Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3255147B2 - 絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路 - Google Patents

絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路

Info

Publication number
JP3255147B2
JP3255147B2 JP11624599A JP11624599A JP3255147B2 JP 3255147 B2 JP3255147 B2 JP 3255147B2 JP 11624599 A JP11624599 A JP 11624599A JP 11624599 A JP11624599 A JP 11624599A JP 3255147 B2 JP3255147 B2 JP 3255147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
zener diode
voltage
terminal
insulated gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11624599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000077537A (ja
Inventor
憲司 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP11624599A priority Critical patent/JP3255147B2/ja
Priority to DE19927727A priority patent/DE19927727B4/de
Priority to US09/334,741 priority patent/US6385028B1/en
Publication of JP2000077537A publication Critical patent/JP2000077537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255147B2 publication Critical patent/JP3255147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パワーMOSF
ETやIGBT等の絶縁ゲート型トランジスタをサージ
電圧から保護するためのサージ保護回路に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】パワーデバイスであるMOSFETにお
いてL負荷などの対サージ保護方法に関する従来技術と
しては、図13に示すように、ゲート保護用のゲート・
ソース間のツェナーダイオード101以外に、MOSF
ET100のドレイン・ゲート間にクランプ用のツェナ
ーダイオード102を配置し、ドレイン印加の過電圧
(サージ電圧)をツェナーダイオード102をブレーク
ダウンさせて吸収させる方法がある。この方法で使用さ
れるツェナーダイオード101,102の耐圧(段数)
は、ツェナーダイオード101に関しては、ゲート・ソ
ース間で通常の回路動作におけるゲート駆動電圧(8ボ
ルト程度)に合わせて例えば1段とする。また、ドレイ
ン・ゲート間のツェナーダイオード102の耐圧は、M
OSFET100のソース・ドレイン間耐圧以下に設定
される。例えば、MOSFET100の耐圧が60ボル
トであれば、ツェナーダイオード102の耐圧は、40
ボルト程度に設定され、段数にして5段程度になる。
【0003】そして、L負荷サージなど動作時間が数m
秒オーダと比較的長いサージが印加されると、ツェナー
ダイオード102がブレークダウンしてMOSFET1
00のゲートを充電してゲート電圧が上昇し閾値電圧V
thに到達するとMOSFET100が動作(オン)状態
に入る。その結果、サージ電流はMOSFET100の
チャネルを使って均等に流すことができ、ツェナーダイ
オード102を入れない場合に比べL負荷サージ耐量を
上げることができる。
【0004】しかし、静電気など放電時間がn秒オーダ
の速いサージが印加された場合は、ツェナーダイオード
102がブレークダウンしてもMOSFET100のゲ
ート充電動作が追いつかずゲートが十分にバイアスされ
ない状態で、つまり、MOSFET100の内部ダイオ
ードのアバランシェブレークダウンでサージ電流が流れ
る。その際に寄生バイポーラトランジスタが動作してM
OSFET100が破壊されてしまうといった問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の目
的は、ゲート充電時間を短縮し放電時間内に絶縁ゲート
型トランジスタを動作(オン)させてサージ電流を流
し、寄生バイポーラ動作を起こさせないようにして静電
気などのサージ耐量を向上させることができる絶縁ゲー
ト型トランジスタのサージ保護回路を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の絶縁ゲ
ート型トランジスタのサージ保護回路は、絶縁ゲート型
トランジスタの高圧側もしくは低圧側端子とゲート端子
との間に接続され、前記高圧側端子もしくは低圧側端子
からのサージ電圧の印加によりブレークダウンする第1
のツェナーダイオードと、前記絶縁ゲート型トランジス
タのゲート端子と駆動回路との間に接続され、前記第1
のツェナーダイオードのブレークダウン時に前記絶縁ゲ
ート型トランジスタの高圧側端子もしくは低圧側端子か
ら前記駆動回路への電流の通過を阻止するための抵抗
と、前記絶縁ゲート型トランジスタの低圧側もしくは高
圧側端子とゲート端子との間に接続され、ブレークダウ
ンする電圧が前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート耐
圧よりも低く、前記第1のツェナーダイオードのブレー
クダウン時のゲート電圧をクランプする複数段の第2の
ツェナーダイオードと、を備えたことを特徴としてい
る。
【0007】よって、トランジスタの高圧側端子もしく
は低圧側端子にサージ電圧が印加されると、第1のツェ
ナーダイオードがブレークダウンする。すると、抵抗に
より絶縁ゲート型トランジスタの高圧側端子もしくは低
圧側端子から駆動回路への電流の通過が阻止され、ゲー
トが充電される。そして、トランジスタの閾値電圧に達
するとトランジスタがオンしてサージ電流が流れ、トラ
ンジスタが保護される。
【0008】このように、絶縁ゲート型トランジスタの
ゲート端子と低圧側もしくは高圧側端子との間に第2の
ツェナーダイオードを設けることにより、サージ電圧に
対し、ゲートでの充電を早期に、かつ高い電圧にでき
る。この速いMOSトランジスタ動作と、高い充電圧に
より、十分にMOS動作を行うことができるので、寄生
バイポーラ動作は防止できる。
【0009】このようにして、静電気などのサージ耐量
を向上させることができることとなる。この請求項1に
記載の絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路に加
え、さらに請求項2に記載の絶縁ゲート型トランジスタ
のサージ保護回路は、駆動回路と抵抗の間と、絶縁ゲー
ト型トランジスタの低圧側もしくは高圧側端子との間に
接続され、駆動回路の過電圧をクランプする第3のツェ
ナーダイオードを備えている。
【0010】よって、請求項1に記載の作用・効果に加
え、第3のツェナーダイオードにより駆動回路からの過
電圧が印加されても、第3のツェナーダイオードが先に
ブレークダウンしてサージ電流が低圧側端子もしくは高
圧側端子に流れ、ゲートが保護される。
【0011】また、請求項3に記載のように、前記第1
のツェナーダイオードを、同一の特性を有するツェナー
ダイオードを複数、直列接続したツェナーダイオード群
にて構成して、ツェナーダイオード群のダイオードの個
数を「n」、絶縁ゲート型トランジスタをオンさせたい
電圧を「BVp 」、ツェナーダイオード群の1つのダイ
オードの耐圧を「Vzd」とするとき、 n=BVp /Vzd を満足するようにすると、実用上好ましいものとなる。
【0012】また、請求項4に記載のように、前記第2
のツェナーダイオードを、同一の特性を有するツェナー
ダイオードを複数、直列接続したツェナーダイオード群
にて構成して、ツェナーダイオード群のダイオードの個
数を「m」、絶縁ゲート型トランジスタのゲート耐圧を
「BVg 」、ツェナーダイオード群の1つのダイオード
の耐圧を「Vzd」とするとき、 m=BVg /Vzd を満足するようにすると、実用上好ましいものとなる。
【0013】また、請求項5に記載のように、ゲート・
駆動回路間に配置する抵抗における抵抗値を、
【0014】
【数2】 ただし、rは、絶縁ゲート型トランジスタのゲート電極
のシート抵抗、fは、対象のサージ波形をフーリエ変換
した時のスペクトラム強度が最大の周波数、Ciss は、
保護する絶縁ゲート型トランジスタのゲート入力容量と
すると、実用上好ましいものとなる。
【0015】また、請求項6に記載のように、ゲート・
駆動回路間に配置する抵抗における抵抗値を、対象のサ
ージの印加時における絶縁ゲート型トランジスタのゲー
ト入力インピーダンスの1/4よりも大きくすると、実
用上好ましいものとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体化した実施
の形態を図面に従って説明する。図1には、本実施形態
における負荷駆動回路の構成図を示す。なお、この回路
を組み込んだ装置は自動車用コントローラとして用いら
れるものであり、電源として車載用バッテリ(18ボル
ト)を用いている。負荷駆動回路は、負荷51、パワー
MOSFET52、ゲート駆動回路53を備え、パワー
MOSFET52のソース端子が接地されるとともに、
ドレイン端子には負荷51が接続されている。そして、
ゲート駆動回路53の出力レベルにてパワーMOSFE
T52のゲート電位が制御され、所望のタイミングにて
パワーMOSFET52の閾値電圧以上の電位がゲート
に印加されるとパワーMOSFET52がオンして負荷
51を駆動するようになっている。さらに、負荷駆動回
路は、抵抗54、ダイオード55〜59よりなるパワー
MOSFET52のサージ保護回路を具備している。
【0017】以下、パワーMOSFET52のサージ保
護回路について詳しく説明していく。図2には、駆動装
置(即ち、シリコンチップ1)の平面図を示す。また、
図3にはパワーMOSFET52の断面図(図2のA−
A’断面図)を、図4には図2のB−B’断面図を、図
5には図2のC−C’断面図を示す。
【0018】本実施の形態では、SOI(Silicon O
n Insulator)構造およびトレンチ酸化膜による分離構
造を利用して島を形成している。つまり、図4,5に示
すように、p+ シリコン基板2とn型シリコン基板3と
がシリコン酸化膜(埋込酸化膜)4を介した貼り合わせ
により接合され、SOI構造をなしている。また、n型
シリコン基板3において表面から埋込酸化膜4に至るト
レンチ酸化膜5が形成され、このトレンチ酸化膜5およ
びシリコン酸化膜(埋込酸化膜)4にて囲まれたシリコ
ン領域が島となっている。
【0019】図3に示すように、トランジスタ形成島に
はnチャネル型の横型パワーMOSFETが形成されて
いる。詳しくは、n型シリコン基板3の表層部にpウェ
ル領域9が形成されるとともにpウェル領域9内にnウ
ェル領域10が形成されている。より詳しくは、ボロン
(B)と砒素(As)のイオン打ち込み、および、熱拡
散により、nウェル領域10の深さが約1μm、pウェ
ル領域9の深さが約4μmの二重拡散による両ウェル領
域9,10が形成されている。
【0020】図3の基板の表面部における所定領域には
LOCOS酸化膜11が形成されるとともに、ポリシリ
コンゲート電極12が配置されている。また、ポリシリ
コンゲート電極12の下にはゲート絶縁膜としてのシリ
コン酸化膜13が形成されている。このポリシリコンゲ
ート電極12を拡散窓としたボロン(B)および、砒素
(As)のドーズによりチャネル形成用のpウェル領域
14およびn+ ソース領域15が二重拡散により形成さ
れている。さらに、チャネル形成用のpウェル領域14
にはp+ 領域16が形成されている。また、nウェル領
域10において表層部にn+ 領域17が形成されてい
る。
【0021】図3において、LOCOS酸化膜11およ
びポリシリコンゲート電極12の上面にはBPSG膜1
8が配置されている。n+ ソース領域15およびp+
域16に接するようにソース電極19が配置され、ソー
ス電極19はアルミよりなる。また、n+ 領域17に接
するようにドレイン電極20が配置され、ドレイン電極
20はアルミよりなる。ソース電極19とドレイン電極
20とは第1アルミ層となっている。第1アルミ層(1
9,20)の上にはTEOS層21を介して第2アルミ
層22が配置されている。第2アルミ層22はパッシベ
ーション膜としてのシリコン窒化膜23にて覆われてい
る。
【0022】そして、ゲート電圧の印加によるトランジ
スタ・オン時には、図3において二点鎖線にて示すよう
にゲート絶縁膜としてのシリコン酸化膜13の下をドレ
イン端子からソース端子に向かってドレイン電流Id が
流れる。
【0023】このように、pウェル領域14の形成領域
が図2に示すようにソースセル24となり、nウェル領
域10の形成領域がドレインセル25となり、このソー
スセル24とドレインセル25が、半導体基板としての
シリコンチップ1でのトランジスタ形成島において縦横
に多数配置されている。トランジスタ形成島におけるセ
ル数(ソースセルとドレインセルの総和)としては、例
えば、10000セル程度としている。より詳しくは、
図2においては、ソースセル24とドレインセル25と
は、平面構造として正方形をなし、縦横に互い違いに並
べた、いわゆる市松模様をなしている。
【0024】また、図2に示すように、パワーMOSF
ETにおいて単一のゲートコンタクト部26によりポリ
シリコンゲート電極12(図3参照)と第2アルミ層2
2を通して導通している。
【0025】一方、図1において、パワーMOSFET
52のゲート端子とゲート駆動回路53との間には、抵
抗54が配置されている。この抵抗54の抵抗値は1K
Ω程度である。
【0026】抵抗54の具体的構成に関しては、図4に
おいて、酸化膜4,5にて抵抗形成島が形成され、この
島においてp型ベース領域30が形成され、このp型ベ
ース領域30に電極31,32が配置されている。この
ように、抵抗54はp型ベース領域30で構成されてい
る。あるいは、ポリシリコン抵抗、CrSiといった薄
膜抵抗であってもよい。
【0027】図1において、パワーMOSFET52の
ドレイン端子とゲート端子(図中のα点)との間には、
第1のツェナーダイオードとしてのツェナーダイオード
群55が配置されている。ツェナーダイオード群55は
多数(図1では3個)のツェナーダイオードを直列接続
したものであり、各ツェナーダイオードのカソードがド
レイン側を向き、アノードがゲート側を向いている。つ
まり、ツェナーダイオード群55は、同一の特性を有す
るツェナーダイオードを複数、直列接続したものであ
る。このツェナーダイオード群55はドレイン端子から
のサージ電圧の印加によりブレークダウンする。ここ
で、前述の抵抗54は、ツェナーダイオード群55のブ
レークダウン時にパワーMOSFET52のドレイン端
子からゲート駆動回路53への電流の通過を阻止する。
【0028】また、図1のMOSFET52のソース端
子とゲート端子(図中のα点)との間には、第2のツェ
ナーダイオードとしてのツェナーダイオード群56が配
置されている。ツェナーダイオード群56は多数(図1
では4個)のツェナーダイオードを直列接続したもので
あり、各ツェナーダイオードのカソードがゲート側を向
き、アノードがソース側を向いている。つまり、ツェナ
ーダイオード群56は、同一の特性を有するツェナーダ
イオードを複数、直列接続したものである。このツェナ
ーダイオード群56は、ブレークダウンする電圧、即ち
耐圧がパワーMOSFET52のゲート耐圧よりも低
く、ツェナーダイオード群55のブレークダウン時のゲ
ート電位をクランプするためのものである。
【0029】さらに、ゲート駆動回路53と抵抗54と
の間のβ点とMOSFET52のソース端子との間に
は、ツェナーダイオード57が配置されている。ツェナ
ーダイオード57のカソードがゲート駆動回路53を向
き、アノードがソースを向いている。ツェナーダイオー
ド57は、ゲート駆動回路53の出力電圧をMOSFE
T52の動作電圧に保つためのクランプ用のツェナーダ
イオードである。このツェナーダイオード57の耐圧
は、パワーMOSFET52のゲート駆動電圧(例えば
約7ボルト)相当に設定され、サージ駆動回路53から
の過電圧の印加によりブレークダウンする。
【0030】ツェナーダイオード群55,56を構成す
る各ツェナーダイオードおよびツェナーダイオード57
は、最小サイズのnpnトランジスタのベース・エミッ
タで構成され、ツェナーダイオードのブレークダウン電
圧、即ち耐圧は一段当たり約8.5ボルトである。つま
り、図5において、酸化膜4,5にてダイオード形成島
が形成され、この島においてp型ベース領域40および
+ 型コレクタ領域41が形成され、さらにp型ベース
領域40内にn+ 型エミッタ領域42が形成されてい
る。p型ベース領域40に電極43が、また、n+ 型エ
ミッタ領域42に電極44が配置されている。このよう
に、ツェナーダイオードは最小サイズのnpnトランジ
スタのベース・エミッタで構成されている。
【0031】さらに、図1において、MOSFET52
のドレイン・ゲート間においてツェナーダイオード群5
5に対し直列にダイオード58が接続されている。ダイ
オード58のカソードがゲート側を向き、アノードがド
レイン側を向いている。このダイオード58によりパワ
ーMOSFET52がオンした時にゲートからドレイン
に電流が抜けないようになっている。また、このダイオ
ード58の耐圧はゲートの駆動電圧より高くなってい
る。
【0032】また、ツェナーダイオード群56(および
ツェナーダイオード57)に対し直列に逆流防止用のダ
イオード59が接続されている。ダイオード59のカソ
ードがソース側を向き、アノードがゲート側を向いてい
る。このダイオード59により、ソース側から正のノイ
ズがゲート駆動回路53に進入するのが防止される。ダ
イオード59の耐圧はおよそ100ボルトである。
【0033】さらに、パワーMOSFET52のソース
端子とドレイン端子との間には、ボディーダイオード6
0が配置され、これは、MOSFET52に内蔵される
ボディーダイオードであり、図3においてp+ 領域1
6、pウエル領域14、nウエル領域10にて形成され
るダイオードD1である。
【0034】次に、ツェナーダイオード群55,56に
おけるダイオードの段数等に関する設計について、より
詳しく説明する。負荷駆動用のパワーMOSFET52
のドレイン・ゲート間に配置されるツェナーダイオード
群55は、各ツェナーダイオードの耐圧に応じて複数
個、直列に配置する。具体的には、パワーMOSFET
52をブレークさせたい電圧を「BVp 」とし(当然パ
ワーMOSFET52が内蔵するボディーダイオード6
0の耐圧BVdds より低い電圧)、ツェナーダイオード
一段当たりの耐圧を「Vzd」としたとき、ツェナーダイ
オードの個数(段数)nは、以下のように設定する。
【0035】 n=BVp /Vzd(小数点以下は切り捨て) ・・・(1) また、ゲート・ソース間に配置するツェナーダイオード
群56において、ゲート耐圧を「BVg 」としたとき、
ダイオードの個数mは、以下のように設定する。
【0036】 m=BVg /Vzd(小数点以下は切り捨て) ・・・(2) つまり、過渡電圧が印加された時でもゲート・ソース間
の電圧がゲート耐圧以上にならないようにする。
【0037】また、ゲート駆動回路53の出力段とパワ
ーMOSFET52のゲート端子の間に配置する抵抗5
4において(ドレイン・ゲート間ツェナーダイオード群
55とゲート・ソース間ツェナーダイオード群56の結
合点αとゲート駆動回路53との間に配置する抵抗54
において)、この抵抗値Rgは以下のように決める。
【0038】
【数3】 ・・・(3) ただし、rは、パワーMOSFET52のポリシリコン
ゲート電極12のシート抵抗、fは、対象のサージ波形
をフーリエ変換した時のスペクトラム強度が最大の周波
数、Ciss は、保護するパワーMOSFET52のゲー
ト入力容量を示す。
【0039】つまり、対象のサージ電圧が加わったとき
においてパワーMOSFET52のゲート入力インピー
ダンスより大きくしている。例えば、シート抵抗rが3
0(Ω/□)、周波数fが10MHz、Ciss が100
pFなら、抵抗値Rgは200Ω程度となる。
【0040】図6には、パワーMOSFET52のゲー
ト入力インピーダンスを固定した場合(Z=44Ω)に
おける、抵抗54の抵抗値Rgを変化させた場合のES
D破壊電圧の測定結果を示す。つまり、図6の横軸には
抵抗54の抵抗値Rgをとり、縦軸にはESD破壊電圧
(放電抵抗150Ω、放電キャパシタ150pF:自動
車用ECUの静電気試験の条件)をとり、Rg値を変え
ていったときのESD破壊電圧をプロットしたものであ
る。
【0041】さらに、図6の横軸には、パワーMOSF
ET52のゲート入力インピーダンス(Z=44Ω)に
対する抵抗54の抵抗値Rgの比率も併記している。こ
の図6において、Rg値を増加させていった場合に、
(i )パワーMOSFET52のゲート入力インピーダ
ンスの1/4前後から破壊耐量が上昇し始めていること
が分かる。さらにRg値を増加させていった場合に、
(ii)パワーMOSFET52のゲート入力インピーダ
ンスと抵抗54の値とが同値になると、破壊耐量はかな
り大きくなることが分かる。さらにRg値を増加させて
いった場合において、(iii )抵抗54の値がパワーM
OSFET52のゲート入力インピーダンスの3倍以上
あると破壊耐量が飽和し始めることが分かる。
【0042】このことから、電流阻止のための抵抗54
の値としては、次の条件を満たすようにするとよい。ま
ず、第1の条件として、前述の(i )から、抵抗54の
抵抗値を、少なくともパワーMOSFET52のゲート
入力インピーダンスの1/4よりも大きくする。こうす
ると、破壊耐量の向上を図ることができる。また、この
条件に付加した条件として、前述の(ii)から、上述の
(3)式に示すように、抵抗54の値を設定する。この
ようにすると、抵抗54の値として妥当なものとなる。
さらに、この条件に付加した条件として、前述の(iii
)から、抵抗54の値をパワーMOSFET52のゲ
ート入力インピーダンスの3倍以上とする。このように
すると、抵抗54の値として更に好ましいものとなる。
【0043】次に、このように構成した絶縁ゲート型ト
ランジスタのサージ保護回路の作用を説明する。つま
り、上記のように構成した対サージ保護回路つきのパワ
ーMOSFET52がオフ状態で、ドレイン側に正サー
ジが印加された場合を説明する。
【0044】ドレイン端子に静電気のサージが印加した
場合、このドレイン電圧にて、ドレイン・ゲート間のツ
ェナーダイオード群55がパワーMOSFET52がオ
ンする前にブレークダウンする。そして、このブレーク
ダウンによりパワーMOSFET52のゲート端子に電
流を流し込む。
【0045】そして、ツェナーダイオード群55のブレ
ークダウンによる電流がゲート入力容量を充電して昇圧
する。このとき同時に、ゲート駆動回路53にも電流が
流れようとするが、ゲートに入れた抵抗54がパワーM
OSFET52のゲート入力インピーダンスより大きい
ので(上述の(3)式)、ゲート駆動回路53に洩れる
電流は少なく、そうでない場合(ゲート抵抗が入力イン
ピーダンスより小さい場合)に比べ早く入力容量の充電
が行われる。
【0046】そして、昇圧によるゲートの入力電圧がパ
ワーMOSFET52の閾値電圧Vthに達すると、MO
SFET52がオン動作する。これにより、サージ電流
がMOSFET52の内部を流れてソース(GND)に
抜ける。
【0047】回路シュミレーションの結果を図8,9に
示す。シュミレーションの回路は図7である。図8は、
横軸にゲート・ソース間のツェナーダイオードの段数m
をとり、縦軸にゲート電圧がVthになる時間tをとり、
ツェナーダイオード群56におけるダイオードの段数が
1〜8の場合の時間tの変化を示す。ダイオードの段数
が多いほうがゲート電圧Vg の上昇速度が速い。
【0048】さらに、図9には、ゲート・ソース間のツ
ェナーダイオード群56におけるダイオードの段数mと
ゲート電圧Vg の関係を示す。なお、このとき、図7に
示すように、C=150pF、R=150Ω、L=1μ
Hという放電条件を用いた。
【0049】この図8から、このモデルでは、放電開始
後、1n秒前後においてツェナーダイオード群55に電
流が流れてゲートが充電されてMOSFET52が動作
状態に入りサージ電流がMOSFET52を経由して流
れるようになることが分かる。
【0050】このように、従来の方法ではMOSFET
のゲート充電時間が静電気の放電時間と比較して遅い
が、本実施形態では、この遅いゲート充電時間を短縮し
放電時間内にMOSFET52を動作(オン)させてサ
ージ電流を流し、図3の寄生バイポーラトランジスタT
r1を動作させないようにして静電気などのサージ耐量
を向上させることができる。
【0051】また、MOSFET52のドレイン飽和電
流は、ゲート電圧が高い方が上がり、サージ電流を流し
易くできサージ耐量を上げることができる。つまり、ド
レイン電流Id とゲージ電圧Vg と閾値電圧Vthとの間
には、 Id ∝(Vg −Vth)2 の関係があり、ゲート電圧Vg が高い方がドレイン飽和
電流が上がり、より多くのサージ電流を流すことができ
る。
【0052】しかし、ゲート電圧を上げすぎればゲート
酸化膜が破壊されるので、これを防止するためにゲート
・ソース間のツェナーダイオード群56におけるダイオ
ードの段数を前述の(2)式で規定する。これにより、
ゲート電圧はmVzdにクランプされ、ゲート酸化膜13
が破壊されることはない。即ち、ゲート酸化膜13が破
壊されない範囲で、サージ耐量を最大限に上げることが
できる。
【0053】つまり、図13の場合には、ツェナーダイ
オード101は通常動作時のゲート駆動電圧にクランプ
するためであり、図1での本実施形態のツェナーダイオ
ード57は通常動作時は低い電圧でクランプし、ツェナ
