JP3383587B2 - 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法 - Google Patents
静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法Info
- Publication number
- JP3383587B2 JP3383587B2 JP19206398A JP19206398A JP3383587B2 JP 3383587 B2 JP3383587 B2 JP 3383587B2 JP 19206398 A JP19206398 A JP 19206398A JP 19206398 A JP19206398 A JP 19206398A JP 3383587 B2 JP3383587 B2 JP 3383587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- still image
- recording
- recorded
- recording area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 140
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 103
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 175
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 59
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 53
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 102100037812 Medium-wave-sensitive opsin 1 Human genes 0.000 description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 101000969688 Homo sapiens Macrophage-expressed gene 1 protein Proteins 0.000 description 4
- 102100021285 Macrophage-expressed gene 1 protein Human genes 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003822 preparative gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 102100035353 Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000737813 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000661816 Homo sapiens Suppression of tumorigenicity 18 protein Proteins 0.000 description 1
- 241000497429 Obus Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002355 dual-layer Substances 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/036—Insert-editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3081—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
- H04N1/215—Recording a sequence of still pictures, e.g. burst mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/211—Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/213—Read-only discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/23—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
- G11B2220/235—Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
- G11B2220/237—Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2516—Hard disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
- G11B2220/2575—DVD-RAMs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/40—Combinations of multiple record carriers
- G11B2220/45—Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
- G11B2220/455—Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3247—Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
- H04N2201/3277—The additional information being stored in the same storage device as the image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
- H04N9/8047—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
が記録可能な光ディスクと、その静止画連続情報記録方
法と、その情報再生方法と情報再生装置に関する。
る媒体として最近ディジタルカメラが頻繁に使われるよ
うになって来た。また映像情報をディジタル情報で記録
し、再生するDVDにおいてもメニュー画像などは静止
画像で表示されている。
枚1枚の静止画像は別々のファイルとして収納されてい
る。このように1枚毎の静止画像情報が個々のファイル
に分割して保存されている場合、次のような課題が残さ
れている。
に撮影した静止画像毎にグルーピングされて無いので個
々の静止画像の管理および検索が煩雑になる。
の一つとして、個々の静止画像情報内容を確認するのに
別々にファイルを開く必要があり、内容確認に手間がか
かる。
換性・継続性を確保した録画再生可能なDVDディスク
の中で複数の静止画像情報も扱おうとした場合、DVD
Videoディスクとの間の互換性・継続性が保てなくな
る。
る。
するときの記録フォーマットに関する改良。
情報に対する管理情報のデーター構造に関する改良。
その管理情報を記録する情報記録再生装置に関する改
良。
情報およびその管理情報を再生する情報再生装置に関す
る改良を目的としている。
性を確保した録画再生可能なDVDディスクの中で一般
的な映像方法との間の記録フォーマットや管理情報のデ
ータ一貫性や継続性を確保しながら複数の静止画像情報
を取り扱うための記録フォーマットと管理情報のデータ
ー構造、およびそれを可能とする情報記録再生装置の提
供を目的とする。
る管理・検索を容易にするための記録フォーマットと管
理情報のデーター構造、およびそれを可能とする情報記
録再生装置の提供ことを目的とする。
記憶媒体に対して高速なアクセスを可能とする事によ
り、間断無く連続的に複数の静止画像情報を表示可能に
する(再生時の連続性)ための情報再生装置の提供を目
的としている。
情報記録方法は、複数の静止画像とこの静止画像個々に
付加する副映像とを記録可能な第1の記録領域と、前記
静止画像に関する管理情報を記録する第2の記録領域と
を持つ事が可能な光ディスクに情報を記録する方法であ
って、前記第1の記録領域に記録される複数の静止画像
は、グループを構成し、前記第2の記録領域には、第
3、第4の記録領域が含まれ、前記第3の記録領域に
は、前記静止画像のグループをサーチするためのサーチ
ポインタ情報を記録し、前記第4の記録領域には、前記
サーチポインタ情報で指定されるグループ内の静止画像
管理情報を記録し、前記第4の記録領域には、前記グル
ープ内に含まれる静止画像の枚数の情報を記録するとと
もに、前記個々の静止画像の再生時の表示タイミング情
報とその静止画像個々に付加する副映像の表示タイミン
グ情報を記録するようにしている。
とこの静止画像個々に付加する副映像とを記録可能な第
1の記録領域と、前記静止画像に関する管理情報を記録
する第2の記録領域とを持つ事が可能であって、前記第
1の記録領域に記録される複数の静止画像は、グループ
を構成し、前記第2の記録領域には、第3、第4の記録
領域が含まれ、前記第3の記録領域には、前記静止画像
のグループをサーチするためのサーチポインタ情報が記
録され、前記第4の記録領域には、前記サーチポインタ
情報で指定されるグループ内の静止画像管理情報が記録
され、前記第4の記録領域には、前記グループ内に含ま
れる静止画像の枚数の情報が記録されるとともに、前記
個々の静止画像の再生時の表示タイミング情報とその静
止画像個々に付加する副映像の表示タイミング情報が記
録されるが記録されるものである。 この発明の情報再生
方法は、光ディスクの情報を再生する再生方法であっ
て、前記光ディスクは、複数の静止画像とこの静止画像
個々に付加する副映像とを記録可能な第1の記録領域
と、前記静止画像に関する管理情報を記録する第2の記
録領域とを持つ事が可能であって、前記第1の記録領域
に記録される複数の静止画像は、グループを構成し、前
記第2の記録領域には、第3、第4の記録領域が含ま
れ、前記第3の記録領域には、前記静止画像のグループ
をサーチするためのサーチポインタ情報が記録され、前
記第4の記録領域には、前記サーチポインタ情報で指定
されるグループの静止画像管理情報が記録され、前記第
4の記録には、前記グループ内に含まれる前記静止画像
の枚数の情報が記録されているとともに、前記個々の静
止画像の再生時の表示タイミング情報とその静止画像個
々に付加する副映像の表示タイミング情報が記録されて
おり、前記光ディスクから、前記静止画像とこの静止画
像個々に付加する副映像を再生するものである。 この発
明の情報再生装置は、光ディスクの情報を再生する再生
装置であって、前記光ディスクは、複数の静止画像とこ
の静止画像個々に付加する副映像とを記録可能な第1の
記録領域と、前記画像情報に関する管理情報を記録する
第2の記録領域とを持つ事が可能であって、前記第1の
記録領域に記録される複数の静止画像は、グループを構
成し前記第2の記録領域には、第3、第4の記録領 域が
含まれ、前記第3の記録領域には、前記静止画像のグル
ープをサーチするためのサーチポインタ情報が記録さ
れ、前記第4の記録領域には、前記サーチポインタ情報
で指定されるグループ内の静止画像管理情報が記録さ
れ、前記第4の記録領域には、前記グループ内に含まれ
る前記静止画像の枚数の情報が記録されているととも
に、前記個々の静止画像の再生時の表示タイミング情報
とその静止画像個々に付加する副映像の表示タイミング
情報が記録されており、前記静止画管理情報に含まれて
いる前記静止画像の枚数の情報と、個々の静止画像の再
生時の表示タイミング情報とその静止画像個々に付加す
る副映像の表示タイミング情報を読み取る手段と、読み
取った前記静止画像の枚数の情報と個々の静止画像の再
生時の表示タイミング情報とその静止画像個々に付加す
る副映像の表示タイミング情報とに応じて、前記静止画
像と副映像の検索・アクセスを行なう手段とから構成さ
れる 。
面を参照して説明する。
記憶媒体( Optical Disk 1001 )に記録される情
報の記録情報内容( データー構造 )について以下に説
明する。
上に記録される情報の概略的なデーター構造としては図
1(b)に示すように内周側( Inner Side 1006
)から順に ・光反射面が凹凸形状をした Embossed data Zone(エン
ボスドゾーン) と,表面が平坦(鏡面)な Mirror Zone
(ミラーゾーン)と情報の書き換えが可能な Rewritabl
e data Zone(リライタブルゾーン) を有した Lead-in
Area 1002。
ewritable data Zoneに記録され、Audio & Video Data
のファイルまたはボリューム全体に関する情報が記録
されたVolume & File Manager Information(ボリウム
アンドファイルマネージャーインフォメーション) 1
003。
な Rewritable data Zone からなる Data Area(データ
エリア)1004。
ata Zone で構成される Lead-out Area(リードアウト
エリア)1005。に分かれている。
Zone には ・DVD−ROM/−RAM/−R などのディスクタ
イプ、ディスクサイズ、記録密度、記録開始/記録終了
位置を示す物理セクター番号などの情報記憶媒体全体に
関する情報。
ー、再生パワー、記録・消去時の線速などの記録・再生
・消去特性に関する情報。
憶媒体の製造に関する情報が事前に記録され、Lead-in
Area 1002 の Rewritable data Zone と Lead-out
Area 1005 の Rewritable data Zone にはそれぞれ
・各情報記憶媒体ごとの固有ディスク名記録領域、・試
し記録領域(記録消去条件の確認用)、・Data Area 1
004 内の欠陥領域に関する管理情報記録領域を持
ち、上記領域へ情報記録再生装置による記録が可能にな
っている。
1005 の間に挟まれた Data Area1004 には図1
(c)に示すように Computer Data(コンピュータデー
タ)と Audio & Video Data(オーディオアンドビデオ
データ) の混在記録が可能になっている。 Computer D
ata と Audio & Video Data の記録順序、各記録情報サ
イズは任意で、Computer Data が記録されて有る場所を
Computer Data Area 1008 、1010 と呼び Audio &
Video Data が記録された領域を Audio & Video Data
Area1009 と名付ける。
記録された情報のデーター構造は図1(d)のように・
Anchor Pointer for Control Information(制御情報
のためのアンカーポインタ) 1015 : Audio & Vid
eo Data Area 1009 内の最初の位置に配置され、Au
dio & Video Data Area1009 内のControl Informat
ion(制御情報) 1011 が記録されている先頭位置(先
頭アドレス)を示す情報。
画(録音)、再生、編集、検索 の各処理を行う時に必
要な制御情報。
a 中身( Contents )の録画情報。
クト)1013 : Still(スチル)画像 、Slide(ス
ライド)画像 などの静止画像情報。
ト) 1014 : Audio Data 中身(Contents )の録
音情報。
ェクト)1016 : Video Data 内の見たい場所を検
索する場合、または編集時に利用されるサムネール( T
humbnail )などの情報。などから構成される。
Picture Objects1013 、AudioObjects1014 、
Thumbnail Objects1016 はそれぞれコンテンツ内容
(データー中身)毎に分類した情報の集まり(グルー
プ)を意味している。従ってAudio & Video Data Area
1009 に記録された全ての映像情報は Video Object
s 1012 に含まれ、全静止画像情報は Picture Obje
cts 1013 に含まれ、全オーディオ・音声情報は Au
dio Objects 1014 に含まれ、映像情報の管理・検
索に用いられる全サムネール情報は Thumbnail Objects
1016 に含まれる。
403 とは、 AV File(エー・ブイファイルつ
まりオーディオビデオファイル) 1401 内に記録さ
れた情報の塊(まとまり)を示し、図1(d)の Video
Objects1012 とは異なる定義になっている。類似
した用語を用いているが、全く異なる意味で使用してい
るので注意が要する。
内容は ・ AV Data Control Information(AVデータ制御情
報) 1101 : Video Object 1012 内のデータ
ー構造を管理し、また情報記憶媒体である OpticalDisk
1001 上での記録位置に関する情報の管理情報。
イバック制御情報) 1021 : 再生時に必要な制御
情報 ・ Recording Control Information(レコーディング制
御情報)1022 : 記録(録画・録音)時に必要な制
御情報。
ト 制御情報)1023 : 編集時に必要な制御情報。
ネール制御情報)1024 : VideoData 内の見たい場
所検索用または編集用サムネール( Thumbnail Object
)に関する管理情報、などを有している。
ontrol Information1101 内のデーター構造は ・ Allocation Map Table(アロケーションマップテー
ブル)1105 : 情報記憶媒体( Optical Disk 1001
)上の実際の配置に沿ったアドレス設定、既記録・未
記録エリアの識別などに関する情報。
タイトルセット情報) 1106 :図3に示すように A
V File1401 内の 全体的な情報内容を示し、各V
OB間のつながり情報、管理・検索のための複数VOB
のグルーピング情報や TimeMap Table などの時間情
報。
ブジェクト情報)1107 : 図3(c)に示すように
AV File 1401内の各VOB個々に関する情報を示
し、VOB毎の属性(特性)情報やVOB内に含まれる
個々のVOBUに関する情報。 ・ PGC Control Information(プログラムチェーン
制御情報)1103 :映像情報再生プログラム(シー
ケンス)に関する情報。
情報)1108 : 再生時の映像情報基本単位のデータ
ー構造に関する情報。から構成されている。
になるが、個々の情報に対して以下に若干の説明補足を
行う。
リウムアンドファイル管理情報)1003 には、 ・ Volume 全体に関する情報。
AVデーターに関するファイル数。 ・ 記録レイヤー情報。などに関する情報が記録されてい
る。
1枚は2レイヤー、ROM2層ディスク1枚も2レイヤ
ー、片面ディスクn枚はnレイヤーとしてカウントす
る)。
ー番号範囲テーブル(各レイヤー毎の容量)。
AMディスク、RAM/ROM2層ディスクのRAM
部、CD−ROM、CD−R など)。
e単位での割付け論理セクター番号範囲テーブル(各レ
イヤー毎の書換え可能領域容量情報も含む)。
ディスクパック内のディスク交換を発見するため) が
記録され、多連ディスクパックやRAM/ROM2層デ
ィスクに対しても連続した論理セクター番号を設定して
1個の大きな Volume 空間として扱えるようになってい
る。Playback Control Information 1021 では ・ PGCを統合した再生シーケンスに関する情報。
や DVC のように一本のテープと見なした擬似的記
録位置を示す情報(記録された全ての Cell を連続して
再生するシーケンス)。
生に関する情報。
応する Cell ID とその Cell 内の開始時刻
のテーブルが記録され、ユーザーがカテゴリーを選択し
て該当映像情報への直接アクセスを可能にする情報。
ntrol Information1022 には ・ 番組予約録画情報などが記録されている。更にEdit
Control Information 1023 では ・ 各PGC単位の特殊編集情報 (… 該当時間設定情
報と特殊編集内容がEDL情報として記載されている)。
内の特定部分をAVIファイルなどのPC上で特殊編集
を行えるファイルに変換し、変換後のファイルを格納す
る場所を指定)が記録されている。またThumbnail Contr
ol Information 1024 には ・ Thumbnail Objects 1016 に関する管理情報
(… Audio & Video DataArea 1009 内での1枚毎
のサムネール画像の記録場所と各サムネール画像が関係
する VOB または Cell の指定情報、各サムネー
ル画像が関係する VOB または Cell 内の場所情
報など( VOB、Cell に付いては図3の内容説明
場所で詳細に説明する)が記載されている。
クトリー構造 図1(b)の Data Area1004 内に記録される全情
報はファイル単位で記録され、各データーファイル間の
関係は図2に示すようにディレクトリー構造により管理
されている。
されるファイル内容毎に分類が容易なように複数のサブ
ディレクトリ1451が設置されている。図2の実施例
では図1(c)の Computer Data Area1008、10
10 に記録される ComputerData に関する各データー
ファイルは Computer Data 保存用 サブディレクトリ1
457の下に記録され、Audio & Video Data Area10
09 に記録されるAudio & Video Data は リライタブ
ルビデオタイトルセット RWV_TS1452の下に記
録される。また DVDVideo ディスクに記録されてい
る映像情報を図1(a)にコピーする場合には ビデオ
タイトルセット VIDEO_TS1455 と オーディ
オタイトルセット AUDIO_TS1456 の下にコ
ピーする。
情報は録再ビデオ管理データーとして1個のファイルと
して記録される。図2の実施例ではそのファイル名は R
WVIDEO_CONTROL.IFO と名付けている。更にバックアッ
プ用に同一の情報を RWVIDEO_CONTROL.BUP と言うファ
イル名で記録してある。
ects 1012、Picture Object s1013、Audio Objects
1014、Thumbnail Objects 1016 を全て AV Fi
le1401(図2の実施例でのファイル名は RWOBJECT.
OB ) として1個のファイルにまとめて記録している。
図1には図示してないが、映像の録画再生時に利用でき
る録再付加情報1454を同時に記録することができ、
その情報はまとめて1個のファイルとして記録され、
図2の実施例では RWADD.DAT と言うファイル名が付い
ている。
(b)に示すようにAVFile 1401全体で1個
のVTS( Video Title Set;ビデオタイトルセット
)1402を構成している。 VTS1402 の中は
Audio & Video Dataの内容や AV File 1401
内に記録された情報の順序に沿って分離された複数の
VOB( Video Object;ビデオオブジェクト )140
3、1404、1405の集まりから成り立っている。
4、1405 は AV File 1401 内に記録さ
れる Audio & Video Data のまとまりとして定義され、
映像情報/静止画像情報/オーディオ情報/サムネール
情報などの分類項目的色彩の強い図1(d)に示した V
ideo Objects 1012 とは異なる定義内容を有する。
従って図3(d)の VOB1403、1404、14
05 の中に Video Objects 1012 に分類される情
報が記録されているだけで無く、図10に示すように P
icture Objects1013 や Audio Objects 1014
、Thumbnail Objects1016 に分類される情報も記
録される。
内に記録された情報内容(コンテンツ)を元に関連性の
有る VOB 毎にグルーピングを行い、各グループ毎に
PTT( Part_of_Title;パートオブタイトル )14
07、1408 としてまとめられている。つまり PT
T1407、1408 は1個または複数個の VOB
の集合体として構成される。図3(c)の実施例では
VOB 1404 とVOB 1405 の2個の VOB
で PTT1408 が構成され、PTT1407 は1
個の VOB のみから構成されている。
deo Object Unit;ビデオオブジェクトユニット )14
11 〜 1414 と呼び、VOB1403 〜 140
5内のデーターは図3(e)に示すようにこの VOB
U1411 〜1414 の集合体として構成される。V
OB1012 での映像情報圧縮技術に MPEG1ある
いは MPEG2 を使用している場合が多い。MPEG
では映像情報をおよそ 0.5秒 刻みで GOP と呼
ばれるグループに分け、この GOP 単位で映像情報の
圧縮を行っている。この GOP とほぼ同じサイズで
GOP に同期して VOBU( Video Object Unit )
1411 〜1414 の映像情報圧縮単位を形成してい
る。
はそれぞれ2048Bytes 単位のSector(セクター)
1431〜1437 毎に分割されて記録される。各 Se
ctor1431〜1437 には、それぞれ Pack(パッ
ク) 構造の形式を持って記録され、Pack 毎に生の映像
情報、副映像情報、音声情報、ダミー情報が V_PCK
( Video Pack )1421,1425,1426,142
7、 SP_PCK( Sub-picture Pack;副映像パック
)1422、A_PCK( Audio Pack;オーディオパ
ック )1423、DM_PCK( Dummy Pack;ダミー
パック )1424の形で記録されている。各 Pack の
先頭には14Bytes の Pack Header(パックヘッダー)
を持つため、各 Pack 内に記録される情報量は203
4Bytes になっている。
24 は ・録画後の追記情報の事後追加用 … アフレコを Aud
io Pack の中に入れて Dummy Pack と交換するメモ情報
を副映像情報( Sub-picture Pack 内 )に挿入して Du
mmy Pack と交換等などの使用目的で事前に挿入されて
いる。
al Disk1001 )の一例であるDVD−RAMディス
クの記録領域は複数のセクター( Sector )に分割され
ている。1セクター当たり2048Bytes のデーター量
を記録できる。この DVD−RAMディスク ではセク
ター( 2048Bytes )単位での記録・再生を行う。
従って情報記憶媒体( Optical Disk1001 )として
DVD−RAMディスク を用いた場合、図3(f)に
示すように各 Pack は Sector1431 〜1437 単
位で記録される。
ile 1401 内の全 VOB 1403〜1405の
一連のつながりで VTS( Video Title Set )140
2が構成されている。それに対して Playback Control
Information(パック制御情報)1021 に記述された
再生手順では任意の VOB 内のしかも任意の範囲を指
定し、しかも任意の再生順番で再生することが可能とな
っている。再生時の映像情報基本単位を Cell 14
41、1442、1443 と呼ぶ。Cell 144
1、1442、1443 は任意の VOB 内のしかも
任意の範囲を指定することができるが、VOB をまた
がって指定することはできない(1個の Cell で複
数の VOB をつないで範囲を設定できない)。
41 は VOB 1403 内の1個の VOBU 141
2 を指定し、 Cell 1442 は1個の VOB
1404 全体を指定し、Cell 1443 は VOB
U 1414 内の特定のパック(V_PCK 1427)のみ
の範囲を指定している。
PGC( Program Chain )1446 により設定さ
れ、この再生シーケンスは1個の Cell 指定、もし
くは複数の Cell のつながり情報により記述され
る。例えば図3(h)の実施例では PGC( Program
Chain )1446 は Cell1441 と Cell 1442
とCell 1443 のつながりとして再生プログラムを構
成している( Cellと PGC の関係についての詳
細説明は後述する)。
数のセクター( Sector )に分割され、内周側から順に
昇順で連続してセクター番号( LSN: Logical Sect
or Number )が付けられている。
1 )の Data Area 1004内に以下の手順で映像情報
を記録した場合を考える。
1 )における Data Area 1004 内のセクター番号( L
SN )a+1 から g までの連続領域( a<g )に
AVFile 1401記録領域を確保。
のセクター番号( LSN )b+1から c までの連続
領域( b<c )に VOB#1 1461 のデーター
を記録する。
のセクター番号( LSN )d+1から e までの連続
領域( d<e )に VOB#2 1462 のデーター
を記録する。
File 1401 内にはセクター番号( LSN )
で“a+1からbまで”“c+1からdまで”“e+1
からgまで”の3箇所の未記録領域が残っている。次に
この未記録領域にデーターサイズが大きな VOB #3
の映像情報を記録する場合、 4.AV File 1401 記録領域内の未記録領域
サイズに合わせて VOB #3 のデーターを複数に分
割する。
ーターをセクター番号( LSN )a+1 から bまで
の連続領域( a<b )に記録する。
ターをセクター番号( LSN )c+1 から dまでの
連続領域( c<d )に記録する。
ーターをセクター番号( LSN )f+1 から gまで
の連続領域( f<g )に記録する。
内にはセクター番号( LSN )で“e+1からfま
で”の未記録領域1460が残っている。
7.までの処理の結果得られた AVFile 1401
内の各 VOB の物理的記録位置分布を図4に示す。
e 1401 内のデーターを部分消去したり、 AV F
ile 1401 内の未記録領域に新たなデーターの追
加記録を繰り返すと、VOB #3 1463、146
4、1465 の例のように1個の VOB データーを
複数箇所に分散記録する必要性が生じる。
1 内で分散記録された各データーの各VOB 毎の物理
的記録位置分布を示した情報が図1(f)に示した All
ocation Map Table 1105 である。図4のデーター
配置を具体例とした場合の Allocation Map Table11
05 の情報内容を図5に示す。 Allocation Map Table
1105 は未記録領域の位置分布情報1621と各 V
OB 毎のデーター記録位置分布情報1622、162
3、1624から構成される。
号のつながりが確保されている塊を“Extent ”と定義
する。図4の実施例では VOB #3 のデーターは3
箇所のまとまりに分かれて記録されている。上記の例で
はセクター番号( Logical Sector Number )a+1 か
ら b までが連続するセクター番号のつながりを持つの
でこの領域は“ Extent #γ 1473”を構成してい
る。つまり VOB #3のデーターが記録されている位
置分布は Extent #γ 1473、 Extent #δ147
4、 Extent #ε 1475 の3箇所を持つことにな
る。
05 内の未記録領域と個々の VOBに関する位置分布
情報には始めに Extent 数1601、1602、160
3、1604が記録されている。その後、各 Extent 毎
の先頭アドレス1606、1607、1608、160
9、1610、1611とその Extent サイズ161
4、1615、1616、1617、1618、161
9が記録されている。先頭アドレスは AV File
1401 の先頭セクター番号( Logical Sector Numbe
r )からの“差分番号”で表現されている。このように
差分番号で表現すると、AV File 1401 内容
全体を別の情報記憶媒体に移植した時に Allocation Ma
p Table 1105 内の情報変更が不用となりファイル
の移植性が向上する。また図5に示すように Extent サ
イズはセクター数で表現している。図5のように Exten
t サイズを表現する代わりに Extent の最終アドレスで
表現することも可能である。
媒体( Optical Disk 1001 )上の物理的なアドレスを
示す情報は物理セクター番号( PSN: Physical Sec
tor Number )と呼び、ファイルシステムで扱う全体の
アドレスを論理セクター番号(LSN: Logical Secto
r Number )、図1(a)の Data Area 1004 内で
ファイルシステム上で定義されるアドレスを論理ブロッ
ク番号( LBN: Logical Block Number )と呼んで
区別している。しかしその記述方法を忠実に従うと説明
内容が煩雑になる。そのため図4、図5では理解の容易
性を重視し、論理セクター番号( LSN: Logical Se
ctor Number )の表現で説明している。
021 内容 Playback Control Information 1021 内容について
図6と図7を用いて説明する。 Playback Control Info
rmation 1021 内の PGC( Program Chain ) Co
ntrol Information1103 は図6に示されるデータ構
造を持ち、PGCとCellによって再生順序が決定される。P
GCは、Cellの再生順序を指定した一連の再生を実行する
単位を示す。Cellは、図3(f)に示したように各 V
OB 内の再生データを開始アドレスと終了アドレスで
指定した再生区間を示す。
PGC Information Management Information(PGC情報
管理情報)1052、1つ以上のSearch Pointer of PGC
Information(PGC情報のサーチポインタ) 105
3 、1054 及びPGC Information1055 、105
6 、1057 から構成される。
1052には、PGCの数を示す情報(Number of PGC Inf
ormation)が含まれる。 Search Pointer of PGC Inform
ation 1053 、1054 は、各PGC Informationの
先頭をポイントしており、サーチを容易にする。PGC In
formation1055 、1056 、1057 は、PGCGen
eral Information 1061 及び1つ以上のCell Playb
ack Information 1062 、1063から成る。PGC G
eneral Information 1061には、PGCの再生時間やCe
llの数を示す情報(Number of Cell Playback Informati
on)が含まれる。
-AからCell-Fまでの再生区間で指定され、各PGCにおい
てPGC Informationが定義されている。
たCellで構成される例を示し、その再生順序は Cell-A
→ Cell-B → Cell-C となる。
したCellで構成される例を示し、その再生順序は Cell
-D → Cell-E → Cell-F となる。
らず飛び飛びに再生可能である例を示し、その再生順序
は Cell-E → Cell-A → Cell-D → Cell-B → Cell-E
となる。
106 内容 Video Title Set Information 1106 内のデーター
構造は図8に示すように ・ Video Title Set General Information 1751
… Video Title Set の一般的内容項目に関する情報。
1752 … 図3のデーター構造では Video Title S
et 1402( = AV File)内の全 VOB に対
してシリアルな順番が設定されている。このシーケンス
に従った各 VOB の順番情報がここに記述されてい
る。
… AV File 1401 内に記録された各 Obje
cts データーはデーター管理と検索を目的として関連の
有るデーター毎にグルーピングされ、各グループ毎にビ
デオタイトル名が設定される。上記グループ( Part_of
_Title )は VOB の集合体で構成される。このPart_
of_Title 毎に含まれる VOB 情報がここに記述され
ている。
54 … Video Title Set 1402内の Video Objec
ts 1012 と Audio Objects 1014 に分類される
VOB に関して上記 Video Object Sequence に従っ
た特定時間間隔毎の VOBU位置情報。が記録されて
いる。
52 内の具体的なデーター構造は図8の右側に示すよ
うに、始めに Video Title Set に含まれる全 VOB
数1756が記録されている。その後にシーケンス( V
ideo Object Sequence )順に従って順番に該当する V
OB の VOB_ID 1757、1758、… が記録
されている。
52 で示されるシーケンスは例えば“AV File
1401 への記録順(記録時刻の早い順)”“図4に
示したような情報記憶媒体( Optical Disk )上の記録
配列順”“VOB サイズ順”などユーザーや情報記録
再生装置側で任意に設定できる。VTS( Video Title
Set )1402内の全 VOB をシーケンシャルに順
序付ける事により、1本のテープ上に映像を記録する
VTR と類似したユーザーインターフェースを提供す
ることが出来る。例えば ・ テープの早送り(FF)、巻き戻し(FR)により見た
い場所を探す ・ テープの早送り(FF)による全体の記録内容を確か
める ・ テープの早送り(FF)、巻き戻し(FR)により既に
録画された不用場所を探し、その不用場所に新しい映像
情報を重ね書きする などの処理を Video Object Sequence Information 1
752 を利用して行うことができる。
ence Information1752 情報内容について図9を用
いて説明を行う。まず情報記憶媒体( Optical Disk )
上の配列順が図4に示した状態で VOB#1〜VOB
#3 が記録され、この記録順番が“[4] Allocation
Map Table 内容の説明”に説明した1.から7.の順
に従ってなされた場合を考える。これらのデーターに対
して“AV File 1401 への記録順(記録時刻
の早い順)”でシーケンス順序を設定した場合のシーケ
ンス順配列は図9(a3)となる。図4と比較して Exte
nt #α 1471から Extent #ζ 1470 までの配
列順が変わっていることがわかる。 図8の“ Video Ob
ject Sequence における最初の VOB_ID 175
7”は図9(a3)の“ VOB #1 1461 ”を指
定し、“ Video Object Sequence における2番目の V
OB_ID 1758”は図9(a3)の“ VOB #2
1462 ”を指定している。
formation 1752 で指定された別の実施例を示してい
る。 VOB #A 1771、VOB #B 1772 は
VideoObjects 1012 に属し(分類され)、 VOB
#C 1773、VOB #F1776、VOB #G
1777 は Audio Objects 1014 に属し(分類さ
れ)、VOB #D 1774、VOB #E 1775
は Picture Objects1013 に属している。このよう
に VOB の種類に依らず混在してシーケンス順序を指
定できる。図9では最後にまとめて Thumbnail Objects
1016 に属する VOB( VOB #H 1778、
VOB #I 1779 )が設定されている。
)の記録フォーマット 図1(a)に示した情報記憶媒体( Optical Disk10
01 )上に静止画像情報を記録する時の記録形式(記
録フォーマット)を以下に説明する。静止画情報あるい
は静止画情報に対して後で付加する音声情報(個々の静
止画情報に対しての説明を音声入力し、アフターレコー
ディングで追加記録する情報)は図1(d)の Picture
Objects 1013 あるいは Audio Objects 1016
の場所に記録する。例えばデジカメ(ディジタルカメ
ラ)で撮影した複数枚の静止画像を一度に情報記憶媒体
( Optical Disk 1001 )上に記録する場面を想定
し、複数枚の静止画像を連続して記録できるフォーマッ
トになっている。複数枚の静止画像を連続して記録可能
にするため、少なくとも2枚の静止画像が情報記憶媒体
(Optical Disk 1001 )上の隣接する場所に続いて
記録するフォーマットになっている。
情報も映像情報( Video Objects1012 )とのフォ
ーマット継続性や整合性を重視し、図3のデーター構造
を踏襲している。映像情報の記録フォーマット(映像情
報圧縮フォーマット)の一種である MPEG1 あるい
は MPEG2 では、前述した GOP の先頭位置に
対応するビデオフレーム1枚分の圧縮情報が“I−Pict
ure ”の形で存在する。入力された静止画像に対しても
MPEG1 あるいは MPEG2 の圧縮技術を利用し
てI−Picture 1706、1707、1708、1709
に変換し、図10(a3)あるいは図10(c3)に示
すように V_PCK(ビデオパック)1661、166
2、1663、1668、1669、1670、1671、1
672、1673、1674 内に収納されて情報記憶媒
体( Optical Disk1001 )上に記録される。前述し
たようにDVD−RAMディスクでは各 V_PCK(ビ
デオパック)は記録サイズが2034バイトのセクター
毎に記録される(図3(f)参照)ので、〔1Sector
サイズは2048Bytes であるが、14Bytes 毎の Pac
kHeader があるため1Pack 内の記録量は2034Bytes
となる。〕1枚の静止画像情報に対応するI−Picture
サイズの2034バイト整数倍に対して足りない部分
はダミー( Dummy )情報1704が記録される。各 V
OBU内のI−Picture サイズ1808は図13に示す
ように VOBU Map for Picture Objects の情報内に
記録されているので(詳細は後述)、V_PCK(ビデ
オパック)1670内の何処からダミー( Dummy )情
報1704が入るか分かる。従ってダミー( Dummy )
情報1704の内容は任意に設定する事が出来る。例え
ばダミー( Dummy )情報1704の内容として全て
“0”か全て“1”と設定する方法以外に、その部分を
再生するだけで分かる特定の情報として例えばシーケン
ス・エンド・コードなどを記録する事ができる。図10
(b3)と(d3)ではI−Picture の配置を省略した
が、(a3)、(c3)と同じ構造になっている。
した後、その撮影画像(静止画像)の上に直接手書きに
てコメントを書き加えたい場合にはその情報をI−Pict
ureとして記録した静止画像とは別にサブピクチャース
トリーム( SP_Stream )として SP_PCK( Sub-pi
cture Pack )1681、1683、1684 に記録す
る。再生時には V_PCK 内のI−Picture 静止画情
報と SP_PCK 内のサブピクチャー(副映像)情報
を重ねて表示する。
声入力した音声情報は A_PCK( Audio Pack )16
91〜1702 内に記録される。
674、SP_PCK 情報1681〜1684、A_P
CK 情報1691〜1702はそれぞれ関係する静止
画像1枚毎に集められ、VOBU( Video Object for
Picture Objects )1641〜1650単位でまとめら
れる。従って図10に示したフォーマットでは静止画像
1枚ずつ異なるVOBUを構成している。図10に示す
実施例では VOBU 内で必ず A_PCK に対して V
_PCK と SP_PCK を先行させている。その結果
VOBU 内においてそれぞれのパックを分離させ、各
パック内情報の管理を容易にしている。しかし本発明実
施例では上記の制限にこだわる事無く、例えば Video O
bjects 1012 内の記録フォーマットのように A_PC
K、V_PCK、SP_PCK の順番が混在して配置さ
れる事も許す。更に言うなら、I−Picture の形式で記
録された静止画像情報を有する V_PCK 1664 に
付いては全て同一の VOBU 1642 内に配置され
る必要が有るが、 VOBU 1642 に関係した音声
情報の一部が記録された A_PCK( 1694 )は次
のVOBU 1643 内に配置されることも許される。
図13の説明の所で後述するように、 VOBU Map for Pi
cture Objects 1738 内に記録されている音声情報
の E_PTM( Presentation terminating time )1
814 の情報を利用して連続した音声情報を各静止画
像に対応して分離出来るためである。複数の静止画像情
報が連続して記録されるフォーマットとして図10に示
したフォーマット構造では 1)複数のVOBUから1個のVOBを形成する。
を有し、それぞれ1枚ずつの静止画像が記録されたVO
Bがグルーピングされて VTT( Video Title )を構
成する。
を認めている。
マット構造を示し、図10(a)は後者のフォーマット
構造を示している。前者のフォーマット構造は図10
(b)が基本構造を示し、特殊例として図10(c)は
音声情報( A_PCK )を含まない構造、図10
(a)は元の静止画像( V_PCK )を含まない構造
を示している。音声情報を含まない例えばディジタルカ
メラで撮影した複数の静止画情報を一度に情報記憶媒体
( Optical Disk 1001 )上に記録した後、記録さ
れた複数の静止画像情報を見ながら各静止画像について
メモ入力( SP_PCKとして追加記録)したり、音声
入力( A_PCK として追加記録)する場合が有る。
この場合には追加情報(メモや音声形式)のみを集め、
元の静止画像情報が記録されている VOB とは別の
VOB を形成して情報記憶媒体( OpticalDisk 1001
)上に記録した方が効率良く編集・記録が出来る。別
の VOB として記録した方が元の静止画像情報が記録
されている VOB 内容を変更する必要が無いためであ
る。このように静止画像情報に対する編集を目的とした
追加情報(メモや音声形式)のみを集めた VOB 16
34 内の記録フォーマットは図10(d)に類似した
構造( V_PCK を含まない A_PCK と SP_PC
K のみのデーター)となる。
フォーマットとして後者のフォーマットを採用した場合
には図3(c)に示すように複数のVOBをグルーピン
グしてそれぞれを異なる VTT( Video Title )14
07、1408 のグループに所属させる。
とも2枚の静止画像が情報記憶媒体(Optical Disk 100
1 )上の隣接する場所に続いて記録が可能であり、一般
的に複数枚の静止画像を連続して記録できる形式になっ
ているため、例えばデジカメ(ディジタルカメラ)で撮
影した複数枚の静止画像を一度に情報記憶媒体( Optic
al Disk 1001 )上に記録する時に高速で記録出来ると
言う大きな効果・特徴を持っている。
記録できる記録フォーマットは以下に説明するような大
きな効果を持っている。
した複数枚の静止画像の記録形式は、静止画像1枚1枚
異なるデーターファイルに分割されて記録されている。
各静止画像情報が別々のファイルに分割記録されると、
各静止画像情報間の撮影順情報や類似した静止画像情報
間のグルーピング情報が存在しない。それに比べ写真フ
ィルムでは必ずネガフィルム(あるいは必要に応じて作
成するポジフィルム)が付属する。そのため焼き増しな
どで特定の静止画像を指定したい場合にはネガフィルム
上で撮影順を追いながら探したい静止画像を検索するこ
とが出来る。図19に示した映像情報記録用情報記録再
生装置(ビデオレコーダー)では情報記憶媒体( Optic
al Disk 1001 )上に記録して有る Video Object for P
icture Objects 1632 の情報を読み取り、図11に
示すようにポジフィルムのように各 VOBU 1642
〜1644 の配列順に画面に表示する事が出来る。例
えば図11の左端の静止画像がVOBU1642の情報
を表し、中央の静止画像がVOBU1643の情報を表
示している。図11の静止画像は画面上で左右に移動さ
せることが出来、ユーザーは編集したい(あるいはハー
ドコピーしたい)静止画像を指定する。Video Objects
1012 とは異なり静止画像情報は図11のような表
示を利用して個々の静止画像を指定する。( Video Obj
ects 1012 では表示時間により編集したい映像情報範囲
を指定する。) [8]静止画像情報に関する Video Object Informatio
n 内のデーター構造図1(f)に示した Video Object
Information 1107 は一般的な映像情報に関する管理情
報部分と静止画像情報に関する管理情報部分に分割され
ている。後者の静止画像情報に関する管理情報部分内の
データー構造は図12に示す構造をしている。別々の V
ideo Object for Picture Objects( VOB for Pictu
re Objects )にグルーピングされた個々の静止画像情
報は Video Object Informationfor Picture Objects
1731 〜 1733 内に記録されている。図12右
側に示した情報内容を簡単に説明すると * VOB General Information for Picture Objects17
36 … ・例えば Cell Playback Information 1108 内で特
定の VOB が指定できるようにVOB 毎に独自に設
定した ID 情報。
(a)〜(d)のどの情報に属するか、及び映像情報
( Video Objects 1012 )/静止画像情報( Picture O
bjects 1013 )/音声情報( Audio Objects 1014 )の
いずれに関するVOBかVOB を情報記憶媒体( Opti
cal Disk 1001 )上に記録した日時。等である。
e Objects1737 … ・静止画像情報の解像度など静止画像情報の属性情報
・音声情報の属性情報 ・副映像( Sub-picture )情報の数や記録形式等であ
る。
738 … VOB 内に含まれる全静止画像に関する情報であ
る。
た Video Object Information forPicture Objects Man
agement Information 1721 には ・このAVファイル内に含まれる VOBfor Picture O
bject の数 ・このAVファイル内に含まれる VOB に関する一般
的情報 などが記録されている。また図1(f)に示した Video
Object Information 1107 内の何処にそれぞれの
Video Object Information for Picture Objects173
1 〜 1733 情報が記録されているかのアドレス情
報が Search Pointer of Video Object Information fo
r Picture Objects 1726 〜 1728に記録されて
いる。
p 内のデーター構造 図13を用いて VOBU Map for Picture Objects1
738 内のデーター構造について説明する。図13左
上に示すように VOBU Map for Picture Objects 1
738 の最初には、該当する VOB 内に含まれる静
止画像の枚数( VOBU 数 )1801 が示される。
その後 VOB 内に配列された順に従い、各静止画像
( VOBU の中味)に関する情報が記述されている。
情報として図13右側に示した情報が記録されている。
音声情報も含んだ1枚の静止画情報を有する VOBU
1411 の情報は例えば図3(f)のように複数のセ
クター( Sector )1431〜1434に分割されて記
録されている。この1枚の静止画情報(VOBU)分の
データーサイズ1806を、分割記録されたセクター
( Sector )数で表す。
に A_PCK( Audio Pack )を持っている VOBU
に対しては1枚の静止画像の表示時間1807は VO
BU内の音声情報の再生時間を意味し、図10(c)の
ように A_PCK( Audio Pack )を持って無い VO
BU に対しては静止画像の静止表示期間を表してい
る。
BU内の静止画像情報そのものに関する情報として以下
の情報*が記録されている。
CK アドレス 1808 … 図10を例に取ると、各 VOBU の先頭に位置す
る V_PCK 1661、1664、1665、1666、
1667、1668、1671、1674 などのアドレス
情報が記録されている。見たい静止画像の含まれる V
OB の IDとそのVOB 内の静止画像番号( VOB
U の番号)が指定されると、このアドレス情報を利用
して光学ヘッド(図20の202)は該当する VOB
U の先頭V_PCKアドレスへ直接アクセスする。
記憶媒体( Optical Disk 1001)上の直接の位置を示す
LSN( Logical Sector Number )を一般的には示
す。しかし上記表示方法に限らず、他の応用実施例とし
て図9(a3)に示すようにデーターのシーケンス順配
列に従い、同一 VOB の先頭アドレスからシーケンス
順に数えたセクター数(相対アドレス)で表示しても良
い。
サイズ 1809 … 図10(a3)や図10(c3)で説明したように
I−Picture 1706、1707のデーターサイズの
内、パックサイズである2034Bytes の整数倍に対し
て足りない部分はダミー( Dummy )情報1704が記
録されている。従って事前に I−Picture サイズが分
かっていればダミー( Dummy )情報1704が記録さ
れている場所も分かるので、再生時にこの部分を再生す
る事無く次の場所へのアクセス動作に入る事ができ、高
速再生を実現できる。
)の S_PTM( Presentation starting time )
1810 …これは、再生時の静止画像とそれに付加する副映像
( Sub-picture )の表示タイミングを示す情報を意味
する。本発明では再生時には V_PCK 内に記録され
た静止画像とそれに付加する副映像( Sub-picture )
は同時に表示する。同一 VOBU 内での音声情報との
間の表示タイミングの設定に利用される。
R( First System Crock )1811 …これは、情報記憶媒体( Optical Disk 1001 )に記
録するため、VOBU 内の最初のV_PCK を作成し
た時のシステムクロックの値を意味し、シームレスな
(連続な)再生を行う時にこの情報を利用する。
るVOBU内の音声情報に関する情報として以下の情報
が記録されている。
1812 …これは、図10を例に取ると、各 VOBU の先頭に
位置する A_PCK1691、1693、1694、16
95、1696、1699、1702 などのアドレス情報
が記録されている。見たい静止画像の含まれる VOB
の ID とその VOB 内の静止画像番号( VOBU
の番号)が指定されると、このアドレス情報を利用して
光学ヘッド(図20の202)は該当する VOBU の
先頭A_PCK アドレスへ直接アクセスする。
の VOB 内の音声情報( A_PCK 情報 )を別の
VOB に属する静止画像情報と組み合わせて表示でき
る。従って VOB 内の音声情報のみを選択的に再生す
る場合にこの情報が利用される。
記憶媒体( Optical Disk 1001)上の直接の位置を示す
LSN( Logical Sector Number )を一般的には示
す。しかし上記表示方法に限らず、他の応用実施例とし
て図9(a3)に示すようにデーターのシーケンス順配
列に従い、同一 VOB の先頭アドレスからシーケンス
順に数えたセクター数(相対アドレス)で表示しても良
い。
( Presentation starting time )1813 …これは、再生時の音声情報の出力タイミングを示す情
報を意味する。多くの場合、この値は静止画像( V_P
CK & SP_PCK )の S_PTM 1810 と一致
するが、わざと静止画像画面を表示した後、特定時間
(例えば0.5秒)経過後音声を出力したい場合に値を
ずらして設定する。このように静止画像表示と音声情報
出力間のタイミング制御にこの情報が利用される。
( Presentation terminating time)1814 …これは、再生時の音声情報の出力終了時のタイミング
を示す情報を意味し、静止画像表示と音声情報出力間の
タイミング制御にこの情報が利用される。多くの場合、
この値は次に表示する静止画像( V_PCK & SP_
PCK )のS_PTM 1810 と一致するが、わざと
音声出力終了後、特定時間(例えば0.5秒)経過後に
始めて、次に表示する静止画像情報を表示したい場合に
値をずらして設定する事ができる。
CR( First System Crock )1815 …これは、情報記憶媒体( Optical Disk 1001 )に記
録するため、VOBU 内の最初のA_PCK を作成し
た時のシステムクロックの値を意味し、シームレスな
(連続な)再生を行う時にこの情報を利用する。
R( First System Crock )1815 …これは、情報記憶媒体( Optical Disk 1001 )に記
録するため、VOBU内の最後のA_PCK を作成した
時のシステムクロックの値を意味し、シームレスな(連
続な)再生を行う時にこの情報を利用する。
る PTM 情報と SCR 情報を記録することで Video
Objects 1012 に属する映像情報を静止画像情報の一部
に利用できると言う特徴がある。すなわち Video Objec
ts 1012 に属する映像情報自体に対しては一切加工せず
に、以下に示すように静止画像用の新たな Video Objec
t Information for Picture Objects を定義する。従来
の映像方法( Video Objects 1012 )に対して例えば2
秒毎に表示する静止画像が変わる静止画像を定義する場
合について説明する。一般的に映像情報では1GOPの
所要時間はおよそ0.5秒なので、図3(e)に示す1
個の VOBU の長さは0.5秒前後が多い。従って
2秒÷0.5秒=4 より4個の VOBU 毎に先頭の
I−Picture を静止画像と見なして VOB 内での先頭
V_PCK アドレス1808と VOB 内の I−Pict
ure サイズ1809の情報を設定すると共に、同様にし
て図18右側の数値を設定する。
OB に属する静止画情報と音声情報を組み合わせて表
示する事により、Video Objects 1012 に属する映像情
報内の音声部分だけを静止画像表示時に音声出力した
り、 Video Objects 1012 に属する映像情報内のユーザ
ーが気に入った場面のみを静止画像に変換して表示する
事が可能となる。
数枚の静止画像情報の表示方法として図11に示すよう
に一度に複数枚を並べて表示する方法(但し並べて表示
される静止画像は移動したり・入れ替わったりする)
と、一度に表示する静止画像は1枚ずつとし特定の時間
毎に表示する静止画像を変える方法とがある。いずれの
場合にもデーター構造上は図6と図7に示すように C
ell とPGC 情報を利用し、図19に示す映像情報
記録用情報記録再生装置(ビデオレコーダー)によって
ユーザーが表示方法を選べるようになっている。
様、図1(f)に示した Cell Playback Information
1108 の内部は映像情報に関する Cell Playback In
formation と静止画像情報に関する Cell Playback Inf
ormation とに分かれている。静止画像情報に関する Ce
ll Playback Information では図14に示すように静止
画像と音声情報を異なる場所から再生して組み合わせて
表示する事が可能な構造になっている。すなわち図14
(c)に示すように Cell 内の表示に利用する V_
PCK 1852、1854 と SP_PCK 1848
は VOB #A1821 内の静止画像1832、18
34を指定し、同一の Cell から出力する音声情報
は VOB #A 1821 とは異なる VOB #B 1
822 内の音声情報1845、1846を指定できる
構造になっている。
に都合が良い構造となっている。例えば音声入力機能を
持たないディジタルカメラで撮影した静止画像情報をそ
のまま情報記憶媒体( Optical Disk 1001 )に記録す
ると、その記録結果は図10(c3)に示すようにA_
PCK( Audio Pack )を含まない構造になっている。
その情報を再生し、図11のように画面表示させながら
1枚1枚に対して解説やコメントを“マイクによる音声
入力”“手書きによるマークの重ね書き”“キーインに
よるテキスト情報の追加”などの方法により追加する場
合を考える。この場合、記録フォーマットを図10(c
3)の A_PCK を含まない構造から図10(b3)
のように A_PCK を含む構造に変化させようとする
と情報記憶媒体( Optical Disk 1001 )上への記録の
やり直し処理が発生し、処理が面倒になると共に、処理
時間が大幅に掛かってしまう。それに対し、図10(c
3)に示す A_PCK( Audio Pack )を含まないデー
ターに手を加える事無く、追加情報のみを図10(d)
のように別 VOB 1634 にして情報記憶媒体( Op
tical Disk 1001 )上に記録すれば、静止画像に対する
後での情報の追加処理が非常に簡単かつ短時間で行え
る。表示の時に図14のように VOB 1633 と V
OB 1634 を組み合わせて表示・出力する。
Information for Picture Objects内のデーター構造を
図15に示す。始めに Cell 独自の識別子である
ID情報1873 が記載され、次に記載される Cel
l の種類情報1880とは 1)映像情報( Video Objects 1012 )に関する Ce
ll 情報か、静止画像(Picture Objects 1013)に関
する Cell 情報か、音声情報( Audio Objects 101
4 )のみに関する Cell 情報かの識別情報と 2)VOB 内に複数の静止画像が記録された VOB
(図10(b)〜(d)のフォーマット)に対するCe
ll情報か(図15の構造が該当する)、VOB内に1
枚のみの静止画像が記録された VOB(図10(a)
のフォーマット)に対する Cell 情報か(図16の
構造が該当する)に関する識別情報とを表している。
の記録フォーマットの違いを CellPlayback Informatio
n for Picture Objects のレベルで吸収し、図7に示す
PGC のレベルでは静止画像が記録された VOB の
記録フォーマットの違い及び映像情報との区別無く同一
のシーケンスで再生表示可能としている所に大きな特徴
がある。
ID 情報として図14の実施例では VOB#A 18
21 を指定する。VOB#A 1821 の2番目の静
止画像から表示したい場合には、Cell 内での最初
に表示する静止画像指定1875として VOB#A 1
821 の 静止画像番号2 を指定する。また図14の
実施例に合わせて Cell 内での最後に表示する静止
画像指定1876にはVOB#A 1821 の 静止画
像番号h を指定している。このように Cell Playback
Information for Picture Objects では指定対象を“静
止画像”そのものを指定している所に大きな特徴があ
る。図15の実施例では静止画像の指定方法として“静
止画像番号”を指定しているが、それに限らず“静止画
像が記録して有る単位(例えばVOBU)自体の指定”
“静止画像が記録して有る先頭アドレス指定”“VOB
内でのシーケンス順番”などで指定することも可能で
ある。また図15では Cell 内の最初と最後の静止
画像を指定しているが、上記表示方法nの代わりに Ce
ll 内最初に表示する静止画像と Cell 内で表示
する全静止画像数を表示する方法もある。
VOB の ID 情報1877(図14の実施例では
VOB#B 1822 を指定)と、Cell 内での最
初に出力する音声情報( A_PCK )の記録先を示す
静止画像番号1878(図14の実施例では静止画像番
号jを指定)が記載されている。図15では Cell
内での最後に出力する音声情報( A_PCK )の記録
先を示す静止画像番号情報は記載されてない。 しかし
Cell 内最初に表示する静止画像番号1875と C
ell 内最後に表示する静止画像番号1876から同
一Cell内で表示するトータル静止画枚数が分かるの
で記載不要になっている。また図14(c)で全ての静
止画像に対して音声情報を指定する場合には、図13の
音声情報のS_PTM 1813 と E_PTM 1814
から1枚の静止画像当たりの表示時間は分かるが、特定
のVOBUに対して音声情報を指定しない場合には静止
画像1枚当たりの静止表示時間1879の情報を用いて
静止画像の表示時間を設定する。
記録されている場合のグルーピング ・表示方法 図10(a)のように1VOB( Video Object for Pi
cture Objects )1631内に1枚のみの静止画像が記
録されている場合、複数の静止画像の VOBを集めて
グルーピングし、Part_of_Title として取り扱う。この
グルーピング情報は図1(f)に示した Video Title S
et Information 1106 内の図8に示したPart_of_Titles
Information 1753 内に記録されている。図17に示す
静止画像に関する Part_of_Titles Information 1753
内のデーター構造とその中の VOB Map for Picture
Objects 1899 内のデーター構造(146図)は図12
に示す Video Object Information 内のデーター構造と
図13に示す VOBU Map for Picture Objects 内の
データー構造とほとんど類似した構造を有する。
mation for Picture Objects 構造(図16)も図15
と同様の構造を持っている。
デオレコーダー)の構造を説明する。
(ビデオレコーダー)内のブロック構成説明図である。
この明細書においては図面のスペースの都合上、ブロッ
ク内に符号を付して説明している。
は、大まかに言って情報記憶媒体(光ディスク)201
を回転駆動し、この情報記憶媒体(光ディスク)201
に対して映像情報の録画と再生を実行するディスクドラ
イブ部と、録画側を構成するエンコーダ部1550と、
再生側を構成するデコーダ部1560と、内部にROM
やRAM(半導体メモリー)を内蔵し、装置本体の動作
を制御するシステム制御部(MPU部)1530とで構
成されている。
グ・デジタル変換器)1552と、ビデオエンコーダ
(Vエンコーダ)1553と、オーディオエンコーダ
(Aエンコーダ)1554と、副映像エンコーダ(SP
エンコーダ)1555と、フォーマッタ1556と、バ
ッファメモリ1557とを備えている。
からの外部アナログビデオ信号+外部アナログオーディ
オ信号、あるいはTVチューナ1544からのアナログ
TV信号+アナログ音声信号が入力される。このADC
1552は、入力されたアナログビデオ信号を、たとえ
ばサンプリング周波数13.5MHz、量子化ビット数
8ビットでデジタル化する。(すなわち、輝度成分Y、
色差成分Cr(またはY−R)および色差成分Cb(ま
たはY−B)それぞれが、8ビットで量子化される。) 同様に、ADC1552は、入力されたアナログオーデ
ィオ信号を、たとえばサンプリング周波数48kHz、
量子化ビット数16ビットでデジタル化する。
号およびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、
ADC1552はデジタルオーディオ信号をスルーパス
させる。(デジタルオーディオ信号の内容は改変せず、
デジタル信号に付随するジッタだけを低減させる処理、
あるいはサンプリングレートや量子化ビット数を変更す
る処理等は行っても良い)。
号およびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、
ADC1552はデジタルビデオ信号およびデジタルオ
ーディオ信号をスルーパスさせる(これらのデジタル信
号に対しても、内容は改変することなく、ジッタ低減処
理やサンプリングレート変更処理等は行っても良い)。
カメラ1543による静止画像情報が入力された場合は
ADC1552を経由する事無く直接Vエンコーダー1
553に情報入力される。
成分は、ビデオエンコーダ(Vエンコーダ)1553を
介してフォーマッタ1556に送られる。また、ADC
1552からのデジタルオーディオ信号成分は、オーデ
ィオエンコーダ(Aエンコーダ)1554を介してフォ
ーマッタ1556に送られる。あるいはVエンコーダー
1553に直接入力された静止画像信号はVエンコーダ
ー1553からフォーマッタ1556に送られる。
タルビデオ信号を、MPEG2またはMPEG1規格に
基づき、可変ビットレートで圧縮されたデジタル信号に
変換する機能を持つ。
情報はビットマップ形式やJPEG形式などのフォーマ
ット形式で記録されている。それに対して本発明では情
報記憶媒体(光ディスク)201にはMPEG2のIピ
クチャー形式で静止画像が記録される。そのため本発明
では “ビットマップ → MPEG2”“JPEG→
MPEG2”などのフォーマット変換機能もVエンコー
ダー1553に持たせてある。
たデジタルオーディオ信号を、MPEGまたはAC−3
規格に基づき、固定ビットレートで圧縮されたデジタル
信号(またはリニアPCMのデジタル信号)に変換する
機能を持つ。
された場合(たとえば副映像信号の独立出力端子付DV
Dビデオプレーヤからの信号)、あるいはこのようなデ
ータ構成のビデオ信号が放送されてそれがTVチューナ
1544で受信された場合は、ビデオ信号中の副映像信
号成分(副映像パック)が、副映像エンコーダ(SPエ
ンコーダ)1555に入力される。SPエンコーダ15
55に入力された副映像データは、所定の信号形態にア
レンジされて、フォーマッタ1556に送られる。
1557をワークエリアとして使用しながら、入力され
たビデオ信号、オーディオ信号、副映像信号等に対して
所定の信号処理を行い、所定のフォーマット(ファイル
構造)に合致した記録データをデータプロセサ1536
に出力する。
G2のTS(トランスポートストリーム)形式で送信さ
れる。一般に情報記憶媒体(光ディスク)201には映
像信号がMPEG2のフォーマットで記録される場合に
はPS(プログラムストリーム)形式が使われる。従っ
てデジタル放送を受信した場合には、受信信号はTVチ
ューナー1544から直接フォーマッタ1556に送ら
れ、フォーマッタ1556内で“TS → PS 変換”
が行われる。
標準的なエンコード処理内容を簡単に説明しておく。す
なわち、図19のエンコーダ部1550においてエンコ
ード処理が開始されると、ビデオ(主映像)データおよ
びオーディオデータのエンコードにあたって必要なパラ
メータが設定される。次に、設定されたパラメータを利
用して主映像データがプリエンコードされ、設定された
平均転送レート(記録レート)に最適な符号量の分配が
計算される。こうしてプリエンコードで得られた符号量
分配に基づき、主映像のエンコードが実行される。この
とき、オーディオデータのエンコードも同時に実行され
る。
十分な場合(録画しようとする情報記憶媒体(光ディス
ク)201に希望のビデオプログラムが収まり切らない
場合)、再度プリエンコードする機会を持てるなら(た
とえば録画のソースがビデオテープあるいはビデオディ
スクなどの反復再生可能なソースであれば)、主映像デ
ータの部分的な再エンコードが実行され、再エンコード
した部分の主映像データがそれ以前にプリエンコードし
た主映像データ部分と置換される。このような一連の処
理によって、主映像データおよびオーディオデータがエ
ンコードされ、記録に必要な平均ビットレートの値が、
大幅に低減される。
必要なパラメータが設定され、エンコードされた副映像
データが作成される。
データ、オーディオデータおよび副映像データが組み合
わされて、所望のビデオオブジェクトのデーター構造に
変換される。
の最小単位としてのセルが設定され、次にプログラムチ
ェーンを構成するセルの構成、主映像、副映像およびオ
ーディオの属性等が設定され(これらの属性情報の一部
は、各データをエンコードする時に得られた情報が利用
される)、種々な情報を含めた管理情報がセルに関する
情報が管理情報記録領域( Control Information 1011
)内に記録される。
オデータおよび副映像データは一定サイズ(2048バ
イト)のパックに細分化される。これらのパックには、
ダミーパックが適宜挿入される。なお、ダミーパック以
外のパック内には、適宜、PTS(プレゼンテーション
タイムスタンプ)、DTS(デコードタイムスタンプ)
等のタイムスタンプが記述される。副映像のPTSにつ
いては、同じ再生時間帯の主映像データあるいはオーデ
ィオデータのPTSより任意に遅延させた時間を記述す
ることができる。
能なように、VOBU単位で各データセルが配置され
て、複数のセルで構成されるVOBが構成される。
(ビデオレコーダー)から映像情報をデジタルコピーす
る場合は、上記セル、プログラムチェーン、管理テーブ
ル、タイムスタンプ等の内容は初めから決まっているの
で、これらを改めて作成する必要はない。
て情報の読み書き(録画および/または再生)を実行す
るディスクドライブ部は、ディスクチェンジャ部150
0と、情報記録再生部101と、一時記憶部1534
と、データプロセサ1536と、システムタイムカウン
タ(またはシステムタイムクロック;STC)1538
とを備えている。
1を介して情報記憶媒体(光ディスク)201に書き込
まれるデータ(エンコーダ部1550から出力されるデ
ータ)のうちの一定量分をバッファイリングしたり、情
報記録再生部101を介して情報記憶媒体(光ディス
ク)201から再生されたデータ(デコーダ部1560
に入力されるデータ)のうちの一定量分をバッファイリ
ングするのに利用される。
の半導体メモリ(DRAM)で構成されるときは、平均
4Mbpsの記録レートでおよそ8秒分の記録または再
生データのバッファリングが可能である。また、一時記
憶部1534が16MバイトのEEPROM(フラッシ
ュメモリ)で構成されるときは、平均4Mbpsの記録
レートでおよそ30秒の記録または再生データのバッフ
ァリングが可能である。さらに、一時記憶部1534が
100Mバイトの超小型HDD(ハードディスク)で構
成されるときは、平均4Mbpsの記録レートで3分以
上の記録または再生データのバッファリングが可能とな
る。
媒体(光ディスク)201を使い切ってしまった場合に
おいて、情報記憶媒体(光ディスク)201が新しいデ
ィスクに交換されるまでの録画情報を一時記憶しておく
ことに利用できる。
101として2倍速以上の高速記録再生部を採用した場
合において一定時間内に通常ドライブより余分に読み出
されたデータを一時記憶しておくことにも利用できる。
再生時の読み取りデータを一時記憶部1534にバッフ
ァリングしておけば、振動ショック等で図20の光学ヘ
ッド202が読み取りエラーを起こした時でも一時記憶
部1534にバッファリングされた再生データを切り替
え使用することによって再生映像が途切れないようにで
きる。
情報記録再生装置(ビデオレコーダー)に外部カードス
ロットを設けておけば上記EEPROMはオプションの
ICカードとして別売できる。また映像情報記録用情報
記録再生装置(録再レコーダー)に外部ドライブスロッ
トあるいはSCSIインターフェイスを設けておけば、
上記HDDもオプションの拡張ドライブとして別売でき
る。
アでDVDビデオレコーダ化する形態では、パーソナル
コンピュータ自身のハードディスクドライブの空き領域
の一部またはメインメモリの一部を図19の一時記憶部
1534として利用できる。
ム制御部(MPU部)〔ROM/RAM内蔵〕1530
の制御にしたがって ・ エンコーダ部1550からの録画用の映像情報信号
の情報記録再生部101への供給 ・ 情報記録再生部101から再生された映像情報信号
を取り出した後、他部分への転送処理 ・ 情報記憶媒体(光ディスク)201に記録された管
理情報( Control Information 1011 )の書き換え処理 ・ 情報記憶媒体(光ディスク)201に記録されたデ
ータである映像情報や管理情報( Control Information
1011 )の部分的削除処理 などを行う。
はCPU)、制御プログラム等が書き込まれたICメモ
リーであるROM、およびプログラム実行に必要なワー
クエリアを提供するICメモリーであるRAMを含んで
いる。
映像情報記録用情報記録再生装置(録再レコーダー)の
ユーザに通知すべき内容はビデオレコーダ表示部154
8に表示される。
がディスクチェンジャ部1500、情報記録再生部10
1、データプロセサ1536、エンコーダ部1550お
よび/またはデコーダ部1560を制御するタイミング
はSTC1538からの時間データに基づいて、実行す
ることができる(録画・再生の動作は、通常はSTC1
538からのタイムクロックに同期して実行されるが、
それ以外の処理は、STC1538とは独立したタイミ
ングで実行されてもよい)。
ィスク)201に記録されているパック構造を持つ映像
情報から各パックを分離して取り出すセパレータ156
2と、パック分離その他の信号処理実行時に使用するメ
モリ1563、セパレータ1562で分離された主映像
データ(ビデオパックの内容)をデコードするビデオデ
コーダ(Vデコーダ)1564、セパレータ1562で
分離された副映像データ(副映像(サブピクチャー)パ
ックの内容)をデコードする副映像デコーダ(SPデコ
ーダ)1565、セパレータ1562で分離されたオー
ディオデータ(オーディオパックの内容)をデコードす
るオーディオデコーダ(Aデコーダ)1568、Vデコ
ーダ1564からのビデオデータにSPデコーダ156
5からの副映像データを適宜合成し、主映像にメニュ
ー、ハイライトボタン、字幕その他の副映像を重ねて出
力するビデオプロセサ1566、ビデオプロセサ156
6からのデジタルビデオ出力をアナログビデオ信号に変
換するビデオ・デジタル・アナログ変換器(V・DA
C)1567、Aデコーダ1568からのデジタルオー
ディオ出力をアナログオーディオ信号に変換するオーデ
ィオ・デジタル・アナログ変換器(A・DAC)156
7を備えている。
信号(アナログ状態の映像情報信号)およびA・DAC
67からのアナログオーディオ信号は、AV出力部15
46を介して、図示しない外部コンポーネント(2チャ
ネル〜6チャネルのマルチチャネルステレオ装置+モニ
タTVまたはプロジェクタ)に供給される。
出力されるOSD( On Screen Display )データは、
デコーダ部1560のセパレータ1562に入力され、
Vデコーダ1564を通過して(とくにデコード処理は
されない)ビデオプロセサ1566に入力される。する
と、このOSDデータが主映像に重畳され、それがAV
出力部1546に接続された外部モニタTVに供給され
る。すると警告文が主映像とともに表示される。
ロック)101の内部構造を説明する。
光スポットを用いて新規情報の記録あるいは書き換え
(情報の消去も含む)を行う。
所定位置から集光スポットを用いてすでに記録されてい
る情報の再生を行う。等の処理を行う。
達成手段 上記の基本機能を達成する手段として情報記録再生部で
は ・情報記憶媒体201上のトラック(図示して無い)に
沿って集光スポットをトレース(追従)させる。
ットの光量を変化させて情報の記録/再生/消去の切り
替えを行う。
かつ低エラー率で記録するために最適な信号に変換す
る。等を行っている。
作 (22B−1)光学ヘッド202基本構造と信号検出回
路 (22B−1−1)光学ヘッド202による信号検出 光学ヘッド202は基本的には図示して無いが光源であ
る半導体レーザー素子と光検出器と対物レンズから構成
されている。
ー光は対物レンズにより情報記憶媒体(光ディスク)2
01上に集光される。情報記憶媒体(光ディスク)20
1の光反射膜もしくは光反射性記録膜で反射されたレー
ザー光は光検出器により光電変換される。
3により電流−電圧変換されて検出信号となる。この検
出信号はフォーカス・トラックエラー検出回路217あ
るいは2値化回路212で処理される。一般的には光検
出器は複数の光検出領域に分割され、各光検出領域に照
射される光量変化を個々に検出している。この個々の検
出信号に対してフォーカス・トラックエラー検出回路2
17で和・差の演算を行いフォーカスずれとトラックず
れの検出を行う。情報記憶媒体(光ディスク)201の
光反射膜もしくは光反射性記録膜からの反射光量変化を
検出して情報記憶媒体201上の信号を再生する。
法 フォーカスずれ量を光学的に検出する方法として *非点収差法:情報記憶媒体(光ディスク)201の光
反射膜もしくは光反射性記録膜で反射されたレーザー光
の検出光路に図示して無いが非点収差を発生させる光学
素子を配置し、光検出器上に照射されるレーザー光の形
状変化を検出する方法。光検出領域は対角線状に4分割
されている。各検出領域から得られる検出信号に対し、
フォーカス・トラックエラー検出回路217内で対角和
間の差を取ってフォーカスエラー検出信号を得る。ある
いは *ナイフエッジ法:情報記憶媒体201で反射されたレ
ーザー光に対して非対称に一部を遮光するナイフエッジ
を配置する方法。光検出領域は2分割され、各検出領域
から得られる検出信号間の差を取ってフォーカスエラー
検出信号を得る。のどちらかを使う場合が多い。
は同心円状のトラックを有し、トラック上に情報が記録
される。このトラックに沿って集光スポットをトレース
させて情報の再生もしくは記録/消去を行う。安定して
集光スポットをトラックに沿ってトレースさせるため、
トラックと集光スポットの相対的位置ずれを光学的に検
出する必要がある。トラックずれ検出方法としては一般
に *DPD( Differential Phase Detection )法:情報記
憶媒体(光ディスク)201の光反射膜もしくは光反射
性記録膜で反射されたレーザー光の光検出器上での強度
分布変化を検出する。光検出領域は対角線状に4分割さ
れている。各検出領域から得られる検出信号に対し、フ
ォーカス・トラックエラー検出回路217内で対角和間
の差を取ってトラックエラー検出信号を得る。あるいは *Push−Pull法:情報記憶媒体201で反射さ
れたレーザー光の光検出器上での強度分布変化を検出す
る。光検出領域は2分割され、各検出領域から得られる
検出信号間の差を取ってトラックエラー検出信号を得
る。
素子と情報記憶媒体201間の送光系に回折素子などを
配置して光を複数に波面分割し、情報記憶媒体201上
に照射する±1次回折光の反射光量変化を検出する。再
生信号検出用の光検出領域とは別に+1次回折光の反射
光量と−1次回折光の反射光量を個々に検出する光検出
領域を配置し、それぞれの検出信号の差を取ってトラッ
クエラー検出信号を得る。等の方法及び手段がある。
ーター構造 半導体レーザー素子から発光されたレーザー光を情報記
憶媒体201上に集光させる対物レンズ(図示されて無
い)は対物レンズアクチュエーター駆動回路218の出
力電流に応じて2軸方向に移動可能な構造になってい
る。この対物レンズの移動方向は ・フォーカスずれ補正用に情報記憶媒体201に対する
垂直方向に移動し、トラックずれ補正用に情報記憶媒体
201の半径方向に移動する。図示して無いが対物レン
ズの移動機構を対物レンズアクチュエーターと呼ぶ。対
物レンズアクチュエーター構造としては * 軸摺動方式:中心軸(シャフト)に沿って対物レン
ズと一体のブレードが移動する方式で、ブレードが中心
軸に沿った方向に移動してフォーカスずれ補正を行い、
中心軸を基準としたブレードの回転運動によりトラック
ずれ補正を行う方法。あるいは * 4本ワイアー方式:対物レンズ一体のブレードが固
定系に対し4本のワイアーで連結されており、ワイアー
の弾性変形を利用してブレードを2軸方向に移動させる
方法。が多く使われている。
ブレードに連結したコイルに電流を流す事によりブレー
ドを移動させる構造になっている。
制御系 スピンドルモーター204の駆動力によって回転する回
転テーブル221上に情報記憶媒体(光ディスク)20
1を装着する。
体201から得られる再生信号によって検出する。すな
わちアンプ213出力の検出信号(アナログ信号)は2
値化回路212でデジタル信号に変換され、この信号か
らPLL回路211により一定周期信号(基準クロック
信号)を発生させる。情報記憶媒体回転速度検出回路2
14ではこの信号を用いて情報記憶媒体201の回転数
を検出し、その値を出力する。
/消去する半径位置に対応した情報記憶媒体回転数の対
応テーブルは半導体メモリー219にあらかじめ記録し
て有る。再生位置もしくは記録/消去位置が決まると、
制御部220は半導体メモリー219情報を参照して情
報記憶媒体201の目標回転数を設定し、その値をスピ
ンドルモーター駆動回路215に通知する。
この目標回転数と情報記憶媒体回転速度検出回路214
の出力信号(現状での回転数)との差を求め、その結果
に応じた駆動電流をスピンドルモーター204に与えて
スピンドルモーター204の回転数が一定になるように
制御する。情報記憶媒体回転速度検出回路214の出力
信号は情報記憶媒体201の回転数に対応した周波数を
有するパルス信号で、スピンドルモーター駆動回路21
5ではこの信号の周波数とパルス位相の両方に対して制
御する。
動させるため光学ヘッド移動機構(送りモーター)20
3を持っている。
として棒状のガイドシャフトを利用する場合が多く、こ
のガイドシャフトと光学ヘッド202の一部に取り付け
られたブッシュ間の摩擦を利用して光学ヘッド202が
移動する。それ以外に回転運動を使用して摩擦力を軽減
させたベアリングを用いる方法もある。
方法は図示して無いが固定系にピニオン(回転ギヤ)の
付いた回転モーターを配置し、ピニオンとかみ合う直線
状のギヤであるラックを光学ヘッド202の側面に配置
して回転モーターの回転運動を光学ヘッド202の直線
運動に変換している。それ以外の駆動力伝達方法として
は固定系に永久磁石を配置し、光学ヘッド202に配置
したコイルに電流を流して直線的方向に移動させるリニ
アモーター方式を使う場合もある。
式でも基本的には送りモーターに電流を流して光学ヘッ
ド202移動用の駆動力を発生させている。この駆動用
電流は送りモーター駆動回路216から供給される。
め、フォーカス・トラックエラー検出回路217の出力
信号(検出信号)に応じて光学ヘッド202内の対物レ
ンズアクチュエーター(図示して無い)に駆動電流を供
給する回路が対物レンズアクチュエーター駆動回路21
8である。高い周波数領域まて対物レンズ移動を高速応
答させるため、対物レンズアクチュエーターの周波数特
性に合わせた特性改善用の位相補償回路を内部に有して
いる。
8では制御部220の命令に応じて *フォーカス/トラックずれ補正動作(フォーカス/ト
ラックループ)のON/OFF処理, *情報記憶媒体201の垂直方向(フォーカス方向)へ
対物レンズを低速で移動させる処理(フォーカス/トラ
ックループOFF時に実行), *キックパルスを用いて情報記憶媒体201の半径方向
(トラックを横切る方向)にわずかに動かして、集光ス
ポットを隣のトラックへ移動させる処理,を行う。
照射する集光スポットの光量を変化させて行う。
は一般的に [記録時の光量]>[消去時の光量]>[再生時の光
量] の関係が成り立ち、光磁気方式を用いた情報記憶媒体に
対しては一般的に [記録時の光量] [消去時の光
量]>[再生時の光量] の関係がある。光磁気方式の場合には記録/消去時には
情報記憶媒体201に加える外部磁場(図示して無い)
の極性を変えて記録と消去の処理を制御している。
一定の光量を連続的に照射している。
時の光量の上にパルス状の断続的光量を上乗せする。半
導体レーザー素子が大きな光量でパルス発光した時に情
報記憶媒体201の光反射性記録膜が局所的に光学的変
化もしくは形状変化を起こし、記録マークが形成され
る。すでに記録されている領域の上に重ね書きする場合
も同様に半導体レーザー素子をパルス発光させる。
には、再生時よりも大きな一定光量を連続照射する。連
続的に情報を消去する場合にはセクター単位など特定周
期毎に照射光量を再生時に戻し、消去処理と平行して間
欠的に情報再生を行う。間欠的に消去するトラックのト
ラック番号やアドレスを再生し、消去トラックの誤りが
無い事を確認しながら消去処理を行っている。
素子の発光量を検出するための光検出器を内蔵してい
る。半導体レーザー駆動回路205ではその光検出器出
力(半導体レーザー素子発光量の検出信号)と記録/再
生/消去制御波形発生回路206から与えられる発光基
準信号との差を取り、その結果に基付き半導体レーザー
への駆動電流をフィードバックしている。
作 (22D−1)起動制御 情報記憶媒体(光ディスク)201を回転テーブル22
1上に装着し、起動制御を開始すると、以下の手順に従
って処理が行われる。
ー駆動回路215に目標回転数が伝えられ、スピンドル
モーター駆動回路215からスピンドルモーター204
に駆動電流が供給されてスピンドルモーター204の回
転が開始する。
ー駆動回路216に対してコマンド(実行命令)が出さ
れ、送りモーター駆動回路216から光学ヘッド駆動機
構(送りモーター)203に駆動電流が供給されて光学
ヘッド202が情報記憶媒体201の最内周位置に移動
する。情報記憶媒体201の情報が記録されている領域
を越えてさらに内周部に光学ヘッド202が来ている事
を確認する。
転数に到達すると、そのステータス(状況報告)が制御
部220に出される。
制御波形発生回路206に送られた再生光量信号に合わ
せて半導体レーザー駆動回路205から光学ヘッド20
2内の半導体レーザー素子に電流が供給されてレーザー
発光を開始する。
種類によって再生時の最適照射光量が異なる。起動時に
はそのうちの最も照射光量の低い値に設定する。
て光学ヘッド202内の対物レンズ(図示して無い)を
情報記憶媒体201から最も遠ざけた位置にずらし、ゆ
っくりと対物レンズを情報記憶媒体201に近付けるよ
う対物レンズアクチュエーター駆動回路218が制御す
る。
検出回路217でフォーカスずれ量をモニターし、焦点
が合った位置近傍に対物レンズが来た時ステータスを出
して制御部220に通知する。
と、対物レンズアクチュエーター駆動回路218に対し
てフォーカスループをONにするようコマンドを出す。
ONにしたまま送りモーター駆動回路216にコマンド
を出して光学ヘッド202をゆっくり情報記憶媒体20
1の外周部方向へ移動させる。
信号をモニターし、光学ヘッド202が情報記憶媒体2
01上の記録領域に到達したら光学ヘッド202の移動
を止め、対物レンズアクチュエーター駆動回路218に
対してトラックループをONさせるコマンドを出す。
1の内周部に記録されている“再生時の最適光量”と
“記録/消去時の最適光量”を再生し、その情報が制御
部220を経由して半導体メモリー219に記録され
る。
生時の最適光量”に合わせた信号を記録/再生/消去制
御波形発生回路206に送り、再生時の半導体レーザー
素子の発光量を再設定する。
いる“記録/消去時の最適光量”に合わせて記録/消去
時の半導体レーザー素子の発光量が設定される。
情報の再生 情報記憶媒体201上のどの場所にどのような内容の情
報が記録されているかに付いての情報は情報記憶媒体2
01の種類により異なり、一般的には情報記憶媒体20
1内の *ディレクトリー管理領域:情報記憶媒体201の内周
領域もしくは外周領域にまとまって記録して有る。かま
たは *ナビゲーションパック:MPEG2のPS( Program
Stream )のデーター構造に準拠したVOBS( Video
Object Set )の中に含まれ、次の映像がどこに記録して
有るかの情報が記録されている。などに記録してある。
い場合には、まず上記の領域内の情報を再生し、そこで
得られた情報からアクセス先を決定する。
現状の光学ヘッド202位置との間の距離を割り出す。
時間で到達出来る速度曲線情報が事前に半導体メモリー
219内に記録されている。制御部220はその情報を
読み取り、その速度曲線に従って以下の方法で光学ヘッ
ド202の移動制御を行う。
ター駆動回路218に対してコマンドを出してトラック
ループをOFFした後、送りモーター駆動回路216を
制御して光学ヘッド202の移動を開始させる。
ラックを横切ると、フォーカス・トラックエラー検出回
路217内でトラックエラー検出信号が発生する。この
トラックエラー検出信号を用いて情報記憶媒体201に
対する集光スポットの相対速度が検出できる。
ォーカス・トラックエラー検出回路217から得られる
集光スポットの相対速度と制御部220から逐一送られ
る目標速度情報との差を演算し、その結果を光学ヘッド
駆動機構(送りモーター)203への駆動電流にフィー
ドバックかけながら光学ヘッド202を移動させる。
記述したようにガイドシャフトとブッシュあるいはベア
リング間には常に摩擦力が働いている。光学ヘッド20
2が高速に移動している時は動摩擦が働くが、移動開始
時と停止直前には光学ヘッド202の移動速度が遅いた
め静止摩擦が働く。この時には相対的摩擦力が増加して
いるので(特に停止直前には)制御部220からのコマ
ンドに応じて光学ヘッド駆動機構(送りモーター)20
3に供給する電流の増幅率(ゲイン)を増加させる。
から対物レンズアクチュエーター駆動回路218にコマ
ンドを出してトラックループをONさせる。
ラックに沿ってトレースしながらその部分のアドレスも
しくはトラック番号を再生する。
ら現在の集光スポット位置を割り出し、到達目標位置か
らの誤差トラック数を制御部220内で計算し、集光ス
ポットの移動に必要なトラック数を対物レンズアクチュ
エーター駆動回路218に通知する。
8内で1組キックパルスを発生させると対物レンズは情
報記憶媒体201の半径方向にわずかに動いて、集光ス
ポットが隣のトラックへ移動する。
8内では一時的にトラックループをOFFさせ、制御部
220からの情報に合わせた回数のキックパルスを発生
させた後、再びトラックループをONさせる。
ポットがトレースしている位置の情報(アドレスもしく
はトラック番号)を再生し、目標トラックにアクセスし
ている事を確認する。
路217から出力されるトラックエラー検出信号は送り
モーター駆動回路216に入力されている。上述した
“起動制御時”と“アクセス制御時”には送りモーター
駆動回路216内ではトラックエラー検出信号を使用し
ないように制御部220により制御されている。
クに到達した事を確認した後、制御部220からのコマ
ンドによりモーター駆動回路216を経由してトラック
エラー検出信号の一部が光学ヘッド駆動機構(送りモー
ター)203への駆動電流として供給される。連続に再
生もしくは記録/消去処理を行っている期間中、この制
御は継続される。
ブル221の中心位置とわずかにずれた偏心を持って装
着されている。トラックエラー検出信号の一部を駆動電
流として供給すると、偏心に合わせて光学ヘッド202
全体が微動する。
去処理を行うと、集光スポット位置が徐々に外周方向も
しくは内周方向に移動する。トラックエラー検出信号の
一部を光学ヘッド移動機構(送りモーター)203への
駆動電流として供給した場合には、それに合わせて光学
ヘッド202が徐々に外周方向もしくは内周方向に移動
する。
ーのトラックずれ補正の負担を軽減し、トラックループ
を安定化出来る。
手順に従って処理が行われる。
ュエーター駆動回路218に対してトラックループをO
FFさせるコマンドが出される。
ュエーター駆動回路218に対してフォーカスループを
OFFさせるコマンドが出される。
制御波形発生回路206に対して半導体レーザー素子の
発光を停止させるコマンドが出される。
に対して基準回転数として0を通知する。
生信号の流れ (22E−1)情報記憶媒体201に記録される信号形
式 情報記憶媒体201上に記録する信号に対して * 情報記憶媒体201上の欠陥に起因する記録情報エ
ラーの訂正を可能とする * 再生信号の直流成分を0にして再生処理回路の簡素
化を図る * 情報記憶媒体201に対して出来るだけ高密度に情
報を記録する との要求を満足するため図20に示すように情報記録再
生部(物理系ブロック)では“エラー訂正機能の付加”
“記録情報に対する信号変換(信号の変復調)”を行っ
ている。
付加処理 情報記憶媒体201に記録したい情報が生信号の形で記
録信号dとしてデーター入出力インターフェース部22
2に入力される。この記録信号dはそのまま半導体メモ
リー219に記録され、その後ECCエンコーディング
回路208で以下のようにECCの付加処理を実行す
る。
施例について説明する。
72Bytes 毎に1行ずつ順次並べ、192行で1組のE
CCブロックとする。この“行:172×列:192Byte
s”で構成される1組のECCブロック内の生信号(記録
信号d)に対し、172Bytes の1行毎に10Bytes の
内符号PIを計算して半導体メモリー219内に追加記
録する。 さらに Bytes 単位の1列毎に16Bytes の外
符号POを計算して半導体メモリー219内に追加記録
する。
ては内符号PIを含めた12行と外符号PO分1行の合
計2366Bytes ( 2366=(12+1)×(172+10)) を単位として情報記憶媒体の1セクター内に記録する。
符号PIと外符号POの付加が完了すると、半導体メモ
リー219から1セクター分の2366Bytes ずつの信
号を読み取り、変調回路207へ転送する。
0に近付け、情報記憶媒体201に対して高密度に情報
を記録するため、信号形式の変換である信号変調を変調
回路207内で行う。
す変換テーブルを変調回路207と復調回路210内部
で持っている。ECCエンコーディング回路208から
転送された信号を変調方式に従って複数ビット毎に区切
り、変換テーブルを参照しながら別の信号(コード)に
変換する。
LL(2,10)コード)を用いた場合には、変換テーブ
ルが2種類存在し、変調後の直流成分( DSV:Disita
l SumValue )が0に近付くように逐一参照用変換テー
ブルを切り替えている。
する場合、一般的には記録方式として * マーク長記録方式:記録マークの前端位置と後端末
位置に“1”が来る。 * マーク間記録方式:記録マークの中心位置が“1”
の位置と一致する。 の2種類が存在する。
マークを形成する必要が有る。この場合、一定期間記録
光量を照射し続けると情報記憶媒体201の光反射性記
録膜の蓄熱効果により後部のみ幅が広い“雨だれ”形状
の記録マークが形成される。この弊害を除去するため、
長さの長い記録マークを形成する場合には複数の記録パ
ルスに分割したり、記録波形を階段状に変化させてい
る。
内では変調回路207から送られて来た記録信号に応じ
て上記のような記録波形を作成し、半導体レーザー駆動
回路205に伝達している。
出”で記述したように情報記憶媒体(光ディスク)20
1の光反射膜もしくは光反射性記録膜からの反射光量変
化を検出して情報記憶媒体201上の信号を再生する。
アンプ213で得られた信号はアナログ波形をしてい
る。2値化回路212ではその信号をコンパレーターを
用いて“1”と“0”からなる2値のデジタル信号に変
換する。
211で情報再生時の基準信号を取り出している。PL
L回路211は周波数可変の発振器を内蔵している。そ
の発振器から出力されるパルス信号(基準クロック)と
2値化回路212出力信号間の周波数と位相の比較を行
い、その結果を発振器出力にフィードバックしている。
テーブルを復調回路210内部で持っている。PLL回
路211で得られた基準クロックに合わせて変換テーブ
ルを参照しながら信号を元の信号に戻す。戻した(復調
した)信号は半導体メモリー219に記録される。
PIと外符号POを用いてエラー訂正回路209ではエ
ラー箇所を検出し、エラー箇所のポインターフラグを立
てる。
読み出しながらエラーポインターフラグに合わせて逐次
エラー箇所の信号を訂正し、内符号PIと外符号POを
はずしてデーター入出力インターフェース部222へ転
送する。
られて来た信号をデーター入出力インターフェース部2
22から再生信号cとして出力する。
報記録用情報記録再生装置(ビデオレコーダー)の各動
作について説明を行う。
情報記憶媒体上に記録する手順を説明する デジタルカメラ1543からの静止画ファイルを連続し
てデーター入力する(ST1)。
イルは一般にJPEG形式やビットマップ形式などで記
録されているので、入力した静止画像情報をVエンコー
ダ1553にてMPEG2の I−Pictureデーターに変
換する(ST2)。次にフォーマッタ1556で1枚の
静止画像情報に対して図3のようなデーター構造を持っ
たVOBU構造を作成すると共に、複数の静止画像をま
とめて(グルーピングして)VOBを構成させる(ST
3)。
で情報記憶媒体(光ディスク)201に記録して有る全
Control Information 1011 情報を再生し、その情報を
システム制御部1530内のRAM部に保存する(ST
4)。システム制御部1530内部ではRAM部に保存
した Control Information 1011 情報の中から Allocation M
ap Table 1105 の情報を探し、未記録領域1460の場
所を探す(ST5)。
ーマッタ1556とデータープロセッサ1536と情報
記録再生部101に制御情報を送り、情報記録再生部1
01に複数の静止画像情報を持ったVOBを未記録領域
1460に記録させる(ST6)。
状況をモニターし、情報記憶媒体(光ディスク)201
へのVOBの記録が成功したか判定する。(ST7)も
し、途中でトラブルが発生した場合にはST4〜ST6
の処理を繰り返す。
OBの記録が成功した場合には情報記憶媒体(光ディス
ク)201に記録されたアドレス情報を基にシステム制
御部1530内でVOBU Map1738(あるいは
VOB Map1899)を作成する(ST9)。 最
後にシステム制御部1530内で作成したVOBU M
ap1738(あるいはVOB Map1899)情報
を情報記録再生部101を用いて情報記憶媒体(光ディ
スク)201上の Control Information 1011 内に追加
記録する(ST10)。
像情報の再生手順について説明を行う。
報記録再生部101で情報記憶媒体(光ディスク)20
1に記録して有る全 Control Information 1011 情報を
再生し、その情報をシステム制御部1530内のRAM
部に保存する(ST11)。次にシステム制御部153
0内部ではRAM部に保存した Control Information1
011 情報の中からPlayback Control Information 1
021 の情報を探し、再生方法に関する情報を解釈す
る(ST12)。その後、システム制御部1530内部
ではRAM部に保存した PGC Control Information
1103 の中から再生したい情報のプログラムを探
し、その PGC 情報内に含まれているCell を抽
出する。次にRAM部に保存された Cell Playback Inf
ormation1108 から該当する Cell が指定する
VOB_IDあるいはPTT_IDを抽出する(ST1
3)。更にシステム制御部1530内部ではRAM部に
保存してある Video Object Information 1107 あ
るいは Video Title Set Information 1106 内の P
art_of_Titles Information 1753 から再生したい
VOB が記録して有る Optical Disk 1001 上のア
ドレスを抽出する(ST14)。再生時には図14に示
すように VOB#A から静止画像情報そのものを再生
し、それに VOB#B 内に記録して有る音声情報を重
ねて表示する場合の再生手順について説明する。システ
ム制御部1530からの制御信号を基に情報記録再生部
101内の光学ヘッド202をアクセスさせて情報記憶
媒体(光ディスク)201上に記録して有る VOB#
B の情報を再生すると共に、その中から複数枚の静止
画像分の音声情報をメモリ1563に一時保管する(S
T15)。次に情報記憶媒体(光ディスク)201上に
記録して有る VOB#A の情報記録位置へ情報記録再
生部101内の光学ヘッド202をアクセスさせ、VO
B#A内の静止画像情報を再生する(ST16)。 最
後にAV出力1546で VOB#B 内の音声情報と
VOB#A 内の静止画像情報を同時に出力(表示)す
る(ST17)。
報のみあるいは静止画像情報のみのどちらか一方を(複
数枚分)まとめて再生し、再生結果をメモリ1562を
保存後、残りの情報をまとめて再生し、同時に出力(表
示)する方法を行うことにより1枚の静止画像情報毎の
静止画像情報と音声情報をその都度再生する方法に比べ
て大幅に光学ヘッド202のアクセス頻度を低減させ、
その結果シームレスな連続出力(静止画像の表示変わり
目で一時的に止まったり、音声情報が途切れたりする事
が無い)が可能になる所に本発明の大きな特徴がある。
従って図22では VOB#B の音声情報を再生後に
VOB#A の静止画像情報を再生しているが、本発明
の主旨が崩れない範囲での変更(たとえば再生順が入れ
替わるなど)は可能である。図10ではVOBU内に静
止画像情報と音声情報がペアになって保存される記録フ
ォーマットになっている。しかしこれに限らず上記発明
の主旨が実施される状況においては本発明内容は適応さ
れる。例えば1 VOB 内あるいは1 PTT 内の前半
にまとめて複数枚分の V_PCK が配置され、後半に
複数枚分の A_PCK がまとめて配置された記録フォ
ーマットの場合には情報記憶媒体(光ディスク)201
上では同一番号の静止画像の V_PCK と A_PCK
間の位置が離れている。従って同一の VOB 内の同一
静止画像番号の静止画像情報( V_PCK 情報)と音
声情報( V_PCK 情報)を順次再生する場合でも光
学ヘッド202のアクセス処理が必要となる。従って上
記のように1 VOB 内あるいは1 PTT 内の前半に
まとめて複数枚分の V_PCK が配置され、後半に複
数枚分の A_PCK がまとめて配置された記録フォー
マットを有した Picture Objects 1013 から複数枚
の静止画像情報を再生する場合には本発明の手順に従
い、先に V_PCK 情報と V_PCK 情報の内のいず
れかを複数枚分先に読み取ってメモリ1563に保存
し、その後残りの情報をまとめて再生して同時に出力
(表示)する事が出来る。
ディングによる静止画像に対する付加情報を追加記録す
る方法について説明する。アフターレコーディングによ
る付加情報は元の静止画像情報とは別のグループ(別の
VOBあるいは別のPTT)とし、再生時に図14に示
す方法で合成出力(表示)する。ST14までは図22
と同じ手順を経る。システム制御部1530からの制御
信号を基に情報記録再生部101内の光学ヘッド202
をアクセスさせて情報記憶媒体(光ディスク)201上
に記録して有る VOB の情報を再生し、AV出力15
46に図11のように表示する(ST18)。次にユー
ザーが表示画面を見ながら付加情報を入力し、入力され
た情報を基にフォーマッタ1556にて複数の静止画像
分をグルーピングしてVOBまたはPTTを構成する
(ST19)。フォーマッタ1556で作成したVOB
情報を情報記憶媒体(光ディスク)201に記録する
(ST20)。
述する。
あり、 あるいは 1PTTは、複数の静止画像情報 で
ある。
時に空き領域に少なくとも2枚の静止画像情報を連続し
て記録する装置である。
た静止画像情報を指定可能である。
枚、何万枚の静止画像が記録できる。光ディスクにデー
ター転送した場合、複数枚毎にグルーピングしてデータ
ーを光ディスクに記録した方が処理が容易になると共
に、転送時間が短い。
枚、何万枚の静止画像が記録できる。1枚ずつの静止画
像毎にVOBを構成し、VOB Information を作成したの
では管理情報が膨大になる。本発明方法により管理情報
が大幅に削減できる。
画像情報が別々のファイルになっているため、管理検索
が煩雑となっていた。本発明で複数枚毎にグルーピング
するため管理・検索が容易になる。
画像情報が別々のファイルになっているため1個ずつの
ファイルを開かないと静止画像内容の確認が出来なかっ
た。本発明で複数枚毎にグルーピングする事により図1
1のように写真のポジフィルム(またはネガフィルム)
を見るような容易さでユーザーが内容確認できる。
情報はVOB単位で記録して有る。複数の静止画像情報
もVOB単位で記録することにより、映像情報と静止画
像情報を同一階層で扱え、例えば1個のPGC内に映像
情報のCellと静止画像情報のCellを混在配置出
来るなど、映像情報と静止画像情報の混在表示が可能と
なり、表現の幅が増す。
VOB Map の存在がある。
記録する情報記録再生装置 > 上記2つの*の効果は共通である。
が記録されている VOBU Mapまたは VOB Map を
利用して見たい静止画像にダイレクトにアクセスが可能
となり、複数の静止画像に対する表示のためのアクセス
速度が大幅に高速化される。
合、PTMやSCR情報を利用することによりシームレ
スな(静止画像間のつなぎ目が連続な)表示が可能とな
る。
V_PCK と音声情報が記録して有る A_PCK の先
頭アドレスが別々に記載されているため、静止画像情報
だけ、もしくは音声情報だけ再生したい場合に高速なア
クセスが容易となる。その結果特定のVOB内の音声情
報をマルチに別のVOBの静止画像表示に利用する場合
に(音声情報だけ高速にアクセス出来るので)シームレ
スな表示が可能となる。
指定する対象物はVOB内の個々の静止画像である。こ
のため、再生時に個々の静止画像そのものを指定できる
ので( VOBU Map または VOB Map を用いて)高
速にアクセスが行え、複数の静止画像を順次表示する場
合などにシームレスな表示が可能となる。
指定できるので、再生時の管理が非常に容易となり、図
11のように画面に一度に複数枚の静止画像を表示する
時などの処理が簡単となる。
異なるVOB内静止画像情報をマルチ指定可能 であ
る。
声情報を別のVOBの表示の時に利用できるため、表現
方法に幅が生まれる。
を別のVOBの表示の時に利用できるため、データーの
兼用化が図れ、情報記憶媒体( Optical Disk 1001 )
に記録するデーター量の省スペース化が推進できる。そ
の結果、1枚の情報記憶媒体( Optical Disk 1001 )
当たりの実質的な記録できる量が大幅に増す。
Video Objects 1012 自体を一切加工する事無く、対応
した Video Object Information for Picture Objects
を新規作成するだけで、既にある映像情報を静止画像情
報として組み合わせて使う事が出来る。
し、VOBI を利用して静止画像を再生する 。
の管理情報である Video Object Information for Pict
ure Objects とは独自に Cell Playback Information f
or Picture Objects を設定できるので静止画像の情報
記憶媒体( Optical Disk 1001 )に記録された順番に
関係なく再生順を指定できるため、表現の自由度が飛躍
的に向上する。
報をメモリ読み取りし、両者を同時に再生する装置であ
る。
する場合や、複数枚の静止画像の音声情報だけがまとめ
て別の領域に記録されていた場合、1枚の静止画像毎に
その都度 V_PCK、SP_PCK、A_PCK を順次
再生していたのではアクセス頻度が非常に多くなり、複
数枚の静止画像を順次表示する場合に(光学ヘッド20
2のアクセス待ち時間の影響を受けて)連続表示が難し
くなる。
A_PCK の内、いずれかに対して少なくとも2枚分の
情報を一度に再生し、メモリー1563に一時保存し、
残りの情報再生時に同時に表示すれば光学ヘッド202
のアクセス頻度が大幅に低下し、連続表示が容易にな
る。
加情報をまとめて記録するアフレコ記録装置である。
カメラで撮影した静止画像情報をそのまま情報記憶媒体
( Optical Disk 1001 )に記録すると、その記録結果
は図10(c3)に示すようにA_PCK( Audio Pack
)を含まない構造になっている。その情報を再生し、
図11のように画面表示させながら1枚1枚に対して解
説やコメントを“マイクによる音声入力”“手書きによ
るマークの重ね書き”“キーインによるテキスト情報の
追加”などの方法により追加する場合を考える。この場
合、記録フォーマットを図10(c3)の A_PCK
を含まない構造から図10(b3)のように A_PCK
を含む構造に変化させようとすると情報記憶媒体( Op
tical Disk1001 )上への記録のやり直し処理が発生
し、処理が面倒になると共に、処理時間が大幅に掛かっ
てしまう。それに対し、図10(c3)に示す A_PC
K( Audio Pack )を含まないデーターに手を加える事
無く、追加情報のみを図10(d)のように別 VOB
1634 にして情報記憶媒体 ( Optical Disk 1001
)上に記録すれば、静止画像に対する後での情報の追
加処理が非常に簡単かつ短時間で行える。
を述べる。
録および再生が可能な情報記憶媒体において、1枚の静
止画像情報を有する第1の情報単位[VOBU1641
〜1649]と、前記第1の情報単位の集合体により構
成され複数の異なる内容の静止画像情報を有する第1の
グループ単位[VOB1632〜1634ないしPTT
1407、1408]を有すると共に、前記第1のグル
ープ単位で情報が記録されることを特徴とする複数の静
止画像が連続して記録される情報記憶媒体である。
[V_PCK1664など]、副映像情報[SP_PCK
1682など]、音声情報[A_PCK1693など]
のうち、少なくともいずれかを含む。
Object Unit )もしくはVOB(Video Object )の少
なくともいずれか一方で構成され、かつ第1のグループ
単位がVOB( Video Object )もしくはPTT( Pa
rt_of_Title )の少なくともいずれか一方で構成され
る。
静止画像情報を記録・再生可能な情報記録再生装置にお
いて、情報記憶媒体上の未記録領域[未記録領域146
0]を探す未記録領域検出部[システム制御部153
0]と、入力された複数の静止画像情報をグルーピング
する複数の静止画像のグルーピング部[フォーマッタ1
556]と、上記未記録領域検出部により検出された情
報記憶媒体上の未記録領域に上記グルーピングされた複
数の静止画像情報を情報記憶媒体上に記録する情報記録
再生部[情報記録再生部101]を具備し、グルーピン
グされた複数の静止画像情報の内すくなくとも2枚の静
止画像情報[例えばVOBU1642と1643]が情
報記憶媒体上の互いに近接した領域内[例えば同一の E
xtent #δ1474内に続いて記録される]に連続して
記録される。
止画像情報の記録および再生が可能な情報記憶媒体であ
り、静止画像情報そのものを記録する第1の記録領域
[ Picture Objects 1013 ]と静止画像に関する管理情
報を記録する第2の記録領域[Control Information ]
を有する情報記憶媒体[ Optical Disk 1001 ]におい
て、1枚毎の静止画像情報を有する第1の情報単位[V
OBU1641〜1650]と、前記第1の情報単位の
集合体により構成され複数の異なる内容の静止画像情報
を有する第1のグループ単位[VOB1632〜163
4ないしPTT1407、1408]を有すると共に、
前記第1のグループ単位で静止画像情報が上記第1の記
録領域に記録され、しかも上記第1の情報単位に関係し
た1枚毎の静止画像情報に関する管理情報が記録された
マップ情報[ VOBU Map for Picture Objects 1738
ないしはVOB Map for Picture Objects 1899 ]を
有する複数の静止画像が連続して記録される。
像情報の記録および再生が可能な情報記憶媒体を再生す
る装置であり、静止画像情報そのものを記録する第1の
記録領域[ Picture Objects 1013 ]と静止画像に関す
る管理情報を記録する第2の記録領域[ Control Infor
mation 1011]を有する情報記憶媒体に対して静止画像
情報および静止画像に関する管理情報を記録する情報記
録再生装置において、情報記憶媒体上に複数の静止画像
情報を記録する場所[未記録領域1460]を検出する
記録領域検出部[システム制御部1530]と、1枚の
静止画像情報を有する第1の情報単位[VOBU164
1〜1649]を複数集めて第1のグループ単位[VO
B1632〜1634ないしPTT1407、140
8]を形成するグルーピング部[フォーマッタ155
6]と、上記グルーピングされた第1のグループ単位を
上記記録領域検出部による抽出された情報記憶媒体上に
記録する情報記録再生部[情報記録再生部101]と、
上記第1グループ単位内の各静止画像情報に関する管理
情報[ VOBU Map for Picture Objects 1738 ない
しは VOB Map for Picture Objects 1899 ]を作成
する管理情報作成部[システム制御部1530]と、上
記管理情報作成部により作成された各静止画像情報に関
する管理情報を上記第2の記録領域[ Control Informa
tion 1011 ]内に記録する管理情報記録部[情報記録再
生部101]を備える。
静止画像情報の記録および再生が可能な情報記憶媒体で
あり、静止画像情報そのものを記録する第1の記録領域
[ Picture Objects 1012 ]と、管理情報を記録する第
2の記録領域[ Control Information 1011 ]を有し、
かつ上記第2の記録領域内には上記第1の管理領域内に
記録された静止画像情報の情報記憶媒体上の記録状態に
関する情報が記録された第1の制御情報記録領域[ Vid
eo Object Information 1107 ]と、上記第1の記録領
域内に記録された静止画像情報を再生する場合の再生方
法に関する情報が記録された第2の制御情報記録領域
[ Playback Control Information 1021]を有する情
報記憶媒体において、上記第2の制御情報記録領域内に
は上記静止画像情報を再生する最小単位情報[ Cell Pl
ayback Information 1108 ]が記録されていると共に、
上記最小単位情報により再生する静止画像自体を指定
[Cell内での最初の静止画像の Video Pack が記録
して有る VOB 内の静止画像番号1875、 Cel
l内での最後の静止画像の Video Pack が記録して有る
VOB 内の静止画像番号1876 ないしは Cell
内での最初の静止画像のVideo Pack が記録して有る P
TT 内の静止画像番号1885、 Cell内での最後
の静止画像の Video Pack が記録して有る PTT 内の
静止画像番号1886] することを特徴とする。
layback Control Information 1021]内に記録された最
小単位情報[ Cell Playback Information 1108 ]によ
り連続して記録された複数枚の静止画像情報を指定する
[Cell内の最初と最後の静止画像番号を指定する事
によりその間の複数枚の静止画像情報を指定可能とす
る]構造を有しする。
止画像情報の記録および再生が可能な情報記憶媒体であ
り、1枚毎の静止画像情報を有する第1の情報単位[V
OBU1641〜1649]と、前記第1の情報単位の
集合体により構成され複数の異なる内容の静止画像情報
を有する第1のグループ単位[VOB1632〜163
4ないしPTT1407、1408]で複数の静止画像
情報が上記第1の記録領域[ Video Objects 1012 ]に
記録され、しかも上記第1のグループ単位で記録された
記録状態に関する情報[ Video Object Information 11
07 ]が上記第1の制御情報記録領域[ Control Infor
mation 1011 ]に記録されている。
layback Control Information 1021]内に記録されてい
る上記静止画像情報を再生する最小単位情報[ Cell Pl
ayback Information 1108 ]内で、上記第1の制御情
報記録領域[ Video ObjectInformation 1107 ]内に記
録されている第1のグループ[VOB1632〜163
4ないしPTT1407、1408]内の静止画像[静
止画像番号1875、1876、1885、1886]
を指定して静止画像情報を再生すると共に上記第1の制
御情報記録領域内に記録されている第1のグループ[V
OB#A1821]内とは異なる第2のグループ[VO
B#B1822]内の静止画像位置[静止画像番号j:
VOBU1828、静止画像番号h+j−2:VOBU
1829]を指定して音声情報もしくは副映像情報を同
時に再生する。
報記録再生部101]と情報表示手段[録再レコーダ表
示部1548]を有し、情報再生手段[情報記録再生部
101]では第2の制御情報記録領域[ Playback Cont
rol Information 1021 ]に記録されている再生方法に
関する情報を再生し、次に上記再生結果に基付いて第1
の制御情報記録領域[ Video Object Information 11
07 ]に記録されている情報記憶媒体上の記録状態に関
する情報を再生し、その後、上記再生結果に基付いて第
1の記録領域[ Picture Objects 1013 ]に記録されて
いる静止画像情報を再生すると共に上記再生情報を上記
情報表示手段[AV出力1546]により表示する。
画像情報がグループ単位[VOB#A1821、VOB
#B1822]で記録され、かつ前記静止画像情報はビ
デオ情報[V_PCK1852、1854]、副映像情
報[SP_PCK1848]、音声情報[A_PCK18
65、1866]のうち少なくともいずれかを含む情報
記憶媒体に対し、少なくともいずれかを少なくとも2枚
分[静止画像番号2と(図示してないが)静止画像番号
3、あるいは静止画像番号jと(図示してないが)静止
画像番号j+1]以上まとめて再生する再生部[情報記
録再生部101]と、上記再生部で再生した情報を一時
記憶する記憶部[メモリ1563]と、ビデオ情報[V
_PCK1852、1854]、副映像情報[SP_PC
K1848]、音声情報[A_PCK1865、186
6]のうち上記記憶部に記録されて無い残りの情報を再
生部[情報記録再生部101]にて再生すると共に上記
再生した情報と、上記記憶部に記録された情報を同時に
表示する表示部[AV出力1546]を具備する。
枚の静止画像情報を有する第1の情報単位[VOBU1
641〜1649]と、前記第1の情報単位の集合体に
より構成され複数の異なる内容の静止画像情報を有する
第1のグループ単位[VOB1632〜1634ないし
PTT1407、1408]を有すると共に、前記第1
のグループ単位で情報が記録されることを特徴とする複
数の静止画像が連続して記録されている情報記憶媒体に
対して、1枚毎の静止画像情報[VOBU1825〜1
827]に対して付加する付加情報入力手段[AV入力
1542→ADC1552/Aエンコーダ1554 あ
るいは SPエンコーダ1555]と、1枚毎の静止画
像情報に対して付加した付加情報を一時記録する一時記
録部[一時記憶部1534]と、1枚毎の静止画像情報
に対して付加した付加情報に対して上記第1のグループ
単位[VOB1632〜1634ないしPTT140
7、1408]にまとめる付加情報合成手段[フォーマ
ッタ1556およびデータープロセッサ1536]と、
上記付加情報合成手段により作成した合成情報を情報記
憶媒体上にまとめて記録する情報記録手段[情報記録再
生部101]を具備する。
A) DVDVideo ディスクとある程度の互換性・継続
性を確保した録画再生可能なDVDディスクの中で一般
的な映像方法との間の記録フォーマットや管理情報のデ
ータ一貫性や継続性を確保しながら複数の静止画像情報
を取り扱うための記録フォーマットと管理情報のデータ
ー構造、およびそれを可能とした方法を得ることができ
た。またB)記録された複数の静止画像情報に対する管
理・検索を容易にするための記録フォーマットと管理情
報のデーター構造、およびそれを可能とした方法を得る
ことができた。更にC)複数の静止画像情報が記録され
た情報記憶媒体に対して高速なアクセスを可能とする事
により、間断無く連続的に複数の静止画像情報を表示可
能にする(再生時の連続性)ための情報再生装置を得る
ことができた。
明図。
ー構成説明図。
トの記録場所の説明図。
説明図。
明図。
ェクトの記録フォーマット説明図。
表示画面の例を示す図。
図。
構造説明図。
と対応したセルの指定内容間の関係説明図。
データ構造説明図。
他のデータ構造説明図。
のデータ構造説明図。
データ構造説明図。
明図。
る手順の説明図。
の説明図。
録手順の説明図。
00…ディスクチェンジャー部、1530…システム制
御部、1534…一時記憶部、1536…データプロセ
ッサ、1538…STC部、1542…AV入力部、1
543…デジタルカメラ、1544…TVチューナ、1
548…録再レコーダ表示部、1552…アナログデジ
タル変換器、1553…ビデオエンコーダ、1554…
オーディオエンコーダ、1555…副映像エンコーダ、
1556…フォーマッタ、1557…バッファメモリ、
1562…セパレータ、1563…メモリ、1564…
ビデオデコーダ、1565…副映像デコーダ、1567
…ビデオデジタルアナログ変換器、1568…オーディ
オデコーダ、1569…オーディオデジタルアナログ変
換器。
Claims (5)
- 【請求項1】 複数の静止画像とこの静止画像個々に付
加する副映像とを記録可能な第1の記録領域と、 前記静止画像に関する管理情報を記録する第2の記録領
域とを持つ事が可能な光ディスクに情報を記録する方法
であって、 前記第1の記録領域に記録される複数の静止画像は、グ
ループを構成し、 前記第2の記録領域には、第3、第4の記録領域が含ま
れ、 前記第3の記録領域には、前記静止画像のグループをサ
ーチするためのサーチポインタ情報を記録し、 前記第4の記録領域には、前記サーチポインタ情報で指
定されるグループ内の静止画像管理情報を記録し、 前記第4の記録領域には、前記グループ内に含まれる静
止画像の枚数の情報を記録するとともに、前記個々の静
止画像の再生時の表示タイミング情報とその静止画像個
々に付加する副映像の表示タイミング情報を記録するよ
うにしたことを特徴とする静止画像連続情報記録方法。 - 【請求項2】 複数の静止画像とこの静止画像個々に付
加する副映像とを記録可能な第1の記録領域と、 前記静止画像に関する管理情報を記録する第2の記録領
域とを持つ事が可能であって、 前記第1の記録領域に記録される複数の静止画像は、グ
ループを構成し、 前記第2の記録領域には、第3、第4の記録領域が含ま
れ、 前記第3の記録領域には、前記静止画像のグループをサ
ーチするためのサーチポインタ情報が記録され、 前記第4の記録領域には、前記サーチポインタ情報で指
定されるグループ内の静止画像管理情報が記録され 、前記第4の記録領域には、前記グループ内に含まれる静
止画像の枚数の情報が記録されるとともに、前記個々の
静止画像の再生時の表示タイミング情報とその静止画像
個々に付加する副映像の表示タイミング情報が記録され
ることを特徴とする光ディスク。 - 【請求項3】 請求項1に記載した記録方法で記録され
た前記光ディスクの前記管理情報及び静止画像及び副映
像を再生する装置であり、 前記第4の記録領域で管理される静止画像の枚数の情報
を読取る手段と、 この読み取り手段で判断された枚数に応じて検索・アク
セスを行なう手段と を具備したことを特徴とする光ディ
スクの情報再生装置。 - 【請求項4】 光ディスクの情報を再生する再生方法で
あって、 前記光ディスクは、 複数の静止画像とこの静止画像個々に付加する副映像と
を記録可能な第1の記録領域と、 前記静止画像に関する管理情報を記録する第2の記録領
域とを持つ事が可能であって 、前記第1の記録領域に記録される複数の静止画像は、グ
ループを構成し、 前記第2の記録領域には、第3、第4の記録領域が含ま
れ、 前記第3の記録領域には、前記静止画像のグループをサ
ーチするためのサーチポインタ情報が記録され、 前記第4の記録領域には、前記サーチポインタ情報で指
定されるグループの静止画像管理情報が記録され、 前記第4の記録領域には、前記グループ内に含まれる前
記静止画像の枚数の情報が記録されているとともに、前
記個々の静止画像の再生時の表示タイミング情報とその
静止画像個々に付加する副映像の表示タイミング情報が
記録されており、 前記光ディスクから、前記静止画像とこの静止画像個々
に付加する副映像を再生することを特徴とする情報再生
方法。 - 【請求項5】 光ディスクの情報を再生する再生装置で
あって、 前記光ディスクは、 複数の静止画像とこの静止画像個々に付加する副映像と
を記録可能な第1の記録領域と、 前記画像情報に関する管理情報を記録する第2の記録領
域とを持つ事が可能であって、 前記第1の記録領域に記録される複数の静止画像は、グ
ループを構成し前記第2の記録領域には、第3、第4の
記録領域が含まれ、 前記第3の記録領域には、前記静止画像のグループをサ
ーチするためのサーチポインタ情報が記録され、 前記第4の記録領域には、前記サーチポインタ情報で指
定されるグループ内の静止画像管理情報が記録され、 前記第4の記録領域には、前記グループ内に含まれる前
記静止画像の枚数の情報が記録されているとともに、前
記個々の静止画像の再生時の表示タイミング情報とその
静止画像個々に付加する副映像の表示タイミング情報が
記録されており、 前記静止画管理情報に含まれている前記静止画像の枚数
の情報と、個々の静止画像の再生時の表示タイミング情
報とその静止画像個々に付加する副映像の表示タイミン
グ情報を読み取る手段と、 読み取った前記静止画像の枚数の情報と個々の静止画像
の再生時の表示タイミング情報とその静止画像個々に付
加する副映像の表示タイミング情報とに応じて、前記静
止画像と副映像の検索・アクセスを行なう手段と、 を具備したことを特徴とする情報再生装置。
Priority Applications (39)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19206398A JP3383587B2 (ja) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法 |
EP99112837A EP0971535A3 (en) | 1998-07-07 | 1999-07-02 | Storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US09/348,267 US6353702B1 (en) | 1998-07-07 | 1999-07-07 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US09/476,777 US6389222B1 (en) | 1998-07-07 | 1999-12-30 | Management system for protected and temporarily-erased still picture information |
US09/630,430 US6360056B1 (en) | 1998-07-07 | 2000-08-01 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US09/630,597 US6618550B1 (en) | 1998-07-07 | 2000-08-01 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US09/916,504 US6567607B2 (en) | 1998-07-07 | 2001-07-30 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US09/916,586 US6564007B2 (en) | 1998-07-07 | 2001-07-30 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,310 US6724980B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,290 US6711346B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,325 US7043140B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,324 US6560405B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,285 US6744973B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,885 US6560406B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,277 US6901208B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,284 US6907186B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/076,844 US6763180B2 (en) | 1998-07-07 | 2002-02-19 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,626 US7127155B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,764 US7106951B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,681 US7289719B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,755 US7116895B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,759 US7426334B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,683 US7295759B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,766 US7106952B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,758 US7106950B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US10/800,757 US7292776B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-16 | Information storage system capable of recording and playing back plurality of still pictures |
US10/802,881 US7136574B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-03-18 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,499 US7373076B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,860 US7330642B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,847 US7292780B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,720 US7116896B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,673 US7333719B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,859 US7327940B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,672 US7330641B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,863 US7254315B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,721 US7333720B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,599 US7254314B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US11/342,862 US7184650B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-01-31 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
US12/192,672 US20080317443A1 (en) | 1998-07-07 | 2008-08-15 | Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19206398A JP3383587B2 (ja) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002040198A Division JP2002325227A (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | 静止画像連続情報記録方法および情報再生装置 |
JP2002087033A Division JP3383659B2 (ja) | 2002-03-26 | 2002-03-26 | 光ディスクと再生方法と記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000032378A JP2000032378A (ja) | 2000-01-28 |
JP3383587B2 true JP3383587B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=16285015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19206398A Expired - Lifetime JP3383587B2 (ja) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (36) | US6353702B1 (ja) |
EP (1) | EP0971535A3 (ja) |
JP (1) | JP3383587B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7756360B2 (en) | 2005-10-11 | 2010-07-13 | Sony Corporation | Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and computer program |
Families Citing this family (136)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6808709B1 (en) * | 1994-12-30 | 2004-10-26 | The Regents Of The University Of California | Immunoglobulins containing protection proteins and their use |
JP3383587B2 (ja) * | 1998-07-07 | 2003-03-04 | 株式会社東芝 | 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法 |
KR100466496B1 (ko) | 1998-08-07 | 2005-01-13 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 기록매체, 기록장치, 재생장치, 기록방법, 및 컴퓨터가 읽기가능한 기록매체 |
KR100306195B1 (ko) * | 1998-08-18 | 2001-11-30 | 구자홍 | 재기록가능기록매체의내비게이션데이터관리방법 |
US6470140B1 (en) * | 1999-03-10 | 2002-10-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disc optical disc recording and reproducing apparatus, and optical disc recording and reproducing method |
CN100470658C (zh) * | 1999-04-02 | 2009-03-18 | 松下电器产业株式会社 | 记录装置,再现装置及记录、再现方法 |
US20050198574A1 (en) * | 1999-04-21 | 2005-09-08 | Interactual Technologies, Inc. | Storyboard |
US6529949B1 (en) * | 2000-02-07 | 2003-03-04 | Interactual Technologies, Inc. | System, method and article of manufacture for remote unlocking of local content located on a client device |
US20050182828A1 (en) * | 1999-04-21 | 2005-08-18 | Interactual Technologies, Inc. | Platform specific execution |
US20060193606A1 (en) * | 1999-04-21 | 2006-08-31 | Interactual Technologies, Inc. | Two navigation |
US20050166232A1 (en) * | 1999-04-21 | 2005-07-28 | Lamkin Allan B... | Presentation of media content from multiple media sources |
AU4359400A (en) * | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Interactual Technologies, Inc. | System, method and article of manufacture for updating content stored on a portable storage medium |
US7346920B2 (en) * | 2000-07-07 | 2008-03-18 | Sonic Solutions, A California Corporation | System, method and article of manufacture for a common cross platform framework for development of DVD-Video content integrated with ROM content |
US7178106B2 (en) * | 1999-04-21 | 2007-02-13 | Sonic Solutions, A California Corporation | Presentation of media content from multiple media sources |
TW526477B (en) | 1999-08-03 | 2003-04-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | A/V data recording device and method, and the disk recording with the same |
KR100657241B1 (ko) * | 1999-09-03 | 2006-12-18 | 삼성전자주식회사 | 동영상 기록/재생 장치와 방법 및 기록 매체 |
US6775465B1 (en) * | 1999-09-03 | 2004-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for recording/reproducing moving picture and recording medium |
EP1087399A1 (en) * | 1999-09-24 | 2001-03-28 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Fast DVD program chain access |
EP1087400A1 (en) * | 1999-09-24 | 2001-03-28 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Fast DVD program chain access |
JP4153629B2 (ja) * | 1999-09-29 | 2008-09-24 | 株式会社東芝 | 静止画像つき音声情報の編集方法 |
US7058290B1 (en) | 1999-10-30 | 2006-06-06 | Lg Electronics Inc. | Method for supporting a still picture of data stream recorded in a disk recording medium |
MXPA02004748A (es) * | 1999-11-10 | 2004-01-19 | Thomson Licensing Sa | Un metodo para la recuperacion de desastre para un medio de disco de re-escritrua. |
US6707778B1 (en) | 1999-11-10 | 2004-03-16 | Thomson Licensing S.A. | Edit to picture without decoding and re-encoding of MPEG bit stream for recordable DVD |
US6778265B1 (en) | 1999-11-10 | 2004-08-17 | Thomson Licensing S.A. | Copy feature for recordable DVD editing |
JP2001155466A (ja) | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Toshiba Corp | 画像付音声情報を記録するシステム |
WO2001045102A1 (en) * | 1999-12-14 | 2001-06-21 | Thomson Licensing S.A. | Multimedia photo albums |
JP2001189915A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Hitachi Ltd | 録画装置 |
US7392481B2 (en) * | 2001-07-02 | 2008-06-24 | Sonic Solutions, A California Corporation | Method and apparatus for providing content-owner control in a networked device |
US20040220926A1 (en) * | 2000-01-03 | 2004-11-04 | Interactual Technologies, Inc., A California Cpr[P | Personalization services for entities from multiple sources |
US20040220791A1 (en) * | 2000-01-03 | 2004-11-04 | Interactual Technologies, Inc. A California Corpor | Personalization services for entities from multiple sources |
TW526666B (en) * | 2000-03-29 | 2003-04-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Reproducing method for compression coded data and device for the same |
JP4317311B2 (ja) * | 2000-04-05 | 2009-08-19 | パイオニア株式会社 | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法 |
CN1199446C (zh) | 2000-04-21 | 2005-04-27 | 索尼公司 | 信息处理设备和方法 |
JP4599740B2 (ja) | 2000-04-21 | 2010-12-15 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体 |
EP2268016A3 (en) * | 2000-04-21 | 2013-01-02 | Sony Corporation | Information processing method and apparatus, program and recording medium |
JP4019604B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2007-12-12 | 日本電気株式会社 | ディジタル放送の録画再生方法及び装置 |
JP3997690B2 (ja) | 2000-06-12 | 2007-10-24 | ソニー株式会社 | 光記録装置、光記録媒体残量表示方法、撮像装置及び撮像装置の光記録媒体表示方法 |
JP4361674B2 (ja) * | 2000-06-26 | 2009-11-11 | パナソニック株式会社 | 再生装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP4214665B2 (ja) * | 2000-07-25 | 2009-01-28 | ソニー株式会社 | 再生装置 |
US7779097B2 (en) * | 2000-09-07 | 2010-08-17 | Sonic Solutions | Methods and systems for use in network management of content |
US7209643B2 (en) | 2001-02-02 | 2007-04-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording apparatus and method, playback apparatus and method, recording medium, program, and computer-readable recording medium |
EP1369869B1 (en) * | 2001-02-28 | 2012-05-30 | Sony Corporation | Information recording apparatus and method, program storage medium and program |
US8081865B2 (en) * | 2001-03-29 | 2011-12-20 | Panasonic Corporation | AV data recording apparatus and method, recording media recorded by the same, AV data reproducing apparatus and method, and AV data recording and reproducing apparatus and method |
JP3929741B2 (ja) | 2001-10-16 | 2007-06-13 | 富士フイルム株式会社 | 画像情報記録媒体、画像情報処理装置及び画像情報処理プログラム |
KR100485059B1 (ko) * | 2001-10-19 | 2005-04-22 | 후지쓰 텐 가부시키가이샤 | 화상표시장치 |
US20040205479A1 (en) * | 2001-10-30 | 2004-10-14 | Seaman Mark D. | System and method for creating a multimedia presentation |
JP3586235B2 (ja) * | 2001-11-09 | 2004-11-10 | 株式会社東芝 | Mpegストリームデータ記録装置、mpegストリームデータ記録方法、及びmpegストリームデータ編集方法 |
KR100584176B1 (ko) * | 2002-02-22 | 2006-05-26 | 엘지전자 주식회사 | 재기록 가능 고밀도 기록매체의 정지영상 관리방법 |
JP3855863B2 (ja) * | 2002-04-01 | 2006-12-13 | ソニー株式会社 | 再生方法および装置、記録方法および装置 |
US20040234240A1 (en) * | 2002-04-05 | 2004-11-25 | Yasuyuki Kurosawa | Recording medium |
JP3873001B2 (ja) | 2002-04-08 | 2007-01-24 | パイオニア株式会社 | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 |
JP3707685B2 (ja) * | 2002-05-08 | 2005-10-19 | ソニー株式会社 | 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法のプログラムを記録した記録媒体 |
RU2359345C2 (ru) * | 2002-09-05 | 2009-06-20 | Эл Джи Электроникс Инк. | Носитель записи, имеющий структуру данных для меток списков воспроизведения, предназначенную для управления воспроизведением записанных на нем статических изображений, и способы и устройства записи и воспроизведения |
AU2003260975B8 (en) * | 2002-09-06 | 2009-08-13 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
AU2003260974B8 (en) * | 2002-09-07 | 2010-06-03 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproduction of still images from a clip file recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
RU2330332C2 (ru) * | 2002-11-20 | 2008-07-27 | Эл Джи Электроникс Инк. | Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанных на нем статических изображений и способы и устройства записи и воспроизведения |
JP4223800B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2009-02-12 | ソニー株式会社 | 記録装置および記録方法 |
JP3846422B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2006-11-15 | ソニー株式会社 | 光ディスク記録装置及び方法 |
KR100998906B1 (ko) * | 2003-01-20 | 2010-12-09 | 엘지전자 주식회사 | 기록된 정지 영상의 재생을 관리하기 위한 데이터 구조를갖는 기록 매체, 그에 따른 기록 및 재생 방법 및 장치 |
MY141419A (en) * | 2003-01-20 | 2010-04-30 | Lg Electronics Inc | Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
US8145033B2 (en) * | 2003-02-05 | 2012-03-27 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproducton duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7734154B2 (en) * | 2003-02-14 | 2010-06-08 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
US8055117B2 (en) | 2003-02-15 | 2011-11-08 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
US8041179B2 (en) | 2003-02-24 | 2011-10-18 | Lg Electronics Inc. | Methods and apparatuses for reproducing and recording still picture and audio data and recording medium having data structure for managing reproduction of still picture and audio data |
US7272779B2 (en) * | 2003-03-31 | 2007-09-18 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Synchronized musical slideshow language |
JP2004355674A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Canon Inc | 動画記録再生方法および装置 |
JP4237549B2 (ja) * | 2003-05-29 | 2009-03-11 | 株式会社日立国際電気 | 循環記録装置 |
US7606472B2 (en) * | 2003-05-30 | 2009-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Video stream data recording apparatus |
JP2004362106A (ja) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Sony Corp | 電子機器、ディレクトリ生成方法、ディレクトリ読込み方法及びコンピュータプログラム |
JP2005027261A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録装置、情報記録媒体および記録方法 |
JP2005004866A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP3931843B2 (ja) * | 2003-06-13 | 2007-06-20 | 株式会社日立製作所 | 記録媒体および再生方法 |
US20050031176A1 (en) * | 2003-08-08 | 2005-02-10 | Hertel Sarah R. | Method and apparatus of multi-modality image fusion |
JP4549345B2 (ja) * | 2003-09-03 | 2010-09-22 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Dvd+rwおよびdvd+rを含むdvdビデオ互換のディスク上への、スライドショーの生成 |
US20050161061A1 (en) * | 2003-09-17 | 2005-07-28 | Hong Shih | Methods for cleaning a set of structures comprising yttrium oxide in a plasma processing system |
JP3959742B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2007-08-15 | ソニー株式会社 | ファイル管理装置、ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム及びファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP4651277B2 (ja) * | 2003-11-13 | 2011-03-16 | ソニー株式会社 | 情報記録再生装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム |
US20060200744A1 (en) * | 2003-12-08 | 2006-09-07 | Adrian Bourke | Distributing and displaying still photos in a multimedia distribution system |
US8472792B2 (en) | 2003-12-08 | 2013-06-25 | Divx, Llc | Multimedia distribution system |
US7519274B2 (en) | 2003-12-08 | 2009-04-14 | Divx, Inc. | File format for multiple track digital data |
US7477296B2 (en) * | 2003-12-08 | 2009-01-13 | Olympus Corporation | Data recording apparatus and digital camera |
JP4223431B2 (ja) | 2004-01-27 | 2009-02-12 | 株式会社リコー | 欠陥管理情報設定方法、記録方法及び情報記録装置 |
US8391672B2 (en) * | 2004-02-06 | 2013-03-05 | Panasonic Corporation | Recording medium, reproduction device, program, and reproduction method |
US20080002947A1 (en) * | 2004-02-06 | 2008-01-03 | Wataru Ikeda | Recording medium, reproduction device, program and reproduction method |
EP1737228B1 (en) * | 2004-04-07 | 2011-11-23 | Panasonic Corporation | Information recording apparatus and information converting method |
CN100571361C (zh) * | 2004-04-07 | 2009-12-16 | 松下电器产业株式会社 | 记录可以高速转换的流的信息记录装置和记录方法 |
CN100518283C (zh) * | 2004-04-07 | 2009-07-22 | 松下电器产业株式会社 | 记录可以高速转换的流的信息记录装置和记录方法 |
WO2005099256A1 (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 高速変換可能なストリームを記録した情報記録媒体並びにその記録装置及び記録方法 |
EP1738367A1 (en) * | 2004-04-09 | 2007-01-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Recording of data with special storage space requirements on a storage medium |
JP2005316222A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Pentax Corp | 像ブレ補正装置 |
EP1754227A1 (en) * | 2004-05-25 | 2007-02-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for generating continuous audio to a slideshow |
JP4088274B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2008-05-21 | 株式会社東芝 | メタデータの構造及びその編集方法 |
TWI273582B (en) * | 2004-08-11 | 2007-02-11 | Via Tech Inc | Format converting and recording method and system for optical storage media |
JP4305384B2 (ja) | 2004-12-28 | 2009-07-29 | ソニー株式会社 | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP4661543B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2011-03-30 | 日本ビクター株式会社 | 情報記録装置、情報再生装置、情報記録プログラムおよび情報再生プログラム |
JP2006222931A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-08-24 | Victor Co Of Japan Ltd | 情報記録装置、情報再生装置、情報記録プログラムおよび情報再生プログラム |
US20060181967A1 (en) * | 2005-02-17 | 2006-08-17 | Fuji Photo Film Co. Ltd | Image retrieving apparatus, an image retrieving method, and a recording medium |
US20060184513A1 (en) * | 2005-02-17 | 2006-08-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image retrieving apparatus, an image retrieving method, and a recording medium |
JP4032312B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2008-01-16 | 船井電機株式会社 | ディスク装置及びその制御方法 |
TW200634756A (en) * | 2005-03-16 | 2006-10-01 | Lite On It Corp | Method for storage space allocation and data recording on a DVD re-writable disc |
KR100691064B1 (ko) * | 2005-04-18 | 2007-03-09 | 엘지전자 주식회사 | 광디스크의 네비게이션 정보 기록방법 |
JP4561453B2 (ja) * | 2005-04-19 | 2010-10-13 | 株式会社日立製作所 | 記録再生装置、記録再生方法 |
US20060259759A1 (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-16 | Fabio Maino | Method and apparatus for securely extending a protected network through secure intermediation of AAA information |
JP4610422B2 (ja) | 2005-06-21 | 2011-01-12 | スタンレー電気株式会社 | ZnO基板の製造方法 |
TWI278238B (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-01 | Via Tech Inc | Format converting method |
JP2007207328A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 情報記憶媒体、プログラム、情報再生方法、情報再生装置、データ転送方法、及びデータ処理方法 |
US7515710B2 (en) | 2006-03-14 | 2009-04-07 | Divx, Inc. | Federated digital rights management scheme including trusted systems |
JP4229143B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2009-02-25 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US8003024B2 (en) | 2006-09-18 | 2011-08-23 | Coopervision International Holding Company, Lp | Polyolefin contact lens molds and uses thereof |
CN101055752B (zh) * | 2007-04-02 | 2011-11-23 | 深圳万利达教育电子有限公司 | 一种影音碟片数据的存储方法 |
DK2135091T3 (da) * | 2007-04-16 | 2011-09-19 | Momenta Pharmaceuticals Inc | MS-fremgangsmåder til evaluering af glykaner |
JP4349441B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2009-10-21 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US8233768B2 (en) | 2007-11-16 | 2012-07-31 | Divx, Llc | Hierarchical and reduced index structures for multimedia files |
JP5385596B2 (ja) * | 2008-11-25 | 2014-01-08 | キヤノン株式会社 | 編集装置およびその制御方法、ならびに、撮像装置 |
US7627224B1 (en) | 2008-12-24 | 2009-12-01 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Cabinet fiber manager |
KR101635876B1 (ko) | 2009-01-07 | 2016-07-04 | 쏘닉 아이피, 아이엔씨. | 온라인 콘텐츠를 위한 미디어 가이드의 단일, 공동 및 자동 생성 |
JP5723888B2 (ja) | 2009-12-04 | 2015-05-27 | ソニック アイピー, インコーポレイテッド | 基本ビットストリーム暗号材料伝送システムおよび方法 |
US20120169899A1 (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and method for searching for object |
US8914534B2 (en) | 2011-01-05 | 2014-12-16 | Sonic Ip, Inc. | Systems and methods for adaptive bitrate streaming of media stored in matroska container files using hypertext transfer protocol |
CN103857371A (zh) | 2011-04-08 | 2014-06-11 | Zoll医疗公司 | 协同复苏灌注支持 |
US9467708B2 (en) | 2011-08-30 | 2016-10-11 | Sonic Ip, Inc. | Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content |
KR102074148B1 (ko) | 2011-08-30 | 2020-03-17 | 엔엘디 엘엘씨 | 복수의 최대 비트레이트 레벨들을 사용하여 인코딩된 비디오를 인코딩하고 스트리밍하기 위한 시스템들 및 방법들 |
US8818171B2 (en) | 2011-08-30 | 2014-08-26 | Kourosh Soroushian | Systems and methods for encoding alternative streams of video for playback on playback devices having predetermined display aspect ratios and network connection maximum data rates |
US8909922B2 (en) | 2011-09-01 | 2014-12-09 | Sonic Ip, Inc. | Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information |
US8964977B2 (en) | 2011-09-01 | 2015-02-24 | Sonic Ip, Inc. | Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming |
US10452715B2 (en) | 2012-06-30 | 2019-10-22 | Divx, Llc | Systems and methods for compressing geotagged video |
US9191457B2 (en) | 2012-12-31 | 2015-11-17 | Sonic Ip, Inc. | Systems, methods, and media for controlling delivery of content |
US9313510B2 (en) | 2012-12-31 | 2016-04-12 | Sonic Ip, Inc. | Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth |
US10397292B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-08-27 | Divx, Llc | Systems, methods, and media for delivery of content |
US9906785B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-02-27 | Sonic Ip, Inc. | Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata |
US9094737B2 (en) | 2013-05-30 | 2015-07-28 | Sonic Ip, Inc. | Network video streaming with trick play based on separate trick play files |
US9967305B2 (en) | 2013-06-28 | 2018-05-08 | Divx, Llc | Systems, methods, and media for streaming media content |
US9866878B2 (en) | 2014-04-05 | 2018-01-09 | Sonic Ip, Inc. | Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers |
US8953269B1 (en) * | 2014-07-18 | 2015-02-10 | Western Digital Technologies, Inc. | Management of data objects in a data object zone |
US10148989B2 (en) | 2016-06-15 | 2018-12-04 | Divx, Llc | Systems and methods for encoding video content |
US10498795B2 (en) | 2017-02-17 | 2019-12-03 | Divx, Llc | Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US659442A (en) * | 1899-08-11 | 1900-10-09 | William B Fleming | Pneumatic-regulator for musical instruments. |
JP2793047B2 (ja) * | 1991-02-08 | 1998-09-03 | シャープ株式会社 | 静止画記録再生装置 |
US5226226A (en) * | 1991-07-29 | 1993-07-13 | Fierkens Richard H J | Tube-shaped package for a semiconductor device and method therefor |
JPH0581787A (ja) | 1991-09-20 | 1993-04-02 | Mita Ind Co Ltd | 記録媒体の記録装置 |
JPH05165935A (ja) | 1991-10-18 | 1993-07-02 | Konica Corp | 画像撮影装置及び画像ファイル装置 |
CA2081762C (en) * | 1991-12-05 | 2002-08-13 | Henry D. Hendrix | Method and apparatus to improve a video signal |
JPH05158778A (ja) | 1991-12-09 | 1993-06-25 | Canon Inc | 画像情報記憶装置 |
JPH05205014A (ja) | 1992-01-24 | 1993-08-13 | Nec Software Ltd | イメージデータ処理方式 |
US5966495A (en) * | 1993-05-12 | 1999-10-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording and reproducing apparatus |
JP3561930B2 (ja) * | 1993-08-14 | 2004-09-08 | ソニー株式会社 | 画像検索用id信号の記録方法、画像検索方法、及び記録画像再生装置 |
JP3610084B2 (ja) | 1993-11-19 | 2005-01-12 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
DE69431048T2 (de) * | 1993-12-10 | 2003-02-13 | Sony Corp., Tokio/Tokyo | Datenaufzeichnungsträger und datenwiedergabegerät |
JP2677775B2 (ja) * | 1994-04-14 | 1997-11-17 | 株式会社東芝 | 再生装置 |
JPH08106721A (ja) | 1994-10-07 | 1996-04-23 | Sony Corp | 円盤状記録媒体の記録装置及び再生装置 |
KR100197585B1 (ko) * | 1995-01-16 | 1999-06-15 | 윤종용 | 영상(image)/오디오정보(information)를 반도체메모리에 기록/재생하기 위한 장치 |
CA2168327C (en) * | 1995-01-30 | 2000-04-11 | Shinichi Kikuchi | A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium. |
JPH08205014A (ja) | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Casio Comput Co Ltd | 電子スチルカメラ |
US5745643A (en) * | 1995-04-06 | 1998-04-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System for and method of reproducing playback data appropriately by the use of attribute information on the playback data |
US6009234A (en) * | 1995-04-14 | 1999-12-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of reproducing information |
EP0915470A3 (en) * | 1995-08-21 | 2004-03-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control |
TW436777B (en) * | 1995-09-29 | 2001-05-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween |
US5754643A (en) * | 1995-10-02 | 1998-05-19 | Lucent Technologies Inc. | Weatherable outside electronic device enclosure |
JP3824699B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2006-09-20 | パイオニア株式会社 | 情報記録媒体、その記録装置及び方法、その再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法 |
JP3938605B2 (ja) * | 1996-03-22 | 2007-06-27 | パイオニア株式会社 | 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法 |
JP3437371B2 (ja) | 1996-03-22 | 2003-08-18 | パイオニア株式会社 | 情報記録装置及び情報再生装置 |
JP3345019B2 (ja) * | 1996-03-29 | 2002-11-18 | 松下電器産業株式会社 | インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法 |
JPH09288677A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-11-04 | Sony Corp | 情報統合表示方法及び装置、情報統合表示システム |
WO1997047132A1 (fr) * | 1996-06-06 | 1997-12-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif d'enregistrement, dispositif de reproduction et convertisseur |
US5984674A (en) * | 1996-08-21 | 1999-11-16 | Klein; Paul E. | Orthodontic O-ring ligator wand charger |
US20020054049A1 (en) * | 1996-11-12 | 2002-05-09 | Kenji Toyoda | Image playback apparatus, image recording apparatus, and methods thereof |
JPH09182013A (ja) | 1996-12-19 | 1997-07-11 | Casio Comput Co Ltd | 電子スチルカメラ |
US6222983B1 (en) * | 1997-03-25 | 2001-04-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same |
US6219488B1 (en) * | 1997-08-07 | 2001-04-17 | Matushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disk, reproduction apparatus, and reproduction method |
ID21884A (id) * | 1997-09-17 | 1999-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Disk optik, alat perekaman, dan medium perekaman komputer-dapat baca |
US6181870B1 (en) * | 1997-09-17 | 2001-01-30 | Matushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disc having an area storing original and user chain information specifying at least part of a video object stored on the disc, and a computer program and recording apparatus for recording and editing the chain information |
JPH11136613A (ja) | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Canon Inc | 画像記録装置および方法 |
JP3597689B2 (ja) | 1998-01-21 | 2004-12-08 | 株式会社東芝 | 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置 |
JP3389086B2 (ja) | 1998-02-23 | 2003-03-24 | 株式会社東芝 | 光ディスクの記録方法と光ディスクと再生方法と再生装置 |
EP2261914A3 (en) | 1998-02-23 | 2011-03-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method |
ID22996A (id) * | 1998-03-13 | 1999-12-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Media penyimpan data, alat dan metode untuk memproduksi kembali data dari media penyimpan data tersebut |
JP3356991B2 (ja) | 1998-06-17 | 2002-12-16 | 株式会社日立製作所 | 光ディスク、記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置 |
KR100302497B1 (ko) * | 1998-06-23 | 2001-11-22 | 구자홍 | 재기록가능기록매체의정지영상관리데이터의생성/기록방법 |
US6674957B1 (en) * | 1998-06-24 | 2004-01-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Recording medium for storing information for still picture, recording and/or reproducing method and apparatus therefor |
JP3383587B2 (ja) * | 1998-07-07 | 2003-03-04 | 株式会社東芝 | 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法 |
US6389222B1 (en) * | 1998-07-07 | 2002-05-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Management system for protected and temporarily-erased still picture information |
KR100306195B1 (ko) * | 1998-08-18 | 2001-11-30 | 구자홍 | 재기록가능기록매체의내비게이션데이터관리방법 |
KR100326337B1 (ko) * | 1998-09-05 | 2002-09-12 | 엘지전자주식회사 | 재기록가능기록매체의데이터재생순서정보의생성기록방법 |
JP4167022B2 (ja) | 2002-04-24 | 2008-10-15 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成方法 |
US6549442B1 (en) * | 2002-07-25 | 2003-04-15 | Neomagic Corp. | Hardware-assisted fast bank-swap in a content-addressable-memory (CAM) processor |
-
1998
- 1998-07-07 JP JP19206398A patent/JP3383587B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-07-02 EP EP99112837A patent/EP0971535A3/en not_active Withdrawn
- 1999-07-07 US US09/348,267 patent/US6353702B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-08-01 US US09/630,430 patent/US6360056B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-01 US US09/630,597 patent/US6618550B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-30 US US09/916,504 patent/US6567607B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-30 US US09/916,586 patent/US6564007B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-02-19 US US10/076,284 patent/US6907186B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 US US10/076,325 patent/US7043140B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 US US10/076,285 patent/US6744973B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 US US10/076,310 patent/US6724980B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 US US10/076,290 patent/US6711346B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 US US10/076,324 patent/US6560405B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 US US10/076,844 patent/US6763180B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 US US10/076,277 patent/US6901208B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 US US10/076,885 patent/US6560406B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-03-16 US US10/800,755 patent/US7116895B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-16 US US10/800,758 patent/US7106950B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-16 US US10/800,759 patent/US7426334B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-16 US US10/800,681 patent/US7289719B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-16 US US10/800,757 patent/US7292776B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-16 US US10/800,683 patent/US7295759B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-16 US US10/800,764 patent/US7106951B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-16 US US10/800,766 patent/US7106952B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-16 US US10/800,626 patent/US7127155B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-18 US US10/802,881 patent/US7136574B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-01-31 US US11/342,847 patent/US7292780B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-01-31 US US11/342,859 patent/US7327940B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-31 US US11/342,673 patent/US7333719B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-31 US US11/342,863 patent/US7254315B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-01-31 US US11/342,599 patent/US7254314B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-01-31 US US11/342,720 patent/US7116896B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-01-31 US US11/342,862 patent/US7184650B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-01-31 US US11/342,499 patent/US7373076B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-31 US US11/342,860 patent/US7330642B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-31 US US11/342,672 patent/US7330641B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-31 US US11/342,721 patent/US7333720B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-15 US US12/192,672 patent/US20080317443A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7756360B2 (en) | 2005-10-11 | 2010-07-13 | Sony Corporation | Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and computer program |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3383587B2 (ja) | 静止画像連続情報記録方法と光ディスクと光ディスクの情報再生装置と情報再生方法 | |
JP3382159B2 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法 | |
EP0869497A2 (en) | Large-capacity recording medium and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium | |
JP3383659B2 (ja) | 光ディスクと再生方法と記録方法 | |
JP3392838B2 (ja) | 光ディスク及びその再生装置と方法及び記録方法 | |
JP3392849B2 (ja) | 光ディスク及びその再生装置と方法及び記録方法 | |
JP3354565B2 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法 | |
JP2002325227A (ja) | 静止画像連続情報記録方法および情報再生装置 | |
JP3354564B2 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法 | |
JP3382242B1 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 | |
JP3382243B1 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 | |
JP3382245B1 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 | |
JP3382237B2 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 | |
JP3382241B1 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 | |
JP3406912B1 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 | |
JP3406913B1 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法 | |
JP3382244B1 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 | |
JP3382246B1 (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 | |
JP2003203428A (ja) | 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法及び再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |