JP3137201B2 - 低粘度ポリイソシアネート - Google Patents
低粘度ポリイソシアネートInfo
- Publication number
- JP3137201B2 JP3137201B2 JP03007252A JP725291A JP3137201B2 JP 3137201 B2 JP3137201 B2 JP 3137201B2 JP 03007252 A JP03007252 A JP 03007252A JP 725291 A JP725291 A JP 725291A JP 3137201 B2 JP3137201 B2 JP 3137201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- polyisocyanate
- product
- isocyanurate
- diisocyanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
品などを対象とした塗料分野のうち、特に作業性、耐候
性の優れた2液型ポリウレタン塗料用ポリイソシアネー
トに関するものである。
ホロンジイソシアネートなどの飽和炭化水素ジイソシア
ネートより誘導される無黄変型ポリイソシアネートは、
特に耐候性に優れたポリウレタン樹脂の硬化剤として用
いられている。その中でも特にイソシアヌレート構造を
有するポリイソシアネートは、イソシアヌレート環の化
学的安定性が高いことから、ビューレット型およびアダ
クト型ポリイソシアネートに比べて、耐候性や耐久性に
優れていることが知られている。
るポリイソシアネートは極めて優れた特性を有するもの
である処から、一層幅広い産業上の用途に利用されてい
くことが望まれている。ところが、このイソシアヌレー
ト構造を有するポリイソシアネートを塗料として使用す
る際、溶解力が強くかつ毒性の強い酢酸エチル、トルエ
ンまたはキシレンなどの有機溶剤で希釈することが必要
であるため、塗装作業時の作業環境に重大な支障をきた
し、また補修作業などの場合、下地塗膜を侵す危険性が
ある。
溶剤の使用量を極力少なくすることが求められてきてい
る。そこで、塗装作業時の作業環境に何ら支障がなく、
下地塗膜を侵すことのない非極性有機溶剤で希釈でき、
かつ溶剤の使用量を少なくすることのできる、低粘度で
非極性有機溶剤に対する希釈性および耐候性の優れたポ
リイソシアネートが望まれている。
リイソシアネートに関しては、これまで種々のアルコー
ルとジイソシアネートを反応させて得られるポリイソシ
アネートが提案されている。例えば、特公昭62−51
968号公報では、ジイソシアネートと炭素数10〜4
0のジオールをイソシアヌレート化触媒の存在下で反応
させてイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネー
トを作る方法が、また特開平2−250872号公報で
は、ジイソシアネートと炭素数10〜50のモノアルコ
ールをイソシアヌレート化触媒の存在下で反応させてイ
ソシアヌレート構造を有するポリイソシアネートを作る
方法が、さらに特開昭61−151179号公報では、
ジイソシアネートと炭素数6〜9の脂肪族モノアルコー
ルをイソシアヌレート化触媒の存在下で反応させてイソ
シアヌレート構造を有するポリイソシアネートを作る方
法が提案されている。
51968号公報および特開平2−250872号公報
で提案されているポリイソシアネートはいずれも粘度が
高く、塗装するために必要な所定の粘度まで下げるため
に、希釈溶剤として多量の有機溶剤を加える必要があ
る。また、特開昭61−151179号公報で提案され
ているポリイソシアネートは非極性有機溶剤に対する溶
解性に劣っている。
れており、かつ希釈溶剤の使用量をできるだけ減らすこ
とができるような粘度の低いポリイソシアネートが望ま
れている。
題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定のモノ
アルコールとジイソシアネートを反応させて得られるポ
リイソシアネートが上述の目的にかなうものであること
を見いだし、本発明を完成した。即ち、本発明は、ヘキ
サメチレンジイソシアネート単独またはヘキサメチレン
ジイソシアネートとイソホロンジイソシアネートの混合
物からなるジイソシアネートと、炭素数6〜9の脂肪族
モノアルコールをウレタン化反応させたのち、イソシア
ヌレート化触媒の存在下で反応させて得られる、イソシ
アヌレート構造のポリイソシアネートとアロハネート構
造のポリイソシアネートの混合物であり、非極性有機溶
剤に溶解することを特徴とするポリイソシアネートの混
合物に関するものである。
成分」とは、下記の構造のものを意味する。 R−O− (式中、Rは炭素数6〜9の脂肪族炭化水素残基を表
す。)本発明の対象であるポリイソシアネートは、ジイ
ソシアネートと炭素数6〜9の脂肪族モノアルコールを
ウレタン化反応させ、反応が完結したのちイソシアヌレ
ート化触媒を添加してイソシアヌレート化反応を行い、
反応終了後余剰のジイソシアネートを除去することによ
り得られる。
結させた後にイソシアヌレート化触媒を添加することに
より、アロハネート構造のポリイソシアネートとイソシ
アヌレート構造のポリイソシアネートの両方を生成させ
ることにある。特開昭61−15179号公報におい
て、イソシアヌレート化触媒の存在下でヘキサメチレン
ジイソシアネートと炭素数6〜9の脂肪族モノアルコー
ルを反応させてウレタン化反応と同時にイソシアヌレー
ト化反応を行う提案がなされているが、この場合にはア
ロハネート構造のポリイソシアネートはほとんど得られ
ず、代わりにイソシアヌネート構造のポリイソシアネー
トと、ジイソシアネートとモノアルコールが1分子同士
反応して得られるウレタンプレポリマーが得られる。こ
うして得られたポリイソシアネートの場合、非極性有機
溶剤に対する溶解性が不十分である。
ール、2ーエチルヘキサノール、オクタノールなどが挙
げられる。反応は溶媒を用いても用いなくてもよい。溶
媒を用いる際には当然、イソシアネート基に対し反応活
性をもたない溶媒を選択すべきである。溶媒の具体例と
しては、トルエンやキシレン等の芳香族炭化水素類や酢
酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類が挙げられる。
60℃、イソシアヌレート化反応は40〜120℃の範
囲から選ばれる。反応の進行は反応液のNCO%測定や
屈折率測定等で追跡することができる。また、イソシア
ヌレート化反応は、熱安定性の低い環状2量体であるウ
レトジオン構造を経由するか、または副反応としてウレ
トジオン構造のものを併発すると一般に言われている。
そのため反応を低転化率で停止した場合、製品中のウレ
トジオン濃度が高くなりやすい。したがって、製品中の
ウレトジオン含有量を抑えるため、触媒としてはウレト
ジオン残留の少ないものを選択する必要がある。かかる
条件に好適な触媒としては、例えば、テトラメチルア
ンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチル
アンモニウム等のテトラアルキルアンモニウムのハイド
ロオキサイドや有機弱酸塩、例えばトリメチルヒドロ
キシプロピルアンモニウム、トリメチルヒドロキシエチ
ルアンモニウム、トリエチルヒドロキシプロピルアンモ
ニウム、トリエチルヒドロキシエチルアンモニウム等の
ヒドロキシアルキルアンモニウムのハイドロオキサイド
や有機弱酸塩、例えば酢酸、カプロン酸、オクチル
酸、ミリスチン酸等のアルキルカルボン酸のアルカリ金
属塩、および上記アルキルカルボン酸の錫、亜鉛、鉛
等の金属塩、例えばヘキサメチルジシラザン等のアミ
ノシリル基含有化合物等が挙げられる。
により異なるが、通常、ジイソシアネートに対して10
〜1000ppmの範囲から選択される。また、イソシ
アヌレート化反応が進みすぎると、生成物の粘度が上昇
し、イソシアヌレート環状3量体含有量が低下して目的
とする物性の製品が得られないため、反応の転化率はお
おむね25%以下に止めるのが好ましい。しかしなが
ら、イソシアヌレート化反応は初期の反応速度が非常に
速いため、反応の進行を初期で停止することは困難が伴
い、反応条件、特に触媒の添加量及び添加方法に関して
は、慎重に選択する必要がある。例えば、触媒の一定時
間毎の分割添加方法等が好適なものとして推奨される。
ば硫酸、リン酸等の触媒失活剤を添加し、反応を停止す
る。反応を停止後、必要であれば失活触媒を除去した
後、余剰のジイソシアネートおよび溶剤を除去して製品
を得る。このジイソシアネートおよび溶剤の除去は、例
えば薄膜蒸発罐や溶剤抽出法により行われる。
が、本発明は実施例により限定されるものではない。な
お、製品の物性値は以下の方法により求めた。粘度は、
B型粘度計を用いて25℃にて測定した。
チルアミンを添加してイソシアネートと反応させた後、
未反応のアミンの量を塩酸で逆滴定して求めた。残存ヘ
キサメチレンジイソシアネート(以下HDIと略す)ま
たは残存イソホロンジイソシアネート(以下IPDIと
略す)の量は、ガスクロマトグラフ(日立製作所製、F
ID検出器)を用いて内部標準法にて求めた。
(島津製作所製)を用いて岩塩板塗布法にて行った。1 HーNMR測定は、核磁気共鳴装置(日本電子(株)
製、溶媒:CDCl3)を用いて行った。 GPC測定は、ゲル浸透クロマトグラフィ(東洋曹達
(株)製、検出器:示差屈折率計、キャリヤー:TH
F)を用いて行った。
口フラスコに、HDIを500gと2ーオクタノール2
0gを仕込み、攪拌下80℃で2時間ウレタン化反応を
行った。ついで、温度を60℃に下げた後、触媒として
テトラメチルアンモニウムカプリエート0.2gを分割
して30分毎に加えた。
った後、停止剤として89%リン酸0.15gを加え反
応を停止させた。さらに、温度を90℃に上げ1時間加
熱を続けた後、常温に冷却すると失活触媒であるテトラ
メチルアンモニウム・リン酸塩が析出した。この析出物
を濾過により除去した後、流下式薄膜蒸発罐を用いて、
1回目0.5mmHg/150℃、2回目0.1mmH
g/160℃の条件下で未反応HDIを除去回収した。
で、粘度は460cP、NCO含有量は21.0%、遊
離HDI量は0.2%であった。また、生成物の収量は
120gであったので、この中に含まれる2ーオクタノ
ールに由来する構成成分の量は16.6%である。この
生成物のIR測定を行った結果、1680cmー1 付近
にイソシアヌレート環の吸収が見られた。結果を図1に
示す。
った結果、δ=8.6ppm付近にアロハネート構造の
窒素原子に直接結合しているプロトンのピークが見られ
た。結果を図2に示す。また、この生成物のGPC測定
を行った結果、ヘキサメチレンジイソシアネートと2ー
オクタノールが1分子同士反応したウレタンプレポリマ
ーのピークは非常に小さく、ほとんど残っていないこと
がわかった。結果を図3に示す。
非極性有機溶剤(丸善石油(株)製、商品名:スワゾー
ル310)を加えたところ、20℃で完全に溶解した。
口フラスコに、HDIを500gと2ーエチルヘキサノ
ール15gを仕込み、実施例1と同様にして反応を行っ
た。その結果、淡黄色で透明な生成物が得られた。ま
た、生成物の収量は110gであったので、この中に含
まれる2ーエチルヘキサノールに由来する構成成分の量
は13.6%である。
有量は21.3%、遊離HDI量は0.2%であった。
この生成物のIR測定を行ったところ、1680cmー1
付近にイソシアヌレート環の吸収が見られた。また、
この生成物の1H−NMR測定を行ったところ、δ=
8.6ppm付近にアロハネート構造の窒素原子に直接
結合しているプロトンのピークが見られた。
ワゾール310を加えたところ、20℃で完全に溶解し
た。
口フラスコに、HDIを450gとIPDI50gおよ
び2ーエチルヘキサノール25gを仕込み、実施例1と
同様にして反応を行った。その結果、淡黄色で透明な生
成物が得られた。この生成物の粘度は900cP、NC
O含有量は20.0%、遊離HDIおよび遊離IPDI
の合計量は0.5%であった。
で、この中に含まれる2ーエチルヘキサノールに由来す
る構成成分の量は19.2%である。この生成物のIR
測定を行ったところ、1680cmー1 付近にイソシア
ヌレート環の吸収が見られた。また、この生成物の1H
−NMR測定を行ったところ、δ=8.6ppm付近に
アロハネート構造の窒素原子に直接結合しているプロト
ンのピークが見られた。
ワゾール310を加えたところ、20℃で完全に溶解し
た。
口フラスコに、HDIを500gを仕込み、温度60℃
一定で触媒としてテトラメチルアンモニウムカプリエー
ト0.2gを分割して30分毎に加えた。60℃4時間
イソシアヌレート化反応を行った後、停止剤として89
%リン酸0.15gを加え反応を停止させた。さらに、
温度を90℃に上げ1時間加熱を続けた後、常温に冷却
すると失活触媒であるテトラメチルアンモニウム・リン
酸塩が析出した。
式薄膜蒸発罐を用いて、1回目0.5mmHg/150
℃、2回目0.1mmHg/160℃の条件下で未反応
HDIを除去回収した。得られた生成物は、淡黄色、透
明の液体で、粘度は1400cP、NCO含有量は2
3.2%、遊離HDI量は0.2%、収量は110gで
あった。
80cmー1 付近にイソシアヌレート環の吸収が見られ
た。次に、この生成物の1H−NMR測定を行った結
果、δ=8.6ppm付近には何らピークは見られなか
った。こうして得られたポリイソシアネートにスワゾー
ル310を加えたところ、20℃で全く溶解せず白濁し
てしまった。
ステアリルアルコール75gを用いる以外は実施例1と
同様にして行った。ところが、反応終了後常温まで冷却
したところ生成物が固化してしまい、未反応のジイソシ
アネートの除去ができなかった。
1、3ーブタンジオール20gを用いる以外は実施例1
と同様にして行った。その結果、淡黄色で透明な生成物
が得られた。この生成物の粘度は3000cP、NCO
含有量は18.9%、遊離HDI量は0.2%、収量は
160gであった。この生成物のIR測定を行ったとこ
ろ、1680cmー1 付近にイソシアヌレート環の吸収
が見られた。また、この生成物の1H−NMR測定を行
ったところ、δ=8.6ppm付近にアロハネート構造
の窒素原子に直接結合しているプロトンの小さいピーク
が見られた。
ワゾール310を加えたところ、20℃で全く溶解せず
白濁してしまった。
有機溶剤に対する溶解性に優れており、かつ低粘度のた
め希釈溶剤量を少なくすることができる。そのため、ポ
リウレタン塗料用硬化剤として用いた場合、極性溶剤の
使用量を大幅に低減化できるという大きな利点を有す
る。
等の欠陥の発生を防止できる利点や、さらにはプラスチ
ック基材の表面を侵す心配もない利点を持った優れた塗
料組成を設計することが可能となる。また、優れた耐熱
性をも有しているため、例えば塗料、接着剤、コーティ
ング材、注型材、エラストマー、発泡材等のポリウレタ
ン塗料用硬化剤として極めて有用である。
図である。
ル図である。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 ヘキサメチレンジイソシアネート単独ま
たはヘキサメチレンジイソシアネートとイソホロンジイ
ソシアネートの混合物からなるジイソシアネートと、炭
素数6〜9の脂肪族モノアルコールをウレタン化反応さ
せたのち、イソシアヌレート化触媒の存在下で反応させ
て得られる、イソシアヌレート構造のポリイソシアネー
トとアロハネート構造のポリイソシアネートの混合物で
あり、非極性有機溶剤に溶解することを特徴とするポリ
イソシアネートの混合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03007252A JP3137201B2 (ja) | 1991-01-24 | 1991-01-24 | 低粘度ポリイソシアネート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03007252A JP3137201B2 (ja) | 1991-01-24 | 1991-01-24 | 低粘度ポリイソシアネート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04306218A JPH04306218A (ja) | 1992-10-29 |
JP3137201B2 true JP3137201B2 (ja) | 2001-02-19 |
Family
ID=11660838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03007252A Expired - Lifetime JP3137201B2 (ja) | 1991-01-24 | 1991-01-24 | 低粘度ポリイソシアネート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3137201B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7268202B2 (en) | 2001-09-20 | 2007-09-11 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Polyisocyanate composition having allophanate group and high-solid coating material |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2087386T3 (es) * | 1991-10-02 | 1996-07-16 | Bayer Ag | Poliisocianatos que contienen grupos alofanato e isocianurato, un procedimiento para su produccion y su empleo en composiciones de revestimiento de dos componentes. |
DE19731864A1 (de) * | 1997-07-24 | 1999-01-28 | Bayer Ag | Wäßrige PUR-Dispersionen mit verbesserten Eigenschaften |
JP4540145B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2010-09-08 | エスケー化研株式会社 | ポリウレタン塗料組成物 |
DE19927411A1 (de) * | 1999-06-16 | 2000-12-21 | Bayer Ag | Lichtechte Polyisocyanate mit guter Löslichkeit in unpolaren Lösungsmitteln |
JP4899289B2 (ja) | 2003-04-07 | 2012-03-21 | セイコーエプソン株式会社 | 水性インク組成物およびその製造方法 |
WO2005082966A1 (ja) | 2004-03-01 | 2005-09-09 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | (ブロック)ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた塗料組成物 |
JP4498850B2 (ja) * | 2004-08-10 | 2010-07-07 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ポリイソシアネート組成物および2液型ポリウレタンコーティング組成物 |
JP4803571B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2011-10-26 | 株式会社イノアックコーポレーション | ポリウレタン発泡体とその製造方法 |
US8952120B2 (en) | 2005-09-22 | 2015-02-10 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Polyisocyanate composition and coating composition containing the same |
JP4974343B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2012-07-11 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 水系ポリイソシアネート組成物及びそれを含有する水系塗料組成物 |
AU2007302971A1 (en) * | 2006-10-05 | 2008-04-10 | Asahi Glass Co., Ltd. | Composition for two-component fluorine coating material |
CN101528871B (zh) | 2006-10-16 | 2011-11-30 | 旭化成化学株式会社 | 氟涂料组合物 |
WO2008065732A1 (fr) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. | Procédé de production d'un mélange à base d'isocyanate modifié contenant une liaison allophanate et une liaison isocyanurate |
JP5446026B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2014-03-19 | 日本ポリウレタン工業株式会社 | 繊維積層体用表層材形成性組成物、並びにそれを用いた合成皮革又は人工皮革及び合成皮革又は人工皮革の製造方法 |
JPWO2009113407A1 (ja) * | 2008-03-14 | 2011-07-21 | 日本ポリウレタン工業株式会社 | ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた2液型塗料組成物 |
JP5542011B2 (ja) * | 2010-09-01 | 2014-07-09 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ウレタン基含有(メタ)アクリレート樹脂組成物 |
JP6153293B2 (ja) * | 2012-05-11 | 2017-06-28 | 旭化成株式会社 | ブロックポリイソシアネート組成物 |
JP6437837B2 (ja) * | 2015-02-05 | 2018-12-12 | 旭化成株式会社 | ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、及び塗膜 |
CN110982045B (zh) * | 2019-11-21 | 2022-01-07 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种低粘度且低色号的异氰酸酯固化剂、制备方法及应用 |
-
1991
- 1991-01-24 JP JP03007252A patent/JP3137201B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7268202B2 (en) | 2001-09-20 | 2007-09-11 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Polyisocyanate composition having allophanate group and high-solid coating material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04306218A (ja) | 1992-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3137201B2 (ja) | 低粘度ポリイソシアネート | |
JP2832473B2 (ja) | イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法 | |
JP2832451B2 (ja) | イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法およびそれらの使用 | |
US9926402B2 (en) | Iminooxadiazinedione polyisocyanates | |
CA2491459C (en) | Polyadducts containing uretdione groups | |
JP4612155B2 (ja) | 非極性溶媒に良好な溶解性を有する耐光堅牢性ポリイソシアネート | |
CN1757639B (zh) | 含亚氨基*二嗪二酮基团的聚异氰酸酯的制备方法 | |
JP2005048179A (ja) | ポリイソシアネート組成物およびコーティング組成物 | |
JP3065889B2 (ja) | ポリイソシアネート組成物 | |
JP5597352B2 (ja) | ウレトジオンポリイソシアネートの製造 | |
JP2770329B2 (ja) | ポリイソシアネートの製造方法 | |
CZ290834B6 (cs) | Polyizokyanáty obsahující allofanátové skupiny na bázi difenylmethandiizokyanátu s převáľně nebo zcela blokovanými izokyanátovými skupinami | |
JP2001064352A (ja) | ポリイソシアネート組成物 | |
JPH0881458A (ja) | 1,3−ジオキサン−2−オン基含有オリゴウレタン | |
EP3529291B1 (en) | Production of plastics by catalytic crosslinking of blocked polyisocyanates | |
JP2005048180A (ja) | ポリイソシアネート組成物およびコーティング組成物 | |
US20200332147A1 (en) | Hard coatings with high chemical and mechanical stability | |
JP4498850B2 (ja) | ポリイソシアネート組成物および2液型ポリウレタンコーティング組成物 | |
JP2997307B2 (ja) | ポリイソシアネート | |
US20210388153A1 (en) | Coating of wires with catalytically crosslinked blocked polyisocyanates | |
JP3298132B2 (ja) | イソシアヌレート環含有ポリイソシアネート、その製造方法及びイソシアヌレート環含有ブロックポリイソシアネート | |
CA2169226A1 (en) | Blocked polyisocyanates, process for their preparation, and coating materials and coating systems produced therefrom | |
JP3169182B2 (ja) | 伸展性および乾燥性の優れたポリイソシアネート | |
JPH06312969A (ja) | ポリイソシアナートおよびそれから誘導されたブロックポリイソシアナート | |
JP2775291B2 (ja) | 水系ブロックポリイソシアネート組成物及びそれを含む熱硬化性水系組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 11 |