Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3317560B2 - 電動車両の電池冷却構造 - Google Patents

電動車両の電池冷却構造

Info

Publication number
JP3317560B2
JP3317560B2 JP26133693A JP26133693A JP3317560B2 JP 3317560 B2 JP3317560 B2 JP 3317560B2 JP 26133693 A JP26133693 A JP 26133693A JP 26133693 A JP26133693 A JP 26133693A JP 3317560 B2 JP3317560 B2 JP 3317560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
frame
air
branch
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26133693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112617A (ja
Inventor
雅雄 小川
徹 岩舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26133693A priority Critical patent/JP3317560B2/ja
Priority to TW083102248A priority patent/TW246661B/zh
Priority to EP94115378A priority patent/EP0648632B1/en
Priority to DE69416768T priority patent/DE69416768T2/de
Priority to ES94115378T priority patent/ES2130322T3/es
Priority to CN94117315A priority patent/CN1104158A/zh
Priority to US08/325,943 priority patent/US5577747A/en
Publication of JPH07112617A publication Critical patent/JPH07112617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317560B2 publication Critical patent/JP3317560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動車両に搭載した複数
の電池を均等に冷却する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は先に特開平5−112270
号公報で電動車両のバッテリ支持装置を提案し、図2に
示すファン23でバッテリケース12内部の空気を吸引
し、バッテリケース12内へ周囲から外気を吸引し、バ
ッテリ15を冷却する構造とした。バッテリケース12
は泥や水が入らぬように気密良好な構造とされ、一方、
充電等でバッテリ15が発熱した場合に強制冷却する必
要があるからである。また、バッテリ15は上記公報の
図6に例示した通り、複数個で構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成では、ファン
23に近いバッテリ15と遠いバッテリ15とでは冷却
の程度に差がある。即ち、従来の構成では複数個のバッ
テリを均等に冷却することは困難である。そこで本発明
の目的はバッテリ(電池)を均等に冷却する技術を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本発明は、電動車両の前後に延びるフレームに沿って複
数の電池を配置し、フレームを中空とし、その一端に電
池冷却ファンを接続し、複数の電池へ空気を送出または
空気を吸引し、電池を冷却するようにし、フレームと電
地とを接続する複数個の分岐通路をフレームに設けた電
動車両において、空気の分岐通路の各々をオリフィス孔
を有するオリフィス部材を介して電池に密着させること
により空気の洩れを防止し、且つフレームの最も他端側
の分岐通路の流路面積が他の分岐通路の流路面積より小
さくなるように前記オリフィス孔の孔径を調整した
【0005】フレームは車両中心を前後方向に伸びるメ
インフレームが好適である。また、空気の分岐通路を、
フレームの空気流れに沿って風下へ向うほど流路面積を
順次小さく設定してもよい。
【0006】
【作用】空気の分岐通路中、フレームの最も他端側の分
岐通路の流路面積を他の分岐通路の流路面積より小さく
設定することで分岐通路を通る空気量の均一化を図る。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る電動車両の側面図であり、電動車両
1は、車体フレーム2(メインフレーム3と、その前部
のヘッドパイプ4と、後部のリアフレーム5等とからな
る。)のヘッドパイプ4にフロントフォーク7を介して
前輪8を取付け、上部に操向ハンドル9を取付け、メイ
ンフレーム3に電池収納ケース10を懸架し、メインフ
レームの後部にブラケット12及びピボット軸13を介
してパワースイングユニット14(走行モータ15を含
む)の先端を枢着し、また後斜めに立上がった前記リア
フレーム5の上方にヘルメット収納部16とシート1
7、リアフレーム5の下方にリアサスペンション18を
取付け、このリアサスペンション18の下端で支えられ
たパワースイングユニット14の後部に車軸19を介し
て後輪21が取付けられた、いわゆる電動二輪車であ
る。
【0008】そして、リアフレーム5に沿って充電器等
の電気部品が配列され、車体フレーム2等はカウル、フ
ェンダで全体的に囲われているがこれらについては別図
で詳しく説明する。シート17の後方にシートロック機
構兼プラグ取出し蓋ロック機構が設けられているがこれ
についても後述する。図中、22はサイドスタンド、2
3はローラ、14aはローラ23を受けるための凹部、
24はナンバプレート取付け板である。
【0009】図2は本発明に係る車両の車体フレームを
主体とした平面図であり、リアフレーム5は平面視で略
O型を呈し、それの内側に、車体後部から前部に向って
ダウンレギュレータ27、制御部28,29(28は充
電制御部で電池への充電の際の制御を行ない、29は走
行制御部で走行に係るモータ等の制御を行なう。)、電
池冷却ファン30、ヒューズボックス31が順に配列さ
れている。32は電気機器を繋ぐハーネスである。前記
メインフレーム3は中空パイプであり、一端が前記電池
冷却ファン30の吐出ダクト33に接続されたエアダク
トである。このエアダクトを兼ねたメインフレーム3の
構造は後述する。そしてメインフレーム3に本実施例で
は車体前後に3個、左右に2列の合計6個の電池35…
が搭載されている。36…は電池固定バンドである。
【0010】図3は本発明に係る車体の略中央横断面図
であり、車体前方から見るとメインフレーム3下方に電
池収納ケース10のボトムプレート38が配置され、こ
れに電池35…が載置され、電池35の空気取入れ口3
5aが分岐通路40を介してメインフレーム3に当接さ
れていることに特徴がある。ボトムプレート38はいわ
ゆる波板であり、上下方向の剛性が大きい形状とされて
いる。ボトムプレート38左右端のヒンジ39,39に
前記電池固定バンド36,36の一端が係止される。
【0011】図4は本発明に係る車体フレーム、電池収
納ケース、附属品の分解斜視図であり、図2,3では説
明しなかったが、O型のリアフレーム5にブリッジブラ
ケット41、リアサスペンション18の取付け片42を
含むクロスパイプ43、冷却ファン取付け孔44,44
を含むクロスパネル45が車体クロス方向に渡されてい
る。このクロスパネル45は前記ピボット軸13を受け
るブラケット12,12間に渡された部材である。4
6,47は制御部取付け片である。
【0012】また、メインフレーム3から略三角形のサ
ポートブラケット49,50,51が垂下され、前記ボ
トムプレート38を支える。ボトムプレート38両側の
ヒンジ39…に電池固定バンド36…の下端を合せ、長
いピン52で一括揺動可能に係止する。54は電池収納
ケース10のサイドをカバーする電池ケースサイド下部
カバー、55は電池収納ケース10の前方をカバーする
電池ケース前カバー、また、56はイグニッションキー
スイッチ付きメインスイッチ、57は電池受け板、5
8,59はクッション材(電池35の横ずれを防止す
る。)である。
【0013】図5は本発明に係る制御部、リアフェンダ
およびその付近の部品の分解図であり、制御部前部サポ
ート61は図4の制御部取付け片46,46にボルト止
めされ、制御部後部サポート62は図4の制御部取付け
片47,47にボルト止めされる。制御部前部サポート
61は上面に電池冷却ファンの取付け片63を備え、ま
たボルト64,64で充電制御部28の前部を保持し、
更に脚片61a,61aとボルト65,65にて走行制
御部29を保持する。制御部後部サポート62はボルト
66,66で充電制御部28の後部を保持し、更に脚片
62a,62aとボルト67,67でリアフェンダ69
の後部を保持する。このリアフェンダ69は図示せぬ後
輪21の上位に配置されるものであるが、図示する通り
制御部28,29等の収納ボックスを兼ねたものであ
る。
【0014】ところで充電制御部28は充電中に内部の
エレメントが発熱するため強制冷却する必要があり、7
1はそのための充電器冷却ファン、72は吸気口であ
る。73は充電コード、74は充電プラグであり、充電
コード73は図右の充電コードボックス76に収納され
る。この充電コードボックス76は例えば樹脂ブロー成
形品であり、取付け片76a,76bで車体フレーム2
側に係止される。また、図左下の77は排風ホースであ
り、充電器内部の熱を逃すためのホースである。なお、
78は後部フェンダであり、79はそのためのステイで
ある。
【0015】図6は本発明に係る電動車両のフェンダ、
カバーの組立図、図7は車体前部のフェンダ、カバーの
分解斜視図、図8は車体後部のフェンダ、カバーの分解
斜視図である。図7において、80はフロントフェン
ダ、81はフロントインナアッパカバー82はフロント
フェンダ80の前部の上部に取付けるフロントカバー、
83は同下部に取付けるフェンダマッドガード、84は
ステアリングマッドガード、85はフロントインナアッ
パカバー、86はステップフロア、87はサイドフロア
であり、これらは図6に示す通りにメインフレーム3,
ヘッドパイプ4を囲う如くに取付ける。
【0016】図8において、90は車体メインカバー、
91はセンタカバーであり、これらは前記ヘルメット収
納部16を囲うものである。92はヒューズボックス蓋
であり、この蓋92を開閉することで適時ヒューズを交
換できる。93はコード取出し口第1蓋、94はコード
取出し口第2蓋、95は荷台、そして96は前記ステッ
プフロア86から下方に垂下され、電池収納ケース10
のサイド下部を囲うフロアサイドカバー、97は前記車
体メインカバー90の後部下縁に沿わされるサイドカバ
ーである。これらは図6に示す通りにメインフレーム
3,リアフレーム5を囲う如くに取付ける。図6で破線
で示す部品は図1のものと同一なので説明を省略する。
【0017】図9は本発明に係る車両のシート後部の拡
大図(シートロック機構兼プラグ取出し蓋ロック機構を
示す図)であり、ヘルメット収納部16の上部開口を塞
ぐシート17の下面後部に折曲バー(又は折曲パイプ)
101が取付けられ、この折曲バー101の下方に着座
スイッチ102が配置され、この着座スイッチ102は
スイッチ等取付け板103を介して前記ブリッジブラケ
ット41にボルト止めされている。スイッチ等取付け板
103は後に詳しく説明する。図中、93はコード取出
し口第1蓋、94はコード取出し口第2蓋であり、シー
ト17を開け、先ずコード取出し口第1蓋93を開け、
次にコード取出し口第2蓋94を開けることで図1の充
電コード73を引出すことができる。105は充電コー
ド73先端のプラグを係止するためのプラグ受けであ
る。また、106はキーシリンダ、107はキーシリン
ダ106に連結したレバーであり、キーシリンダ106
を廻すとレバー107が上昇して、シート17を開放可
能にする。詳しくは次に述べる。
【0018】図10は図9の10矢視図であり、スイッ
チ等取付け板103は上部に、折曲バー101を導くガ
イド溝108を有し、下部左右に円弧孔109,110
が開けられた板部材である。着座スイッチ102をボル
ト111にて小ブラケット112に締結し、この小ブラ
ケット112を取付け板103の前面に溶接すること
で、着座スイッチ102をスイッチ等取付け板103の
中央下部に取付ける。また、折曲バー101の下降動作
で着座スイッチ102を押す第1揺動板114をスイッ
チ等取付け板103に揺動可能に取付ける。更にまた、
第2揺動板116をスイッチ等取付け板103に揺動可
能に取付ける。そして第1揺動板114はばね117に
て常に反時計方向に付勢され、また第2揺動板116は
ばね117にて常に時計方向に付勢されている。
【0019】シート17から乗員が離れると、ばね11
7の作用で図10よりも僅かに第1揺動板114は反時
計方向に回転してそれのアーム118が、第2揺動板1
16のカム119に当って停止する。第2揺動板116
が静止しているので、これ以上は第1揺動板114は反
時計方向に回転せず、折曲バー101は第1揺動板11
4で上昇を制限される。従って、シート17はロックさ
れて開かない。即ち、シート17に乗員が座ると図10
の状態となって着座スイッチ102が押され、シート1
7に乗員が座っていないとばね117の作用で図10の
状態よりも僅かに第1揺動板114が反時計方向に回転
して着座スイッチ102は開放される。よって、シート
17のロックをキープしたまま乗員の有無を電気的に検
知することができる。
【0020】次にシート17を開く手順を説明する。図
9のキーシリンダ106を回動してレバー107を上げ
る。すると図10の第2揺動板116が反時計方向に回
転し、それのカム119が第1揺動板114のアーム1
18より下位になる。この結果、カム119のロック作
用が消滅し、ばね117の作用で第1揺動板114は大
きく反時計方向に回転し、折曲バー101の上昇を可能
にする。以下、人手でシート17を開ければよい。
【0021】図11は本発明のメインフレームの図であ
り、メインフレーム3は中空のエアダクトとされ、#
1,#2,#3のポジションに6個(長手方向3個×車
体左右2列)の分岐通路40…が形成されている。この
分岐通路40の分岐口金具121には、溶接後に実施す
る塗装工程で、塗料が分岐口金具121の内部に溜まら
ぬように、液抜き溝121a,121aが凹設されてい
る。図中、3a,3bはメインフレーム3から垂下され
た分離板であり、左右の電池35,35(図12参照)
を分離するものである。
【0022】図12は図11の12−12線断面に#1
接続パッキンと電池とを組合わせた図であり、#1ポジ
ションの分岐口金具121に、#1接続パッキン122
が取付けられている。この#1接続パッキン122は径
D1のオリフィス孔123が開けられた内筒部124と
この内筒部124に対して径方向に分離した外筒部12
5とを含み、この外筒部125がメインフレーム3の開
口3cに専ら密着する。そして#1接続パッキン122
の先端のベルマウスを電池35の空気取入れ口35aに
密に押し当てる。上記した通り#1接続パッキン122
は基部が二重円筒構造であるから、外筒部125が弾性
変形しても内筒部124に影響は及ばず、径D1は正確
に保たれる。
【0023】分岐口金具121には液抜き溝121aが
開けられたままとなっているが、図示した通りメインフ
レーム3からの空気が液抜き溝121aへ流れない様
に、外筒部125がシール作用をなしている。また、図
において分岐口金具121にナット126が固着され、
このナット126に想像線で示す電池固定バンド36の
先端がボルト止めされる。さらに、電池35,35を分
離する分離板3aとこの分離板3aに取付けられたクッ
ション材58(クッション材58は分離板3aをサンド
イッチする部品である。)との関係は図示する通りであ
る。
【0024】図13は図11の13−13線断面に#2
接続パッキンと電池とを組合わせた図であり、#2また
は#3ポジションの分岐口金具121に、#2接続パッ
キン127を取付け、この#2接続パッキン127の先
端のベルマウスを電池35の空気取入れ口35aに密に
押し当てたものである。#2接続パッキン127には径
D2のオリフィス孔128が開けられている。メインフ
レーム3からの空気は、その一部が液抜き溝121aか
ら外に漏れ、残りが径D2のオリフィス孔128を通じ
て電池35に圧送される。
【0025】以上の図11〜図13の作用を次に説明す
る。図11の矢印方向に電池冷却ファン30(図1参
照)から冷却用空気が圧送され、各分岐口金具121…
から吹出される。メインフレーム3は末端がヘッドパイ
プ4にて閉じられているので冷却空気は基本的には分岐
口金具121…から吹出される。しかし、最も他端側即
ち風下の#1ポジションの分岐口金具121は、前記ヘ
ッドパイプ4のせき止め作用により、#2,#3ポジシ
ョンの分岐口金具121より多量の空気が流れる。同様
に、#2ポジションの分岐口金具121は#3ポジショ
ンの分岐口金具121より僅かであるが多く空気が流れ
る。
【0026】そこで、図12に示す通り#1接続パッキ
ン122のオリフィス孔123で絞り、そのオリフィス
孔123を通じて空気量Q1を流すようにした。一方、
図13に示す#2接続パッキン127は前記#1接続パ
ッキン122よりオリフィス孔が大きいので空気は流れ
易い。そこで、メインフレーム3の開口3cからの空気
量をQ3、分岐口金具121の液抜き溝121a,12
1aから漏れる空気の量をQ4とした場合に、オリフィ
ス孔128を通過する空気の量Q2は(Q3−Q4)と
なるが、その結果のQ2を前記Q1とほぼ等しくなるよ
うに、オリフィス孔123,128の径D1,D2を決
定したものである。
【0027】図14は本発明に係る電池の正面図であ
り、電池35は多数のセルエレメント35b…を電池ケ
ース35cで包んだものであり、電池ケース35cの上
部に溝部35dが形成され、この溝部35dに+,−の
ケーブル131,132が収納される。図15は本発明
に係る電池の平面図であり、一方のケーブル131(長
めのケーブル)はアングル形状のカバー部133の中を
通され、他方のケーブル132(短いケーブル)はカバ
ー部133の外におかれる。そこで、本発明ではガイド
リブ134を立設し、このガイドリブ134で上記ケー
ブル132をガイドするようにした。図14で図左がメ
インフレーム側となるので電池35の着脱作業は図右側
から行なう。その際に、想像線で示す手135を電池に
掛けるが、図15に示す通り、ケーブル131,132
が手側に寄ることが無いので、作業が容易となる。も
し、ガイドリブ134が無ければケーブル132が垂れ
て手に当るなどして、作業の邪魔になる恐れがある。
【0028】図11の実施例では#2ポジションと#3
ポジションのオリフィス孔径を同一にしたが、これに限
るものではなく#2ポジションのオリフィス孔を小、#
3ポジションのそれをより大にしてもよい。即ち、#1
<#2<#3の如くメインフレーム3の空気流れに沿っ
て風下へ向うほど流路面積を順次小さく設定する。ま
た、オリフィス孔123,128をパッキン122,1
27に形成したが、これに限るものではなく、分岐口金
具121自身若しくはそれに付属する部品のいずれかに
オリフィス孔を形成する、または孔明きプレートを挿入
すればよい。
【0029】尚、本発明の電動車両1は、メインフレー
ムまたはそれに相当する車体フレームを有するものであ
ればよく、2輪車の他、3.4輪車であっても差支えな
い。また、実施例ではメインフレームを例に述べたが、
フレームは中空フレームであればそれに限らない。更に
また、電池は押込み空気による冷却、吸出し空気による
冷却のいずれによってもよい。
【0030】
【発明の効果】以上に述べた通り本発明は、空気の分岐
通路中、フレームの最も他端側の分岐通路の流路面積を
他の分岐通路の流路面積より小さく設定することで分岐
通路を通る空気量の均一化を図ったので、複数個の電池
を均等に冷却することができ、所定の電池性能を発揮さ
せることができる。この際に、分岐通路の各々をオリフ
ィス孔を有するオリフィス部材を介して電池に連結する
ようにし、且つオリフィス部材を前記フレームと別部材
で構成すれば、オリフィス孔を容易に設定・変更するこ
とができ汎用性が高まる。特に、電池劣化に伴なう充電
時の温度上昇を考慮して冷却性を増加する必要性が発生
しても、オリフィス部材を交換する等して対応させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動車両の側面図
【図2】本発明に係る車両の車体フレームを主体とした
平面図
【図3】本発明に係る車体の略中央横断面図
【図4】本発明に係る車体フレーム、電池収納ケース、
附属品の分解斜視図
【図5】本発明に係る制御部、リアフェンダおよびその
付近の部品の分解図
【図6】本発明に係る電動車両のフェンダ、カバーの組
立図
【図7】本発明に係る車体前部のフェンダ、カバーの分
解斜視図
【図8】本発明に係る車体後部のフェンダ、カバーの分
解斜視図
【図9】本発明に係る車両のシート後部の拡大図(シー
トロック機構兼プラグ取出し蓋ロック機構を示す図)
【図10】図9の10矢視図
【図11】本発明のメインフレームの図
【図12】図11の12−12線断面に#1接続パッキ
ンと電池とを組合わせた図
【図13】図11の13−13線断面に#2接続パッキ
ンと電池とを組合わせた図
【図14】本発明に係る電池の正面図
【図15】本発明に係る電池の平面図
【符号の説明】
1…電動車両、3…フレーム(メインフレーム)、3c
…メインフレームの開口、30…電池冷却ファン、35
…電池、35a…電池の空気取入れ口、40…分岐通
路、121…分岐口金具、122,127…接続パッキ
ン、123,128…オリフィス孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−171476(JP,A) 特開 昭61−173470(JP,A) 特開 平4−24185(JP,A) 特開 平3−167033(JP,A) 米国特許5015545(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 1/04 B62J 11/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動車両の前後に延びるフレームに沿っ
    て複数の電池を配置し、前記フレームを中空とし、その
    一端に電池冷却ファンを接続し、前記複数の電池へ空気
    を送出または空気を吸引し、電池を冷却するものであっ
    て、フレームと電地とを接続する複数個の分岐通路をフ
    レームに設けた電動車両において、前記分岐通路の各々
    をオリフィス孔を有するオリフィス部材を介して電池に
    密着させることにより空気の洩れを防止し、且つフレー
    ムの最も他端側の分岐通路の流路面積が他の分岐通路の
    流路面積より小さくなるように前記オリフィス孔の孔径
    を調整したことを特徴とする電動車両の電池冷却構造。
  2. 【請求項2】 前記フレームは、車両中心を前後方向に
    伸びるメインフレームであることを特徴とする請求項1
    記載の電動車両の電池冷却構造。
  3. 【請求項3】 前記分岐通路は、フレームの空気流れに
    沿って風下へ向うほど流路面積が順次小さく設定されて
    いることを特徴とする請求項1記載の電動車両の電池冷
    却構造。
JP26133693A 1993-10-19 1993-10-19 電動車両の電池冷却構造 Expired - Fee Related JP3317560B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26133693A JP3317560B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 電動車両の電池冷却構造
TW083102248A TW246661B (ja) 1993-10-19 1994-03-15
DE69416768T DE69416768T2 (de) 1993-10-19 1994-09-29 Batterie-Kühleinrichtung für ein elektrisches Fahrzeug
ES94115378T ES2130322T3 (es) 1993-10-19 1994-09-29 Sistema de refrigeramiento para unidad de bateria para un vehiculo electrico.
EP94115378A EP0648632B1 (en) 1993-10-19 1994-09-29 Battery unit cooling system for an electric vehicle
CN94117315A CN1104158A (zh) 1993-10-19 1994-10-18 电动车辆的电池冷却机构
US08/325,943 US5577747A (en) 1993-10-19 1994-10-19 Battery unit cooling system for an electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26133693A JP3317560B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 電動車両の電池冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112617A JPH07112617A (ja) 1995-05-02
JP3317560B2 true JP3317560B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=17360411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26133693A Expired - Fee Related JP3317560B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 電動車両の電池冷却構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5577747A (ja)
EP (1) EP0648632B1 (ja)
JP (1) JP3317560B2 (ja)
CN (1) CN1104158A (ja)
DE (1) DE69416768T2 (ja)
ES (1) ES2130322T3 (ja)
TW (1) TW246661B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2168859A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
EP2168860A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
EP2168861A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd Electric motorcycle
WO2010038357A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 本田技研工業株式会社 電気自動二輪車
JP2010083371A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動二輪車

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5957233A (en) * 1996-10-01 1999-09-28 Hylla; Thomas R. Motorcycle running board skirt
JP3660466B2 (ja) * 1997-05-01 2005-06-15 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド式二輪車
FR2792578B1 (fr) 1999-04-22 2001-05-25 Renault Dispositif de regulation thermique pour chaine de traction d'un vehicule automobile
JP2001354179A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載自動二輪車
US6326765B1 (en) 2000-10-04 2001-12-04 Vectrix Corporation Electric scooter with on-board charging system
US6551740B1 (en) 2001-10-05 2003-04-22 Ford Motor Company Battery assembly and a method for cooling a battery assembly
US6541942B1 (en) 2001-11-13 2003-04-01 Aerovironment, Inc. Capacitor tub assembly and method of cooling
JP3843956B2 (ja) * 2002-05-14 2006-11-08 トヨタ自動車株式会社 車載バッテリのファン制御方法およびファン制御装置
JP4274759B2 (ja) * 2002-08-16 2009-06-10 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
JP4173337B2 (ja) * 2002-08-26 2008-10-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車における導風装置
US7506712B2 (en) 2003-04-02 2009-03-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Off road vehicle with air intake system
US7438147B2 (en) 2003-04-02 2008-10-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission for off-road vehicle
US7367417B2 (en) * 2003-04-02 2008-05-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Floor arrangement for off-road vehicle
US7147076B2 (en) * 2003-04-02 2006-12-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Drive system for off-road vehicle
US6935449B2 (en) * 2003-04-02 2005-08-30 General Motors Corporation Vehicle electrical distribution system and method of use therefor
US7510199B2 (en) 2003-04-02 2009-03-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Off-road vehicle with wheel suspension
US7357211B2 (en) 2003-04-02 2008-04-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Steering system for off-road vehicle
US7650959B2 (en) 2003-04-02 2010-01-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Frame arrangement for off-road vehicle
US7287619B2 (en) * 2003-04-02 2007-10-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake system for off-road vehicle
JP4079430B2 (ja) * 2003-07-11 2008-04-23 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
US7255191B2 (en) * 2003-10-31 2007-08-14 Vectrix Corporation Composite construction vehicle frame
JP4353415B2 (ja) * 2004-01-16 2009-10-28 本田技研工業株式会社 電動車両
JP4463639B2 (ja) * 2004-08-06 2010-05-19 本田技研工業株式会社 電動車両の冷却構造
US7510797B2 (en) * 2005-02-24 2009-03-31 Aker Wade Power Technologies, Llc High capacity battery with integrally-powered cooling assembly
US20070024245A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Ford Global Technologies, Llc Power supply apparatus and a vehicle having a power supply apparatus
WO2007146976A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 Vectrix Corporation Electric vehicle with air cooling system
JP4591427B2 (ja) * 2006-09-06 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 車両搭載物空冷構造
JP4908490B2 (ja) 2008-12-26 2012-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造
EP2540600B1 (en) * 2010-02-23 2020-07-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle approach notification device of saddle-ridden electric-powered vehicle
WO2011121757A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
KR101286397B1 (ko) * 2010-08-31 2013-07-15 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 전기 차량용 배터리
JP5355796B2 (ja) * 2010-09-30 2013-11-27 本田技研工業株式会社 スクータ型電動車両
JP5542626B2 (ja) * 2010-11-10 2014-07-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
WO2012066601A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
KR101180954B1 (ko) * 2010-12-03 2012-09-07 기아자동차주식회사 자동차의 고전압 배터리 냉각 시스템
CN103237718B (zh) * 2010-12-24 2016-06-08 川崎重工业株式会社 电动摩托车
US8950533B2 (en) * 2011-01-31 2015-02-10 GM Global Technology Operations LLC Cooling arrangement for a component in a vehicle
US8535104B1 (en) 2011-04-27 2013-09-17 Brunswick Corporation Marine vessels and cooling systems for marine batteries on marine vessels
US9108497B2 (en) * 2011-06-13 2015-08-18 Albert W. Harrison, III Structural enclosure for packaging power electronics for vehicle battery modules and methods of servicing and manufacturing vehicles using same
DE102011078265B3 (de) * 2011-06-29 2012-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem als tragende Strukturkomponente ausgebildeten Gehäuse eines elektrischen Energiespeichers
DE102011078267B4 (de) * 2011-06-29 2022-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kühlung von elektrischen Speichereinheiten in einem Fahrzeug
CN103889833B (zh) * 2011-10-28 2016-11-23 川崎重工业株式会社 跨乘式电动车辆
US9296444B2 (en) * 2011-12-28 2016-03-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle
JP6344882B2 (ja) * 2012-10-30 2018-06-20 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両における収納構造
FR3007698B1 (fr) * 2013-06-28 2016-11-18 Renault Sa Conduit de refroidissement
US9853335B2 (en) 2013-12-23 2017-12-26 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Thermal management of energy storage
US10023264B2 (en) * 2015-04-02 2018-07-17 GM Global Technology Operations LLC Cooling method for E-bike power and energy systems
CN104943531B (zh) * 2015-06-19 2019-06-28 许继电气股份有限公司 储能舱风道系统及使用该风道系统的储能舱
JP6536351B2 (ja) * 2015-10-27 2019-07-03 スズキ株式会社 電動二輪車のスイングアーム
JP6555074B2 (ja) * 2015-10-27 2019-08-07 スズキ株式会社 電動二輪車用の電力変換装置の冷却構造
DE102016208694A1 (de) 2016-05-20 2017-11-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ansaugvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP6902380B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-14 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のシートキャッチ取付構造
EP4117986A1 (en) * 2020-03-11 2023-01-18 TVS Motor Company Limited Cooling of heat-generating components in electric vehicles

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713502A (en) * 1969-09-03 1973-01-30 Northeastern Pennsylvania Res Dual powered vehicle
FR2082868A5 (ja) * 1970-03-31 1971-12-10 Motobecane Ateliers
US3928080A (en) * 1970-04-07 1975-12-23 Electric Fuel Propulsion Inc Pancake battery
GB1298046A (en) * 1970-05-05 1972-11-29 Clark Equipment Co Overhead guards
US3745048A (en) * 1970-12-30 1973-07-10 Gen Electric Battery cooling system
AT327023B (de) * 1972-09-12 1976-01-12 Steyr Daimler Puch Ag Elektrisch antreibbares zweirad
US4111274A (en) * 1975-08-11 1978-09-05 M. Dale King Electrically-powered tricycle
US4339015A (en) * 1978-02-16 1982-07-13 Lucas Industries Limited Electrically driven vehicles
US4183418A (en) * 1978-04-10 1980-01-15 Herminia Dudas Tricycle apparatus
DE2835501A1 (de) * 1978-08-12 1980-02-21 Deutsche Automobilgesellsch Batterie
FR2497734A1 (fr) * 1980-10-15 1982-07-16 Peugeot Cycles Vehicule a deux roues a propulsion electrique
DE3110365A1 (de) * 1981-03-17 1982-10-07 Rudolf 4502 St .Marien Lampl "elektrische bordnetzanlage fuer kraftfahrzeuge"
WO1984000642A1 (en) * 1982-07-27 1984-02-16 Gould Inc Sealed nickel-zinc battery
JPS5950885A (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPS5953281A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車
DE3247969C2 (de) * 1982-12-24 1987-04-02 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Hochtemperaturspeicherbatterie
JPS60252083A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 本田技研工業株式会社 車両における空気取入装置
US4578324A (en) * 1984-10-05 1986-03-25 Ford Aerospace & Communications Corporation Active cooling system for electrochemical cells
US4678054A (en) * 1984-12-26 1987-07-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Body frames
US5012883A (en) * 1988-03-20 1991-05-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air duct device for a motorcycle
JP2711704B2 (ja) * 1989-01-10 1998-02-10 中部電力株式会社 電動2輪車
US5222572A (en) * 1989-07-13 1993-06-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric motor driven vehicle and power unit thereof
JPH03128789A (ja) * 1989-07-13 1991-05-31 Honda Motor Co Ltd 電動式車両
JPH03105098A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Sanyo Electric Co Ltd 電動送風機
JP2906492B2 (ja) * 1989-11-27 1999-06-21 神鋼電機株式会社 ガス抜き方法
US5015545A (en) * 1990-01-03 1991-05-14 General Motors Corporation Method and apparatus for cooling an array of rechargeable batteries
JPH03224887A (ja) * 1990-01-29 1991-10-03 Tokyo R & D:Kk スクーターの車体及び前輪駆動型の電動スクーター
JPH03243484A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Honda Motor Co Ltd 電動式車両
JP2900174B2 (ja) * 1990-05-18 1999-06-02 本田技研工業株式会社 電動式スクータ型自動二,三輪車
EP0469995B1 (en) * 1990-08-02 1995-10-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electrically operated vehicle
US5313191A (en) * 1990-11-26 1994-05-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Warning device for an electric vehicle
JP3172952B2 (ja) * 1991-10-18 2001-06-04 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
JP3172951B2 (ja) * 1991-10-18 2001-06-04 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
EP0539269B1 (en) * 1991-10-19 1997-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery unit in an electric motor vehicle
JP3258049B2 (ja) * 1991-10-19 2002-02-18 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ支持装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2168859A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
EP2168860A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
EP2168861A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Honda Motor Co., Ltd Electric motorcycle
WO2010038357A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 本田技研工業株式会社 電気自動二輪車
JP2010083371A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動二輪車
US7931110B2 (en) 2008-09-30 2011-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
EP2330025A1 (en) * 2008-09-30 2011-06-08 Honda Motor Co., Ltd. Electric two-wheeled vehicle
US8002067B2 (en) 2008-09-30 2011-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
EP2330025A4 (en) * 2008-09-30 2012-02-29 Honda Motor Co Ltd ELECTRIC TWO-WHEELED VEHICLE
US8360188B2 (en) 2008-09-30 2013-01-29 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle
US8443926B2 (en) 2008-09-30 2013-05-21 Honda Motor Co., Ltd. Electric motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0648632A2 (en) 1995-04-19
DE69416768T2 (de) 1999-07-01
CN1104158A (zh) 1995-06-28
DE69416768D1 (de) 1999-04-08
TW246661B (ja) 1995-05-01
EP0648632B1 (en) 1999-03-03
EP0648632A3 (en) 1997-02-19
JPH07112617A (ja) 1995-05-02
ES2130322T3 (es) 1999-07-01
US5577747A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317560B2 (ja) 電動車両の電池冷却構造
JP3412701B2 (ja) 電動車両のカバー構造および電池収納ケース構造
EP0648634B1 (en) Charging cord storing structure for electric vehicle
US5647450A (en) Cooling system included in a battery charger for an electric vehicle
US20230166805A1 (en) Electric Motorcycle
US4800980A (en) Body cover and trunk structure for a motor scooter
JPH05105147A (ja) 電動二輪車
JPS6028716B2 (ja) 自動二輪車等のエンジン冷却装置
JP3674879B2 (ja) スクータ型自動二輪車用バッテリ取付装置
JP3396926B2 (ja) 電動式スクータ型車両
JP2573716Y2 (ja) 電動車両用バッテリ残容量表示装置
JPH08218959A (ja) 自動2輪車のエアクリーナ
JPS59143721A (ja) 自動二輪車におけるラジエ−タの冷却構造
JPH0592783A (ja) 自動二輪車のバツテリ配置構造
JP2986759B2 (ja) スクータ型車輌
JP3446454B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JP3367760B2 (ja) 車両の車体構造
JPH107054A (ja) スクータ型車両の収納装置
JPH115577A (ja) 電動車両
JP2966489B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPH0341049Y2 (ja)
JP2968497B2 (ja) スクータ型車輌
JPH107056A (ja) スクータ型車両
JPH0719976Y2 (ja) 四輪バギー車におけるエアクリーナのインレットパイプ配管構造
WO2022107154A1 (en) A vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020603

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees