75ml)中の2,5−ビス(クロロ
メチル)−1−メトキシ−4−(2’−エチルヘキシロ
キシ)ベンゼン(4.89g、14.4mmol)懸濁
液にテトラヒドロチオフェン(6.4ml、72mmo
l)を添加した。次いで、この混合物を50℃まで22
時間、加熱した。真空中で溶媒を完全に除去し、残留物
を乾燥アセトンで処理し、次いで吸引下で濾過し、乾燥
して4.36g(59%)のα,α’−ビス(テトラヒ
ドロチオフェニウムクロリド)−2−メトキシ−5−
(2’−エチルヘキシロキシ)−p−キシレンを得た。
1HNMR(250.1MHz、CD3OD):δ=0.
89−1.04(M)、1.18(t,J−7.0H
z、3H)、1.29−1.65(m、8H)、1.8
2(m、1H)、2.32−2.55(m、8H)、
3.50−4.56、4.57(両方ともs、2H、C
H2Cl)、7.38および7.39(両方ともs、1
H、芳香族H)。IR(KBr):2948(広い、
m)、1514(s)、1460(m)、1399
(S)、1312(m)、1229(s)、1033
(s)、703cm-1(m)。
ドロチオフェニウムクロリド)−p−キシレン(0.9
2g、2.6mmol)およびα,α’−ビス(テトラ
ヒドロチオフェニウムクロリド)−2−メトキシ−5−
(2’−エチルヘキシロキシ)−p−キシレン(0.1
1g、0.22mmol)をアルゴンで脱酸素化し、氷
浴で冷却した。
化ナトリウム水溶液(0.4M、2.6mmol、6.
5ml)を一滴ずつ添加し、反応混合物を不活性雰囲気
下0℃で2.5時間、攪拌状態に放置した。塩酸(0.
4M、0.8ml)の添加により反応を停止した。次い
で、12400の分子量カットオフのセルロース膜透析
管(シグマケミカルCo.,Ltd.(ドルセット、英
国)により販売されている)を使用して、粘性溶液を脱
酸素化蒸留水(3×2000ml)に対して3日にわた
って透析した。真空中、室温で、透析管に残っている物
質から溶媒を完全に除去した。残留物を乾燥メタノール
(20ml)に溶解した。コポリマーのIRスペクト
ル:図33。
(クロロメチル)−2−メトキシ−5−(2’−エチル
ヘキシロキシ)ベンゼン(0.95g、2.9mmo
l)およびα,α’−ジクロロ−p−キシレン(0.0
5g、0.29mmol)の溶液を乾燥テトラヒドロフ
ラン(120ml)中のカリウムtert−ブトキシド
(95%、2.5g、22mmol)溶液に15分にわ
たって添加した。次いで、この混合物を室温で21.5
時間、攪拌した。その結果得られたオレンジ色の混合物
をその容量の10%まで減少(reduce)し、メタノール
(500ml)に注入した。沈殿を吸引下で濾過し、テ
トラヒドロフラン/メタノールから再結晶化してポリマ
ー101mgを得た。1HNMR(CD2Cl2):図3
5。コポリマーのIRスペクトル:図36。
H−PPVおよび20%PPV/80%MEH−PPV
の吸収スペクトルを図37に示す。ホトルミネッセンス
スペクトル(図38、図39および図47)からは、P
PV単位の数が増大することに伴って、ルミネッセンス
が期待通り高いエネルギのものであることが諒解され
る。ITOおよびアルミニウムコンタクトを有する標準
構成でEL装置を製造したところ、エレクトロルミネッ
センス(図42、図43、図44および図45)を示し
た。対応するエレクトロルミネッセンススペクトルを図
40および図41に示す。5%PPV/95%MEH−
PPVおよび20%PPV/80%MEH−PPVの両
方のターンオン電圧は、約8Vであった。
オフェニウム(THT)脱離前駆体ポリマー(図48
(a))を経て調製されたPPVで先のPPVEL装置
を構成した。この前駆体はその共役生成物に対して不安
定であり、220℃で2時間加熱することによって完全
に転化される(図48(c))。
離基と置き変えることによって、もっと安定な前駆体
(図48(b))が形成される。これは、(メタノール
溶液からのTHT前駆体のように)クロロフォルム中の
溶液からスピンコートすることによって容易に処理する
ことができる。MeO−脱離PPV前駆体を300℃に
おいて真空中で12時間熱転化することにより、非常に
わずかな熱脱離を生じて共役および非共役単位のコポリ
マー(図48(d))を残留させる。これはTHT−脱
離PPVおよびMeO−脱離PPVの吸収スペクトル
(図49)からはっきり分かる。これらの両PPVの前
駆体の吸収スペクトルは非常に類似している。THT−
脱離PPVの吸収スペクトル(図50)においては、著
しい変化が起こっており、MeO−脱離PPVの吸収ス
ペクトル(図51)では、微々たる変化が起こってい
る。明らかに、両生成物は室温でのその後の変化に対し
てその後非常に安定であり、市販のEL装置における発
光物質として非常に適している。
TO基板を超音波浴中において、まずアセトン、次にプ
ロパン−2−オールで洗浄した。次いで、この基板に前
駆体物質をスピンコートした。次いで、装置を真空中3
00℃で12時間加熱処理して、前駆体物質を転化し
た。次いで、6×10-6torrより小さい圧力におい
て真空蒸着を行うことによりアルミニウム頂部コンタク
トを2〜500Åの厚さに蒸着した。
圧、ダイオード電流/電圧特性および非常に線形の電流
/輝度応答性、および少なくとも係数2だけ僅かに向上
した量子効率(図52、図53、図54および図55)
を持ち、THT脱離基前駆体ポリマーを経て調製された
PPVを用いて作成されたものよりも悪化を示さない。
THT−脱離PPVにおける2.25eVの場合と比較
して、2.5eVでのピーク発光において著しく異なっ
ている。発光はTHT−脱離PPVの場合の緑がかった
黄色とは対照的に青みがかった緑である。これは共役お
よび非共役配列のコポリマーである、転化したときのM
eO−脱離PPVの場合に一貫しており、発光は小さい
共役配列から生じるが、完全に共役となっているPPV
におけるよりも高いエネルギで生じる(図54および図
55)。
PVのコポリマーを使用して、向上した効率をもって異
なる色のエレクトロルミネッセンス発光を達成すること
ができることが明らかである。
り、共役ポリマーのバンドギャップを制御する手段、お
よび多色EL装置およびチャンネル導波路(waveguid
e)の構成の可能性が得られる。
おいて調整され、この前駆体形態はメタノールに可溶で
あって、少なくとも3つの異なるモノマー単位、すなわ
ち、DMeOPPVのMeO−脱離ホモポリマー前駆体
とすべてのコポリマー前駆体のポリマーとの両方の赤外
線吸収スペクトルにおける強い1094cm-1の吸収に
よりわかるように、THT−脱離基を有するPPV前駆
体モノマー単位と、THT−脱離基を有するDMePP
Vモノマー単位と、確かに、(DMeOPPVTHT−
脱離単位を置換攻撃するメタノール溶液により形成され
た)MeO−脱離基を有するDMeOPPVモノマー単
位とよりなる。少量の第4のモノマー単位、すなわち、
(PPVTHT−脱離単位を置換攻撃するメタノール溶
液により形成された)MeO−脱離基を有するPPVモ
ノマー単位が存在する可能性がある(図57(a))。
る場合には1000Å程度の)薄膜は前駆体溶液をスピ
ンコートすることによって得ることができる。上記薄膜
の熱転化により、機械的且つ熱的に耐久性の薄膜が得ら
れる。コポリマーモノマー単位比を線形に変化させるこ
とにより、転化コポリマーの吸収端を正確に制御し得る
ことがわかる(図58)。代表的には、薄膜を220℃
で2時間加熱することにより転化する。より完全に共役
された物質は、より低いバンドギャップを有する。PP
V単位にDMeOPPV単位を加えることによりバンド
ギャップが制御された状態で増大することから、共役が
関連して減少することを示している。FTIRデータは
コポリマーが転化されたときに部分的にだけ共役される
ことを示している(図59)。それでも、1094cm
-1で著しい吸収があり、メトキシ脱離基を有するDMe
OPPVのモノマー単位が共役形態には転化されている
ことを示し、共役配列および非共役配列よりなるコポリ
マーのままである。かくして、共役度は存在するDMe
OPPV単位の数に伴って変化する(図60)。
モポリマーを完全に転化させるには、メトキシ基の消失
を触媒作用する酸の不存在下で前駆体を加熱することが
必要である。THT−脱離基が脱離すると、酸もまた発
生される。かくして、PPVおよびDMeOPPVより
なるコポリマーにおいては、さらに、過剰の酸が電極を
損傷させてしまうような場合に自己生成した酸を内部捕
獲する方法により、または、単に酸の存在下で前駆体薄
膜を加熱する方法により、メトキシ脱離基を有するDM
eOPPVのモノマー単位を共役形態に転化して、バン
ドギャップをさらに減じ且つバンドギャップのさらなる
制御を行うことが可能である。
220℃で2時間、コポリマーのスピンコート薄膜を転
化することにより、ポリマーの吸収バンドギャップが、
真空中220℃で転化された同様な薄膜以上に低エネル
ギへ変位される(この変位は酸転化薄膜がより完全に共
役されたことを示している)ことがはっきりと観察され
る。これは、FTIR吸収測定を行えば、コポリマーを
酸転化した場合にのみ、1094cm-1の吸収が消える
ことにより支持される。また、いずれかの技術による2
時間の転化により、さらなる変化に対して安定な物質が
得られる(図61および図59)。
最初に真空中において数100℃で低温焼成して転化す
ることにより、薄膜からの酸イオンの拡散速度は低減さ
れてメトキシ脱離単位の転化を引き起こす高い可能性を
もたらす。引き続いて真空中220℃で焼成を行うこと
により室温で十分に安定な物質を生じる。真空中220
℃まで直接加熱された物質以上に、バンドギャップの著
しい低下が達成される。かくして、これらの物質のバン
ドギャップを調整するさらなる方法が存在する(図6
2)。
プに大きく従う(物質のバンドギャップの増大が発光さ
れた光の波長の同様な減少を引き起こす)ので、これら
の共役ポリマーにおけるバンドギャップを制御するいか
なる方法もエレクトロルミネッセンス装置における発光
された光の色(または光学的励起化のホトルミネッセン
スの色)を等しく制御すると言うことを強調すべきであ
る。ポリマー薄膜を横切るバンドギャップのこの空間制
御についての空間限度はポリマー薄膜の厚さ程度、すな
わち、1000Åのものである。
をガラス基板上にスピンコートし、熱転化前に、シャド
ウマスクを介して6×10-6torrより小さい圧力で
500Åのアルミニウムを真空蒸着した。次いで、この
試料を真空中220℃で20時間焼成処理して完全転化
を容易にした。次いで、試料を希釈水酸化ナトリウム溶
液でエッチングしてアルミニウムを除去した。このポリ
マー薄膜はエッチング工程により影響されなかった。し
かしながら、ポリマーはパターン化されたままである。
アルミニウムが存在していた場所については、ポリマー
は見た目には深いオレンジ色であり、アルミニウムによ
りポリマー薄膜中の酸イオンの捕獲が高められているた
めにより共役度が大きいことを示している。これは、ア
ルミニウムにより初めに被覆されていた暗い領域の吸収
端が低エネルギ側にシフトすること(図63)およびホ
トルミネッセンス発光(図64)により実証される。か
くして、コポリマーのバンドギャップは制御されて、同
じ薄膜の異なる領域においても、単一のEL装置からの
多色発光の可能性をもたらす。低いエネルギ吸収および
ホトルミネッセンススペクトルは、ポリマーにおけるキ
ャップされた領域からのものである。
ル導波路の製造に適用し得る。上記のような他のパター
ン化装置を製造し(10%コポリマーから)、アルミニ
ウムがエッチングされた場所においては、バンドギャッ
プおよび吸収度の同じ関連した低下があり(図65)、
また同じ領域からのホトルミネッセンス発光のエネルギ
の低下があった(図66)。光をHe−Neレーザから
第1TEモード内にカップリングすることにより、63
3nmにおけるこれらの2つの領域の屈折率を測定し
た。共役程度がより小さい物質の屈折率を測定は1.5
64(0.002)であり、(アルミニウムによる封じ
込め下で転化した場合の)共役程度がより大きい物質の
屈折率は1.620(0.002)であった。この結果
は、屈折率がバンドギャップとは逆に変化するという誘
電媒体中における光の伝播についての簡単な分散理論に
一致している。かくして、ポリマーのパターン化は、1
000Å程度の長さ規模まで、ポリマー薄膜を横切る屈
折率の空間制御を可能にする。代表的な導波構造体(例
えば、チャンネル導波路)の場合、物質のチャンネル
を、周囲の物質の屈折率より高い屈折率によって、導く
べき光の波長程度であるが、これより小さくない精度に
(すなわち、He−Neレーザからの633nmの発光
の場合、6000Å程度の精度に)定めることが必要で
ある。明らかに、PPVおよびDMeOPPVよりなる
コポリマーをパターン化するこの方法は、高屈折率の領
域をこの高屈折率領域に閉じ込めて導くべき光の波長よ
り小さい大きさに定めることができるので、導波構造体
を容易に製造することができる。
キャラクタライズするために、装置の構成について後述
するような条件と同一条件下でガラス上にスピンコート
し(工程(c))、次いで対応する装置と並べて熱転化
した(工程(d))試料から、吸収スペクトルを得た。
かくして、これらの結果により、コポリマー組成物より
なるポリマー電子構造体に及ぼす効果を直接洞察するこ
とができる。図2は、装置構造において検討し、性能を
後で例示する、パラ−フェニレンビニレン、2,5−ジ
メトキシ−パラ−フェニレンビニレンおよび前転化前駆
体単位よりなる(R=OCH3の場合の一般式IIの)
コポリマーの組成物についての一組のスペクトルを示し
ている。これらのスペクトルはすべて、それらのπ−π
*光学遷移についての立ち上がり作用およびそれらの吸
収ピークのエネルギを容易に比較し得るように同一のピ
ーク吸収に釣り合わせたものである。また、比較のため
に、「有機溶媒に可溶な前駆体ポリマーから調整された
ポリアリーレンビニレン薄膜」(S.トキト(Tokito)
ら、Polymer、31、1137(1990))に記載されているよう
にして得られたPDMOPVホモポリマーの吸収スペク
トルを示す。これらのスペクトルでは、前駆体コポリマ
ー(R=OCH3で、R1、R2=−(CH2)4−である
構造I)中の2,5−ジメトキシ−パラ−フェニレンビ
ニレンへの前駆体の単位の相対含有量を増大すると、吸
収ピークのエネルギが高いエネルギへ偏移すると言う明
瞭な傾向がある。この挙動は、上記のように且つ図2お
よび図3に示したように、PDMOPVがPPVより低
いエネルギギャップを有するので、完全に共役されたコ
ポリマーについての予期に反している。図2において
は、曲線(a)は100%PPVであり、(b)は95
%PPV/5%PDMOPVであり、(c)は90%P
PV/10%PDMOPVであり、(d)は85%PP
V/15%PDMOPVであり、(e)は80%PPV
/20%PDMOPVであり、(f)は70%PPV/
30%PDMOPVである。同様に、これは、95%P
PV/5%MMP−PPV、90%PPV/10%MM
P−PPVおよび80%PPV/20%MMP−PPV
(図30)の場合および95%PPV/5%MEH−P
PV、90%PPV/10%MEH−PPVおよび80
%PPV/20%MEH−PPV(図34)の場合にも
観察された。しかしながら、データは、熱処理中におけ
る前駆体単位の不完全転化と一致している。その結果、
非共役配列が残り(R=OCH3である場合の構造I
I)、これらの配列が電子非局在化を妨げて実効的な共
役長さを制限し、かくしてπ−π*遷移エネルギを高め
ている。これらの残留配列は、主として2,5−ジメト
キシ−パラ−フェニレンビニレンへの前駆体と関連して
いるが、PPVへの前駆体と関連したメトキシ脱離基、
すなわち、熱処理により完全には除去されないPPVに
対するメトキシ脱離基前駆体ポリマー(R=OMeの場
合の構造II)も存在し得る。ここで利用される熱転化
手順下での2,5−ジメトキシ−パラ−フェニレンビニ
レンおよびパラ−フェニレンビニレンへのメトキシ前駆
体の転化不足は、「有機溶媒に可溶な前駆体ポリマーか
ら調整されるポリアリーレンビニレン薄膜」(S.トキ
ト(Tokito)、T.ムラタ(Murata)、T.ツツイ(Ts
utsui)およびS.サイトウ(Saito)著、ポリマー、3
1、1137(1990))に先に示されているように、メトキ
シ脱離基を脱離し難いということに起因しており、メト
キシ脱離基の完全脱離のためには酸触媒を必要とする。
PPVへの前駆体の転化が実際にその副生成物のうちの
1つとして酸を遊離するが、真空中の加熱により転化さ
れた薄膜コポリマー試料においては、この酸はあまりに
も急速に除去されるので、2,5−ジメトキシ−パラ−
フェニレンビニレンへの前駆体の転化を完全にするのに
は効果的ではないことを強調しておくべきである。しか
しながら、静的溶液流延成形により調整された厚い薄膜
試料では、メトキシ前駆体の転化程度は著しく高められ
る。これは一様に黄色の薄い薄膜試料と違って、コポリ
マー中の2,5−ジメトキシ−パラ−フェニレンビニレ
ンへの前駆体の含有量が増大するにつれて次第に赤くな
るそれらの色で明らかに立証される(不運にも、これら
の薄膜は光吸収測定のためには厚過ぎる)。また、2,
5−ジメトキシ−パラ−フェニレンビニレンおよびパラ
−フェニレンビニレンへのメトキシ前駆体のベンジル
(benzylic)炭素上のメトキシ変性基と関連した赤外線
スペクトル中の特徴的なC−O伸縮振動の強さが転化中
減少することにより立証される。この挙動は、厚い薄膜
のバルクからの酸の消失速度がより低いからメトキシ前
駆体の単位とより大きい相互作用を行い、その結果、そ
れらの転化が大きくなると理解することができる。さら
に、薄いスピンコート薄膜と、厚い溶液流延成形薄膜と
の間のこれらの相違点を支持する証拠がそれらのホトル
ミネセンススペクトルから得られる。ここにおける議論
は、(1)2,5−ジメトキシ−パラ−フェニレンビニ
レンへの前駆体の単位の10%/パラ−フェニレンビニ
レンへの前駆体の単位の90%、および(2)2,5−
ジメトキシ−パラ−フェニレンビニレンへの前駆体の単
位の20%/パラ−フェニレンビニレンへの前駆体の単
位の80%から調製されたコポリマー前駆体の薄いスピ
ンコート薄膜および厚い溶液流延成形薄膜の熱転化に従
って得られたコポリマーの代表的な場合に限られる。図
4および図5においては、それぞれ、場合(1)の薄い
スピンコート薄膜および厚い溶液流延成形薄膜について
の発光スペクトルが示されている。図6および図7に
は、それぞれ、場合(2)の対応するスペクトルが示さ
れている。比較のために、図8および図9はPPVおよ
びPDMOPVホモポリマーについてのホトルミネッセ
ンススペクトルを示しており、後者のPDMOPVは、
前駆体単位の転化が完全でないなら、前駆体単位の実質
的な転化を確保するように、Heを含有する窒素ガス流
の下での酸触媒作用下の熱転化により調製されたもので
ある。真空中で熱転化されたスピンコート薄膜が、静的
溶液流延成形に従う以外は同じ転化条件下で同じ前駆体
溶液から得られたより厚い薄膜とは著しく異なる発光を
示すことは、図4、図5、図6および図7のスペクトル
から明らかである。しかも、薄いスピンコート試料はP
PVにおけるより高いエネルギにあるスペクトル(図
8)を有する一方、より厚い静的溶液流延成形試料はP
PVに対して赤方偏移され、従ってPDMOPVに見ら
れる発光スペクトルの方に偏移しているスペクトル(図
9)を示している。
ポリマーの電子構造をコポリマー前駆体中に存在する構
成成分の選択と、装置作製に使用される転化条件とによ
って調整し得ることが明らかである。パラ−フェニレン
ビニレンへの前駆体の単位のうちの幾つかを2,5−ジ
メトキシ−パラ−フェニレンビニレンへの前駆体の単位
へ変えることにより、転化が単に熱的であるか、あるい
は酸触媒作用をも伴うかに応じて、2つの異なる効果を
及ぼす。単に熱的な転化の場合、不完全脱離が起こるの
で、結果的に生じる共役部分が残りの非共役前駆体単位
により分離されてエネルギギャップをホモポリマーPP
Vのエネルギギャップに対して増大させ、且つホトルミ
ネッセンス発光を青色偏移させ、PPVにおけるより高
いエネルギで起こさせる。酸触媒作用下の熱転化の場
合、脱離は実質的に完全であり、その結果、エネルギギ
ャップが減少し、ホトルミネッセンス発光が赤色へ偏移
する。
び2,5−チエニレンビニレンへの前駆体よりなるコポ
リマーの場合にも(R=HおよびR’=CH3の場合の
構造II)、同様な状況が持ち上がる。真空中で熱転化
されたコポリマーの薄いスピンコート薄膜の吸収スペク
トルはPPVで見られるより高いエネルギへの吸収ピー
クの位置の偏移を示し(図10参照)、一方、同一条件
下で転化された厚い溶液流延成形薄膜についてのホトル
ミネッセンス発光スペクトルはPPVにおけるホトルミ
ネッセンス発光スペクトルに対して赤色偏移を示す(図
11、図12および図13参照)。図10において、曲
線(a)は100%PPVであり、(b)は95%PP
V/5%PTVであり、(c)は90%PPV/10%
PTVである。かくして、2,5−チエニレンビニレン
のメトキシ変性基前駆体単位の転化は厚い薄膜において
は、パラ−フェニレンビニレンスルフォニウム塩前駆体
転化の酸副生成物により促進される酸触媒作用による脱
離によって高められる。「ポリ2,5−チエニレンビニ
レン)における光学的励起」(A.J.ブラセッツ(Br
assete)、N.F.コラネリ(Colaneri)、D.D.
C.ブラッドリ(Bradley)、R.A.ローレンス(Law
rence)、R.H.フリエンド(Friend)、H.ムラタ
(Murata)、S.トキト(Tokito)、T.ツツイ(Tsut
sui)およびS.サイトウ(Saito)著、Phys.Rev.B41、
10586(1990))において、メトキシ脱離基前駆体ポリ
マーの酸触媒作用による熱転化により得られたPTVホ
モポリマーからのホトルミネッセンス発光が極めて弱
く、量子効率が10-5以下またはその程度観察できると
き、π−π*光学遷移についての立ち上がりより大きい
エネルギで現れることが以前に報告された。
ジメチル−パラ−フェニレンビニレンへの前駆体のコポ
リマーにおいては(R=OCH3およびR1、R2=−
(CH2)4−の場合の構造(I))、真空中で熱転化さ
れた薄いスピンコート試料の吸収スペクトルはPPVで
見られるよりも高いエネルギへの吸収ピークの位置の偏
移を示す一方、同一条件下で転化された厚い溶液流延成
形薄膜についてのホトルミネッセンス発光スペクトルは
PPVにおけるものに対してほとんど偏移を示さない
(図15、図16および図17参照)。図14におい
て、曲線(a)は100%PPVであり、(b)は95
%PPV/5%DMPPVであり、(c)は90%PP
V/10%DMPPVである。薄いスピンコート試料の
吸収スペクトルで観察されるより高いバンドギャップエ
ネルギの説明は以下の如くである。すなわち、ジメチル
−パラ−フェニレンおよび隣接したビニレン単位のSP
2−π軌道を平面から捩じるメチル基とビニルプロト
ンとの立体相互作用によるか、酸触媒作用下の転化の不
存在においては、2,5−ジメチル−パラ−フェニレン
ビニレンおよびパラ−フェニレンビニレンへのメトキシ
前駆体からのメトキシ脱離基の脱離が不完全であり、そ
の結果、コポリマー構造が未転化の非共役前駆体単位に
より互いから分離された共役部分を含有することのいず
れかによるか、あるいは両方の組み合わせにより、形成
したままのコポリマーは共役の分裂部分を含有するから
である。
コートされた10%ジメトキシ−PPV/90%PPV
前駆体ポリマーよりなる薄膜の一部を熱処理前に厚み5
00Åでかつ幅約4mmの蒸着アルミニウム細片で(約
2.5cm平方の)キャッピングすることにより、熱転
化中に薄膜から放出された酸のうちのいくらかを捕獲し
た。次いで、前駆体を真空中220℃で12時間加熱し
て、厚さ100nmの薄膜を残し、希釈アルカリ(希釈
水酸化ナトリウム)を使用してアルミニウムを除去し
た。アルミニウムで予め被覆されていた領域(オレンジ
色)と、アルミニウムが存在しなかった領域(黄色)と
の間で色の明確な相違があった。これらの両領域につい
ての光吸収スペクトルを図27に示してあり、この図か
ら、アルミニウムで予め被覆した領域については、約
0.2eVの赤色の方へのバンドギャップの偏移がある
ことがわかる。これらの両領域についてのホトルミネッ
センススペクトルを図28に示す。これは同じポリマー
薄膜の異なる領域における共役程度を制御してこれらの
異なる領域から異なる発光色を生じるようにすることが
できることを示している。
の作製 EL装置の構造体は発光領域のいずれかの側に2つの電
極を必要とする。ここに示す例では、透明な基板に一連
の層を蒸着することにより装置を作製したが、他の構造
体も、ポリマー薄膜の平面内にパターン化することによ
り活性(すなわち、発光)領域を定めて、製造すること
ができる。
キャリアの効率的な注入を達成する必要性により定めら
れ、好ましくは負および正の電極としてそれぞれ電子お
よび正孔を注入する材料を選択するのが望ましい。国際
特許出願第PCT/GB90/00584号(国際公開
第PCT/WO9013148号公報)においては、発
光層としてPPVを使用し、負電極としてアルミニウ
ム、非晶質シリコン、銀/マグネシウム合金を選択し、
正電極として薄い酸化物被膜を有するアルミニウム、金
およびインジウム酸化物を選択することが記載されてい
る。これらの組み合わせの多くは満足すべきものである
とわかった。コポリマーの多くの異なる組成を検討した
この特許の開示においては、接触層の選択としては、一
般に便宜上、負電極用にアルミニウム、正電極として酸
化物被膜を有するアルミニウムを選択した。また、負電
極としてカルシウムを使用し、正電極としてインジウム
/すず酸化物を使用した。この組み合わせで得られる結
果が、電極材料の他の選択で予期される挙動を良好に示
すことが期待される。
て使用された手順は下記のごとくである。
透明なガラス基板(顕微鏡のスライド)。
10-6mbar)におけるアルミニウムの蒸着によりア
ルミニウム底部接触子を蒸着。通常、1mm幅の4つの
細片を蒸着し、アルミニウム薄膜の厚さを選択して導電
性だが半透明な薄膜(9〜12nm)を得た。次いで、
アルミニウムを室温で空気にさらして表面酸化物被膜を
形成した。
S14Eスピンコータを使用してスピンコーティングに
よりメタノール溶液から前駆体ポリマーを付着した。こ
れは、2000回/分の回転速度で層流キャビネット内
で行い、50〜150nmの厚さ範囲のポリマー薄膜を
製造した。
転化した。これはアルゴン雰囲気グローブボックス内の
真空引きオーブン(ベース圧力10-5mbar)で行っ
た。使用した熱処理は220℃までの加熱が30分、2
20℃での加熱が2時間と5時間との間、室温までの冷
却が3時間であった。
せた以外は上記項(b)と同様にしてアルミニウム頂部
接触子の蒸着を行って、各々1mm2の計16個の独立
してアドレス可能な装置を得た。アルミニウムの厚さは
代表的には、良好な被覆を確保するために、且つ酸素を
装置の活性部品に近づけないようにいくらかの封じ込め
をもたらすために50nmであった。
デル230)を使用して底部接触子(表面酸化物被膜付
きアルミニウム)に正のバイアスを印加した。頂部接触
子とアースとの間に接続されたキートリモデル195D
VMによって、装置を通る電流を測定した。面積の大き
いシリコン光電池(活性面積1cm2、ラジオスペア(R
adio Spares)カタログ第RS303−674号)で光
出力を測定した。
ニレンビニレン/10%2,5−ジメトキシ−パラ−フ
ェニレンビニレン前駆体単位から合成された前駆体ポリ
マーのスピンコート薄膜の真空中における熱転化により
得られたコポリマーと、90%パラ−フェニレンビニレ
ン/10%2,5−チエニレンビニレン前駆体単位から
合成された前駆体ポリマーのスピンコート薄膜の真空中
における熱転化により得られたコポリマーと、90%パ
ラ−フェニレンビニレン/10%2−メトキシ−5−
(2’−メトキシペンチロキシ)−パラ−フェニレンビ
ニレン前駆体単位から合成された前駆体ポリマーのスピ
ンコート薄膜の真空中における熱転化により得られたコ
ポリマーとの代表的結果を、電圧対電流および電流対光
出力特性を示す図18、図19、図20、図21、図2
2、図23、図31および図32に示す。なお、これら
のポリマー薄膜はスピンコートされ且つ真空中220℃
で2時間、転化されたものであって、酸化アルミニウム
の正孔注入用電極およびアルミニウムの電子注入用電極
を有している。図18、図19においては、底部接触子
の厚さは110Åであり、頂部接触子の厚さは1300
Åであり、エレクトロルミネッセント層の厚さは900
Åである。図20、図21においては、対応する厚さの
値は120Å、1000Åおよび1450Åであり、図
24においては、対応する厚さの値は90Å、1370
Åおよび1070Åである。すべての装置に同様な電流
対電圧特性が見られ、電流注入のための閾電圧は約25
〜40Vである。また、電流と光出力との間におおまか
な線形関係が見られた(これにより装置の効率がこのプ
ロットの勾配により簡単に特徴付けられる)。
化し、またPPVホモポリマーの効率に対して測定した
場合、コポリマーの幾つかが非常に強く高められた効率
を示すことがわかる。量子効率の変化は、PPVおよび
PDMOPVへの前駆体間で、PPVおよびPTVへの
前駆体間で、PPVおよびPDMPVへの前駆体間で、
並びにPPVおよびMMP−PPVへの前駆体間でそれ
ぞれ形成された前駆体コポリマーのスピンコート薄膜の
真空中での熱転化から得られたコポリマーについて実際
に測定したものとして(光検出器中の電流/EL装置を
通る電流として)図24、図25、図26および図46
に示す。プロットは多数の装置についての幾つかのデー
タを示しており、同じ名目上の組成よりなる装置間に明
らかなばらつきがある。これは、非一様な厚さ、捕獲さ
れたダスト粒子等のような装置における不均異質性に起
因し、各組成物での効率のより良好な値はEL装置の本
来の挙動の真の表示を示すものと考えられる。PPV/
PDMOPVコポリマーはPDMOPVが5〜15%の
範囲で効率の非常に大きな向上を示し、10%で最も良
好な結果を示し、この場合、PPVについて得られたも
の以上の向上は約50の係数で得られるものである。P
PV/PTVコポリマーはこのような挙動を示さない。
これは、「ポリ(2,5−チエニレンビニレン)におけ
る光励起」(A.J.bブラセット(Brassete)、N.
F.コラネリ(Colaneri)、D.D.C.ブラッドリ
(Bradley)、R.A.ローレンス(Lawrence)、R.
H.フリエンド(Friend)、H.ムラタ(Murata)、
S.トキト(Tokito)およびS.サイトウ(Saito)
著、Phys.Rev.B41、10586(1990))におけるようなホモ
ポリマーで見られるホトルミネッセンス(10-5より小
さいまたはその程度)についての非常に低い量子収率に
匹敵し得る。PPV/PDMPVの場合、PPVホモポ
リマー以上の向上が10%PDMPVで見られるが、変
化はPPV/PDMOPVコポリマーの場合ほど著しく
はない。
マーについて得られたここに示す装置の最大の測定効率
は10-2%に近い。装置におけるEL層の実効率を得る
には、光検出器の効率(50%)に対して、ELの集光
効率(24%)およびAl半透明層の光透過率(30
%)を修正することが必要である。これらの係数を含む
場合、このような装置におけるEL層の実効率が0.3
%位に高い。この値は他の物質で作製されたEL装置の
性能と比較して非常に優れている。
ついて記録された発光の類似性により立証されるよう
に、ポリマーにおける同じ励起状態に起因するので、P
LおよびELについての効率間の対応性がおおまかに期
待される。しかしながら、後述のように、いくらかの相
違がある。
物質の固有特性であり(すなわち、すべての試料につい
て同じ値を有し)、おそらく試料の実際の形態および試
料に対する界面の性質にも依存している。かくして、E
L構造体用に使用される薄膜においては、ポリマー薄膜
と電極材料との間の界面への励起状態が移動する結果、
励起状態の非放射崩壊が起こり、かくしてルミネッセン
スについての効率がその固有値より低く降下することが
予期されるだろう。その場合、コポリマーにおける励起
状態の運動を制限することによる効果はポリマーの固有
特性を向上させることにより、且つ界面領域への励起状
態の運動を減じることにより量子収率を向上させること
である。かくして、コポリマーのうちの幾つかのものの
ELにおいて測定された量子収率の向上は非常に大きい
係数で得られ(×50)、PLについての収率を向上さ
せる係数よりかなり大きい。
よりなるコポリマーにおいて達成される、最高被占エネ
ルギ順位と最低空エネルギ順位との間の半導体エネルギ
ギャップの局部変調の使用により、共役コポリマーエレ
クトロルミネッセンス構造体において特に効率的な発光
を達成するための設計技術および製造方法を説明した。
エネルギギャップの変調は、個々のホモポリマー形態に
おいて異なるエネルギギャップを有する化学的に異なる
モノマーを、コポリマー構造体において、使用すること
により達成される。エネルギギャップの変調効果は、ポ
テンシャルエネルギ最小であり、且つ接触層から電子お
よび正孔を注入することにより生じられる励起子状態を
閉じ込めるように作用する局部領域を生じることであ
る。この閉じ込めは、励起子がそれらの初期の発生に引
き続いて非放射的再結合状態へ移動する機会を減じるこ
とにより励起子を効率的に放射的に再結合するのに有利
であり、かくして高いエレクトロルミネッセンス収率を
もたらす。
般溶媒に不溶であり、分解温度未満の温度で不融性であ
り、あるいは数種の有機溶媒に可溶である。
造する方法の諸工程の例を示す図である。
ー、並びに真空中220℃で2時間転化したときのジメ
チル−PPV(DMeOPPV)のスピンコート薄膜の
吸収スペクトルを示すグラフである(曲線aはPPVホ
モポリマー、曲線bは95%PPV−5%DMeOPP
V、曲線cは90%PPV−10%DMeOPPV、曲
線dは85%PPV−15%DMeOPPV、曲線eは
80%PPV−20%DMeOPPV、曲線fは70%
PPV−30%DMeOPPV)。
メトキシ−PPVのスピンコート薄膜の吸収スペクトル
である。
PVモノマー単位から製造され、真空中220℃で2時
間、転化されたコポリマーの薄いスピンコート薄膜につ
いての発光スペクトルを示すグラフである。
PVモノマー単位から製造され、真空中220℃で2時
間、転化されたコポリマーの厚い溶液流延成形薄膜につ
いての発光スペクトルを示すグラフである。
PVモノマー単位から製造され、真空中220℃で2時
間転化されたコポリマーの薄いスピンコート薄膜につい
ての発光スペクトルを示すグラフである。
PVモノマー単位から製造され、真空中220℃で2時
間転化されたコポリマーの厚い溶液流延成形薄膜につい
ての発光スペクトルを示すグラフである。
ペクトルを示すグラフである。
ネッセンススペクトルを示すグラフである。
および9:1のモル比のPPVおよびPTVモノマー単
位からそれぞれ製造され、真空中220℃で2時間転化
されたPPVおよびPTVのランダムコポリマー(曲線
b、c)の吸収スペクトルを示すグラフである。
膜についてのホトルミネッセンス発光スペクトルを示す
グラフである。
マー単位から製造されたコポリマーの厚い自由流延成形
薄膜についてのホトルミネッセンス発光スペクトルを示
すグラフである。
ー単位から製造されたコポリマーの厚い自由流延成形薄
膜についてのホトルミネッセンス発光スペクトルを示す
グラフである。
および9:1のモル比のPPVおよびPTVジメチルモ
ノマー単位からそれぞれ製造され、真空中220℃で2
時間、転化されたPPVおよびジメチルPPVのランダ
ムコポリマー(曲線b、c)のスピンコート薄膜の吸収
スペクトルを示すグラフである。
膜のホトルミネッセンス発光スペ クトルを示すグラフで
ある。
PVモノマー単位から製造されたコポリマーの厚い自由
流延成形薄膜のホトルミネッセンス発光スペクトルを示
すグラフである。
Vモノマー単位から製造されたコポリマーの厚い自由流
延成形薄膜のホトルミネッセンス発光スペクトルを示す
グラフである。
である。
ラフである。
PVモノマー単位から製造されたコポリマーの薄膜の電
圧/電流特性を示すグラフである。
すグラフである。
ニレンモノマー単位から製造されたコポリマーの薄膜の
電圧/電流特性を示すグラフである。
すグラフである。
220℃で2時間転化されたスピンコート薄膜、および
アルミニウムの電子注入用電極を有する薄膜構造におい
て測定した場合の、PPVおよびジメチル−PPVモノ
マー単位から形成されたランダムコポリマーのエレクト
ロルミネッセンス量子収率である。
220℃で2時間転化されたスピンコート薄膜、および
アルミニウムの電子注入用電極を有する薄膜構造におい
て測定した場合の、PPVおよびPTVモノマー単位か
ら形成されたランダムコポリマーのエレクトロルミネッ
センス量子収率である。
220℃で2時間、転化されたスピンコート薄膜、およ
びアルミニウムの電子注入用電極を有する薄膜構造にお
いて測定した場合の、PPVおよびジメチル−PPVモ
ノマー単位から形成されたランダムコポリマーのエレク
トロルミネッセンス量子収率である。
90%PPV前駆体コポリマーの薄膜の一部を蒸着アル
ミニウムでキャッピングした後に転化処理を行い、さら
に、アルミニウムキャッピング層が希釈アルカリで除去
されることによって得られたポリマーの2つの領域の光
吸収スペクトルおよびホトルミネッセンススペクトルで
ある。
処理が施されたポリマーの2つの領域についての光吸収
スペクトルおよびホトルミネッセンススペクトルであ
る。
w比のPPVおよびMMP−PPVモノマー単位から製
造されたPPVおよびMMP−PPV(2−メトキシ−
5−(2’−メチルペンチロキシ)−PPVのランダム
コポリマーの前駆体の赤外線スペクトル(曲線a〜c)
を示すグラフである。
00:0w/w比のPPVおよびMMP−PPVモノマ
ー単位から製造され、真空中220℃で12時間、転化
したPPVおよびMMP−PPVのランダムコポリマー
のスピンコート薄膜の吸収スペクトル(曲線a〜d)を
示すグラフである。
で12時間転化し、カルシウムを陰極とした場合の、9
0:10w/w比のPPVおよびMMP−PPVモノマ
ー単位から製造されたPPVおよびMMP−PPVのラ
ンダムコポリマーの薄膜の電流/電圧特性を示すグラフ
である。
で12時間転化し、カルシウムを陰極とした場合の、9
0:10w/w比のPPVおよびMMP−PPVモノマ
ー単位から製造されたPPVおよびMMP−PPVのラ
ンダムコポリマーの薄膜の輝度/電流特性を示すグラフ
である。
およびMEH−PPV(2−メトキシ−5−(2’−エ
チルヘキシロキシ)−PPV)モノマー単位から製造さ
れたPPVおよびMEH−PPV(2−メトキシ−5−
(2’−エチルヘキシロキシ)−PPVのランダムコポ
リマーの前駆体の赤外線スペクトル(曲線a、b)を示
すグラフである。
80:20、90:10、95:5および100:0w
/w比のPPVおよびMEH−PPVモノマー単位から
製造されたPPVおよびMEH−PPVのランダムコポ
リマーのスピンコート薄膜の吸収スペクトル(曲線a〜
d)を示すグラフである。
PVモノマー単位から製造された例11に記載のコポリ
マーの 1 HNMRスペクトルである。
法により(a)20:80および(b)5:95w/w
比のPPVおよびMEH−PPVモノマー単位から製造
されたPPVおよびMEH−PPVのランダムコポリマ
ーと、の赤外線スペクトルを示すグラフである。
5w/w比のPPVおよびMEH−PPVモノマー単位
からそれぞれ製造されたPPVおよびMEH−PPVの
ランダムコポリマーとのスピンコート薄膜の吸収スペク
トルを示すグラフである。
PPVモノマー単位からそれぞれ製造されたPPVおよ
びMEH−PPVのランダムコポリマーのホトルミネッ
センス発光スペクトルを示すグラフである。
PVモノマー単位からそれぞれ製造されたPPVおよび
MEH−PPVのランダムコポリマーのホトルミネッセ
ンス発光スペクトルを示すグラフである。
PPVモノマー単位からそれぞれ製造されたPPVおよ
びMEH−PPVのランダムコポリマーのエレクトロル
ミネッセンススペクトルを示すグラフである。
PVモノマー単位からそれぞれ製造されたPPVおよび
MEH−PPVのランダムコポリマーのエレクトロルミ
ネッセンススペクトルを示すグラフである。
PPVモノマー単位から製造されたPPVおよびMEH
−PPVのランダムコポリマーの薄膜についての電流/
電圧特性を示すグラフである(薄膜は、ITO被覆ガラ
スの基板上にスピンコートし、アルミニウム陰極を頂部
に蒸着したものである)。
PPVモノマー単位から製造されたPPVおよびMEH
−PPVのランダムコポリマーの薄膜についての輝度/
電圧特性を示すグラフである(薄膜は、ITO被覆ガラ
スの基板上にスピンコートし、アルミニウム陰極を頂部
に蒸着したものである)。
PVモノマー単位からそれぞれ製造されたPPVおよび
MEH−PPVのランダムコポリマーの薄膜についての
電流/電圧特性を示すグラフである(薄膜は、ITO被
覆ガラスの基板上にスピンコートし、アルミニウム陰極
を頂部に蒸着したものである)。
PVモノマー単位からそれぞれ製造されたPPVおよび
MEH−PPVのランダムコポリマーの薄膜についての
輝度/電圧特性を示すグラフである(薄膜は、ITO被
覆ガラスの基板上にスピンコートし、アルミニウム陰極
を頂部に蒸着したものである)。
真空中220℃で12時間転化されたスピンコート薄
膜、およびアルミニウムの電子注入用電極を有する薄膜
構造において測定した場合の、PPVおよびMMP−P
PVモノマー単位から形成されたランダムコポリマーの
量子収率を示す分散グラフである。
(c)80:20w/w比のMEH−PPVおよびPP
Vモノマー単位から製造された(a)MEH−PPVお
よびPPVのランダムコポリマーとのホトルミネッセン
ススペクトルを示すグラフである。
式、(b)はMeO−脱離PPV前駆体の構造式、
(c)はPPVの構造式、(d)は部分転化MeO−脱
離PPVの構造式である。
脱離PPV(実線)の前駆体の吸収スペクトルを示すグ
ラフである。
T−脱離PPV(破線)およびM eO−脱離PPV(実
線)の吸収スペクトルを示すグラフである。
線)および後(実線)のMeO−脱離PPVの薄いスピ
ンコート薄膜の吸収スペクトルを示すグラフである。
℃で12時間、転化し、アルミニウムを陰極とした場合
の、THT−脱離PPVの電圧/電流特性を示すグラフ
である。
℃で12時間、転化し、アルミニウムを陰極とした場合
の、THT−脱離PPVのルミネッセンス/電流特性を
示すグラフである。
℃で12時間、転化し、アルミニウムを陰極とした場合
の、MeO−脱離PPVの電流/電圧特性を示すグラフ
である。
℃で12時間、転化し、アルミニウムを陰極とした場合
の、MeO−脱離PPVの輝度/電流特性を示すグラフ
である。
びMeO−脱離PPV(実線)のエレクトロルミネッセ
ンス発光スペクトル示すグラフである。
合、真空中で熱転化した場合および酸の不存在下で熱転
化した場合の、PPVおよびDMeOPPVのランダム
コポリマーの構造式である。
の、熱転化後のPPVおよびDMe OPPVのランダム
コポリマーのスピンコート薄膜の吸収スペクトルを示す
グラフである(図中のパーセントは前駆体を形成したと
きの原料であるDMeOPPVモノマー単位w/wパー
セントを表している)。
ムコポリマーの赤外線スペクトルを示すグラフであり、
aは前駆体であり、bはKBr上にスピンコートされ、
真空中220℃で2時間、転化されたコポリマーであ
り、cは酸の存在下で220℃で2時間さらに転化され
た同じ試料である。
主成分としてのPPVと、95:5、90:10、8
0:20および70:30のモル比のPPVおよびDM
eOPPVモノマー単位からそれぞれ製造されたDMe
OPPVとのランダムコポリマーの赤外線スペクトルを
示すグラフである。
化されたDMeOPPVおよびPPVの20%ランダム
コポリマーのスピンコート薄膜の吸収スペクトルを示す
グラフである。
示すグラフである(バンドギャップの高い方の物質
(a)はDMeOPPVおよびPPVの15%ランダム
コポリマーにおいて真空中220℃で2時間、転化した
ものであり、バンドギャップの低い方の物質(b)は真
空中100℃で12時間、次いで220℃で4時間、転
化したものである)。
ムコポリマーのホトルミネッセンススペクトルを示すグ
ラフである。
ムコポリマーのホトルミネッセンス発光スペクトルを示
すグラフである。
ャップされたおよび未キャップの10%ランダムコポリ
マーの吸収スペクトルを示すグラフである。
ャップされたおよび未キャップの10%ランダムコポリ
マーのホトルミネッセンス発光スペクトルを示すグラフ
である。
Claims (30)
- 【請求項1】個々のホモポリマー形態で存在するときに
半導体バンドギャップが互いに異なる化学的に相違した
モノマー単位を少なくとも2種有する半導電性共役コポ
リマーの光学的特性を制御する方法であって、 (i)化学的に相違する少なくとも2種のモノマー単位
の割合を選定する工程と、 (ii)割合が選定された化学的に相違する少なくとも
2種のモノマー単位からなる半導電性共役コポリマー
を、ルミネッセンス特性に実質的に影響を与えない薄膜
として形成する工程と、 を有し、 化学的に相違する少なくとも2種のモノマー単位の前記
割合は、コポリマーの半導体バンドギャップを制御する
ように選定されることを特徴とする半導電性共役コポリ
マーの光学的特性の制御方法。 - 【請求項2】請求項1記載の制御方法において、化学的
に相違する少なくとも2種のモノマー単位の前記割合
は、ルミネッセンスを起こすために励起された際にコポ
リマーの量子効率が向上するようにコポリマーの半導体
バンドギャップを制御するべく選定されることを特徴と
する半導電性共役コポリマーの光学的特性の制御方法。 - 【請求項3】請求項1または2記載の制御方法におい
て、化学的に相違する少なくとも2種のモノマー単位の
前記割合は、ルミネッセンス中に発光される光線の波長
を選定するようにコポリマーの半導体バンドギャップを
制御するべく選定されることを特徴とする半導電性共役
コポリマーの光学的特性の制御方法。 - 【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御
方法において、化学的に相違する少なくとも2種のモノ
マー単位の前記割合は、コポリマーの屈折率を選定する
ようにコポリマーの半導体バンドギャップを制御するべ
く選定されることを特徴とするコポリマーの光学的特性
の制御方法。 - 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御
方法において、前記工程(ii)で形成されるコポリマ
ーの鎖が完全に共役されていることを特徴とするコポリ
マーの光学的特性の制御方法。 - 【請求項6】請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御
方法において、前記工程(ii)で形成されるコポリマ
ーの鎖における少なくとも1種のモノマー単位では、完
全には共役されていないことを特徴とするコポリマーの
光学的特性の制御方法。 - 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項に記載の制御
方法において、化学的に相違する少なくとも2種のモノ
マー単位の前記割合は、モル比でおよそ7:3〜19:
1の範囲内に選定されていることを特徴とするコポリマ
ーの光学的特性の制御方法。 - 【請求項8】請求項7記載の制御方法において、化学的
に相違する少なくとも2種のモノマー単位の前記割合が
4:1に選定されていることを特徴とするコポリマーの
光学的特性の制御方法。 - 【請求項9】請求項1に記載された方法により得ること
ができる半導電性共役コポリマー。 - 【請求項10】請求項9記載のコポリマーにおいて、ル
ミネッセンスを起こすために励起された際にコポリマー
の量子効率が向上するように半導体バンドギャップが制
御されていることを特徴とする半導電性共役コポリマ
ー。 - 【請求項11】請求項9または10記載のコポリマーに
おいて、ルミネッセンス中に発光される光線の波長を選
定するべく半導体バンドギャップが制御されていること
を特徴とする半導電性共役コポリマー。 - 【請求項12】請求項9〜11のいずれか1項に記載の
コポリマーにおいて、屈折率を選定するべく半導体バン
ドギャップが制御されていることを特徴とする半導電性
共役コポリマー。 - 【請求項13】請求項9〜12のいずれか1項に記載の
コポリマーにおいて、当該コポリマーの鎖が完全に共役
されていることを特徴とする半導電性共役コポリマー。 - 【請求項14】請求項9〜12のいずれか1項に記載の
コポリマーにおいて、当該コポリマーの鎖における少な
くとも1種のモノマー単位では、完全には共役されてい
ないことを特徴とする半導電性共役コポリマー。 - 【請求項15】請求項14記載のコポリマーにおいて、
当該コポリマーは共役ポリ(アリーレンビニレン)コポ
リマーであり、該コポリマーのビニル基のうち任意の割
合のものは、薄膜の形成中、脱離に対して実質的に安定
な変性基の含有により飽和されており、かつこの飽和ビ
ニル基の割合に応じて共役程度を調整することによって
該コポリマーの半導体のバンドギャップを空間的に変調
することを特徴とする半導電性共役コポリマー。 - 【請求項16】任意の割合のエタン基が置換変性基を有
し、かつ残余のエタン基の少なくとも幾分が置換脱離基
を有し、前記置換脱離基が脱離することにより請求項1
5に記載されたコポリマーに転化することができること
を特徴とするポリ(アリーレン−1,2−エタンジオー
ル)前駆体コポリマー。 - 【請求項17】請求項16記載のコポリマーにおいて、
前記置換脱離基がスルホニウム塩を有していることを特
徴とするポリ(アリーレン−1,2−エタンジオール)
前駆体コポリマー。 - 【請求項18】請求項16または17記載のコポリマー
において、前記変性基がアルコキシ基であることを特徴
とするポリ(アリーレン−1,2−エタンジオール)前
駆体コポリマー。 - 【請求項19】請求項18記載のコポリマーにおいて、
前記アルコキシ基がメトキシ基であることを特徴とする
ポリ(アリーレン−1,2−エタンジオール)前駆体コ
ポリマー。 - 【請求項20】請求項15〜19のいずれか1項に記載
のコポリマーにおいて、コポリマー鎖のアリーレン部分
は、第1成分としてパラ−フェニレンを有し、かつ第2
成分として、2,5ジメトキシ−パラ−フェニレン、
2,5−チエニレン、2,5−ジメチル−パラ−フェニ
レン、2−メトキシ−5−(2’−メチルペンチロキ
シ)−パラ−フェニレン、2−メトキシ−5−(2’−
エチルヘキシロキシ)−パラ−フェニレンの群から選択
された成分を有することを特徴とするコポリマー。 - 【請求項21】請求項20記載のコポリマーにおいて、
パラ−フェニレンは、存在するアリーレンの全量の少な
くとも70モル%を占めることを特徴とするコポリマ
ー。 - 【請求項22】請求項20記載のコポリマーにおいて、
パラ−フェニレンが85〜95%の範囲を占め、かつ前
記第2成分が2,5−ジメトキシ−パラ−フェニレンで
あることを特徴とするコポリマー。 - 【請求項23】請求項1に記載された方法により得るこ
とができ、かつ90〜95%の範囲のポリ(p−フェニ
レンビニレン)と、5〜10%の範囲のポリ(2,5−
ジメチル−フェニレンビニレン)とを含有することを特
徴とする共役半導電性コポリマー。 - 【請求項24】請求項1に記載された方法により得るこ
とができ、かつポリ(p−フェニレンビニレン)と、少
なくとも20%のポリ(p−フェニレンビニレン)を含
有するポリ(p−フェニレン−1−メトキシ−1,2−
エタンジイル)とからなることを特徴とする共役半導電
性コポリマー。 - 【請求項25】請求項9〜15のいずれか1項に記載の
コポリマーにおいて、モノマー単位の少なくとも1つ
が、コポリマーを可溶性にするように、可溶化基で置換
されたアリーレンビニレン基をアリーレン環に有するこ
とを特徴とする半導電性共役コポリマー。 - 【請求項26】請求項25記載のコポリマーにおいて、
前記可溶化基は、炭素原子数が少なくとも4個であるア
ルコキシ基であることを特徴とする半導電性共役コポリ
マー。 - 【請求項27】請求項26記載のコポリマーにおいて、
前記アルコキシ基が2−メチルペンチロキシ基または2
−エチルヘキシロキシ基であることを特徴とする半導電
性共役コポリマー。 - 【請求項28】請求項1に記載された方法により得るこ
とができ、かつ90〜95%の範囲のポリ(p−フェニ
レンビニレン)と、5〜10%の範囲のポリ(2−メト
キシ−5−(2’−メチルペンチロキシ)−パラ−フェ
ニレンビニレン)とを含有することを特徴とする共役半
導電性コポリマー。 - 【請求項29】請求項1に記載された方法により得るこ
とができ、かつ90〜95%の範囲のポリ(p−フェニ
レンビニレン)と、5〜10%の範囲のポリ(2−メト
キシ−5−(2’−エチルヘキシロキシ)−パラ−フェ
ニレン)とを含有することを特徴とする共役半導電性コ
ポリマー。 - 【請求項30】請求項1〜8のいずれか1項に記載され
た方法により得られた半導電性共役コポリマー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB909018698A GB9018698D0 (en) | 1990-08-24 | 1990-08-24 | Semiconductive copolymers for use in electroluminescent devices |
GB9018698.2 | 1990-08-24 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51459791A Division JP3242648B2 (ja) | 1990-08-24 | 1991-08-22 | ルミネッセンス装置に使用する半導性コポリマー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002138133A JP2002138133A (ja) | 2002-05-14 |
JP3336314B2 true JP3336314B2 (ja) | 2002-10-21 |
Family
ID=10681233
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51459791A Expired - Lifetime JP3242648B2 (ja) | 1990-08-24 | 1991-08-22 | ルミネッセンス装置に使用する半導性コポリマー |
JP3514792A Pending JPH06501035A (ja) | 1990-08-24 | 1991-08-22 | 半導性ポリマーのパターン化 |
JP2001230678A Expired - Lifetime JP3336314B2 (ja) | 1990-08-24 | 2001-07-30 | ルミネッセンス装置に使用する半導性コポリマー |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51459791A Expired - Lifetime JP3242648B2 (ja) | 1990-08-24 | 1991-08-22 | ルミネッセンス装置に使用する半導性コポリマー |
JP3514792A Pending JPH06501035A (ja) | 1990-08-24 | 1991-08-22 | 半導性ポリマーのパターン化 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US5328809A (ja) |
EP (2) | EP0544771B1 (ja) |
JP (3) | JP3242648B2 (ja) |
AT (2) | ATE179434T1 (ja) |
AU (2) | AU8436091A (ja) |
CA (2) | CA2089482C (ja) |
DE (2) | DE69131180T3 (ja) |
DK (1) | DK0544795T4 (ja) |
ES (1) | ES2134780T5 (ja) |
GB (1) | GB9018698D0 (ja) |
GR (1) | GR3030441T3 (ja) |
HK (2) | HK24497A (ja) |
WO (2) | WO1992003491A1 (ja) |
Families Citing this family (210)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5408109A (en) † | 1991-02-27 | 1995-04-18 | The Regents Of The University Of California | Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers |
GB9215929D0 (en) * | 1992-07-27 | 1992-09-09 | Cambridge Display Tech Ltd | Electroluminescent devices |
GB9215928D0 (en) * | 1992-07-27 | 1992-09-09 | Cambridge Display Tech Ltd | Manufacture of electroluminescent devices |
GB9226475D0 (en) * | 1992-12-18 | 1993-02-10 | Cambridge Display Tech Ltd | Chromophoric polymeric compositions |
US5414069A (en) * | 1993-02-01 | 1995-05-09 | Polaroid Corporation | Electroluminescent polymers, processes for their use, and electroluminescent devices containing these polymers |
US5376456A (en) * | 1993-05-13 | 1994-12-27 | Polaroid Corporation | Electroluminescent devices comprising polymers, and processes for their use |
US5514878A (en) * | 1994-03-18 | 1996-05-07 | Holmes; Andrew B. | Polymers for electroluminescent devices |
EP0704094B1 (en) * | 1993-06-10 | 2001-08-08 | Cambridge Display Technology Limited | Polymers for optical devices |
US5589320A (en) * | 1993-07-21 | 1996-12-31 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polymeric fluorescent substance and organic electroluminescence devices using the same |
DE4325885A1 (de) * | 1993-08-02 | 1995-02-09 | Basf Ag | Elektrolumineszierende Anordnung |
US5759709A (en) * | 1994-03-10 | 1998-06-02 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polymeric fluorescent substance and organic electroluminescence device |
SE506019C2 (sv) * | 1994-05-17 | 1997-11-03 | Forskarpatent I Linkoeping Ab | Ljuskälla av konjugerade polymerer med spänningsstyrd färg samt metod för tillverkning av ljuskällan |
US5604292A (en) * | 1994-05-31 | 1997-02-18 | The Untied States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Polymers with electrical and non-linear optical properties |
JP3786438B2 (ja) * | 1994-08-29 | 2006-06-14 | アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー | 光照射によるポリアリレンビニレンポリマー薄膜のパターン化 |
ATE175695T1 (de) * | 1994-09-30 | 1999-01-15 | Hoechst Ag | Stickstoffhaltige polymere als elektrolumineszenzmaterialien |
US6559256B2 (en) | 1994-12-28 | 2003-05-06 | Cambridge Display Technology Ltd. | Polymers for use in optical devices |
DE19500912A1 (de) * | 1995-01-13 | 1996-07-18 | Basf Ag | Elektrolumineszierende Anordnung |
TW334474B (en) * | 1995-02-01 | 1998-06-21 | Sumitomo Kagaku Kk | Method for making a polymeric fluorescent substrate and organic electrolumninescent element |
DE19505942A1 (de) | 1995-02-21 | 1996-08-22 | Bayer Ag | (Co)Polymerisate auf Basis von Vinyl-Einheiten und ihre Verwendung in elektrolumineszierenden Anordnungen |
DE19509451A1 (de) * | 1995-03-20 | 1996-09-26 | Hoechst Ag | Poly((oligo-p-phenylen)-vinylen)-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung |
US6075106A (en) * | 1995-03-29 | 2000-06-13 | D-51368 Bayer Ag | (Co)polymers based on vinyl units and use thereof in electroluminescent devices |
DE19511484A1 (de) * | 1995-03-29 | 1996-10-02 | Bayer Ag | (Co)Polymerisate auf Basis von Vinyl-Einheiten und ihre Verwendung in elektrolumineszierenden Anordnungen |
GB9507862D0 (en) * | 1995-04-18 | 1995-05-31 | Cambridge Display Tech Ltd | Fabrication of organic light-emitting devices |
US5629389A (en) * | 1995-06-06 | 1997-05-13 | Hewlett-Packard Company | Polymer-based electroluminescent device with improved stability |
DE69608446T3 (de) * | 1995-07-28 | 2010-03-11 | Sumitomo Chemical Company, Ltd. | 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere |
DE19536843A1 (de) * | 1995-10-02 | 1997-04-03 | Bayer Ag | (Co)Polymerisate auf Basis von Vinyl-Einheiten und ihre Verwendung in elektrolumineszierenden Anordnungen |
GB2328557A (en) * | 1996-04-10 | 1999-02-24 | Cambridge Display Tech Ltd | Organic light emitting doide colour display |
WO1997038445A1 (en) * | 1996-04-10 | 1997-10-16 | Cambridge Display Technology Limited | Organic light emitting diode colour display |
KR0176331B1 (ko) * | 1996-05-16 | 1999-04-01 | 박원훈 | 전계 발광 소자용 플로렌계 교대 공중합체 및 이를 발광재료로 사용한 전계 발광 소자 |
DE19627070A1 (de) | 1996-07-05 | 1998-01-08 | Bayer Ag | Elektrolumineszierende Anordnungen unter Verwendung von Blendsystemen |
WO1998003566A1 (en) * | 1996-07-19 | 1998-01-29 | The Regents Of The University Of California | Conjugated polymers as materials for solid state lasers |
JP2000516275A (ja) * | 1996-07-29 | 2000-12-05 | ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド | 発光素子で使用するための共役共重合体 |
DE19632949A1 (de) * | 1996-08-16 | 1998-02-19 | Bayer Ag | (Co)Polymerisate auf Basis von Vinyl-Einheiten und ihre Verwendung in elektrolumineszierenden Anordnungen |
EP1365443A3 (en) * | 1996-09-19 | 2004-11-17 | Seiko Epson Corporation | Matrix type display device and manufacturing method thereof |
US20020075422A1 (en) * | 1996-09-19 | 2002-06-20 | Seiko Epson Corporation | Matrix type display device and manufacturing method thereof |
US6452218B1 (en) | 1997-06-10 | 2002-09-17 | Uniax Corporation | Ultra-thin alkaline earth metals as stable electron-injecting electrodes for polymer light emitting diodes |
DE19812259A1 (de) | 1998-03-20 | 1999-10-21 | Bayer Ag | EL-Anordnung auf Basis von tert.-Aminen, in Alkohol löslichen Alq3-Derivaten bzw. Mischungen und polymeren Bindern |
DE19825765A1 (de) | 1998-06-09 | 1999-12-16 | Bayer Ag | Elektrolumineszierende Anordnungen unter Verwendung von Blendsystemen |
US6615189B1 (en) | 1998-06-22 | 2003-09-02 | Bank One, Delaware, National Association | Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others |
US7809642B1 (en) | 1998-06-22 | 2010-10-05 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others |
US6127693A (en) * | 1998-07-02 | 2000-10-03 | National Science Council Of Republic Of China | Light emitting diode with blue light and red light emitting polymers |
DE19829947A1 (de) | 1998-07-04 | 2000-01-05 | Bayer Ag | Elektrolumineszierende Anordnungen mit Bor-Chelaten |
US6316130B1 (en) | 1998-07-04 | 2001-11-13 | Bayer Aktiengesellschaft | Electroluminescent assemblies using azomethine-metal complexes |
US6368731B2 (en) | 1998-07-04 | 2002-04-09 | Bayer Aktiengesellschaft | Electroluminescent assemblies using boron chelates of 8-aminoquinoline derivatives |
DE19832644C1 (de) * | 1998-07-10 | 2000-04-06 | Samsung Display Devices Co Ltd | Organische lichtemittierende Dioden (OLED) mit Poly[2-methoxy-5-(2'-ethylhexyloxy)-1,4-phenylen-1,2-ethenylen-2,5-dimethoxy-1,4-phenylen-1,2-ethenylen] als Elektrolumineszenzmaterial |
EP1121838A4 (en) * | 1998-08-03 | 2004-10-27 | Dupont Displays Inc | ENCAPSULATION OF SOLID STATE DEVICES BASED ON POLYMERS WITH INORGANIC MATERIALS |
DE19839946A1 (de) | 1998-09-02 | 2000-03-09 | Bayer Ag | Elektrolumineszierende Anordnungen mit mehrkernigen Metallkomplexen |
DE19839947A1 (de) | 1998-09-02 | 2000-03-09 | Bayer Ag | Elektrolumineszierende Anordnungen mit Thiophencarboxylat-Metallkomplexen |
US6818153B2 (en) | 1998-10-13 | 2004-11-16 | Peter Burnell-Jones | Photocurable thermosetting luminescent resins |
US6905634B2 (en) | 1998-10-13 | 2005-06-14 | Peter Burnell-Jones | Heat curable thermosetting luminescent resins |
US6207077B1 (en) | 2000-02-18 | 2001-03-27 | Orion 21 A.D. Pty Ltd | Luminescent gel coats and moldable resins |
WO2000022683A1 (en) | 1998-10-14 | 2000-04-20 | Uniax Corporation | Thin metal-oxide layer as stable electron-injecting electrode for light emitting diodes |
US7660763B1 (en) | 1998-11-17 | 2010-02-09 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Customer activated multi-value (CAM) card |
US6032136A (en) * | 1998-11-17 | 2000-02-29 | First Usa Bank, N.A. | Customer activated multi-value (CAM) card |
US6242076B1 (en) | 1999-02-08 | 2001-06-05 | Michael D. Andriash | Illuminated imageable vision control panels and methods of fabricating |
US6882984B1 (en) | 1999-06-04 | 2005-04-19 | Bank One, Delaware, National Association | Credit instrument and system with automated payment of club, merchant, and service provider fees |
US6849869B1 (en) | 1999-07-19 | 2005-02-01 | Dupont Displays, Inc. | Long lifetime polymer light-emitting devices with improved luminous efficiency and improved radiance |
JP3571977B2 (ja) | 1999-11-12 | 2004-09-29 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
US8793160B2 (en) | 1999-12-07 | 2014-07-29 | Steve Sorem | System and method for processing transactions |
JP3587361B2 (ja) | 2000-01-27 | 2004-11-10 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
JP3754856B2 (ja) | 2000-01-27 | 2006-03-15 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
US6615190B1 (en) * | 2000-02-09 | 2003-09-02 | Bank One, Delaware, National Association | Sponsor funded stored value card |
US6941279B1 (en) | 2000-02-23 | 2005-09-06 | Banke One Corporation | Mutual fund card method and system |
US6461749B2 (en) | 2000-03-31 | 2002-10-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic boron compound, process for producing the compound and organic luminescence device using the compound |
US7113914B1 (en) | 2000-04-07 | 2006-09-26 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Method and system for managing risks |
EP1274760B1 (en) | 2000-04-11 | 2004-03-24 | DuPont Displays, Inc. | Soluble poly(aryl-oxadiazole) conjugated polymers |
WO2001083410A1 (en) * | 2000-05-03 | 2001-11-08 | The Regents Of The University Of California | Soluble tetrahedral compounds for use in electroluminescent devices |
EP2272906B1 (en) | 2000-06-12 | 2020-05-20 | Sumitomo Chemical Company Limited | Compositions for electroluminescent material and their devices |
US8206838B2 (en) | 2000-06-12 | 2012-06-26 | Sumitomo Chemical Co., Ltd. | Polymer matrix electroluminescent materials and devices |
CA2353218C (en) | 2000-07-17 | 2009-07-14 | National Research Council Of Canada | Use of oligo (phenylenevinylene) s in organic light-emitting devices |
WO2002011019A1 (en) | 2000-08-01 | 2002-02-07 | First Usa Bank, N.A. | System and method for transponder-enabled account transactions |
US6949291B2 (en) * | 2000-09-26 | 2005-09-27 | Cambridge Display Technology Limited | Twisted polymers, uses thereof and processes for the preparation of statistical copolymers |
US6631849B2 (en) | 2000-12-06 | 2003-10-14 | Bank One, Delaware, National Association | Selectable multi-purpose card |
US7433829B2 (en) | 2000-12-12 | 2008-10-07 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for managing global risk |
DE10063721A1 (de) * | 2000-12-20 | 2002-07-11 | Merck Patent Gmbh | Organischer Halbleiter, Herstellungsverfahren dazu und Verwendungen |
US6992322B2 (en) * | 2001-01-02 | 2006-01-31 | Kavassery Sureswaran Narayan | Photo-responsive organic field effect transistor |
US6985873B2 (en) * | 2001-01-18 | 2006-01-10 | First Usa Bank, N.A. | System and method for administering a brokerage rebate card program |
CN1263754C (zh) | 2001-01-24 | 2006-07-12 | 剑桥显示技术有限公司 | 用来制备用于光学器件中的聚合物的单体 |
JP3870102B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
GB0109108D0 (en) | 2001-04-11 | 2001-05-30 | Cambridge Display Tech Ltd | Polymer, its preparation and uses |
US7526449B1 (en) | 2001-04-17 | 2009-04-28 | Jpmorgan Chase Bank N.A. | Optically encoded card and system and method for using |
EP1398340B1 (en) | 2001-04-27 | 2017-11-08 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Block copolymer and polymeric luminescent element |
JP4240841B2 (ja) | 2001-04-27 | 2009-03-18 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
US8058797B2 (en) | 2001-05-18 | 2011-11-15 | Cambridge University Technical Services Limited | Electroluminescent device |
US7313546B2 (en) | 2001-05-23 | 2007-12-25 | Jp Morgan Chase Bank, N.A. | System and method for currency selectable stored value instrument |
TWI303533B (en) | 2001-06-15 | 2008-11-21 | Oled T Ltd | Electroluminescent devices |
JP2004532348A (ja) | 2001-06-22 | 2004-10-21 | ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド | 置換されたトリフェニルアミン繰返し単位を含有するポリマー |
GB0116644D0 (en) | 2001-07-09 | 2001-08-29 | Elam T Ltd | Electroluminescent materials and devices |
US7860789B2 (en) | 2001-07-24 | 2010-12-28 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Multiple account advanced payment card and method of routing card transactions |
US20030019942A1 (en) * | 2001-07-24 | 2003-01-30 | Blossom George W. | System and method for electronically readable card having power source |
US7809641B2 (en) * | 2001-07-26 | 2010-10-05 | Jpmorgan Chase Bank, National Association | System and method for funding a collective account |
WO2003014256A1 (en) | 2001-08-04 | 2003-02-20 | Elam-T Limited | Electroluminescent device |
US7311244B1 (en) | 2001-08-13 | 2007-12-25 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for funding a collective account by use of an electronic tag |
US8020754B2 (en) | 2001-08-13 | 2011-09-20 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for funding a collective account by use of an electronic tag |
US8800857B1 (en) | 2001-08-13 | 2014-08-12 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for crediting loyalty program points and providing loyalty rewards by use of an electronic tag |
US6945453B1 (en) | 2001-08-13 | 2005-09-20 | Bank One Delaware N.A. | System and method for funding a collective account by use of an electronic tag |
WO2003020847A1 (en) * | 2001-09-03 | 2003-03-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic luminescence device |
JP4235550B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2009-03-11 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
GB0125620D0 (en) | 2001-10-25 | 2001-12-19 | Cambridge Display Tech Ltd | Monomers and low band gap polymers formed therefrom |
US20100030675A1 (en) * | 2001-12-06 | 2010-02-04 | Hanan Christopher C | Payor focused business to business electronic invoice presentment and accounts payable reconciliation system and method |
US7512566B1 (en) | 2001-12-11 | 2009-03-31 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for using a stored value account having subaccount feature |
DE10164016B4 (de) * | 2001-12-28 | 2020-01-23 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Organische Leuchtdiode (OLED) und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US8392301B1 (en) | 2002-03-08 | 2013-03-05 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Financial system for isolated economic environment |
US7593875B2 (en) | 2002-03-08 | 2009-09-22 | Jp Morgan Chase Bank | Financial system for isolated economic environment |
US7756896B1 (en) | 2002-03-11 | 2010-07-13 | Jp Morgan Chase Bank | System and method for multi-dimensional risk analysis |
US7899753B1 (en) | 2002-03-25 | 2011-03-01 | Jpmorgan Chase Bank, N.A | Systems and methods for time variable financial authentication |
US20180165441A1 (en) | 2002-03-25 | 2018-06-14 | Glenn Cobourn Everhart | Systems and methods for multifactor authentication |
US20040210498A1 (en) * | 2002-03-29 | 2004-10-21 | Bank One, National Association | Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips |
JP3919583B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2007-05-30 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
WO2004000970A1 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-31 | Case Western Reserve University | Color tunable photoluminescent blends |
US8239304B1 (en) | 2002-07-29 | 2012-08-07 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Method and system for providing pre-approved targeted products |
US20040043140A1 (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-04 | Ramesh Jagannathan | Solid state lighting using compressed fluid coatings |
JP4585750B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | 縮合多環化合物及びそれを用いた有機発光素子 |
JP3902993B2 (ja) | 2002-08-27 | 2007-04-11 | キヤノン株式会社 | フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子 |
JP3848224B2 (ja) | 2002-08-27 | 2006-11-22 | キヤノン株式会社 | スピロ化合物及びそれを用いた有機発光素子 |
JP4164317B2 (ja) * | 2002-08-28 | 2008-10-15 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
JP4311707B2 (ja) * | 2002-08-28 | 2009-08-12 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
JP4125076B2 (ja) | 2002-08-30 | 2008-07-23 | キヤノン株式会社 | モノアミノフルオレン化合物およびそれを使用した有機発光素子 |
JP4208526B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 有機elディスプレイ装置及び該ディスプレイ装置を有する電子機器 |
US7809595B2 (en) | 2002-09-17 | 2010-10-05 | Jpmorgan Chase Bank, Na | System and method for managing risks associated with outside service providers |
JP4261855B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | フェナントロリン化合物及びそれを用いた有機発光素子 |
US20040122736A1 (en) * | 2002-10-11 | 2004-06-24 | Bank One, Delaware, N.A. | System and method for granting promotional rewards to credit account holders |
US7811675B2 (en) * | 2002-11-06 | 2010-10-12 | The University Of Hong Kong | Electroluminescent metallo-supramolecules with terpyridine-based groups |
GB0226010D0 (en) | 2002-11-08 | 2002-12-18 | Cambridge Display Tech Ltd | Polymers for use in organic electroluminescent devices |
US20050027649A1 (en) * | 2003-02-27 | 2005-02-03 | Richard Cech | Event typer |
US7514149B2 (en) * | 2003-04-04 | 2009-04-07 | Corning Incorporated | High-strength laminated sheet for optical applications |
US8306907B2 (en) | 2003-05-30 | 2012-11-06 | Jpmorgan Chase Bank N.A. | System and method for offering risk-based interest rates in a credit instrument |
JP4035482B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2008-01-23 | キヤノン株式会社 | 置換アントリル誘導体およびそれを使用した有機発光素子 |
JP3840235B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
JP3848306B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2006-11-22 | キヤノン株式会社 | アントリル誘導基置換化合物およびそれを使用した有機発光素子 |
JP3848307B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2006-11-22 | キヤノン株式会社 | アミノアントリル誘導基置換化合物およびそれを使用した有機発光素子 |
US7086586B1 (en) | 2003-08-13 | 2006-08-08 | Bank One, Delaware, National Association | System and method for a card payment program providing mutual benefits to card issuers and cardholders based on financial performance |
US7953663B1 (en) | 2003-09-04 | 2011-05-31 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for financial instrument pre-qualification and offering |
US8239323B2 (en) | 2003-09-23 | 2012-08-07 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Method and system for distribution of unactivated bank account cards |
US7652126B2 (en) | 2003-10-07 | 2010-01-26 | General Electric Company | Monomers and polymers comprising conjugated groups and methods for making thereof |
JP4065547B2 (ja) * | 2004-04-12 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子 |
JP4086817B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2008-05-14 | キヤノン株式会社 | 有機el素子 |
US7392222B1 (en) | 2004-08-03 | 2008-06-24 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for providing promotional pricing |
US7985492B2 (en) | 2004-08-07 | 2011-07-26 | Merck Patent Gmbh | Electroluminescent materials and devices |
EP1627891A1 (en) | 2004-08-11 | 2006-02-22 | Covion Organic Semiconductors GmbH | Polymers for use in organic electroluminescent devices |
US8257493B2 (en) * | 2004-08-19 | 2012-09-04 | The University Of Akron | Photonic crystal, conjugated polymers suitable for photonic crystal, and a method for synthesizing conjugated polymers |
JP4541809B2 (ja) * | 2004-09-08 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | 有機化合物及び有機発光素子 |
US20060062899A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Eastman Kodak Company | Method of discontinuous stripe coating |
US7767776B2 (en) * | 2004-10-28 | 2010-08-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Copolymer for charge transport layer in opto-electronic device |
WO2006049579A1 (en) * | 2004-11-01 | 2006-05-11 | Agency For Science, Technology And Research | Poly(arylenevinylene) and poly(heteroarylenevinylene) light emitting polymers and polymer light-emitting devices |
US7424902B2 (en) | 2004-11-24 | 2008-09-16 | The Boeing Company | In-process vision detection of flaw and FOD characteristics |
JP4429149B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2010-03-10 | キヤノン株式会社 | フルオレン化合物及び有機発光素子 |
JP4599142B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
JP4955971B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2012-06-20 | キヤノン株式会社 | アミノアントリル誘導基置換ピレン化合物および有機発光素子 |
GB0428403D0 (en) | 2004-12-24 | 2005-02-02 | Cambridge Display Tech Ltd | Optical devices and their manufacture |
US7759428B1 (en) | 2004-12-30 | 2010-07-20 | Dupont Displays, Inc. | Conjugated heteroaryl-containing polymers |
US8630898B1 (en) | 2005-02-22 | 2014-01-14 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Stored value card provided with merchandise as rebate |
CN2788876Y (zh) * | 2005-05-10 | 2006-06-21 | 张逸夫 | 模拟花开动作的仿真玩具花 |
JP2006328223A (ja) | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 高分子有機電子材料の製造方法、高分子有機電子材料及び有機電界発光素子 |
US7401731B1 (en) | 2005-05-27 | 2008-07-22 | Jpmorgan Chase Bank, Na | Method and system for implementing a card product with multiple customized relationships |
KR101174871B1 (ko) * | 2005-06-18 | 2012-08-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 반도체의 패터닝 방법 |
US20070027799A1 (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Universal line of credit having multiple financial product features |
US7785489B2 (en) | 2005-12-28 | 2010-08-31 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Solvent formulations for solution deposition of organic materials onto low surface energy layers |
US7784682B2 (en) | 2006-02-08 | 2010-08-31 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers |
US8408455B1 (en) | 2006-02-08 | 2013-04-02 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers |
US7753259B1 (en) | 2006-04-13 | 2010-07-13 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers |
US7505918B1 (en) | 2006-05-26 | 2009-03-17 | Jpmorgan Chase Bank | Method and system for managing risks |
US20090184292A1 (en) * | 2006-05-31 | 2009-07-23 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polymer compound and polymer light emitting device |
GB2439358B (en) * | 2006-06-19 | 2010-12-15 | Cambridge Display Tech Ltd | Organic electroluminescent optocouplers |
CA2658181C (en) | 2006-07-21 | 2015-01-06 | Plextronics, Inc. | Sulfonation of conducting polymers and oled, photovoltaic, and esd devices |
JP5186757B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2013-04-24 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP5281801B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2013-09-04 | 住友化学株式会社 | ブロック共重合体および高分子発光素子 |
US8676642B1 (en) | 2007-07-05 | 2014-03-18 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | System and method for granting promotional rewards to financial account holders |
US8417601B1 (en) | 2007-10-18 | 2013-04-09 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Variable rate payment card |
CN104083352A (zh) * | 2008-01-31 | 2014-10-08 | 范德比尔特大学 | 对于肺部病症的治疗 |
EP2250207B1 (en) | 2008-02-29 | 2012-01-04 | Plextronics, Inc. | Planarizing agents and devices |
KR101710213B1 (ko) | 2008-03-06 | 2017-02-24 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 변형된 평탄화제 및 장치 |
EP2851383A1 (en) | 2008-04-11 | 2015-03-25 | Solvay USA Inc. | Doped conjugated polymers, devices, and methods of making devices |
USD635186S1 (en) | 2008-06-30 | 2011-03-29 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Metal transaction device |
US9305292B1 (en) | 2008-07-03 | 2016-04-05 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Systems and methods for providing an adaptable transponder device |
USD636021S1 (en) | 2008-07-17 | 2011-04-12 | Jpmorgan Chase Bank, N.A. | Eco-friendly transaction device |
KR101777551B1 (ko) | 2008-10-27 | 2017-09-11 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 전하 주입 및 수송 층 |
EP2350166B1 (en) * | 2008-10-27 | 2016-01-06 | Solvay USA Inc. | Polyarylamine ketones |
DE102008057350A1 (de) | 2008-11-14 | 2010-05-20 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung |
EP2356168B1 (en) * | 2008-11-18 | 2015-05-27 | Solvay USA Inc. | Aminobenzene compositions and related devices and methods |
US8461758B2 (en) * | 2008-12-19 | 2013-06-11 | E I Du Pont De Nemours And Company | Buffer bilayers for electronic devices |
EP2417178A1 (en) * | 2009-04-10 | 2012-02-15 | Plextronics, Inc. | Dehalogenation |
JP5763632B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2015-08-12 | ソルベイ ユーエスエイ インコーポレイテッド | 少なくとも1つのビチオフェン繰り返し単位を含むポリマー、該ポリマーを合成する方法、およびそれを含む組成物 |
EP2467371A2 (en) | 2009-09-04 | 2012-06-27 | Plextronics, Inc. | Organic electronic devices and polymers, including photovoltaic cells and diketone-based polymers |
JP5667195B2 (ja) | 2009-09-29 | 2015-02-12 | 3533899 インコーポレーティッド | 有機電子デバイス、組成物、および方法 |
WO2011137492A1 (en) | 2010-05-05 | 2011-11-10 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Polymer-based organic electroluminescent device |
EP2569347A1 (en) | 2010-05-11 | 2013-03-20 | Plextronics, Inc. | Doping conjugated polymers and devices |
GB2487342B (en) * | 2010-05-14 | 2013-06-19 | Cambridge Display Tech Ltd | Host polymer comprising conjugated repeat units and non-conjugated repeat units for light-emitting compositions, and organic light-emitting devices |
KR20130135247A (ko) | 2010-10-22 | 2013-12-10 | 커먼웰쓰 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 오가니제이션 | 유기 전계발광 소자 |
WO2012058209A1 (en) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | Plextronics, Inc. | Organic electronic devices, including organic photovoltaic devices, polymers, and monomers |
WO2012078517A1 (en) | 2010-12-06 | 2012-06-14 | Plextronics, Inc. | Inks for solar cell inverted structures |
GB2486202A (en) | 2010-12-06 | 2012-06-13 | Cambridge Display Tech Ltd | Adhesion layer for solution-processed transition metal oxides on inert metal contacts of organic thin film transistors. |
GB2486203A (en) | 2010-12-06 | 2012-06-13 | Cambridge Display Tech Ltd | Transition metal oxide doped interface by deposition and drying of precursor |
WO2012082893A2 (en) | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Plextronics, Inc. | Fluoro monomers, oligomers, and polymers for inks and organic electronic devices |
GB201110770D0 (en) | 2011-06-24 | 2011-08-10 | Cambridge Display Tech Ltd | Process for controlling the acceptor strength of solution-processed transition metal oxides for OLED applications |
KR101936978B1 (ko) | 2011-07-05 | 2019-01-09 | 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 | 수직 상-분리 반도체 유기 물질 층 |
TW201329196A (zh) | 2011-10-04 | 2013-07-16 | Plextronics Inc | 用於電洞注射及傳送層之改良摻雜之方法 |
US8859190B1 (en) * | 2012-09-05 | 2014-10-14 | Sandia Corporation | Method to create gradient index in a polymer |
WO2014039687A1 (en) | 2012-09-06 | 2014-03-13 | Plextronics, Inc. | Electroluminescent devices comprising insulator-free metal grids |
US10005956B2 (en) | 2014-11-26 | 2018-06-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Compositions, articles, and methods for down-converting light and other applications |
WO2016100313A1 (en) | 2014-12-15 | 2016-06-23 | Solvay Usa, Inc. | Compositions containing hole carrier materials and fluoropolymers, and uses thereof |
KR102499662B1 (ko) | 2015-03-03 | 2023-02-15 | 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 | 정공 캐리어 화합물 및 중합체 산을 함유하는 조성물, 및 그의 용도 |
US10407581B2 (en) | 2015-04-22 | 2019-09-10 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Non-aqueous compositions having sulfonated polythiophenes suitable for use in organic electronics |
EP3325560A4 (en) | 2015-07-17 | 2019-03-27 | Nissan Chemical Corporation | NON-AQUEOUS INK COMPOSITIONS CONTAINING METALLIC NANOPARTICLES SUITABLE FOR USE IN ORGANIC ELECTRONICS |
WO2017126677A1 (en) | 2016-01-20 | 2017-07-27 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Non-aqueous ink compositions containing transition metal complexes, and uses thereof in organic electronics |
JP6534959B2 (ja) * | 2016-04-21 | 2019-06-26 | 信越化学工業株式会社 | 有機膜の形成方法及び半導体装置用基板の製造方法 |
KR102564836B1 (ko) | 2017-01-18 | 2023-08-09 | 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 | 잉크 조성물 |
CN110235264B (zh) | 2017-01-18 | 2022-08-23 | 日产化学株式会社 | 含有磺化共轭聚合物的墨液组合物 |
EP3643756A4 (en) | 2017-06-20 | 2021-01-27 | Nissan Chemical Corporation | WATER-FREE INK COMPOSITION |
JP7447793B2 (ja) | 2018-09-25 | 2024-03-12 | 日産化学株式会社 | インク組成物 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3002848A (en) * | 1960-02-04 | 1961-10-03 | Dow Corning | Method of selectively coating surfaces |
FR1536241A (fr) * | 1967-05-09 | 1968-08-16 | D F Ets | Machine à attendrir la viande |
US3621321A (en) * | 1969-10-28 | 1971-11-16 | Canadian Patents Dev | Electroluminescent device with light emitting aromatic, hydrocarbon material |
DE3379587D1 (en) * | 1982-10-04 | 1989-05-18 | Ici Plc | Elimination process |
GB8429111D0 (en) * | 1984-11-17 | 1984-12-27 | British Petroleum Co Plc | Conductive polymers |
JPS61159413A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-07-19 | Polyplastics Co | 導電性樹脂複合体の製造方法 |
US5053166A (en) * | 1986-02-18 | 1991-10-01 | Agency Of Industrial Science & Technology | Hetero-arylene vinylene polymer and highly conductive composition thereof |
US5162473A (en) * | 1986-08-07 | 1992-11-10 | Allied-Signal | Neutral and electrically conductive poly(heterocyclic vinylenes) and processes for preparing same |
US5068060A (en) * | 1986-08-07 | 1991-11-26 | Allied-Signal Inc. | Neutral and electrically conductive poly(heterocyclic vinylenes) and processes for preparing same |
US4868284A (en) * | 1986-09-18 | 1989-09-19 | Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology | Process for producing stretched molded articles of conjugated polymers and highly conductive compositions of said polymers |
JPH0766189B2 (ja) * | 1986-09-26 | 1995-07-19 | 住友化学工業株式会社 | レジスト材料 |
US5064572A (en) * | 1987-09-22 | 1991-11-12 | Agency Of Industrial Science And Technology | Poly (long-chain nuclear substituted phenylene vinylene), precursor therefor and highly conductive composition thereof |
US4900782A (en) * | 1988-04-04 | 1990-02-13 | Allied-Signal Inc. | Stabilized polyelectrolyte precursors of poly(aromatic and heteroaromatic vinylenes) |
CA2005289A1 (en) * | 1988-12-14 | 1990-06-14 | Chishio Hosokawa | Electroluminescence device |
US5130603A (en) * | 1989-03-20 | 1992-07-14 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence device |
GB8909011D0 (en) * | 1989-04-20 | 1989-06-07 | Friend Richard H | Electroluminescent devices |
US4950950A (en) * | 1989-05-18 | 1990-08-21 | Eastman Kodak Company | Electroluminescent device with silazane-containing luminescent zone |
US5202061A (en) * | 1989-05-26 | 1993-04-13 | International Business Machines Corporation | Electrically conductive polymeric materials and uses thereof |
US5200112A (en) * | 1989-05-26 | 1993-04-06 | International Business Machines Corporation | Electrically conductive polymeric materials and uses thereof |
-
1990
- 1990-08-24 GB GB909018698A patent/GB9018698D0/en active Pending
-
1991
- 1991-08-22 JP JP51459791A patent/JP3242648B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-22 WO PCT/GB1991/001421 patent/WO1992003491A1/en active IP Right Grant
- 1991-08-22 WO PCT/GB1991/001420 patent/WO1992003490A1/en active IP Right Grant
- 1991-08-22 CA CA002089482A patent/CA2089482C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-22 ES ES91915877T patent/ES2134780T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-22 DE DE69131180T patent/DE69131180T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-22 CA CA002089481A patent/CA2089481A1/en not_active Abandoned
- 1991-08-22 US US07/748,795 patent/US5328809A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-22 DE DE69117957T patent/DE69117957T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-08-22 EP EP91915529A patent/EP0544771B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-22 AU AU84360/91A patent/AU8436091A/en not_active Abandoned
- 1991-08-22 AT AT91915877T patent/ATE179434T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-08-22 AT AT91915529T patent/ATE135382T1/de active
- 1991-08-22 EP EP91915877A patent/EP0544795B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-22 JP JP3514792A patent/JPH06501035A/ja active Pending
- 1991-08-22 DK DK91915877T patent/DK0544795T4/da active
- 1991-08-22 US US07/748,777 patent/US5401827A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-08-22 AU AU85016/91A patent/AU8501691A/en not_active Abandoned
-
1994
- 1994-02-18 US US08/199,036 patent/US5425125A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-19 US US08/246,269 patent/US5512654A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-09-18 US US08/506,201 patent/US5672678A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-02-27 HK HK24497A patent/HK24497A/xx not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-09-28 HK HK98111004A patent/HK1010381A1/xx not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-06-09 GR GR990401529T patent/GR3030441T3/el unknown
-
2001
- 2001-07-30 JP JP2001230678A patent/JP3336314B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3336314B2 (ja) | ルミネッセンス装置に使用する半導性コポリマー | |
JP5257489B2 (ja) | 高分子蛍光体およびそれを用いた高分子発光素子 | |
Remmers et al. | The optical, electronic, and electroluminescent properties of novel poly (p-phenylene)-related polymers | |
JP3747686B2 (ja) | 高分子蛍光体およびそれを用いた高分子発光素子 | |
US6936355B2 (en) | Organic photoluminescent polymers with improved stability | |
KR20010050214A (ko) | Dpp-함유 결합된 중합체 및 전기발광 장치 | |
JP2003519266A (ja) | ルミネッセンス用高分子 | |
JP4940495B2 (ja) | 高分子蛍光体および高分子発光素子 | |
WO2002102925A1 (fr) | Materiau fluorescent polymerique, procede de production, et element luminescent polymerique | |
KR20020015279A (ko) | 고분자 형광체 및 고분자 발광 소자 | |
JP4211203B2 (ja) | 高分子蛍光体およびそれを用いた高分子発光素子 | |
JPH03244630A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
CN111164113B (zh) | 聚合物、包含其的涂覆组合物和使用其的有机发光元件 | |
JP5196747B2 (ja) | ルミネッセンス用高分子 | |
JP4078474B2 (ja) | 高分子発光素子 | |
Lee et al. | Excimer and electromer suppression of tetraphenylsilane‐based blue‐light‐emitting polymers | |
Chi et al. | Synthesis and light‐emitting properties of a novel π‐conjugated poly [di (p‐phenyleneethynylene)‐alt‐(p‐phenylenecyanovinylene)] containing n‐octyloxy side branches | |
KR100423703B1 (ko) | 전계 발광소자의 발광재료용 플로렌계 중합체 및 이를이용한 전계 발광소자 | |
Pandya | Molecular design of organic semiconductors for electronic devices and their application in flexible light emitting diodes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020709 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802 Year of fee payment: 10 |