ーダイオード群56はサージ印加時は高い電圧でクラン
プして、サージ印加時のドレイン飽和電流を上げ耐量を
高くしている。
【0054】このように本実施の形態は、下記の特徴を
有する。 (イ)図1に示すように、パワーMOSFET52のド
レイン端子(高圧側端子)とゲート端子との間に第1の
ツェナーダイオードとしてのツェナーダイオード群55
を接続してドレイン端子からのサージ電圧の印加により
ブレークダウンするようにし、また、パワーMOSFE
T52のゲート端子とゲート駆動回路53との間に抵抗
54を配置しツェナーダイオード群55のブレークダウ
ン時にパワーMOSFET52のドレイン端子からゲー
ト駆動回路53への電流の通過を阻止するようにし、さ
らに、パワーMOSFET52のソース端子(低圧側端
子)とゲート端子との間に第2のツェナーダイオードと
してのツェナーダイオード群56を接続して、ブレーク
ダウンする電圧がパワーMOSFET52のゲート耐圧
よりも低く、ツェナーダイオード群55のブレークダウ
ン時のゲート電圧をクランプするようにした。
【0055】よって、トランジスタ52のドレイン端子
に対し外部からサージ電圧が印加されると、ツェナーダ
イオード群55がブレークダウンして、抵抗54により
パワーMOSFET52のドレイン端子からゲート駆動
回路53への電流の通過が阻止され、ゲートが充電され
る。そして、トランジスタ52の閾値電圧に達するとト
ランジスタ52がオンして負荷51からのサージ電流が
ソース端子に流れ、トランジスタ52が保護される。
【0056】このように、パワーMOSFET52のゲ
ート端子とソース端子との間に複数段のツェナーダイオ
ード群56を設けることにより、外部からのサージ電圧
に対し、ゲートでの充電を早期に行うことができ、この
早期の充電動作により早期にトランジスタ52をオンさ
せることができる。この早期トランジスタのオン動作に
よりサージ電流を早期に流し、寄生バイポーラ動作を起
こさせない。
【0057】このようにして、静電気などのサージ耐量
を向上させることができることとなる。 (ロ)ゲート駆動回路53と抵抗54の間のβ点と、パ
ワーMOSFET52のソース端子との間に、ゲート駆
動回路53からの過電圧の印加によりブレークダウンす
る第3のツェナーダイオード57を配置した。よって、
ツェナーダイオード57によりゲート駆動回路53から
の過電圧の印加によりツェナーダイオード57がブレー
クダウンして電流がソース端子に流れ、パワーMOSF
ET52のゲートを保護することができる。 (ハ)第1のツェナーダイオード55は、同一の特性を
有するツェナーダイオードを複数、直列接続したツェナ
ーダイオード群にて構成され、ツェナーダイオード群の
ダイオードの個数を「n」、パワーMOSFET52を
ブレークさせたい電圧を「BVp 」、ツェナーダイオー
ド群の1つのダイオードの耐圧を「Vzd」とするとき、 n=BVp /Vzd を満足するようにしたので、実用上好ましいものとな
る。 (ニ)第2のツェナーダイオード56は、同一の特性を
有するツェナーダイオードを複数、直列接続したツェナ
ーダイオード群にて構成され、ツェナーダイオード群の
ダイオードの個数を「m」、パワーMOSFET52の
ゲート耐圧を「BVg 」、ツェナーダイオード群の1つ
のダイオードの耐圧を「Vzd」とするとき、 m=BVg /Vzd を満足するようにしたので、実用上好ましいものとな
る。 (ホ)ゲート・駆動回路間に配置する抵抗54における
抵抗値は、
【0058】
【数4】 ただし、rは、パワーMOSFET52のポリシリコン
ゲート電極12のシート抵抗、fは、対象のサージ波形
をフーリエ変換した時のスペクトラム強度が最大の周波
数、Ciss は、保護するパワーMOSFET52のゲー
ト入力容量を満足するようにしたので、実用上好ましい
ものとなる。 (ヘ)ゲート・駆動回路間に配置する抵抗54における
抵抗値を、対象のサージの印加時におけるパワーMOS
FET52のゲート入力インピーダンスの1/4よりも
大きくしたので、実用上好ましいものとなる。
【0059】これまで説明してきたものの他にも、下記
のように実施してもよい。図2に示すMOSFETの構
造に対し図10に示すように、パワーMOSFET52
のゲート入力インピーダンスをより下げるために、ゲー
ト電極のコンタクト部(ゲートコンタクト部)27をパ
ワーMOSFET形成島の全周囲に断続的に設け、第1
アルミ層を通してゲート電極12と電気的に接続する。
これによりゲート配線での抵抗成分を下げるとともに、
各ゲート電極12への配線抵抗成分の均等化を図る。こ
うすることにより、ゲートの充電が早く行われサージに
追従できサージ耐量を更に上げることができる。また、
ゲート入力抵抗を相対的に下げることができるので、通
常動作時のスイッチング速度の低下も抑えることができ
る。
【0060】このように、パワーMOSFET52を形
成した半導体基板1におけるパワーMOSFETの形成
領域(トランジスタ形成島)の周囲にゲートコンタクト
部27を設けることにより、ゲート部での抵抗をより少
なくすることができる。
【0061】また、これまではLDMOSFETを想定
したが、VDMOSFET(縦型)に適用してもよい。
さらに、トランジスタと負荷の接続関係として、トラン
ジスタの高圧側端子に負荷を接続する場合について述べ
てきたが、トランジスタの低圧側端子に負荷を接続する
場合に適用してもよい。
【0062】つまり、図1に示すごとくNチャネルMO
SFET52のドレイン端子に負荷51を接続するので
はなく、図11に示すように、NチャネルMOSFET
52のソース端子に負荷51を接続したり、図12に示
すように、PチャネルMOSFET70のドレイン端子
に負荷51を接続してもよい。図11において、ツェナ
ーダイオード群(第1のツェナーダイオード)55が高
圧側端子からのサージ電圧の印加(電源サージ印加)に
よりブレークダウンし、ツェナーダイオード群(複数段
の第2のツェナーダイオード)56はブレークダウンす
る電圧がゲート耐圧よりも低く、ツェナーダイオード群
55のブレークダウン時のゲート電圧をクランプし、さ
らに、ツェナーダイオード(第3のツェナーダイオー
ド)57がゲート駆動回路53の過電圧をクランプす
る。また、MOSFET52のソースに負のサージが印
加された場合、Pウエル電位の低下により相対的にゲー
ト電圧が昇圧された状態となりMOSFET52がオン
するが、この際、ゲート・ソース間に挿入したツェナー
ダイオード群56がゲート破壊防止に寄与する。
【0063】また、図12において、PチャネルMOS
FET70のゲート・ドレイン間にツェナーダイオード
群(第1のツェナーダイオード)55を配置するととも
に、ゲート・ソース間にツェナーダイオード群(複数段
の第2のツェナーダイオード)56を配置し、さらに、
ゲート・ソース間にゲート駆動回路53の過電圧をクラ
ンプするためのツェナーダイオード(第3のツェナーダ
イオード)57を配置している。そして、ツェナーダイ
オード群(第1のツェナーダイオード)55が低圧側端
子からの負サージ電圧の印加によりブレークダウンし、
抵抗54によりMOSFET70の低圧側端子から駆動
回路53への電流の通過が阻止されてゲートが充電され
MOSFET70がオンしてサージ電流が低圧側端子に
流れ、これによりMOSFET70が保護される。ま
た、ツェナーダイオード群(複数段の第2のツェナーダ
イオード)56はブレークダウンする電圧がゲート耐圧
よりも低く、ツェナーダイオード群55のブレークダウ
ン時のゲート電圧をクランプする。このように、ドレイ
ンに負のサージが印加されると、ゲート・ドレイン間の
ツェナーダイオード群55がブレークダウンし、ゲート
が負バイアスされMOSFET70がオンする時におい
て、ゲート・ソース間のツェナーダイオード群56の段
数により速いオン動作が確保される。さらに、ツェナー
ダイオード(第3のツェナーダイオード)57により、
ゲート駆動回路53からの過電圧が印加されてもツェナ
ーダイオード57が先にブレークダウンしてサージ電流
が高圧側端子に流れ、ゲートが保護される。
【0064】また、これまでは絶縁ゲート型トランジス
タとしてMOSFETを想定したが、IGBTに適用し
てもよい。この場合には高圧側端子がコレクタ端子とな
り、低圧側端子がエミッタ端子となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態における負荷駆動回路を示す図。
【図2】 LDMOS、ツェナーダイオード、抵抗の各
平面図。
【図3】 図2のA−A’断面図。
【図4】 図2のB−B’断面図。
【図5】 図2のC−C’断面図。
【図6】 ESD破壊電圧の計算結果を示す図。
【図7】 シュミレーションモデルの説明図。
【図8】 ゲート・ソース間ツェナーダイオードの段数
とゲート充電時間の関係を示す図。
【図9】 ゲート・ソース間ツェナーダイオードの段数
とMOSFETのゲート電圧との関係を示す図。
【図10】 別例のパワーMOSFETの平面図。
【図11】 別例の負荷駆動回路を示す図。
【図12】 別例の負荷駆動回路を示す図。
【図13】 従来の負荷駆動回路を示す図。
【符号の説明】
51…負荷、52…パワーMOSFET、53…ゲート
駆動回路、54…抵抗、55…ツェナーダイオード群、
56…ツェナーダイオード群
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/78 657 (56)参考文献 特開 昭63−37646(JP,A) 特開 平8−64773(JP,A) 特開 平6−104444(JP,A) 特開 平7−122712(JP,A) 特開 昭61−64152(JP,A) 特開 平5−206246(JP,A) 特開 平11−251594(JP,A) 実開 平2−62742(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8234 H01L 21/822 H01L 27/04 H01L 27/088 H01L 29/78

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧側もしくは低圧側端子に負荷が接続
    されるとともにゲート端子に駆動回路が接続された絶縁
    ゲート型トランジスタに用いられるものであって、 絶縁ゲート型トランジスタの高圧側もしくは低圧側端子
    とゲート端子との間に接続され、前記高圧側端子もしく
    は低圧側端子からのサージ電圧の印加によりブレークダ
    ウンする第1のツェナーダイオードと、 前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート端子と駆動回路
    との間に接続され、前記第1のツェナーダイオードのブ
    レークダウン時に前記絶縁ゲート型トランジスタの高圧
    側端子もしくは低圧側端子から前記駆動回路への電流の
    通過を阻止するための抵抗と、 前記絶縁ゲート型トランジスタの低圧側もしくは高圧側
    端子とゲート端子との間に接続され、ブレークダウンす
    る電圧が前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート耐圧よ
    りも低く、前記第1のツェナーダイオードのブレークダ
    ウン時のゲート電圧をクランプする複数段の第2のツェ
    ナーダイオードと、を備えたことを特徴とする絶縁ゲー
    ト型トランジスタのサージ保護回路。
  2. 【請求項2】 高圧側もしくは低圧側端子に負荷が接続
    されるとともにゲート端子に駆動回路が接続された絶縁
    ゲート型トランジスタに用いられるものであって、 絶縁ゲート型トランジスタの高圧側もしくは低圧側端子
    とゲート端子との間に接続され、前記高圧側端子もしく
    は低圧側端子からのサージ電圧の印加によりブレークダ
    ウンする第1のツェナーダイオードと、 前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート端子と駆動回路
    との間に接続され、前記第1のツェナーダイオードのブ
    レークダウン時に前記絶縁ゲート型トランジスタの高圧
    側端子もしくは低圧側端子から前記駆動回路への電流の
    通過を阻止するための抵抗と、 前記絶縁ゲート型トランジスタの低圧側もしくは高圧側
    端子とゲート端子との間に接続され、ブレークダウンす
    る電圧が前記絶縁ゲート型トランジスタのゲート耐圧よ
    りも低く、前記第1のツェナーダイオードのブレークダ
    ウン時のゲート電圧をクランプする複数段の第2のツェ
    ナーダイオードと、 前記駆動回路と前記抵抗の間と、前記絶縁ゲート型トラ
    ンジスタの低圧側もしくは高圧側端子との間に接続さ
    れ、前記駆動回路の過電圧をクランプする第3のツェナ
    ーダイオードと、を備えたことを特徴とする絶縁ゲート
    型トランジスタのサージ保護回路。
  3. 【請求項3】 前記第1のツェナーダイオードは、同一
    の特性を有するツェナーダイオードを複数、直列接続し
    たツェナーダイオード群にて構成され、 ツェナーダイオード群のダイオードの個数を「n」、絶
    縁ゲート型トランジスタをブレークさせたい電圧を「B
    Vp 」、ツェナーダイオード群の1つのダイオードの耐
    圧を「Vzd」とするとき、 n=BVp /Vzd を満足するようにした請求項1または2に記載の絶縁ゲ
    ート型トランジスタのサージ保護回路。
  4. 【請求項4】 前記第2のツェナーダイオードは、同一
    の特性を有するツェナーダイオードを複数、直列接続し
    たツェナーダイオード群にて構成され、 ツェナーダイオード群のダイオードの個数を「m」、絶
    縁ゲート型トランジスタのゲート耐圧を「BVg 」、ツ
    ェナーダイオード群の1つのダイオードの耐圧を「Vz
    d」とするとき、 m=BVg /Vzd を満足するようにした請求項1または2に記載の絶縁ゲ
    ート型トランジスタのサージ保護回路。
  5. 【請求項5】 ゲート・駆動回路間に配置する抵抗にお
    ける抵抗値を、 【数1】 ただし、rは、絶縁ゲート型トランジスタのゲート電極
    のシート抵抗、fは、対象のサージ波形をフーリエ変換
    した時のスペクトラム強度が最大の周波数、Ciss は、
    保護する絶縁ゲート型トランジスタのゲート入力容量と
    した請求項1または2に記載の絶縁ゲート型トランジス
    タのサージ保護回路。
  6. 【請求項6】 ゲート・駆動回路間に配置する抵抗にお
    ける抵抗値を、対象のサージの印加時における絶縁ゲー
    ト型トランジスタのゲート入力インピーダンスの1/4
    よりも大きくしたことを特徴とする請求項1または2に
    記載の絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路。
JP11624599A 1998-06-19 1999-04-23 絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路 Expired - Fee Related JP3255147B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11624599A JP3255147B2 (ja) 1998-06-19 1999-04-23 絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路
DE19927727A DE19927727B4 (de) 1998-06-19 1999-06-17 Spannungsstoßverhinderungsschaltung für Transistoren mit isoliertem Gate und Verfahren zur Festlegung eines zugehörigen Widerstandswertes
US09/334,741 US6385028B1 (en) 1998-06-19 1999-06-17 Surge preventing circuit for an insulated gate type transistor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17341398 1998-06-19
JP10-173413 1998-06-19
JP11624599A JP3255147B2 (ja) 1998-06-19 1999-04-23 絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000077537A JP2000077537A (ja) 2000-03-14
JP3255147B2 true JP3255147B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=26454621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11624599A Expired - Fee Related JP3255147B2 (ja) 1998-06-19 1999-04-23 絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6385028B1 (ja)
JP (1) JP3255147B2 (ja)
DE (1) DE19927727B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283697B2 (en) 2009-12-04 2012-10-09 Fuji Electric Co., Ltd. Internal combustion engine igniter semiconductor device

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3926975B2 (ja) * 1999-09-22 2007-06-06 株式会社東芝 スタック型mosトランジスタ保護回路
US6501683B2 (en) * 2000-05-19 2002-12-31 Matsushita Electric Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device
JP2002076282A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nec Corp 半導体集積回路装置及びその設計方法
JP4846106B2 (ja) * 2001-02-16 2011-12-28 三菱電機株式会社 電界効果型半導体装置及びその製造方法
US6697241B1 (en) * 2001-03-09 2004-02-24 National Semiconductor Corporation Circuit for preventing high voltage damage to a MOSFET switch in series with an inductor when current flow is interrupted
JP2003023769A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電力用半導体モジュール
US6801416B2 (en) * 2001-08-23 2004-10-05 Institute Of Microelectronics ESD protection system for high frequency applications
JP2005045905A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toyota Motor Corp 回転電機用駆動回路および車両用電装ユニット
JP4438608B2 (ja) * 2004-02-16 2010-03-24 株式会社デンソー Hブリッジ回路の駆動装置及びhブリッジ回路の保護方法
JP4590888B2 (ja) * 2004-03-15 2010-12-01 株式会社デンソー 半導体出力回路
JP4631315B2 (ja) * 2004-06-02 2011-02-16 株式会社デンソー トランジスタ
TWI233688B (en) * 2004-08-30 2005-06-01 Ind Tech Res Inst Diode structure with low substrate leakage current and applications thereof
US7207374B2 (en) * 2004-10-26 2007-04-24 United Technologies Corporation Non-oxidizable coating
US7391193B2 (en) * 2005-01-25 2008-06-24 Sandisk Corporation Voltage regulator with bypass mode
US20060214704A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Nec Electronics Corporation Load drive circuit
US7518843B2 (en) * 2005-03-28 2009-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. ESD protection circuit with low parasitic capacitance
JP2007243457A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Seiko Npc Corp 発振回路
JP4857834B2 (ja) * 2006-03-17 2012-01-18 株式会社デンソー 入力保護回路
US7542255B2 (en) * 2006-03-16 2009-06-02 Denso Corporation Input protection circuit
JP2008021735A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 静電破壊保護回路
JP2008042950A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP4865504B2 (ja) * 2006-10-30 2012-02-01 株式会社リコー 電流検出回路及び電流検出回路を備えたボルテージレギュレータ
JP5352062B2 (ja) * 2007-05-15 2013-11-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 静電気保護回路
CN101079622B (zh) * 2007-05-21 2010-06-30 黑龙江大学 T形网络扩阈型任意值通用门电路的构建方法及七值电路
JP2009011013A (ja) 2007-06-26 2009-01-15 Hitachi Ltd 電力変換装置
WO2009053912A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Nxp B.V. Semiconductor device with improved esd protection
US8363365B2 (en) * 2008-06-17 2013-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8922961B2 (en) * 2009-09-25 2014-12-30 Hamilton Sundstrand Corporation Two-level lightning protection circuit
JP5492518B2 (ja) * 2009-10-02 2014-05-14 株式会社日立製作所 半導体駆動回路、及びそれを用いた半導体装置
DE102009046615A1 (de) * 2009-11-11 2011-05-19 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsschalteranordnung für einen Wechselrichter
JP5585593B2 (ja) 2010-01-29 2014-09-10 富士電機株式会社 半導体装置
DK2522075T3 (en) 2010-04-08 2017-10-30 Siemens Ag CIRCUIT AND PROCEDURE FOR PROTECTING A CONTROLLABLE POWER SWITCH
US8743523B2 (en) * 2010-07-28 2014-06-03 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for limiting voltage across a switch
JP5527182B2 (ja) * 2010-11-30 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
US8537513B2 (en) * 2010-12-26 2013-09-17 Global Unichip Corp. ESD protection circuit for negative-powered integrated circuit
US20120235710A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Infineon Technologies Ag Circuit Arrangement with a MOSFET and an IGBT
US9030855B2 (en) * 2011-07-14 2015-05-12 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device, start-up circuit having first and second circuits and a single voltage output terminal coupled to a second node between the semiconductor unit and the first circuit, and operating method for the same
DE102011079569B4 (de) * 2011-07-21 2013-11-07 Hs Elektronik Systeme Gmbh Leistungs- oder Stromverteilungssystem eines Flugzeuges mit einer aktiven Transistor-Klemmschaltung sowie zugehöriges Verfahren zum aktiven Pegelhalten
JP5464196B2 (ja) 2011-11-18 2014-04-09 株式会社デンソー パワー半導体素子の駆動回路
CN104040890B (zh) * 2012-01-05 2017-06-06 施耐德电气It公司 用于控制半导体开关器件的装置
JP2013201164A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 半導体装置
JP5682587B2 (ja) * 2012-03-28 2015-03-11 株式会社デンソー 半導体装置
JP5652921B2 (ja) * 2012-06-11 2015-01-14 富士通テレコムネットワークス株式会社 Fetスイッチング駆動回路及びその動作方法
SE537080C2 (sv) * 2012-07-06 2014-12-30 Comsys Ab Förbättrat strömställarskydd för resonansomriktare
JP5630484B2 (ja) * 2012-08-30 2014-11-26 株式会社デンソー 半導体装置
WO2014034063A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 株式会社デンソー 半導体装置
JP5541349B2 (ja) * 2012-11-27 2014-07-09 株式会社デンソー 半導体装置
EP2738809A3 (en) * 2012-11-30 2017-05-10 Enpirion, Inc. Semiconductor device including gate drivers around a periphery thereof
SE539852C2 (sv) * 2012-12-19 2017-12-19 Comsys Ab Symmetrisk krets
EP2757688B1 (en) * 2013-01-18 2019-05-22 HS Elektronik Systeme GmbH Active clamped transistor circuit for low temperature operating conditions
US8970265B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-03 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for driving a load under various power conditions
US20140264434A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Fairchild Semiconductor Corporation Monolithic ignition insulated-gate bipolar transistor
JP6201422B2 (ja) * 2013-05-22 2017-09-27 富士電機株式会社 半導体装置
JP6315786B2 (ja) 2013-06-28 2018-04-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Esd保護回路、半導体装置、車載用電子装置及び車載用電子システム
JP6156073B2 (ja) * 2013-11-08 2017-07-05 株式会社明電舎 半導体スイッチング素子の保護回路および電力変換装置
US9601607B2 (en) * 2013-11-27 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Dual mode transistor
JP6203097B2 (ja) * 2014-03-20 2017-09-27 株式会社東芝 半導体装置
US9559640B2 (en) * 2015-02-26 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Electrostatic discharge protection for CMOS amplifier
JP6483491B2 (ja) * 2015-03-24 2019-03-13 株式会社メガチップス 半導体集積回路
DE102015107680B4 (de) 2015-05-15 2020-07-30 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung mit lateralem Feldeffekttransistor mit isoliertem Gate
JP6690161B2 (ja) 2015-09-16 2020-04-28 富士電機株式会社 デバイスおよびデバイス製造方法
JP6610114B2 (ja) * 2015-09-16 2019-11-27 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6604125B2 (ja) * 2015-10-02 2019-11-13 サンケン電気株式会社 カスコードノーマリオフ回路
JP6679992B2 (ja) * 2016-03-03 2020-04-15 株式会社デンソー 半導体装置
US10411006B2 (en) * 2016-05-09 2019-09-10 Infineon Technologies Ag Poly silicon based interface protection
JP6805622B2 (ja) * 2016-08-12 2020-12-23 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018139346A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びそれを備えた電子制御システム
US10230356B2 (en) 2017-02-27 2019-03-12 Allegro Microsystems, Llc High-side output transistor circuit
JP6643268B2 (ja) * 2017-03-24 2020-02-12 株式会社東芝 半導体装置
CN108055030B (zh) * 2017-12-21 2022-01-11 上海艾为电子技术股份有限公司 一种负载开关集成电路
US10171069B1 (en) 2018-01-26 2019-01-01 General Electric Company Switch controller for adaptive reverse conduction control in switch devices
CN108364947A (zh) * 2018-02-02 2018-08-03 苏州晶讯科技股份有限公司 一种半导体电压浪涌保护器件
CN113466649B (zh) * 2021-06-29 2022-10-25 西安交通大学 一种判断浪涌电流测试中SiC MOSFET失效原因的方法
US12132471B2 (en) * 2022-08-12 2024-10-29 Hamilton Sundstrand Corporation Lightning protection for power MOSFETs
CN116613720B (zh) * 2023-07-20 2023-09-29 江苏展芯半导体技术有限公司 一种浪涌保护器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141962A (en) 1981-02-27 1982-09-02 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS5825264A (ja) 1981-08-07 1983-02-15 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JPH0685441B2 (ja) * 1986-06-18 1994-10-26 日産自動車株式会社 半導体装置
US4893158A (en) * 1987-06-22 1990-01-09 Nissan Motor Co., Ltd. MOSFET device
JP2755619B2 (ja) 1988-10-19 1998-05-20 三洋電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JPH02185069A (ja) 1988-12-02 1990-07-19 Motorola Inc 高エネルギー阻止能力及び温度補償された阻止電圧を具備する半導体デバイス
US5181095A (en) 1989-02-10 1993-01-19 Texas Instruments Incorporated Complementary bipolar and MOS transistor having power and logic structures on the same integrated circuit substrate
US5256582A (en) 1989-02-10 1993-10-26 Texas Instruments Incorporated Method of forming complementary bipolar and MOS transistor having power and logic structures on the same integrated circuit substrate
US5128823A (en) * 1989-06-14 1992-07-07 Nippondenso Co., Ltd. Power semiconductor apparatus
US5115369A (en) 1990-02-05 1992-05-19 Motorola, Inc. Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
US5079608A (en) * 1990-11-06 1992-01-07 Harris Corporation Power MOSFET transistor circuit with active clamp
US5162699A (en) * 1991-10-11 1992-11-10 Genus, Inc. Ion source
JP3111576B2 (ja) * 1992-01-06 2000-11-27 富士電機株式会社 半導体装置
KR100271690B1 (ko) * 1992-01-31 2000-11-15 스즈키 진이치로 보호회로를 구비하는 반도체 장치 및 전자시스템
GB9207860D0 (en) 1992-04-09 1992-05-27 Philips Electronics Uk Ltd A semiconductor component
US5397914A (en) * 1992-04-30 1995-03-14 Hitachi Ltd. Power transistor device including power transistors in darlington connection and zener diode which is coupled between collector and base of power transistors and which is formed in polysilicon film
EP0622849B1 (en) * 1993-04-28 1999-09-22 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno A monolithic integrated structure of an electronic device having a predetermined unidirectional conduction threshold
JP3353388B2 (ja) * 1993-06-23 2002-12-03 株式会社デンソー 電力用半導体装置
US5444595A (en) 1993-09-27 1995-08-22 Nippondenso Co., Ltd. Load drive apparatus including power transistor protection circuit from overcurrent
JP3155134B2 (ja) * 1993-10-27 2001-04-09 ローム株式会社 半導体装置
JP2792417B2 (ja) * 1993-12-17 1998-09-03 日本電気株式会社 半導体回路の入力保護回路
JP3191747B2 (ja) * 1997-11-13 2001-07-23 富士電機株式会社 Mos型半導体素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283697B2 (en) 2009-12-04 2012-10-09 Fuji Electric Co., Ltd. Internal combustion engine igniter semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19927727A1 (de) 1999-12-23
DE19927727B4 (de) 2009-01-08
US6385028B1 (en) 2002-05-07
JP2000077537A (ja) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255147B2 (ja) 絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路
US7910999B2 (en) Method for four direction low capacitance ESD protection
US6229180B1 (en) MOS type semiconductor apparatus
US6605844B2 (en) Semiconductor device
KR101197509B1 (ko) 감소된 트리거 전압을 갖는 적층형 esd 보호 회로
US6399990B1 (en) Isolated well ESD device
US4862233A (en) Integrated circuit device having vertical MOS provided with Zener diode
US4893157A (en) Semiconductor device
US7429774B2 (en) Electrostatic discharge (ESD) protection MOS device and ESD circuitry thereof
US6479872B1 (en) Dynamic substrate-coupled electrostatic discharging protection circuit
US5701024A (en) Electrostatic discharge (ESD) protection structure for high voltage pins
US5932916A (en) Electrostatic discharge protection circuit
US6172403B1 (en) Electrostatic discharge protection circuit triggered by floating-base transistor
WO2007039880A2 (en) Electrostatic discharge protection device
US20080246345A1 (en) Semiconductor Switch Arrangement and an Electronic Device
GB2090701A (en) Improvements in or relating to input protection for MOS integrated circuits
US5675469A (en) Integrated circuit with electrostatic discharge (ESD) protection and ESD protection circuit
JP4501178B2 (ja) 半導体装置のための保護装置
JPH08274267A (ja) 半導体装置
US20060157791A1 (en) ESD protection device
JPH08321560A (ja) 高電圧cmosアプリケーションのesd保護デバイス
US6707653B2 (en) Semiconductor controlled rectifier for use in electrostatic discharge protection circuit
EP0772237B1 (en) Semiconductor device including protection means
US10249610B1 (en) IGBT coupled to a reverse bias device in series
JPH06151744A (ja) 半導体入出力保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees